とても親しい友達が居ました。私の確認不足のせいで、嫌な思いをさせてしまいました。全て私が悪いと思います。 Twitterにも目に見える所で悪口を書かれ、とても傷つきました。 だったら直接言って欲しかったです。 謝罪文を送りましたが返信はかえってきません。 私が全て悪いのですが私自身も傷ついて疲れてしまったのでどうしたらいいか分かりません。 気持ちも全然ついてこなくて、鬱っぽくなり自分は存在しちゃダメなのかな?存在価値あるのかな?色々な人に迷惑かけてばっかりで、?と悩んでしまう日々です。 どうアクションを起こせばいいのか、どんな気持ちでいたらいいのか、これから私はどうしたらいいのか、悩んでいます。 自分の存在価値って存在する意味も、もう分かりません。
私はもうすぐ大学を卒業する予定の22歳です。 週5日働くことが自分には合わないと考えていることや、卒業したら趣味の映画や音楽を楽しみたいと思っていることから、正社員としての就職はせず、アルバイトとして働きたいと考えています。 しかし、友達は就職して頑張ろうとしている姿を見たり、親戚や周りの人から就職しないことを否定されたりして、自分の考え方や生き方に疑問を持ってしまいます。 就職もしない、スキルもない、人並みに頑張ろうとも思えない向上心もない、生きる目標もない、ただ毎日を生きている自分は、生きている価値のない人間なのでしょうか。生きているだけで良いのだ、自分を褒めてあげなくてはと思っていましたが、社会の何の役にも立てない自分は、いなくなった方が良いのでしょうか。 アルバイトも今までした事がなく、受かるかどうか不安になり、このような疑問まで持ち始めてしまいました。どうかご回答をお願いします。
自死を検討中です。前向きな考えからくるものです! 昨年の大きな実習での、自分や同期へのパワハラや嫌がらせなどの体験をトリガーとしてバランスを崩し、最近になって双極性障害と診断されました。ですから、もしかしたら今日のこの質問も、おかしな状態の私が、おかしなことを言っているだけかもしれません。でも、もう考えるのに疲れ、スパッと綺麗に終わらせる決心がついたので、このタイミングを逃さないよう、文字を打ち込んでいます。 趣味にも取り掛かれず、這うように大学に行き、ゼミの活動をしています。生産性の無い日々に耐えられません。 首をくくるのが楽ですが、自宅での自死は家族に迷惑をかけるばかりか自宅を事故物件にしてしまいますし、他所ならその建物や敷地の持ち主にご迷惑をかけます。線路への飛び込みは多くの人にトラウマを与え、服毒や練炭は苦しいと聞きます。 誰にも迷惑をかけず、なんなら死を持って何かに貢献したい……と、そんな中、もし私が真心から祈りながら、救世の祈りに殉じれば、少しは世間様の役に立てるのではないか、と思い至りました! そこでタイトル回収なのですが、なんとか即身仏になる方法はありませんでしょうか? 大変な修行の末、仏になられた先人の皆々様に大変ご無礼かつ、傲慢な考えであることはわかっています。法律のいくつかが妨げになることも存じております。しかし自分の命が何かに役立つとすれば、真心から祈りながら即身仏になることを目指すしかないと思います。 持病があり、健康優良児とは言い難く、持病の治療薬のために献血もできず、臓器提供にも向かない身体です。肉体で貢献できない以上、精神的なことでしか何かに貢献できません。近く死ぬ予定を立てたので、即身仏について前向きに検討したいです。 具体的な質問内容は、以下の二つです。 ①即身仏(それに近い別物でも良いです。死を持って達成される意味のある結果を探しています)になるには、具体的にどうすれば良いでしょうか。ネットで調べても良い答えが見つかりませんでした。このままではただ餓死するだけになってしまうので、具体的なプロセスについて、有識者の方に教えていただきたいです。 ②ご迷惑をおかけした家族や、今まで関わった皆様に最後のご挨拶をしたいのですが、どのように伝えれば良いでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。 友人のお父様が、もう余命3カ月と言われてしまったようです。 どう覚悟すれば良いのだろう… その一言に答えられなかった私は 両親を覚悟できる程長く看病する事なく亡くしてしまっているからです。 覚悟の仕方は人それぞれ違うかと思いますが、お坊様たちなら、そう聞かれてどんな風に答えますか?
先日祖母を亡くしたことで相談させていただいた者です。 その節はありがたいお言葉をいただき、何度も何度も読み返しては涙を流しております。 本当にありがとうございました。 祖母の死をきっかけに、死について考えるようになりました。 死は決して避けられないものであるということ、そしてその期限はわからないということ。 誰にも確実な明日はありません。 明日どころか、1秒先もどうなるかわかりません。 もし両親が突然亡くなったら…もし自分の家族が突然亡くなったら…しばらく会っていない祖母でこれだけ悲しいのだから、もっともっと悲しいにちがいない。 でもそんな日は突然ではないかもしれないけど、いつか必ず来る。そのとき私は耐えられるだろうか。 今でも祖母に会いたくてたまらないのに、これ以上の悲しみに耐えられるだろうか…と、ふとした瞬間にこんなことばかり考えてしまいます。 突然の別れに後悔しないようにと、どれだけ回りに尽くしたとしても、必ず後悔や悲しみの感情はあると思います。 尽くせば尽くすほど、悲しみは倍増するのかな…とか。 それに、私自身にも必ず死の瞬間がきます。 そのとき私はどんな感じなのだろうか、少なくとも私の家族や友達は悲しむだろうな…少しでも回りの人の悲しみを和らげるために、遺書というものになるのかもしれないけど、手紙を残しておいたほうがいいのかな…とか、私はどんな死に方をするんだろうとか考えてしまいます。 まだ祖母が亡くなって日にちが浅いからかもしれませんが、毎日このようなことを考えてしまい、一人では何の解決もできず、もやもやしっぱなしです。 この前教えていただいた、後悔を感謝の思いに変えることや供養の行いについても私なりに考えさせていただいているのですが、その答えを見つけて、人や自分の死を受け入れて生きていくのはもう少し時間がかかりそうです。 先日も同じような質問で本当に申し訳ないのですが、こちらでしか相談させていただけず、またこちらにお邪魔してしまいました。 お忙しいところ、とりとめのない長文で本当に申し訳ありません。
私は生活には支障のない奇形が手にあり子供には遺伝していませんがが孫への遺伝が心配で心を痛めております。 子供達はたとえそうなったとしても自分達の問題であり自分達が受け止めて考える事であり母である私には関係ないと言ってくれています。 現代の医学ではその状態への治療方法もあるようですがまだ見ぬ孫の辛さや親の気持ちを想像しては辛い気持ちになっています。まだ起きていないことを想像するのはバカバカしいと頭ではわかっていながら不安でたまりません。 心の持ちようをご指導願ます。
私は何十年も人生を過ごしてきてるくせに、未だ自分本位な行動を取ってしまい、まわりに多大な迷惑をかけてしまっています。こうするべきだった、こういう選択をしなければいけなかったと、後悔しかありません。 これから残りの人生、過去の自分をどう懺悔すればいいのか、そして、これからどう生きればいいのか、アドバイスを頂戴できたらと思います。
こんにちは。 初めて相談させていただきますが、他の方々のQ&Aはよく読ませていただいています。 私は20代の大学院生です。 大学卒業後、しばらく会社員を経験して、現在に至ります。 表題の件、私はこれまで一度も、 「これで生きていこう」というような決意が出来たことがありません。 やりたいことがわからないなりに、色々努力はしてみたつもりでした。 会社員時代は出来るだけ色々な業務に触れるようにし、 世間では難関とされる資格をとってみたりしましたが、 そのまま会社で歳を取ることが虚しく思え、 今度こそ、「これが私のやりたいことだろう」と思った分野の大学院にきましたが、 的が外れたようで、興味や自分がやる意義は日々薄くなっています。 せっかくこの分野に挑戦できる環境にあるというのに、このように考えてしまい、 最大限に研究を頑張れていない自分も情けないです。 大学院の修了(来年3月)が近づいてきており、今後の仕事を考えなければいけない現在、これ以上どの方向性で何を頑張ればいいのか、思い付きません。 本を読む、年上や他業界の人に話を聞くなども試しました。 正直にいうと、これからまた努力する気力もなくなっているというのもあります。 疲れてしまいました。 好きなものを仕事や人生の目的として考えられると良いのだろうとは思いますが、 年々好きだったことに興味がなくなってきています。 趣味として続けているものが一つだけありますが、 現在はなんとか惰性で続けているという感じで、それすら以前のようには好き、楽しい、とは思えません。 (大学のスクールカウンセラーなどは何度か利用したことはあります。 病院で処方される薬の服用を勧められましたが、 調べたところ、そういった薬は長期的な服用が必要になるということが気になり、 私はまだ病院には行っていません。) 何か一つ人生の目的、やりたいことがわかれば、 興味ややる気も持てて、生きていることに納得もできるのだと思うのですが、 どうすればそこに近づけるのでしょうか。 何でも構いませんので、今の私に、どうかアドバイスをいただけませんでしょうか。 最後まで読んで下さってありがとうございました。 よろしくお願いいたします。
死んだら楽にはなれないとよく聞きますが、本当でしょうか?楽になりたいです。 バイトも学校も何もかもうまくいきません。メンタルが弱いという部分もあると思います。こんな自分が嫌で仕方が無いです。変えたいと行動しようとしても何から手をつければいいかわからず立ち止まってしまいます。私は学童保育のバイトをしています。子供達にからかわれ下に見られ、何をしても笑われ、自分はこの仕事に向いていないのではないかと思います。じゃあ辞めればいいじゃんと周りから言われますが、そんなに簡単に辞めれるものではないだろうと自分で思います。初めてこんなにバイトが続いたのはこの学童保育だけです。ですが、ずっと我慢していたものがはち切れそうで辞めたいという思いが強くなってきてしまいました。こんなにメンタルが弱いのが原因だとわかっているのですが、どうすればいいのかわかりません。 学校もあまり上手くいかず友達も少ないです。もうすぐ就活ですが、こんな弱いメンタルの自分が就ける企業などあるわけないです。こんな弱気になってしまう自分が大嫌いです。長文読みにくくてすみません。
大型スーパーに勤めています。 もう4年半ほど前になりますが、入社して1年目ぐらいのある日、当時品質管理を担当していたAさんから、配送テストで使用した食品を廃棄するのは勿体ないから、持って帰って食べるかと聞かれました。 当時は私の担当課と品質管理課は同じチームでしたが、品質管理の仕事はよく分かっていませんでしたので、Aさんに任せきりでした。 Aさんは私より一回り年上で入社も先なのですが、私の方が役職が上でしたので、そのチームでは私がリーダーでした。 お店は例え廃棄品でも、数量等を全て管理していたので、バレる恐れがあるのではと訪ねましたが、その廃棄品はテスト品なので会社の物ではなく管理されておらず、絶対にバレないとのことでした。 品質管理にはAさんを含め二人いましたが、二人とも時々テスト品を持って帰っているようでした。 会社にバレないし他の二人も持って帰っていることから、深く考えずAさんから廃棄品を頂きました。二回ほど。 ふと昨日上記の事を思い出してしまい、私はとんでもないことをしてしまったのではないかと後悔しています。 調べたところ窃盗罪や横領罪になる可能性があり、懲戒解雇事由にも該当していました。 パートなどがコンビニ弁当を持って帰るという事案は聞いたことありますが、社員で更に部署を束ねる人間が、こんな重大なルール違反を犯し、また、ルールも守れない人間が部下を指導する事は許されないと思い、上司に相談したいのですが、そうすればAさんも罪に問われることにもなり相談できません。 しかし、このまま勤めるのも心苦しいので、黙って退職しようかと考えましたが、それではこの罪は精算されず、罪悪感だけは残ってしまうのではないかと考えております。 現在も会社に在籍しているのは私とAさんだけですので、私達が黙っていれば何も問題ないと思います。 テスト品はスーパーの物ではなく、サプライやーから依頼された物なので、会社にも損害はありめせん。 強いて言うのであれば、会社の信頼を裏切っただけです。 この4年半ほど、全く気にしていなかった(むしろ忘れていた)事が急に思い出され不安になり、心が押し潰されそうです。 私だけが犯した罪でしたらすぐにでも謝罪するのですが、Aさんもおられるのでどうすればよいのか分かりません。 私はどうすればいいのか、助言頂ければ幸いです。
初めて投稿させていただきます。 詳しくは書けないのですが私は少し前にネットである方に酷いことをしてしまいました。 本当に馬鹿です。 今ではそのことを死ぬほど後悔しています…。 反省して相手の方にはもちろんお詫びしたのですが気付いてもらえていないのか無視されているのか返事はありませんでした…。 結局それ以上どうすることもできず解決できていないままなのでそのことがずっと頭から離れなくて相手の方が許してくれず復讐されてしまったらどうしようと毎日ビクビクしています。 気が塞いでしまい今は笑うこともできません。 自業自得であるのはわかっているのですが、もし私のしたことが原因で家にまで迷惑がかかってしまったらなど色々考えてしまい不安で不安で仕方ないです。 今までそんなことがないようにと気をつけていたのになぜあんなことをしてしまったのかと後悔と自己嫌悪する毎日です。 解決する以外にないのかもしれませんがなんとかこの不安を消す方法はないでしょうか…。
前回の質問に関連した質問をさせて頂きます。よろしくお願いいたします。 自分が人にやったことはしっかり返ってきました。最近、因果応報の存在を身に染みて思います。 そして、もしかしたらまだ返ってきていない因果応報があるのかと不安になります。 反省もして自分の行動を意識したら人から性格、顔つきが変わったと言われるようになりました。 それでも、変わったのはその時点からで悪行をなしたのはそれよりも過去のことなので関係無く因果応報は返ってくるのでしょうか? 情けない話、いつ返ってくるのか来ないのかわからない因果応報に震えております。
お世話になります。 父親は難病ALSで呼吸器を 付けて、病院に入院してます。 最近、兄と母親がお見舞いに 行ったら、父親は涙を流していた そうです。私と母親が行った時は そんな事はなかったんですが 何故、父親が涙を流したのか よくわかりません。 もう、あの世にいかせてくれ? と言ってるのかと… 父親の事を考えると苦しくて どうにかなりそうです。 どうしたらいいのかわかりません。 教えて下さい。
いつも質問者への心を込めた回答に勇気を頂いております。 私は自分が何のために生きているのか、どうなりたいのかさっぱりわかりません。 高校を卒業した子供達にとっては、いれば便利かもしれませんが、居なくてもどうにかなるだろうし、いなくなる事によってもっと自分の将来をしっかり考えて行けるのではないかと思ったりします。 年齢的に、そろそろ心を落ち着かせて丁寧に生きて行きたいと思うのですが、どうしても小さな事に苛立ったり、何も出来ない自分に自信を持てなく毎日心が沈みます。 誰かの為に生きていくというのも幸せなのかと思いますが、家族の為に本当に私が必要なのか、その為に人に頼って自分自身が無いまま暮らしていってしまうのかと思うと何だかやりきれません。 多分心の持ちようで変えられるのかと思いますが、今はどのように考えたら良いのかアドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。
親が死ぬのが怖いです。人はいずれ死ぬのはわかっているのですがやっぱり親にもその時が来る、と思うと怖くて不安で涙が止まりません。 18歳なのに親離れできておらず自立もできていないせいで余計強くそう思ってしまうんだと思います。 もうずっとその事が頭にこびりついて離れなくてお母さんと話していてもいつかはこうやって話せなくなるし姿も見えないんだと思ってすっごく気が沈んで落ち込みます。 今両親とも元気なのですがもし癌や病気になったらとか突然死してしまっまら、、とかなってもないことや先のこととかも考えてしまいます。 死なれるのが怖いとか、病気や事故になったらとか、考えても仕方が無いことは分かってるのに、考えようとしないようにしても頭に浮かんできてループして考えてしまいます、どうしたらいいのでしょう...少しでも気が楽になれる方法とかないでしょうか、、、
最近とても疲れています。 趣味であるゲームや読書も今は全く楽しく感じません。 少し人間不信に陥っています。 今までも同じような事がたくさんありました。 その度に自力で解決しようと頑張ってきました。 それでも、解決したのは一時的で根本的な解決にはなっていませんでした。 学校生活・部活と私生活、勉強や人間関係の両立が出来ません。 毎日がいっぱいいっぱいでつらいです。 でも絶対に自力で解決し、立ち直りたいです。 どうしたら元気とやる気が湧きますか? 回答よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 ある日、仲良くなった女子神主さんと話していて、 「科学じゃ説明できないこともたくさんあるのよ」 「お医者さんも信用しきっちゃだめよ」 と言われました。 私はこの神主さんを怪しみ、あえて科学界隈の精神科の先生に、 神主さんからこう言われた、と伝え 「先生、科学で説明できないことって何だと思う?」 と尋ねてみました。 「たくさんあるじゃない。精神の現象なんて最たる例だよ」 と言われました。 「個々人の物事に対する捉え方とか、病気を治したいっていう 気持ちを起こさせたりとかは、科学が干渉できないってこと?」 と聞いたら、その通り、科学はあくまで目に見えるものを探求する 学問だと言われました。同時に、 「みんな、科学に期待しすぎ」 と。 精神科の先生のことは信頼しています。でも、科学のプロが 「科学に期待しすぎ」という考えなのはどうなの?とも思います。 以前こちらで、宗教心、仏教心とは何か、と質問したら、 「当たり前のことを分かるようになり、惑いをなくすこと」 とお答えいただきました。目を開けたら見える、おならは臭い、 というようなことだとご説明いただきました。 しかし、世の中の人は、 「どうしてこうなるの?どうすればいいの?怖い!」 とあらゆる事に惑います。 科学は、 「これはこうだからこうなるんだよ(当たり前の提示)。こうすれば 怖くないよ」 と人々に教えてくれます。 そして、素直にその事象を受け入れ、科学で明らかになった対応策を、 (例えば病気の治療)ありがたく実行させていただく。この謙虚さと やる気を起こさせるのが、宗教心だと思うのです。 こちらのお坊様も、 「仏教では、物事には必ず科学的原因があると説く」 「科学の発展なしに、現代社会はあり得ない」 とおっしゃいます。 時折、「科学が人を貧しくした!」と言っている宗教家を 見かけます。私は、こういう人は危険だと思うのですが。 ちなみに精神科の先生は、「僕を100%信用しないで」と言い、 神主さんも、医者を信じきるなと言いつつ「治らない人は、治そう としない人よ」と言います。 実は、長年の疑問です。私は、仏教は科学を否定する危険な宗教 だと思いたくないです。
50代の会社員です。数年前に、恥ずかしい犯罪で逮捕、罰金刑となりました。 幸い再就職は出来ましたが、家族との関係は元のようにはいかず、皆それぞれを苦しませています。子供が結婚適齢期になって来たこともあり、ドラマなどで、結婚にまつわる様々なシーン(親への挨拶や、親同士の顔合わせ等)があると身につまされます事が増えて来ました。 最近、長男と話す機会があったのですが、私の知らなかった心の傷を負っている事にショックを受けました。父親の遺伝子を引き継いでいるのではないかとの思いから女性恐怖症になったと言うのです。 それでも、彼女は出来たみたいで、その部分では安心したのですが、隠し事をしているような後ろめたさから父親の犯した罪も彼女に告げたとの事でした。子供に負わせてしまった後ろめたさを彼女にまで負わせてしまい、申し訳なく思っています。 何でも正直に話すのはどうかなどと言えた義理ではない事は充分に承知しているのですが、彼女が自分の親に伝えてしまうと破談になるのではと心配になります。こんな状態でかけてあげる言葉や私自身のなすべき事についてご助言頂けないでしょうか。
10年前に交通事故で母が亡くなりました。そのあと、母の仏壇と独り暮らしだった父を姉が引き取っています。ただ、亡くなったときに姉と父と私と色々もめて ものすごい大喧嘩をしたのをきっかけに姉とは絶縁状態です。父ともほとんど連絡していません。姉の事は面倒を見てくれているのは感謝してます。でもそんな状況で10年たっているので 仏壇に手を合わせに行くことが出来ません。なので その代わりに毎年お正月に母と同じ干支をまつってあるお寺に初詣を兼ねて手を合わせています。それだけでは供養にならないでしょうか。私の地域では先祖崇拝の意識が高いので、供養が不足しているとよくないことが起こると言われたりします。私なりに今の状況で供養するとはどんな心構えでどんな事をすれば良いのか、、、 修行のお忙しいなか 質問を読んでくださり有り難うございます。宜しくお願いします。
職場で約1年不倫関係でいた方と終わりになりました。私は独身、相手は子供はいないけど奥さんがいました。 終わった理由は会社にバレたからです。 それでも私はまだ好きです。 でも相手は目が覚めたのかもう連絡も取ってくれない、目も合わせてくれない。 不倫ということは最低なことだとわかってます。私自身この人の邪魔になるなら仕事を辞めても良いと考えてます。 でも、1番辛いのが前みたいに笑ってくれないことです。自分勝手で自己中心的なのも分かってます。でも大好きなんです。連絡取りたいんです。会わなくてもいいから、、、、 毎日毎日、辛いです。 でも彼もきっと違う意味で辛いんだと思います。私は彼にしてあげれることはもうないのでしょう?私たちがいた時間は黒歴史になんでしょうか。彼は最後に言いました。お前の気持ちは分かってる、2人が分かってるならそれで良いじゃないかと。 その意味が私には分からないです。 彼のために何かしてあげたい、でも毎日してたら連絡が来なくて辛い、支離滅裂で辛いです。 職場で周りの目があり顔合わせても話せない、一層いなくなればいいのかな