hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 忘れられない」
検索結果: 8382件

継子との接し方

私はシングルファザーとお付き合いしています。彼には5歳と小学校高学年の娘がいて、2人とも私を友達のように慕ってくれています。 相談したいのは5歳の子のことで、小さいうちに冷めきった家庭環境や両親の離婚を経験したからか、とても傲慢で見栄っ張りな性格です。 すぐに他人を支配したがって、以前自分がラップを出して遊んでいたら怒られたのを根拠に自分の残飯を片付けるためにラップを使おうとした私を叱りつけたり、机の上に服を置くのが見慣れないからといって机の上に服を置くのはルール違反と豪語して私を怒鳴りつけたりしてきます。(言ったそばから自分でそのルールを破るし、実父の目があるときにはいい子ちゃんでいます) 知らないものを知っていると言い張ったり、家族のものを盗んで我が物顔で自慢したり、人が読んでいる専門書を覗き込んで「あーなるほどねぇ。カンタンだよねー」と露骨なマウンティングをしてきます。 また、思いやりの気持ちが未発達なのか絶望的に無神経なのか、飼い猫を虐待して遊んだり、自分で嫌がらせをしておいて泣きそうになった私の顔を見て「どうしたのー?」と面白そうに聞いてくるような子です。 実の母親にやれば怒鳴られるようなことも私相手なら平気でできると知ってからは試すようにこれでもかと言うほど嫌がらせを受けたこともありました。あの時のご満悦で私の顔をのぞき込むあの子の表情なぞ、思い出すだけで吐き気がします。 全ては自分を大きく見せる行為に繋がっていて、根底には「認めて欲しい」という気持ちがあるようですが、正直なところこのままのこの子を丸ごと愛するなど未熟な私には逆立ちしても出来ません。そもそも祖母には猫っ可愛がりされているようですし外ヅラも良いので外では人気者で、私が憂さ晴らしの捌け口になってまで無条件に愛する必要性も感じられません。この子が原因で彼とは別れ話にまで発展したこともありました。 この5歳児にとっての友達兼下僕のポジションから抜け出すにはどうしたら良いでしょうか? また、一応過去にされた酷いことは忘れるようにして彼女の前では良いお姉さんでいますが、傲慢な態度や猫への虐待などを見ると怒りが蘇って殴り倒したい気持ちになります。この感情は時間が解決してくれるでしょうか? ご回答お待ちしております。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

過去の大きな過ちと、今できること。

こんばんは。シオと申します。 過去の大きな過ちについて相談させて下さい。 私は中学〜高校の間、かなり捻くれて拗らせた学生でした。 ずっと仲の良かった友人たちに、ある日突然イジメられるようになった事が原因です。 その中には私の親友もいました。 私は人間を信用できなくなり、関係ないクラスメイトにまで敵意剥き出し、見下すような酷い態度で接していました。 また、自分を弱々しく見せて周りの気を引こうとした時期もあり、リストカットや早退も繰り返していました。 私も複雑な気持ちで一杯一杯で、とにかく本当に酷い態度で、意味不明な行動を繰り返して沢山の人を傷付け、呆れさせました。 10年以上経った今でも、思い出すたびに恥ずかしさと申し訳なさで消えたくなります。 しかし、数年前に行った同窓会では当時の私について悪く言う人は居ませんでした。(陰では言われたかもしれませんが…) ごく普通に笑顔で接してくれて、私は「当時は人間の汚い部分を知った自分は皆より大人だと勘違いしていたけど、皆の方がよっぽど大人だ」と思いました。 思い返すと、当時も私が酷い態度を取ったり傷付けた人たちは、それを理由に私を集団でイジメようとはしませんでした。 普通に接してくれて、社交辞令でも挨拶してくれたり、少し言い合っても数日後にはお菓子を差し出して「食べる?」と言ってくれるような優しい人ばかりでした。 もちろん、私を許さない人や「変な人・ヤバい人だった」と思う人も居ると思います。 しかし、連絡先を知らないので今後会って謝れる機会は残念ながら無いと思います… そこで、私が今やるべき事は自分の過ちに悶えるのではなく、大人な対応をしてくれた人達に心の中で感謝をする事だと思いました。 そして、猛反省して過去よりは確実に成長しているであろう自分が、今後どのように生きるかを考えること。感謝を忘れずに生きること。それが今の私にできる事だと思いました。 誰にも相談できないまま数年間悩み苦しみ、自分なりにこのような考えに辿り着きましたが、こんな結論では甘いような気もして相談させて頂きました。 過去の大きな過ちをこのような形で乗り越えても良いのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

余命宣告をされた彼女

初めて質問させて頂きます。 私には、歳上の同性の恋人が、さっきまでいました。つい先程、別れを告げられてしまいました。 彼女は、内臓の病気を患っています。先々月、お医者様から余命半年を告げられたようです。 その頃はまだ、交際関係に発展しておりませんでした。 しかし、私が相当依存しておりましたから、見かねた彼女から「私が居なくなっても苦しまないように、今から離れるリハビリをするか、辛くなること覚悟で最期まで恋人として隣に居るか、どっちがいい?」と、余命宣告をされた時、私に聞きました。 私には 大好きな彼女と離れる という選択肢がなかったので「短いかもしれないけど、貴方の恋人として隣に居たい。」と伝えました。 そこから一ヶ月間は、毎日とても幸せでした。連絡をまめに取り、彼女の愛情をひしひしと感じて過ごしておりました。 しかしある日、彼女のお母様が亡くなられました。彼女と全く同じ、内臓の病気と闘っていたお母様でした。 それから彼女とは、10日ほど連絡が取れませんでした。お母様の訃報は、彼女のお父様を通じて知りました。 そして先程、彼女から久しぶりの連絡がありました。 「私は母親を亡くしてとても寂しかったし、辛かった。私が死ぬことによって、貴方を私と同じ気持ちにさせることはできない。」と、言われました。 付き合い始めてから一ヶ月の間に、わたしは彼女に沢山幸せにしてもらいました。 中でも忘れられないのが、ある言葉です。 「私は貴方を、世界一幸せにできる自信がある。捨てたりしない。」 このような言葉です。 言ってることとやってることが違うよと、言いたいのですが、彼女もきっと、私のためを思って別れる判断をしたのだと思います。 ですが、涙が止まらないのが現実です。 こういう場合、私は、無理矢理でもそばに居た方が良かったのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

どうやって生きていけばいいか

中学生の時運動部の部活で俺が仲良くなろうと会話のきっかけに、ボールを痛くないように軽くバウンドさせて三年の先輩に当てました 怒ったような表情をしたのでまずい思い後日謝罪へ向かうも断られ合計三回、謝罪へ行きましたが全て断られ、2度目から先輩の友人に阻まれてしまいできませんでした 嫌がらせが始まり許してくれないのはわかっていたので復讐を受け続けて1年以上が経過しました 同学年、後輩、先生からの信頼も全て失い、全てが敵になっていました。周りの人たちを使い自分勝手に話を進めていました さすがにそろそろ大会へ影響がでてしまうので3年の先輩から「そもそも話会い自体が始まってない」といわれました 最初は訳がわかりませんでしたが、どうやら最初に始まった嫌がらせが責任の取り方を決める話し合いへのアプローチだったみたいで、こちらはそんなこととっくに始まっているものだと思っておりました。 嫌がらせを受けているときに謝罪したり、そんな風な話をしていたし、色んな人の責任を取ったりしていたので勘違いしていました。 思い返せば相手がそれを意図するような発言をしていたので、先輩は気づいていながらも1年以上も嫌がらせを続けていたという事態にどうしても納得できませんでした わかっていたのなら一言いってくれてもよさそうなのにどうしてそこまでしたのかと その後責任の取り方を決めて話し合い問題は解決しました 騒ぎのせいでクラスメイトに謝罪し、部活動のメンバー数人から辱めをうけました。話の最中に弟の名前を出してしまい、弟が通う学校にもクラスで嫌がらせをしていた奴が乗り込み迷惑をかけてしまいました。両親にも迷惑とバカにされてしまいました それから6年後。偶然先輩と電話をする機会があり、謝罪を要求しました。 このころにはすっかりと騒ぎのことを俺は忘れてしまい、なぜあんなことで大騒ぎしたのかと問い詰めました 当時の部活メンバーに連絡を取り話しをしたりするなどしばらく攻防戦が続き先輩が折れたので謝罪してもらい解決しました しかし、当時の弟のことや両親がバカにされたことなどを思い出し納得がいかず悩んでいます どうしても親がバカにされたというのが納得いかずこれから恨み続けるべきか。 今は氏神様のお寺に行き毎朝このことも含めて過去の他の後悔のこともあり謝罪を続けています これからどうしたらいいのでしょうか

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

前職で会社の道具、人のお金を盗んだ

8年前に私は会社で同僚からのパワハラによりうつ病になり、休職し復帰をしましたが体調が悪くその半年後に退職しました。その時に自分は同僚が異動じゃなく私が異動になった事にショックと不安で、腹いせに当時の部長の財布からお金を盗んでしまいました。金額とその時の自分の行動がわからず、退職してから部長には電話で話、自分がお金をいくらかわからないですが、取ってしまいました。と話、部長からはもう同じ様な事はしないようにするればいいと言われ、精神科に通院しながら今の職場で一所懸命働いてます。その時やってしまった事が後悔でしかなく、体調が良くなった今部長の家に謝りと金額がわからなかったですが、四万円を渡しにいきました。部長は気にしないでいいからとまた許してくれており、感謝でしかないのですが定年した部長に何かしてあげたいと思うのと部長の家族の方にも当時の話をして謝罪をしてきたのですが、罪悪感でいっぱいでもう同じ過ちはしないと言い聞かせていますが、自分が出来ることが分からず、相談させて頂いてます。あと、自分は会社の道具をその当時車に積んでいたのでその道具も休職中に家に降ろしており、その道具を返しておらず会社の道具についてはもう古くなって壊れたりしていて、返せていなく、当時の会社の常務に連絡して返したいと連絡しましたが、定年で現在は会社にいなく返さないでいいから、体調を整えて一所懸命働いていればいいし、会社内に神社があるからそこにお参りついでにお賽銭入れて償えばいいし、会社もみんな知らないし、過去の事だから忘れた方がいいとまで言って頂きました。部長と常務2人には本当迷惑しかかけてないのに、許しと暖かい言葉まで言ってもらい救われた気持ちにもなりましたが、本当にそれでよかったのか?自問自答する毎日です。 体調を崩したから人のお金、会社の物を取ったりして本当に後悔と反省しかないです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

私の過去と罪

初めてご相談させていただきます。 私は過去たくさんの罪を犯してしまいました。幼稚園生の頃は友達に悲しくなるような酷い嘘を吹き込み反応を面白がったり、小学生の頃は人の陰口で盛り上がったり、いじめに加担してしまったこともありました。 少し大人になった今、過去の私がしていたことがどんなに残酷で非道な行為だったかを自覚し、今更ながら罪の意識に苛まれています。 今はもう二度とこのような行為はしないと誓い、日頃から人に誠意を持って接し人の助けになれるよう努めています。 ですがそれでも私の過去は決して消えることはなく、毎日過去を悔やんでは心が重くなる日々です。 きっとそれも私の戒めであるので、この罪悪感からは逃れず向き合い続けようと思いますが「本当の心の底では反省していないのではないか?」「許されたいだけではないか?」「自己嫌悪のポーズをとって逃げているだけではないか?」と自分の奥底の汚い感情が問いかけてくるような気がしてしまいます。 まだ向き合いきれていないなと心の底では気づいていますが、向き合うことが怖いのです。 連絡を辿ればきっと相手の方に謝罪をすることもできると思いますが、10数年も経ってしまっているので今更謝罪など相手の方はどう思うだろうか、結局自己満足でしかないのではないかなどと、この期に及んでまでも自分の保身を考えてしまっています。 自分は本当に屑な性格です。人から笑顔を奪っておいて自らは幸せに生きようとしている。笑いたいし楽しみたいと思っている。 自己嫌悪のポーズはとっておきながら保身に走る、こんな屑な私を変えたいです。そして過去の罪とちゃんと向き合いたいです。 望んで良いのであれば、過去の罪は決して忘れることなく、今を生きていきたいです。 私にできるこれからの精一杯の償いとは何でしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

過去の傷との向き合い方

父の過去の振舞いが許せません。 先日、些細なことから父、母と口論になってしまいました。 その中で、口論の議題そのものに衝突する原因があるわけではなく、そもそも私は『父と父方の祖母の、母に対する振る舞いを許せない』ために、無用な衝突に至ってしまったのだと感じました。 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、です。 大したことではないかもしれませんが、 父が家事に非協力的であったことや、母に暴力を振るったこと 祖母が嫁である母に冷たく厳しくあたったこと そのことで母と祖母が疎遠になったが、父は母より祖母をかばったこと そしてこれらを父も祖母も忘れ、なかったことのようにしていること ここには私という人物がいません。 母がこれらによって苦しみ、許せないと感じていることです。 母の愚痴を日々聞き続けて、私も父と祖母に対して同じように許せない気持ちが募ってきました。 母が苦しみ悲しんでいるのを見ると私も苦しく悲しいのです。 (母との問題乖離をしなければいけないとは思うのですが) 先日の口論の中で、上記のことを父につきつけてしまいました。 それに対して父は、 『過去のことを未だに引きずっているのか。今更謝ればそれで気が済むのか。過去は変えられないのだ。過去を引きずって何になる。未来のことに目を向けようと思わないのか。』 また、母は父に対して不満をなるべく言わず、私に愚痴を言うことで発散していたので、 『表ではいい顔して、裏では逆のことを思っていたのか、ショックだ』 と言いました。 父も母ももう定年退職まで10年を切りました。父は未来に向けてこれから罪滅ぼしをするつもりだったのかもしれません。 しかし、罪滅ぼしに何かをしてほしいわけではなく、詰まる所母に謝罪し、感謝してほしかったのです。 (口論の後、母自身も望んでいました) 過去の傷を未だに引きずっても楽にならないことはわかります。 しかし謝罪もなく何事もなかったように、一切を水に流せというのはあまりに身勝手な気がします。 過去の過ちに対して謝罪の言葉が欲しいというのは求めてはいけないのでしょうか。 過去の傷との向き合い方がわかりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

罪悪感を受け入れ生きていくには

はじめまして、長年悩み続けていることがあるのですが周りの人に絶対に話せないことなのでこちらで話させていただきます。 私が中学生の時に私の不注意で元気だった祖母と祖父が認知症、さらに寝たきりになったあと亡くなってしまいました。それだけでも私は一生償えない罪を犯したのにさらに認知症の祖母のお世話を手伝っている時に泣いてしまい祖母に謝らせてしまったり、祖父も祖母も二人揃うと喧嘩ばかりでどちらかが認知症になってもそれは変わらず、ふとした瞬間に祖母と祖父が亡くなった後の平穏な生活を想像してしまう時がありました。最低です。家庭環境はいいとは言えませんでしたがみんな私を愛してくれていたので大好きでした。それなのにこのような仕打ちをしてしまって悔やんでも悔やみきれません。 最近は前よりは前向きに生きられていると思うのですが、罪悪感から自分が幸せになることを遠ざけてしまいます。幸せになりたいという気持ちとあんなに酷いことをしていて何が幸せになりたいだ、と自分のことを激しく憎んでいる気持ちとがあります。幸い人にはとても恵まれているのでその人たちや家族、周りの人のためにという気持ちでなんとか生きていますがふとした瞬間にこんな自分であと何十年もひとりで生きていかないと思うと絶望してしまいます。好きな人ができて付き合えそうになっても罪悪感から付き合えずに好きでもない人に安心感を求めてしょうもない関係を続けています。周りの人たちは優しいのでこんなことを話すと悲しい気持ちにさせてしまうと思うと話せません。 こんな罪を忘れて幸せになりたいなどとおこがましいことは考えていませんがあと少しだけ心が楽になり、こんな私のことを愛してくれている家族のためにひとりでも強く生きていけるようになりたいです。長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

罪への向き合い方と、親に話すべきか

1週間ほど前に相談した内容と一緒に見て頂けると幸いです。 私は過去にネットで大きな過ちを冒してしまいました。 私は今まで明らかな誹謗中傷は避けてきましたが(死ね ブス きもいなど)、それらの言葉を使っていてなくても、少しでも悪意があれば相手の自尊心を突いてしまったり、不快な思いにさせてしまうことがあるんだということに気付かされました。 私はその事に心の底から猛反省し、相手の方には謝罪して許していただきました。 そして私はSNSを断ち、二度と同じ過ちを繰り返さないと誓いました。 それでも罪悪感が凄くて苦しかったので、この前hasunohaやその他の相談サイトで相談させていただきました。 その時、過去に執着しすぎず、今後過ちを繰り返さないように前を向いて生きなさい というようなお言葉を多く頂きました。 それから約1週間、私は前よりも人にかける言葉を優しくしたり、人の手伝いをしたりして、新しい自分に生まれ変わろうと務めました。 でも、それでもまだ、自責の念に駆られて、ずっと心が苦しいままです。 被害者の方が今幸せに過ごされていますようにと願って、自分のアカウントはもうありませんが、たまに被害者の方のアカウントを少し覗いて、幸せに過ごされているかどうか見てしまいます。 忘れてるだけで、もしかしたら他にも人を傷つけてしまった過去があるかもしれないと不安になったり、全て自業自得なのに、今後訴えられたり、復讐されたりして家族を巻き込んでしまったらどうしようと不安になったりします。 自分が1番悪いのに、自分の今後のことが1番心配になる。 そんな自分に気づくと余計に自己嫌悪が増します。最悪です。 何より1番辛いのは、親や友達が私がこんな人間だと知らずに、○○は本当にいい子だねっていつも親切にしてくれることです。 周りからの暖かい対応がとても心苦しいです。 そんな資格あるのかと思います。 そこで私は、今ここに書いたような自分の気持ちを全部、信頼している親にも話そうか悩んでいます。少し楽になるかもしれないです。 でも悲しませたくないです。 他サイトで相談したら、親を巻き込むな、罪悪感を背負わせるな、罪を背負って生きるというのは1人で苦しむことだと言われました。 やっぱり話さない方がいいのでしょうか。 また、私は今後どんな気持ちで何をして生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

親不孝なのでしょうか

拝見していただきありがとうございます。 3日前に祖母が急に倒れ意識が戻らない、もしかしたらもう危ないかもしれないと 妹から言われました。その時初めて祖母が今年に入り癌が見つかり、治って元気になっていたことや、抗癌剤の後遺症で心臓部に負担がかかっていて、脳に酸素がうまく運べていなかったのでは…と聞きました。 自分は性同一性障害で 戸籍上女性で見た目や声などは男性で 男性として生活していますが、一家全員偏見の目を持っているため、父親母親しか知りません。今も納得はされていません… 祖母や祖父にいったらショックで体を悪くするから絶対いうなといわれておりました。精神的に苦痛で生きていることも辛くなったため 1年前に関西に引っ越してきました。連絡も取りたくなくてあんまり連絡とっていなかったから、良かれと思い今回の祖母の件は黙っておこうと思ってたそうです。 妹から聞いた時なぜ言ってくれなかったのかとショックが大きく、思い出が蘇り涙が止まりません…。 妹からは長女なんだからといわれ コロナウイルスでも関係ない来るべきだ、感染しても仕方がないだろうといわれました。長女だからという言葉さえも聞きたくなく憂鬱になりました。 大事な祖母の最後を見届けたい気持ちは本当にあります。ですが周りを感染させてしまう可能性もゼロではないのと、正直自分一人で祖母とお話がしたいと思っています。身内に自分の容姿や声などをいわれたくないです…祖母は自分の容姿をなにもいわずありのままを受け入れてくれる優しい方でした。女性だからそういうのは変とも記憶上いわれていません。 母親は気を遣い、無理に来なくて大丈夫。金銭的にも大変だからといってくれていますが、奇跡が起きない限りそのまま目を覚まさないまま、息を引き取るかもしれない状況だそうです…。 祖母とは2年前の元旦以来会えていなかったですが、忘れず自分のことを話してくれていたそうです。一人関西で生活して偉い、元気にしてるのかななど心配してくれていたことを聞き、電話が終わった後堪えきれず、涙が止まりませんでした… 会いに行けない自分は親不孝でしょうか コロナウイルスでもいくべきだとわかっていますが、誰かを感染させまた誰かを失うのは耐えきれません… おばあちゃん子だったのもあり、祖母に本当の自分のことを聞いてほしかったです。 長々と申し訳ありません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

過去を立ちきりたい

過去に対する怒りや憎しみから自分を解放したいです。お導きください。 30代の子なし既婚社会人です。有り難いことに今は健康で幸せな毎日を過ごしています。ですが、時々、自分の奥底に押し込めているどろどろの感情に支配されて日々の幸せを感じられなくなってしまいます。何ヵ月か毎に起こるこのどろどろを終わりにしたいのです。 高校1年生のとき、心が不安定になった私を救ってくれた先生がいました。 私は彼に恋愛感情を抱き、彼もまた、私を好きだと言いました。互いに同じ想いであることを確認したあと、私は彼が既婚者だとしりましたが、自分の気持ちは押さえられずに関係はその後8年続きました。 不倫という関係性は、私を始めから苦しめました。精神安定のために話を聞いてくれていた彼が原因での精神不安定を誰にも話せず、彼で埋める8年の間に私はぼろぼろになりました。彼から離れられない自分を許せずに、自傷や吐くことをやめられなくなりました。自分自身を壊すために、そしていつか自分を消すために毎日をおくっていました。 私の心と身体が限界を迎え、重度のうつと診断されて仕事を辞め療養をはじめたとき、ようやく関係が終わりました。 約2年の療養後、私は社会復帰して今の主人と結婚しました。彼への思いは憎しみと不信しかありません。 今は自分の健康と主人との何気ない毎日を大切にして生きていきたいのです。それなのに、ときおり、交差点にいる人やインターホンに写る人が彼に見えて、身体が固まってしまうのです。憎しみや怒りや気持ちに振り回されるのはおわりにしたいのです。 それができない理由の一つは、お金をかりたことだと思います。療養のはじめ、生活費として彼は私にお金を返してくれました。お金を返せば、憎しみは消えるか、彼を許し自分を許し、忘れられるかと何度も自分に問いますが答えはNOです。また、とりあえず返すにも、二度と連絡を取りたくない、私の居どころや生存すら知られたくないという気持ちになり、なにもできずに10年がすぎました。金額は給与約2月分で、いつでも返せるようにと用意はできています。 主人は関係があったこと、お金のことを知っています。私の細かい感情については話していませんが、時々思い出しては不安定になる私を心配してくれています。 この話を以外の人間にするのははじめてです。どうか何かお言葉をいただけますでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

祖父の死との向き合い方

先週祖父が亡くなりました。   不慮の事故でした。 急過ぎて家族みんなが戸惑っています。 もっともっと生きれたのに、 どうしてこうなってしまったのか とても悲しくて悔しいです。  亡くなる当日祖母と2人で仕事場に行き 祖母だけ自宅に戻った数十分での出来事だったそうで 祖母がとても後悔しています。   私の家庭は母子家庭で 祖父母の協力がなければ孫達は 大学まで行けませんでした。 小さい頃は祖父が旅行に連れていってくれて お父さんのような存在でした。 数年前に脳梗塞を発症し それ以降は少しボケてしまいましたが いつも笑顔でとても優しい祖父でした。  1ヶ月程前に子供(ひ孫)と一緒に実家に帰り 少し話をしたのが最後になってしまいました。  脳梗塞の手術の成功する確率が低い中 見事成功したので もしかしたら本当はその時に亡くなるはずで 医療技術のお陰で長生きできたのかなと思う反面 まだ亡くなった実感が湧きません。  遺体安置室で見た祖父が忘れられません。 実家に帰ったら、笑顔でおかえりと迎えてくれそうです。   祖母がすごく後悔しており なんと声をかけてあげたらいいのか 分かりません。  もちろん私たち家族は祖母を責めていません。  何かありがたいお言葉をいただけたら ありがたいです。   また、たまに祖父の声が 聞こえるような気がします。 「お母さん(祖母)が心配。 これじゃあ、成仏できないよ」と  祖父を安心させるためにも 祖父がやっていた農業を孫達で継ごうと 相談しています。  祖父は成仏してくださるでしょうか?   長文乱文になってしまい申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

付き合ってた方とお別れ

この度、約半年お付き合いしていた方とお別れする事になりました。これを書いている今も実感がありません。 彼は私の二つ下で、サークルが一緒でそこから発展しました。 ふられた側が私なのですが、理由としては、 ①私は就活等、彼は始めたばかりのバイトでお互い予定があわない ②就活の相談を受けてもまだ彼は1年生なので親身に答えられない、力になれない ③私の前の元彼(私と同い年で同じサークルの方)とどうしても比べてしまう というものでした。もちろん、これ以外にも理由はあると思います。冷たく当たってしまう事も多々ありました。でも言ってくれたのはこの3つでした。私は、お互い時間が合う時に会えればいい、就活の話はグチや言いたい事を言っているだけなので真剣に考えなくていい(就活が本格化すると同期とそういった話はしにくいですから...)、前の彼氏は前の彼氏であなたはあなはだよ、と説得しましたが、結局ふられてしまいました。 別れる前に、就活や一人暮らしのストレスで吐気が酷かったのですが、この事も重なりますます体調が悪くなってしまいました。 現に、今も彼の事が好きです。ふられたのも突然だったので実感がありません。 彼は、先輩後輩の関係に戻ろうと言ってくれたので、今はそれに戻ろうと頑張っています。 しかし、やっぱり心の中で、いつか復縁できるかも!とかそんな事をふと考えてしまい、それで更にそんな事考えてる自分に嫌気がさし、気持ち悪くなっていきます。 失恋した事ばかり考えていては、就活に手がつかなくなってしまうのではないかと思い、焦りがでてきました。 彼との恋愛を忘れたい、とまではいきません。でも、このまま好きという気持ちを残しては彼にも私自身にも悪いと思っています。 長々とまとまりの無い話をしてしまいましたが、次のステップへ進むためのアドバイスを頂けたらと思います。(前の彼氏さんは時間が解決してくれましたが、4ヵ月ほどかかりました) よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自殺したいくらいに苦しい

一年半以上付き合ってた方と約2ヶ月前に別れました。 別れを切り出したのは自分ですが、後悔し数時間後に謝ったがもう遅いと言われました。 その後話し合いなどもなくブロックされ拒絶されていました。ですが昨日、共通の友人が別れた方に連絡取り別れた方から自分に連絡が来ました。 「もう戻る気はないけど、話は聞くよ。」と言われました。別れたとき疑問だったことなど質問しました。その中で自分の思考がもっと柔軟だったら、もっと相手のこと考えれたら、ちっぽけな喧嘩で別れを切り出した自分を今までよりも責めました。 学校、バイト別れてから休まず毎日通って働いています。ですが、ふとしたときやバイト中も涙が止まらなくなります。 契約結んでるわけではないし、付き合う別れるは自由だと思いますし、友人も皆、時間が経てば忘れるよと言われます。 前にも別れて悲しんでいたことありましたがその時とは比べものにならないくらい自分自身追い込まれて、責めて後悔して、戻りたいと強く思います。それは今だからそう思うだけと言われますがそれも辛いです。 どうしたらよかったのでしょうか? この先絶対闇から抜けれる。どん底に落ちたら這い上がる以外ないから絶対大丈夫だからと言われても信じられないし、自分の辛さ理解してないと感じ余計辛いです。 別れた日に自殺しようと何回も考え首を締めてみたりしましたが、まだチャンスがあるのではと思い止まり、友人が家に泊めてくれたりたくさん一緒にある時間作ってくれたりして恵まれていると思いますし感謝しきれないです。それなのに立ち直れない自分が憎いです。 すべて別れのせいにして学校でも講義出席するだけで寝ていてなにも聞いてない課題もしっかりやれない自分が嫌です。 契約もない付き合いでたかが学生同士の恋愛で自殺はあり得ないと世間的には思うと思いますが、自分には限界です。こんな喪失感など様々な感情は初めてで毎日自殺に関するサイトや本を読んでいて、約1ヶ月半後の自分の二十歳の誕生日を迎えたら最期にしようかと思ってます。 こんなに傷つくんですね。

有り難し有り難し 42
回答数回答 3

元上司のパワハラ

以前働いてた職場のパワハラがひどくて、過呼吸になったり無理やり退職届けを書かされました。 今は結婚し、違う土地でいい職場に巡り合い1年半働き、子供ができて産休育休になっています。 この育休中に子育てしながら、前の会社のおかしい退職処理が忘れられず、社会保険労務士の試験を受けるために勉強をしているのですが、勉強すればするほど、前の職場のパワハラやきちんとなっていない点が許せません。そこは病院で、人の命を預かる場所なのになおさら許せません。 以前その病院に対して労働監督署に相談してあっせんの申請を行ったのですが、そんな事実はないと返答され取り合ってくれませんでした。 それを変えたくて、自分に知識が欲しくて社会保険労務士の勉強をはじめました。そして、勉強するなら資格もとりたいと感じるようになりました。 それなのに、労働関係の箇所の勉強をしていると前の職場のパワハラの場面がフィードバックしてイライラしてしまって、勉強できなくなります。 試験中にまたその時の気持ちが戻ってきて、また過呼吸を起こすんじゃないかと心配しています。 前の職場のことは、私の記憶から消し去りたい、前の上司の記憶も消したいのですが、現実的にはそれは出来ないことなので、どうやって心を鎮めたら良いでしょうか? 個人的には連絡も一切とっておらずもう会うことも無いのですが、その業務の資格で県士会のホームページなどに出ていたり、SNSで友達かも?の勝手に検索してくれる機能で出てきます。 前の職場で良い友達も居たわけでその人のSNSを見たりすると勝手に出てくるので、どんなにしても防ぐことができなく…(在職中にその上司からあなたのその前の職場で友達だと思っていた人は、友達じゃないんだよって暴言を吐かれたりもしました)そんな風に自分の記憶や他の事の片鱗からその元上司が現れて嫌な思い出が頭を巡ってしまうのです。どうしたら、私の心を鎮めることが、考え方を変えることができるでしょうか。教えてください。 彼のせいで人生をめちゃくちゃにされた思いが強いのです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

転身してお坊さんになられた方々への疑問

初めまして、この度自分では消化できない思いが芽生えまして。 お時間のある時に疑問に答えて頂けたらと思います。 先日、身内に「お坊さん方が相談にのって下さるサイトがあるんだよ」とこのハスノハを紹介したところ、身内が「なんか脱サラして僧になった人や元プロレスラーの僧がいるんだな……」となにやら神妙な顔で呟いたなと思いきや、 「この人らって僧になる前に大なり小なり犯した罪ってどうしたんかな?」 「人の悪口を言ってしまった、ネットで誹謗中傷してしまっただの相談に説教かましてる坊主がいるけど、この坊主らは今までやってきた前職でおかしてきた罪や行いはどう折り合いつけたんだ?」 「例えば元プロレスラーならそういう職業とはいえ汚い言葉で相手に暴言吐いたり殴ったりしただろうに」 「仏の道に入るんだから前に殴った相手だとか1人1人にちゃんと謝罪したんかな?それとも仕事だから別に悪い事じゃないとか思ってんのかな?もしくは過去は過去ってことでその事は切り捨てたり忘れたりしてるのかな?仏道に入ればそういう行い全部帳消しになったつもりでいたりするんかな?」 「なんにも過去を清算してない坊主が、ここで必死な思いでどうしたら良いか相談しに来られてる方々に説教してる姿に違和感がある」 「自分の事棚に上げて説教してるんならある意味偽善者よりタチが悪い気がする」 と、そのような事を言っておりました。 私はそれを聞いた時にギョッとしたものの、確かに…とちょこっと共感するところがありました。 お坊さんになられる前の職業でいろいろあった方々がいらっしゃると思いますが、過去の自分の行いにはどのように向き合っていらっしゃるか教えて頂きたいです。とても気になります。

有り難し有り難し 283
回答数回答 5

罪深い自分

数年前より精神的に不安定になり、人生を振り返ると私はこれまで人には言いづらいような悪いことをたくさんしてきました。人生を振り返ると「あんな悪いことも、こんな悪いこともしてる」と、具体的には言いたくないのですが、私の行動によって親しい人や見ず知らずの人が困ったり、辛い思いをしたこともあったと思います。罪の意識や他人を思いやる気持ちが希薄だったと思います。しかし、幸か不幸かそれらが大きな問題になることなく生きてこれてしまいました。自分は罪深い人間だと今苦しいです。 私がしてきたことで私は社会的に罰を受けたりしてないです。なのに私は人に恵まれ仕事にも恵まれてます。そうやって罪深い自分が社会で平気で暮らしていることは卑劣だと思えてしまいます。 私は今後、昔のように社会的に誉められないようなこと、自分が恥ずかしいと思うことはもうしないと固く誓っています。他人に嫌な思いや迷惑をかけた以上に、他人の何か少しでも役にたちたいです。 ただそう思うほど「過去に悪いことをした自分はいずれ大きな罰を受け、過去に悪いことをした自分はまた悪いことをする」と思えて、「忘れてたけど、あんな悪いこともこんな悪いこともしていた」と次々と過去の悪事を思い出し「どれだけ自分は悪い人間なんだろう」と恐怖です。 私が罪深いことを知らなくて、私に親切にしてくれている人間を今後、私が社会的に問題を起こすことで裏切って傷つけてしまう日が来るのではないかとも想像してしまい不安です。 「悪いことをした人間は幸せになってはいけないし幸せになれない」と思えて、自分は幸せになれないなら生きる意味が見いだせないです。 そもそも私はこの精神的に不安定な状態から抜け出して、もっと幸せになりたいし、もっと社会的に活躍したいです。 しかし、そう思えば、「罪深い私は必ず不幸になる」「悪いことをしてきた自分はまた悪いことをする」と、耳元でささやかれているようで、不安で恐怖です。 芸能人や政治家が何かがきっかけで、その地位から抹殺されたり、転落していく姿を見ると、「罪深い自分もやがて何かでああなるだろう」と想像してしまい不安で恐怖です。 罪深い私は今後、過去にどう折り合いをつけ、自分はどうやったら幸せになるのでしょうか。私は幸せになる資格はあるのでしょうか。 まとまらずにすいません。これが今の悩みです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

亡くなった人の思いはあるのかないのか

今年四月に父が亡くなりました。 両親は私が五歳の頃に離婚をしました。 母に育ててもらいました。感謝しております。 私は今まで父の事をないものとして生きてきました。 帰ってこない、蒸発した父と教えられてきたので その通りだと思って生きてきました。しかし、本当は違いました。 父は母と離婚したのち、数年後に再婚しておりました。 そのことを親戚に聞きました。子供まで二人作っていたことも 知りました。正直ショックでした。そんな人だと思いませんでした。 それも父が死んでから親戚に電話口で聞かされました。 私は今まで二十年以上、何も知らずにのうのうと生きてきたのです。 馬鹿馬鹿しくなりました。そして情けなくもなりました。 自分に対しても、父に対してもです。 私は父のことが好きでした。今も好きです。 本当に好きでした。それなのに父は裏切った。 今も苦しいのです。私にはお父さんがいなかったのに その子たちには二十年以上、お父さんがいた。 一緒に生きてきた。一緒に生活をしてきた。 泣いたり、笑ったり、怒ったり、そんなこともあったのでしょう。 そんなふうに普通の家族としてその二人の子供はお父さんと一緒に いれたのです。しかし、私にはそれがなかった。 父は私のことを無いものとして生きてきました。 私のことを完全に無視しました。 しかし、私もまた同じでした。 私も父の事を無いものとして生きてきました。 そうしなければ、生きていけなかったからです。 封印して父の記憶消しました。父と私は似ています。 きっと父もそうだったのではないかと思います。 本当はつらかった。今も苦しいのです。 死んでから父のことが頭から離れません。 今まで生きている間は父のこと考えもしませんでした。 忘れているのではなかったのですが、封印したのです。 父に会いたいと思ったことも全くありませんでした。 しかし、父が死んでからそのことを聞かされてから 父に会いたくて会いたくて堪りません。 こんなに人を思う、こんなに誰かのことを思うのは、 私の人生の中で初めてです。自分がビックリしています。 毎日毎日父のことばかり考えています。 昔はあんなにどうでもよかったはずの人なのに。 もしかすると父も私のこと見ているのでしょうか。 父も私のこと思ってくれているのでしょうか。 私は何故だかそんな気がしています。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

父の不倫がトラウマです

父の不倫がトラウマです。 彼氏がいるのですが、完璧に彼のことを信じることができません。 とても純粋で真っ直ぐで素敵な人なのに、彼も浮気するのではないか、と思ってしまいます。信じられない自分がすごく嫌です。また信じられないのを父の浮気のせいにしている自分の弱さも嫌いです。 私は父のことが大好きでした。中学生になっても父にちょっかいをかけたり、飛び付いたり、抱きついたりしていました。父のしている仕事、知識、考え方全てがその時の私にとって尊敬できるものでした。 だけどだんだん父が仕事の忙しさからか、自分の時間を大切にしたいからか、一緒にいるのを何度か拒まれ、私もあまり接しないようになり、その数ヶ月後に父の不倫が発覚しました。 私が父の不倫に気づいた一番初めの人でした。 中三の高校受験を控えた夏でした。 案外躊躇することなく母に打ち明け、早々に母にその証拠を掴まれ、何回か2人で話し合っていました。 父は真面目で今まで浮ついた話もなく外面が良くて誰からも悪い印象を持たれていない人でした。母はその真面目なところを見て結婚を決めたそうです。 両親は元々同じ職場で数年働いており、父の不倫相手はかつて私の両親と一緒に働いていた人です。その人は男遊びで有名な人で同じ科のなかで浮いていたそうなのですが、母は優しい人なので彼女が仲間外れにならないように声をかけたり気遣ったりしていたそうです。 なので母は私が思うよりももっとショックだったと思うしストレスを抱えていたと思います。 私は当時受験生、妹は反抗期に加えて父の件でさらに激しい行動に出るようになり、父とは別居をすることになりました。 半年ほど別居し、私の受験が終わったタイミングで母が父を一回許す決断をしましたが、その時もまだ不倫相手との交際は続いていました。そして今も別居中です。 私は全く父を信じることができなくなってしまいました。 母の集めた浮気の生々しい証拠写真、LINEのトーク履歴全て誤って見てしまったし、家族のことはどうでもいいと思った、母、私、妹が父との間に溝を作った、などの父の言葉が忘れられません。私は父と仲良くしようとしていたのにない物にされてとても悲しいです。私は愛される価値がないと思えてしまいます。 父を許そうと電話したり会ったりしましたが、何も信じられませんでした。 人を信じたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

好きな人に恋人ができました

私には、旦那のほかに同性のパートナーがいます。 遠距離に住んでいて、年に一度会う関係です。 旦那はこの関係を了承しています。 普段はLINEでやり取りをしていますが、相手の子が去年の暮れから非常に忙しく、連絡もほとんどとれなくなり、きたとしても素っ気なくて、寂しかったです。 先月突然彼女が、元彼とよりを戻しました。 知り合った時から、元彼からはちょこちょこ連絡がきていて、お互いに未練がありそうなのは分かっていましたが、忘れようとしていたので、私も触れずに一緒にいる時間を楽しもうとしていました。 突然よりを戻した事がとてもショックで、私自身も旦那がいながら彼女と特別な関係を(身体は重ねてません)持っているのに、どうしてもよりを戻した事が受け付けられません。 私は、あらかじめよりを戻した場合や、別の人とお付き合いする場合には身を引くと話していましたが、彼女は泣きながら『いなくなられるのが嫌だから打ち明けるのを迷った』『これからもパートナーとしていてほしい』と言いました。 私も既婚なのに、主人にも彼女にも受け入れてもらってきたのだから、私も彼氏が出来た彼女を受け止めようと思い、一度は了承しましたが、うまくいきません。 彼氏さんと面識ありませんが、彼女となかのよい私の事をよく思っていません。 私といたら、彼女はまたフラれて傷つくかもしれないですし、彼さんに私がいることで不安にさせたくないです。 なにより、どんなに今も私が好きで、彼氏さんも私も大事にしたいといわれても、すっかり自信がなくなってしまい、彼女がなにをしてくれても『気を遣ってるんだな』と、申し訳なく、こわくなります。 いて欲しいと言われたのに、いなくなった方がよいと。 そうかと思えば、独占欲で彼氏さんに対して彼女に触れないでとも思います。 友達に相談していましたが、あまりにも私がグルグルと『今』を大切できずに自己否定を繰り返すので、音信がとだえてしまいました。 自分の執着が酷く、重いので、他の趣味に打ち込みたいですが、集中できません。 どうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1