hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 生きる 」
検索結果: 5017件

友人の自殺示唆

リアルとSNSのどちらともで繋がっている友人がいます。友人の方はいわゆる病み垢のようなもので、彼の自傷関連、自殺を示唆する投稿などを見ているのがしんどいです。いっそ見なければ私は楽なのかもしれないけど、その間に彼が死んでしまったらと思うとそれも怖いです。昨日も今日もそうでした。 彼は以前自殺未遂をしたことがあり、しかし自殺を考えるような環境はそれ以降もあまり変わっていないようです。 力になりたいとは思うのですが、私のような浅い関係の友人の言葉が届くのか(実際、前述の自殺未遂の直前に話していた「相談してね」とか「いなくなったら悲しい」とかの言葉は響かなかったようでした)とか、私に止める権利はあるのかとか、そもそも死んでほしくないのは彼だからではなく、あの投稿を見た上でそれが本当になれば見殺しにしたようで後味が悪いからではとか、もう自分でも自分の考えが分かりません。 同じ類いの精神疾患を抱えた父と15年ほど暮らした母に聞くと、香沢田には何も出来ない、というようなことを言われ、ネットを調べてもわやで、お坊さまの意見をお聞きしたいと思い質問させていただきました。 まとまりのない文章になってしまいすみません。回答いただければうれしいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2024/01/04

人生の劣等感を少なくする対処策

こんにちは。 初めて質問させて頂きます。   劣等感の質問です。   自分なりに一生懸命やってきた、けれど生きていけるほどの収入が得られない。 現在そのような状態にあります。 (現在までにアルバイトを3つさせて頂き、 パワハラ•人間関係で退職したことがあります) (仕事をしたいのですが、劣等感や過去のパワハラ•人間関係を思い出し、 現在は自分なりに出来る仕事を一生懸命やっております) パニック発作や予期不安が強く出る時があるため抗不安薬を時々飲んでいます。   劣等感が強く出て、自他•この世に怒りが出る事があります。 カップルに出会う、レジで粗雑な対応をされる、同業の方に会う時、 最近はそのような時劣等感を感じます。 (けれど、ある時自分が敵を作っている時もある、 そう感じた出来事もありました。自分の敵意•殺気が敵を作っていると)   検索して少しヒントがあり、劣等感は自分を愛する事で少なくなっていくとあり、 それを仕事の合間、自分なりに行なっています。 休みを少しずつ増やしてみる、好きな事をする、好きな所に行ってみる、 色々な事に感謝をする。 少しだけ心が軽くなるので、少しずつ増やしています。   今、友人•恋人と呼べる人はいませんが、 友人•恋人•家族と生きていける道を探しています。 劣等感を少なくし、自分なりの道を歩むにはどうしたらいいのか、 アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

また裏切られた

過去に友人とどう付き合っていけばいいのでしょうか?と質問させていただきました。 昨日、その続きが起きてしまいました。 友人から一緒に行こう!と誘われていた幼稚園から、キャンセル待ちの順番が回ってきた旨の連絡がありました。 しかし我が家は双子。枠は1つしかありません。 幼稚園側から「今後キャンセルが出るとは限らないので、仮押さえはしません。どうされるか今ここで返事をください。」と言われたので、仮に2枠空いたら連絡を欲しいと答えました。 あれから疎遠になりつつありましたが、一応友人にはこの事を連絡しました。 返信はありませんでした。 2日後、すでに他園に決めていた友人からメールが来ました。 [一緒行こうと話していた幼稚園にかえた。] こちらが❨どちらかが行けない場合は諦めようと決めたのでは?❩とメールを返すと[確かにそう言ったけど、ごめんね〜]と軽く流されました。 前回、他園に決められた時もショックでしたが、時も経ち、こちらも頭の切り替えが出来つつある矢先の裏切りで、また谷底へ突き落とされた感じがしてたまりません。 今回は幼稚園問題と言うより、友人の裏切りに対しての怒り、悲しみが強いです。 子供は同級生、住まいは同じ団地と言う事もあり、この先顔をあわせる機会はいくらでもあるので嫌でたまりません。 もう友人の事は考えないようにしよう。忘れようとしても、目と鼻の先に住宅があるので、外出する度に心がモヤモヤします。 主人が{あの人はいつか痛い目に遭うから}と慰めてくれますが、素直に聞き入れる事ができません。 実際、世の中は不公平ですよね。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

好きな人を嫌いになるにはどうすればいいですか

前にもお世話になりました、新高3りんごです。前にもお話ししたように、私には好きな女子がいます。そこで少しだけ触れたのですが、その子は私に対して全く気を遣っていないのです。それが嬉しい時もあります。心を開いてくれていると思えるから。実際に、一緒にいて落ち着く、楽だって言ってくれて、それは本当に嬉しく思います。でも... 私がたまにその子に相談したり、愚痴を言ったりしても、ほぼ返事のみと言う感じですごく軽くあしらわれている気がするのです。なんというか、その子の対応を見ると私の話に付き合うのを面倒に感じているように思えるのです。正直に言えば、その子は愚痴も相談も気を使わずにわーっと言うタイプで、私はその子の話を聞くのは全く苦ではなく、いくらでも聞いていられるのですが、私が話すときはあまり聞いてくれないんだ、と思って、少し寂しくなります。私はあなたの吐け口でしかないの?と・・・それでももちろん全く嫌いになれないし、その子に言われたことに傷ついたことも多々ありますが、どうしても嫌にならずかえってどんどん好きになるのです。だから、相手を憎むことができれば楽な時も、自分が傷つくばっかりで辛いです。他の人に関しては、私は自分が傷ついたらすぐ相手に嫌悪感を抱くというパターンが多いわがままなやつですが、ことその子に関しては相手への嫌悪感を生み出すことができません。どうしたらいいでしょうか。本当は私の話も聞いて欲しいし、一緒に遊んだりもしたいです。ただの捌け口では辛いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

恋心のせいで心が痛いです。

刺激的な恋にはまってしまいます。彼の言動から好きになり、彼を想うだけで幸せな気持ちになって ドキドキしたりする気持ちがどんどん強くなる 少女漫画のヒロインのような ディズニープリンセスのようなロマンチックな恋が刺激的で心の栄養になってしまっています。 しかし現実や理性的に見ると 彼の中身をしっかり見れていない 美化し過ぎなことが多いです。 いま30歳です。 こんな幼稚な恋愛は辞めたくて 平凡でいいので結婚して出産して 温かな家庭を築いていきたい。 この少女漫画脳のせいで恋愛以外にも友達とも人生色々あって 刺激を求める自分にウンザリしています。 本当に穏やかに暮らしたいんです。 しかし婚活する度 相手に物足りなさを感じます。。 最初出会った時に楽しく話せて 居心地の良い人だなと思う人とマッチングしても LINEしたり、元々出不精なのもあり会いたいなと思えません。 また会いたいなと思う人は また刺激的な恋になりそうな人になりそうで このロマンチックな恋が心の栄養になってしまってる限り 辞められない気がします。繰り返しはもう嫌です。ウンザリです 頭でわかってるのに心が言うことをきかなく辛いです。 心のせいで 身体にも食べたくなったり寝れなかったり さらに辛い この思考がなくならないなら 死んだ方が楽かなと一瞬考えちゃったりします。 また、こう見えて趣味もたくさんあるし 仕事も好きで目標もあって頑張っています。 どうしたら心が変われるのでしょうか。 チグハグで申し訳ございません。 どうか助けてください。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/09/19

自立できないコンプレックス

アラサー女です。 もう30になるのに、いまだに実家暮し・恋人なし・車の免許も持ってない・フリーターです。 家にはお金を数万入れてます。 家事は風呂掃除、皿洗い、ゴミ出し、犬の散歩などもやっています。しかしそんなの中学生のお手伝いレベルだと思っています。 そんな自立出来てない自分が嫌で仕方ないです。 私は早く親と離れたいのに母は頻繁に家族旅行を計画します。旅費は割り勘です。 家族旅行も年一くらいがいいのに、そのせいでお金も無いです。 一人暮らしがしたいと言っても、犯罪に巻き込まれるかもしれない危険だと怒鳴られ、過去に一人暮らし女性が巻き込まれた事件のニュースを見せてきて脅かしてきます。 車の免許も取ると言っても事故に遭ったらどうすんだと怒鳴ります。 周りの友達は結婚、一人暮らし、恋人と同棲してるので自分の人生はコンプレックスでしかありません。 「今一人暮らし?」「フリーターってことは子育て中とか?」「なんで実家暮し?」など言われるのが嫌で嫌で仕方ありません。 自分だってこんな人生嫌だし変えたいって思いますが必ず邪魔が入るのです。 毎日毎日つらいです 日本語おかしいし、お坊さんにする話しじゃないし質問でもなくてごめんなさい。 どうしてもつらくて、でもここしか吐き出せないので、吐き出せてください、、嫌な気持ちになったら無視してください。ごめんなさい。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

小さい頃からの癖が抜けない

私には引きこもり経験のある兄がいるのですが、いつもその兄と比べられて生活してきました。 (例:兄と違ってあなたは学校に行けて偉いね、あなたは友達がいて偉い など) 兄の事で悩んでいた母は毎回私に相談をしてきて色んな話を聞きました。 そのせいなのか、小さい頃は『兄より優秀な姿を両親に見せてあげて苦労を取り除いてあげたい』と考えて行動していました。 今では他者からの評価が自分の存在価値のように感じてしまい、常に他人の目や他人にどう思われるかを考えて行動するようになってしまいました。 また、いい歳になっているのに未だに親に褒められたい、認められたい、心配されたいという気持ちが抜けず何をするにも親が頭の中で引っかかって「どうして心配(褒めて)くれないの?」と怒ってしまう日もあるほどです。 単に親離れ出来ていない私が悪いと思うのですが、親にも責任があるんじゃないのかと頭の隅で思ってしまう自分にもがっかりします。 それを親に伝えたこともありますが、「過去のことは変えられないし謝ることしかできない。もう前を向いて歩いてほしい。」と言われました。 自分を軸に考えられないので仕事もあまり上手くいかず毎日泣いて出勤するような日々が続き休職してしまいました。 幼い頃のくせから社会に対して考えが甘く、精神的にも自立が出来ず本当に困っています。 挙句の果てにはずっと自殺を考えるばかりです。 どのように過去のことを処理したりこの癖を治せるのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

友人へ嫉妬してしまいます

初めて質問させて頂きます。 私には夫と小さい子どもがいます。自分で分かってて結婚、出産したのですが、経済面や、健康面、嫁姑関係、周りの育児の協力が得られにくい、などの問題を抱えています。 夫と結婚し、出産することは大変な道を歩むことになることは前もって分かっており、納得した上でその道を歩んでおり、実際今は幸せを感じています。大変だなと思う時もありますが。 そんな中、友人と連絡を取っていると、義理の実家との関係が良好そうだったり、経済的に安定していたりする近況報告を聞くと、もやもやしてしまいます。 友人は決して自慢げに話すことはありません。また私の環境を知っており相談によく乗ってくれ、ありがたいです。 そんなありがたい友人に嫉妬を覚えてしまうのが辛いです。友人が幸せそうだなと感じるとたまに何か不幸な事が起こればいいのに、と思ってしまう自分が嫌です。 私だって大変とはいえ念願の家庭を持つことができ、とても恵まれていることは理解しまいます。私よりも大変な環境で生活されている方もいます。友人だって私には無い悩みを抱えて、奮闘しながら生活をしているはずです。 分かっている筈なのにどうしても嫌な気持ちも湧いてしまいます。納得して覚悟してた筈なのに覚悟が足りなかったのかと、悲しくなります。 相談にもよく乗ってくれてありがたい友人ですし、他の友人との繋がりもあるので、連絡を断つことはあまりしたくありません。 この負の感情はどのように処理すればいいでしょうか? お忙しいと思いますが、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

この世に未練はない

自分は 重度のうつ病になって三年ほどたちます、 地獄のような苦しみで何度も自殺を考えました、 しかし、良くなることを諦めず三年いろいろな事を前向きにやり、良くなることを信じてやってきました、しかしもう疲れました、 精神も限界を超えています、自分でも本当によくやったと本当に思います、 自分は小さい頃から母親からいじめを受け人間を否定され 幸せを感じたことがあまりありませんでした、しかしひとつの夢があって その夢があったからこそ生きていけました、その夢を自分の為にも そして親父のために叶えて 親父を楽させてあげたいと思いました、 しかし、子供の頃からうけた ダメージで鬱になり 今はその夢を追うことができなくなりました、 鬱を治してその夢をもう一度追うことを夢見てましたが、鬱がなおらず悪化して その夢を叶えたいと言う思いが もうなくなりました、 今は喜怒哀楽がでず感情が苦しく辛い地獄の感情だけ残りました、なんの欲求も希望もやりたいこともありません、 朝がこずこのまま死んでたらいいのにと思います 今は鬱にもう疲れ果てて自殺を考えてます でも 親をうらんでませんし、誰も恨んでないですし、後悔もしてません 自分もよくやったと思います、本当によくやったと思います! 治ると思う事を調べて いろいろやりましたから 母親のいじめも耐えましたから 自殺したら 親父と兄は悲しむと思いますが、 天国で親父に会えたらいいと思ってます 親父の事が大好きで、昔からよくしてもらいました、 でも自殺をしたら 地縛霊になり 成仏できず ずっとその場にいると言われてるのですが本当ですか? 理不尽な事をされて自殺したひとや 鬱で苦しんで死んだ人は報われてほしいです、 僕はこの世に後悔や恨みはないので成仏して極楽にいけますか?

有り難し有り難し 53
回答数回答 3

友人の力になるとは何なのか

2週間ほど前、大変親しい友人が入院しました。私自身何か力になりたいと思うのだけれども、力になり方に迷ってしまいました。 友人は精神科の病院に入院しています。家族は4人家族で、夫と二人の男の子(一年生と4歳)です。ほとんど毎日のように午前中電話で私とたわいもない話や子育てについての話をしていました。 入院するちょっと前に彼女に異変がありました。脳の記憶の引き出しが一気に開いたように話がアッチコッチと飛び彼女の自制の鍵が無くなって何かが悲しい悲しいと叫んでいるように感じました。 生きていくことと戦っているようにも感じました。 彼女にすぐ会いに行ったのですが、どうすれば彼女が救われるのかどうしたら力になってあげられるのか解りませんでした。食事や子どもたちの様子など環境面でも大丈夫だと到底思えないのですが、彼女の母親や彼女の夫からは大丈夫です。とのことでした。見守ることしか信じることしか出来ないのかな?本当にそれでいいの?逃げてるんじゃない?と自問自答しても答えが見つかりません。 精神的な症状に関する文献できっとこうしたら?と思ってもそれは私のするべき役目ではないただの自己満足に過ぎないのだろう。と抑えています。彼女は私にとってかけがえのない存在で幾度となく救ってもらいました。 私に出来ることが何かあれば教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

全てが嫌になってきました。

度々こちらで相談させていただいている、高校一年生の庄子と申します。毎回ありがたいお言葉に感謝しております。 昨日から二学期が始まりましたが、いつもクラスメイトの些細な行動にイラついたり、嫌になったりしまいます。 夏休み前からたまに他人にイラついたりすることはあったのですが、夏休みは特に何かにイライラすることもなく、過ごしていました。 が、学校が始まってからはなんだかイライラすることが多くなってきました。たまにお前らなんて大嫌いだ!こんな現実嫌だ!と叫びたくなります。 なんだか学校にいると負の感情でこころがいっぱいになります。他人が嫌いになったり、イライラしたり、現実が嫌になったり...。学校が大嫌いです。ものすごくストレスが溜まります。 でも他人に寛容になれない自分も嫌いです。性格が悪くて、ひねくれてるんじゃないかと思います。こんな自分だから学校の人間はみんな私を嫌っているのではないかと思います。 特に何かをされたわけではいのに、学校の人間が嫌いです。こんな現実も嫌で、好きなアニメの世界にでも行きたいです。 学校のことを考えると暗い気持ちになりますが、美味しいものを食べているときや好きなことをしているときはとても幸せです。夏休みは学校の人間にあうこともなく好きなことをして過ごしていたので負の感情でこころが埋まることもなくいつも穏やかで好き!とか美味しい!とかポジティブな感情でいっぱいでした。 なぜこんなにもイラついたり嫌いになったり嫌になるのか自分でもわかりません。学校にいると全くこころが落ち着かずいつも不安です。 まだ感情がまとまっておらず、支離滅裂で長文になってしまいすみません。これから私はどう生きるべきなのでしょうか?どうか回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

恋愛経験の乏しさが足枷になる

25歳の社会人男性です。 学生時代に当時交際していた女性からひどい目に合わされたことがトラウマとなり、女性との交際に抵抗や恐怖を覚えてしまうようになり、「自分は独身で生きていこう」以前まで考えておりました。 でも、いつまでも過去を引きずっていても仕方ないですし、25歳ともなると結婚し親になる友人もチラホラ。 色々と考えましたが、やはり私もいずれは結婚し家庭を築きたい、という自分の気持ちに正直に向き合おうと思うようになりました。 そこで、今年は過去のトラウマを克服しつつ、もっと女性に対して積極的に行動し仲良くなろうと意気込んでおります。 しかしながら、ここで一つ不安が…それは「恋愛経験の乏しさ」です。 上記の一件以降も、二人の女性とお付き合いしたことはあるんですが、いずれも短い期間で別れています。また、女性と肉体関係を持ったことは一度もありません。 交際が長く続いたことがないという点と、彼女がいたことがあるのに童貞という点で、「何か問題がある男」という風に思われてしまうのではという不安があります。 そんなことウジウジと気にしていても前に進めないと頭では分かっているのですが、どうしてもそれが引っかかってしまいます。 仲の良い友人からも、気にすることはないと言ってもらえますが…。 こんな情けない私に何かアドバイスがありましたらどうか頂けないでしょうか。 説教等の厳しいお言葉も覚悟しております。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

過去を病的に後悔してます

たった1つの選択で人生めちゃくちゃ変わりました。2つの選択肢がありました。 しかも当時は調べまくってその選択において若い人では自分が1番知識があるのでは?というくらい調べて選択しました後から考えて未来を先取りしすぎというか考えすぎで失敗してました。要は考えすぎ調べすぎで人生失敗しました。 毎日、後悔の内容を紙に書いて写経みたいなってます。朝起きたら後悔して飯を食べながら後悔しています。 その選択ミスは人生全般に影響してて恥を書くし将来にダイレクト影響する将来の仕事や会社や給与はかなり違っただろう、人間関係においてかなり影響しています人間関係は全てを失いましたしこれから出来たであろう人間関係も失いました。 やりたい事や夢はその選択をしなければ叶ってました、またその選択をしなければ自分にあった人生を歩んでました。2つ目の選択肢は実は自分にあった仕事、自分にあった進路。バカだった若さ故の過ち...私の直感は2つ目の選択肢が良い事はわかってたんです。 失敗から立ち上がれないことがいけない!という人がいるけど立ち上がる方法がない、本意の道は社会や学校のシステムや制度やらのせいで戻れないし進路変更して本意の道に進むのには後何年もかかる。 あんなに明るくスポーツマンで前向きで友達が絶えなかった私が今は半分引きこもりになり本意ではないつまらない安定の為の道を選んでます。家族とも口数も減り友達も異性の関係もほぼ無くなりました。無です。殆どその過ちのせいです。恥の文化?といいますか人生失敗したら厳しいです。若者がこんな仕打ちをうけていいのか?というくらい絶望してます。勿論この選択肢の問題だけじゃなくてかなりの悩みがあります。でもこの選択肢の問題は大きく人生に関わる大きな後悔です。 大量の可能性を失い失敗し全てを失った私の唯一選択肢のミスをして得られた事は人生の虚無感と絶望感です。 今は哲学者のようになってて毎日周りが楽しい青春を楽しんでる時に1人暗い暗い本や哲学書や原始仏教の本を読んでニヒリズムと反出生主義に浸ってます。 後悔で劣等感で寂しさで精神病で世界の嫌なとこを見て苦しんでます。 若いのに可能性を失いました。何も未来を感じない、これから嫌な事しかない未来です。 私のこの選択肢のミスの苦しみから解放されたいです。 何かアドバイスはないでしょうか?藁にも下がる思いです。

有り難し有り難し 54
回答数回答 1
2025/04/11

人からキモイとか舌打ちされる(特に男性)

2008年私は広島県で大学に入りました。本当は心理学科に行きたかったけど、親が毒親で進路を決めてきて、言語学科に行きました。そこであった平成元年生まれの人達の話です 大学に入学したときに、そんなに自分と価値観が合う人がいなくて大学時代に一人行動が多かったんですが、言語学科の人は「友達がいなかったら性格悪い説」と信じており、私が性格悪いと認定し、誰一人近寄ってきてくれず、母親に私が彼氏ができたら姉が嫉妬するからとの理由でおしゃれな服を買うこともなく、地味な服、化粧気もなく、アクセサリーもつけず資格取得を目指しました。すると男子から「北斗の拳の健四郎」と言われ、男扱いされたり、女の子で私より偏差値が低い高校からきた女子だったんですがその子のせいで人間関係が築けないで、人が怖くなりました。 で、部活で私のことを広めた人がいるらしくてほかの学科の人も私を避けていました。でも、ほかの学科の女の子や男の子は休憩時間に会って声をかけてくれたり、話してくれました。 言語学科では友達ができずにいたら「引きこもり女」とか「きもい」とか言われたし、大学の教授の先生方も私を嫌ってて、優しくありませんでした。卒論でも私が発表したら「誰でもできる研究」と一言言われ、落ち込みました。また、私は発達障害がありどうしても動作がのろのろしてしまうんですが、それを批判されたり。就活では自分らは仕事が決まったから「自分えらい」みたいなことを言って仕事がきまってない私を馬鹿にしたり、一つだけ単位を落とした私のことを学生が馬鹿にしたりしてきました。私は男の人から舌打ちをされたり、「キモイ」って言われたりすることが多く、近寄ってくる人は私が胸がでかいという理由で体目的で寄ってきたり、それを断ると罵詈雑言が来ます。また、その学年の人と一こ年下の違う学科の後輩と留学に行ったのですが、私が何も話してないのに「あの人といるとたえられん」とか言って席を変えたり、私を一人にしたり、なれない外国の土地なのに単独行動させたり、学校の先生自分が楽しむことを優先しており、私が外国の遊園地に乗って心臓がおかしくなってしまったとき次の日私は調子が悪いという理由で外国のホテルに残され先生とほかの学生は外国の遊園地に遊びにって、帰ってきたら私の部屋に一人だけしか訪れず先生は私の顔色を見ることもなく隣の部屋で私の悪口大会で盛り上がりました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

気づいた時にはどうしようもなかったです

初めて質問させていただきます。 私は今学生なのですが小学生の時にやってしまった罪が今更まずいことだと気づきました。 私は小学生の時に年下の子を怪我させてしまいました。骨折です。 故意的ではなくその時に謝り倒して「いいよ」って言ってもらい家に帰りました。 すると次の日その子は松葉杖をついてきていました、その当時の私はそれを見て「ああ、骨折しちゃったのか」程度にしか思いませんでした、本当にクズです。 時が経ちお風呂の中で「その時はなんとも思ってなかったけどまずいんじゃないか、親が慰謝料を請求されてしまうんじゃないか」と思い、一気に動悸が早くなるのを感じました。 その子とは今も同じ学校で相手は特に接触などもしてきません、当たり前ですが… ですがもしこれから先なんかしらのきっかけでその子が先生に言ったら?親にバレたら?それで学校に進学できなくなったら?など考えてしまい毎日押しつぶされそうです。 私なりに調べ傷害罪の時効は10年と知りもう10年まで隠し通してしまおうかと考えてもしまっています。正直保身に走ってしまっています。 もう怪我をさせてしまってから年単位で年月もたっており今更言えないとなり隠し通してしまっています、だけどこの先バレたら「あそこの親は直ぐに謝らなかった、非常識だ。」と親が言われるのではないかと思うと親にも言えません。 まだ幼かった私は何人かに話してしまっています、今は罪の重大さに気づき誰にも言ってません、謝ろうともしたけどある記事で「謝らず一生罪悪感とともに生きて欲しい」という文章を読んでから謝ろうとも思えなくなってしまいました、もうどうすればいいか分からないんです。 今の私は恋人もいて親に塾にも通わせてもらってます、親には迷惑かけたくありません「(私)は可愛いね」など親が笑顔で言ってくる度罪悪感で死にたくなります。 今後この事は誰にも言わず墓場まで持って行こうと思っています。私はこの先どのように生きれば良いのでしょうか、また何をすれば罪滅ぼしになるのでしょうか。 拙い文章ですいません、回答お願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1