私は寝る前などに、大切な人が急に亡くなったらどうしよう、などの不安で胸がいっぱいになることがよくあります。 父親(両親が離婚して父に引き取られてます)や、恋人が、交通事故にあったり急病になったらどうしよう、という感じです。 そしたら私も生きていける自信がない…などとそこまで考えたりもします。自分自身のことも、病気になったらどうしよう、とか色々なことを心配してしまいます。 そんなことを考えていても仕方ないとは分かってるのですが、どうしても不安になってしまうときがあるのです。こんなこと考える人はなかなかいないのかな、とかも思います。(結構な頻度では、という意味で) 今を楽しく生きているのだから、そういうのを気にしないようにしたいですし、寝る前に考えるときは眠りが浅くなったり寝不足になったりするのが本当に嫌です。 心配性なので、将来のこと(例えば結婚など)も、考え始めると楽しい未来を描くことより こうなってしまったらどうしよう と悪い方向に考え、心配事でいっぱいになってしまいます。 どうすれば心配性を治せるのでしょう。 いろいろ不安に思う自分がつらいです。 ぜひアドバイスいただければと思います。 宜しくお願い致します。
妊娠中に婚約破棄されました。 突然、朝に電話が来て、怒るだかろうけど結婚出来ない結婚したいほど好きになれないと言われました。 話を詳しく聞くと、オンラインゲームで出会った人が元々好きでその人に、相談したらしく、妊娠するなんて女が悪い、絶対離婚する、大体毎日体温測って排卵日を把握してるだなんて当たり前女は全員やってる事。 と、アドバイスされたらしく、彼の母親も同じ意見。 彼の母親は、エホバの証人です。 職場も一緒で精神的に辛いです。 今は、私が休業してます。 辛すぎて、心療内科にも通ってます。 毎日、死ぬことしか考えられなくて。 私の、両親に話しても聞いて貰えません、妊娠は病気じゃないんだからと言われる始末。 そんな、アドバイスした女も義母も憎くて憎くて死んでくれればいいのに、と思ってしまいます。
私は、長い付き合いの彼氏がいます。どちらとも、親の面倒があるため、落ち着いたら、結婚する予定です。彼氏と、会えない日も、多く、偶然、男友達ができてから、彼氏と、男友達と、同時進行しています。彼氏とは、別れるつもりはないけど、友達も、大切です。男友達は、離婚しているけど、時々奥さんと、連絡は、とっているけど、復縁するつもりはないようです。私は、彼氏がいる。友達は、元奥さんがいる。だから、お互い遊びだと、割りきって、会っています。でも、彼氏からすると、裏切られている感情になり、信用出来ないと、思います。彼氏に、内緒で、会っていることが後々、人生に、大きな影響を及ぼすならば、友達とは、さよならした方がいいですか?彼氏との、結婚が、本当に決まるまで、会っていては、いけないでしょうか?欲張りですか?男友達とは、ただ一緒にいたいから、お互い会う‥と、いう感じです。結婚しても、お互いのことを、 話せるような付き合いが、築きあげる事が出来ればいいのですが。これから先、どうすれば、いいのか、迷っています。よろしくお願いいたします。
初めて相談します。先日長い間不倫関係にあった相手に別れを告げました。理由は自分の将来を大事にしようと思った事と、この関係の先に幸せはないんだとやっと目が覚めたからです。 しかし、付き合いが長かったため相手に対して好きという気持ちより情が大きくなってしまいました。彼の事がとても心配で気がかりです。 いざ別れを告げたら、今までのたくさんの思い出が蘇り戻りたいくらい苦しくなっています。 相手の男性は夫婦関係が上手くいっておらず、奥さんも不倫をしているそうです。しかし子供のためにも今すぐ離婚するつもりはないそう。 私が心の支えになっていたと言われました。 彼はこのまま1人寂しく生きていくのでしょうか。心配で心配で苦しいです。不倫したのだから苦しんで当然なのかもしれませんが、寂しい思いをしてほしくないです。幸せになって欲しいんです。 そして既婚者だとわかって関係を持った私はこれから自分の将来を大事にする資格があるのでしょうか。ご意見よろしくお願いします。
普段から人間関係は希薄でこれといった親しい友人もいません。 いつも一人です。 ----- しかしながら、この時期になると孤独感不安感に苛まれてしまいます。 年末年始と言ったら、厳かで賑やかで楽しいはずだと思います。 私は一人っ子で、両親は離婚しており家族でワイワイやることもありません。 ----- 以前ご相談させていただきましたが、特に今年は、健康を害し、仕事を失いました。唯一くつろげる自宅アパートの部屋も他室からの騒音でくつろげません。来月から新しい仕事が始まりますが、難易度が高そうで尻込みしてしまい、不安です。 ----- そんな1年でして、心身ともに弱っているので尚更堪えます。普段は一人で平気なのに…。 ----- 30日に従兄弟、叔父叔母、母が墓参りに行くと連絡がありましたが、私は明日行くつもりでしたので、そう答えてしまいました。孤独で不安なのに自ら一人になってしまい、後悔。 ----- なんだかまとまりなくなってしまいましたが、タイトルに耐えるにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願い致します。
こんにちは。 私は義両親と同居している長男の嫁です。先日義母が体調を崩し看病していたのですが、共働きのため仕事、そして育児に追われ疲労困憊でした。 ふと、この先義両親に介護が必要になったら毎日こんな生活になるのかと怖くなりました。 嫁ぎ先は嫁が動くのが当たり前、身分は一番下という考えの家です。 正直に言えば義両親は苦手で同居も反対でした。何かあれば老後はお願いねと言われます。 旦那も家事は全くせずゴロゴロしていてイライラします。何か相談しても仕方ない、どうしようもないとしか言いません。 私ひとりでこどもを育てる収入もないため離婚もできません。(また旦那は嫌いでもこどもには父親は必要だと思っています。こどもは一番大切な存在です) 旦那と結婚しなければこうならなかった、もっと考えて結婚していればと後悔ばかりしてしまいます。 家を出て自由になりたい、逃げたいと思ってしまいます。一生嫌いな義両親、旦那と一緒にいることが辛いです。 ワガママで甘えていると分かっています。逃げることばかり考えず現実を受け入れて生きる方法をどうか教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。
いつも拝見させていただいております。 5月末に2人で暮らしていた母が亡くなりました。 告別式と四十九日も済ませました。 ですが、家庭の事情で私と母は13年程前に実家(父のいる家)を出て暮らしてきました。 母は離婚していませんが、生前母は実家の墓には入りたくないと知人、友人に話していた事を亡くなってから知りました。 本来なら四十九日に納骨すべきだったのですが、私が絶対に納骨できる場所を探して母を供養していくと心に決めてネットで探しました。 なんと自宅から5分もかからない所に永代供養をしていただけるお寺をみつけて10月に納骨することができました。 こんな近い場所ならいつも母に会いに行ける・・すごくありがたく思いました。 春の終わりに亡くなり、秋まで母の遺骨は家にあったのですが、夏になった頃から ものすごいにおいがしはじめました。 納骨した今でもうっすら匂いがしています。 カーテンなども洗いましたが 匂いがとれません。 どうしたら、遺骨のにおいがとれるのでしょうか??
離婚を機に元旦那に引き取ってもらった第一子息子がいます。その後一年は一緒に暮らせましたが また私が育児放棄みたいになり再度元旦那さんの元へ。繰り返し振り回してしまった事を今になり後悔。寂しくて悲しい思いをさせてしまったと思います。当時の私は20歳代で自分中心で親としての自覚を持てず、義務を放棄してしまいました。過去悔やんでも仕方ないですが傷付いた息子と今後少しずつ関わりを持ちたいと思っていますが これもまた自分勝手な思いではないかと悩みます。今、息子は24歳で元旦那の元を離れ自立しています。今更ながら親として出来る事はないか考えてしまいます。24年の中で共に生きれたのは たった7年。
3歳の娘と0歳の息子がいます。 夫はモラハラ気味で自分勝手、先生という職業柄、横柄で自分がいつも正しく周りの人を見下すような態度を取り、自分より学歴や地位の高い人にだけ腰が低くいい人ぶります。 子供に対して厳しく、マナーが悪かったり兄弟げんかをすると、鬼の形相で、物凄い力で娘の腕を掴みます。 躾は大事ですが、痛がる娘に大人の男が力づくで掴むことは虐待に近しいと思い、夫を咎めるとブチギレて私にも威圧的に、そして体で私に体当たりなどのことをしてきます。 モラハラと、この虐待に近い子供への対応に将来もっと虐待めいたことをしないか不安や恐怖の念を抱いています。 また義母はそんな様子を聞いても息子の肩を持ち庇います。 夫が在宅の時は気分が滅入ります。子供にとってもキレやすい夫は悪影響で、繊細な娘の将来を案じてしまいます。 自分の心が苦しくて、離婚したいですが、お金や子供の生活や教育のことを思うと簡単には踏み切れず、私さえ我慢すれば、という思いもあります。 どうしたらよいでしょうか。
寝なきゃ寝なきゃと思って毎晩しんどいです。 子どもの心配や不安が多く、睡眠導入剤を飲んで寝ています。薬をやめたいのになかなかやめられず、飲んでいる自分も嫌です。日に当たる、運動する、寝る前は携帯を見ないなど心がけていますが、やはり眠りが浅かったり寝付けなかったり、しんどいです。 子どもが隣で寝ているので(もう小1ですが)大きくなるまでは、子どもが気になっても仕方ないですよね… 爆睡するのが夢です。母親というのは、ある程度睡眠不足でも仕方ないのかなと思います。自分の考え次第、心がけ次第だと思いますが、寝ないと翌日しんどいとか、睡眠不足が続いて体を壊したらどうしようとか、そんなことばかり考えてしまいます。 旦那からのモラハラのようなストレスもあります。でも、子どもがまだ小さいうちは離婚するわけにもいきません。 寝る前にリラックスすることが大切だと思いますが、、寝なきゃ寝なきゃと思い負のスパイラルに陥っています。嫌なことがあっても、寝る時は割り切って気にせず眠れる人になりたいです。子どものためにも強くなりたいです。 稚拙な文章ですみません。 お答えいただければ嬉しいです。
25年間、我ながら勉強も仕事も真面目に頑張ってきました。 何とか優しい彼氏も出来、幸せなはずなんですが ただ心が満たされる気もなく、このまま彼にも捨てられるのではないかと涙が止まりません。 私が中学の時に兄がぐれてしまい 母もうつ病を患い、両親の離婚、再婚に追われました。 そんな中学校でもいじめを受け、 それでも母を苦しめるわけにはと必死に道をそれることなく生きてきました。 ぐれた兄は早くに結婚をし、かわいい子供2人にも囲まれ幸せそうです。 初孫というのもあり、母も義理の父も目がないようで 幸せそうで何よりです。 私と私の彼氏の子供をもし授かれたとしても 到底勝てることはないだろうなと思うほど溺愛してます。 これまでの私の人生を振り返ってみても 勉学と仕事と母の看病に身を捧げ 兄のようにならないでと、厳しく育てられ 彼氏と遠出も出来ません。そのことで彼氏と揉めることもあります。 仕事でも真面目にしすぎたせいか、事務員以上の仕事まで回ってき あまりの忙しさに体を壊したから、昇給もありませんでした。 私の人生って意味があるのでしょうか。 これからもいいことがあるように思えません。
5年前に知り合いずっと付き合っている男性がいます。その人は妻子がおり 奥さんとは別居状態(私と知り合う前から)で離婚の話も前に進まない状態でした。私と一緒に住むようになり2年ほどたってから、急に帰ってこなくなり連絡もなくなりました。妻子ある人と付き合ったから仕方がないと自分で諦めたのですが、ばったり道で会い理由を聞くと子供が病気になったとか。よくある言い訳と分かりながら別れられず今は2ケ月に一度家に来る状態が2年ほど続きました。 私も新しい出会いがあり(独身の方です)お付き合いして、既婚者と別れることにしましたが、俺が幸せにする守るから彼氏(独身の方)と別れてくれと言う言葉を鵜呑みにしてしまい既婚者を選びました。 今はまた連絡がない状態です。 新しく出会った人と別れなければ結婚して子供を授かっていたかもと後悔ばかりです、ほんとに私は馬鹿だったと思います。 既婚者の方対しては 別れさせられたのに責任とってくれないと恨む憎む気持ちと、私と一緒になるのではと期待しています。本当にどうすればいいのか分かりません。 新しい出会いがあれば忘れられるよと友達に言われますが、そんなに簡単に出会いはありません。独身の方がいたら教えてねと言っても、その年齢で結婚する気?とか 誰があっても ちょっと問題ありの男性を紹介され断ると せっかく紹介したのにと怒られるので紹介して欲しいとも言えません。 くだらない質問ですが、彼の気持ちや自分の気持ちがわかるヒントを、気持ちを切り替えられるアドバイスをいただけないでしょうか。
夫が現在進行形で浮気をしています。 相手は仕事関係で、夫の会社に仕事をくれる側の女性です。 夫は30代後半、女性は40代後半。互いに既婚です。 一昨年末ごろからLINEで連絡を取るようになり、長くやり取りを続ける内に、毎日、休日も、朝から晩までLINEをする仲になりました。 その間に2回、その女性と二人で飲みに行くと出かけた事もあります。 夫は元々、人付き合いが嫌いで、仕事相手とでさえも飲みに行くなんて事は結婚してから全くなかった事なので、大変動揺した私は泣いたり騒いだりして夫に訴えてしまいました。 LINEも見てしまいました。 好きと言い合い、ハートマークをたくさん飛ばして…、とても良い歳の結婚している大人のやり取りとは思えない、浮き足立った内容でした。 まだ、肉体関係はないようです。 今後はわかりませんが…。 夫は、私には冷たく目の前でも平気でニヤニヤしながらLINEをしています。 一度、その女性とのやり取りや付き合いを続けたいのなら、私は居ない方が良いのではないか?と聞いた事がありますが、「考えさせて」の一言だけでした。 その後、冷えきった関係のまま、今までと同じ日常を過ごす毎日です。 心が向き合っていない夫の為に、家事炊事洗濯をしなければならない毎日が苦痛で仕方ありません。 一緒に食事をしていても、休日出掛けていても、私が座るソファの横でも、ずっとLINEをしています。 辛いのです。 いっそ、消えてしまいたいくらい。 周囲の人々は、そんな夫は放って置け、自分の好きな事をして自分の為に生きろ、と言います。 親は、私の性格を直し、自分を見直しなさい、こんな事になるからには、私が何かしらの負荷を夫にかけていたのだから反省しなさい、そうすればいつか夜明けが来る、と言います。 言われたその時は、よし!と思うのですが、夫が目の前でLINEを始めた途端、ガタガタと立て直した心が崩れ去るのです。 こんな状況で、こんな私が耐え抜く為には、どの様な心構えが必要でしょうか。
私は自分の自己評価が低く、自分に自信がありません。自分自身の事も大嫌いです。 夫婦間などで色々とあり(離婚するかしないか等)旦那の実家(近所に住んでます)とは会えば挨拶をしたり、話したりしますが、私だけ冠婚葬祭には呼ばれません。 大家族だった事もあり、家を建てましたが、早く出ていけと言われていたのに勝手に出て行ったなど私が悪く言われました。 そんな人達と一緒になってはダメだと思い、何を言われても何も言わず、放っています。 今は次男夫婦が同居していますが、私の時とは状況も違うし、気にしていないつもりですが、過去の事を思い出すとイライラしてしまいます。自分を卑下された事など。全て私が悪いと言われた事など。 過去を気にしても仕方ない事は分かってるのですが、、中々上手く気持ちを平常心に保つ事ができません。いつか、時が経てば周りも気づくだろうと思い我慢しています。 先月も義妹が結婚しましたが、私は式に呼ばれていないので(旦那、子供は呼ばれています。) お祝いだけ渡しました。 自分を無下に扱われてまで、ここで我慢すればいいのか考えたり、関わりたくないので何も言いません。私が大人になったつもりで接しています。 非常識な人には優しさで返そうと思いながらも、こんな考えは間違っているのかな?と思ったりします。 子供が大きくなったら、引っ越そうかなと思ってみたり。。 自分を大切にしたいと思い、ヨガをしてみたりしていますが、私のこんな考えは違うのかなと思ったりしています。 ありのまま生きるとはどんな事なのでしょうか?
娘の携帯からご相談させてください。 私は50代の専業主婦です。 結婚して20年以上になりますが、付き合っている当初からお酒を飲むと輪をかけて言い方がきつくなり友達がいても、お店でも関係なく平気で人を蔑む言葉を言ってきます。 次の日に昨日こんな事言われた等伝えるも お前がそういう風にさせたなど、結局私が悪いといい丸められます。 また、結婚前からしているゴルフも接待ゴルフで年に4,5回地方に泊まりに行っています。 新築を20年くらい前に購入した際は、 泊まりのゴルフも控えめにすると自分から言っていたにも関わらず、 回数が減ることはなく、むしろ増えている一方です。 ゴルフで地方に泊まりに行った夜はキャバクラやスナックに行っているみたいで、 携帯でやりとりしていた事もあります。 やめてと伝えてからはやってないとは言ってますが、それもどうか分かりません。 毎日毎日お酒を飲んで息子や私の事をけちょんけちょんに言います。 (お前じゃなくてもいい、嫌ならでてけ、息子にもお前はいらないなど言います。) 別れたい、とも思いますが金銭的にもまだ厳しい為行動に移せません。 また、別れたとして旦那が再婚して誰かのものになるのも許せません。 いつも蔑む言葉を言われ、お前が悪いと言われ続け、何があっても自分が全て悪いのかと思ってしまいます。 何をどうしたら幸せになれるのでしょうか、解放されるのでしょうか。 もしよろしければ、アドバイス頂きたいです。
初めまして、ちかえもんです。 悩みというよりはずっと知りたいと思っている事なのですが、 ここに書いてもよろしいでしょうか。 6年前のこと。離婚をして2ヶ月ほど経った頃に 辛さで軽い心身症になり、心療内科で話を聞いてもらっていました。 普段から夢は良く見るのですが、その頃に印象的な夢を幾つか見ました。 そのー1つが、仏像の夢です。 無音で動きはなく、坐禅の時のような座り姿で、両手を其々 膝頭に 掌を上向けて 置いている金色の仏像が私を見下ろしていました。 ただそれだけの夢でした。 その仏像の夢はそれ一回だけしたが、ずっと記憶に残っています。 どこかのお寺の仏像なのかな? 私の心の中の仏様が姿を見せてくださったのかな? またあの夢は何か意味があったのかな? いつか分かると良いな、などと思っております。 先ほど、このサイトを見つけ、もしかすると何か分かるかな、と 思って書き込み致しました。 あの時の心身症は3ヶ月ほどで治り、 今は毎日仕事に趣味に精を出しています。 始終夢の仏像の事が気になっているわけではなくて、 今は、たまに そういえば、、、と思い出すぐらいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
お金にだらしない兄のことで相談させてください。 兄は子供がひとりいるのですが、離婚して実家に一人で住んでいます。 私たちの両親はなくなっています。 兄は仕事はしていますが、40過ぎてお金には非常にだらしないのが悩みです。 しかも口数が少なくおとなしく、話をしないため、何を考えているか分からない人間でもあります。 何年も前から借金があるようなのですが、なぜそのような借金があるのか、 借りるのであればどういう返済予定なのかを説明もせず、私に金の無心をしてきます。 兄の子供、私にとっての姪を思うと黙っていられなくて 私の方から貸すそぶりをみせてしまうことも多々あったのですが、 私の好意もわかってもらえず、 しばらくは毎月決まった日にちに入金があったのですが、 ぱったりと入金が途絶えてメールしても返信すらありません。 自殺でもしているんじゃないかと思って 近くに住んでいる親戚に見に行ってもらったりすると、 ただたんにお金がなかったとか言うだけ。謝りもしません。 私はかなり離れたところにすんでいるため、簡単には行くこともできません。 総額で500万円くらい貸しています。 以前は私も仕事をしていてお金があったのでそういうこともできましたが、 今は専業主婦のため、これ以上は無理です。 それにもうこういうことにうんざりです。 法的には縁を切るのはできないのはわかっているので疎遠になるのが一番なんでしょうが、 実の兄妹という事実と、私の姪のことを思うと薄情に思って辛い気持ちになってしまいます。 ただ、精神的にもまいってしまうので、そうも言っていられないところもあります。 主人には話していません。 私は私の主人と子供との幸せな生活を守って行きたいです。 良き言葉を頂けますと幸いです。
わたしは許されるのでしょうか。 三年ほど前に既婚者と不倫をしていました。その頃はこの人のためなら、と何も考えていませんでした。彼はよく、「自分の家に居場所がない」と話したまにわたしの前で泣く事もありました。そこから仕事もうまくいかずどんどんアルコール中毒のようになっていきました。相手の奥様にもバレました。その後、彼は性格の不一致で離婚をしました。(と彼は話しました。)わたしはその後、アルコール中毒の彼を支えきれなくなり別れました。 その後、現在の夫に出会い結婚はする気はないと話をしましたが、「それでもいい」と言われそのまま結婚までしてしまいました。彼は本当に誠実で義実家との関係もとても良いです。 今になって結婚や家族の在り方.ありがたみを実感しており後悔や反省の念しかありません。夫にはこの事実は墓場まで持っていき心から誠実に愛し幸せにします。 ただ、現在の幸せが壊れてしまうような何か大きな罰当たりがありそうで怖いです。そうなったら誠心誠意つぐなう気持ちではいます。 わたしは許されるのでしょうか。 乱文すみません。
結婚4年子供は3歳と1歳。喧嘩が絶えず嫁が息子に手を挙げられ怖いと警察に通報。もちろん事実はちがい、お巡りさんから心療内科に受診するよう勧められてました、 息子ではなく問題は嫁といわれ、嫁の母親もわかってるはずとお巡りさんからいわれました、その後嫁両親がきて母親曰く息子が悪いとまくしたてられ、挙句娘は1人では育てられないと離婚は否定。喧嘩の理由はあまりにつまらない事でそれが通報までする事が理解出来ないです。警察が来た理由を孫たちはわかるわけもなく、不安いっぱいの表情で本当に胸が張り裂けそうでした。話し合いやり直したいといいますがまた繰り返すだけのように思います。孫たちを連れて帰って来たらいいと主人が息子には伝えました。孫たちを守りたい気持ちでいっぱいです。見守るしかないでしょうか?
こんにちは。 私の友人(女)は結婚して子供がいます。旦那様は外面は良いのですが少し気性が荒く、お仕事で上手くいかないと友人や子供の前で暴れるタイプです。モラハラDVであると私は感じます。(うちの旦那もそういうところがあるので、本物のDVかそうでないかは分かっているつもりです。) 実は友人は少し惹かれてる男性がいるようで、その彼は学生時代からの知り合いでお互い気持ちがあっても、思い合うだけ、だそうです。彼が思っていてくれる、それだけで心が救われるとのこと。二人で会ったりもしていません。 そんな友人を見ていると、彼女をちゃんとした人間として尊重しないようなひどいな旦那さんなら、少しの浮気心も良いんじゃないかと思うようになりました。気持ちだけなら尚更、応援してしまいたくなってしまうのです。 私は既婚の女性です。なので不倫はもちろん反対派です。でも彼女は子供もいて、生活もあって、旦那から脅されて、なかなか上手に別れられない、離婚なら子供を奪う、地獄を見せてやると言われている。こんなパターンなら彼女の心の逃げ場としてそのような男性の存在がいることは私も少し心が軽くなり嬉しくなります。無責任な事はいえませんが、もっと彼女を支えてあげてほしいとすら思います。 どんな状況でも不倫は不倫、許されませんか? 家族をとっくに壊してるような旦那様でも彼女は罪深いのでしょうか?