hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 生きる 」
検索結果: 5017件

自分の性別に疲れた

私は女ですが、トランスジェンダー?可愛いものも好きだけど自分の性別が気持ち悪いです。 まず、男性の付属品、娯楽の道具みたいな扱いが嫌です。 あと、男性向け作品は趣味やスポーツの物がおおいのに 女性向けは恋愛ばかりなのも嫌です。 娯楽の道具っていうのは、女たらし?の人とか、女性の体はエロいものだという風潮です。 色んな女性を誘惑して利用する男性(ホスト?)のドラマとかありますよね。 男性の付属品っていうのは、「女は男を立てるべき」みたいな風潮の事です。 さらに嫌なのが、「男同士の方が楽しい」「女といるのはめんどくさい」「趣味の方が大事」 とか「男、少年の裸の方が良い」みたいな事を言う人。 そりゃ好みや同性愛とかは否定しないけど自分は比べられるのが大嫌いで、本当に傷つきます。 「男同士の方が良い」って女は邪魔者なの?「男性の裸の方が」って女性の体が気持ち悪いって事?娯楽の道具にすらなれないの?何して生きてけば良いの? これだけだとただ叩かれたくないだけじゃないか、と思われるかもですが、 これだけじゃなくて女の体であることが気持ち悪いんです。 貧乳のままで良い。 見るだけだったら良いんですけど… それに男の方が趣味も合う。 でもまだ中学生だし周りに言えないし男っぽい格好(男装?)も抵抗があります。 できれば女のまま受け入れたいです。 何より女への風潮?が辛いです。アドバイスを良ければください。

有り難し有り難し 82
回答数回答 2
2022/10/26

振られた相手を断ち切りたいです

約2年前にも相談させていただき、大変お世話になりました。あの頃の私は仕事を辞めて働くことに怯えていましたが、今は無事再就職して1年半続けられています。ありがとうございました。 また違うご相談なのですが、マッチングアプリで知り合った男性と仲良くなり、「付き合う前に体の相性を確認したい」と言われ、関係を持ってしまいました。 ところがその後、同時進行で会っていた女性の存在を知らされ、彼女との方が体の相性がよかったから彼女と付き合うと言われ、振られました。 これだけだったらすごく腹が立つけど仕方ない、で終われたのですが、彼は私と一緒にいると楽しいから友達として会い続けたいと言ってきます。 友達と言っても宅飲みしたいとか、好きだと言ってきて、浮気になりそうな言動ばかりです。 そもそも私は体の相性が悪くて振られたのに、浮気相手にしようとするのは意味が分からなくて腹が立ちます。おそらくゲーム感覚なんだと思います。 もう彼には幻滅したし、付き合いたいとは微塵も思わないのに、連絡を断ち切れない自分がいます。好きとかかわいいとか言われて舞い上がってしまっているんだと思います。人恋しさから自分からラインを送ってしまうときもあるし、今度会う約束をしてしまいました。 それと、もうひとりの女性と比べられて振られたということに引っかかってこんなにも彼に執着してしまうのだと思います。 前の交際相手に他の女性と比べられたこともあり、私は他の女性に負けたくないという気持ちがすごく強いです。 人生は勝ち負けではない、とわかっているつもりなのですが… 心の何処かでいつか彼を奪って彼女に勝ちたいという気持ちがあるのかもしれません。私は自分に自信がないので、そうやって自分の存在を肯定したいのだと思います。 でも、人の幸せを壊すようなことをしたら、ますます自分のことを嫌いになってしまうと思うので、絶対に浮気相手にはなりたくありません。 私は流されやすいので、今度会うのもやめたほうがいいと思っています。 彼を断ち切るために、後押ししていただきたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分がよく分からないです

初めまして。 読みづらい文章かもしれませんが、見ていただけたら幸いです。 私は昔からプロフィールにも書きました通り、母と姉が大好きです。 そのためか、友達に遊ぼうと誘われても 家族と過ごしたい気持ちが強くて断る事が多かったです。 専門学生になり、アルバイトをして少しでも親の負担を減らしたい…とも思っていましたが、「いっしょに過ごしたり、出掛けたりする時間が無くなるのは寂しい」と言われてしまい、アルバイトを決めるにも至りませんでした。 しかし20歳になり、周りの友人を見ても 自分が家族に依存しすぎていることに気付き、友人との関わりも大切にするように予定を組んでいます。それ以外の時間は家族との時間として大切にしています。 ですが、先日母と口喧嘩になり「じゃあもう(友達と遊びに)行ってくればいいよ」と拗ねたように言われました。ここ最近の母の言動を聞いていても「どうせ自分は1人だから」というような考えが滲み出ています。 今年からは就活が始まりますが、家を離れないような条件で職場を決めるとなると本当に数が限られてきて、自分の希望はもう通らないなと諦めているし、自分の希望が何なのかもよく分からないです。 思えば、自分の希望なんて元からなかったのかも知れません。 今目指している専門職も、親に勧められたから、姉がその職に就いているから、(経済的に)孝行出来る余裕があるから、という理由で流されるようにするすると決めました。 露骨に寂しがる母も面倒に感じてしまうし、そう感じてしまう自分にも本当に嫌気がさします。それに母の寂しい気持ちも痛いほど分かるんです。 私は自分の家族が本当に大好きです。でも愛し方がもう分からないんです。自分がどうしたいのかも分からないです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人の心と、私の心

こんにちは。 いつも御回答ありがとうございます。 ここで読んで下さる方、それに回答して下さる方に本当に感謝しています。 単刀直入ではあるのですが、私は1人になったり似たような嫌な事をされると過去にされた同じようなことを思い出してしまいます。 ある日人がウチヘ訪ねてきて、インターホンを鳴らされ応答したのは私でした。 その方は営業の方で父に用があったらしいので父に言うと断るように言われ、丁重にお断りしました。するとその人は、インターホン越しでは「わかりました、ありがとうございます!」と言っておられて、終わるかと思えば帰り際にその営業の人は2人でこられたのですが『「ガキが出やがった!」て言われてんぞ』と父が私に言いました。 その瞬間私は、すごく心が痛んで、父に「なんでそんなことゆわれないかんの?」と聞きましたがいつも通り、向こうの肩を持ちます。 一年前くらいの話なのですが思い出して今すごく苦しいです。 中学の時も、友達に好きな人を無理やり聞かれて答えると、友達AはAの彼氏に、私の好きな人になりすまして手紙を書かせ、私は本人から来たと思い返事を書くと、実は彼氏に書かせてた!とか言って笑ってました。私が書いた好きな人への返事は渡しといてあげるといって、あとで読んで捨てたそうです。後から本人たちから聞かされました。それに呆れていると、「そんなんでキレてんの?ホンマ短期。」とかゆわれました。 私は父親にも、姉だから我慢しろ。兄弟と喧嘩しても、訳も聞かずに私を怒ります。 家のリフォームも父がやってくれなくて、私がバイトで稼いでやっているのですか(ガスもつかなかったり...)中にはいい人もおられるのですが、担当する人が、自分より年下だとおもうとナメた口調で話されたりします。 こんなこともあって、なかなか好きだと言われても、また裏で何かあるのではとか、表の顔は良さそうだけど、この前の営業の人たちみたいに傷つくことを言われるかもしれないと思ってしまいます。 新しく出会う男の人が、その人たちとは違うのは承知しているのですがなかなか私が過去の出来事から、プラスに考えることができません。 もっと苦しんでいる人はいるのに私はこんなこと質問するなんて甘えですよね。 どうか私に御回答よろしくおねがいします。 ご精読ありがとうございました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/01/30

息子の成人式を思い出して胸が苦しい

15年前の息子の成人式を思い出しては胸が苦しいです。 前の日の夜、明日友達と成人式行くんだけど何着ていけばいいかな、と聞かれました。 好きな格好でいいと思っていました。 また、春に大学を中退していたので、成人式のことも重く考えていませんでした。 結局、体に合うものがスーツだけだったので、スーツにしました。 ネクタイはいらないと言ったので、しないで、黒い靴ないかな、と言われましたが、大学の入学に買った靴なんか捨てたと思い、普段履いていた白い皮靴で行きました。 帰ってきた息子が、ネクタイしてないの自分だけだった、と言って、初めて、なんで成人式がスーツだと思わなかったんだろうと、自分の非常識に気づきました。 どうして服装を誰かに聞かなかったのか、ネクタイ一応持たせようと思ってやめたのか、迎えに来た友達の服装を見なかったのか、隣の棚に黒い靴があったのによく探さなかったのか。 息子は、全然気にしてないよ。 カッコいいっていわれたし。と、言っていましたが、自分自身、どうしてこんな行動をとってしまったのか、本当にバカな親で申し訳ない思いでいっぱいです。 息子の高校、大学と私の希望を通しました。 中退という結果になったのもそのせいだと思います。 とても大事に想っていたのに、結局は毒親だったのだなと、今頃気づきました。 成人式にきちんとしたスーツ姿でいかせなければいけなかったのに最後までダメな親で死にたいくらいです。 この時期は、毎朝胸が重いです。 ネクタイを渡して靴を見つけていたら、と想像しては、苦しいです。 成人式はスーツというのを知らない親はいないですね。 白い皮靴で行かせる親もいないですね。 いい年をして非常識で、親の資格はないと思いました。 拙い文で、心の内を書かせていただきました。 ありがとうございました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

周囲のからかい

学生です 私に好意を寄せる人たちをAさん、 Aさんの友達をBさんとします。 理由はよく分からないのですが、私はモテます。 好かれること自体は嬉しいので、そのことについての悩みはありませんが、問題はBさんです。 Bさんは人をからかうのが好きで、しょっちゅういろんな人をからかっています。 特に片思いをしているAさんのような人をからかうのが好きです。 学生だし、こういうノリがあるのは仕方ないとは思いますが、どうしても気になってしまいます。 例えば、用があって私がAさんに話しかけたとき、Bさんはその後Aさんをからかいます。 それだけでも、私は煩わしく感じてしまいます。 最近では授業中にコソコソと陰でからかっているのを聞きます。(Bさんだけでなく他の人たちもからかいます) その内容が聞いていてすごく不愉快です。 「〇〇(私の名前です)がいいことあって喜んでいるのを見てAは嬉しいだろ」 といったAさんをからかっているときもあれば、 「何で〇〇が好きなの(モテるの)?可愛くないし、暗いし、自分だったらもっといい子を好きになる」 といった悪口も聞こえてくるときもあります。 私に好意を寄せる人たちの友達は、Bさんのようなからかうのが好きで、私のことが嫌いな人が多いです。 私もBさんのような人は嫌いなので、嫌われても痛くも痒くもないですが、さすがにほぼ毎日このようなことが続くのはしんどいです。 クラスがかわっても、私に好意を寄せる人をBさんのようなひとがからかい、私の悪口を言うといったパターンが何度も続きます。 もう3〜4回目くらいです。 こんなことが続くので、もう素直に恋愛を楽しめないような気がします。 どうしたら、Bさんのような人たちのからかいや悪口を気にせずに学校を楽しめるのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 2
2025/04/09

幸せになる未来が見えません

昨年の夏に、長年付き合った彼氏と別れました。合わないと分かっていて私も何度も別れたほうがいいと思いつつも、好きな気持ちもあり別れられず、結局結婚が考えられないと言われて、別れました。 私はその後半年以上引きずっているのに、元彼にはすぐに彼女ができて、同棲も始めたと聞き、劣等感でいっぱいです。「あの頃同棲したいと言う申し出を受け入れていれば」「あの時ああ言わなければ、あんな態度をとらなければ」と、過去の自分に対しての後悔の気持ちが止まりません。また、その気持ちを元彼にぶつけてしまい、円満に別れたのに今になって喧嘩をして嫌われてしまいました。さらに自己嫌悪に陥っています。 もう28歳、友達はみんな結婚していて、子供を産んでいる人もいます。人と比べてしまう性格で、「みんなできているのになぜ自分はできないんだ」と思ってしまいます。次の恋愛をすれば忘れられるかもと思いマッチングアプリなどもしてみましたが、私にアプローチしてくれる人はありがたいことにいるのに、誰のことも好きになれませんでした。人を見る目が厳しすぎる自覚はあるのですが、好きと言う気持ちもわからず、自分を好いてくれる人を切り捨てている自分にも嫌気が差します。「私が男だったら、私と結婚したくないな」と思います。自信を持ってとよく言われますが、どうしたら持てるのかわかりません。元彼と付き合ってる時の「好きだよ」と言う言葉も、「なんで?こんな私のどこが好きなの?」と思ってしまい、信用できませんでした。こんな考え方では、結婚してもしなくても、幸せになれないだろうな、と思ってしまい、さらに自分が嫌いになります。結婚が全てでないことはわかっているし、結婚していなくても素敵な方はたくさんいますが、どうしても「既婚者」という、わかりやすい成功がほしくなってしまいます。でも出会いもないし、そう言い訳している時点で結婚までも遠いと感じます。 体調もよく、親とも仲良く、仕事も順調でお金にも困っていません。いい大学を出ていて、友達も多く体型や顔も悪くはないとは思うし、世間から見たら恋愛以外は順調な人生だと思います。それでも幸せだと思えません。恋愛だけがうまくいっていなくて、そこにばかり目がいってしまいます。こんなに恵まれているのに幸せだと思えない自分も嫌です。 幸せになりたいです。こんな私ですが、どうしたら幸せを感じられるでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

劣等感の問題

はじめて相談させていただきます。 20代後半の頃から、私はどうしても結婚したくて仕方ありませんでした。 最近、何故そこまでこだわるのか、自分でもよく分からなくなり、色々調べ考えてみたところ、どうやら根本に劣等感をもっていることが原因ではなかろうか、というところにたどり着きました。 私は仕事では「使えるやつ」と認定されたくて、頼まれたことはなんでもひきうけてしまいます。小さな雑用なら気づけば頼まれる前にやってしまいます。 どんな人にもそういう対応をしているので、いつの間にか「都合のいい人」となってしまい、顔見知りはいるけれども友達はいない状況になりました。 そして先日、彼氏に「君って可哀想」とLINEで言われました。 理由は、特に打ち込む趣味もなく、彼氏以外に話し(LINE)相手がおらず、いつまでも下っ端で、いつも孤独と戦っているから、だそうです。 今は好きだけど、もし、いつか好きじゃなくなっても、可哀想すぎて別れられないと思う、とも言われました。 しかも、その唯一話し相手の彼氏とは相性が悪く、しょっちゅう意思疎通でトラブルになります。 でも、他に頼れる人がいないし、相性が悪いだけで悪い人ではないので、なんとか付き合っている状況です。 劣等感が強いあまりに、1人では不安で、誰かに依存しやすいのも問題です(過去を振り返るとダメンズウォーカー、ダメンズメーカー)。 結婚への執着心は、劣等感が原因だと気づいてからは少し薄れてきましたが、それでも独身?と聞かれると傷ついてしまいます(未婚を選んでいる訳では無いので)。 調べたところ、劣等感をやっつけるには、努力して克服するしかないらしいのですが、劣等感が全体的(未婚、非正規雇用、友達いない、無趣味、ルックス等…)すぎてなにからどう手をつけて良いのか? 相談が漠然としすぎていてすみません。どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

彼氏への不安

こんにちは。 先日、彼氏が出来ない!と悩んで質問させて頂きましたが、つい2週間前に彼氏が出来ました。色々とお話を聞いてくださりありがとうございました。 今回、彼の話になるのですが、勢いの良すぎる彼で、出会ってから付き合って欲しいと言われるまでが早く、私はゆっくり時間をかけたいタイプなので心の準備が出来ず、最初はお断りをしました。 しかし、その次に会った時にも付き合いたいと言われ、付き合う?みたいになったのですが、その日以外にも色々と話した結果、付き合うことになりました。 最初は全然好きな気持ちがなかったので、押しに押されて付き合った事を少し後悔しました。なので途中でやはり付き合えないとお伝えしました。しかし、好きだから別れたくないと言われました。 私は連絡が遅い人が苦手なのですが、彼は連絡が遅く、予定もなかなかスムーズに決まらないことがありました。しかし、私がこうして欲しい!と言うと改善もしてくれました。そこが可愛く思えて来て交際を続けようと思いました。 あとは私は恋愛経験が乏しいので付き合うという経験もしてみようと思って決めました(彼のことを踏み台と言っている訳ではありません!) 私達は語学勉強を通じて知り合いました。と言うと綺麗に聞こえますが、語学勉強のアプリを通じて知り合いました。出会い目的が多いので勉強より出会いアプリって感じです。マッチングアプリよりも気軽な感じです。(本当に語学が目的の人もいれば、恋愛目的、普通に友達目的、変な目的の人もいます。) だからこそ不安になるのですが、彼はアプリを消しておらず、たまにログインしている様子でした。はっきり言うと彼は容姿が良くてモテそうに見えます。だから他の女の子と話してないか気になってしまいます。 元カノ〜私までの間に特に遊んでいた女の子はいないと言っていました。本当か知りませんが。 彼からも私が他の男と連絡してないかとか、本当に俺のこと好き?と何回も聞かれるのですが、友達以外の男性とは連絡してないし、いまはだんだん好きになってきたのでそう答えています。 しかし、連絡取っててもまだ急に彼の返事が遅くなる時があるので、こちらも不安になります。いまも1日返事きてません。 先日はっきり返事が遅い事が嫌と言う事を伝えて直ったのですが、また返事が遅くなりました。また色々本当の気持ちを伝えても良いのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

部落差別について

結婚を前提にお付き合いしている恋人がいます。彼の実家には月に何度か顔を出しています。 彼の父親は部落差別をする人です。 彼と将来のことについて話をしていた時に「俺の親父は部落とかうるさい人だよ。」と言われました。私は部落差別について知りませんでした。 そのように言われて調べて初めて私は部落差別について知りました。学生時代に道徳の時間に習ったようでしたが覚えていませんでした。 自分でも調べましたがそのような制度はとうに廃止されており、戸籍に載るわけでもなく確認するすべはないようだったので勇気を出して母親に聞きました。 結果、「あなたの父親は同和地区の出身だよ。そんな理不尽な差別バカらしいと思っていたし、そんな差別を今どきする人なんていないし知る必要もないことだと思っていたのであなたには特にその話はしていなかった。お母さんが同和地区の人と結婚したせいで…あなたにはまたつらい思いをさせてしまったね。ごめんなさい。」と言われました。 なぜ母が謝る必要があるのでしょうか?同和地区に嫁いだというだけで何か母は悪いことをしましたか?部落の人は全員生きているだけで悪く言われる必要があるのですか? 私の両親は15年ほど前に離婚しており母は女手ひとつで一生懸命私と妹を育ててくれました。そんな母にそんなことを言わせてしまい、私はとても悲しく、悔しい気持ちでいっぱいです。 恋人には「親父には同和地区のことは隠しておこう。波風たたせないほうがいい。」と言われました。 私は何も悪いことをしていないのに出生の秘密や育ってきた環境を胸を張って話すことができません。彼の家に嫁ぐならそういうことになると解釈しています。 結婚するなら実家に入ってくれ。彼の父親はそう言っています。 私はこんな気持ちで彼の父親とこれからの同居していく自信がありません。 家族になっても心の中では「お義父さんはいわれない差別をする人なんだ。」という気持ちはぬぐえないと思います。 恋人はとても良い人です。この人なら信頼できると思っています。恋人の母親もとても心優しい人で、部落差別なんてひどい話だといって理解してくれています。 恋人の父親には同和地区出身であることを隠して生きるべきでしょうか? また、私は自分の気持ちをどう整理したらいいのでしょうか? 最後までお読みいただきありがとうございます。

有り難し有り難し 65
回答数回答 3

必要とされない人生が苦しい

前にもお話を聞いて頂いたのですが、今まで恋愛経験が1度もありません。 好意を持たれたこともありません。 今までそこまで気にしていなかったのですが30が近くなってきて急に苦しくなってきました。 本能的なものもあるのかもしれませんが、30に入るとぐっと可能性が下がると色々な所で言われていて焦燥感が凄いです。 相対的な意見で結局はご縁かと思いますが、好意をもたれにくい自分は当てはまるんだろうなと思います。 優しい言葉をかけてもらっても、そういう事を言ってくれる人も全員恋人か伴侶がいるので余裕で羨ましいなと余計に苦しくなります。 気分を変えようと外に出ても自分より明らかに年下の子連れの奥さん、カップル。死にたくなります。 真面目に生きていれば必ずご縁があるから気にせず楽しく生きなさいと言われても女としてのタイムリミットを感じてどうしても焦ります。 でも容姿も家柄もいいわけでなく性格もこんなにひねくれてしまって求められるわけがありません。 もう自分から頑張らないといけないんだろうと思いますがご時世的に出会いの場に行く時ではありません。流行りのマッチングアプリも悪い噂ばかりで怖いです。 というか親が厳しい方なので上記の方法で出会えたとしても胸をはれない気がします。 その時のために自分を磨くといっても元々容姿が悪いのでほぼわるあがきです。 意味が無いと分かっていてもアラサー独身への周りの厳しい意見、行けもしない出会いの場などを眠らずに検索ばかりしてしまいます。 仕事をしていても悲しい気持ちが襲ってきてたまに涙が出そうになります。 1度でいいから心から好きになれて信頼できる人に出会い、愛し愛されてみたかったです。 これが本音なのですが、今更遅いと笑われるのが世間一般の反応ですし、自分でもそうだよなと思います。 何も出来ない状況でこんな事ばかり考えて時間の無駄だとわかっていても1ヶ月くらいずっとこの調子です。 周りがしているように私だって幸せな出会いをしてニコニコ笑って暮らしたかったです。どうしたらこの気持ちが落ち着くでしょうか。また、どうしたらご縁に恵まれるでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

子供の性格について

今、中学一年生の女の子などですが学校で休憩時間には本を読み 話しかけられなければ誰とも話さない感じです。 帰宅すると「今日も楽しかった。」と話してくれたり学校で あった面白かったことなども話してくれるので楽しめているのだと 思っていました。 しかし水筒を買いに出かけたときに「皆はどんな形の物使ってるの?」 と聞いたところ「さあ?」と言った所くらいからおかしいなと思い 聞いていくと皆鞄の中にしまっているから飲んでいるの見たことない と言ったので目の前で飲んでいるのを見ていない、 誰とも会話できていないということがわかりました。 会話が出来ていないことに関して娘が不安に思っているかというと 全く困ってなどおらず、むしろ話すと気疲れするから一人のほうが 気が楽だというのです。 いつも、私がそういう人なのでコピーしてしまったんだと反省しました。 言い訳がましいですが結婚してから夫のDVが激しくあったため 心身休まることなくありました。 娘の幼稚園ではいじめのような待遇もお母さん方から受けました。 (自分のことばかりで人を思い寄り添うことをしていなかったので 私にも非がありました。今、思えることです。) 色々あって心を閉ざしていた日々がありました。 今は別居して4年になり生活も落ち着いてきて安心して眠れますし 笑えるようにもなりました。 人がいて私がいる、皆様ありがとうと思えるようにもなりました。 でも、娘だけはずっとそばで私を見て育ってきたから私の変化には ついていけないようです。心の変化はあってもすぐに人の輪の中で 感謝してます、とわかるように振る舞えるのかというと中々出来ません。 私も間違っては方向修正しながら生きています。 頼もしい常識人の親ではないため子供に悪いと思っているのですが 子供は私のことを大好きだと言ってくれます。私も子供を愛しています。 幸せになって欲しいと心から願っています。 でも、実際は人と距離を置いても平気な人に育ちつつあります。 話しかけられなければ誰とも話さない。 人から学ぶということをしらない、人に魅力を感じない、 人を真似ることを知らなければ成長できない、人こそ偉大なのだ と知らなければいけない。 どうすればいいでしょうか。 どう教えればいいでしょうか。どう導けばいいでしょうか。 教えて頂きたいです。お願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

二人の祖母に仲良くしてほしい

たくさんの回答が寄せられているなか、ご覧いただけて嬉しく思います。私の二人の祖母、特に、母方の祖母について相談させてください。 私は今年で二十歳になりますが、ありがたいことに父方・母方共に祖父母は元気にしております。それでもやはり年齢のため、父方の祖母が足を悪くし歩けなくなってしまいました。 私は遠方に一人暮らしをしているため、なかなか見舞えず不安に思っています。父と母がよく父方の祖母のお見舞いに行ってくれているので少し安心ですが、突然歩けなくなった祖母を思うと胸が痛くなります。 一方、私の母方の祖母にとって私は一人孫ですので、とても可愛がってもらいました。私は母方の祖母がとても好きで、尊敬しているのですが、心が痛くなるようなことがあるのです。 母方の祖母と父方の祖母は、よく私の両親の住まいで会うことが多く、二人とも仲良く喋っていて嬉しいなあ、と思っていました。しかし、父方の祖母と母方の祖母は全く生きている環境が違い、私が思っているほど仲良くできているわけではなかったようなのです。 先日、母方の祖母が、母に、父方の祖母の足の容体を尋ねた折、母方の祖母は、「いまはお父さん(父方の祖父)が全部面倒見ているのね」「お母さん(母方の祖母)が今まで家のこと全部やってたんだから、世話されて当然って思ってるんじゃない?」というようなことを言っておりました。 その他にも、時折言葉の端々から、母方の祖母は少し父方の祖母のことが疎ましいのだなあ、ということは感じていたのですが、病気で苦しんでいる父方の祖母と、その祖母を四苦八苦しながら支えている祖父のことを、すこしバカにするような言い方に腹立たしいというより胸が痛くなりました。 私は両祖父母が大好きで、誇らしく思っています。母方の祖母にとっては戸籍上の家族だとしても、私にとって父方の祖母は血の繋がった家族です。仲良くしてくれれば嬉しいのですが、そのようなことを聞いてとても辛くなりました。 私はどうすればよかったのでしょうか。どうしていくべきなのでしょうか。アドバイスをいただけたらとても嬉しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

無欲と悟りと病気の違いは?

近頃、さっぱりと欲が無くなってしまいました。 食欲がありません。食べてたまに吐き戻しています。 眠れません。薬を飲んで寝ています。 性欲はもとから少ないです。でも、人の温度は好きでした。今はなくても平気です。 買い物が好きでした。今は欲しいものがありません。 行きたいところが沢山ありました。今は近所のスーパーがやっとです。 未来にいっぱい、「欲しい」「やりたい」「こうなりたい」がありました。 自分一人の力でどうにかなるものは手に入れました。(アクセサリーなど) 自分一人の力ではどうにかできないものは諦めました。(友達、家庭など) ちょっと前までは悲しくて、不安で、仕方なかったんです。安定や、優しさがほしくてたまらなかった。 長い間いっぱい努力しました。でも手に入らないんだって気付いて、そうしたら憑き物が落ちたように、心が穏やか?になりました。 今は、人に迷惑をできるだけかけず、死ぬ準備を進めています。 世の中の全てが愛らしく感じます。私に縁が無かっただけで、素晴らしいものが沢山あると、本気で思っています。 これは悟りに近い感情なんでしょうか? それとも、薬の飲み過ぎで、頭がおかしくなってしまっているんでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2022/10/11

家族以外の人間関係が無く孤独を感じる

 久しぶりの相談となります、よろしくお願いします。27歳会社員の男です。 去年に就職が決まり忙しく慣れない日々を過ごしている中で、ふと将来に対する不安が急に押し寄せてくるようになりました。それも友人や恋愛に関する人間関係です。 私はプライベートにおいて友人や恋人がおらず、一人か家族で過ごすことがほとんどであり外部との関わりがほぼほぼない状態にあります。 今まで学生時代においては知り合いや友人と呼べる人がいたのですが、学校生活の中で人の悪口を聞く機会が増え人と関わりを持つことが怖くなり友人関係を続けようとする気が無くなったこともあります。また、人に対して劣等感を持ち友人関係を切ったこともあります。 元々人見知りな性格をしており人に対して疑心暗鬼を感じてしまうこともあったり、受け身な姿勢が多く自分から話しかけるということもあまりできず、自己開示のようなものもできませんでした。気が付けば一人で過ごすことが当たり前になり自分から友人を作る選択肢が頭の中から消えていました。 一人でいることの気楽さは確かにあります、ですが孤独感があるのも確かです。 今まで生きていけたのは家族や特に兄弟がいたからだと思います。兄弟と過ごすことで目を逸らし続けていたのだと思います。 友人と楽しく過ごす兄弟を見て憧れや羨ましさのような気持ちを持っており、兄弟に相談すると「ならば友人や恋人を作ればいいのでは」と言われています。 ですが、今まで人と関わることに対して苦手意識を持っていたり、避けてきた自分が友人や恋人が作れるのかと怖くなります。 自分のことでさえままならず、自分に自信を持てない、会話が苦手などいくらでも自分の短所が思いつくような人間がどのように行動すればいいのかわからないのです。そもそも人と出会うというのはどうすればいいのか、人として男として自分は魅力がないのではとも思います。自分磨きでもやればいいのかもしれませんがなぜかその気力も湧きません。何をやるにしても拒絶されるのではと思ってしまいます。 孤独をより強く感じることが怖く自立したいのに自立できないような状況です。 急激な不安が来て気持ちの整理ができないまま相談していまいうまく言葉にできていないかもしれません。この相談の返答内容すら怖く感じていますが何かあればお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

友だちを殺してしまったかもしれない

友人と遊んだ時、人生で一番楽しいくらいの楽しさを感じ、ずっと笑いっぱなしでした。 お笑いの天才が私に憑依したかのようでした。 友だちと別れて家に帰った後、これ以上人を笑わせることはできない、もし次遊ぶなら、友だちは面白い自分を期待するだろうと思いました。 それで、もう人生これ以上の自分にはならないから、死んでしまいたいと強く思いました。 しかし、死ぬのは怖かったので、死ぬかわりにその友だちとは二度会いたくないと強く念じました。 その後しばらくして、その友人の訃報を知りました。急病でした。 自分が死にたいと思ったのに、死ななかったから、もう会いたくないという念が、友人の死という形で叶ってしまったのではないかと思っています。 シャーマンに 「君の力は自分のために使うんじゃない、人のために使うんだよ。」 と言われ、また、 幼い頃は見えないものが見えていたそうです。 母も念が強いらしく、念じたら、思い通りになる能力が少しあるようです。 幼い頃に、父は嫉妬?と仕事のストレスと転勤先での孤独から、5歳だった私に母とスキンシップを取ることを禁じ、母を独占しました。 私も新しい保育園で、前までいた理解者を失い、愛を求めすぎたからだと思いますが、いじめられました。 その頃から、幸せな人を殺したい、または死にたいと思うようになりました。 その頃から人のことを人だと思えず、もののように感じていたと思います。 5歳の時点で、性欲を感じないものと自然の美しさ以外はすべてゴミだと思っていました。 そんな僕に小学生の頃、友だちが、できました。 彼女には性欲を感じなかったのですが、勉強ができたので、 ちょうど良いアクセサリーと思っていました。 今だから、分かるのですが、彼女はぼくの心の支えでした。 彼女とは違う中学に行き、孤独から声が出なくなりました。 そして、痴漢をしました。(優しさで他言されていません) 高校受験に失敗し、母にとってアクセサリーとして使えなくなった僕は、生きてる価値がないと言われました。 今は大学生です。彼女の死後、友人に恵まれ、人を人だと思えるようになりました。 そして、彼女は私を愛してくれていたことを知りました。 自分の小さな不幸が他人を不幸にするのが嫌です。 行動は律せられています。念は律する方法が知りたいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

好きすぎてしまう。

どんなタイトルにしようか迷いましたが、これにしました。 私には、現在想い人がいます。恐らく両想いです。しかし、彼には妻子があります。初めて出会った時、彼には婚約者がいると既に知っている状況でした。プロポーズはしたけれど、本当は結婚したくないという事も聞かされました。(結婚したくなかった理由を書くと長くなってしまうので略させて頂きます) 今は、結婚したくないだろうけどいずれ結婚する人なんだろうな。という気持ちで私も接していました。が、ある日キスされました。拒めませんでした。好きだったからです。その日から関係は深くなり、ついには一線を越えてしまいました。私は、男性とお付き合いした事がなく、私の初めては全て彼になりました。 その後、彼は婚約者と結婚しました。あぁ、もう関係を絶たなくてはと思いながらも会いたいと言われれば会ってしまい、こちらからも会いたいと伝えて会いに来てもらったり、体の関係も続けてしまいました。何度も、もう終わりにしようと伝え、その度に嫌だと言われ、嫌だと言われる度に喜んでしまう自分が情けなくなりました。 そんな関係が続いた矢先、彼の奥さんが先日出産をしました。奥さんに陣痛が来た時、仕事終わりの彼に「会いたい」と言われました。(元々前日の日から会う約束はしていました。) 待ち合わせ場所に着いてしまっていた、彼も待ち合わせ場所に辿り着いている。そんな状況だったので、会いました。「おめでとうございます」と伝えました。泣かれてしまいました。初めて見る泣き顔にどうすれば良いのか分からなくなってしまいました。奥さんと別れるから、待ってて欲しい、凄くワガママだけど離れないでほしい、1人にしないでほしいと、泣かれてしまいました。 その後、別の男性から告白されましたが、彼の泣き顔と彼に対する消えない想いが相まって断ってしまいました。 数少ない、友人に相談すると「そんな男やめな」と言われました。もし、以前の私が似たような相談を受けたらきっと同じことを言ったと思います。大事な時に奥さんより浮気相手選ぶ男だよ?と しかしいざ自分がこの状況に立たされると彼の涙も好きも、全部本当に感じれてしまうのです。 自分でも、もうどうなりたいのかが分からなくなってしまいました。ただ、彼が好きで信じたくて、でもきっと自分の元には来なくて。まだ20年しか生きていない私には答えが見つからないのです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2022/09/03

過去の過ち これからの生き方

私は過去友人を傷付けてしまいました。 小学校低学年の時友人(Sさん)の人形の髪を切ってしまったり,おもちゃのファンデーションを削ってしまったり数秒間無視をしてしまったり,自分のやりたいことを押し付けてしまったり その当時そのことが悪いことだと分からずにやってしまいました。 ある日友人(Sさん)から無視されてしまう事がありました,とうの友人は少し笑ってるような感じでしたので遊び感覚でやってるのかなと負う思いあまり追求はしませんでした。 すると他の共通の友人(Lさん)から聞いたとこファンデーションの事人形の髪の事を謝ってほしく無視してると言われ 私はその友人に今までの事を謝罪しました。 それから友人(Sさん)とは仲良くやっていけたと思います,小学校高学年になり精神が不安定になっていき 毎日毎日その時は死にたいとばかり考えていました。 中学1年の夏私はとうとう不登校になりできた時間で色んな事を思い出し過去の事がどれだけ悪かったか自覚し始めました。 友人(Sさん)はその時もう東京に行き中々会えない状態だったので過去の事を友人にメッセージアプリで誤りました。 いじめだと言われ責められても仕方ないことをしたと私の正直な思いと謝罪をすると友人(Sさん)は気にしていない私もごめんねこれからも良い友人でいたいと言ってくれました。 友人(Sさん)の言ったごめんねは過去少しいたずらをされて私が泣いてしまったことだと思います,正直今の今まで忘れてしまったので記憶が曖昧です…。 いくら友人(Sさん)から気にしていないという返事をもらったとはいえ私は自分のしてしまったことが許せません。 友人(Sさん)との事はちいさい時のいざこざで片付けても良いのでしょうか…。 私は前を向いて幸せになっても良いのでしょうか,不快にさせたらすみません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/11/07

嫌われてばかりで人に利用されやすい辛い。

人間関係に悩んでいます。軽い知的障害を抱えています。私の性格は、引っ込み思案で内気で無口です。優柔不断な所があり、強く断れず人に利用されやすくて、20歳の若い頃に職場の先輩からの紹介で補正下着のネズミ講の詐欺に遭って500万も借金がありました。けど、おっとりしていて優しいと言われます。人に絶対意地悪をする事はありません。友人は、学生時代の友人2人です。その2人とも疎遠で新年の挨拶のみで、何年も会っていません。1人は選挙のお誘いが多くて、私って利用されているだけ?と思ってしまいます。ママ友が出来ても無口なので話が続かないくて、上手く付き合えず、何ヶ月後には疎遠になったり近所の人から無視されたり辛いです。自慢話しをしないようにする。愚痴と人の悪口を言わないように気をつけていても、職場で何人かに嫌われていてお昼も私が休憩所に居たら男の同僚に、背を向けられ逃げるような態度を取 られます。私は見た目が悪く子供の頃からブス!臭いと、バイキンマン扱いを受け今の職場でも60代の上司から、障がい者の性的虐待を受けました。逃げ場はありませんでした。とても怖かったです。けど、断れない私が悪いです。優柔不断でずっと我慢しました。被害を受けて、ますます人間不信です。こんな外見に生まれて人に嫌がらせを受けて、早くに死にたいです。どうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1