hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 過去の過ち 怖い」
検索結果: 168件

過去の過ちを思い出して苦しいです。

学生時代に起業、輸入業を1人で行なっています。以前の質問にも書きましたがなかなかニッチな商材で、同業者の数は少なく国内でもだいたい30程度です。 お恥ずかしい話になってしまいますが、起業したてのころから4,5年ほど、支払いに非常にルーズで、取引先から催促が来てから支払う、というようなことを数度繰り返していました。 4年前、ある取引先に2度支払い遅れをしてから、取引を断られ、初めて支払い遅延の罪の大きさを思い知りました。 社会経験もないのに運が良く流行に乗って事業自体が上手くいってしまい、今思えば「若くてすごいね!」という周囲の言葉を鵜呑みにして、若気の至り極まりない行為だったと、4年前から反省の日々です。 冷静に考えれば考えるほど、支払い遅延を平気で起こしていた自分自信が恥ずかしく惨めで汚く思え仕方なく、自分の責任であることは重々承知ながら「他の取引先や同業者にもこのことがふれまわっていたらどうしよう」と、悪い想像をしては発狂しそうになります。これだけ嫌われて当然の事をしておいて、嫌われるのがとても怖いのです。 その一件があってからは支払い遅延は一度も起こさず、有難いことに新しい取引先も開拓はできています。でも、過去の自分の罪悪感はなくならず、苦しいのです。 この苦しみから解放される方法はありますでしょうか?宜しくお願い致します?

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

過去の過ちに今更気づきました。

自分はクズです。生きる価値も資格も無い、最低の人間です。 自分は過去に多くの悪事を犯してきました。どれも人間性を疑うものばかりで、中には犯罪級のものも複数あります。しかも、反省も謝罪もろくにせず、同じようなことばかり繰り返してきました。しかも、今の今まで、その事実を忘れてしまっていました。 ですが、最近過去の自分の言動を振り返り、ようやく自分の罪深さに気づくことが出来ました。自業自得ですが、自己嫌悪で正直死にたいと思ってしまいます。親は自分の悪事に気づいておらず、自分を「いい子」として愛してくれています。表面上だけかもしれませんが、先生方も優しく接してくれます。不出来な息子で本当に申し訳ないです。 死にたいです。自己嫌悪と罪悪感と後悔と孤独感に苛まれ、とても苦しくてしんどいです。しかもストレスで体調を崩し、周囲に迷惑を掛けてしまい、余計に申し訳ないです。でも怖くて死ぬどころか、自傷行為も出来ません。 自分は先生や親以外からは嫌われています。きっとその人達は自分が死ねば喜ぶと思います。 恐らく親は自分の死を望んでいません。きっと自殺すれば悲しんでくれると思います。でも時々、彼らの愛情が本物なのか、自分が生きていることは迷惑ではないかと疑ってしまいます。それが本当に申し訳ないと思うのと同時に、信じることに対しても罪悪感を感じてしまいます。 正直自分が生きていいとは思えません。贖罪の人生を歩みたいと思ってはいるけど、仮に生き延びても、変わる事が出来る自信もありません。軟弱者なので、努力せずに死んで楽したいと思っているのだと思います。散々人の思いを踏みにじった、自分らしい最低な考えですね。 きっと本当は罪悪感なんて抱いていません。ただ、しくじったとしか思っていないのかもしれません。自己保身のことしか頭にないのです。だから、同じ過ちを何度も繰り返すのだと思います。 こんなクズですが、アドバイスもしくはお叱り頂けると有難いです。

有り難し有り難し 44
回答数回答 1
2022/11/20

過去の過ちで後悔して、申し訳ない

自分が高校生の時の話です。  恋人ではない人と性行為をしました。始まりはラインで始まり、ラインでは「いいよ」と言ってくれました。ですが実際に会ってやるとなると少し戸惑っていました。ですが自分が少し無理矢理っぽくやってしまいました。(本番行為はしてません)そのせいもあり、お相手の方は精神を病んでしまい、今も苦しんでいます。その苦しんでる相手を見ると怖くて仕方ありません。「自分は何をしてしまったんだ、」や「自分はもうこの世に生きてちゃいけない」などの後悔や自分自身への恐怖で毎日が辛いです。自分が人の人生を狂わせたと思うと罪悪感で体が震え始め、息も荒くなります。  自分はそのことがあり、どんなに若くても善悪はしっかりと見極め、あのようなことは決して人にしていいことではないと思い、このようなことはしないと自分に誓いました。ですがそのお相手を見るたんびに「自分のせいで...」と後悔して何も手がつかなくなってしまいます。  自分は今、愛してやまない恋人がいます。普通に学校生活を送り、普通にご飯を食べ、普通に友達と過ごしています。ですがあんなことを人にしてしまった自分が「こんな普通に生活してていいわけがない、」と思いもう自分は何をしたらいいのかやどうやって生活したらいいのかがわかりません。  つい最近そのお相手に方とお話をし、本人に謝りました。「自分のせいでこんな状態にさせて本当に申し訳ない。」と。相手は「もう大丈夫だよ。私のことは気にしないで」と言ってくれました。ですが明らかにまだ辛そうでした。許してくれても相手の状態を思うと自分が許せなくなり、罪悪感で眠ることもできません。お相手の方は自分に「今の恋人を幸せにしてあげて、あとは自分のことを大切にして、死にたいなんて言わないで」と言われました。  ですがもう本当に自分はどうしたらいいのかわからないです。どうか助けてください。教えてください。このままではいつか自分の命を終わらせてしまうのではないかと感じています。毎日夜になると「この世にいない方が皆幸せになる」と思ってしまいます。自分はどうしたらこの罪悪感が消え、しっかりと罪を償えるのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

過去の自分に対する後悔と過ちへの罪悪感

私は小学6年生から中学生くらいまでの自分が大嫌いです。 周囲に流され、自分の居場所を確保するために人の気持ちを蔑ろにする人間でした。 友達に嫌われたくなくて一緒に他の人の悪口を言ったり、クラスメートの雰囲気に合わせてある子を冷たくあしらったり。そういうことが2度はありました。 しかし、変な話ですが、その頃も含めて基本的に人には親切に、優しくせねばと考える人間でもありました。なので、大多数の人には「優しい」とか「親友だ」とか「あなただけには話せる」とか言われてきました。卒業アルバムにもそういう類の言葉が並びました。成績表でもほめられました。今でも家族や友達にはそう思われていると感じます。 にもかかわらず、小6~中学生の私はひどいことをしてしまった。そんな自分の過去が怖いですし、この世に少なくとも2人は私を怨んでいる人がいると思うのも怖いです。後悔や罪悪感でいっぱいで、自分はもう純粋な善人にはなれないと思うとつらいです。汚れてしまった、と思うのです。 楽しんだり、人に優しいと言われるような資格はもうないとも思います。 また、自分を大事にしてくれる家族や友達を欺いている気持ちにもなります。 特に私の家族や親戚は本当にいい人が多くて、自分が身内であることへの恥ずかしさと場違い感を思うと悲しくなります。 最近このことを四六時中考えては暗い気持ちになっています。 もう、どのように生きていけばいいのか分かりません。

有り難し有り難し 55
回答数回答 2
2024/02/28

過去の過ちが頭からはなれず苦しいです

小学生のころ友達に嫌がらせをしてしまったことが頭からはなれません。低学年のころだったので友達はトラウマになっていると思います。 本当に最低なことをしてしまって、なぜこんなことをしたのだろうと自分でも怖いです。罪悪感でいっぱいです。 私はこんな過去があることが嫌で、恥ずかしくて、これから会う人達には絶対に同じことをしない、もう人を傷つけないと誓って、 中学、高校では人に優しく、常に笑顔で接していました。 「優しいね」「いい人だね」と言われる度に過去の過ちが頭をよぎり、私は優しくていい人なんかじゃないのになと思って、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 友達はそんなことがあっても仲良くしてくれましたが本心では私のことを許してないだろうと思います。 表では仲良くしてくれているけどずっと私のことを恨んでいて、復讐されたら… 私を「優しい」「いい人」と言ってくれている人達に過去の過ちがバレてしまったら… ということも考えてしまいます。 こんなことを少しでも考えるのは、私が友達に対して申し訳ないという気持ちより、 自分が何かされるかもという不安の方が大きいからなのでしょうか? もしそうなのだとしたら私はぜんぜん反省できていないですよね。 付き合っている彼氏もいるのですが本当に素敵な人で、私なんかにはもったいないと考えてしまいます。 こんな私は幸せになってはいけない気がします。極楽浄土にもいけないと思います。 心を入れ替えて人に優しく接してきましたが、それも過去を隠して周りにいい顔をしているように思えてきました。 私は私が本心では何を考えているのかわかららくなりとても怖いです。 この苦しみからどうしたら開放されるでしょうか。 私は改心できていないのでしょうか。 辛いです。苦しいです。 自分が嫌いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

過去の過ち 向き合い方

前回質問させていただきありがとうございました。また、悩んでしまっていることがあるのでご相談させていただきます。 私は、小学生の頃から動物が好きで将来動物関係の仕事に就きたいと思っています。 ですが、私は小学生の頃友達とある小屋に猫と犬がいたため見に遊びに行っていました。 ある日、私は何を思ったのかその小屋にいた子猫たちを友達と一緒になって、私の家の近くに勝手に連れてきてしまってその後放置してしまいました。次の日見に行った時には子猫の姿はありませんでした。 私は、動物が好きだと言うのにこのような罪を犯してしまってとても後悔しています。私が勝手に連れてきてしまったせいで亡くなってしまっているかもしれない。 あのまま、小屋にいればご飯もあり幸せに暮らせていたかもしれない。などど、何故あんなことをしてしまったのかと、とても後悔しています。 自分がその、子猫の立場だったら急に親とはぐれ知らない所に連れて行かれましてや放置されるなんて事が起きたらとても怖いです。 このような罪を犯した私は、動物関係の仕事に就く資格があるのでしょうか。 また、この罪に対して、どのように向き合っていけば良いのでしょうか。 どうかご意見お聞かせください。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

過去の過ちを思い出しては後悔の念しかない

 こんにちは。20歳の女です。 私は、どうしようもなく常識のなっていないクズみたいな女です  小学生の頃、友達の家の冷蔵庫を勝手に開けて物を食べたり、友達と遊ぶ約束を意図的にすっぽかしたりしていました。他にも、絶対に静かにしなければいけない時に友達と騒がしくペチャクチャ喋ったり、借りパクをしたまま、友達の家の花瓶を割ってしまった、友達の家族に食べに連れて行ってもらったのに親に言わなかった、友達の家族の前で友達の悪口を言ったなど本当に非常識なことばかりしています。小学生の頃部活でキャプテンをしたことがあるのですが、かなり暴言や目の前でその子の悪口を言ったり、お世話になった人にお礼を言わず去る等他にもとても最低なことをしていました 私は習い事もしているのですが、いろんな教室を辞めたりしていてもしこの先その習い事に関する仕事に就くとなると、悪い噂しか立たなくなりその世界で生きていけないようになってしまいます   高校生の頃、友人関係で非常にショックなことが起こり、たくさんの人を傷つけ最低なことをしてきました。苦しくて辛くて毎日泣いていましたが、これは今まで自分がしてきたことへの罰だと思うと耐えることができました。(習い事の教室を辞めるのを繰り返すようになったのもこの頃からです) ずっと死にたいと感じ、不登校・自傷行為も経験しました。飛び降りようとしたのに怖くて飛べませんでした。死ぬことで過去の過ちを償えると思ったのに死ななかった(償えなかった)自分に失望しました。 私は最低な人間です。そのくせ、胸を打つ音楽、素敵な絵画、心に響く名言や漫画や本、人を励ます本などに触れるととても感動して涙を流すこともあり、これからも頑張ろうと思ってしまいます。同時にこんな最低な人間がこんなことを思っていいのか、と感動することや努力が報われることや幸せなことに罪悪感と後悔と懺悔の気持ちが押し寄せてきます。 こんな私ですが、今は楽しいバイト先にも出会え、とても優しく楽しい友人たちに恵まれており、楽しいです。ですが幸せな時間が、怖いです。いつか幸せだと感じた罰が来ます。 自分の感情に罪悪感を持ちたくないです。 今からでも変わりたいと本当に本当に思います。こんな私でも過去をリセットし、真っ当な人間、人生を送ることは許されるのでしょうか? ちぐはぐな文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2022/07/31

過去の過ち  生きる必要のない

私は、小学生のころ何も悪いことをしてない子をきずつけてしまいました。私自身、小さいころから豚やブスなどとクラスメイトから言われ続けられました。先輩からお前はぶすだからって。そして、親からの勉強ができないことでの暴力、お前は何もできない、さっさと死ね、生きる価値がないって。辛くて傷つけてしまった子にうらやましさを抱き、ストレスをぶつけてしました。ほんとに申し訳なかった。我慢すべきだった。さっさと一人で死んでればこんなことにならなった。その後、私は一年以上クラスの子に足をけられ、その時誰も味方しなかった。笑ってた。でもつらくなかった。自分がやってしまったことって暴力ではなかったけどこんなにつらいことしたのかって。その時に傷つけてしまった子に向かって謝りました。ほんとにごめんなさいって。手紙でも書きました。中学生になっても別の子にけられて、省かれ、そこで友達というものがわからなくなりました。今は親から死ねっていわれます。また、幼馴染たちと一緒に帰っていたら、なんでここまでついてくんの?早く帰りなよって。信頼してて雄一の友達と思ってたのに。親がお前なんていらない。言ってる意味が分かってきました。いま、私は傷つけてしまった子が私のせいで自殺してるのではないか、ほんとに自分は迷惑だし、ストレスをもらうたびに人にぶつけてしまう。ほんとに生きる価値がない。幸せなんてもらっちゃダメなんだ。死ぬべきなんだ。人を殺してるかもしれない。だから、こんなに言われているんだって。それで、ご飯もろくに食べれないし、外に出てるのも怖い、ごめんなさい、こんな自分がいて。誰か殺してほしいです、こんな自分を。いる価値なんてない。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

過去を過ちを後悔し反省しています。

独身女性です。過去に、自分の弱さから職場の既婚者の先輩と短い間関係を持ってしまったことをとても後悔しています。 彼氏と別れたことをきっかけに、その先輩が猛アプローチをしてき、弱かった私は関係を持ってしまいました。その時、私は自分のしてしまった事、罪悪感、この状況が怖くなりすぐにでも終わらせなければと思いました。その後、すぐに新たな彼氏を急いで見つけ関係を終わらせました。 新たな彼ができたものの、少しして環境の理由で一方的に別れを告げられました。 後に分かった事なのですが、その彼は恐らく、名前や年齢を詐称しており、既婚者の可能性もありました。真相は謎です。 またしても、既婚者と関係を持ってしまったかもしれず、自分が愚かで苦しくなりました。 焦り、逃げたことにより、このような事を繰り返してしまったのかもしれません。 その後、なんてことをしてまったのだと改めて相手のご家族の方にとても申し訳ない気持ちになりました。今もずっと反省しています。今、職場の先輩はお子さんも産まれ幸せそうです。 これからは、このような事が二度と無いよう誠実に、自分の体を大切にし生きようと強く思っています。 自分の家族や、もし、これから新たに付き合うかも知れない相手にも申し訳ない気持ちです。出会えるかも不安です。 また新たに恋愛などしても良いのか、罪の意識があります。 これから感謝の気持ちを忘れず前を向いて生きたいと思っていますが、自分のしてしまったことがとても後悔で日々苦しいです。 考えないように過ごしてもよいのでしょうか…。 この話をしても良いのか迷いましたが、苦しく投稿させていただきました。すみません。 長文を読んでいただきありがとうございます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

過去の過ちへの罪悪感

はじめまして、よろしくお願いいたします。 私はこの春大学を卒業する22歳の女です。 恥ずかしながら、今まで自己中心的な生き方をしてきました。 本当は自分に自信がないのに、自分は強く在らねばとプライドだけ一級品で、他人の視線を気にしないことは他人を攻撃してもいいことだと勘違いし、無神経な言葉を投げかけることもありました。 小中高とリーダーを務めることが多く、常に周りに気を使っていましたが、大学に入学してからは自分で人間関係を構築できる自由さに開放感を覚え、他人への気遣いのレベルを意識的に下げてしまうようになりました。 そのせいで自分が気に入らないという理由で、あたかも彼女に原因があるような言い訳をして過去の友人を仲のいいグループから仲間はずれにしたことがあります。さらに大学で1番仲が良かった友人が持病が悪化し、どんどんヒステリックになっていくのに耐えきれず彼女からたくさんの恩があるにも関わらずに、私が彼女が原因のストレスによる精神疾患手前であることを理由に半ば裏切るような形で絶縁を切り出してしまいました。 前者の友人にはSNSを通じて謝罪をし(既読はついていないようなので私の一方的な行動で終わっている)、後者の友人とはお互いの話し合いの末SNSを含む全ての関係を断ち切る形で終結しています。 毎日、過去に私が傷つけた方々への罪悪感で押しつぶされながら過ごしています。もうひたすら後悔と懺悔の日々を過ごし、そろそろ前を向かねばと思っていますがふとした瞬間にフラッシュバックし落ち込んでいます。 私はこの先どのように毎日をすごしていけばいいのでしょうか。 毎日すべきことがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2022/08/27

過去の過ちの考え方について

小学生の時です。 3ヶ月くらいの期間少し悪い子とつるんでしまってました。 ここではA.Bさんと呼びます。 (当時はその子たちはただ悪ぶってるだけなのかと思ってました。) ある日A.Bさん含めた4人くらいで駄菓子屋に行った時です。 自分が買いたいお菓子の場所にお財布が置いてありました。 「誰のだろう?」A.Bどちらが近くにいたので、ポツリと言うと 財布をとり、外に出ながら 「中を見よう」といい、一緒に来てた友達と4人で見ることになりました。 中を見ようは建前で実際にはお金を取ろうとしてました。 幸いにもお財布の中には5円で大金は入ってなく、A.Bさんは残念がってました。 5円と一緒に入っていたのはその子の名前の書いた図書館のカード。 持ち主の子や駄菓子屋のおばちゃんに渡した方がいいんじゃないかと思いつつ、 当日A.Bさんが怖くて言い出せなかった私。 その2人は良いよ、ここに置いておこう、と駄菓子屋の近くにあるゴミ箱の上に財布を置きました。 再び駄菓子屋に戻ったのですが、罪悪感で楽しめませんでした。 そんな中数分後、ある女の子が「財布がない!」と叫びます。 おばちゃんも底の駄菓子屋にいた子もみんな「え?!」と声をあげて探し始めた途端、 A.Bは私ともう1人の友人に向かって「逃げよう!逃げよう!」といい私達を連れ出してさっさと逃げてしまいました。 もちろん私達も逃げてしまいました。 それから1ヶ月後にクラス替えがあり、離れて関わることは無くなり安心しました。 しかし、ふとこの出来事を最近思い出したのです。 今なら、なんの躊躇いもなくできるのに 「おばちゃん!お財布ここにあったよ!誰かの忘れ物かな!」 「誰かお財布落としてませんか?!」などなぜ当時は声をあげることができなかったのか。 自分の弱さと勇気の無さに悲しくなります。 お財布を無くした子だけでなく、駄菓子屋のおばちゃんにも悲しい思いをさせてしまいました。 誰だって自分のものをとられるのは嫌なのに人はどうして名前が書いてあっても物をとってしまうのでしょうか。 小さい5.6歳の時にはできる素直に「これ誰の?落ちてたよ」と言う事がなぜできなくなってしまうのでしょうか。 私は謝ることの出来ないこの出来事をどう償えばいいのでしょうか。 人に優しく、未来の子供にはそんなことをさせない。今それしかできません。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

過去の過ちを恋人に打ち明けるか迷ってます

こんにちは。 私は、小学校一年生の頃にクラスメイトのメモ帳の紙(?)を1枚盗んでしまった過去があります。なぜそんなことをしたのか今となっては思い出すことが出来ません。もちろん、そのあとは一度も犯罪を犯していませんし、もう30歳をこえましたが、未だにそのことは罪悪感と共に昨日のことのように自分を責め続けています。 それは犯罪を犯した身としては自分を責め続けることは当然のことではありますが、こんな私にも大切な人が出来て、今はお付き合いしています。結婚も考えてはいますが、過去のことを話すか迷っています。多分被害者の方は私が盗んだことを知っています。しかしその後、中学校も同じでしたが特にそういった事実が周りに露見することはありませんでした。単にお相手さんが、もう忘れてしまったのか、噂が広まっていても私が気づいていなかっただけなのかどうかはわかりませんが… そういった訳で、小学生の時の窃盗を恋人に伝えるか迷っています。ほとんどの私の周りの人はこの事実をしらないとは思いますが、もしも周りに知っている人がいて露見するかと思うと、怖くてたまりません。しかし、伝えられても困るかと思い、今のところは墓場まで持っていこうかと迷っています。 こういった状況なのですが、恋人に過去の罪を伝えた方がいいでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

過去で過ちを犯した者は人を好きになる権利はあるのでしょうか。

小学生の頃から好きな人がいます。 来年成人式に行くのですが、その人とは 住んでいるところが近いので同じ場所の成人式にくると思います。 会ったら声をかけようかなと思いましたが、過去の自分を思い出しました。 私は幼少期の頃に喧嘩をして、相手を心を傷つけてしまったことが何度かあります。沢山の人に迷惑をかけてしまい、後悔でいっぱいです。 過去の過ちは一生背負っていかなければいけないと思います。 好きな人はとても真面目で誠実で ちゃんとまっすぐと生きてきた人です。 喧嘩や人を傷つけたことはないと思います。 それに比べて私は過去に過ちを犯して 生きてしまった人間です。 その時、過ちを犯した者は人を好きになる権利はないのかもしれないとふと思いました。 また、いずれ過ちは仲のいい人、好きな人にも皆に知られていくと思います。当然信用もされなくなって離れていく人も中にはいると思います。 それが起きても自分が招いた結果なので受け入れるしかないのですが、怖いと思っている愚かな自分がいます。 私はこれからどうしていけば良いのでしょうか。 過去の過ちを犯し、それを反省して気をつけるだけでは自分には何か足りないような気がします。 ・過去に過ちを犯した者は好きになる権利もなく、罪でしょうか。 また、仏教などでそういった過去に過ちを犯した者の罰則みたいなのはあるのでしょうか。 ・過去の過ちはいつか全員に知れ渡り、私は滅びるさだめなのでしょうか。(自業自得の結果かもしれませんが) ・大人となった今、皆の様子はどんなものなのでしょうか。 を教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/10/23

過去を忘れて同じ過ちを繰り返さない為に

ご無沙汰しております。 あれから着拒もしており相手からの接触はなく一応平和には暮らしております。 職場も変わったので待ち伏せは自宅前でしかできないのでとりあえず身の安全は確保できています。(田舎なので自宅前だと明らかに不審者) 自分が人と深く関わると嫌な目に遭うと理解してあまり仲良くなろうとせずに心掛けているのですがそれでも孤独感に苛まれる事があります。 異性の方でも恋愛まではいかないですがどんな人なんだろう?とか興味を持っている人や価値観が合いそうな人だな、とか思ってしまい疲れてしまいます。 自分は人を大事に出来ない人間だのような内容を言われ続けたので正直私みたいな人間が仲良くしようなんておこがましいと感じます。 あんな人が少数派なだけで気にすることはないと思っていてもまた自分が調子に乗ってまた同じ過ちを繰り返すんじゃないかと前に進めません。 特に私は派遣社員で相手方は社員の方達…派遣同士でも他社からの派遣の方もいるのであまり突っ込んだ話も出来ないかな、と考えてしまいます。 最近孤独感に苛まれる事が多くて誰でもいいから助けて欲しい、と依存してしまいそうです。 でも過去の失敗から学ばす同じ過ちを繰り返すんじゃと思い踏みとどまっている状況です。 精神的に独りで生きると決めたのにもう破ってしまいそうで苦しいです。 過去を忘れつつ前向きに、かつ同じ過ちを繰り返さない事はできるのでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

過去の過ちをどうしたらいいか分かりません。

こんにちは。現在中学1年生で春から2年生になります。長くなるかもしれませんが良ければ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 私は小学校の頃、やってはいけないことをたくさんしました。今になってすごくこうかいしています。友達のお財布からお金を取ったり友達が持っていたものが欲しくて持ち帰ってしまったりです。 私はプライドが高く、人見知りで 人に嫌われたくない気持ちがすごく強い です。小学校の頃、父と母の仲が悪く 震災で引越しもしたためお金が無くて 欲しいものを親に買って欲しいと言えませんでした。親には欲しいものがあったら言ってねと言われていましたが、 苦労させたくないと思い、言えずそのまま友達のものを取ってしまったのかもしれません。その他にも学校に縄跳びを持っていくのを忘れて、友達のを何回も取ってしまいました。私は上にも書いた通り人見知りだったので、学校と家では全く違う子でした。学校では静かな頭のいい優等生、家では、はしゃぐのが好きで 勉強が苦手な人でした。家での私が本当の自分です。なので私みたいな静かな子が縄跳びを忘れて先生に怒られているところをみんなが見たらどう思うだろ...。笑われるかなと思いました。私の家はお小遣いが無くて、貰えても200円300円でした。でも友達はたくさんお金を持っていて羨ましかったです。5年生くらいの時の話です。親にはお金ちょうだいとは言えませんでした。高学年になって、自分を作って学校にいることが疲れてしまい、友達からの遊びの誘いを断っているうちに周りに誰もいなくなり、 自分から話しかけれるタイプでは無いので学校ではほとんど1人でした。休み時間は友達がいないと思われる事が嫌でトイレにこもっていました。そのうち 6年生の夏休みから不登校になりました。今も集団が怖くなり、中学校には 行けていません。今は、父と母も離婚をしお兄ちゃんと母の3人で暮らしています。父がいる頃よりはっきり言って喧嘩もなくなり本音を話せるようになりました。今は十分幸せです。でもふとこんな自分がこんなに恵まれていていいのかなと思います。私なんて生きていてはいけない気がします。 お坊さん私はどうしたらいいのでしょうか。ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

過去の過ちに対する罪悪感で死にそうです。

これで最後にします。もう一度相談させて下さい。私が高校生の時に父がある手術を受けました。そのとき私は何故か「父が死んだらどうなるだろう」とか「別に死んでもかまわない」「死んでもいいかな」などとても不謹慎な事を考えてしまいました 。また、「父がいなくなれば携帯を買ってもらえる」「嫌な部活を辞めれる」「好き放題自由に遊んだりできる(夜中に遊んだり非行に走ったり)」などそのような考えも浮かんできて父の死を望んでいる自分と心配している自分がいるような感覚になりました。 私は父が嫌いではなかったですし父の事を心配していたはずでした。しかしふとそんな考え、雑念のようなものが頭に浮かんでしまったのです。死ぬ事なんてまずないような簡単な手術だったのですが、そんな事を考えてしまいました。手術は無事成功してそれから5年ほど経って現在に至るのですが、最近ふとその事を思い出してあんな事を考えた自分が恐ろしくなって動悸がしてパニック状態になるぐらいです。今は親に対してそんな不謹慎な事を思うこともなく、あの時の事を申し訳なく思っていますし、反省も後悔もしています。親孝行したいという気持ちもあります。しかしあんな事を考えた自分が平然と生きていていいのか?と思うと怖くて怖くてたまらなくなります。趣味や好きな事で気を紛らわそうと思ってもその事が頭から離れず怖くてたまりません。許されない事だとわかっていますし。罪が消えない事もわかっています。しかしなんとか罪を償いたいです。私はどうすればいいのでしょうか?こんな私は生きていてもいいのでしょうか?アドバイスやご意見よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1