私は生きる価値のない人間です。 すぐに調子に乗ってたり、失敗を隠そうとしたり、自己判断したり、上司の顔色ばかり伺っています。 最悪なのが、それらのことをすべて把握した上で行動していることです。 こんな私は社会では通用しないので、死のうと考えてはいますが どうにも上手く死ねないです。 甘ったれたこと言ってしまい申し訳ありません。 ただ自分を肯定して欲しいだけの自己中心的な質問です。
よくテレビなどをみていて、親にはなかなか言えませんが五体満足で生まれてこれたことを本当にありがたくおもいます。 はじめは五体満足で生まれた方でも何かをきっかけに障害のある身になってしまった方もおられて、私もしてはいけないことと分かっていてやってしまった過ちとかもありますのでいつかそういう風になってしまうのではないか。などいろいろかんがえてしまいます。 障害のある方でも一生懸命生きておられて本当に尊敬しますが、もしも私がいつかそうなってしまったらどうしようか?などいろいろかんがえてしまいます。
死んだら楽にはなれないとよく聞きますが、本当でしょうか?楽になりたいです。 バイトも学校も何もかもうまくいきません。メンタルが弱いという部分もあると思います。こんな自分が嫌で仕方が無いです。変えたいと行動しようとしても何から手をつければいいかわからず立ち止まってしまいます。私は学童保育のバイトをしています。子供達にからかわれ下に見られ、何をしても笑われ、自分はこの仕事に向いていないのではないかと思います。じゃあ辞めればいいじゃんと周りから言われますが、そんなに簡単に辞めれるものではないだろうと自分で思います。初めてこんなにバイトが続いたのはこの学童保育だけです。ですが、ずっと我慢していたものがはち切れそうで辞めたいという思いが強くなってきてしまいました。こんなにメンタルが弱いのが原因だとわかっているのですが、どうすればいいのかわかりません。 学校もあまり上手くいかず友達も少ないです。もうすぐ就活ですが、こんな弱いメンタルの自分が就ける企業などあるわけないです。こんな弱気になってしまう自分が大嫌いです。長文読みにくくてすみません。
私は、まだ20歳前後で世間から見れば、まだ十分に若いと言われます。 でも私は、年をとったなぁという気持ちです。 私は、年をとるのが怖いです。 年をとると若いほど 出来ることが出来なくなったり、魅力がないじゃないと感じたりする。 私は、老いに対してとても恐怖に捉えています。年をとるのはメリットがないじゃないと思ったりします。 ニュースやYahoo!ニュースで芸能人などの年齢を見ると、余計に恐怖感に襲われます。この人の年齢を知ってしまうとなんだか恐怖感に襲われます。 さまざまな場面に年齢がある。それがとても怖いし、わざわざ年齢で決めつけないでほしいと思う。 私は、自分の年齢を考えるのがとても嫌です。年齢で可能を決めつけるなんてとても嫌です。年齢さえなくなればいいと思ってます。 私は、もう人生やり直せないかもしれないです。
長年(最初に症状が出たのが中学の時です)統合失調症を患っており、病院でお薬を処方してもらい、カウンセリングも受けていますが、それだけでは解決できないような気がして、近隣のお寺にお参りした際に相談してみました。 すると、そのお寺で「霊道が開いているのでは。そういうところ(霊が見えたり、原因がわかるようなところ)専門のところで相談してみたほうがいいのでは。」と言われました。 お薬をやめるつもりはないのですが、体重が大幅に増えたり脚がムズムズしたりと、色々な副作用があって辛く、ムズムズの副作用を止める薬にも、記憶障害という副作用があり、どのお薬を飲んでも、結局は何らかの副作用に悩まされることになります。 こうした経緯もあって、お寺に相談するに至りました。 私以外にも、身内で精神を病む人が結構な割合でおり、中には大人になってから神経発達症の方面で診断される人もいるため、因縁的な何かがあるのかなと考えることもあります。 遺伝やストレスだと言われればそれまでなのですが… 家に帰ってから、お寺や霊能者などについてネットであれこれ調べてみましたが、調べていくうちにだんだん分からなくなってきました。問い合わせをしてみたものの、料金がアルバイト代で出せる範囲ではなかったり、仏様の安置を勧められたり。 結局の所、何が正しいのでしょうか?
僕は今年19歳になるガン患者です。 去年の12月から、治療を続けながら大学受験勉強を続けてきました。先月やっと治療が終わったんですが、今日 先生に、ガンが再燃(活動停止していた細胞が再び動き出すこと)しているから治療を再開しましょうと言われました。 今まで通り治療しながら受験勉強を頑張るか、もう全て諦めてしまうか、どうすればいいのか分からなくて困っています。 大学に通う同級生や友達のことを聞くとすごく焦ります。 しかし自分の病気はもう治らないのかもしれないことを考えると、ペンを持つ手が止まってしまいます。 それに 薬のせいでハゲた頭で受験会場に行ったり、大学に通う勇気もありません。 1浪の年齢だから中途半端な大学に行くことはプライドが許しません。なので今は休んで、治療が終わったら勉強しようと考えることも出来ません。今本気で頑張るか、諦めてしまうかの2択しかないと思っています。 僕はどうすべきでしょうか
28歳女性です。 友人はどんどん結婚していき私は彼氏もできたことがなく、取り残されてしまっています。 友だちはかっこよくて立派な会社に努めている人と結婚しています。 また私は人と本音で話すことができないので人と深い付き合いができません。 友だちも心から本音で話せる人がいないので私と一緒にいてもみんな楽しくないだろうなと思ってしまいます。 今までも嫌われないように嫌われないように気を遣いながら自分を守りながら生活をしてきました。 本当は性格があまりよくないのに気を使って、悪口や思っていることも心に留めています。 (友だちからは腹黒いところがあるからもっとだしてと言われてもっと落ち込みます。) 友だちの結婚式に参加をするとうらやましく、自分と比べとても虚しい気持ちになってしまいます。 このまま私だけ一人だと思うと寂しいです。 私が結婚するためにはどうしたらいいでしょうか? 本当の友だちをつくるにはどうしたらいいでしょうか? とても悩んでいますのでアドバイスいただけますと幸甚です。
私は看護師を目指している学生です。 また、定期的に乳児院にもボランティアに伺わせてもらっています。 最近、実習で出会う病気で闘っている方や乳児院の虐待やネグレクトなどの理由で生活しているこどもたちとのふれあいから、なんでこんな優しい人・子どもが こんな理不尽な目に遭わなければならないのかと思い悔しく思ってしまいます。 また授業中は友だちとメールして課題などで難しいところや面倒なところがあるときだけ私のところへ来て助けてくれと言ってくる人がおり、そういう人以外でも人を平気で傷つけたり馬鹿にする人が目についてしまい、人の気持ちも思いやれないのに楽しそうにしているのを見ると真面目にやっている自分がばかばかしく思えてしまいます。 このようなことから質問です。 世の中はどうして自由度や幸福度、苦痛の少なさ等で理不尽に傷つく人がでるように不公平に出来ていると思いますか。 また、人を傷つけやすいひとと苦痛の強いひと、どちらも否定せずに受け止められるバランスの良い考え方は存在しますか。 まとまりがなく申し訳ありません。 どんな意見でも良いので、ご回答がもらえたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 またここまで読んで下さっただけでも ありがたいです。 ありがとうございます。
ご質問、ご相談させていただきます。 私は恥ずかしながら、うまくいかないこと、理不尽なこと、むくわれないこと、人生ってほとんどがそうなんだと最近知ったおバカさんです。そうなんだと腑に落ちるまで、エゴやプライドがウズウズして、傲慢な態度をとってきたこともありましたが、ただただなんにもないありのままの自分を認め、小さなことでも感謝しながら日々ひたむきに生きていこう!と決めたのです。しかし、ここのところ家庭でも職場でも理不尽やうまくいかないことに振り回され、疲弊し、またまた卑屈で傲慢な自分がひょっこり現れ始めました。特に職場での人間関係や慣れない業務の多さには憂鬱感ばかり募り、つい、「なぜ自分ばかり」と思ってしまいます。休日は、もう疲れてぐったりで1分でも1秒でも寝ていたく、なにもしたくない、してたまるかくらいに何もできません。そして、最近友人の誘いを断ったところ、ついに友人に「なんかあんたってなんの為に生きてるの?生き甲斐とかあるの?何が楽しくて生きてるの?」と言われてしまいました。確かにリア充とは真逆な生活で、人は私がつまらない人間だと思うでしょう。私は、仕事は楽しくなければいけないとは思いません。楽しい仕事なんてなく、気持ちの持ちようなのだと知りました。しかし、気持ちが「楽しんじゃえ!」に持っていけない時ってあると思うのです。今はそういう時なんだと。器以上の色々をこなさなければならなくて、頑張っても空回り、裏目に出る、うまくいかない、そんな時、振り返り、どうすればよかったかなと考えたとき、人や環境のせいにしてしまいがちです。人や環境は変えられないから自分が変わらなきゃなんですよね。わかってるけどわかってないというか、変われない、うまくいかないことに対する自信のなさからくる卑屈感と、周囲への不平不満、そしてそんな自分への自己嫌悪と、煩悩の鬼が騒ぎまくり、ザワザワザワザワします。お坊様はそんなことないでしょうが、お坊様になる前など、そのような負のループに振り回されたことはありますか?どのようにザワザワを収められたのですか?(職業は全体に公表したくありませんので、職業についての詳細はご容赦ください)
前にも書きましたが、夫が今年の1月に自宅マンションから飛び降り亡くなりました。40歳でした。私も40歳です。子供はいません。 夫は最後の半月ほど酷い鬱状態でした。 でも正月だの連休だのもあり、何より家族が鬱であることを認めたく無いのもあり、病院に連れて行くのが遅くなりました。 小さなクリニックの医者にすぐ入院したほうがいいと言われたのに、連休になってしまい連れて行くのは連休明けにしようと思いました。連休明けの朝、亡くなりました。 アルバムを整理して本にしようと思いました。学生時代から付き合っていたので20年分あります。若い頃の彼はとても愛らしい笑顔の人でした。結婚式の写真もとてもハンサムでした。でも、見れば確かにここ数年の写真はやつれてます。 いつも疲れたと言ってました。 もっと俺を大事にしないと早く死んじゃうよ?とも それなのに、私は冗談で「チネ!(死ね)」とか言ってました。 「死ぬなら早くしてね。年したら再婚も出来ないし」などと冗談ではすまないぐらい酷いことを何度も言いました。 旦那は知りませんが浮気も一度しました。結構近年のことです。 それでも旦那は私のことが大好きでした。 死ぬ前日も「大好きだよ」と私に何度も言ってました。私はうんわかってるよぐらいしか言わなかった気がします。 朝、夫が起きたのに気がついたのに、私はもう少し寝ていたくて、目を覚ましませんでした。 マンションの下に落ちている夫を見つけたとき、半顔が下向きになって血が出ているのを、怖くて心臓マッサージもしてあげられませんでした。 仕事も一緒だったのになんでもっと手伝ってあげなかったのか? なんでもっと早く気が付かなったのか? なんで、鬱っぽい夫に当たってしまったのか? 亡くなった直後は全て夫の責任だと思いました。夫がなくなり、私も、夫の家族も、会社も従業員も大変でした。泣きたいことだらけでした。 でも最近私のせいで死んでしまった気がします。なんで『悪い』私じゃなくて、あんなに優しくて誠実だった夫が死んだのか? 後悔となんで?しかありません。 もう心の底から楽しいことは何もないです。ずっとずっと灰色の世界です。 毎日毎日早く行けることを思ってます。でもいけないし、私は意気地が無くて本当にズルい人間です。世の中不公平だと本当に思います。 帰って来てほしいです…。代われるなら代わりたいです
彼女の事が好き過ぎてしんどいです。 自慢とかではなく本当に悩んでおります。 彼女は私のことを心から愛してくれています。 私も心から好きですが、彼女が他の人と絡んだりしていると凄く嫉妬してしまい嫌な事を言ってしまいます。 彼女はバンドをしているのですが、やはりバンドとなると他の人とは近くなったり、ライブ終わり飲み会なども行ってしまいます。 基本は自分の事を優先してくれる優しい子です。ですが自分のやりたいことも大事にするのでバンドも大事にします。 私はそんな彼女のことが好きですが、同時に自分も構って欲しい、飲み会終わったら自分と遊んで欲しいと強く嫉妬してしまいます。 こんな自分が嫌です。 死にたいほど嫌です。 彼女には好きにやってもらいたい。私の事をいつも構ってくれてる、それならバンドのライブ終わりとかは嫌なこと言わずに、飲み会とかも送り出してあげたい。 なんでもやるなら応援してあげたい。 なのに自分はそれを嫉妬して嫌なことを言って気持ちよく送り出せません。 こんな自分が嫌です。死にたいです。
主人の事です。 いつも会話が「俺、おれ、オレ」。 子供の話をしているのに「俺は~」。 子供が公園行きたがってるのに、「俺は行きたくない」。 子供が抱っこして欲しくて泣いているのに「パパ疲れるからやだ」。 何事も自分目線でしか物事を考えられないようです。 その事は前々から気づいていましたが、まあ、私が合わせればいいか、と思ってはいたものの子供に対してもこれなので呆れます。 子供が幼稚園で出来ない事や注意されてきた事にさえ「何故できないかわからない、俺のシツケがなってないと思われて恥ずかしいから今日からビシビシやるぞ」といきなり厳しくなったり。 私からしてみたらそれは子供の事を思っての「しつけ」じゃなく、自分のプライドが大事にしてるとしか思えません…。逆に何かを子供が褒められてくると「ほらな、俺の教育がいいから~。」と、子供を褒めもせず自分を褒める…。 自分、自分の人には仏教の観点からみてどう対応していくべきでしょうか?
1日のうちに、何回も「死にたい」と思い、本当に死のうと思うのですが、「生きたい」と思う瞬間もあります。 一昨日から調子が悪くて、我慢していたのですが、ダメです。 何でこんなことになっちゃったのかな。 人のために働きたい、役に立ちたいってずっと思ってたのに。 それどころか、家族のお荷物です。 こんなんじゃダメだって、ずーっと頭の中で聞こえるんです。 ダメ人間ってずーっと聞こえるんです。 黙らせたいのに、黙ってくれません。 私は壊れてしまったんでしょうか?
婚約することになりました。 私自身結婚願望が強かったのでとても嬉しいのですが、決まった途端嫌な想像ばかりしてしまいます。 最近は仕事も上手くいかず、親からは人格を全否定されるようなことばかり言われ、この先上手くやっていく自信を失っています。 結婚相手も家族も仕事も捨ててどっか遠くに行きたいと感じます。 いざ幸せを掴むとなぜこのような気持ちになるのでしょうか。ここから転落するくらいなら、幸せな今死んだ方がましです。
天涯孤独な老後が心配です。 心を許せる友人も恋人もいません。そしてなにより、両親が大好きです。 結婚はおろか付き合いたいと思ったことすらありませんが、いずれ結婚して子供を産んで、と漠然と思っていました。 しかし出会いもなくネットやアプリは怖い、となれば今更結婚できる気も、体調的に子供を産める気もしません。 また、大好きな両親がいなくなってしまった時のことを考えると昼は何も手につかず夜も眠れないほど辛いです。 辛い時に支えてくれる人もなく誰にも頼ることのできない、天涯孤独の老後が心配で仕方ありません。 両親は私の心の支えです。 特に母は面白く明るい性格のため、母がいるとその場が明るくなります。太陽のような存在です。同じゲームもしています。 母がいない部屋がどれだけ静かになってしまうのか、想像しただけで寂しいです。 また両親に結婚相手を紹介したり孫に会うという世間一般での普通の経験をさせてあげられないことが申し訳ないです。 今のところ老後の支えは、死後両親に会って今のように楽しく過ごしたい、ということだけです。 死後なので過ごす、という表現は違うかもしれませんが、両親にお迎えされ同じ場所へ行き一緒にいたいのです。 そこでお尋ねしたいことは、 1、死後両親と再会し共にいられますか? 恐らく私は孤独死してしまうと思うのですが、それでも両親に会って一緒にいられるでしょうか? 2、色々調べている中で未練があると成仏できないとありましたが、もし両親か私がお互いが心配で成仏できていなかった場合、私の死後両親と会って共に成仏?再会し一緒にいられるでしょうか? 3、もし両親や私が認知症になってしまって生前お互いを認知できなくなってしまっていた場合、死後お互いを認知できますか?両親と再会し一緒にいられますか? 私はとにかく死後も大好きな両親と一緒にいたい、それだけです。 会える、一緒にいられるのなら天涯孤独で寂しくてもそれを楽しみに生きていけるような気がします。 若いうちから今後や老後の心配して今を楽しめていない自分も辛く、勝手にうつになりそうです。 どうか今の私を救ってください。よろしくお願いいたします。
以前、法座で冥福の冥は、暗闇の世界だから適切ではないと伺っております。テレビを見ていると泣くなった人に対して、アナウンサーは必ずと言って良いほど「ご冥福をお祈りします」と言っています。その度に違和感を感じてしまいます。 身内を亡くしているので、余計に感じます。 もちろん、言っている人は悪気はないのは承知していますし、間違っていると言う訳でもないのかなと。しかし私は、「お悔やみ申し上げます」を心がけています。 ずっと気掛かりだったので教えて下さい。
子育てをしていると、『子供は親を選んで生まれてくる』という言葉をよく耳にしますが、本当なのでしょうか? 私自身、両親から厳しく育てられていて、自分の中で親イコール怖い存在であり、自分の意見を押し付けてくる存在 というふうになっています。 共働きで忙しく、祖父の借金問題や親戚との確執で両親ともに気持ちに余裕がなく、そのせいもあっていつも厳しく接してこられたように思います。 友人からよく聞く仲良く何でも話せる友達親子のような関係がいつも羨ましく思っていました。 何でうちの親だけこんな感じなんだろうと、子供ながらによく思っていました。 父のことは未だに苦手ですが、大人になり、母とはだいぶ色んなことを話せるようになりましたが、昔の思いは消えず複雑です。 そんな私にも二人の子供がいますが、やはり自分がされたように必要以上に厳しくしてしまいます。 大きな声で叱ったり、時には手を出してしまったり、、 子供の頃は、大人になっても両親みたいな親には絶対ならない!と決めていたのに、育てられたように育ててしまい、子供たちが寝た後に寝顔を見ながら『こんなママでごめんね、優しいママのところに生まれてきたかったよね、、』と言いながら泣いてしまいます。 子供たちのことは何よりも大切に思っています。 子供たちは私のことを選んで生まれてきたなんて思えません。 もっと大切にしてくれる優しいママなんてたくさんいるのに、たまたま私なんかでごめんねっていつも思います。 答えじゃなくても構いません。 何かメッセージをお願いします。
私は中学校の部活動で、先輩から暴言を吐かれたり、陰で笑われたりされたとき、私も人に傷つけるようなことをしたことがあるんだと思いました。(過去の質問のようなこと)私は人を傷つけたことに対してとても後悔しています。中学生のときは自分の嫌さに自殺も考えました。(今はその気持ちは収まりつつあります)当時は人を傷つけた醜い自分を殺したい気持ちでいっぱいでした。でも死ぬ怖さもあり結局やめましたが、死ぬこともできない自分に腹が立ち、帰り道勝手に涙が出てしまうこともありました。人を傷つけた私が生きてていいのか、生きてても何も出来ないあ自分がここにいていいのか不安になります。私はどうすればいいかわかりません。自分のした過ちとどう接すればいいのですか?また、この気持ちは思春期特有のものですか?(親に相談した際、思春期だからと一言で片付けられてしまった) 長文、乱文すみません。
先日、祖母が亡くなりました。脳出血でした。私は大学生で一人暮らしをしているので、祖母が倒れたという知らせを聞いて夜行バスで帰りました。 結果として祖母の死に目に会うことができませんでした。倒れる2時間前にはいつも通り電話していたのに。 いつも優しく優しく接してくれて、私の身体を心配してくれて、本当に大切にしてくれました。 私は4月から教員になります。合格したことを伝えると自分の事のように喜んでくれていました。 仕事の愚痴をばあちゃんに言いたかった 。初任給で旅行に連れて行ってあげたかった。もっともっと話したかった。もっともっと電話すればよかった。 後悔しかありません。わたしはこれから悲しみを乗り越えられる気がしません。 どうしたらいいでしょうか。また、祖母を亡くした祖父のこともとても心配です。抜け殻のようになっており、どうしたら祖父を支えてあげられるでしょうか。
はじめて質問させていただきます。 私は関東出身、妻は関西出身です。 先日10月末に第一子となる子が誕生しました。出産は妻の実家で、つまり里帰り出産をしました。 現在も毎週私の方で子の世話をしに関西へ通っています。 間もなく2週間が過ぎ、お宮参りについて検討しております。 妻の希望としては、妻の両親もお宮参りに行きたい、でも関東まで来るのは遠いので関東に戻る前に一度関西でお宮参りをしたいと希望しています。 それで、関東に戻ってきて、私の両親ともお宮参りに行ければというような流れになりそうな気配がしております。 そこでご質問なのですが、お宮参りはお互いの実家の地、2回行っても良いのでしょうか? それとも何か悪いとされていることはありますでしょうか? お手数おかけしますが、ご回答いただけますと幸いです。 宜しくお願い申し上げます。