好きな人の言動には、 普段なら気にならない言葉であっても敏感になります。 私には好きな人がおり、先日は職場の飲み会の席で一緒になりました! そこで恋愛話になり、私は自身の女友達から「どんな人がタイプなの?どういう人を好きになるの?」と質問されることがありました。 ちょうど答えようとしたところに、好きな人から「それ!今後の参考にしたいから是非聞きたい!!」と被せるように話しかけてくれました。 私は、その人のことが好きというフィルターがあるので、彼が言ってくれたその言葉で私にも好意を持ってくれてるのかな?と期待してしまいます。 冷静な目で見てくれる人の意見がほしいですが、私は今までも恋愛相談を友人にしたことがなく、話す勇気もありません。 代わりに、ここに相談させていただきました。 本当にどう思っているかなんて本人にしか分からないことも分かります。 ですが、それでも誰かにすがりたいキモチもあり投稿します。
私は「失われた、または疎遠になった友人関係」にばかり執着してしまいます。 他の友人からは「それは仕方なかったんだよ」「そっとしてあげて」などと言ってもらえても、 "どうすればあの人とトラブルにならずに済んだのだろう" "どうして私は、この人にとって気安い・親しい存在になれなかったのかな" といった気持ちを、数ヶ月〜年単位で引きずってしまうのです。 恋愛であれば「振った・振られた」「別れた」といった区切りがあるので、時間が経てばそれを受け止めることができます。 しかし、友達や趣味の仲間といった相手となると、そうした明確な区切りを設けることが難しく 自分の中でうまく整理することができません。 過去ばかり見ていないで、今よくしてくれる人々を大事にするべき、とわかっていても、 後悔や自責の念、もう触れ合えない寂しさ、苦い思い出にとらわれてしまいます。 そういう自分のことが粘着質に思えて、自己嫌悪にも陥っています。 この苦しみを手放して、失った友人関係に心乱されることなく、穏やかに暮らしたいです。 そのためには考え方をどう変えてゆけばよいのでしょうか。 長くなりましたが、なにとぞよろしくお願いいたします。
世の中には色々な人がいるんだなぁと思いながら御意見を読ませてもらっています。 先月、主人の転勤で縁も所縁もない土地に越して来ました。そして今日まで誰ともまともな会話をしていないことに気付き孤独を感じています。役所の人と学校の先生と手続き上の会話をし、ご近所さんと挨拶を交わしたのみ。主人は出張続きで連絡はメールのみ。反抗期の子供たちは自室にこもりっきり。時間をかけた手料理よりもファーストフードの方が美味しいらしく食べてもらえない事もあり落ち込みます。引っ越しが多く2~3年毎に移動する為、知り合いは出来ても友達は出来にくい生活です。それでも子供が小さいうちは地域行事や習い事など親がかりで参加していたので自然と知り合いも増えたのですが今は全く出番がありません。時間があればあるほど「このまま誰からも必要とされずに老けていくんだろうなぁ」と思うと泣けてきます。こんな私に御意見いただけたら嬉しいです。だらだらと下手な文章で申し訳ありません。
私には高校時代から中のいい友人がいます。私は高校を卒業した後就職、その友人は大学に進学。友人はなりたい職業に就くため、毎日必死で勉強しています。 最初の方は純粋に友人を応援していたのですが、ある日を境に応援したいという気持ちが嫉妬に変わり、素直に接することが難しくなっています。もちろん一緒に遊んでいる時は楽しいし、大好きで大事な友人なのでこんな気持ちになるなんていけない事なのはわかっているのですが、それでも嫉妬してしまうのです。 夢に向かって努力している友人と特にやりたいこともなりたい職業もなく毎日決められた作業だけをこなして仕事している自分を比べてしまい辛いです。この気持ちをどう昇華すればいいのか是非ご教示願いたいです。
閲覧ありがとうございます。 私は小学生,中学生と過ちを何度も犯してきてしまいました。人を傷付けてしまいました。 やってはいけない事をしてしまいました。(犯罪等ではないです) 今更ながらではありますが私が傷付けてしまった方には手紙という形で謝れる状況の方へ謝りました。 これからは二度と同じような事をしないと深く反省し自分の出来る精一杯の善行をやってきました。 それでも後悔は消えずたまに命を絶つことも考えてしまいます。 自分で言うのもなんですが私は親や友人恋人等色んな環境下等で恵まれてます,罪を犯してしまった自分は幸せになれないといつも思います。 親友には私のやってきた過ちをお話しましたが親友は私を突き放すどころか私の過ち事私を受け入れてくれました。 本当に良き友人を持ったと思いますでもそれを思う度自分の過去の罪への意識が深まり周りの方々に申し訳なく感じてしまいます。 こんな私でも懺悔する方法等はあるでしょうか…ぐちゃぐちゃな文になってしまいすみません。
仕事が毎日忙しく、自分の時間が持てない日々。 来る日も来る日も仕事に追われて夢の中でも嫌々仕事し、怒られて、悪夢を見続け追い詰められます。遊びに行くような友達も1人もおらず、相談できる人も身近に誰もいません。家族にも毎日八つ当たりして、もう長生きしたいとも思わないし、別にいつ死んでもいいと思っています。 私は世の中お金が全てだと思っています。お金がないから働き、お金を自分で生み出す才能がないからこうして嫌々やりたくもない仕事をやり、働いてたいしたお金も貰えずストレスまみれのつまらない日々を送るしかないのだと思います。自分には何もない、才能もないからこのくらいのつまらない人生を送るしかないのです。 小さな楽しみや幸せを見つけなさいとよく言われますが、私にはただ日々がそうできている程度にしか思えません。そんな気休めもう充分だと。 とにかく毎日辛く、楽しいこともなく、さっさと死にたいという気持ちしかなく無気力で悲しいです。こんな不愉快な考え方の私にもうお言葉も頂けないかと思いますが、最後の助け船だと思い投稿しました。
自分自身の世間知らずの無さに腹が立ちます。というか呆れてしまいます。 よく親や年上の方々にテレビを見ろ、ニュースを見ろ、本を読めと10代の頃は言われました。 20歳になったのを機に、せめてニュース位は見ようと決意したのですが、暗いニュースばかり、しかも不倫報道に関してはもうこれ以上要らないと思う程に長い間報道されていて、何でこんなニュース見ないといけなのか…と病んでしまいました。今はニュースを見ない時もありますが、数年かけてやっと耐性が付いてきました。 芸能人の顔は分かっても名前がなかなか覚えられず、周りの他人との話題にもうまく乗れませんでした。主人と出会った頃もお笑い芸人や俳優の話をされてもこれっぽっちも分からず、電車もあまり乗った事が無く、地名や駅名を言われてもさっぱりで、地元の地名(市町村より先の名称、その場所)もあやふやで、自分がどれだけ狭い世界で生きていたのかを痛感させられました。 それから少しずつTV番組を面白くもつまらなくても観るようになり、好きな番組を見つけて見ています。暇な時は一人で地元を散歩してどこに何があるのかを知るのを趣味みたいにしています。本も、小説は読むの苦手ですが気になったものは読んでみる事にしてみました。ですが読むと感情移入…感化され過ぎて読み終えた後になんか自分が自分じゃなくなってしまう感じがして苦手です。 20半ばになってやっと芸能人や最近流行ってるもの、今世の中で何が起こっているのか人並みにわかる様になってきた気がします。最近他人と話していてもあ、ちゃんと話題に乗れている、とホッとしています。でもまだ知らない事は多いなぁとも思います。 世間を知るという事は最低何ををどのくらい知っておく必要があるのでしょうか。
はじめまして、 今日は旦那の母親53歳と旦那の連れ子5歳とどの様にこれから先生きていき、守っていけば良いのかご相談させていただきます。 お母さんは性格も見た目もとても若く、とても優しくしてくださいます。 旦那の連れ子も生後8ヵ月から見てくれていますし、付き合って半年での結婚も祝福してくださいました。 ただ、再婚の旦那さんが昨年末になくなって、元々パニック障害をもっているのに、睡眠薬を飲んだ状態でのお酒の量が増え、食事も殆どとらずつまみ程度。 まだ、お父さんが亡くなって半年程なのに男の影…人それぞれの生き方なのだからとは思うものの心に何かつっかえます。 また、連れ子はとても私になついてくれていますし、今まで沢山我慢してきたのがわかるほど聞き分けがよく心苦しくなります。 特に私が出産したのと、おとうさんが亡くなったのが重なったため、とても寂しく辛いおもいをさせてしまいました。 それでも妹はかわいいといってくれます、それと同時に産んでくれた母親に逢いたいと言うようになりました。 旦那やお母さんはいい顔をしないため私と二人の時だけ言うようになり、 私は逢わせても良いのではないかとおもうのですが、お姉ちゃんがいることを知ってしまったら私だけお母さんに捨てられたと思って憎んでほしくないのです。 近く同居するので、もっと沢山の問題がおこるはずです。 家族として支え会うにはどの様に心をもてばよいでしょうか? 私は心が弱い人間です。 旦那があまり子どもを見ないので、だっこで10キロの下の子を抱き、背中に20キロ超えの上の子を背負い遊ぶのが毎回恒例になり、上の子もかわいいのに会いに行くのが億劫になるときがある自分が情けないです。 長文失礼いたしました、読んで頂きありがとうございます。
私は女ですが、特に家族の前では「中性的でいないといけない」という思いこみがあり、昔からずっと服装も髪型も中性的で、化粧もしないしアクセサリーも付けず、スカートもはきません。 でも、家族の前では中性的でありたいけど社会人としては普通の女性として認められたいという、自分でも不思議な裏表があります。 異性として意識する相手は男性です。心だけは、ものすごく乙女です。 でも、見た目が中性的(化粧もしない、スカートも履かない)なので、男性から異性として意識されたり、アプローチされたことはほぼほぼ皆無です。 女の人たちからは、友達として付き合いやすいのか、嫌われることは皆無で誰とでも仲良くなれます。 子どもからは、中性的な感じが子どもを混乱させるのか、全く好かれません。 仕事は、自分で言うのも何ですがまあまあ出来る方なのである程度評価はされますが、年を重ねるにつれて化粧をしないことやフォーマルウェアを着ない、色気がないことによって正当な評価がされにくくなってる感じがします。TPOをわきまえていない半端者と思われている気がするのです。 それが悔しくて、この半年ほど家族に隠れてメイクを研究し、髪型もオイルなどで艶っぽくして、イヤリングをつけてスカートも履いてみました。 でもしっくり来ません。やっぱり似合ってないと思います。 その姿で、異性と食事をしましたが自分らしく振る舞えませんでした。その時に撮った写真を見て、「男が女装してるみたい」と自分で思いました。 なぜ私は、「自分が中性的でないといけない」と思ってしまうのでしょうか。本当に自分がわからなくなっていて苦しいです。
こんにちは。 30代後半の専業主婦です。 私は10代のときに精神病を患いましたが、実家の家族の懸命なサポートのおかげで寛解をし、30代で結婚もでき、子供も授かることができました。 子供が幼稚園に通い始めるようになると、お母さんたちとの付き合いも増えるようになり、いわゆる「健常者」の方との付き合いも出てきました。 普通ならば、ママ付き合いはたやすく出来そうなものですが、私は10代で精神病になり、20代全てを療養に費やしてきました。 なので、皆が一般的にやっている就職や社会人経験がゼロの状態で結婚、出産、育児をしていることになり、周りのお母さんたちとは、どうしても「違い」を感じてしまいます。テンションも違うし、話す話題も仕事の話ばかり。 人の裏を常に警戒しているような人だらけで、あまりに空気感が違いすぎて付き合いなんて私には無理、と不安でいっぱいです。 実家の両親は、「社会人経験なんて、ないほうがいい。社会に毒されてしまった女の子に本当の人付き合いなんて出来ない。 あなたは、社会人経験がないおかげで人とオフで表の顔で付き合いができるんだよ。」と言ってくれています。 しかし、どうしても他のお母さんたちと接すると、彼女たちのほうがうんと「大人」に見えて感じてしまい、私はまるで10代から精神的な時間がストップしているみたいに感じています。 友人には健常者の友達はいて、プライベートな話もできる仲です。でも、幼稚園のママさんたちは、それとは違うように思います。 どうしたら彼女たちと対等に、劣等感を感じずに付き合えるでしょうか?
私は小学生の頃、相手に直接見下すような発言をしたり、気に入らないと思ったらその人と急に関わらないようにしたりしていました。 当時は相手を いじる くらいの感覚で相手の気持ちなど考えずに、好き放題思ったことを言っていました。 中学・高校生あたりになってから、自分の行動はいじめだったことに気づき、後悔しながらもうそのようなことはしないように心がけてきました。 ですが、過去に私に悪口を言われたりといじめられた人たちは、逆に今度私の悪口を言いふらし、いつのまにか私には周りから「性格の悪い人間」・「腹黒い」などのイメージがついてしまっています。 つい先日、小学生の頃仲の良かったグループで飲みに行ったのですが、その時の思い出話で私の過去の過ちを話され、周りから「やってたことが人じゃない」と笑いながら言われました。 私はいじめだと気づいて以降、そのようなことは二度としないように、悪いイメージを覆せるように罪を償うつもりで一生懸命生きてきたのに、なんだかそれが無駄であったような気がして、その場では合わせて笑って流したものの、心の中ではすごく傷つきました。 この飲み会を経験してから、過去の自分の過ちを気にしすぎて、寝れなくなったり、勝手に涙が止まらなくなったりと情緒が不安定な状態が多いです。 また私には、現在心から大切だと、一緒にずっといたいと思う恋人がいますが、過去にひどいことをしてきたこんな私が幸せになるなんて卑怯だと思っており、別れるか悩んでいます。 ちなみに、恋人には、内容までは言わないものの、ヤンチャだった過去があるとだけは伝えていて、「過去は過去。大事なのは今だから。」とは言われています。 でもそんな優しい恋人と私が一緒になることを考えると、ずるいと思うし、辛くなります。 周りにその恋人まで悪く思われてしまいそうで気の毒です。 いじめていた人に謝ってもその人の辛い過去がフラッシュバックされるだけですし、二度と会いたくないと思っていると思います。 私はいじめをしていたと気づいた時から、変われるように誰にでも優しい心を持つこと、人を大切にすることを心がけてきました。 ですが、このようなことをしてもいじめられていた人たちが楽になるわけじゃないと思うと辛く、苦しいです。 私はどうやって生きていくべきなのでしょうか。
出会いは、私が東京に上京して1年目の頃。元々は、SNSで知り合った子に紹介されて出会った子(女子会)。お酒を飲む事、話が合う事でいつの間にか2人で合う事の方が多くなった友人がいました。悩みやすい私の話を聞いて、いつも励まして、褒めてくれる唯一の存在。何かあると連絡する関係。そんな友人が亡くなりました。会う約束をしていたのですが、会う数日前から連絡が取れず、紹介してくれた友人とも連絡が取れず(後に、LINEのアカウントを新しくしていたと判明)。別の共通の知り合いにも、協力して連絡してもらうも既読にならない。共通の知り合いは、近日にあったりしていない事もあり、私と考えること、緊迫感のの温度差がありました。ですが、亡くなったかもという曖昧な返信がその子の繋がりからあり、住所を知っていたその子が元同僚と一緒に、その子の家に行ってくれる事になりました。 すると、その子の部屋を片付けるご両親と初めに知り合った友人がいたそうです。そして、連絡が取れなかった友人は骨となり、遺影が飾られていたそうです。 ご両親に話を伺うと、病死で亡くなったとの事。ですが、はっきりした病名は言わず、何か濁すような言い方に感じたそうです。また、必要ない限り周りに言わないでほしいとお母さんがおっしゃっていたそうです。 その話を聞き真実がわかったものの、現実味もなく、話を聞いただけで、現実味のあるものを直接目にしていない私は、現実を受け止められずにいます。 コロナ禍で、ご実家に伺うことも出来ない。また、亡くなった子の最後を、片付けを手伝っていた友人に聞いていいのかどうか。今まで親族を見送ってきましたが、友人は初めて。そして、お通夜もお葬式というものがなく、その子の最後の姿のを見ることもなく死を実感できない。 心でその子に話しかけたり、いろんな思い出を振り返ったりしようとしても、他ごとに逃げてしまう。食欲も睡眠欲もある。でも、ずっと頭の中で、どういうこと?が離れない…私は、その子の為に何が出来るのでしょうか。そして、その子の死を真実として、自分に言い聞かせるにはどうしたらいいのか、教えて頂きたいです。まとまらない文章で、すみません。
御覧頂きありがとうございます。 普段人は迷惑をお互いにかけ、お互いにたまには文句を言いながらも許していくものだと思うのですが、確実に悪意からされたことも許し、さらに今後その人が困ったら助けていくものでしょうか。 中学時代、私はある友人に支配されていました。 仲良くなった頃は自分の考えをもったいい人でしたが、なかが深まるにつれ別人のような本性を表したのです。 まず、私が友達と遊んだ話をすると「あのこ、あなたの悪口を言ってるよ」と毎回言われました。みんな「そんなわけない」と。しかし、その時の私にとっては友達よりも問題の彼女の方が信用があり、周囲のことを信じられなくなりました。 それからしばらくし私が孤立気味になり、たまにその彼女と言い合いになると「そんなんだからあんたはみんなに悪口言われるんだよ」と私の人格を片っ端から否定し、しかも人の心をえぐるのがかなり上手く、私の気にしている部分を的確にもちあげてはぼろくそに言いました またかなり口がうまいので、とんでも理論で口下手な私をいいかませます。 しかし、私が彼女の意見に賛同したり固定することがあると、とても誉めちぎるのです。 その時の私は彼女の機嫌をとるようになりました。 今思うと彼女の言うことは狂気の沙汰です。 あとから思ったのですが、信用をえて、孤立させ狭い関係においこみ、人格否定をくりかえし、自分に賛同すると誉める、これってマインドコントロールの手順です。わかってやっていたとは思えませんが。 高校のなかばから、高校がちがかったこともあり連絡もとだえ、「まともな」思考を取り戻せたのですが、最近連絡がありました。 私のことを大好きだ、また会いたい、困ったことがありあなたにしか言えないというような内容で した。snsのアカウントをみつけたのですが、悪口が多く性格は変わっていないようです。 私は正直会いたくないし、困ってるとか嘘くせぇと思うのですが、もし困っていたらと思うと。 本当だとしても、彼女から離れられなかった私も悪いのですがあの人を助ける義理があるかと思います。しかし今仏教を勉強している私にとってこの考えは良いものではない、助けるべきでは、とも思うのです。 どう思われますか。また、お釈迦様ならどうおっしゃるでしょうか。 情けないですが、中学時代の口の上手さからまた上達していたらまた支配されるのではと恐怖もあります
結婚して6年、夫に離婚したいと言われました。知り合いの方の突然の死から自分の人生の事を考えると 私との結婚生活を終わりにしたい、来月には自分はこのアパートを出ていくからと急に言われました。 夫との子供はいません。去年末体外受精で妊娠し流産しました。もともとは夫は子供を欲しがってはいませんでした。 他に女性はいないそうです。 夫には努めている会社のトップの女性80歳に凄く憧れています。お付き合いを始めた当初は そこでは働いてなくて、私との結婚を機会にその女性の努める会社に転職しました。その方とは男女関係はないそうです。その方の生き方、意見や将来の会社のことを話す事に凄く尊敬しています。 会社は小さく上司と営業の先輩1人、会計の人の規模です。上司と先輩は会社の空き部屋に住んでいます。上司はosho和尚をアメリカで何年か崇拝してたそうです。 特殊な会社だなと私も周りの友達達も夫でも感じています。夫は休みの日も上司と会って会社の話をしています。 その会社に努め始めは本当に辛そうでした。上司と先輩とからの教えでメンタルがボロボロになってました。自分を会社に努めれるよう変えていかなくてはと、本当に努力をしていました。 本当に夫は変わっていきました。夫の家族も本人には言えないけど変わったと言っています。夫は自分お意見に自信を持って話します。時には人に押し付けます。友達たちがひいていくのが見てて分かります。 夫は私の事を本当に愛してくれています。今でも愛しているそうです。でもこの先、自分が目指しているところに行くには私がいてはだめだそうです。 私はその上司が夫の事をずっと洗脳して行ってるように思えてしまってます。これも夫の望んできた選択なのですがこんなに愛情深く、まだお互いに愛し合う気持ちがあるのに別れるのは嫌です。 言われて一週間経ちますが今まで通りの会話をしテレビを観たり食事をしてます。そんな中、夫は新しい家を探したりしてます。 どのような心持ちでいればよいですか。洗脳は解けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
僕には付き合って4ヶ月半ほどの彼女がいます。 元々は高校のクラスメイトでしたが高校時代特に話したり遊んだりすることもほとんどなく卒業してからちょっとづつ遊ぶようにな関係だったのですが、段々彼女に惚れていき告白して付き合うようになりました。 彼女といるとほんとに毎日が幸せで一緒に遊んでも何をしていても楽しい人です。 隣にいてくれるだけで幸せを感じることができます。 しかし一方で色々不安や悩みもあります。 彼女は元々友達としての好きと恋愛の好きがどう違うのか分からないと言っており今までも友達として好きだからという理由で付き合ってきたことがあると言っていました。 僕が告白した時も1時間ぐらい色々考えた結果付き合ってくれました。 でもその時は僕のことをまだ好きじゃないだろうからこれから好きになってもらうように頑張ると伝えました。 しかしやっぱり付き合うとなると相手が自分のことをほんとに好きでいてくれてるのか不安になってしまいます。 付き合って4ヶ月半、好きと言ってもらえたのは2回だけで僕は会う度1回は必ず好きと言ってるのですが反応はちょっと笑われるぐらいです。 最近連絡も前はよく返ってきていたのですが1日だいたい2〜3回しか返ってこなくなりました。 忙しいんだと我慢はしていましたがやっぱり我慢できなくなって彼女に伝えました。 すると返事が返ってきませんでした。 僕の考えすぎやネガティヴな発言から彼女に嫌な思いをさせてしまい「ちょっと考えさせて」と言われて10分でいいから電話で話せないかと伝えると「なんか疲れた。色々めんどくさい」と言われてしまいました。 元々僕はすごい考えすぎてすぐ不安になったり心配になったりしてマイナスな考えばかり浮かんできます。 今の彼女は僕の短い人生の中で一番大好きで一番愛していて一番大切な人だからこそ色々考えてしまいます。 でもそのことで彼女に嫌な思いもさせているのもわかっているので直そうとは思っているのですがなかなか直りません。 もしかしたら次連絡が来た時は別れの連絡かもしれませんがそれでも彼女のために絶対変わりたいと決意しました。 そこでネガティヴな自分を変えるためにアドバイスを頂けないかと思い今回質問させてもらいました。 長々となってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。 ご返事よろしくお願いします。
20代女です。人の顔色ばかりうかがい、すぐに疲れてしまいます。 本心から笑うことができなくなっていて、みんな楽しそうで、友達が多くて恋人がいて充実していて羨ましいです。 プライドが高く、面白いことを言うのは好きなのにばかにされるのが嫌で、最近言わなくなりました。失礼なことを言わないようにとか自分が傷つかないようにとか考えて話すので自分が会話を楽しめなくなってしまいました。 最初から馴れ馴れしいのはだめとか、マウントとらないようにとか考えるのはめんどくさいし疲れます。 見た目は地味で目立たない感じなのでぺらぺら話して引かれるのも嫌です。 過去に自分がやってしまった失敗や、いじりやいじめをされたことなど、思い出すのもやめたいです。 わがままで自己中心的、すぐ顔に出ますしオーラにも出るそうです。 ちょっとしたことを言われても本気に捉えてしまうところもあり、真面目と言われます。 嫌いな人が好きなもの、似てる芸能人、仲の良かった子が好きなもの、一緒に好きだったものをテレビなどで見ると複雑な嫌な気持ちになります。 抜けたグループの人たちに、悪口を言われているかも、悪く思われているかも、と考えてしまったりもします。昔から友達と仲の良い子に嫉妬したり、嫌いな人がわいわいしてると嫌だったりしました。 ■苦手なこと ・スケジュールを立てた後実行すること ・嫌なことを気にしない、忘れること ・早く行動、話すこと ・会話 ・注目されること ・心を開いて話すこと ・目を見て話すこと ・大きな声で話すこと ・心を込めて感謝すること ・お礼や謝罪(ちゃんとできていないかも) ・マナーを守ること ・勉強 ・人に心を開くこと、複数人で何かすること ・気持ちを切り替えること ・自信を持つこと、堂々と緊張しないこと バイトや転職活動、転職のための勉強などしなきゃいけないことができず、やる気が出ません。仕事が決まっても、今までいじめられなかったことがほとんどないため、また色々大変なことがあったり関係がうまくいかなそう、仕事がちゃんとできなさそうと心配です。 この先どうしたらいいか分からないです。アドバイスをお願いいたします。
こんにちははじめて利用させていただきます。 私は高校生です。中学3年生の頃の自分が許せません。中3は受験生で親とも友達ともうまくいってませんでした。 塾で複数人の同級生に告白され、病んでた自分はその人達のこと好きでもないのに『受験終わったら付き合おうね』とたぶらかしたり、 違う人には自分の裸の写真を送れと言われ送ったり、自分を求めてくれた人は拒むことはせず都合よく利用され、利用してました。 そして高校に入り本気で好きな人ができました。好きな人ができてから自分をもっと大切にしようと初めて思えました。だから『受験終わったら付き合おう』と言った人たちには他に好きな人ができたからなかったことにしてくれと謝り、他の写真を送った相手も含めみんな連絡をとだえました。 そしてその好きな人と付き合って今年で2年目になります。今すごい幸せなんです。だからこそ今になって過去にとんでもなく酷いことをしてしまったことに気づきました。 私は人達の愛情で遊んでしまいました。最低です。私はこの2年間その人たちのことは考えてませんでした。私だけがこんな幸せと思っていいのかと自分が許せません。最悪です。 そしてある人には裸の写真を送ってしまいました。それを彼氏、親が知ったらどんなに悲しむでしょうか。親とは受験生の時仲悪かったけど今は仲直りしてとてもいい関係です。だからこそ本当に大変なことをしてしまったと今高校3年生になって気づきました。 過去に大変なことをしてしまったという後悔で私は今彼氏や親や友達を騙して生活してると罪悪感で辛いです。 塾の同級生の思いを遊んでしまい私のことを恨んでいないかいつか復讐されるのではないかと不安です。そして昔こういうことをしていたと、今の彼氏に言いたいです。言ったところで私がスッキリするだけで彼が傷つくので言わないようにしてます。 過去を変えれるなら変えたいです。本当に酷いことをしてしまいました。気づくのが遅すぎです。塾の人は幸せになってほしいです。もう私のことなんか忘れてればいいのに。 彼氏に会うたび最近はつらいです。どうか叱ってください。このような過ちは今後絶対に犯しません。今からでも遅くないですか?
当方お相手共に女性です。お相手とは共通の趣味を通してSNSで知り合い、やり取りを続けていくうち親密な関係となり、定期的に通話をする仲になりました。 通話を重ねていくうちにこの気持ちが趣味仲間や友達としての感情ではなく恋愛感情かもしれないと気づき、それを重くならないよう冗談めかして伝えたところ、彼女もまた同じ感情を抱いていたと真剣に伝えられました。両者ともに異性愛の自覚がありましたがお互いの気持ちを確認してお付き合いを始め、1度ですがお会いしてデートをした後肉体関係も持ちました。 しかしいざ付き合ってみると上手く行きません。 飛行機を要する程の遠距離、また同棲を視野に入れていたので同棲までの期間の考え方、どちらかが地元を離れなければならない事、ライフスタイルの違い、そして何より価値観に大きな違いがある事が徐々に分かり、頻繁に別れ話が挙がるようになりました。 彼女と幾度もの話し合いの末にお付き合いは難しいと結論に至り、恋人関係を解消した上で友人としてたまに連絡し合ったり長期休みに会ったりの関係を続けていく事になりました。 形的には円満な別れ方でしたがお互い気持ちが残ったままでの別れだった為、どうしても未練が残ります。 毎日のようにしていた通話もなくなり、心に大きな穴が空いたような心地で、趣味で気を紛らわそうにもその趣味自体が彼女を思い出す行為になってしまい、何をしても意識が彼女に囚われてしまいます。 彼女は別れ際に「悔しいけど私よりもっとあなたの事を大切にしてくれる人がいるよ、私に縛り付けておくのが申し訳ない」と言ってくれましたが、彼女への気持ちが残ったまま今後異性を好きになれる自信もなく、かといって彼女以外の女性とそういった関係になる気にもなれません。 互いに結婚願望が希薄な為、自分勝手な事だとは自覚しつつもあわよくば恋愛関係にはないけれど想い合う関係を未だに期待してしまいます。 連絡先は残っているのでいつでも連絡はできるのですがあちらの心理状況を推し量ることができず、無闇に連絡しない方がいいのではと考え、連絡を取りたいとは思いつつも別れの話し合いの通話を最後に未だに連絡を取れずにいます。 良い友達として割り切るのが1番いいのですが心がどうしてもついてきません。 何か現状を変えるお言葉を頂けないでしょうか。
今、18歳の浪人生です。金銭的事情とコロナ渦から予備校には通っていません。自宅でパソコンを使って授業を受けたり、参考書をこなしたりしています。 友達もおらず、親とも会話はあまり無く、毎日ただひたすら勉強をする孤独感。 もし、今年落ちたら…という親からのプレッシャーと自分の中でふつふつと湧き上がる不安。 そんな二つの感情に日々悩まされています。勉強もあまり身に入りません。 先日、空いた時間に薬物依存について取り扱っている番組を観ました。そこで、過去に薬物に依存した経験のある方が「薬物を吸った瞬間、脳に今までに経験したことの無いような興奮を覚えた。全てを忘れられる。その感覚が脳にこびり付いて、薬物を前に出されたり、思い出すだけで、脳が涎を垂らしたような感覚になる」というようなことを仰っていました。 それを聞いて、ゲームやスポーツの試合で勝った時の脳内に溢れ出す興奮を思い出して、そんな興奮を味わいたい、味わったらすぐに現実を忘れられるのにと思ってしまいました。 今まで薬物に興味もなかったし、嫌悪感を持っていました。 しかし、それを観てる間、ゲームやスポーツの時のドーパミンが出る感覚が頭に纏わり付き、薬物もこんな感じなのだろうかと脳が勝手に想像していました。 そんな自分が怖くて、すぐに番組を消しました。 消しても、頭からドーパミンが沸く時の感覚が離れません。まさに、脳から涎が出てるような感覚です。 一旦、冷静になりこのままじゃ精神を病む、もしかたら既に病んでいるのかもしれないと思いました。 息抜きはそれなりにしているつもりです。自分でどう考えても解決策が浮かびません。 親にこういった類のことは相談できず、友達もいないので、どうか相談に乗っていただけないでしょうか。
私は昔から自分に自信がなく、人と比べてしまう癖があります。 もともとは社交的で世渡り上手な兄と、妹に対する劣等感から始まったようにも思います、、 ですが兄のことも妹のことも大好きです! 何不自由なく育ててもらいました( ﹡ˆ ˆ﹡ ) 私は昨年結婚し、結婚式、妊娠、出産を経験することができました。すごくすごく幸せです。 結婚式には両親、祖父母が全員揃い出席、出産後ひ孫も抱っこしてもらえました( ﹡ˆ ˆ﹡ ) 結婚式には多くはありませんが友人、親戚の方もきてくださり、沢山の祝福もいただきました^^ 母子ともに無事に出産おえ、息子もかわいいです^^ すごくすごく恵まれ、幸せ。自分でもわかっています。 ですが、SNSなどで友人の幸せそうな様子をみると、自分が劣っているのではと不安になってしまうのです。比べるものでもないし、他人の幸せを願わなければと自分に言い聞かせるのですか、どうしても不安になってしまいます。 SNSを見ないようにしようとしたこともありました。 ですが、生後まもない息子と2人きりな毎日で、この時期はインフルエンザなども流行っていることもあり、友人が会いに来てくれる意外は家で缶詰です。 実家は夫とともに遠く、両親の手を借りることはなかなかできません。 どうしても気がつくとスマホを手にとってしまい、友達との繋がりの手段でもあり、SNSが生活の一部となってしまっています。 〇〇ちゃんの方が結婚式沢山友達きてるな 〇〇ちゃんの結婚式のほうがみんな楽しそうだな とか、羨んでばかり、、 自分の状況がどれだけ恵まれ、幸せで 贅沢なことをゆっているのか 今の当たり前の幸せを失えばきっとわかるのでしょう。 ですが、失っていない今、どうしても 贅沢な気持ちがでてきてしまうのです。 そんな自分が嫌でしかたないのです。 自分を変えたい。変わりたい。 人と比較する時間が勿体無い! 何度も前を向こうとするのですがなかなか踏ん切りがつきません。 また、羨んでしまうため、関わりをできれば持ちたくないと思う友人がいますが、仲良くしなければ今後の人間関係に影響がある時、無理にでも仲良くした方がいいのでしょうか…。 長くなりましたが、よろしくおねがいします。