私は数年前に母を突然亡くしてしまいました。亡くなったとわかった時は信じられない、受け入れられないという気持ちで、それから時間が経つにつれて少しずつその気持ちや寂しさ、悲しさを自分なりに克服出来たつもりでした。 でも、今も時々思い出して寂しくなったり、家族と意見が合わず喧嘩した時に「お母さんがいてくれたら私の気持ちをわかってくれたのかな…」と考えて悲しくなったりします。 また母の死が本当に突然だったこともあり「人はいつ死ぬかわからない」という事実を改めて突きつけられたようで、それ以来家族や友達、恋人が死んでしまったらどうしようとふとした時に不安で仕方なくなります。例えば恋人が仕事で遠くに行くと聞いたら「行った先で事故や事件に巻き込まれたら…」とか、家族に車でどこかへ送ってもらう時に「私を送りに外出して、帰りに事故に遭ったら…」とか。 こういった不安やふとした時の寂しさ、悲しさがあるのは仕方ないことなのでしょうか?それとも、気持ちの持ちようで少しは軽減されると思われますか?
家族のことで何か困ったことがあった時、家族以外の友達や知り合いに相談するのは間違ったことなのでしょうか。私は家族内に相談できる相手がいません。常々、父の考えは偏っていると感じていますし、母も父の意見は絶対で自分の意見はないようです。ですので、家族間で相談しあい、話し合っても、偏った結果にしかならないと思い、友人に悩みを打ち明けました。いろいろな意見をもらい、参考にして自分の意見を親に伝えましたが「家族以外の他人の意見など、所詮は他人事。当事者ならそんなことは言えない。」と言って、切り捨ててしまいます。家族内ではなく、友人知人に相談した私のことも全否定です。私はいろんな人の意見を聞き、考えの幅を広げてから自分でも考えて、意思決定をする方がいいと考えているのですが、これは間違いなのでしょうか?また、聞く耳を持ってくれない両親に対して、どう接したら良いのでしょうか?教えてください。
以前こちらに質問させて頂きました。 お久しぶりです。 家を飛び出して、1人の時間を得て、 涙が止まらず、なにもかも悲嘆的に考えて精神が崩れていたあの頃に比べればかなり落ち着いてきました。 ですが、 心の不調が悪いまま寝て朝起きた時 PMSでホルモンバランスを崩している時 アニメ、ドラマなどで身近な人の死、惨たらしい死が描かれたものをみた時 嫌なことが起きたわけでもないのに、鳩尾のあたりがきゅっと苦しくなり 楽になりたい消えたいと思考が引きずられていくことがあります。 暇な時間があるから考えてしまうのだ、と 歌詞をノートに書き写してみたり、お仕事に集中してみたり、友達と会ったりしてみますが それらが終わると負の感情が戻ってきます。 変に気の逸らしかたを考えるから長引くのか 答えが見つかりません。 負の感情を落ち着かせるアイディアをいただけませんか? よろしくお願いいたします。
こんにちは。お忙しい中お目にとめて頂き心から感謝いたします。 以前にもご相談させて頂いた通り、私は幼少期から容姿に対していろいろ言われ自分に自信がありません。通りすがりの下級生にぶさいくと言われたり、短大時代に男友達が、私が女友達と撮ったプリクラを見るなり、私のことを「引き立て役」と言ったり、コンパや街コンなどでも連絡交換に至ったことは一度もありません。容姿を褒められたことは皆無です。 そんな私でも、一度だけお付き合いしたことがありますが、日本に数年だけいた異国の方だったので日本に滞在中だけの単なる遊びだったかもれしません。 それ以来お付き合いは長年しておりません。なので、年々歳を重ねるにつれて両親も高齢に近づき早く安心させたいという気持ちから、行動しても結果が伴わない事に焦りが大きくなる一方です。本気で悩んでいます。 そんな中、私の同年代の周りは結婚、出産のラッシュ。会社でも10歳以上も下の後輩たちはお付き合いを始めだしたり、私だけが独りぼっちで取り残させている感覚に陥ります。そしてそれと同時にどうしても自分の情けない現状と比較してしまい、周りの幸せが喜べない自分がいます。中には私自ら距離を置いた友人もいます。そんなんだから、容姿が醜いだけでなく、心も醜いから誰にも好かれないんだと自己嫌悪になり泣けてきます。 昨年から、後輩とは10歳離れていますが、共通の趣味などから仲良くなり、年の差はありますが、ちょくちょく一緒にお出かけしていました。その後輩がお付き合いを始めた事を今朝聞かされ、その後の「彼氏が出来たからって気を遣わないでください。これからも一緒にどこか行きましょう。」の言葉は気を遣われているわけで、本人に悪気がないことも分かってはいますが苦痛でした。後輩に気を遣わせてしまっている自分が嫌いで仕方ありません。 どうすれば相手の幸せを共有し、祝福出来ますか? どうすれば自分のことを少しでも好きになってあげられますか? 教えてくださいお願いします。
私は女ですが、トランスジェンダー?可愛いものも好きだけど自分の性別が気持ち悪いです。 まず、男性の付属品、娯楽の道具みたいな扱いが嫌です。 あと、男性向け作品は趣味やスポーツの物がおおいのに 女性向けは恋愛ばかりなのも嫌です。 娯楽の道具っていうのは、女たらし?の人とか、女性の体はエロいものだという風潮です。 色んな女性を誘惑して利用する男性(ホスト?)のドラマとかありますよね。 男性の付属品っていうのは、「女は男を立てるべき」みたいな風潮の事です。 さらに嫌なのが、「男同士の方が楽しい」「女といるのはめんどくさい」「趣味の方が大事」 とか「男、少年の裸の方が良い」みたいな事を言う人。 そりゃ好みや同性愛とかは否定しないけど自分は比べられるのが大嫌いで、本当に傷つきます。 「男同士の方が良い」って女は邪魔者なの?「男性の裸の方が」って女性の体が気持ち悪いって事?娯楽の道具にすらなれないの?何して生きてけば良いの? これだけだとただ叩かれたくないだけじゃないか、と思われるかもですが、 これだけじゃなくて女の体であることが気持ち悪いんです。 貧乳のままで良い。 見るだけだったら良いんですけど… それに男の方が趣味も合う。 でもまだ中学生だし周りに言えないし男っぽい格好(男装?)も抵抗があります。 できれば女のまま受け入れたいです。 何より女への風潮?が辛いです。アドバイスを良ければください。
はじめまして。 現在大学4回生で就職活動中です。 私はずっと公務員を志望しており、公務員試験を色々と受けています。 公務員というのは民間企業に比べて結果がでるのが遅く、8月に最終合否が出るところがほとんどです。 そのため、民間企業を受けた友人たちはもう内定をもらって就活を終えており、旅行に行ったり友人と遊んだりと、楽しそうに過ごしています。 ですが私はまだどこからも内定をいただけておらず就職先が決まっていないため、とても焦っています。 一応、8月に第一志望の最終合否が出るのでそこに受かったら万々歳なのですが、もしだめだったら…とネガティブに考えてしまいます。 「公務員試験は長距離走」と家族や予備校の先生から聞いていたので覚悟していたつもりなのですが、それでもやはり、周りはもう決まっているのに自分だけ決まっていない、という現状がとても苦しく辛いです。 また、試験の方も、筆記で落ちたり、筆記通っても面接で落ちる、ということを繰り返してきたので、現在持ち駒が第一志望含めて2つしかありません。そのため最悪の未来も想像してしまいます。 人は人、自分は自分と割り切ろうと思うのですが、やはり、内定が出た友人と内定が出ていない私、という風に比べてしまいます。 前向きに生きるのが良いと頭では分かっていても、不安や焦り、苦しみに気持ちが囚われてしまいます。 このどろどろした気持ちは、どうすれば無くなるのでしょうか。 (乱筆乱文失礼いたしました。)
息子が小学一年生の時、クラスメートになった男児のお母さんとお友達になりました。ランチに行ったり、下校後遊ばせたり、お互いの家を行き来する仲でした。そのクラスメートと2年生は同じクラスになりませんでしたので、付き合いは少なくなりました。3年生になり、またクラスメートになりました。しかし、私のほうから息子の登校状況が悪い為、落ち着いたらまた会いましょうと電話をもらうたびに言うのですが、一緒にランチへ行きたい、遊びたいとしつこく誘ってきます。中学3年生まで同じ学校へ行く地区なので絶対避けられない存在です。はっきりといって付き合いたくありません。理由は私の息子を彼女の息子は同じクラスになって最悪だといっていたとママ友の口から聞いたからです。どのように言えばわかってもらえるか、アドバイス願います。
久しぶりに質問させて頂きます。 私自身おかしいと思い、また気にしすぎる性格なので、仲のいい友達や人に相談できず、ここに相談させて頂きます。 最近なのですが、家の中の鏡や外であればガラス張りに何か影みたいなもの、女性らしき人が自分の後ろに映り込むことがあり、気になって仕方がありません。 そして、最近肩がものすごく凝ってしまい、疲れも取れず、今までそんなことはなかったのですが、何か関係があるのかすごく不安です。 しかも、すごく不吉な夢をみてしまい、毎日注意して過ごしています。 幽霊などはあまり信じませんが、たまに日々の日常で影がみえたり、声が聞こえたりすることはありました。 私は、ただ疲れて影みたいなものが見えているだけなのでしょうか?このままにして大丈夫でしょうか? それとも、ちゃんとお祓いに行くべきでしょうか? 質問ばかりですみません。 回答よろしくお願いいたします。
わたしは先々週に友達とバーにいきました。そして自分のそばにあった誰かの携帯電話をなぜか取りました。そしてバーを出てクラブに行きクラブのロッカーの中にその携帯を入れそのまま帰りました。なぜそんなことをしたかは自分でもわからないです。そして次の日いきなり、そのことを思い出し、後悔と罪悪感で一気に心が黒くなりました。明日クラブに携帯をとりにいくつもりですが携帯を返せるかはわかりません。その携帯は電話が鳴るまでわたしが持っておくべきですか?それともバーか警察に持っていくべきですか?もう頭から離れなくて息ができなくて苦しいです。感情もなく鬱状態です。どうすればよいですか?
私は考えることがやめられません。ありもしない、まだ来るはずのない未来を思案して憂鬱になります。 例えば、今飼っている猫の死や友達との別れをよく考えます。 昔から死や別れなどに過剰に感情が反応してしまい、どこかおかしいのではないかと思ってしまいます。 その人やその動物の人生が終わったその後この世に何も残らない、動物や私よりも年の小さい子の死に対してなぜ救えなったのかなぜ自分じゃなかったのかとも考えます。おかしいですよね 昔母に誰かの不幸を自分に置き換えるなと言われました 自分でも関わりのないところまでなぜ思案して涙を流すのかわからないです。そして、苦しいです。 私の心が弱いだけなのでしょうか
はじめまして。 心にもやがかかり、少しでも気が晴れればと投稿させていただきました。 5年ほど前の学生の頃、女友達にばかにされついカッとなり後ろから頭を殴ってしまいました。 当時はイライラし無知だったことから、暴力でやり返すことしか頭になく、反省もしていませんでした。その後も普通に生活し、関係が悪くなったということもありませんでした。 ですが、生活の環境が変わり心が成長した時、あの時の自分はなんて最低で恐ろしいことをしたのかととても反省、後悔しました。 同時に、殴った場所が頭だったので取り返しのつかないことをしたような恐怖と不安もでてきました。 謝罪をしたいのですが連絡先がわからない状態になってしまっています。 生活をしていて自問自答や、自己嫌悪がだんだん辛くなってきてしまいました。 過去にしてしまったことなので変えることはできませんし自業自得なのはわかっていますが、どのような心構えになれば心は軽くなるのでしょうか。 よろしくお願いします。
久々の質問失礼します。結婚を前提にお付き合いしている彼女と1年弱が経ち結婚する事になり、籍も今月に入れる予定の状況ですが、今になり、本当にこの人でいいのか?考える事があります。完璧を求めてるつもりはないのですが、この先も許せるかな?大事にしてくれるかな?とか、本能的にあのコみたいなビジュアルがいいな、と最低な事もふと考えてしまいます。嫌いになった訳でもないし、楽しく、お互い心を開いて、友達には見せない顔をしたり、話したりして、他の人からは似た者同士だね!と言われるほど、似てる部分も多いし、良い関係と思っていますし、愛しています。しかし、自分の気持ちがハッキリ、決断出来ない優柔不断で最低な僕に助言宜しくお願いします。
こんにちは。 私は昔から判断力に自信がありません。今までの人生を冷静に振り返れば、後からやらなきゃよかった・あの選択は間違っていた…と思う事ばかりです。 お坊さんは、誰にでもそんな後悔はあると仰るかも知れませんが、私の場合は度が過ぎていて、しかも時には危険を顧みずに物事を行ってしまうのです。あの時、よく命を失わなかったなと思う事もあります。 心配性でクヨクヨしやすいですが、たまに思いがけない判断をしてしまうのです。 親や友達には「時々、目が離せなくて心配」と言われます。話していて「思考がズレてる」と言われる事もあります。 発達障害なのかと思って精神科を受診しましたが、違うそうです。 どうすれば正しい判断ができるようになりますか?また、思考がズレると言われるのはなぜでしょうか?
1年ほど前からある男性にいろんな事を話したり相談するうちに、だんだん今まで会ったことのないようなその男性に惹かれ恋愛のような依存のような気持ちを持つようになりました。 でもその気持ちを成就させようとしたら不倫になるので、私の気持ちは伝えていません。 また彼の他の女友達に対しても嫉妬心が起こったり、どうにもならない苛立ちから、男性に対して気に入らないことについての不平などの感情をぶつけて、不愉快に思われ呆れられてしまいました。 このまま連絡を絶ち忘れてしまった方がいいのではないかという気持ちと、また前のように良好な友人関係に戻りたい気持ちが交錯し、そしてまだどうにもならない恋愛感情を一人で抱えているのが辛く苦しいです。 どんなふうに自分の気持ちを切り替えたらいいでしょうか。また彼と友人として仲直りしたいと思うことはいけないでしょうか。
子供が大学生になり下宿をするため家を出ていきました。 最初は自由でいいなと思っていましたが、母親としての役割が一段落し、いきなり一人ぼっちになってしまったようで毎日寂しくて朝になると涙が出てきます 生きがいがなくなり明日死んでもいいや、 そんな気持ちになることがしばしばです。 そのくせ、相反する感情が湧き上がります。体が弱いので病気がひどくなってしまうのではないか 動けなくなったらどうしよう。 そういう気持ちが沸き上がってきて苦しいです。 また、なぜか50代に入ってから友達との付き合いも薄くなってしまいました。 楽しみがないのです。 これからどうしていったらいいのか 寂しくて毎日死にたくなってしまいます。 簡単でも構いません。ご助言頂ければ有難いです。
結婚を前提にお付き合いしている恋人がいます。彼の実家には月に何度か顔を出しています。 彼の父親は部落差別をする人です。 彼と将来のことについて話をしていた時に「俺の親父は部落とかうるさい人だよ。」と言われました。私は部落差別について知りませんでした。 そのように言われて調べて初めて私は部落差別について知りました。学生時代に道徳の時間に習ったようでしたが覚えていませんでした。 自分でも調べましたがそのような制度はとうに廃止されており、戸籍に載るわけでもなく確認するすべはないようだったので勇気を出して母親に聞きました。 結果、「あなたの父親は同和地区の出身だよ。そんな理不尽な差別バカらしいと思っていたし、そんな差別を今どきする人なんていないし知る必要もないことだと思っていたのであなたには特にその話はしていなかった。お母さんが同和地区の人と結婚したせいで…あなたにはまたつらい思いをさせてしまったね。ごめんなさい。」と言われました。 なぜ母が謝る必要があるのでしょうか?同和地区に嫁いだというだけで何か母は悪いことをしましたか?部落の人は全員生きているだけで悪く言われる必要があるのですか? 私の両親は15年ほど前に離婚しており母は女手ひとつで一生懸命私と妹を育ててくれました。そんな母にそんなことを言わせてしまい、私はとても悲しく、悔しい気持ちでいっぱいです。 恋人には「親父には同和地区のことは隠しておこう。波風たたせないほうがいい。」と言われました。 私は何も悪いことをしていないのに出生の秘密や育ってきた環境を胸を張って話すことができません。彼の家に嫁ぐならそういうことになると解釈しています。 結婚するなら実家に入ってくれ。彼の父親はそう言っています。 私はこんな気持ちで彼の父親とこれからの同居していく自信がありません。 家族になっても心の中では「お義父さんはいわれない差別をする人なんだ。」という気持ちはぬぐえないと思います。 恋人はとても良い人です。この人なら信頼できると思っています。恋人の母親もとても心優しい人で、部落差別なんてひどい話だといって理解してくれています。 恋人の父親には同和地区出身であることを隠して生きるべきでしょうか? また、私は自分の気持ちをどう整理したらいいのでしょうか? 最後までお読みいただきありがとうございます。
実母からの虐待体罰暴言の記憶。「家を出るべき」という返答をよく目にしますが実家にいます。私の中の記憶なのでどこにいても一緒で、母が入退院を繰り返していた際はすべて面倒を見ましたけれど、何かあれば結局呼び寄せられるというのが一人っ子の現実です。身体面も壊れたので元の健康体にしてもらうまで治療費や薬代の負担させる事が償いだと割り切っての同居です。祖父母が毒親で母自身が愛ある子供の育て方を親から学んでいません。影響があった記憶として、5歳の時に宝物を勝手によその子にあげられ【ショックで母親を信用できなくなり】無理やり習い事【私に選択肢はなく】子供だけ置いて旅行、帰宅後は安否を一切気にせず部屋の事で怒鳴り散らし【自分は床に落ちている物以下だと認識】イジメられた時その子の前で「情けないわね」と何故か私を叱り【親が助けない絶望感、いじめを煽られ】自分が壊れました。大して悪い事をしていなくても顔に張り手やベランダに締め出し、余程いい子にしていなければ家にはいられないという緊張感、ストレスのはけ口に利用され、安心できる場所などありませんでした。体調不良から2年後の10歳で自律神経失調症と診断、本来子供は罹らないそうです。体が動かなくなり学校・友達全て捨てました。「あんたなんか死んじゃえば」と母から言われて「だったら産まないでよ、なんで勝手に産んだの?」しか考えられなくなり。カウンセラーには「死んだら駄目だよ」と言われ、その時「でも母は死ねって言いましたよ」と言えず…横に居ましたからね、母が。毎日お腹が痛いと泣き喚きました。周りの子が青春を謳歌してる頃に。なんのために産まれてきたんでしょうね私。でも死にませんでした。生後3日で病死、会えなかった弟がいて自死に抵抗があります。私の努力でだいぶマシになりましたが暴言は今もあります。昔はただ耐えましたが今は誤りを指摘し言い返します。でも最近疲れてきました。質問1フラッシュバックで苦しむ私にその苦労も知らず「忘れればいいじゃん」と軽々しく言った母、この人捨ててもいいですか?私バチ当たりますか? 2自死では弟に会えなくなりますか? 3母から「あの時はごめんね」等、謝罪された事が一度も無く、謝らせる方法がわかりません。 この心と体で生きているのが辛く、まるで別人のようなふりをして社会に出て仕事を頑張っても治りませんでした。私は所詮私ですね。
前にもお話を聞いて頂いたのですが、今まで恋愛経験が1度もありません。 好意を持たれたこともありません。 今までそこまで気にしていなかったのですが30が近くなってきて急に苦しくなってきました。 本能的なものもあるのかもしれませんが、30に入るとぐっと可能性が下がると色々な所で言われていて焦燥感が凄いです。 相対的な意見で結局はご縁かと思いますが、好意をもたれにくい自分は当てはまるんだろうなと思います。 優しい言葉をかけてもらっても、そういう事を言ってくれる人も全員恋人か伴侶がいるので余裕で羨ましいなと余計に苦しくなります。 気分を変えようと外に出ても自分より明らかに年下の子連れの奥さん、カップル。死にたくなります。 真面目に生きていれば必ずご縁があるから気にせず楽しく生きなさいと言われても女としてのタイムリミットを感じてどうしても焦ります。 でも容姿も家柄もいいわけでなく性格もこんなにひねくれてしまって求められるわけがありません。 もう自分から頑張らないといけないんだろうと思いますがご時世的に出会いの場に行く時ではありません。流行りのマッチングアプリも悪い噂ばかりで怖いです。 というか親が厳しい方なので上記の方法で出会えたとしても胸をはれない気がします。 その時のために自分を磨くといっても元々容姿が悪いのでほぼわるあがきです。 意味が無いと分かっていてもアラサー独身への周りの厳しい意見、行けもしない出会いの場などを眠らずに検索ばかりしてしまいます。 仕事をしていても悲しい気持ちが襲ってきてたまに涙が出そうになります。 1度でいいから心から好きになれて信頼できる人に出会い、愛し愛されてみたかったです。 これが本音なのですが、今更遅いと笑われるのが世間一般の反応ですし、自分でもそうだよなと思います。 何も出来ない状況でこんな事ばかり考えて時間の無駄だとわかっていても1ヶ月くらいずっとこの調子です。 周りがしているように私だって幸せな出会いをしてニコニコ笑って暮らしたかったです。どうしたらこの気持ちが落ち着くでしょうか。また、どうしたらご縁に恵まれるでしょうか。
こんばんは いつもありがとうございます 相談なのですが、怒りを抑える方法を教えてください 友人にAさんの愚痴(迷惑をかけられた話)を言ったら友達がAさんに直接「こんなこと言ってたよ」と愚痴の内容を言っていました Aさんに直接「ごめん」と謝られました 謝ってほしいわけではなかったし 全然気にしてもいなかったので申し訳ないです 友人になんでAさんに私が愚痴った内容を勝手に話したのか、問い詰めたいし怒りたいのですがその子はとても繊細なので怒ることが出来ません 怒りを抑えるいい方法はありますか? 文章が下手ですみません
2ヶ月前に母がくも膜下出血で朝早く倒れ、その日の夕方、脳死状態となりました。 何も話せないまま、いってしまった母。 家の中は母がいた時のままのため、毎日が辛くて辛くて気が狂いそうです。 毎日、母のところに行くことを考えてしまいます。 友達からは「お母さんが心配するよ」とか「お母さんはそばにいるよ」などと言葉を頂きますが、素直に受け止める事がまだ出来ません。 そのため自分が嫌いになります。 どうすれば、母がこの世にいない事を心が納得するのでしょうか? もう、どうすればいいのかわかりません。