このような質問をしてよいものか迷いましたが 悩みが深まるばかりでしたので、質問することにいたしました。 本当に汚い文章で申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。 お坊さんは、煩悩である性欲とどのように向き合っていらっしゃいますか? 私は大変悩んでいます。 大学生になってから1人暮らしを始めて性欲が強くなってしまい 2、3日に1度は自慰行為をしてしまいますし、 アダルトビデオ(AV)もみてしまいます。 しかし、人格形成のうえで良いこととは思えません。 できることなら自慰もAVもやりたくも、みたくもありません。 にもかかわらず、自然と性欲が湧き上がってきてやってしまいます。 このままじゃ駄目だと、ひたすら自慰やAV鑑賞を我慢したこともあります。しかし、寝れなくなったり、学業に集中することができなくなりますし、我慢することも違うように感じています。 それでいま、 「人として道を踏み外さないようにするために、性欲とどのように向き合えば良いのか」 ということで悩みが深まっていました。 そこでお坊さんにご意見をいただこうと思って質問いたしました。 人として道を誤らないために ・自慰行為はやめるべきなのか ・アダルトビデオをみることはやめるべきなのか あとは自由に性欲についてお答えいただければ幸いでございます。 ご指導のほどよろしくお願いします。
以前旦那さんが亡くなってすぐに質問させていただきました。 あれから3ヵ月半経ちました。 たった3ヵ月半ですが、私はもう何十年生きたくらい、生きるのに疲れました。 旦那さんとお別れした当初は、これからは色んな人に助けてもらえると思っていました。 けれども今、誰にも自分の気持ちを話さず、1分1秒ごとにくる苦しみを1人で耐えている地獄のような毎日です。 歯を食いしばりすぎて、そろそろ顎が割れそうです。 両親には毎日夫婦のやり取りを見せられています。 ご飯の味が濃いか薄いか、私の息子が今日こんなことをした等、毎日小さなことをなんでもお互いに報告する姿を見せられています。 もう彼らにとっては日常で、芸能人の訃報がテレビで出れば、へー!死んじゃったんだ!と言われます。 お父さんとお母さんでベビーカー押してる人がいたよ!と言われます。 義理の家族には、百箇日の法要を勝手に私の誕生日に開催されました。 その時に、あなたの誕生日だから、よかったら来ない?家族のみでやろうと思ってるの!と言われました。 彼の家族は私と息子なはずなのにおまけです。 私の誕生日に彼は喪服を着て祈ってほしいと思っているようです。 また納得できないから、彼の健康診断の結果を見せてほしいと言われました。 妻の私の至らなさをあーだこーだ言われそうです。 それらを聞いても、私の両親は義理の家族に何も言いません。 むしろ返事をしない私が失礼をしたと、謝っています。 友達も最初は連絡してくるくせに、今はほとんど連絡してきません。 私に死なないでほしいと言います。 でも何も助けられなくてごめんと言われます。 彼を失っただけでも辛く悲しいのに、世界はさらに私を傷つけてきます。 味方は旦那さんだけだったと、つくづく思い知らされます。 もう生きるのが辛い。 息子を養護施設に置いてくる勇気さえあれば、すぐに死ねます。 息子の前では必死に笑っていますが、毎日何度も何度も死にたいと口にしてしまいそうです。 自殺する方の気持ちがよくわかります。 生きるのが辛いんです。 死んで、周りの人たちにどれだけ苦しいか思い知らせてやりたいんです。 この世界に味方はいない、誰も助けてくれない。 なぜ、私は生きなければならないのでしょうか。 彼を救えなかったのは私です。 謝っても許されない、その罰を受けるので、誰か私を殺してください。
私は今まで逃げたり堕落したりして努力を怠り人生を送ってきました。何度か頑張ったこともあったけど、心の底から本気で取り組んでおらず何処か手を抜いていました。心や体の強度、対人能力、人脈、人生経験、読書量…今まで頑張ってきた人達とは人間的成長度にかなりの差が付いていると思います。何をしても気分が晴れず何度も自殺を考えました。 そんな私でも、今の自分を変えたいと思い1ヶ月前ほど前から頑張り始めたところです。毎日散歩をして、週に何度かジョギングをして、ダンベルで筋トレをして、身体に悪いものを控えて栄養状態を改善して、夜更かしせず睡眠を8時間取って、自慰行為を控えて、ネット上の娯楽を制限して、実家から独立のため一人暮らしの物件に申し込んで引っ越し日が来月に決まりました。 でもここまで遅れを取った自分が他の人達に追いつくまでどれだけの時間がかかるんだろう、と就寝前など静かな時間にふと空虚な気分になったりします。気持ちは20代前半のままだったのに実際は近いうちに28歳を迎えます。貴重な20代が一瞬で過ぎ去り30代になるのに、年齢に見合った能力や経験が身に付いていないことがどれだけまずいことか、思考がクリアになったことで実感が湧いてきました。 おそらく他人は他人で自分は自分、と分けて考えた方が良いのでしょうが、何故かこういった思考が浮かんできます。この悩みにどう対処すればよいのか分かりません。何かお言葉を頂きたいです。
ズバリ因果応報はあるのですか?信じていますが子供を持って感じました、自分は両親に口答え、反抗期なかったのに、いざ子供が大きくなると、私に対して親に対する口のきき方が醜い、因果応報っ自分がした事が回ってくるんですよね?全然当てはまらない、子は親を選べない、親も子を選べない、子供に生まれたくて生まれてきたわけじゃない、まあお決まりの言葉、言われたらムカつきますが、じゃあ死ねばといえばのうのうと死ぬ気はない、私だってこんな風な子供が欲しかったわけじゃない、お互い様、子供には親からの虐待だの、そんなのばっかりで、親は子供からの虐待はシカトかよ?子を持って知る親の恩、今ならわかる、親の心子知らず、本当にわかる、因果応報なんて後付けなんでしょうか?
お世話になっております。 プロフィール欄をご覧頂けた方は分かるように、精神面が弱い私ですが、そんな私でもご縁があり昨年に入籍、挙式も執り行いました。 ですが、1年目の結婚記念日が終わった直後に主人の浮気が発覚しました。 幸いにも浮気してから日が浅く、「二度としない」という約束のみで特に何事も無く終わったのですが…その一件があった日から主人と上手く接する事が出来なくなってしまいました。 何を言われても嘘だと感じてしまい、「どうせまた浮気するんだろうな」と疑心暗鬼の毎日です。常にイライラして旦那に当たってしまいます。一度許すと言ったのは私ですのに…全然許せません。 ここで本題なのですが、 私は昔から「自分に嫌な思いをさせてきた人間には自分と同じくらい嫌な気持ちになってもらわないと気が済まない」という性質があります。 これが、世界で1番大切に思ってる(いた?)主人にも適用される事に最近自分で気付きまして… 入籍当時、例え何があろうと簡単に離婚はしないと心に決めていました。が、実際当事者になってみるとこれが如何に難しいか今分かりました。何故私だけがこんな思いをしなければならないのか、何故私はこんなにも惨めなのか、何故された側なのに気を遣って1人で泣かなければいけないのか、ずっとこの「なんで私ばかりが」が頭の中にあります。 主人には今日までとても良くしてもらっていました。家事も分担、借金を抱えていた私と結婚してくれ、私には勿体無いくらいです。夫婦ですから、お互い様の部分も沢山ありますし、私もこの人と生きていくと決め、一度許したのならもう主人を許さねばと思ってます。 思っていますが、もう一方の私がどうしても主人を許せません。私が泣いて流した涙の量だけ、主人も傷付き悲しめばいい。あわよくばその姿を見て私はきっと「やっと私の気持ちが分かってくれた」とスッキリするんだろうなと思います。 こんな気持ちがあるからずっと前を向けないのだと思います。嫌な思いをさせてきた人間は、例え主人でも傷付いてしまえと思うのを何とか辞めたいです。大事にしたいのに大事に出来る心の余裕がありません。人の不幸を願うのをやめれる様な心構えを教えて頂きたいです。
仕事と育児に追われ、いつの間にか眠ってしまったり、逆に眠れない日が続いて悩んでおります。 育児では子どもを何度も叱ってしまい、何故それをいけないかわかってもらえない事でイライラしてしまいます。 片付けや着替え、食事など最初は穏やかに話すのですが、しばらくして叱ってしまいます。 仕事も教えてもらえない為出来ない作業が多く、それを雑談に交えながら嫌みを言われたり、短時間で帰るという話をしていたにも関わらず普段やらない仕事を押しつけられ残業させられたりして辛いです。 上司に相談した所、余計ひどくなってしまいました。 嫌とか出来ないと言うと余計嫌みが増えるだけなのと、仕事を残して帰る自分が嫌で仕事を片付けてから退社しています。 また、職場内で陰口を言われ、相談した同僚の方にも陰口を言われていて休める所がありません。 ひとりになると余計狙われるので、聞こえないふりをして職場ではやり過ごしています。 私自身批判的な意見にイライラしてしまうダメな部分を直せず、少しの会話の中にも批判したり馬鹿にされているのかと勘繰るようになってしまいました。 自分の中で間違ってないと思っている部分を直したいのに直せていない、そういう考え方はもっといけないと反省しようと考えていると、余計他者との会話などぎこちなくなってしまいます。 考え過ぎる面に加え、人の忠告に反論してしまう部分を外に出さないようにしていますが、それが透けて見えている為他から嫌みを言われたり、育児で躓いてしまうのかと思うとどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。 悩んで疲れて、と言ううちは努力や行動や覚悟が足らないから、と、よく世間では言われます。 自分に甘いのでしょうか。 長文になってしまい読みづらいかと思いますが、相談させて下さい。
夫は、とても良い人です。いつも気負うとこなく、一歳半すぎた息子もそんな夫が大好きで、いつも夫をおっかけて、少しでも見えなくなると泣いてます。 私は、細かいことに、すぐイライラしまいます。それを、つい表にだしてしまいます。 夫や、息子をみていると、私はだめな人間のように思えて、さらにイライラしてきます。 ものは考えよう、良いように考えようと、頭では色々考えてみるのですが、 一度でた嫌な気持ちや、イライラからなかなか抜け出せません。 思えは、今に始まったことではなく、ただ逃げることができただけ、子育てが始まって、それが顕著に出たように思います。 たったいまも、表に出さないように、歯をくいしばってみましたが、この自分の気持ちが苦しくてたまらない。この気持ちが続くと、夫や、息子にそれを向けてしまうのです。どうしたらよいのでしょうか…
過去にも質問させてもらいましたが、 どんなにアドバイスもらってもどんなに話を聞いても、 死にたいんです、気持ちが消えません。
初めて質問を書きます。 生き死に について。 私は24歳です。 3年前、大変な仕事で精神的にも肉体的にもボロボロになってしまいました。 心療内科の先生からは抑うつ状態との診断を受けました。 その際、カウンセリングの先生から生き死にに関して問われました。 私は、生きるということに対して貪欲でないことに気が付きました。 生きる未来より死ぬ未来の方が安心していました。 ただただ、生きていたんだと思いました。 いままで大きな病気をしたこともないので、死を目の前に感じ、恐怖したことは有りません。 日本は尊厳死、安楽死の法整備は進んではいません。 自殺という方法でしか死ぬ日が決められないのかなと思いました。 私のような考えはおかしいのでしょうか。 私が生きていていいのでしょうか。 御坊様方、どうかお教えください。
先日の日曜日、節分って事もあり某神社にて節分祭があったので私の親と子供で行きました。家では巻き寿司食べて終わりなので子供のために何処かでイベントをやってないか探していて、近くにスーパーでのイベントはなく、たまたまネットでヒットして動画を拝見し見てみたいと思った次第です。 京都の神社だったのでどんな神社かも分からず御朱印集めてる母に行った事あるか聞いたら一緒についてきました。 そこの神社は厄落としでも有名で、私は一応本厄にあたりますが、その日は祭が目的で祭り見て参拝だけして私は帰るつもりでした。祭見てる最中、親は厄払いの祈祷料や今年の厄年の看板を見ていて、見てる最中に呼び出され、厄払いしたら?と言われました。祈祷料5千と3千があり出す気もないのに勝手に5千円のをしたら?とかせっかく来たしとか、ひたすら言われ断っていました。看板には家族でとも書いていたので旦那いないし、やっても意味がない。私自身に働いてもいないのに出したくない。今日は祭りが見たいから来ただけで厄払いは目的ではないと散々としつこさにイライラしつつ断りました。 その後、子どもがトイレが空かずおしっこを漏らしてしまい2回目の公演?を断念して山を降りてる最中にも厄払いしたらいいのに、俺の時はと父が言い出しイライラも限界で本音がポロリでました。 自分に出したくない。祈祷の後の持ち帰る矢が邪魔。神様も半々しか思ってないから押し付けられても困ると、言ってしまい。そこからバチ当たり!と罵られています。 今もLINEでこちらの返信にはブロックして見ずにひたすら罰当たり、罰があたる。こっちにまで、とばっちり食らうと嫌やから実家に置いてる荷物外に出しとくから取りに来い!信仰心のないものが雛祭りとかもするな! 子どもが可哀想。子どもにも罰があたるとひたすらLINEが来ます。 私にはそこまで悪い事をしたと思っていないのですが、むしろしつこく言ってきて最後言わさせた貴方がわるいのでは?と思いますし、厄払いも自分の意思でやるものではないのですか?まして、その日は旦那もいないのにやった所で意味ないし、本当に信じてるなら、一人かけてるのにやれとも言わないと思います。 これだけではなく小さい事ですが、どこか押し付けがましい所、兄弟の稼ぎの比べ合いが度々あって、こちらもあまり謝りたくありませんがストレスです。
自分は、音楽ゲームを通じて、Twitter上で知り合った人達が沢山いました。特にAさん(女性)とは、一年以上の付き合いで、趣味・志向・性格が似通っており、普段からの仲も良好でした。そんなAさんのことが、自分は好きでした。しかし、自分とAさんは一度、恋人関係になりましたが、あえなく破局しました。その後は良き友達として接していました。 また、Aさんの他にも、Bさん、Cさん、Dさん(全て男性)とも親交が深く、Twitter上だけでなく、グループLINEでも良く話し合うなど、楽しんでいました。 そんなある日のこと、自分は連休を使って、遠く離れたBさんの家にお泊り会をする事になりました。そこには、AさんとCさんも同居しています。また、AさんとBさんは最近まで恋人同士でありました。しかし、気持ちのすれ違いから、現在は破局し、お互いに復縁を考えていました。 有意義なお泊り会にしていくにもかかわらず、自分は、やっとAさんと「触れ合える」、という余りにも下劣な事しか考えていませんでした。そして、自分はAさんに対して、破廉恥な行為を数日間にも渡って行ってしまいました。 そして、ある日の夜に、同居していたBさんとCさんに、自分の所業が知れ渡り、Aさんを含めた3人から厳しい叱責を受けました。自分なりに反省はしていたつもりではありましたが、反省している態度ではないと判断され、ついにBさんの家を追い出されました。そして、帰宅してからの夜に電話越しにDさんを含めた4人から、再び叱責を受け、Cさん以外の3人からは、二度と関わりたくない、と突き放されました。その翌日の深夜に、BさんのTwitterで、今回の件に関する内容と、自分のTwitterのアカウントが公開されました。これは、AさんやDさんを始め、多くのユーザーによって拡散されてしまいました。 その後、該当するTwitterのアカウントは削除して、別垢からエゴサーチをしてみると、自分と関わってきたユーザーから、自分に対する失意や怒りの声や、早く警察に出頭しろ、という声が沢山上がりました。 自分の行ったことは、誰が見ても到底許される事ではありません。しかし、現状、被害者の皆様は、警察には言わないと仰っていましたが、地元の友達や家族にいつ知れ渡るのかが怖いです。こんな自分に罪を償う資格や生きていく資格はあるのでしょうか?
以前にも相談させていただきました。 5年前に親友を自殺で亡くし、今も毎日思い出し、祈りますが、もう思い悩むことはありません。 私のせいで死なせたかもしれないし、私のお陰で5年前までは生きていられたのかもしれない。どちらが真実か(もしくはどちらも真実か)は、亡くなった親友にしか分からないことなので、私は「もしまた彼女に会えたときに好きになってもらえる私でいよう」と前向きに生きています。 前回も「死んだ人と話せると言う人が理解できない」という相談をさせていただきました。 その際に、言う方は言うだけで責任はないのでスルーしたらいい。親友が私に伝えたいことがあるときは直接私に伝えに来てくれるという回答をいただき、その言葉を信じて過ごしていました。 しかし件の友人は未だに「親友さんと話したよ」「もう成仏するから安心してねって言ってたよ」「ずっと三十日月のそばにいたけど声が届かなくて悲しかったって言ってたよ」「私は霊能力を身に付けるヒーリング(?)を受けたから信じて」「三十日月が私の言葉を信じてくれないから、親友さんが悲しんでるよ」「一番可哀想なのは親友さんだよ」と伝えてきます。 友人をやめて連絡手段を絶っても、いろんな方法を使ってコンタクトを取ってきて、聞いてもいないのに私の親友の今現在の話をします。 私はもう誰にも触れられたくありません。 それは友人にもきちんと伝えましたし、私は霊が視えないから、そういう話は聞きたくないともはっきり伝えました。 でもやめてくれません。 スルーすればいいんだと、頭では分かっています。 もし親友が私に伝えたいことがあるなら、直接会いに来てくれることも信じています。 でも「一番可哀想なのは親友さんだよ」という言葉が予想外に私を傷付け、悩ませています。 私が霊と話せると言う人を信じないせいで、親友は悲しんでるのか?もし本当にそうなら私は悪いことをしているのかもしれない…と思い悩んでいます。 霊と話せると言う人が、心の底から「自分は霊と話せる」と信じていることも理解しています。 本気で信じているからこそ、応対に困っています。 私が聞いてもいない、今現在の親友のことを(最近成仏したとは言っていましたが)、私の不安を煽るように伝えてくる友人との付き合い方を教えてください。 よろしくお願いします。
人の悩みや、昔のつらい出来事などの話を聞いている時、必ずと言っていいほど 「それに比べて、あなたはいいよね」や「あなたは幸せだよね」、「悩みなんてないでしょ?」 と言われます。 そう言われるまでは、大変だね、辛いねとその人の話に共感できるのですが、 その言葉を言われると「私の何を知ってるの?」と傷つきますし 「私だって辛い!」と怒りもこみ上げてきます。 勝手に順位をつけられて 「私のほうがあなたより不孝!!」と理不尽な八つ当たりのように思えてしまいます。 私自身、昔は自分の境遇、家族をも恨んで、周りの人を妬んでいたこともありました。 情けないですが、私はなんてかわいそうなんだろう、などと思っていました・・・。 でも、その境遇でそれを経験できたことで、自分の幸せに気づくことができ、今はすべてに感謝できるようになりました。 なぜ私がその言葉に傷ついて、怒りが沸くのか、 私も実は自分の幸せに気づいていなくて、誰かと比べて、自分が辛いと言いたいだけなのか。 考えてもわかりません・・・。 そういう言葉を言われた後は、数日は夜も眠れず昔の辛かったことを思い出してしまったり、 今現在の悩みや不安などを考えてばかりです。 そう言った人のことも憎くてたまらなくなります。 そして自己嫌悪になります。 最後は、そんな事を言う人は惨めな人だと、相手を見下すことで自分で満足し解決してしまいます。 そんな考えをやめたいです・・・ 相手のことも、優しい気持ちで考えられるようになりたいです。 幼稚です分かりにくい文章、長文になってしまい申し訳ありません。
自己啓発セミナーで、「自分を大事にしてあげましょう」と言われましたが、その方法が分かりません。教えていただけますか。 その話を聞いた当初、ひとまず好きなことをすれば良いのだと思って、我慢してきたことを片っ端から行動にしてみました。 吐くまで食べる、惰眠を貪る、散財しまくる… 一時はそれで満足感が得られたのですが、徐々に習慣化して抜け出せなくなりつつあります。 これは「自分を大事にする」行為ではないですよね?ただの自堕落な生活ですよね? 考えてみれば、生まれてこの方、誰にも大事にされなかった気がします。 母は毒親で、成績だけで子供の価値を計るような人でした。テストで99点を取ると、なぜ満点を取れないのかと厳しく詰られました。満点を取っても、前回は違ったとか、他の子も満点だったから大したことはない等と言われました。成績が悪いと箒で叩かれたり、持ち物を取り上げられたり、散々な扱いを受けて育ちました。不思議なことに、これらの行為を母は完全に忘れてしまっているのですが、私はしつこく恨んでいます。 父は仕事に忙しく、家庭に関わる時間の少ない人でした。去年他界しました。 姉と妹がいますが、小さい頃は喧嘩ばかりでした。今は仲良しですが、それぞれに家庭を持っており、遠方に住んでいるため顔を合わせる機会も少ないです。 主人はモラハラ野郎なので、耐えられずに別居中です。私を自分の所有物のように見なしており、私が自分の言いなりにならないとキレる人です。 子供たちは六才と三才ですが、上の子は自閉症の疑いありと診断されるほど幼く、他人を思いやることが出来ないようです。 何でも話せる親友みたいな人はいません。 なんだか淋しい人生だなと思うと、自分を大事にする気力も起きません。 鬱かと思って心療内科を受診しましたが、薬の副作用で食欲が増進してしまい、肥満への道まっしぐらです。 自分を大事にするとは、どういうことでしょうか。また自堕落にならない為のアドバイスをいただけますか。
心がもちそうにありません。 このまま、気が狂ってしまえば良いのに… と、今おもっています。 昨年28歳の息子が 自死しました。 県外に寮として与えられた 六畳ほどのワンルームマンションの一室が 息子の最期の場所でした。 1年経ちました。 1年前は、時間が自分の心を癒してくれる。 と微かな希望がありましたが、 1年たった今、 息子が居なくなってしまった事実を 事ある毎に思い知り、 精神科の薬が手放せない状況。 これからも毎年、 思い知る。 そう思うと生きていくのが辛い事だと 思うようになりました。 息子を先に自死という形で失ってしまった私は 前世で一体どんな悪い事をしたんだろう。 息子を先に自死という形で失ってしまった私は 今世で一体どんな悪い事をしたんだろう。 でも、 だとしたら、息子ではなく 私の命で償わせて欲しかった。 どうしてこんな事になってしまったんですか? 私はどう生きて行けば良いのですか? 私はどう人生を終わらせれば、息子に謝れますか? 教えて下さい。
40代前半の主婦です。 子供の頃から相手の顔色ばかり伺って来ました。 どうしても他人の言葉の裏の裏を読んでしまいます。 その為友達もほとんどいません。 みんな私の事を惨めな人だと思っていると思います。 私の事を面倒な人だと思っています。 仕事が出来ないので、職場では確実に馬鹿だと思われています。 どれも思い込みかも知れませんが、実際にそう思われていた事もあります。 高齢出産で子供を授かり、周りのお母さんたちよりおばさんです。 いつか子供にも嫌われそうです。 でも私一人なら生きる事を止めたかも知れません。 母になった事は良かった事かとも考えます。 苦しいです。 疑う事を知らない幸せそうな人がうらやましいです。 どうしたら前を向いてがんばれるのか、何かヒントがほしいです。 どうぞよろしくお願いします。
初めまして、質問させていただきます。 私はリハビリ技師になるための大学に通う19歳です。現在、奨学金で通っています。 今日、実技テストがありました。高齢者役の方と10分間会話をするという内容です。 私はあがり症で緊張がすぐに顔にでます。今日の結果も散々でした。緊張を笑いでごまかす、発話速度が速い、言葉遣いや敬語がなっていない、視線が合わない、などをフィードバックで先生方に言われました。自分ではあまり緊張せずに話せたかな、と考えていたのでとてもショックでした。 極めつきは評価に小学6年生と会話しているようだ、と書かれていたことです。大学生の会話じゃないと言われました。大学生にもなってこんな態度。こんな出来損ないの自分、消えてなくなりたいです。 もし、実技テストの単位がもらえずに留年したら消えていなくなりたいです。 あがり症で、子どもっぽくて、根暗で、無駄なプライドが高い。こんな自分でも大切にしてくれる両親に申し訳ないです。 両親に少し愚痴を言ったら「優秀な子に育てられなくてごめんね」といわれ、私の性格や頭がばかなのが悪いのに気に揉ませてしまい、心の底から消えてなくなりたいと思いました。涙が止まりません。性格を変えたいと思って本を読んだり人の真似をしてみましたが全然変えられませんでした。 お坊さん、見ず知らずの私の乱文を読んでいただきありがとうございます。私はいまの気持ちを誰かに聞いてもらいたかっただけなのかもしれません。 こんな悩みくだらない、甘えるなと思うかもしれませんが、どうかご助言をいただけないでしょうか。この弱虫に喝をいれてください。
幼少の頃、テレビ番組で怖い話をやっていたときの1シーンでこのようなことを見て覚えています。 詳細は忘れたのですが、身の周りで幽霊をみたり奇妙な現象が起こって困っている人が歩いていると、お坊さんがその人を見て、あなた大丈夫ですか? と取り憑かれているものが見えるような感じで話かけ、お祓いか供養のようなものをして、その人は奇妙な現象や幽霊を見なくなったみたいな。 この話は投稿者からの話。 この話に限らず、お坊さんには見えないものが見えるてきに描写された奇妙な話というのは見たり聞いたりするものです。 実際こういうことはあるのでしょうか?
初めて質問します、瀬戸秋月です 私の友人に最近元気のない人がいたので声をかけてみたところ 夜になると死ぬことを考えてしまう 自分が好きになれない と、自傷行為に至るほど悩んでいます 私も以前自分が死んでしまうことをよく考えていたものなので気持ちはよくわかるのですが 具体的にどのようなアドバイスで彼を支えてあげたらいいのかがわかりません 傷つけたくはないけれど支えてあげたいのです わたしにできることはあるでしょうか…
人に対して偏見を抱きがちで見た目で 「うわ~、この人いじわるそ~」 「性格キツそうだな」「関わりたくないな」とか勝手に判断してる自分がいます。 いつも実際話すとみんな親切に接してくれて いつも申し訳ないなと思います。 このような偏見、先入観を抱かないようになるにはどうすればいいでしょうか?