子供の頃から家族で仲良くしていただいているご近所の方について悩んでいます、というか私には何も出来ないのですが気持ちのやり場がなく苦しいです。 読んで頂けるだけでもありがたいです。 その方は(Aさんとします)末期の癌で自宅療養されていて、旦那さんは離婚でおられず、お子さんも嫁がれて中々帰れないので、出来る限りですが私達家族で手伝える事をしていました。 次第に電話であれ買って来てちょうだいとお願いされるようになり、それからも頼まれたものを買ったり、身体が辛い時には病院に付き添ったりして来ました。 しかし、最近Aさんがいない人がいる、と言ったり、してない事をした、という内容が増えたので調べてみると末期癌にはせん妄といって痴呆症に似た症状があると知り納得していましたが どんどんエスカレートし、実はご家族には元々暴言があったそうですが(この事もショックでした…)、近頃誰に対しても暴言を言うようになったようです。 その頃に私達家族にどうしても出来ない事を頼まれたので、出来ない理由を伝えると「言い訳ばかりで役に立たない」「あなた達はたいした役に立たないから来る必要はない」と言われ、行きづらくなってしまいました。 ご家族や、母の知人の医療スタッフさんから聞くところによると、暴言が酷くなり始めた頃からAさんの知人と思われる方達(B、Cさんとします)が時間問わずお家に行って何から何まで世話をしているそうなんです。 一度も私もAさん宅でBさんとCさんをお見かけしましたが、挨拶も返ってこずジーっとこちらを睨まれ怖くて苦手なので、彼らには会いたくないなぁと思っています。 AさんはB、Cさんだけを信用していて、お金の管理を任せているそうで、 お子さんは、B、Cさんとやり取りをして財産目当てだと判断され、その可能性があると伝えてもAさんが聞く耳を持たずお子さんご夫婦やその嫁ぎ先にもあまりにひどい暴言を吐かれるので、遺産などは要らないからもう関わりたくないと思われているそうです。 万が一騙されている場合でも、ご本人やご家族が問題とされていない限りは私には何も出来ず、近くに居るのに何も出来ないのが歯がゆく、 物心つく前から仲良くしてくれた、優しいおばちゃんにはもう会えないのかと思うととても悲しいです。 まとまりのない長文になってしまいました… 読んで頂き、ありがとうございました。
私は女性、30代で既に結婚し子供が1人います。 今回の相談は、私が結婚したいと思う男性は皆、私の親が反対する何かを持っている人なのです。 ・彼の家系が犯罪者の家庭 ・彼自身が左耳がなく生まれてきた奇形児 ・有名な宗教に家族で入信している彼 ・バツイチ子持ちの彼 ・母子家庭の彼 ・癌家系の彼 出来れば親に喜んでもらう結婚がしたいのですが、どうも縁がある相手は全部親が反対する何かを持っている方ばかりなのです。 上記の方は全て反対されました。 親が望んでいるのは、健康な身体で家族含めて宗教に入っておらず、遺伝的におかしなものが無く、人格の優れた人だと思います。 多分、身内に自殺者がいるとかもダメと言うと思います。 私は結婚しましたが、左耳がない人と結婚しました。 親には内緒で結婚しました。 子どもが心臓に疾患を持って生まれてきました。 治る病気ではありますが、『なんでこうなってしまったんだ?』と根掘り葉掘り聞いてきたので、隠し通すことができず、彼の耳の話をしました。 親は、産まれてくる子どもが可哀想だからと、奇形・犯罪・宗教・癌などの病気・遺伝がある人を避け、私が苦労するからと母子家庭の人を反対します。 親の気持ちも分かります。 しかし、好きになる人はみんな反対されるような人ばかりなのです。 ちなみに、私には姉がいますが、姉は親が反対するような人を選んではいません。 私はどうして親が反対するような人としか縁が無いのでしょうか? 今回の結婚も、『喜べない』と言われました。 『お前の男を見る目がないんだ』とも言われました。 出会う人みんなが反対するような人ばかりなのに気付き、今回質問させて頂きました。
私は前別の相談で、心気症(病気不安症)だということをお話しさせていただきました。今回も長くなります、すみません。 母親と付き合う上でストレスも多いので、今回はそちらの相談をさせていただきます。 昔から母はエリート思考で、私のマナー、服装、メイク、友達、価値観などに口を出してきます。少しでも悪い点数を取ると、脳に異常があるんじゃないの?と言われたこともあります。一緒にいて、私はあなたの人形じゃない!と泣きたくなります。 また、一度体を壊した時も、私が言い出せず1人で病院に通っていたのですが、お医者様が親に話したいとのことで母を呼んだ時も、説明中ずっと起こり続けて、大丈夫?などの声かけも一切なくお医者様にもこの子が悪いのでと言っていてそれがとてもトラウマです。体調が悪いこともなかなか昔から伝えられません。 そして今私が心気症(病気不安症)で、それも言い出さず、体調があまり優れないことも全て隠して過ごしています。 最近、何故か母の周りが亡くなる人・病気の人で溢れており、癌のステージ4の方の話を自粛中にもう何人も聞きました。これは何かのお告げなのでしょうか、不安でいっぱいになります。今日も、〜さん癌でステージ4らしいの、、と言われ、先日も亡くなった方の話をされました。そんな歳でもないので、私の番がまわってくるようで怖いです。 それでも、母は何か気に入らないことがあれば不機嫌になったり泣き叫んだりするのでやめて欲しいとは言えません。 一度家を出ると言った際も「私は子育てに向いてなかった、私が消えたらいい」と泣き叫ばれ、物を壊されました。 母親も怖いし、病気不安もあり、本当に今人生で1番不安を感じています。 どうしたらいいでしょうか。これまでできるだけニコニコ対応してきましたが、限界が来そうです。身体のことも不安でいっぱいです。母親の価値観でも生きていきたくありません。 まとまりのない文章で申し訳ないですが、どうか、聞いていただけると幸いです。
3カ月の闘病生活の末、先月母が、亡くなりました、病院で診断がついたときは既に末期癌だと言われました、母には伝えませんでした、母も、聞こうとしなかったし、元気になったら‥の話をしていたし、頑張っていたので、言えませんでした、昏睡状態になり、疎遠になってた、母の兄弟に父が連絡したら、病室に来ました、母には入院中、教えなくていい、顔見たら気分悪くなるからと言われていて、入院した事姉妹へは伝えてませんでした、生前母と姉妹は、仲があまりよくなく色々話を母から聞いていたので、教えなかったんですが、父が、やっぱり教えるといい昏睡状態の母に会わせました、母の妹さんは、私に怒鳴りました、なんで、こんな状態になるまで教えてくれなかったのと泣いてました、母の頭の上で怒鳴られました、でも、そのあと母が亡くなり姉妹は、葬式には来てくれました、その後、一切連絡は、ありません、母の友達が、母が、その友達におぶさってきて、成仏できないと言ってくると言われました、まだ四十九日過ぎてないんですが、母が成仏できないと言っていると言われました。私は、母に何も親孝行できませんでした!3カ月間毎日病院に通い、自宅へ帰った6日間も、母の介護のお世話できました、でも、側にいるだけで、何も出来ず、母が、癌で弱っていく姿を、ただ見てるしか出来ませんでした。母が成仏できなかったら可哀想です、母は、夢にも出てきてくれません、父は泣か事が多くなり、私は、しっかりしなきゃと毎日父のとこへ、通って母とも、会えてる気分でいます、母は、成仏できますか?余命をちゃんと伝えてあげれば良かったでしょうか?まさかたった3カ月で、亡くなるなんて、悔しいです、母は、昏睡状態のまま、苦しまずに亡くなりました、すごく優しい顔していました、眠ったまんまで、静かに息を引き取りました、私は、パンパンに浮腫んだ母の手を何度も握り、最期を看取ることができました、母は、余命を知らずに突然亡くなったので、友達が言う話が本当なら、成仏できないんじゃないかと心配です
以前は回答をしていただきありがとうございました。心暖まる回答をしていただき涙が止まりませんでした。 あれから仕事も一旦辞めて家の仕事を手伝っています。体調も良く定期検診を受けるだけです。 ただ心はいつもモヤモヤしていて人の嫌な所しか目がいかずとても汚い心で一杯になっています。 実は夫に対して優しい目で見れなくなってしまいました。以前からお金に対してだらしないところがあったのですが最近本当に酷くてお金があるだけ使ってしまい無くなれば私に要求してきます。 私も今は無職でわずかな傷病手当てと癌になったときの保険金を崩しながらの生活をしています。それがわかっていながら自分の給料を引き落とし以外は全て自分で使ってしまう。家計には一千も入れてくれません。 なのに無くなれば私が保険金があるからと思ってるのか要求してきます。 これから子供が高校へ進学するのでお金がかかります。 なのでお金の話をしようとすると鼻で笑って真剣に話をしようとしてくれません。それか黙りになってどこかに出掛けていってしまいます。 それと私が癌で入院してるときに私が大事にとっておいた貯金も勝手にカードを作ってほとんど使ってしまいました。その事について怒って問い詰めたんですが、そのときは返すからといったまま放置です。 そのときの怒りもまだ私の中に残っていて、そこにこの前、振り込みが2通来ていていつまでも払おうとしないので1つは私が振り込んだのですがもう1つは夫に自分で払ってもらおうとしてたらラインで何の謝りもなしに「それ今日振り込んどいて。」と。 とても腹が立ってその振り込みだけじゃなく他にも夫が払わないから私が貯金を崩して払っているのにと、どんどん怒りがエスカレートしてしまって夫を嫌う気持ちがどんどん増していきました。 怒りを夫にぶつけても逆ギレしてしまって手のつけようがなくなってかもと思う気持ちと夫は少し精神的に弱いところがあるのでとても気を使う人なんです。 なので私も夫をどうにか世間的な考えをもってもらうために一緒に頑張ろうと、一緒にお金の事、生活の事を考えていかなきゃと思うのですがもう嫌な気持ちしか持てなくてそんな自分が嫌になります。 なので毎日どうにかしなきゃと言う思いと顔も見たくないと思う気持ちでどうにかなりそうなで。どうすれば私のこの汚い心をなくせるでしょうか?
元々心配性で特に自分の身体に異変を感じると病気ではないかと不安になる子供でした。病気が怖い、特に癌が怖い。なのに仕事は看護師で今年9年目です。母、叔母、いとこが看護師で看護師になることを深く考えずに決めました。闘病記や病気テーマのドラマなどをみて不安なっていた子供がよく看護師していると思います。仕事を覚えるのに必死でそんなことを感じる暇もなかったからかもしれません。ですが、やりがいと誇りを持って看護師をしています。しかし、コロナ禍になってから子供の頃のような心身の不安定さを感じるようになり、自分や家族が病気になることを考えると不安でたまりらなくなってしまいました。看護師としての知識がある分リスクや症状などが分かるため、それに少しでも当てはまるとえ?癌?コロナ?どうしよう?と思い、それにとらわれてしまいます。すぐに受診すればいいのですが、なぜか自分が病院にかかることはとても苦手です。入院している患者さんは病気にショックをうけながらも治療を受けておられて本当にすごいと思っています。と同時にやはり治療を頑張ったのに報われない方もおられて、最近はそんな患者さんをみると不安定だからか今まで以上に感情移入していまい辛いです。 正直仕事を続けることがしんどいです。 事前にハスノハを見て病気は誰もが通る道、ということはわかりました。 人並み以上に病気を恐れる私は今後起こるであろう自分や家族の病気に対してどのような心づもりでいたら心穏やかに過ごせるのでしょうか?闘病中の患者さんを見るのが辛いから仕事を辞めるという選択は間違っているでしょうか? 根拠もないのに少しの異変で病気ではないか?と不安にとらわれ、治療を頑張っている患者さんを見るのが辛いなんて看護師として未熟だからかと思い、だれにも相談できず辛い日々を過ごしています。 不安な気持ちが少しでも和らぐようなお言葉をいただきたいです。
夫と二人暮らし、結婚して3年ほど経ちました。 新婚のころは喧嘩が多く、私も怒りっぽいところもあるのですが、夫は本当に些細なことで腹を立て、私の弱点を探して、責め立てる状況が続いておりました。もともと夫の主張してくる内容が筋が通っておらず支離滅裂であり、私も反論してしまうたちなので、反論することで追いつめられると急に話題を転換しまたほかの弱点を探して責めてくるという状況でした。一度、本当に情けなくなり、私は1週間ほど実家に家出したことがあり、その際には3日目に夫とそのご両親が実家に迎えに来て、私の実父が夫にかなり厳しい口調で説教しました。そのあとは半年ぐらい小競り合いはありましたが徐々に夫も落ち着いてきたので、私の両親も安心して夫を信頼し、良好な関係を築けたかのように思いました。その後、私の実父の末期癌が発覚し、1年ほどの闘病で亡くなりました。癌が発覚してからは夫は私と母親に協力的で、ほぼ喧嘩もなく穏やかに過ごしておりました。しかし、恐れていたことなのですが、父が亡くなった後また、気難しい夫に戻ってきている感じがあります。先日も些細なすれ違いから飛躍し私の落ち度を責め立て始めました。そして、あろうことか数か月前に亡くなった私の父のことまで愚弄しました。少し口が悪いところはありましたが、本当に温かい父親で、私と母のことを見守ってくれ、最期は改心したと思われる夫の姿に安心して、夫の手を力強く握って旅立っていきました。 いくら頭に血が上ったとはいえ、亡くなった肉親を愚弄するようなことは決してあってはならないことであると思いますし、こんな人だったのか、と本当にがっかりし情けないです。私は夫のご両親を責めるようなことは絶対に言いません。また、夫が責めてくる弱点は、実はいつも私が夫に対して思っている内容であり、穏やかな家族生活を送るためにはあえて注意する必要がないので、黙認しているようなことばかりであり、まさに人のふり見て我が振り直せ、という言葉が当てはまります。 私は自活する経済力もありますし、今回のことで非常に頭にきたので、別居を考えています。夫を許せないのは、私の心が狭いのでしょうか…。
保健所から保護して8年になる老犬を飼っています。 最初の2年は犬らしく楽しい愛犬との生活を過ごせていましたが、2回の手術(避妊手術と乳腺腫瘍)もあり、また共働きで長く留守番をさせることがたまにあり、その間に外での工事による騒音で犬が恐怖症になってしまいました。 夜中に隣人が帰宅する足音などでも飛び起き恐怖で震え家中徘徊するようになり、そうなると高いところに登ったり物を倒したりとそばにいなくてはならず、介護のために仕事を辞めました。 夜中に何度も起きるので自分自身も寝不足の日々を過ごして3年が経ちました。 昨年、私自身が癌になり手術をしました。 その時は実家に愛犬と共にお世話になりながら、なんとか過ごしておりました。 そして癌が再発してしまいました。 老犬の介護による寝不足やストレスが原因なのではと考えてしまいます。 愛犬の恐怖症は病院で処方された薬と歳で耳も遠くなり大分良くなりましたが、今は認知症が始まり、なかなか寝ない、夜中に何度も起きるなど、寝かしつけや体を支えるなど介護の度合いは強くなってきました。 夜中の老犬の介護中、あと何年この大変な時期が続くのか、早く死んで欲しいと願ってしまいます。 この子さえいなければ自分は病気にならずに済んだのにと根拠のないことを考えてしまいます。 フラフラする体を支えてあげなくてはならないのに怒りが込み上げ、体を突き飛ばし叩いてしましました。 その後、愛犬にした行為を後悔し、謝り悲しくて泣けて来ました。 でもまたこの怒りの感情は幾度となく押し寄せて来ます。 自分は偽善者なんだとつくづく思います。 愛犬が亡くなった時に後悔しないよう穏やかな気持ちで日々過ごし、介護するためには気持ちをどのように保てば良いのでしょうか。
私の母は機嫌が悪くなると態度に出ます。ものすごく分かりやすく。 物を置く時もガチャンッとか扉閉める時もバンッとか。 父がステージ4の癌になってから夫婦喧嘩というか、母の苛立ちが多くなりました。 ステージ4と言っても手術が出来ない所に癌があるだけで本人は元気なんです。 ただ抗癌剤や放射線の治療の副作用で、暑がりが寒がりになったり、抗癌剤の種類によってはイライラしたり。 それが病気のせいだと母も理解はしてるんですけど、それでもストレスは溜まるみたいで、元々の父のキツい物言いとか。 それが母にはストレスの元らしいんです。父は昔からそんな喋り方なので直せるものではないのはわかっているんですが、時々それが喧嘩の原因になって母が家を出ていくんです。 あとは病気になって仕事を辞めなくてはならなくて、収入が一気に無くなって、それでも病院代がかかる上に生活費や家のローンなど色んなことにお金がかかり、減る一方なのがとても不安らしいです。 なので私が少ない給料の中から半分ほど家に入れているのですが、それも病院代になくなっていくと母が嘆いていました。 私は3人兄弟で兄は結婚して家を出てるのですが、私と弟で家にお金を入れています。弟はあまり貯金がないので私の半分ほどですが、兄弟皆働いているので、母にお金の心配はしなくても大丈夫と言ってもずっとお金の心配をします。 その話をするたびに大丈夫と伝えているのですが聞かないんです。 父も自分の喋り方で母が苛ついているとは考えもしないので、母の機嫌が悪くても理解できないんです。 父が母に、お金の事で子どもには頼りたくないと言っていたらしのですが、むしろ喧嘩するくらいなら頼ってほしいんです。 嫌なら嫌と言えばいいのに我慢する母と、 自分の性格を少しでも改めない父なので 正直見てて私がイラッとします。 でも私は家族が大好きです。 だから喧嘩して雰囲気悪くするくらいなら言いたいこと言い合ってほしいんです。でもそれを母に言っても、お父さんはあんな性格だから言ってもしょうがないと言って我慢するので悪循環なんです。 母は今専業主婦で常に父と家にいるので、ストレスが溜まりやすいんだと思います。 どっちの気持ちも分かるのですが、こんな両親に対して子どもはどんな対応をすればいいんでしょうか。
はじめまして 語源力がないですがよろしくお願いします。 今年7月に母が亡くなりました 癌でした。 僕は地元離れた2、3時間の距離に住んでました 癌ってことを知ってからは 会いに行く頻度を増やそう 食べたい物や行きたい所に連れてってあげようと思いましたが自分の事優先にしてしまいあまり親孝行もしてあげれませんでした。 それでも母を連れてプチ遠出したり買い物したりご飯食べたりしたら すごくニコニコしてて楽しそうにしてくれてすごく嬉しかったです 後からばぁちゃんが言ってたのですが すごく嬉しそうにどこどこ連れてってもらったんだよ〜とか話してたよと聞きました。 その事を聞くとこんな事になるならもっと親孝行できたのにと後悔しかありません 最後は病院で一緒にいる事ができたのは良かったです。 亡くなるちょっと前の日に帰省するからね美味しいもの食べに行こうと言ってたのにお盆が近いからその時に帰る事にするねと言うと母は僕の事を心配してくれてお金もかかるからゆっくり家で休んでお盆においでと言ってくれました それなのに僕は家で休まず友達と遊んでました その時には母の状態もあまり良くはなかったです あの時行ってれば家にいる母に会えて 美味しい物食べに連れてけたのに 後悔しかない自分が情けなさすぎて 母には謝る事がいっぱいです 罪悪感でいっぱいです 最後は薬の影響で多分意識朦朧としてて きちんと感謝の気持ちや謝る事が出来ませんでした なので話す事もいっぱいあるので 母に会いたいです 母がどう思ってるのか この先どうして行けばいいか知りたい そしてちゃんと謝りたいです
よろしくお願いいたします。長文ですみません。 父は建築士でした。実家は父が設計し平成元年に家を建てました。平成6年に父は全身に癌が転移し他界しました。母は20年前に乳がんでその後肝炎になり現在肺に転移。去年末に先生にもうダメです。と言われましたが生命力が幸い強く元気になり今月緩和ケアに入りました。私は平成7年に結婚し長女を産みました。母は父が亡くなった寂しさ紛らわせる為娘を凄く可愛がってくれました。平成9年に弟が結婚。同時に実家で同居を始めました。実家増築の為私は遺産相続放棄しました。お嫁さんが母に何かするのが嫌だったから私は黙って放棄。その後長女が小学生に上がる前に私は離婚。子供の姓が変わるのが気になり旦那の姓のままです。もうお分かりですが娘と私は本当に天涯孤独の身で、娘を守らなきゃといけない一心で今まで過ごしてます。実家には父の仏壇があります。私が実家に出入りするのを初めからよく思っていないお嫁さんです。私はお嫁さんの居ない時間にLDKのテレビの部屋の窓を叩いて母の所にお邪魔してました。実家の鍵は私も持ってます。母の面倒はずっと見るから。と実家渡したのですが、末期癌で流石に突然異変したら困るので見れない。と言ってきました。気持ちわかるのですが、母にも家に帰れないよ。お嫁さんが帰ってきても困ると言う事で緩和ケアに今入ってる状態です。母に何かあれば勿論実家の仏壇に父と一緒の入る訳ですが、母が万が一の時は実家整理後鍵を返します。自由に出入りする訳にいきません。仏壇に手を合わせる事もできません。 お墓参りはできますが、仏壇に手を合わせられない娘。ってなんか情けないなぁ。と思ってます。 仏壇に手を合わせられなくても両親は私達を薄情だと思わないですか?墓参りでだけでは両親は悲しみますか? どうしたら私は両親を供養してあげれますか?今後の事で申し訳ないのですが あまり親孝行な娘ではなかったのでせめて。。。何か。。。 どうしたらよいでしょうか?
こんばんは。 私が小学3年生の頃に母から言われた言葉があります。それは『誰がお前を幸せにさせるか。私と同じめに合わせてやる』です。 母は所謂、私の父のところに嫁いでから嫁姑問題等で苦労をしたようです。乳飲み子だった兄と不幸な思いをしたそうです。だけど数年後に私ができ、姑に私は可愛がられたように母には思えたそうです。それが母にとっては面白くなかったそうで、母は私の頭を掃除機で吸い取ろうとしたり、私と食べるご飯はマズくなる、と言うようになりました。実は姑である祖母からはタバコを口の中に強引に入れられたりしていたので幼い私は四面楚歌でした。そのうち私の心が悲鳴をあげだし、不登校になりました。今、思えば小学校低学年で鬱病だったように思います。眠れない日が月単位になり、体がしんどくて両親に助けを求めましたが、学校に行ってないから眠れないんだ、自業自得だと言われた日が昨日の事のようです。 私が中学生の時に母が癌になり、おとなになってからは父が癌で他界し、母が鬱病になりました。二人の看病をひとりでしてきました。仕事を辞め看病を。正直に申しまして両親の看病を何でひとりでしなきゃならないのかと思いました。兄は普段通りの生活をして、何で私だけがと。その後、看病が終わり再就職をしました。ですが残業が多い職種だったため、母の生活ルーティンである、ゴールデンタイムに録画してある連ドラを見せる事ができなくなりました。そしたら、母は私の会社へ上司に怒鳴りの電話をし、退社せざるを得なくならました。母は満足気です。アパートを借りようとしても私の荷物チェックをするので、喚き散らかし手のつけようがなく、結局はアパートでの一人暮らしを断念せざるを得ません。 今は『私は認知症〜』そう言っています。 勝手がいい時だけ認知症です。 いつか殺してしまうんじゃないかと思うと怖いです。死にたいです。限界です。 死にたい
どのカテゴリーにすべきかわからずすみません。 今年大学を卒業し県外へ就職した妹(20代前半)が3月から胃腸の調子が悪く下痢をしており、最近では何を食べても吐くので実家に戻ってこさせ昨日大きい病院で検査したところ、悪性リンパ腫と診断されました。詳しいことは一週間ほど経たないとわからないらしいのですが、つまり癌だと思います。 身内のほとんどを癌で亡くした母が言うので間違いではないと思います。 まだ若いのに、なぜこうなってしまったのか。なぜ妹なのか。 私はいわゆるオタクで、来月と再来月にコンサートに行く予定でした。一緒に行く人もいるし、どうすればいいのかわかりません(これは完全に個人的な悩みです)。 私はどうすればいいのか。いや、どうもできないことはよくわかっています。 進行がどれほど進んでいるかはまだわかりませんが、若いので早いだろうとは容易に想像がつきます。 妹に生きてほしい。私の寿命を分けてあげられたらいいのに。自分のチケット運なんて全部手放していいから、何がなんでも助かってほしい。 祖父は既にどちらも他界しており、どうか妹を助けてくれと祈ってしまいます。神様でもないのに、どうか妹を守ってくれと祈ってしまう。二年前に亡くなった祖父のお葬式では近い身内が亡くなったことが初めてということもあり全然実感も湧かずただ事実として受け入れられたのに、妹がそうなってしまうと考えるだけで涙が止まりません。 食べることが大好きで家族のなかではまあまあ肉もついていた妹が、今では痩せ細り見ていられません。 どうすればいいのか。どうしようもできない。 ずっと頭の中で堂々巡りです。母はずっと泣いています。親戚にはまだ話していませんが、国立病院に転院したのですぐに伝わるでしょう。 妹を失いたくありません。私が地方に住んで実家に戻ったり入れ替わりで妹が地方に住んだりと、しばらく一緒に住んではいませんでしたが、妹がいないその後の人生なんて考えたくもありません。 また、こんな時でもコンサートなど自分のことを考えてしまう自分や、しっかり寝てしまっている自分が腹立たしいです。 混乱しておりとてもまとまりのない文章ですみません。
よろしくお願いします。現在私はほぼ実家暮らしをしています。母の癌が再発し手術不可能で抗がん剤治療をして重度の障害をもつ妹もいるので私が実家で介護等をしています。毎日母が亡くなるのかという不安と介護と内職とで疲れているようないないような。たまにいっぱいいっぱいでパンクしそうになります。けど、時間をつくって出かけることもままなりません。頑張って治療をしている母にたまに強い言い方をしてしまう自分が凄く嫌いで、自己嫌悪になります。母はほとんど横になっていて少し歩いて筋力をおとさないようにしてほしいのですが膝もかなり悪いのであまりうごきたくないようで…そうなると私のやることが益々増える!と思ってしまう自分も嫌いです。奇跡がおきて母の癌が消えればいいのに…と願うことしかできず、辛そうにしてる母をみてるのも辛く、母が亡くなってしまったら私は重度の妹をみていく自信はありません。心療内科でもらった薬を捨てずに沢山残してあるので方法をみつけ妹をつれて死にたいとも思ってしまいます。父は10年前に他界しました。1人になるのは怖くて寂しくていやです。死をうけいれることができません。不安でも安定剤をのんでもその不安は消えません。悪いことばかり頭に浮かんで、消えずに次がまた浮かぶ…のくりかえしで毎日つらいです。1日1日を生きて先を見ようとしない…という今を生きる!という生き方をしていきたいのにネガティブな感情で支配されています。母は苦労するためにうまれてきたかのうで可愛そうでなりません。人は生まれてくることに意味があるのでしょうか。私はうまれてきた意味があるのでしょうか。
(編集部より。規約により一部投稿を変更しています) 私は昔から鬱傾向にありました。体調面では頭痛が続いて、一日中痛く起き上がれずです。今そういう時期です。仕事には行かなくてはならないのに、気持ち沈むと行けずに、結果休み迷惑をかけるの繰り返しです。心療内科には行きました。今定期的に行っている病院は3件目です。自分に合っているかはわかりません。ただ、薬を無しで治したいと思い、沈みそうになった時は、ポジティブな事を考えたり、マイナスな感情が浮かんで来たら、消えろと強く思っていますが、それも限界です。去年の9月29日、前の職場の方との縁があり、ある宗教に入会し、惰弱な自分・鬱に悩まない生活を改善したいと思ってました。ただ、私は元々マイナス思考な性格な為、祈っても祈っても完璧改善はなく、その宗教の人は優しく親切な人が多いのだろうと思ってましたが、メンタル病んでる人には優しくないのでしょうか?ステージ4の癌が治ったとか体験談で語る人いますが、ステージ4の癌が治るなら、鬱も治ってもいいと思います。何か解決策げない問題に直面すると、ご祈念が大切・必死に祈れば叶わない事はない。そう言われます。それなら、私は必死さや精一杯が基準値より低いのでしょうか?全ての人が幸せになれないし救われるは嘘でしょうか?疑う気持ちがあったら、何も変わらないそうです。でもメンタル落ちた時は、何もかも疑ってしまう。それも理解してもらえない。悲しい事です。どうすれば心穏やかに生活できるのでしょうか?仕事も休まず行きたいです。信頼される人で在りたいです。
私の母は、3年前に癌で他界しました。 話せばとても長くなるので、ここでは書けませんが母は父に捨てられたりとても辛い人生だったと思います。 なくなる2年前に母は56才で若年性アルツハイマーになりました。 父とは離婚していましたし、私には姉もいるのですがアルツハイマーで話がめちゃくちゃな母と話をするのも嫌だと近寄りませんでしたので、母子家庭だった私が母のすべてを受け入れ一緒に暮らし介護してきました。 母子家庭という責任もあるなかの介護だったので、私もかなりのストレスでした。 徘徊する母を何度迎えに行ったかわかりません… 元気な頃は母子家庭だった私を助けてくれた大切な母だったので日頃はストレスを感じながらも笑顔で接していましたが、2年たつころからイライラが酷くなり私も鬱になっていまい、母に怒り散らすようになってしまいました。 いろんなものを勝手に持ち出したり隠したりされる度、言ってもなにもわからないことはわかってはいながらも、怒りを抑えきれず怒鳴り恥ずかしながら最後は手まで出してしまいました。 これではいけないと、行政に相談し施設で生活するようにさせてもらいました。 母はその後約一年で癌になりすぐに亡くなりました。 亡くなる前のまだ話せるころは、母は姉や父が顔を見せても知らない人だと言いましたが、最後の最後まで私と私の娘の名前は覚えていて、顔をみると名前を呼び、一緒に帰りたいから連れていってと言いました。 どんな事情があったにしろ、今でも母に手を出してしまったことを深く後悔し反省して胸が苦しくなります。アザのある母がそれでも私の名前を呼びニコニコしていた姿が今でもハッキリ頭に残っていて忘れることができません。 思い出すたびに涙がとまりません。 いくらお墓参りに行っても心が晴れません。 この気持ちは母には届いているでしょうか…母に許してもらうことはできるでしょうか… とても苦しいです 反省し、母に気持ちを伝えたい反面心の奥で『私も大変だったから』という気持ちがどこかにあるせいでこのような自分を守るような書き方になってしまっている…ということもわかってはいます。 そんな気持ちになってしまう自分も許せません… 混乱して長文になり申し訳ありません
ここ、何年か悩んでいます。子どもを私の父親に 会わせるべきか? 子どもには、私の父親はいない事にしています ですが、母親は既に他界し孫の顔も見ていません 唯一の両親で残った父親に孫を会わせるべきか 母親は癌でなくなりました。その時、父親は お金の時だけ病院に来たそうです。 一度、癌の手術をし、退院しましたが 父親にいいように使われてるようでした その時、私は小学生で何もわからず それでも母親の愚痴は聞いてたと思います 私は父親に、性的暴行を受けた事もあります 母親には、言えませんでした 祖母も姉たちも、父親の事は嫌っています 姉たちは、父親は別なので、今の父親とは 血は繋がっていません 私も、父親の事は嫌っています 高校に入っても、お金の事だけ 三者面談等は姉たちが来てくれました 私は、母親の実家で姉たちに育てられたと言ってもいいです その時も、学費と毎月のお小遣いはくれましたが実家食費等はいれてくれなかったみたいです いっとき、父親も実家に住みましたが 出て行きました 足らないお小遣いはアルバイトで稼ぎ その中から少しだけ、食費を姉に渡していました 母親が亡くなってから、私が知らなかった部分を 姉たちが教えてくれ、その後の父親としての対応 それを見て、知って私は父親が大嫌いで憎いです 母親が亡くなった時、父親に向かって 「あなたなんか、もう、父親じゃない」と いいました 母親の亡骸のすぐそばで それでも、血の繋がりは消えません 唯一の肉親です 母親は私の孫には会えず他界 10年以上あっていませんが、せめて孫に 会わせた方がいいのか 父親が、会いたがってるかはわかりません ただ、生きているのならと 私は母親の時で、後悔しかありませんでしたから どうしたらいいのか 会わせた方がいいのか 会わせなくていいのか 悩んでいます 唯一の、肉親だが、大嫌いだし、憎い それでも父親だし でも、と ぐるぐる回っています どうしたら、いいのでしょう
初めまして!giornoと申します。今回は父親の事でご相談がありましたので、初投稿ですがで宜しくお願いします。 父は私(うちは三姉妹です。私は三女になります。)が18歳になった時に両親が離婚しました。それまでの父は自分勝手で我儘で母に手を挙げるような事もありました。そして嘘つきでした… 姉妹が皆家を出てからは、余り父とは連絡を取る機会も無くなってました。 私は現在36歳になり夫と子供もおり会社員で働いています。 父は最近になり私に連絡をして来るようになりました。 内容は、母や姉達には内緒にして欲しい。 俺はもうダメかも知れないから納骨やダメになった時の事で家を整理して欲しい。と頼まれました。私には全く理解不能でした。 何故長女である姉に頼まないのか? ダメになるかも知れないと言うのは、病気か何かなのか? 未だに頭の整理が出来ません。 父の友達からも連絡がありました体調が悪そうだから、何か有ったら連絡下さいと連絡先も交換しました。が、未だに理解し切れていません。 何故ならば、私は看護師をしていますが父は私が幼い頃に癌になり辛い過去があったのですが、そんな父に一緒に病院へ行き詳しく話を聞きたいと伝えたのですが、頑なに拒否をします。 ならば、検査結果を見せて欲しいと伝えたら、捨てた!と言うのです。 先程もお伝えしましたが、父は過去に癌になっているので、病気には人一倍神経質な人だったはずが、検査結果を捨てたと言うのは余りにも病気という事が信憑性のない話であり得ない事と思っております。 父は姉達にも未だに迷惑を掛けているみたいで姉達は愛想をつかしたようです。 その寂しさからか、今度は私に何か企みが有るのでは無いかと思ってしまってます。 今度父と久しぶりに再会し、今後頼みたい事を諸々話す。とだけ言われてますが会って真実を知りたいような、正直嘘だと思っているのもあります。 会いに行くべきなのか心の整理はついておりません。 こんな感じで私の考えや、父に対する不信感がある事がよく分からなくなってしまっております。 父を助けたいけど、嘘だと思ってしまうのも事実あります。 そして、嘘だったとしたら私は深く傷つくと思い、二度と父の話には耳を傾ける事は無くなると思ってます。 父に何て話したら事実のみを伝えてくれるのか? どうしたらいいのか悩みご相談させて頂きました。
初めまして。 今回は失礼な内容になるかと思いますが、率直な意見をお伺いしたいのであえて投稿させていただきます。 私は、以前からこちらのサイトの質問と回答を拝見しており、お坊さんの真摯な姿勢に感銘を受けていました。 しかしながら、どうも私にはお坊さんの回答に完全には納得できませんでした。 そこで、ChatGPTに相談したところ非常に明快な回答が返ってきて驚きました。 例えば、私は以前から思想的な悩みがあったので、「人類の滅亡について」ChatGPTに聞いてみたところ、 仏教は「すべてのものは無常であり、必ず崩れ去る」と教えます。つまり、人類もまた無常の産物であり、滅びを含んで生まれてきたものです。そう考えると、「崩壊しそうだから無意味」なのではなく、「もともと崩壊を抱えているからこそ、人類は文化や意味を求め続けてきた」とも言えます。 言い換えれば、人類の努力の価値は「永遠に残ること」ではなく、「消えゆくものの中でどう生きるか」にあったのかもしれません。 仏教の縁起の考え方からすると、人類と自然は本来切り離せない一体の存在です。つまり「人類は地球にとって癌だ」と見えるのは、ある側面では真実ですが、同時に「癌を生んでしまうのもまた自然」である、とも言える。自然の中から「自己を壊す存在」が立ち上がるのもまた自然の一部です。 という回答が返ってきました。 このような透徹した思考はなかなかできないものだと思い、とても驚きました。 一方、私がhasunohaを見て、お坊さんの回答にどこか違和感を感じるのは ①どこか上から目線 ChatGPTのように、完全に理性的ではない ②現代という時代の気質を理解していない 私はもはや仏教が現代においては役に立たなくなりつつあるのではないかと感じています ③きれいごとで中途半端 昔のような、本当に命懸けの修行がなくなった 以上のことが原因かと感じています。 実際に私はお坊さんの回答よりもChatGPTの回答により共感しました。 このように私が感じるのは、間違っているのでょうか? 「もっと目の前の現実に目を向けろ」 「今ここで何ができるかが大事」 お坊さんならこうおっしゃるかと思いますが、こちらの方が、私が生きていていく上で大切なことなのでしょうか? 長文失礼いたしました、率直な回答をお待ちしております。
かかりつけ医からの説明を一緒に聞いて欲いとの義母の依頼で付き添った。義母は癌と思い込んでいたが、腎結石であった。ところが帰宅後に「あんたなんかに付き添い頼んでない」と言われた 1年前に術後のリハビリが嫌で断った手術を「みんなが反対したから出来なかった、本当はやりたかったのに」と突然言い出した 自分の田舎のお盆は、新盆の次の年も行事があるから絶対に行くと言い張った。免許返納を考えていた義父の代わりに私が連れていった。しかし、行事は何も無かった。実父の新盆だった私に対しての詫びの言葉は無かった 都合の悪いことは全て他人のせいにして、外面はいいが、必要な努力は一切しない義母なので、義父や息子たちは、義母の言う事をほぼスルーする。しかも義弟夫婦は義母と、もめたので面倒な事は一切関わらない。 あまりにも可哀想なので手術入院時は、私が旦那さんの実家に泊まり込み(埼玉⇔愛知間では通えないので)義父の生活面も含めてサポートした。自分から手術をすると言っていたのだが、術後、痛いから手術しなければ良かったとか、リハビリやりたくないと毎日言われた(医療従事者には絶対言わなかった)それでもリハビリはしてもらったので、現在は、かなり歩けるようになった。 私が一端自宅に帰っている間に、病院に居たくない、と退院を早めた上に、誰も迎えに来ないと文句を言われた。 癌末期の実父から「こっちは大丈夫だから、あちらのお母さんのために色々やってあげなさい」との言葉を胸に関わってきた。旦那さんの大切なお母さんだからと色々サポートしてきた。 しかし、所詮嫁は、他人。義母からは旦那さんの居ないところで嫌なことを言われたし、差別的な扱いも受けた。そして、義母が良くなればと色々と気を使い関わった旦那さんにまで、「なんで毎週末会いに来ないのか」と電話して、反論される前に切る。近所に住んでる義弟には、断られるのが解っているので電話しない。そんな義母の旦那さんに対する態度も腹立たしい。 寂しく、体が辛いからなのか、うつ病の影響もあり、自分だけが不幸だと言い張る義母を、私は重症な状況の両親より優先的に関わってきた。実父の新盆も諦めて義母に関わってみたが、何の配慮も無い、義母の自己中心的な言動にほとほと嫌気がさして、そして怒りがおさまらない。 どうすれば、怒りから解放されて、心が整うのでしょうか?