hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 忘れられない」
検索結果: 8387件

夢中になって読んだ小説がまさかのバットエンドで胸が痛いです。

私は中2の頃からインターネットで素人が書いた小説を読むのが好きです。 3日前、「人生でこんなに面白いストーリーは読んだことないわ、作者天才かよ!!」て思うくらい面白い小説を見つけて最終話まで夢中になって読みました。他のと比べて、大河ドラマかよ!ってくらい長編だったので、物凄く感情移入しましたし、好きなキャラクターもいました。たまにストレス展開もありましたが、10話に2回は「まじ作者天才かよ!」って悶えてました。(あ、言い忘れてましたが恋愛です) その3日間は凄く幸せでした。冬休みだったので一日中ずっとスマホと向き合っていました笑。 ついに、最終話でした。お風呂に入る前に全話読みたかったのでだいぶ夜遅くになってしまいました。主人公の運命はどうなるんだろう……という八方ふさがりでした。作者はどんでん返しが凄い上手くて、伏線も巧妙だったので、きっと主人公は救われるに違いないと信じていました。そして主人公はいつも主人公のことを土壇場助けてくれるキャラクターに助けられるんです。(嫌な奴ですが、主人公の為に動くいい奴で、つい最近はじめて感情を露わにしてそれはもう悶えに悶えました。ちなみに推しキャラでs(以下略)) でも主人公はその救いの手を払って、推しキャラを眠らせてしまい……。 主人公はもともと生まれながらにして生贄になる運命だったんですよね。そのまま主人公は大切な人たちを守るために生贄になるんです。せめてそこに推しキャラがいたらまだ良かったんですけど眠らせたまま主人公は生贄になっちゃったんです。 え?どんでん返しないの?うそでしょ? まさかのバットエンドに頭が真っ白になり、昨日の夜は頭痛ど不安が止まりませんでした。 主人公を愛している人は沢山いましたし、主人公が生贄になったあと、周りの人たちがどうなってしまうのかが不安でした。でもエピローグも後日談もないんです。最後に更新されたのは確か4年前でした。 こうやって書いている今は平気なんですけど、テレビから流れる言葉や目に入る文字で小説の内容をいちいち思い起こしてしまったり、午前中はずっと泣いてて本当に疲れました。 自分でも馬鹿だなと思うんですけど、胃痛と頭痛がするし、食欲が全然ないです。親にも「架空の話なんだから」と相手にしてもらえません。 どうやったらこの心の痛みを直すことはできるでしょうか……。

有り難し有り難し 32
回答数回答 3

自分の心の抑え方を教えて下さい

1年前に出産しました。 義両親と揉めています。 出産前から義母に車や家を買いなさいと言われたり。 切迫早産で食事制限があるときに、赤ちゃんが大きくなるように牛肉を食べにいくよと言われ食事制限を理由に断ると私達と食べたくないのかと言われ、しぶしぶ食べに行きました。その後、切迫が悪化し入院しました。産まれてからも出産後すぐに待合室で待っているから迎えに来いと言われたり、毎日何度も来たり、義父が自衛隊員で鳥インフルエンザの殺処分消毒した現場に行ったまま産まれて2日目の娘の病室に入ってきました。 退院後の挨拶に義実家に来いや、嫁の実家に里帰り出産したら私が孫に会えないから嫌だ!など言われ義母にお前ら三人どうでもいいと言われました。 旦那も、どうでもいいという言葉で怒り、この正月まで疎遠にしていましたが、さすがにお正月なので娘を合わせに義実家に行きました。 義母に会った瞬間から「孫に合わせてくれない!車の事などお前らのことを思って言ってあげたのに!孫を楽しみにしてはいけないのか!」 など怒られ、その場が穏便に済むのならと私は義両親に謝りました。義母は私が謝っても怒っていました。 旦那と相談して本当に義両親と縁を切ろうと思います。 娘には悪いと思いますが、私の心が壊れそうです。 言われたことされた事思い出し、義両親早く死ねばいいなど思ってはいけないことを思ってしまいます。 忘れたいです。自分の怒りをコントロールする方法を教えて下さい。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

「大野君の夏休み」が明けるまでに

アイドルグループの「嵐」 たくさんの国民に愛されている仲良しグループですよね ファンクラブに入るとか出演するテレビ番組を必ず視るとか 私はそこまで意識したことがないのですが 素晴らしいグループだとは思っています 数年前のことになります 毎日毎日「嵐」が夢に出てきた時期がありました 「6人で嵐」という日や 「嵐のマネージャー」という日 「メンバーが病欠した際の影武者」という日もあり あまりに毎日夢の中に「嵐」が出てくるので 他人事とは思えなくなり 一度もダンスを習ったことはないですし 何の基礎もありませんでしたが いつどのメンバーが休んでもいいように 「嵐」の歌とダンスをマスターするぞ!と 1日4時間(午前に2時間、午後に2時間) 歌いながら踊るという日々を続けました ついでにきっちりと栄養管理も行い 私的用語「1人ライザップ」で体重を30kg落とし標準体重になりました その後心だけでなく体まで病み療養していましたが 先日また夢に「嵐」が出てきました 活動休止報道のちょっと前でした 内容は「大野君の夏休み」と呼ばれているまんまの内容 夢だってそんなの単なる夢でしかないのも分かっています 正夢でも特別に意味などないことも分かっています でも何故かまた「嵐」と再会し 大野君から今度は「友達になってくれる?」と言われました 「なんで?」と訊くと「なんか変わっていて一緒にいたら面白そうだから」と 確かにそれはそうかも知れません 確かに私は個性的で?個性豊かで?摩訶不思議な?性格です なので「別にいいよ!」と答えました そこで目が覚めました 私はもともと強い強い不眠症です 寝てもすぐ目が覚めますし しかも眠りが浅いので 見た夢の内容は目が覚めても忘れたりしません しばらくして活動休止のニュース 「大野君の夏休み」 それなら私もゆっくりと前へ進もう 真っ正面から自分の病と向き合おう 「5人で嵐」ですが「6人で嵐」なので 今はまともに歩けない状態ですが もっともっとリハビリを頑張ろう!と思える良いきっかけになりました いつの日か「嵐」がまた活動再開するまでに病気を治して また「6人で嵐」出来るようになればいいなと思っています お坊さまは夢が何かを挑戦するきっかけになったことはありますか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

逆境のない人生

こんばんは。夜遅くに失礼します。ハンスです。いつも丁寧なご回答、誠にありがとうございます。 また悩みが出てきたので、お坊様のお知恵をお貸しください。 この1年というもの、私は自分に全く自信が持てずにいます。私は今まで十数年間生きてきましたが、その中で逆境と呼べるようなものに全く出会ってきませんでした。順風満帆に大学まで進学することができました。 もちろん、両親を始めとした多くの方々の支えがあってこそのことであり、常に「素晴らしい人々に巡り会えて私は幸せだ。ありがたいものだ」と思っています。 ただ、まさにそのことが今の私の悩みの種です。この私が今後苦しみに出会った時に対処できると考えられません。 苦しみを感じたことがないといえば嘘になりますが、大学の親友には病気によって死の淵を彷徨い歩き、生きているのが奇跡だと言われた人、ごく幼い時だったとはいえ兄弟と死に別れた人がいます。 このようなものを人と比べることはよくないことだと分かっていても、私の人生はあまりにも平坦に思え、この先苦しみに出会った時に対処できずに自ら生を終わらせてしまうのではと思っています。実際、その親友たちは私の何倍も達観して見えます。 私もまだまだ若く、世間知らずで勉強不足であることは分かっています。しかし、同い年であるはずの同級生と比べてみると、私はあまりに無力に思えてならないのです。 しかし、私は愚かで臆病者です。どうすれば自信をつけられるのか見当もつきませんし、たとえ何かが浮かんだとしてもそれを実行できるとは思えません。大学を辞めることも考えましたが、多額の学費を払ってもらっている両親や必死になって勉強していた過去の私を考えると辞められませんし、ここで勉強していたいです。 この悩みが原因かはわかりませんが、半年ほど前から何かを「楽しむ」「楽しみにする」ということを忘れてしまいました。何をしても面白くなく、大好きだった合唱もただの雑音にしか聞こえなくなってしまいました。何も考えずぼーっと思考停止している時間が増えています。朝起きるのも辛くなってしまいました。もう何もしたくありません。 書いていて自分でも贅沢な悩みだと思います。しかし、苦しいのです。どうかお知恵をお貸しくださいませ。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

彼氏に別れを告げました。

ほぼ2年 付き合った彼氏に先程別れを告げてきました。復縁する気はありません。してはいけないと思っています。 彼は優しくて性格のいい人でした。 最初はすごく仲が良く、楽しい日々を送っていました。 しかし、ここ一年は、私の受験がありほとんど会えず連絡も減ってLINEはそっけなくなり 最初はもやっとしていましたが、その内なにも思わなくなりました。 (これは彼が私の受験のためにわざとやってくれていたそうですが、私はそれに気がつけませんでした。) そして、会いたいという気持ちも、無くなりました。 その状態のまま、何ヵ月も会えず、その内日常的に彼のことを思い出さなくなりました。 この状態で付き合ってるのは良くないと思い、試験が終わったあと彼に別れを告げました。 彼は、まだ私のことが好きだ、もう一回気持ちを戻せるようにすると言い、私のことを引き留めました。 私はその時答えを出せず、一ヶ月よく考えてみることにしました。 そして今日、別れを告げました。 理由は やっぱり彼を好きなのか分からなかった 彼が私を愛してくれて、様々なことをしてくれるのに私はなにも返せない 彼の優しさが辛い お互いの進学でもっと遠距離になるため、もし気持ちが戻ってもまたこの状態になるかもしれない 学力の面でも大きな差があり、もしこのまま結婚まで行ったらと思うと不安等です (実は私の両親も学力にかなりの差があり、母はいつも怒っています。それをいつも見てるので、私は彼と幸せな家庭が築けるのかと) (といっても私はすごく頭がいいわけではありません) また、彼と付き合う前に1人彼氏がいたのですが、遊ばれていたようです。2ヶ月で別れを告げられました。初彼でした。 その時の怖さが未だに忘れられず、今日別れた彼氏と深い関係になるのが怖かったというのもあります。 これらにより、別れを決めました。 しかしいざ言ってみると何故か涙が出てきて、別れた後も涙が止まらず… 私は相手を傷つけているのに、私が別れようと言っているのに、泣くなんて、意味が分からない。自己中心的で自己満足の涙かよと思います。 彼の方からしても何でお前が泣くのとなると思います。 でも、ふとしたときに涙が流れてきます。 これは何なのでしょうか。 彼への気持ちも、謎の涙も、私は私がわかりません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自己嫌悪と向き合い、自分自身を好きになれるようになりたい

今年に入ってから一向に心が晴れず、沈んだ気持ちが上がってこないためにご相談させてください。 自分自身に自信がなくなり、嫉妬と無力感に包まれる生き物になってしまいました。 4年前の学生時代に、資格試験と就活の多忙な日々からうつ病発症→就職を断念してしまいました。 それから半年間養生していたのですが、あるときにやってみたかったが諦め続けていた「絵を描くこと」に挑戦してみることにしました。 はじめのうちは何をしたら良いのかもわからず苦しみつつも、気が付くと数年続き、TwitterというSNSでのフォロワー数も一万という大台を超えて、かつ絵の依頼や自分自身が出した作品をお金で購入してくださる方もいらっしゃられました。本当に嬉しかったです。 しかし、去年の春から絵を描くことが辛くなってきてしまいました。 (知り合いなど)世の中には絵を描くのが好きで、1日に12時間以上絵を描いていても楽しまれている方や、上達がとても早い方がいます。 物凄く魅力的な絵で私自身もその方々のことは好きで尊敬しています。 ですが、その一方で自分自身のなかで嫉妬や自己否定に近い感情や (その方々のように)絵に夢中になれない自分自身が嫌いになる感情がどこかで日々増幅してしまいました。 はじめは自分自身の捉え方の問題だと思い、何とか気をまぎらわそうとしました。 しかし今年の始め頃から、自分自身の絵が全く魅力的に思えずつまらない、絵を描くのが楽しくなく、楽しんでいる方々に酷く歪んだ感情を持っている私自身を自覚してしまいました。 その感情を他の趣味(テレビゲームやアウトドア)に費やして忘れようとするのですが、一時的に気分は晴れても絵は上手くならない(楽しくならない)とより一層気分が落ち込んでしまうばかりでした。 毎日絵を描きたいと思う時間も気力もどんどん減ってしまい、描かないと絵が下手になり評価も貰えなくなる…といった悪循環に陥り、言い様もなく無気力になってしまいました。 今はとにかく絵を描くのが辛いです。そして輝く楽しげな人達を羨む自分自身を酷く醜く思います。 仲の良い知り合いにも相談しました。しかし一向に気分と気力がこの2ヶ月戻る気配がなく、とても辛いです。 何か…この気持ちを整理するきっかけとなるお言葉を頂けないでしょうか。 お忙しいなかと存じ上げますが、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

生きていていい理由のわかりません。

私は、生きていたいけど生きていていい理由が見つからなくて辛いです。 ここ暫くそうゆう思いばかり考えてしまいます。その考えに至ったのにはいくつか経緯があります。 ひとつは仕事で上手くいってない事です。 人事異動で私はリーダーから降ろされたのですが、新しいリーダー陣が、私や私と仲良かった同僚の反対勢力で構成されていて、会社自体が今までのやり方を全否定して、強硬に改革していく流れになりました。 新しい上司には仕事での不安を相談できにくく、続けていくことが不安です。給与がガクッと下がってしまったのも不安のひとつです。 もうひとつは、趣味で使っているSNSが晒しにあってしまったことです。晒しをされた投稿には、酷い言葉と共に「あなたから受けた酷い言葉は忘れない」とありました。仲違いした元友人2人かと思ったのですがどちらも証拠がなく不確定です。 趣味が人目につく内容なので、趣味で知り合った方なら誰でも晒す可能性もあります。そう思うと誰を信じていいか分からなくなり、趣味関係全員を疑わずを得なくなってしまっています。 同居している母親は私が幼い頃より、うつ病もしくは統合失調症のような症状があり、その期間に入ると色々な症状が一定期間出ますが、期間外でも日常的にヒステリーを起こしカッとなり「お前は何をやらせてもだめだ」とあら捜しをされます。 私が元気な時はなにくそと思い頑張れるのですが上記のような、仕事や友人関係の事が上手くいっていないと「私は劣っているから辛い目に合うんだ」と思ってしまいます。 私は自殺願望はありません。 出来るなら生きていて、色んなものを見たり聞いたりして行きたいし、仲良くなった友と楽しく過ごしたいです。 しかし、価値もない私が生きていていいのか分からなくなってしまうのです。 仕事でもくすぶっている、友人の中には恨みを抱いている方がいるかもしれない、家族からもだめだししか言われない。 ネット検索で、精神的に辛い時見ればいい記事等で「自分を認めてあげましょう」とありましたが、認めようにも何一ついいとこないのに何を認めればと考えてしまいます。 生きるためには今以上に頑張らなくてはいけないと思いますが、辛いことばかり頭をよぎり頑張る気力が続きません。 心療内科へ受診するのを考えていますが、その前どなたかから意見を頂けたらと思った次第です。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

父が孤独死しました。親不孝だと思っています。

先日、父(5年前に母と離婚)が亡くなったと連絡を受けました。 私は離婚前から、母に苦労をかけていた父をあまりよく思っておらず、また思春期でもあったためあまり会話はしていませんでした。 また、離婚後は一度も連絡をとっていませんでした。 そんな父が孤独死しました。誰にも見つからず10日以上が経った状態で部屋に倒れていたそうです。 心不全とのことなので、はっきりした原因はわかりません。 3日がお別れの日ですが、10日以上倒れたままだったので、顔や身体はあまり綺麗な状態に戻らないそうです。 私には兄がおります。兄には父と連絡するように言っていました。 兄と父は離婚後数回会い、最近は連絡をとっていなかったと思います。 ずぼらな二人の縁が切れぬよう日にちを設定してあげようと考えてもいましたが、いつのまにかそんなことも忘れて過ごしていたところに届いた訃報でした。 ずっと話さず、離れて暮らして長いのもあってか、父の死自体は案外受け入れられてはいます。 ただ、父は人生の終盤、孤独に埋もれて亡くなったのではないか。私がもっと大人になって連絡を取り合っていたらもっと生きられたのではないかと思いを巡らせています。 実子がいるのに孤独死…仲良しとは言えない関係ではあったけれどもあまりにも親不孝なことをしてしまったと、なんとも言い表せない気持ちになります。 それも結果論であると冷静な部分もあるのですが、やはり私はあまりにも冷たすぎ、人ひとりを苦しめ、悲しすぎる最期を迎えるようにしてしまったのだろうと思います。 私は父にどうしてあげたら良いのでしょうか。 どうしたら父は孤独だったと自分の人生を悲しいものだと思わず、清々しい気持ちでこれから過ごせるでしょうか。 父に多少恨まれていても良いですが、自分の人生に誇りを持って過ごしてほしいです。 まとまらない文章で申し訳ありません。お返事いただき導いていただけたら幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

浄土真宗の教えについて2

おはようございます。 前回に引き続き浄土真宗の教えについて質問させて下さい。 吉武文法様の御回答より引用 〉「覚りの世界に触れさせていただく」の具体的な相が「南無阿弥陀仏」のお念仏です。御念仏を申すところに阿弥陀仏の願いを聞き、智慧がはたらくことを感得する。 〉それは私自身が「まこと」になるのでなく「念仏のみぞまこと(歎異抄)」であるという感得により「まことならざる私」が明らかになるという形での覚りとの接触です。 かなり乱暴ですが、例えるならウサインボルト(阿弥陀様)の存在を知る事によっていかに自分は足が遅いか、まだまだダメな存在(煩悩にまみれた存在)かという事に気づけば、具体的な距離として自分のダメさに気づく事ができる。 そのダメさに気づく事ができれば、もっと練習(修行やお念仏)をしよう。と具体的に問題が解決に向かう知恵が出る。 という様な事なのでしょうか? どうも私の理解力が不足している様で、前回の御回答を通して「凡夫の君には煩悩をなくす事はできないのだから、生きている間は煩悩まみれの苦しいままでいるしかないじゃないか。」と言われている気がきました。 それとも、死後は極楽に往生するという教えを苦しんでいる「今」の私がお念仏を通して触れさせて頂いたとして 「死ねば確実に苦しみから免れる事は約束されているのだから、今苦しくてもいつか終わるじゃないか!苦しみながらでいい、気楽にいこう!それをいつも忘れない様に南無阿弥陀と唱え、覚りに触れ続けましょう!」と仰っているのでしょうか? もしトンチンカンな事を言っているようならば、ハッキリと仰って頂いてかまいませんし、回答者様の個人の味わいで問題ありませんので、お手数ですが御回答下されば幸いです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

苛立ちをおさえられず最低なことをしてしまいました

はじめて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 去年の9月、雨の日のことです。 残業続きで疲れていた事もあり、いつもよりイライラしていたんだと思います。 帰宅途中、人がすれ違うのがやっとくらいの細い道で、前から相合傘をしてる男女が歩いてきました。 私は狭い道なのに嫌だなと思い傘を左に避けてすれ違おうとしましたが、相手の男性は傘を傾ける事も、少しずれて道を開けようともしませんでした。 私はそれを見てイラッとしてしまい、「そっちが避けないなら私も避ける必要ないわ、こんなに狭い道で傘さしたらどうなるか思い知ればいい」 と、すれ違う途中で傘を元の位置に戻しました。 少しびっくりすればいいのにと思っていました。 男性は声は出ていませんでしたが少しびっくりしていたような気がします。 そのまますれ違って歩いていたのですが、ふと我に帰り相手に怪我させたのではないかと不安になりました。 後ろを振り返ると、男女は話しながら歩いているようだったのでその場を後にしました。 もともと強迫性障害で加害恐怖症もあるので、そのせいで不安になっているだけだと思い、しばらく忘れていました。 しかし、半年ほどたった頃またこの事を思い出し、私はなんて事をしたんだろうと酷く後悔し、相手に怪我をさせたのではないかと不安になっています。 近くの交番に被害届が出ていないか確認に行ったのですが、「聞いたことがない」と帰されてしまいました。 その時、わざと傘の向きを変えたと言えず、警察の方はうっかりぶつかりそうになったと思ったようで「気にしない方がいい」と言われました。 自分から傘の向きを変えたことを、しっかり伝えられなかった自分も嫌になります。どこまで卑怯なんだろうと。 いくら苛立ったからといって人に手を出してはいけないなど当たり前の事なのに、私は最低なことをしてしまいました。 相手が失明や障害を負ってないか、不安で仕方ありません。 相手の方がわかれば謝りたいし、無事を知りたい。 雨や傘を見るたびこのことを思い出し、罪悪感と自己嫌悪に苛まれます。 すべて自業自得です。 これから私に何ができるでしょうか、罪を償うことはできるのでしょうか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

親友を亡くして生きていくのが辛いです

春に親友を病気で亡くしました。 後追い自殺などするつもりはありません。 ゲームのチャットやLINEでしか話したことはありませんでしたが、彼は私の事を現実の親友だと言っていました。出かけている最中にも私にLINEで連絡をくれたりしていました。 私は楽しく一緒にゲームしたり、LINEでふざけたりしているだけのつもりだったのに…… そう言われて以来、私の中で彼の存在がとても大切なものになりました。 会ったことがなくても、ゲームで知り合った間柄だとしても、彼が必要としてくれているならと話し続けました。 私も毎日彼と話すのがとてもたのしみでした。 ほかの知り合いが離れていっても、私だけは彼を1人にしないと心に決めていました。 現実には一度お見舞いに行きたいと言ったことはありますが、笑ってかわされてそれきりでした。 あとから聞かされたのですが、彼は現実で繋がりのある友人とは会っていなかったらしいです。病気を知らせて悲しませたくないと言って。 山奥の家に引きこもって、私や限られた知り合いとチャットで話すのが彼の楽しみだったのでしょう。 命日の前日には2人で約束したご当地ギフト交換としてアクセサリーやお酒を発送してくれていました。 その後外食に出かけるほどに元気だったのに。翌日急変なのか、発作が起きたのか、亡くなってしまいました。 私が帰宅するのを待っておかえりとか、なにかにつけて私にありがとうと言っていた彼が忘れられない。 私に対して口撃する人がいた時には、彼が身を呈して庇ってくれていました。 彼が私を守ってくれるのなら、私は少しでも彼の支えになりたいと願っていました。 今、彼と私のつながりと言えば彼の命日に届いたギフトと、私が彼を大切に思う気持ちだけです。 この先何十年かを1人で生きていくには、私がすがり付いているものが細く弱く思えて心細い。他にも友人を亡くした方はいらっしゃるのでしょうが、こんなに何ヶ月も泣き続けるものでしょうか。 家族でも夫婦でもなかった私に、彼はあの世で逢いに来てくれるのでしょうか。 彼なしの人生に楽しさや幸せが見いだせないのです。この先なにを支えに生きていったらいいんでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

ネコババしなかったことを後悔

先日、お財布をデパートのトイレで拾いました。 中には200万円が束で入っていました。ビックリして、デパートのインフォメーションに届けたのですが、その時、落とし主にお礼を請求しますか?と言われて、届けただけだし結構です。と答え、私の名前など一切明かさずに帰りました。 その時は良いことをしたと思ったのですが 後で、友人にその事を伝えると ネコババしてもわからなかったのに、 それは神様が貴方に与えたご褒美なのに、 デパートの高級ブランド階のトイレに大金を忘れた、ということは その持ち主はお金持ちに違いないし、余裕がある人なんだから 貰ったって問題ない と言われて、気持ちが揺らいでしまいました。 確かに、お財布を拾ったのは 誰もいないトイレの個室だし 私だって、そんなに裕福じゃないし その200万円をありがたく家計に入れれば あれやこれやの支払いが楽になったかも と、今、思ってしまう自分がいます。 また、友人は 人知れず良いことをしたり 悪いことをしたりしても それが誰にもばれなければ 因果応報にさえ、なり得ないじゃない。と言います。 なんか違う、それ違う、と思いつつも、友人を説得することはできませんでした。 あのとき、ネコババせずにお財布をとどけた自分は間違ってないと思いますが 神様がくれたご褒美、 裕福な人はそうでない人に与えるべき ばれなければ因果は生まれない という 友人の発想があまりにも斬新で ネコババしても、よかったのか?と 後悔する自分すらいて、我ながらとても情けなく、戸惑っています。 落とし物の届け主として 名乗り出なかった以上、 持ち主から直接誉められたり感謝されたりすることもないのなら このまま自分の懐にいれて 自分の家族のために使っても 良かったのかも知れない、と思うのは 仏教としてどのようなお説教を受けることになるのでしょうか。 倫理的に間違っているとはわかっています。 ただ、神様がくれたご褒美 という友人の考え方があまりにも衝撃的すぎて 自分の価値観、倫理観が揺らいでいます。 不快に思われることは百も承知なのですが 人知れず良いことをしたり 悪いことをしたりしても それがばれなければ、因縁は生まれない、というのは 本当でしょうか。

有り難し有り難し 182
回答数回答 3

自分を大切にしたいのにできない自分が嫌い

自分を大切にできない自分が嫌いです。凹むことやうまくいかないことの方が多いし、人の意見や行動にあわせすぎてるかもしれませんが、心も体も疲れてため息しかついてません。仕事ではいい人を演じて、友達の前でも相談にのってあげたり誘われたら遊んだり、恋活や婚カツもしてるけど全然うまくいかないし、いざ好きになる人いても既婚者…とかで、本当に自分が嫌になります。また、旅行や映画、ライブ、友達と遊ぶなど楽しいことをしていても、仕事のことを考えたり、こうなったらどうしよ、仕事失敗してたらどうしよ、こんなこと言って先輩の機嫌損ねさせてたらどうしよ、嫌われたらどうしよ、まさかこんなこと言ってなかったよな、、、と悪い妄想ばかりしてしまいます。そして、一回考えていやそんなことないないと、いつも自分の頭を叩いて忘れさせよと行動したり、髪を抜くことが癖になり、一部脱毛症になってます。楽しいことをしているときでも常に違うことを考えたり悪い妄想ばかりしてる自分が本当に嫌いです。調べたところ強迫性障害とあり、本なども読んで、自分を変えようと努力したこともありました。自分を大切にしよう、人に嫌われることを恐れることや気を使いすぎることよりも自分の人生を生きる、今という瞬間を生きるという本や記事をたくさん読みました。でもやはり、まだ治らないというか、不安や恐怖が生じ、こうなったらどうしよなどの悪い妄想などしてしまいます…。外では明るくいますが、一人になったりすると、ため息しかでませんし、親には申し訳ないのですが、人生すら嫌になります… こういう自分も含めて本当に自分が嫌いです。親も今色々と家庭の事情などで忙しく、親にも相談したりできず、またもとから聞く側などであまり自分の悩みを打ち明けられる人がいないので、すみませんが、この場をお借りしました。精神科にもいこうか迷ってはいます。常に脳が考え事ではってるかんじです。。 長々とすみません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

非常識なことをしてしまって立ち直れません

現在5年目の社会人です。自分の人生を棒に振るレベルの非常識な行動をとってしまいました。 6月に異動を命ぜられ、優秀な人達ばかりの部署に配属されました。責任も重く、仕事量も増えました。私は仕事に対してあまり熱心とは言えず、5年目にも関わらず実はそれまでその場しのぎで仕事をこなしてばかりで大切な「自分で理解する」「覚える」を怠っていたのです。 同期と自分の差も目の当たりにし、異動が決まってから「自分にできるわけがない」という不安に駆られ、「死んでしまおう」「逃げたい」という気持ちにまで沈んでしまいました。 異動してからも仕事が手につかず「死にたい、逃げたい」ばかりが頭を占め、全てがどうでもよくなり何故か「周りに嫌われてしまおう」という感情を抱き、仕事を教えて戴いているにも関わらず上の空で聞いたり、「私なんかがすいません」「私なんかにできる気がしません」等のネガティブワードを連発、周囲へ迷惑をかけても知らんぷり、辞めたくもないのに軽率に上司に辞めたいと相談したり、完全に我を忘れて非常識な行動を繰り返してしまいました。 そんなことを繰り返していたため周囲からは完全に孤立し、悪い噂も広まっています。 最近になってようやく冷静になり、「自分は何てことをしてしまったんだ」と自責と後悔の念で毎日押し潰されそうです。周囲へ迷惑をかけているのに何の感情も抱かなかった自分の本性の最悪さにも絶望しています。 何故異動した時にちゃんと覚えようと思えなかったのか、何故失礼な態度をとってしまったのか、あの時ちゃんと覚えようとしていれば、と毎日たらればの後悔が止まりません。 完全に自業自得なのですが、前向きに仕事をしようにも自ら仕事をしづらい環境を作ってしまったため、前向きになることもできません。 こんなに非常識なことをしてしまって上司にも周囲にも嫌われている状況で、自業自得ですが今後悪評に怯えながら生きていくのか、と思うと本当に消えたくなります。 正直信用回復は絶望的だろうな、と自分でも感じています。本当に毎日後悔ばかりです。 私は今後どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

虐待の復讐。罪悪感。

私は幼少の頃から虐待を受けていました。 身勝手ながら詳しく書こうとすると心が持たないので割愛させて下さい。 話が通じず自分中心の父、実家はそんな父方の祖父母+母、妹と暮らしていました。 未だにフラッシュバックに悩まされ、今もまさにその最中です。 父方、というより祖母の家系は所謂問題アリの家系で、犯罪者もいます。そんな祖母に育てられた父はいわゆる毒父となり、殴る蹴る怒鳴るは当たり前、女子供は俺に指図するな。という人間でした。 祖父母も父も寄ってたかって母を虐め倒し、母は母自身を守ることに必死で胡散臭い占いやスピリチュアルにハマり、私を守ることはしませんでした。 何度か私が苦しいことを伝えましたが当たり前のように理解されません。 親戚に訴えても、私が大人になれ言われるだけで終わります。 私が大学を卒業する直前に父の弟が自殺してからは、「もう二度と家族を失いたくない」と笑えるくらい丸くなり良い父親を演じるようになりました。 自営業をしていましたが店をたたみ、時間ができるようになってからは「今までの時間を取り戻したい」と旅行に行ったり、色々な遊びをしたり、私も叔父を失ったことは辛かったし、やはり暖かい、所謂普通とされる家庭への憧れが今でも強くありますので付き合って来ましたが、やはりもう限界です。 で、今、母親と妹に、お前らが憎いと長い文章を送りつけている最中です。 お前らのせいで私は私の夢を諦めた。今更遅い。 こんなことして何になるんだろう、ごめんねと繰り返し言われますが割れたガラスが元に戻ることはない。言ったって無駄なのに私は酷い言葉を連日家族に送りつけています。 でも、それ以上のことを私はされてきた、それは自信を持って言えます。こんなこと自信持ちたくないけど。 自分の人生だから忘れた方が良いと思うのもわかります。でもむりなんです。 願わくば家族には苦しんで死んで欲しい。特に祖母、父はこれでもかというくらい苦しんで死んで欲しい。 見て見ぬ振りをし、助けを求めても私が置かれた状況を体験したことのない癖に偉そうに説教をしてきた親戚も憎いです。 痛めつける方法も考えてます。でも良い気分はしないどころか罪悪感でいっぱいです。 たすけてください

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

虚無感から逃げ出したい

はじめまして。 私は31歳の女性です。 昨年付き合っていた方と別れてから、ずっと生きてく目標を失った気持ちと、幸せが逃げて行ってしまったような気持ちが続いて苦しいです。 その方とは20歳の時に交際を始め26歳の時に結婚し、結婚した2ヶ月後に離婚しました。 離婚の理由は相手のご家族が私の事が嫌いだったようです。一度彼のご両親とお話ししましたが、その後彼からは離婚しかないと言われて離婚いたしました。離婚した後も交際は続いておりましたが、彼のもう一度結婚したいとか子供が欲しいとか無責任な言葉に耐えられず、昨年別れました。 彼は元々私の事を対して好きではなかったのかもしれません。 彼は大変見た目が良く、彼と付き合った事で彼の友人(男女問わず)からはもっといい女いるのに勿体ないと言われていました。実際はもっと具体的に私の容姿が悪い、釣り合いが取れていないなどです。そう言われるのが彼は気持ちよかったのかもしれません。 私は彼が好きでした。できない事を言わないで欲しい事、辛い気持ち、本当に結婚し直したり、子供が欲しいとしたら具体的にどうすればいいかを話しました。しかし、面倒なことになれば「君が喜ぶと思って言った」と言われてだんだん彼といる事も辛くなり別れを決めました。 別れたら楽になるのかと思ったのですが、別れても辛いです。 今まで自分が何のために頑張ってきたのか分からず虚無感ばかり手元に残りました。好きな気持ちも消えないし、でも、相手のことを責めてしまうし。 また、彼にも彼の幸せを築いて欲しいと思っています。彼の家庭を本当に愛する人と作って欲しいです。 だけど、何かもやもやした苦しさが喉に引っかかって辛いです。 休日になれば彼を思い出して泣いてしまいます。 全部忘れて婚活でもしようかと何度も気持ちを切り替えてる努力をしました。没頭できる趣味を作ろうとしました。 でも、全然うまくいきません。 何も頭に入ってきません。 家族や会社の同僚には虚勢を張っていると思います。何も感じていないように振舞っています。 そうしないと辛くて目の前にある事をできなくなってしまうのです。 それでも辛い気持ち、虚無感が襲います。この苦しさを逃れるために、いっそ死んでしまえたら、とすら思います。命を粗末にしたくないです。どうか、何か知恵を貸してください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

縁が切れない

とある異性と縁を切れません。私は6年ほど前にとある男性を好きになりました。頑張って話しかけたり、当時は高校生だったのでグループで遊んだりと楽しい時間を過ごしましたが、告白して振られ、ギクシャクしたまま疎遠になりました。というより、相手が私の悪口を言ったり、あからさまに避けるので近寄れない状態でした。 私は振られたことよりもギクシャクしてしまったことで告白を後悔しました。 時間が経ち、他の人を好きになったり友人と遊んだりですっかりその人を忘れていた頃にまたその人と再会しました。 彼(Aとします) は私の好きだった頃と打って変わって感じの悪い人になっていました。そして、私への好意を仄めかすようなことを言ってきました。私は過去に引きずられ、好意に応えようとしましたが、それは冗談だと笑われ、挙句の果てに他の人と付き合ってしまいました。しかも、私へのあてつけだと他の人に言っているのを聞いてしまいました、、しかしその後も何かと関わりがあり、完全には縁を切れない状態が続いているのです。 私が他の人を好きになればその人との仲を邪魔してきたり、Aからのデートの誘いに応じれば待ち合わせで集合した途端つまらないなどと言い放ち、そのくせ2人きりになれば甘い言葉を囁いたり頬や頭を触ってきます。しかし好意を仄めかしては私を避け、傷つくことを言うばかりです。 私は嫌気がさし、「Aが体目当てか自己愛を満たすために私がいるのは分かったから近づかないで」と言ったところだいぶ傷ついたようで、見たことがないほど落ち込んでいました。それでまた少しめんどくさいことになってしまいました。 可哀想な人だとは思うのです。きっと人を振り回すことで自分の欲求を満たす人なのでしょう。私が大人になってそれを流せればいいのかもしれませんが、抑えきれず衝突してしまいます。しかもAは私が自分のことを好きだと思い込んでいるようで余計に上にたとうとしてきます。 彼は私をどう思っているのでしょうか。歪んでいる部分を救ってあげたいとは思いますが、私がそこまでする必要もないとも思います。どうか教えていただきたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

夫の不倫

今年の6月に夫の不倫が発覚しました。 相手も既婚者で、今年の4月にその女性が交通事故を起こし、夫が助けた事により連絡を取るようになったようです。 それからすぐに家族ぐるみで付き合うようになったのですが、相手の旦那さんが怪しんで女性を問い詰めたところ自白し、夫の事が好きだから離婚して欲しいと言ったそうです。 それから相手の旦那さんは夫を呼び出し、私は夫の口からその事実を知ることになりました。 そして、その女性が好きだしその人との人生の方が楽しく生きれるとハッキリ言われ離婚して欲しいと突然つげられたのです。 会ってる時は分かりませんでしたが、電話で相手を問いただしたところ、その女性は倫理観や常識がなく、友達の恋人を奪ったり複数人と関係を持つことにも抵抗がなく、家庭を壊すことも厭わないようです。 その女性いわく、こんなに欲しいと思った男は初めて。慰謝料払うからくださいと言われました。 2ヶ月後には結婚式も控えていて、親族にも夫の会社の方にも招待状を配り終えていてあと少しで式を挙げられるという時だったんです。 それまではそれなりに仲良くやってると思ってましたし、夫婦生活もありました。それなのに何故?という気持ちでいっぱいです。再構築の道も絶たれ目の前が真っ暗です。 もちろん私にも悪い所は沢山ありました。自分で幸せを作ろうとせず、夫に何かしてもらうことに必死だったような気がします。子供が産まれてからは子育てに追われイライラし、夫に対しても冷たく当たったりもしました。 今のままではいけないと思い、保育園探しに仕事探し、子育てを頑張っていますが、時々とてつもない寂しさと、不安に押しつぶされそうになります。 夫に慰謝料として生活費を入れて貰っているのですが、正直全然足りず苦しいです。いっそ母子家庭になってしまった方が色んな支援や給付金が貰えるのでずっと生活は楽になるのですが 周りの人は夫はいずれ目が覚めて後悔して子供のもとへ帰ってくるといいます。本当にそうなるのでしょうか? 離婚せずに自立し自分を磨いて待つべきか、さっさと離婚して夫の事は忘れるべきなのかどうしたらいいのかわかりません。 私と子供が幸せに生きるにはどんな心構えで生きていけばいいですか?教えてください。お願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

好き過ぎて執着してしまうのが辛い

はじめまして 毎日悩んで悩んで、悩み過ぎて白髪は増えるわ、なんなら頭は禿げるわでモチベーションが底の底についております 私は10年以上も前からずっと、アホみたいに好きな人が居ます 本当にアホみたいに執着してしまって、好き過ぎて、その方が住んでる街に引っ越してしまう位です(その距離なんと1400km) 好きな人は、メディア等には出ませんがある層では有名な方です ちなみにYouTuberでは有りません まだ私が地元に居る時に、たまにその方の所へ出向き、よく言うと出待ち、悪く言うと待ち伏せをしてプレゼントを直に渡したりしておりました その時の彼は本当に誠実で優しく、馬鹿な私はもしかしたらもっともっと仲良くなれるかも知れないなんて思い上がってしまったんです それである時、彼に直接、どうしたらもっと仲良くなれるか聞いた事があります 彼はそりゃぁ、こっち越してくる事やね!と即答でした 恋する乙女ちゃんだったらどうなると思いますか? 当然、そんな具体的な事言われると嬉しくなっちゃいますよね?? 勿論、社交辞令、単なるファンサービスだとも思いました それでも、単純な私は、その言葉を信じてふらっと引っ越してしまったのです 勿論その勢いで、好きな人に突撃しました こっち来たよーって 彼は、驚く程わかりやすい表情を浮かべました 本当に来たんかコイツ って····· 言葉には出してなかったけど、顔にしっかり書いてありました 完全にやらかしました でも、好きな気持ちは変わらず、今これを書いてる現在も好きで好きで会いたくて仕方ないんです 現在、好きな人にはめっっっちゃくちゃ避けられております 本当に分かりやすい位に避けていきます と言うより、殆ど会えないんですがね 今は勿論彼の迷惑を考えて待ち伏せ、もとい出待ちはしていません それでも、常にどこかで彼にまた会えるのを期待している自分が居ます 会ったらまたあからさまに避けられるのはわかっているのに、どうしても元気な姿が一目でもいいから見たい····· 好きと言うか、上京した息子を超絶心配するオカンみたいな感覚です 勿論、根本的に好き、愛しいと言う感覚は有ります 私はずっと避けられ続けるのでしょうか この異常な執着はいつか無くなりますか? 正直、かなりしんどいです さっさと忘れて地元に戻りたいとも思いますが、やっぱり彼の近くに居たいのです

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

母にイライラしてしまう

こんにちは。高校3年女子です。 私は数ヶ月前から平日は何ともないのですが、休日にお腹の調子が悪くなります。 それを母に言うと、「お腹痛くなるって思ってるからなるねん」と言われました。 私は、お腹痛くなったらどうしよう、とかは一切思っていません。どちらかというと忘れいます。そして休日になるとお腹が痛くなります。病院には連れて行ってくれません。 毎週お腹が痛いと言っても、同じ返事しかして来ません。だから、「お腹痛くなるなんか思ってないのに勝手にお腹痛くなるねん」と強く言い返しています。 そうしたら、「ビオフェルミン飲んだら治るわ」と言われます。私はビオフェルミンを土日に飲むようにしていますが、それでも治りません。 飲んでも治らないことを伝えると、言い返す言葉がないからか分かりませんがその話はスルーされます。 私の体調なんかどうでもいいということでしょうか? なので私は体調が悪くてもあまり言えなくなりました。 しかし母は自分が体調が悪かったらすぐ口に出して、頭痛いや、しんどいなど言います。ちょっと足をどこかにぶつけたぐらいで、痛〜と大袈裟にしつこく言っています。 なんのアピールなのでしょうか? その他の母の態度にも色々と腹が立ちます。 母が自分で物を落とした時やちょっといらっとしたことがあったのか分からないですが、舌打ちしたり、「鬱陶しいわ」と1人で言ったり。自分はそれでイライラが収まるのか知らないですが、聞いてる方は気分が悪くなります。 テレビを見ていると、「こいつブスやな」とか「なんでこんなやつがアイドルやねん」とか文句ばっかりです。スポーツ観戦では「なんでそこやねん」とか「お前それちゃうわ」とか。 もう本当に文句ばっかりで腹が立って仕方がありません。私は何回も母に注意しているのですが、辞めてくれません。 母は家事や仕事もしてて大変なのは分かります。もちろん感謝しないといけません。 ですが、どうしても性格が受け付けられません。性格のせいで素直に感謝ができません。 早く母と離れて一人暮らしをしたいと思っているのですが、進学する大学は医療系で勉強が忙しくなるのでバイトは週2程度しか入れなくて、なおかつ親からはお金の援助は一切ありせん。 もう我慢できません。 私が心が狭いだけなのでしょうか。 どう対処するべきですか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1