hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人間関係 」
検索結果: 8603件

Web制作か?事務か?

こんにちは。 タバコや電子タバコなどのニオイに敏感で、過去に何度かそれが原因で仕事を辞めています。 あとは、人間関係でも波長や相性の合わない方々と接するのが苦手で、何度か仕事辞めてます。 電話対応も得意な分野と苦手な分野があり、その点も気になって辞めたり、人数のわりにトイレが少ない職場も嫌だと思い辞めてます。 細かいものを合わせると、数十社以上転々としました。いつのまにか、統合失調症になりました。 ストレスから、いつのまにか幻覚、特に幻聴がひどい時期もありましたが、最近では新たに変えた薬のおかげでほぼ幻聴が治まりました。 とにかく仕事を探して、面接する数をこなし続けました。しかし、採用されても二から三ヶ月程度がほとんどです。 以前少しだけWeb制作のバイト経験があるので、今後はWeb制作に力を入れている就労移行支援で訓練をするかと検討してますが、ただ、Web制作は面白いですが、イライラしやすい感じになってた事が多かったので、、、実は少し訓練をしようか迷いがあります。ただ、スキルアップすれば、在宅勤務もできそうで、環境に左右されやすい私には将来性のある仕事だとは思います。 ただ、やはり、このまま、諸条件がたくさん選べるような健常者向けの、派遣などの求人サイトあたりで検索し、禁煙や電話対応なしの事務関係の仕事を探し続けるほうがいいのか迷っています。ただ、一番バイトなどの経験もあるのに事務には、あまり面白さを感じなくなっています。 Web制作と事務なら、私はどちらを目指すほうがいいでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

同性の友達との関係について

こんにちは。質問を読んで下さりありがとうございます。 長い間ずっと悩んでいましたがどうしても答えが出ず、困っているのでここで相談させていただきます。 私は今高校2年生なのですが、中学3年生の頃に出会って、それからずっと一緒のクラスの友達がいます。 彼女はスポーツができて、純粋で優しくて明るい子です。 中3の頃から彼女は私にとって、他の友達とは少し違いました。一緒にいると何となくドキドキして変な汗をかいたり、嫌われたくない、と強く思うようになりました。 最近、それが恋愛感情だということに気付きました。自分がLGBTかどうかは、私はあまり気にしていません。好きになった気持ちを、大切に思っています。 彼女とのLINEは、いつも優しさが溢れています。お互いに悩みを相談しあったりします。私は人間関係や家庭のことを相談するのですが、彼女は、いつも私のことを優しく包み込んでくれます。〇〇は優しすぎるから、といつも言ってくれます。私も彼女が辛い時は、できる限りのことをしてあげています。LINEでの会話が終わると、何度も何度も読み返してしまいます。他の友達のLINEは、そんなに見返さないのに。 でも、私の気持ちと彼女の気持ちはきっと違います。彼女は本当に明るい子なので、友達が沢山いて、いつも笑いが絶えません。それに対して私は、内気で、誰とでも仲良くする彼女とは正反対です。楽しく笑っている彼女のことを遠巻きに眺めながら、特別な関係になれないなら、せめて私が彼女の1番の友達でいたいと思って。 でも、彼女の目を見ると、手を握られると、他の子とは違いすぎて。一緒にいる時間は幸せですが、私といて楽しいかな、といつも考えています。こんなに人を好きになったことがなくて、私は彼女から離れようと思って、先週末、LINEも自分からは送るまいと自制して、彼女のことは考えない、と決めて過ごしました。あれ、なんだか大丈夫そう、このままこれを続けたら、この苦しい気持ちを忘れられるかも、と思いましたが、翌日クラスで彼女の顔を見たら、やっぱり自分は彼女が好きなのだと自覚しました。 苦しいです。自分のことだけ見てほしいという思いが、溢れてやみません。勉強も手につきません。 楽になるには、どうしたらいいですか。ご意見をお聞かせください。

有り難し有り難し 426
回答数回答 1
2023/05/30

義妹とどこまで仲良くしないといけないの?

自分のネグレクト親見てきてるのもあってデキ婚全般受け付けないです。 もちろん生まれた子供に罪はありません どう表現したらいいか高圧的な妊娠報告でした。 ざっくり言うと義妹1人でいきなり帰省して「あたし産むから」みたいな さすがに普段ちょっとのことでは怒らない義親は激怒してました。 自分の母親もデキ婚でこんな感じだったそうです。 親がダブってさらに気持ち悪いです。 旦那に仲良くできないかとしつこく言われてます。 ・○○(義妹)もおでんちゃんの事分かってるし、した事については悪いと思ってる ・おでんちゃんが好きなドラクエ、義妹の旦那も好きなんだって ・デキ婚だってちゃんとやってる ・子供ができたら結婚って人もいる ・老い先短いお父さんお母さんのために上部だけでも仲良くしてくれ などとしつこく言われてます。 誰に言われたのか知りません。 聞きたい事は どこまで仲良くしたらいいのでしょうか? 親と同じ生き物とどうやって付き合ったらいいんですか? 名前聞くだけで気持ち悪いし、よくしてくれる義両親にはこいつらが来るのは確定なので、申し訳ないけど可能なら葬式にも出たくありません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

自閉症でも自由に蓮の花を咲かせることができますか?

私は、高校生ですが、普通一般のきゃぴきゃぴしたかわいい「健常者」の高校生では、ありません(残念ながら)。 知的障がい者で今は、就職するための知的障がい者専用の高等特別支援学校に通っています。(卒業してすぐ障がい者枠で就職、中卒の高校です。) 私は、いろんな人に助けられたし、しかられたり、教えてもらったり、元気をもらったりします。 だから、仏様(-ι-З)にほんと心を救われたので私もお坊さんや尼さんのように人の心を少しでも癒してあげたいな(* ´ ▽ ` *)と思いました。でも、自分は、いままで人間関係で自分の行動や言葉が足りなくて相手ともめたり困らせてしまったこともありました。 あるとき、ふと考えました。「もし、私が尼さんだったら……(○´∀`○)」 でも、現実を見ると…………… 「いや~_(^^;)ゞ私が尼さんかーないない」と思って夢を諦めました。(お坊さんや尼さんの修行の辛さもわかりませんからなんとも言えません) でも、このままで今の自分では、家族に迷惑をかけるだけだし、「今の自分」から抜け出して家族から自立して「温かくやさしい穏やかな人」になりたいなと思っています。 文章らしくなくてごめんなさいm(_ _)m 言葉が伝わればいいのですが、伝わったらそれですね……

有り難し有り難し 51
回答数回答 3
2023/11/21

生まれてきたのが間違いだった

今回もお世話になります。 前回と被る内容もありますが、どうかお聞き頂けると幸いです。 私は発達障害があり、勉強や人間関係の構築がとても苦手です。そのせいで、小学生の頃は自己中で友達を嫌な思いにさせ、中学は先輩に失礼な態度を取り先生にも愛想をつかれ、3年間ほぼ全て不登校になりました。また、高校に進学してもすぐ辞めてしまいました。 16歳~18歳はパートをしていましたが、いびられて私自身耐えることが出来ず職を転々としました。そして、18歳を最後にそれ以降無職です。 また、19歳の頃にネットで知り合った人に粘着してしまい、一度は許してもらったもののその後も長文メッセージを何度も送ったりして怖がらせ、嫌われ縁を切られました。 そして現在は、過去の過ちの罪悪感でとても苦しいです。 もちろん反省していますし、今後は気をつけようと誓いました。 それでも私のしてきたことは許されないですし、罰せられるべきだと思います。 生きている価値がない、幸せになってはいけないと思います。 なにより、血縁関係者の中で私が一番の落ちこぼれですし、生きていることが恥ずかしいです。 それでも母は私の事を愛してくれるので心が痛いです。 全て己の過去の過ちのバチが当たったのだと思います。 私は産まれてくるべきではありませんでした。早く死にたいです。 長文乱文失礼致しました。 なにかお言葉を頂きたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

人と話すだけでつらい

ほぼ引きこもりで過ごしていましたが、子供が幼稚園に通い始めてから人と会う機会が増え、とてもつらいです。 子供が大事でたまらなくて、その分自分は子供が守れるだろうか、逆に心配しすぎて潰してしまうんじゃないかと悩み、片時も子供から離れられません。 私が心配性なのは、自身の幼少期に性犯罪にあい、しかし家族にも気付かれずにいたためなにもフォローされず、長年一人で苦しんでいたからです。苦しみを誰にも気付かれなかった事、犯罪者は結局放置された事、十数年後家族に話したのちも結局フォローはなく責められた事、そこからまた何年も一人で苦しんだ事。その間じゅうに聞いた世間の性犯罪や子供への犯罪・扱いに対して、絶望的な思いを持ちました。被害者は大きな傷を受けても、他人はなにもできない。自分で頑張って生き延びるしかない。そしてそう思っているのは、当人ではなく周りの人間の方で、どうする事もできないただ目をそらすか気づかないふりをするのでした。 自分で頑張るのは、そうするしかないのでしています。でも、それを知った他人に距離を取られたり頑張れと言われたり、被害者のように泣かれるのは苦痛です。 被害者も加害者も、無関係だと思っている人からすると嫌な現実を見せる同等のもののようで、早くなかった事にしてくれと思っているのだと痛感しました。 私は子供を守れるだろうか?どんなに守っても傷つくだろう、せめて寄り添えるだろうか。この世に生まれたことを恨むだろうか。その時私は何かできるだろうか。いや、1人の人間に干渉しすぎてはいけない、この子の人生だ。いつまでなら守っていいのだろう? ママさん達と話すと、自分の過保護ぶりに自己嫌悪し、それを分かっていても不安が強すぎてできない事を、日に何十回も反芻する事になり、家事もできず夜も眠れません。眠剤を処方され、しかし不眠状態から抜け出せず長期間になり、医師からは眠剤の使用を反対されました。 気持ちを切り替え、抑制し、ちゃんと母親役をやらなければ。実の母も信用できない。私がやらなくては。でもそう思うほど、子供にとって不安に種になっていると痛感します。 でも少しずつ手放し、自分だけの時間を作り落ち着こうと努力していますが、フラッシュバックが起こり落ち着くどころではありません。 どうしたらいいかわかりません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2024/03/05

嫌いな後輩にイライラしてしまいます

自分の気持ちの持ちようを、どうすればいいかご相談させて下さい。 私は会社の5歳下の同性の後輩の事が大嫌いです。 ・仕事のミスが誰よりも多いのに、自己評価が高い ・やる気がなく、仕事中に視界に入った時は常に携帯をいじっている ・自分のやりたくない仕事は先輩後輩関係なく押し付けるのに、  先輩後輩が大変な時には手助けをしない ・ミスをしてもへらへらとし、反省の様子がない・同じミスを何度もする 挙げればきりがないのですが、見ているだけで不快だし、一緒に仕事をしたくないし、人として関わりを持つのすら嫌です。 こんなに人を悪く思う自分にも嫌になります。 イライラするのもしんどいです。 自分が完璧な人間だなどとは全く思っていません。 でも正直、少なくともこの後輩よりはマシな人間だと、思ってしまいます。 約4年間、私なりに工夫したり、気を使って指導をしてきたつもりなのですが、 全くの無駄だったので、この後輩には、もう何一つの期待もしていないし、 なるべく仕事は分担をきっちりと線引きして、一つの仕事を協力して行う ということはしないようにしています。 現状、会社からの評価も良くないのですが、何とかしてあげようとも思いません。 ただ、ダラダラ仕事をしているのが視界に入ったり、 仕事を押し付けられることがしょっちゅうなので、辞めるか消えるかしてくれ という真っ黒な気持ちになってしまい、しんどいのを何とかしたいです。 「まあいっか」と心の中で唱えるようにしているのですが、 「なんで私や他の一生懸命に働いている人たちが、フォローしないといけないのか」という怒りが勝ってしまいます。 「彼女も、最低限の仕事はしていないわけではない」 「彼女にだって、人として素晴らしい部分はある」 「自分だって、彼女と似たような部分はあるかもしれないじゃないか」 頭では分かっています。理解できます。でも心がついていかないです。 人として合わないということなんだと思います。 どういう風に切り替えて、頑張っていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2022/11/07

正の感情が原動の努力とは何か

私は自己肯定感が異常に低い人でした。 自分の中にある自分はいつも敵で、しんどいのにしんどくない、まだできるとか真逆の言葉を言い聞かせていました。 反抗期もなく、学校も真面目に行き、1番大嫌いな英語に固執し、学歴の劣等感があった私は、大学卒業後海外の大学院へ進学しました。 そこで鬱病、パニック障害となるのです。 不幸か幸いか、パニック障害となった私は死と隣り合わせの日々を送るようになりました。 このようにして人間は最後を迎えるんだな、生きるか死ぬかの選択を最後にするのは自分自身であり、最後の最後を自分自身が裏切ってしまったら、それは本当の孤独であり、私が私自身の味方であればそれは孤独ではない。という事を知りました。 孤独と向き合い、徐々に私の中の私は味方になってきました。 すると、身体が感じる感情と心が感じる感情が一致するようになってきました。生まれ変わったように、赤ちゃんからやり直しです。 初めて[お腹いっぱい][心が躍る][達成感]を味わいました。 初めて友達と遊ぶのが楽しい事を知りました。 初めて人に嫌われることができるようになりました。[あなたが幸せそうでよかった]と親友に真顔で言われた時、今までの私と向き合ってくれたことに感謝すると同時に、もう私が親友の前に現れるのは、親友にとって辛いことであり、自然と傷つけてしまっているのだととても辛かったです。 親とも向き合い、友達清算が何人も続きました。 そして今、人間関係もとても良く、ストレスがありません。親とも線引きができるようになりました。 しかし、私は努力の仕方がわからないのです。 今まで、がむしゃらに努力できたのは、外部的要因があったからです。劣等感や自己嫌悪をバネにして、この壁を乗り越えれば少しは自己嫌悪がなくなると信じ、頑張れました。 今の私は、人と比べる事もなくなり、嫉妬心や悔しさもなく、就職活動になぜか身が入らず、かといって焦りもなく、ただ毎日を過ごしています。そんな自分を責めるわけもなく、同じ境遇の本はないかな?と本屋を巡るもしっくりくるものはなく、大概、生きづらさを解くような本ばかりです。それはもう経験済みです。その次がわからないのです。 負の感情ではなく正の感情が原動の努力とは何なのでしょうか。 がむしゃらに頑張れていた頃が少し恋しいようにも思います。どうぞお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

人生に絶望感

人生を前向きに捉えることができなくなりました。 以前に相談させていただいた元彼の件が 薄れるほど絶望しています。 もちろん事の発端はそこかもしれませんが、 コロナもあり身近な出会いももうなく 周りは結婚する人が増えてきて焦っています。 自分なりにアプリを始めたりしていますが どこの誰かわからない人を信頼することが なかなか難しく、あまり向いてないかもと 思ってしまいます。 でもコロナもあり、身近に出会いがなければもうアプリしかないと思うので 出会いないのではと思ってしまいます。 周りは、彼氏いないというとその歳でという感じで驚かれたり、とにかく新生活などの話題にも入れず辛いです。 趣味も元々あまりないですが、何かをしようとしても気分が落ち込み手につかず、 何をすれば前向きなれるのかがわかりません。 とにかく逃げ出したいです。 仕事もやはりストレスを感じることが多く 目を背けたくなる自分にも失望します。 私が思い描いていた普通の人生ができておらず ただただ病んで涙するばかりで どうしたら良いかわかりません。 何かをしようとしてもやる気が起きず 何もしないとただ病んでしまう 睡眠も浅く、通勤中や仕事中にも 涙が浮かんできたり、思い詰めると 食欲なくなったり悪循環です。 このままでは、ずっと独り身で 親に孫の顔も見せられず 落ち込んでばかりの人生になるのではと 危惧しています。 マイナスになっていると良い人間関係も 作れないでしょうしうまくいかないこと だらけたと思います。 どうしたら人生前向きに生きられるでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

恵まれてるのにいつも不安

私は心の貧しい人間なのかもしれません。 比較的裕福な家庭で育ち、下宿の家賃生活費、私立大の学費、留学費まで世話してもらい、ホワイト企業に就職できました。職場の人は皆優しく、家族に愛され、友人もいて、結婚を前提に交際している恋人までいます。彼の家族にも気に入って頂き良好な関係です。 それなのに、いつも何かに対して不安な気持ちが拭えないのです。 例えば、周りがどんどん結婚して取り残されたら嫌だな…と根拠のない妄想に苦しんだり、彼氏がGWの予定を立てると言って立ててくれないけど、私のこと好きなのかな?とか、結婚に向けて具体的に動いてくれてないけど大丈夫かな? とか、大切な恋人を疑ってみたり、 仕事が少しうまくいかないと、向いてない仕事を選んでしまったかな、仕事の選択を間違えたかな?と悩んでみたり…。 今でこそ安定した立場ですが、思春期の頃に大病したため、コンプレックスがあるのかもしれません。 常に完璧な自分でいないと、と思ってしまい、先々まで計画的に固めたくなってしまいます。友人にも彼氏にも愛され、仕事もできる自分にならなければという強迫観念があるように思います。 こんなようなことから、心から安心できる時間が少なく、気が滅入ってしまいます。 恵まれすぎている、贅沢病、と自分でも思います。 もっと心に余裕を持って、季節の移ろいを楽しみながらゆったりとした気持ちで暮らしたいです。今持っているもので満足したいです。 先日も旅行に行ったのに、全く別のことで不安な気持ちが湧いてきて、上の空になってしまった時間があり、もったいないなと暗い気持ちになりました。 こんな自分を変え、心から有り難いと、幸せを噛み締められる人間になりたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

心根が悪くなるばかりで死にたいです

私の心が弱くて悪魔に目をつけられてしまった様に思います。人の不幸を、全然関係ない人なのにざまあみろとか思ってしまいます。他人に念で放送禁止用語とか◯◯◯◯してとか送ってしまいます。念が漏れている様で、その度に怒鳴られたり叫ばれたりしています。 カスです。親切な人や大切な人にまで攻撃する様になりました。 これまで何度も死のうとして来ました。 夜の海に入水、首吊り、致死量を超える薬の多量摂取、精神科に入院も何度もしています。 私はもうこれ以上生きて行ける気がしません。 この世を恨み過ぎてしまいました。だからと言ってもう死ぬ方法も思いつかないし、この後に及んで死にたくないと思ってしまうし、 ヨーロッパみたいに合法的に死ぬ事が出来たらと思うけど、日本円で120万位かかるみたいです。そんなお金ありません。 死にたいです。良心がこんなに削れてゆく前に、友達や親しい人達に良い自分のままで、 良い思い出のままの自分で死にたかったです。 何でこんなに歪んでしまったのか、もう取り返しが付かない様に思います。 こんなに曲がった人間が、正しい心を取り戻す事なんて、あり得るんでしょうか? もう何もしたくありません。ただ安らかに死ねたら良いのにと思います。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

何もかもが嫌です。

私は4月から親元を離れNICUで看護師として働いています。 入職3ヶ月経っても自分の仕事の遅さで先輩に迷惑をかけており、先輩のイライラした表情や言動をさせる自分が嫌になります。 3ヶ月で色々できるほうがすごいんだから、ミスをしないようにこのまま慣れてスピードが上がればいいよね、と自分で自分を言い聞かせようとしたりしますが、 3ヶ月もたつとだんだん慣れてきて仕事ができるようになるはずなのに、私はできないから先輩がイライラしてるんだ、とも思えて仕事を辞めたくなります。 笑ってる人をみて人生が楽しそうで、 どうして私は楽しくない仕事をやらなければいけないのだろうと、自分で選んだ道のはずですがやりがいが見いだせず、 一度きりの人生を無駄にしている気がします。 赤ちゃんに携わっているときは仕事中の唯一の癒しですが あやしても赤ちゃんが泣きやまないときなどは いつも先輩をイラつかせてる気がします。 看護師を辞めるのは親にも迷惑や心配をかけるので避けたいです。 今、希望していた科に配属されているので移動届けも出したくありません。 自分の気持ちもごちゃごちゃで伝わるかわかりませんが いつか仕事が楽しいと思える日がくるのでしょうか。 看護師が向いてないとも思いませんが 向いてるとも思えません。 私は何のためにこのような仕事内容も人間関係もキツい場所で働いているのか わかりません。 家に帰っても仕事のことばかり考えて、 寝ているときだけが唯一仕事と離れられます。 考えてはダメだとわかっていますが 永遠に眠りたいとも思ってしまいます。 人生が楽しくありません。 いまは耐え忍ぶときなのでしょうか。 アドバイスを頂きたいです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

生きるのがしんどいです

生きるのがしんどくて、毎日死ぬことばかり考えています。 特に、人間関係が息苦しいです。 医療職ゆえにプライドが高く負けず嫌いな人が多く、毎日自分を否定されて苦しいです。 人からの否定は自分の言動に向けられたもので人格を否定しているわけじゃないとか、自分に自信を持てば人からの意見なんて気にならないとか、 理解はできます。 その通りだと分かっていても、いざ否定されると私の存在はじゃまなんだって思ってしまうし、そんな考えしかできない自分が社会不適応だなと思ってしまいます。 こんな考え方しかできないので、毎日苦しいです。 誰かにちょっと否定されたくらいで死ぬほど苦しくなる人生なんて、生きていたくないです。 どの時代にも自殺者は一定数いると聞いたので、社会に適応できない私はその1人なのかなとも思ってしまいます。 でも、本当は死にたいわけじゃないです。生きたいです。 毎日泣きながら自分を責める生活をやめて、周りの意見をスルーして自分に自信を持って生きることができるようになりたいです。 誰から聞いたり調べたりしたアドバイスも、 頭では理解できても、心を随意的に動かすことはできません。 どうしても落ち込むし、死にたくなってしまいます。 わたしがこれから生きていくには どうしたら良いのですか

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2025/08/10

責任が伴うことに重荷を感じます。

単刀直入になりますが、私は責任を伴う仕事をすることや、結婚を億劫に感じています。 一人で生きていくこともできないけど、誰かと一緒に生きるのも面倒に感じます。 また、周りの人にあまり関心がなく、性格がかなり冷たいです。 昔はもっと人に興味があったし、そこまで冷たくもなかったと思います。 好きでこんな性格になったんじゃないのに。。と思ってしまいます。 私は派遣で事務職をしていますが、 数日前に派遣先の社員さんから、派遣からゆくゆくは正社員になってほしいとのお話を受けました。 中々ないチャンスかもしれないですが、これまで正社員の経験がなく、 メンタルもかなり弱いため、正社員になることに重荷を感じています。 責任のある仕事をするのが怖いです。 母親に相談したら、せっかく正社員になれる話をいただいたなら、 たとえ結婚をしても経済的にゆとりはあった方がいいから、 自分自身のためにも正社員になった方が良いと言われました。 その発言にものすごくプレッシャーを感じました。 私がメンタルが弱いことを知ってるのになぜそんなことを言うの。。と思いました。 子供の頃から学校での人間関係も上手くいかないことが多く、 家でも親によく怒られ否定されることが多かったため、精神的にかなり病んでいました。 大学は3年で中退してしまい、そこから2年ほど心療内科に通院していました。 そこで受けた検査で、自分で決断することを重荷に感じやすいという結果が出て、医師からは発達障害のグレーゾーンであると言われました。 大学を中退して、発達障害の傾向があると言われた自分は、 社会のレールから外れてしまったと思いました。 色々調べてみたところ自分はピーターパン症候群なのではないかと思います。 無責任、感情のコントロールが苦手、親密な関係が築けないなど、多く当てはまっていました。 私は大学を中退して学歴もないし、せめて資格を取ろうと思い、 現在簿記取得に向けて勉強をしていて、 簿記を取ったら語学資格の勉強もしたいと思っています。 今は仕事は緩く続け、資格勉強に専念したいと考えていましたが、 その行動も現実逃避や責任逃れから来ているのかなと感じました。 今の職場は責任も重くなく、かなり緩い環境なので、甘えてしまっています。 性格も冷たい、責任のある仕事が嫌な自分に危機感を感じています。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

どことなく追い詰められています

こんにちは。 読んでくださり誠にありがとうございます。 今、自分の不安感が強い特性(病気)と、理想の姿の間でひどく葛藤しており、質問をさせていただきました。 ここしばらく専業主婦ですが、状況が落ち着いたので仕事を探しています。私は幼少期から不安を感じやすい性格で、長い間、精神科で抗不安薬をいただいて何とか日常生活を送る事ができる状態が続いていました。 (不安そのものが怖いというより、その結果吐き気がすることが多くてそちらが怖いです。) しかし、薬に依存し、自分の感情(不安や怒り、悲しみなど)を抑圧するようになり、このままでは良くないと考え、1年以上前に断薬に至りました。今のところはなんとか薬に頼らずに生活しています。 ここしばらくは、ありがたいことに専業主婦にしばらく専念できました。(前職は社内の人間関係で鼻つまみ物になっていると感じ、精神状態が悪化したため辞めざる負えなくなりました。) その間に、カウンセリングに通ってアファメーションを半年以上毎日行い、その後は瞑想も行ったりと自分でできることはやって来ました。過去のひどいことをしてきた人をゆるせない自分にも向き合い、この苦しい思いを手放そうともしています。 ここまで頑張ってきたのですが、まだ、人がいるところが怖い、他人と話すのが怖いままで、もう限界という気持ちに最近なっています。 人の多い駅やお店では不安から吐き気がまだするし、最近は怖くてあまり足を運べなくなりました。 この状況でもやはり経済的自立を果たしたいのです。何処かで雇っていただき、一人でも生活できる金額は必要と考えています。 経済的に主人と対等でありたいですし、主人も私自身の自立を望んでいます。(私の親とは絶縁状態にあり、主人しか頼れない現状の不安定さはまずいため) でも、怖いんです。人と働くことが、会社の中で気分悪くなることが怖いです。 通勤の電車やバスが怖いんです。 今まで体験した、会社にいるときに不安になって薬を飲みごまかした、あの辛さがフラッシュバックしてきます。 でも自立したい。 働き、お金を稼ぎ、スキルをつけ、生き残れる人間となりたい。 本当は自由で他人の目を気にせずのうのうと生きていたい。 海外にいつか移住したい。  こんな現状と理想の間で最近葛藤しています。 何かアドバイスお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

3年ほどの不倫の末、別れを告げられました

3年ほど前、職場の同僚と付き合うようになりました。お互い既婚です。いけないとは分かっていても、お互い気持ちを抑えることが出来ませんでした。 付き合いだしてすぐ、不倫がばれてしまいました。お互いの夫婦間で話し合いをし、相手からは「それぞれの道をすすむ」という内容で話をした、と。ただすぐ離婚するというものではありませんでした。(慰謝料の請求を回避するためか) 一方、私の方は別れずやり直したいと言われていましたが、私の気持ちが主人に全くなく、相手も離婚すると思っていたこともあり、離婚を懇願し、成立しました。 私は子どもが3人います。元主人は仕事柄子どもを育てていけない、と私が育てています。離婚は私の不倫が原因だということで、慰謝料と養育費を相殺。それが、離婚する条件でした。 またその時、不倫相手からは、自分に慰謝料請求くることがあれば、自分が離婚出来ないとも言われていて、慰謝料と養育費の相殺を受け入れざるを得ませんでした。 私の離婚からも不倫相手とは2年ほど続いていました。彼からは、私との間に子どもを作ろう、きっと名前を〇〇(相手の名字)に変えてみせる、などと言われていました。また、慰謝料を請求出来る期間は3年だということもあり、3年は相手が離婚するのを我慢しようと思っていました。 彼には子どもが一人います。とても大事にしているのが、ものすごく分かっています。離婚すると子どもと離れることになる…一度そう言われたこともあるので、離婚に踏み切れない理由はそこにもあったのかと思います。 二人の仲は悪くなかったのですが、急に別れがきました。ホントに突然の別れ話です。それも、好きだけど別れると。 結局は自分の今後に邪魔になるから、奥さんに申し訳ないから、ということなんです。 奥さんには申し訳ないけれど、私が待っていた2年ほどのツライ期間はなんだったんだろうと思えます。 しかも、人間として好きだから、二人の関係がなくなるのは悲しい、何かあったら駆けつけるよ、と言います。 私は彼のことがまだ大好きです。全て失ってしまったような気がして… 子どももいるのに、死んでしまいたいという気持ちが抑えられません。 自分の気持ちばかりで、奥さんに対しても子どもに対しても最低な人間です。ですが、彼の家で首を吊って死にたいという気持ちが消えません。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

努力するとは

俳優の三浦春馬さんが亡くなりました。亡くなって初めて、結構ファンだったことに気づき、喪失感が大きいです。 恵まれた容姿や才能を磨きぬく大変な努力家だったようで、またどこまで本当かわかりませんが、ご家族との人間関係にも悩んでいたと書いている記事もありました。 ニュースの当日、彼が出演していた作品がテレビで放送されていて見たのですが、本当に魅力的で、それからというものの、テレビで彼を見るたびに、もうこの人がこの世にいないとはと、残念でなりません。そして、上述しましたが凡人にはとてもとてもできない努力や、想像ですがご家族との難しい関係の中で生まれた影のようなものすら彼の魅力となり、私だけでないたくさんの人を惹きつけたのではないかと思っています。 そして、自分が恥ずかしくなるのです。彼の万分の1の努力もせず、のほほんと生きている自分。仕事はそんなに嫌いでないので苦になりませんが、家事は行き届かず、子育ても、子供はかわいいですが、感情的に叱り飛ばしてしまうことも多く、そのくせ明日から連休となれば、来月健診があるので控えた方がいいのにビール片手につまみまでボリボリ食べながら夜更かししたりしています。 精一杯自分に課された試練に向き合い、人を思いやり儚く散った若く美しい命に心を奪われて、私もせめてもう少し努力して生きようと思うものの、努力して何になるのと思ってしまうのです。 私は家庭も仕事もあり子供もいます。今更頑張って少し痩せてきれいになったところで、新しい男性とどうのこうのとか、全く興味ないですし、そうなっても困ります。頑張って部屋を少し片付けても子供らが全力でまた散らかすでしょうし、頑張ってちょっと手の込んだ料理をしたところで、大して喜ばれもせず手抜きして弁当にした方が喜ばれそうな気すらします。 頑張って私は生きる。そう思うくせにそれと同時にでも頑張ったところで何がどうなるよと思う。家族でも友人でもない言ってしまえばただの芸能人の死に心乱される暇のある、要するに比較的恵まれたおばちゃんの戯言にすぎないのです。 わかっているのですが、努力って何?私どうすればいいのかな?と、文句なしにカッコいい三浦春馬君に、問いかけてしまうのです。 上手く言えず申し訳ありませんが、とにかく心がモヤモヤし、自分が嫌で恥ずかしいのです。ご意見を頂ければありがたいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

心が辛いです

以前も相談させて頂いてます。ありがとうございます。 元彼との記憶が今でも心を苦しめます。彼の結婚しようという言葉、暴力されても許した自分、1度子どもが出来た時点で、信頼関係がまだ、、やら、元カノと別れてるけど理由があってすぐにはきれないから会ってたなど言われても相手の本性に気づかず、又、近いうちに結婚しようという言葉を信じ2度もお腹に命を宿してしまった自分、私には既に子どもがいるのですが、会いたいと言われ彼を優先し遅くまでほぼ毎日会ってしまっていた自分、後悔ばかりです。 2度目子どもができた時には彼の態度は豹変し、さらに暴力、暴言がひどくなり、新たな女の影までありました。 自分で結婚したい、子どもが欲しい、でき婚ならきっかけになるなど言ってたのに、一人で育てる覚悟がないとだめやら、人生めちゃめちゃにするなや、お腹の子を俺がころすしかないまで言われ、暴力もうけました。2度目の中絶処置の日彼が病院へ中止して下さいと電話し、私の親が散々振り回して、暴力してるのも知ってるし警察にいうと言うと、病院へ電話した時点でもう結婚すると決めてたと当日に挨拶きましたが、両親はもちろん反対、でも最後に両親に私はどうしたいか聞かれ、今までの事が信用できなく、お腹の子をころすなど人間とも思えない言葉を言った彼を許せず結局親を巻き込んで関係は終わりました。2年以上たちますが、心は苦しいままです。パニック障害になり体調も崩し一昨年は水子供養もいけなかったのですが、今回は行けてよかったです。自分の心の辛さより、お腹の子や子どものほうがどれだけ寂しく辛かっただろうと思います。でものうのうと生活してるであろう彼を思うと許せない気持ちがでてくるのです。裁判でもして復讐したいとも思ってしまいます。弁護士に相談にいったとこ、そういう人は復讐してくる可能性があるとも聞きました。子どもや家族に何かされたら困るから思いとどまってますが、自分のエゴなのは分かりますがやっぱゆるせないです。結局自分がバカだったのはわかるんです。母親なのに、恋に盲目になって。子どもには本当に寂しく辛い思いさせました。彼と出会う前はシンママなので育児と仕事に夢中で男なんかいらないとまで思ってたのに、彼と付き合い結局バカを見て。こんな母親で申し訳ない 母親失格だなと思います。安定剤飲み、仕事をし生活してます。どうしたら許せるのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

低能力

自分自身の能力の低さに疲れました。何をやっても人並み以下です… 才も恵まれた環境も容姿も何もありまへせん。人並みならまだしも人並み以下です。努力も足りてないのかもしれないですが、もはや努力する気が起きません。多少何かアドバンテージみたいなのがあればあれですが、何もありません。自分みたいな人間はどう生きていけばいいのかわかりません。過去に自死も行うとしましたが、自身の知識不足と詰めの甘さで未遂に終わり失敗しました。今はせめて自身を親に代わり育ててくれた祖母が他界するまでは生きていようというか細い気力のみで生きてる感じです。あと運にも恵まれてはいません。どうせ報われないことや苦しい事ばかりとやさぐれてます。なにかに恵まれてる人は、夢や目標がバンバン浮かんで人生充実してるのだろうなぁと、ぼんやり考えたりします。年相応でなく、情けない考えだとは思っていますが、この思考から抜け出すことも難しいです。人にも裏切られてきました。 質問としては ・自身の生き方がわかりません。それでも自分みたいな無能でも生きるべきなのでしょうか? ・それとかなり関係なく場違いかもしれませんが、自死した母親が私の後ろに心配そうにくっ付いて回っていると霊感のある人に言われた事があります。勝手に自死したくせに、心配で後ろについて回っているってどういう事なんでしょうね? 以上です。文が下手でごめんなさい

有り難し有り難し 17
回答数回答 2