どうぞよろしくお願いします。 息子が3年付き合っている彼女さんと結婚したいと言い、本来なら本人一人で先ず彼女のご両親にご挨拶に行くべきだったのですが、家族(両親と息子)で来てください! と言われたので先日ご挨拶に伺いました。 よく、息子とも私が話を練って行かなかったのが1番いけなかったのですが… 上手く 相手のお父さんに気持ちを伝える事ができず…私も、どうご挨拶していいか初めての事で緊張し… 相手のご両親に息子と彼女の意思が認めてもらえてるものと思っていましたが… 話しているうちに、お父さんの職業がら誰よりも自分が1番!なんだぞ みたいな とにかく自分がかわいい!と思ってるのがアリアリとわかり、酒癖も悪いのか 私に、喋らない!と言い出し、私はそんな席でベラベラ喋る事もしたくないので そう言われても普通にしていましたが 突然、大事な大事な娘を簡単にやるわけにはいかん…みたいな事を言い出し 私が息子に結婚させてください!と言いなさいと言うべきだ! みたいに言われたので、??私がですか?2人の気持ちで決める事では無いのですか?て言うと、2人の前に家族同士の付き合いだ!と怒りだし、終いには 私の事を ババー‼︎と怒鳴られました。 大事な娘を私達の前で ブタブタ!ほんとにブタで何にも取り柄がない! みたいな事を何回も言ったり、どうみてもモラハラ男!だと思いました。 私の主人も同席していましたが、主人ではなく、私だけに責任があるのでしょうか? またその席の間、私の目をじっと何回も長い間見ました。今思えば、ガンを付けていたのでしょうか? その後は また急に 娘をよろしくお願いします。と向こうの家族で頭を下げられたり… ほんとに 訳がわかりませんでした。 帰りに 息子が(みんなの前で 自分の母を罵倒されて、凄く腹が立った!自分も家族で来てと言われて行ったが、何でこうなるのかわからない!色々至らない事はあるけど、それと母を罵倒するのは違う!白紙に戻したい!)と言いだしました。 後日、息子一人で改てお父さんに話に行き、誤解があった事を理解されたようです。しかし向こうのお父さんとの先々の付き合いを考えると、不安を感じているようですし、私も親戚付き合いは辛いものがあります。が息子の幸せの為なら乗り越えるべきだと思っています。向こうのお父さんと上手い付き合い方を教えて頂きたいです。
ゴールデンウィークに1歳2ヶ月の娘を連れて義実家に帰省しました。 28〜30日は親子3人で義実家ですごしましたが、 旦那は5/2に地元の友人と飲み会の約束があり、私は5/1から仕事があるため、先に私1人で新幹線で帰宅し、旦那は3日に娘を連れて帰宅しました。 そのため、私は3日間娘と離れていました。 私は2月に育休から仕事に復帰していますが、育休中は1日たりとも娘と離れて過ごしたことはありません。 何度か1時間程度旦那に預けて美容院などにでかけたことがあるだけです。 先日、1度だけ朝から夕方まで旦那に預けて出かけさせてもらいましたがそれ以外は仕事中の保育園以外娘と長時間離れて過ごしたことはありません。 それなのに3日ぶり会えた今日の夜、娘を抱っこしたら大泣きされてしまいました。 娘は首を横に振りながら旦那を指差して私の抱っこから離れようとしました。 最初は久し振りに会ったばっかりでびっくりさせてしまったかなと思い、旦那に抱っこを代わってもらいました。 娘から少し離れたところから笑顔で話し掛けながらおもちゃを渡したりしましたが、怯えた表情で泣きながら旦那にしがみつきました。 結局寝るまでの数時間ずっと怯えたままでした。 いつも寝かしつけで歌っていた子守唄を歌うと少し笑顔になりましたが、それでも私がそばに行くと旦那にしがみついて泣くのです。 お腹にいた頃から考えると約2年間ずっと一緒にいたことになるはずなのに、今までずっとママっ子でべったりだったのに、たった3日間で子供は母親を忘れるのですか? ショックが大き過ぎて泣いてしまいました。 どうやったら母親を思い出してくれるでしょうか? 明日はまた私は1日仕事なので旦那と娘2人だけで自宅で過ごすことになります。 離れていた3日間、娘が毎日「ママ、ママ」って言っていたと聞いていたのに帰ってきてからは「パパ」としか言ってくれません。 目も合わせてくれません。 電話でも「ママ」と言ってくれてたのに… 母親と子供の絆はこんなにも簡単に崩れてしまうものなのでしょうか…
私は高校3年生の受験生なのですが、自分の性格、これまでの人生について悩んでいます。 そんな歳で人生を語るなと、思われるかもしれませんが、質問させてください。 私は自分の人生を満足できるためには人間関係が納得のいくものである必要があると思うんです。 納得いくって言うのはどういうことかと言いますと、自分の性格上、いっしょに楽しいことをして心から笑えて、それでもって深い繋がりを感じられる、そんな人間関係です。それは友達においても恋人においても。 しかし高校に入ってからそのような人間関係を築くことができませんでした。 私自身、人とワイワイと騒いだり笑わせたりすることが好きなのですが、初対面の人と慣れることが苦手であからさまに目線が挙動不審になるなどすぐに表に出てしまいます。 人と沈黙になったり、つまらないと思われるのが怖くてうまく接することができません。無意識に新しい人と関わるのを避けようとしてしまいます。 結局、ずっと自分を正しく理解してもらえないまま過ごすことになってそれもまた苦しいです。 もっと自分を積極的に変えていくにはどのような心持ちでいたら良いのでしょうか。 また今まで自分をうまく出せずに過ごしてきた高校時代に悔いしかなく、もう数ヶ月で卒業ということもあって毎日たいへん辛い思いをして過ごしています。自分の今までにどのように向き合ったら良いのでしょうか。人が友達と楽しそうにしているのを見るだけで怒りが湧いてきてしまいます。 上手くまとまっていないのですがよろしくお願いします。
こんにちは。不倫のお話しなので不快に感じるかと思いますが、どうしても行き詰まり先へ進めずにいます。 皆様のご意見をお聞かせください。 私は未婚で子供を産みました。相手は既婚者です。 知り合った当初、彼は家族とうまくいっておらず会社で借りているアパートに帰っていて家にはほとんど帰っていないと言っていました。 そしてお付き合いをしていく中、もし子供が出来たら産ませると彼が言い出しました。 ということは、家庭の事をちゃんと整理して私と一緒になる意志があるんだなと私は解釈してしまいました。 その後実際に妊娠し、これからのことを話し合ったところ、経営してる会社の役員に奥様がなっているし、家庭面でけでなく仕事面でもかなり色々がゴタゴタするから今すぐ離婚とは出来なくて時間がかかる、とりあえず今は無事に子供を産むことを考えてといわれました。 その時点でおかしいなとは思いましたが、愚かにも私は彼を信じたいと思ってしまいました。 しかし、全ては嘘でした。別居中ではなく、奥様も妊娠中だという事実が発覚したのです。 その時私はすでに妊娠8ヶ月でした。 そして彼は、自分のキャパオーバーだった、二重生活をこれ以上続けていけない、これまで家族と向き合って来なかったから改めて向き合いたいと思う、養育費は必ず払っていくからと私と子供の元を去っていきました。 嘘をつかれていたとはいえ不倫は不倫、私達が別れるのは仕方がないけれど、子供に対してはきっちり責任を果たしてほしいので、認知と養育費の公正証書の作成、これだけはケジメをつけてくださいとお願いしました。 しかし彼は、養育費は払うが認知はできない。 家族にバレてしまうし、こっちの家庭の事も考慮してほしいと言い、裁判沙汰にするなら養育費の保証は出来ないし、気持ちよく払えないと言いました。 子供はもう3歳半です。今もまだ私はやり場のない悲しみと怒り、憎しみの気持ちが消えることなく生きています。 人を憎みながら生きるのは心がすり減る思いがします。 しかしキチンと責任を果たしてもらえないままではこの気持ちが消えることは無いような気がします。 子供の権利を守るためにも私は戦ってもいいと思いますか? それとも泣き寝入りをしてでもあちらの幸せをそっとしておくべきなのでしょうか。 1人で考えることに限界がきました。 ご意見をお聞かせください。
どうしても旦那へモラハラのようなことを言ってしまいます。自分でもいつも旦那の事でイライラするのがしんどくて、自分が自分じゃないようで、先日心療内科に行きなんとかしようとしました。 こうなってしまったのは子どもが産まれてからです。子どものせいだとは全く思ってません。 旦那は素直で言われた言葉はそのまま飲み込みます。言った相手が何を思い伝えているのかを考えることはできません。自分で考えて動く事もないです。あれして、これして、って言えばやってくれます。でも子供に話しかけてあげて、子どもと遊んであげて、外は寒いから上着着せてあげて、、全部いちいち言わないと自分のことしかしません。子どものご飯を食べさせる前に自分がご飯をしっかり食べます。眠たいと子どもが遊びたいと言っても寝ます。基本休みの日はソファーでだらけてます。子どもが泣けば『お乳欲しがってるよ』と渡してきます。 旦那が自分でやってくれるのはゴミ捨てだけです。人のことを考えて、何かをする事があまりないです。 私は旦那が仕事の日はある程度家事をし子ども達と遊び、ご飯を作り、お風呂に寝かしつけまでやって、夜泣きもその度に起き、、旦那が休みの日はいつも時間をかけれないお風呂掃除や庭の手入れ、拭き掃除、、、それでも旦那が居ても私と遊びたいと子ども達は酔ってきて、、限界で、、爆発してしまい、結果旦那にモラハラです。。 『俺も夜中起きて3回は寝かしつけたよ!』と言われ、私はその間気付かず寝ていたそうです、、子どもの泣き声に気付かないくらい疲れて寝てしまっている事に気付いてほしい、、 文章がぐしゃぐしゃですが、この生活が始まる3年も続いてるのに諦めて慣れてしまわないのか、慣れてしまえばモラハラだってしないはずなのに、気持ちがぐしゃぐしゃで誰かに本当に助けてほしいです
主人から愛されていないと感じます。 私が育児に追われている間に、主人が勝手に寝室を別にしていました。ですので夫婦の営みもありません。夫婦で出かけることもほぼありません。 お義兄さんの結婚式で「夫婦円満の秘訣は?」と聞かれた夫が「結婚して10年も経てばもうアレですよ」と親戚の前で話していたのが悪い言葉にしか聞こえなくてとてもショックでした。 もうアレ、とはもう何もかも終わっているということでしょうか。 夫の両親と同居をはじめてから夫婦関係に隙間ができはじめたような気がします。 男の人は同居して親元に戻ると心境が変わるものなのでしょうか。 そうなると妻や子供たちの存在をどう思っているのでしょうか。 こんな扱いをされるなら、我慢をたくさんして同居している私は報われません。 とても淋しいです。何度も離婚が頭をよぎりましたが、そんな勇気はないし夫を愛している自分がいます。悔しいです。次男が保育園に入ったら仕事に出ようと思っているので、外でセカンドパートナーを見つけようかなと考えてしまいます。母としてだけでなく一人の女性として愛されたいです。 夫に私のことをどう思っているのか聞いてみましたが、棒読みで「愛してるよ」と言い、ふざけていて気持ちがこもっていないのが分かりました。 夫の気持ちが全く分かりません。 私の気持ちを話してもわかってくれないので、やけになって離婚を口にしたらそれは待ってくれと言い、その時だけはやたらと優しくなりました。でもいったん落ち着くと元通りの距離感です。一体何なんでしょうか? 今はまだ両親に話す準備ができないけどそのうち離婚するから待ってくれという意味でしょうか? 夫婦関係って10年ぽっちで冷めきってしまうものなのでしょうか? 夫の頭の中がどうなっているのか全く分かりません。他に好きな相手がいるなら離婚を口にした時や日常で何かしらのサインが現れるかなと思いましたがそれも出てこない。 一体何なのでしょうか?考えても考えてもさっぱり分かりません。私は何のためにこの家に閉じ込められているのでしょうか。
夫は私の顔を見ると胃が痛くなったり、眠れない日が1ヶ月ほど続いたとき、自分で心療内科に予約して行きました。 初診後「うつ状態の一歩手前だと言われた。俺はうつになるような性格じゃないと自負していたのにショックだ。妻の存在がストレスだ。離婚したい」と言って実家に帰ってしまいました。 夫の両親と私が不仲だったことや、喧嘩した時の私のキツい言い方、生理前など時々情緒不安定になり自殺未遂をしたことなどがストレスだったようです。 私の悪かった点は反省し、改善しているところです。今は私が夫を支える番。辛いですが、しっかりしなければと思っています。 まずは夫が眠れるようにと思い、夫の望むように別居状態です。郵便が届いたなど事務的な連絡は取り合っています。 夫は言い出したら聞かない頑固なところがあります。いくら説得しても聞かないので、納得するまで放っておくと、そのうち諦めることも多々ありました。 今の夫は精神的にかなり不安定で、突発的に「離婚したい!」と言っているようにも見えますが、「離婚しないと俺は元気にならない!元鞘に戻って元気になることは絶対ない!」と言っています。 私は自分の悪いところは直して、お互い歩み寄ってやり直したいと思っています。マイホームも建設中で、住宅ローンの支払いも始まっています。夫は「俺が一人で住んでローン返す!」と言っていますが、夫の給料だけでの返済は厳しいです。 ちなみに、夫の両親は二人で離婚するって決めたならすれば?と言い、 私の両親は、今の精神状態で結論は出すべきではない。夫を怒鳴りたい気持ちもあるが、夫と私がやり直せるようにできることはなんでもする、まずは回復を待つと言っています。 離婚しないと夫は元気にならないんでしょうか? だとすれば回復を待つことは、夫を苦しめることになりますか? 離婚が最善の選択なのでしょうか? 私のなすべきことなどご助言頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。
以前も相談させて頂いています。 不倫発覚し離婚する話をしました。泣きながら子供たちの成長を近くで見守らせてくれませんかと言った主人の顔が忘れられません。不倫され自分だけが辛いと思っていました。自殺させてしまったのかと自分が最低な人間だと感じます。 再構築を頑張りましたが不倫をした主人を許すことができず責めました。 許せる人も再構築出来てる夫婦もいるのに出来なかった。 泣いてる顔を思い出して自殺させてかわいそうなことをしたと落ち込みます。 かわいそうで仕方ないです。いないから不倫された苦しみからは開放されつつあります。 ですが義理の両親から主人を奪ってしまった、子供達からお父さんを奪ってしまった、いろいろな人に愛されてた、妻が私じゃなければ生きていたはず。 かわいそう。死んでしまった主人がかわいそうで仕方ないんです。 もう責めることも許すことも出来ません。意味がありません。 許すと主人が自殺した意味もなくなる気がします。 とにかく辛くしんどいです。 頭から辛そうな主人の顔が離れません。 不倫が発覚してから1年は喧嘩の日々で殴られたり私もすごい口調で責めたり死ぬと言って家を出ることも度々あり泣きながら探したり今までの結婚生活とは全然違う生活をしていました。楽しかった思い出もこの一年が苦しく思い出せません。我慢してきた日々しかなかったと思います。 恨みもあります。でも泣いていた主人を何度も思い出してしまい、生きてて欲しかった。私もごめんねってちゃんと謝りたい。可哀想。 私もこの苦しみから開放されたいです。 無理ですがもう悩みや苦しみから逃れたい。とてもしんどい。 主人の人生私の人生なんだったんだろう。わからなくなりました。生きている意味が。
以前も義父について相談しましたが、再度嫌な思いをして投稿に至ります。 現在、夫両親と敷地内同居をしています。 先日気付いたら庭のバラが元あった半分程度に切られていました。 近くには切った枝の山。 どうやら全くの無断で義父に切られてしまったようです。 夫にも確認しましたが夫はやっておらず、 義母は庭の手入れなど一度もしたことが無い人なので九割九分義父の仕業です。 なかなか手入れが出来ていなかったのは事実ですが、 義両親の家に干渉する程ではなかったですし、 仮に邪魔なようであれば一言欲しかったです。 また、バラの知識がある人ではないので切る時期も切り方も無茶苦茶… 来年は花が楽しめない、最悪バラ自体ダメになるかもしれません。 正直、無断でひとの物に手を加える感覚が理解出来ませんし、 法的に言えば器物損壊の案件だと思います。 しっかり育ってきていたし、取り返しがつかないので悲しいです。 夫から言ってもらう予定ですが、なぜ平気でこういう事が出来るのでしょうか? 義父は畑で野菜を作っていますが、 もし同じように私が畑の物を無断で切ったりしても、 悲しくないのでしょうか? 理解に苦しみますし、気持ちが割り切れません。
義理の姉が仕事が休まず祖父の一周忌に行けないと連絡がありました。 わたしは普段のことにはお互い様だと許せることなのですが、こういった冠婚葬祭等についてはきっちりしたい人間です。 諸事情により急な日程となった為難しいことは十分承知しておりますが、出席するのは当たり前のことであり、こちらも仕事の都合をつけていきます。 大好きだった祖父を軽んじてみられている、とまで思ってしまいます。 夫の親戚付き合い等はなかなか荷が重いのもわかります。 わたし自身も逃げ癖があり、何でもこいというような人間ではありません。ただ、嫌でも不安でも向き合わなければならないと、空回りしたり後悔したり自己嫌悪をすることもありますが、事を過ごしてきました。 もしかすると姉にとっても荷が重いことなのかもしれませんし、そういったことではなく、ただただ仕事なのだから仕方ないと思っているのかもしれませんが、前者にしろ後者にしろ納得できません。 このような自分の思考をおしつけるのも間違っているとは思うのですが、世間一般ではこのような場合には姉の立場としてはどうあるのが普通なのでしょうか? わたしの考えはやはり間違っているのでしょうか?
夫婦喧嘩が続いていたある日突然、夫が緊急避難と言って子供たちを連れて家を出ていってしまいました。その後は音信不通になってしまいました。 その後居場所は分かったのですが、連絡は拒否を続けられ2週間、子供たちの健康も不安です。 周りから聞いた話で、弁護士をつけて準備を進めてると聞きました。未就学児3人の子どもがいるので私は離婚はしたくないと思っております。 夫が出て行きたくなった原因を考え謝罪もしましたが返事はありません。夫が慕ってくれていた私の両親が謝罪の手紙や連絡をしても拒まれています。 話し合いもできない状況で、どのように先に進めばいいのでしょうか?相手の心情はどういうものなのでしょうか?
旦那がケチで困ってます。結婚して2年去年子供を出産も母の死、祖父の死が重なり初めての育児で余裕がなく実家に帰る事が増えほぼ別居状態です。 母の死や子育てでメンタルが落ち込んでるのに旦那が『家事を放棄』だの育児のお金を請求するも『俺はATMじゃない』だの全く話になりません。 そして生活費を減らされ、専業主婦の私の状況を説明するも別居されてる自分のプライドが許さないのか益々頑なになり、子供の愛情も感じません。 私の親戚や家族の前では幸せにする大事にすると口だけは一丁前ですが、行動には現れず仕舞いには義母も参戦し、『私からも謝る、ペコペコ』と言われるだけで愕然としています。 旦那は一人っ子で人付き合いもしない人で世間知らずなので、世間の常識を教えるも『俺はこうだから』と突っぱね、あまりにも腹が立ち旦那の太ももと肩を殴ってしまいました。 子供を守らなくちゃいけなのに精神的に参って来てしまい、もう離婚したいけど収入面で不安だし、苦しいです。 私も感情的になってしまい、会えば喧嘩ばかりで疲れてしまいました。何かアドバイス頂けると幸いです。
私は現在がんの治療中です。子宮と卵巣のがんです。2022年から治療が始まり約1年になります。 がんが発覚するまでおよそ20年、人が怖くて信じられず引きこもりの状態にありました。その原因や背景には学校でのいじめ、家族からの精神的な虐待があります。解決のために精神科やカウンセリングに通っても解決にならず、余計傷つく事を言われたりもしました。誰の理解も助けも得る事なく過ごした20年でした。 昨年がんが発覚し治療が始まりましたが、とても信頼できる主治医の先生や力になってくれる病院の皆さん、入院した時出会った凄く優しい同室の患者さんのおかげで人が怖くなくなり生まれて初めて人を信じたり他の人を大切だと感じることが出来ました。人を信頼するということがどれほど自分の救いになるかを40年以上生きてきて初めて知ることができて、死ぬ前にそれが分かって良かったと思っています。 だけど病院を離れ家に戻ればそこには怖い世界が変わらずあります。誰も私を愛しません。父は私に対して平気で暴言を吐き、私の言葉と行いの全てを否定します。母はそんな父から私を守りません。口先だけの心配を述べるばかりで何の助けにもなりません。妹も母と同じで、辛い気持ちを打ち明けても自己満足的な持論を述べたり私の気持ちに寄り添う言葉は一つも言いませんでした。親族も無関心な人しかいません。そして私には友達や恋人のような親しくて自分を思い遣ってくれる間柄の人は誰もいません。 病院には主治医の先生や看護師さん、心理士さん、主治医の先生以外の先生など、力になってくれる人がいます。その人たちのことは信頼しています。特に主治医の先生は心から信頼できる良い先生です。先生のおかげで今私は生きています。でもそうした皆さんはあくまで治療関係で、普段一緒にはいられません。家にいる時、私の側には信じられる人は誰もいません。傷つける人だけがそこにはいます。怖いです。 体も病気ですが、それ以上に気持ちが辛いです。病気のときに誰も私を心から思い遣ってくれる人がいなくて傷ついても平然としている人しかいません。すごく疲れました。どうしたら良いのか分かりません。 来週診察とカウンセリングがあり、その時病院へ行けます。病院にいる時は安心です。今は家でとても辛い気持ちです。そんな時どうすればいいのか分からないので、お知恵をお借りできたなら幸いです。
自分の考え方が犯罪者寄りになっていて、どうしたら良いのか。 私を含めた障害者や高齢者は、社会のゴミなのか。 働くことのできない、つまり、所得税を納めるなど、国になんの利益も与えられない人間は要らないのか? 高い医療費は、健康で頑丈な人が働いて納めた税金で賄われてる? 生活保護について調べたら、水際作戦などといい、本当に必要な人にさえ、窓口の係員が追い返し、挙句申請できなかった人が餓死した話は、たくさんあると。 この国は、もう、私のような弱い人間を生かしておくつもりはないのかと怯え。 本当に弱者のために戦う、一部の政治家達には頭が下がる。 この国の、弱者への暴力的な保険料の徴収システムを国会で糾弾していた、小柄な政治家がとても、眩しく見えた。 もし数十年後、両親が他界したら、私は結婚して苗字も変わった姉夫婦に生活費を頼るのでしょうか。 そんなことできる訳ない。 生活保護が受給できないなら、餓死か窃盗しかない。 私に、人権のかけらもない。 日本は障害者や高齢者に優しくないです。 それは他の国でも同じか、もしかしたらもっと酷いのかもしれないけれど。 国の予算には限りがある。 未来に借金して今さえ良ければって訳にもいかない。 私は厚生労働省に何度もメールで、精神障害者の安楽死について、認めるよう訴えた。 海外では精神障害の苦しみで安楽死が合法化されてる国もある。 私は薬を飲んでも家事ができない。 人と上手くコミュニケーションがとれない。 自分のこの世での存在の仕方に未だ納得できていない。 殺すなら殺せと叫びたい。 若者向けの訓練施設では所長のモラハラ。この事業が厚生労働省の助成金を受けてる。 動物は虐待され死んだ。 私の心は壊れていった。 他の障害者や高齢者が死んだら良いとは思わない。本人の命を誰かに中断される謂れはない。 安楽死はあくまで、本人の希望で受けられたらと強く願う。 10代の頃から自殺を考え、もう沢山生きてきたし、毎日は懲役刑のようです。ごめんなさい。 もし体が丈夫で障害がなければ、私も好きな職場にいられたか。 終電で帰り朝9時前には会社に行き、パワハラ、モラハラに負けない、強い体と心があったならば。 この社会は、吐き気がする程、頑丈で図々しい人間で成り立ってる。 不安と恐怖と、この国への不信でどうにかなりそうです。
夫の不倫が発覚しました。 ずいぶんから、夫が夜中に車で外出している事に気が付いていました。不在に気付き、心配で真夜中に外に探しにいったこともあります。 前日来ていなかったはずの服が洗濯に出ていたり、玄関の靴の位置が違ったりと、気になることが積み重なっていました。 そんな中、夫の就寝中のことです。夫の携帯画面が開きっぱなしになっており、そこにはメッセージアプリで、確実に不倫とわかる内容が表示されていました。思わず画面を遡ると、複数の方と何度も不倫しており、中には生々しい表現もありました。 怪しいと疑っては居ましたが、まさか本当に浮気していたとは…ととてもショックです。 普段は優しい夫ですが、知ってしまった以上信頼性はゼロに等しいです。私にもう気持ちがないのであれば離婚も仕方がないことかもしれません。 今後、証拠を集めて離婚するか、黙って見過ごすか悩んでいます。裏切られたことが悔しくて悲しくて、正直生きているのが辛いです。 それでも見過ごす選択肢があるのは、まだ夫に愛されたいからなのかもしれません…。
既婚の20代後半の息子についてのご相談です。息子から、10月半ばに奥さんとトラブルがあり、しばらく実家に帰っても良いかとの連絡がはいりました。事情を聞くと、2年ほど前からネットのライブチャットにはまり、今までに500万ほど使ってしまい。そのライブチャットの中の1人と、LINEを交換して、そのLINEのやりとりをしている所を奥さんに見つかってしまい、しばらく別居する事になったと報告をうけました。今のところ、LINE交換した方とは、LINE上でG行為をしていたようですが、会ってはいないようです。まだ、新婚一年半で仲良くやっているとばかり思っていた矢先で、まさに青天の霹靂でした。結婚生活については、 2人が決める事だとは思いますが、息子の状況が、依存性があるのではないかと心配をしています。今後どの様に息子に寄り添えば良いのかと頭を悩ませております。どうかご教授いただきたく、ご相談さんせていただきました。どうぞよろしくお願い致します。
私は4月上旬に第1子を出産予定です。 産後は私も実家にお世話になるつもりでいました。 ただ、私の母は、父の介護をしながら母の母(私のおばあちゃん)も面倒を見ているので、母からは『3週間でよければ面倒見るよ!』と言われてました。 でもそれで充分!甘えようと思ってました。 そんなある(12月頃)、旦那のおばさんから『産後、うちにきませんか?』とお誘いをもらいました。 おばさんは、旦那の実家に家族で住んでます。旦那の父親は3年前に他界、母親は昔に離婚していて居ないので、おばさん夫婦は旦那を息子のように可愛がってくれてます。 そんな旦那の家系は、代々方位学のようなものを学んでおり、何かあると『その日は北より南が良い』とか、『5月はダメだけど7月は良いよ』などとアドバイスをもらうことがありました。 今回は 『あなたの実家には、産前は2月7日から寝泊まりすることは可能なの?もし良かったら、こっちに産前3月3日から来ない?3月3日から寝泊まりして産後7月9日に元に戻るとスゴく良いの!あなたのお母さんは介護で大変でしょうから、もしよかったら産前・産後はうちにこない?』…とのこと。 確かに母の大変さは計り知れないと思うようになり、じっくり悩んでみました。 そして、きっかけは方位学かもしれないけど、私の母を気づかって言ってくれたおばさんに甘えようと思うようになりました。 ただ、私は2月いっぱいまで仕事をします。それに、旦那の実家に産前からお世話になるのは気を使いすぎて体に毒だと思ったので、『3月3日には行けませんが、それでよければお願いします』と伝えました。 そしたら、何度も何度も3月3日に寝泊まりする大切さついて言ってきます。しかも、旦那を通して言ってくるので本心がよくわかりません。その度にやんわり断るのですが、今日ついに『3月3日に来れないなら他の人も悪い運気になるから来ない方がいい』と旦那が言われてきました。 旦那から聞いたのでどんな意味合いをこめて言っているのかわかりませんが、出産する当事者の気持ちや都合を完全に無視されているので怒りを覚えました。 そして、キチンと私の気持ちを伝えたほうが良いのか、言いなりになるか、やんわり断って一人で育てるか悩んでます。今さら私の実家にすがるのも気が引けます。 何かアドバイスいただけないでしょうか?
コロナの件で夫に怒鳴られました。 私は、自分や夫や自分の大切な人達を守りたいと思い、仕事や必要最低限以外の外出はしない、友人に会ったり実家に行かない等、感染しないよう気を付けています。もしかしたら自分も感染しているかも…と考えての行動です。 しかし夫は以前と変わらず、同僚や友人と飲み会等で外出し不安に感じています。 少し前に、夫が自分の実家(私からは義実家)に遊びに行こうと言い出しました。私はこの時期は辞めようと提案しましたが夫は納得しません。 夫の言い分は、仕事は特段変わらず出勤させられており、平日はストレスが溜まり休日くらいは好きなように過ごしたい、義両親は感染していないので大丈夫、ということでした。 義父はしばらく自宅勤務ですが、義母の勤務先で感染者が出たそうで不安に思います。また、私と夫も仕事で多くの人と会うため、万が一義両親に感染させるのは嫌だったので私は辞めようと考えました。 しかし、以前からなのですが、夫は自分の意見を曲げない性格で、それに対して私が口を出しても耳を貸さず一方的に怒るため話し合いが出来ない人でした。 そういう夫の性格はこれまでの生活の中で重々承知していましたが、死に関わると思いどうにか辞めさせたいと思いました。 しかし私は説得しきれず、義母にこっそりと連絡し、断ってもらえないかと依頼しました。義母には夫に内緒にしてもらうよう頼みました。 義母からしても息子が会いたいと言っているのを断るのは心苦しいでしょうし、嫁から面倒な依頼をされて、良い気持ちはしなかったと思います。私もこんなお願いをする自分に対して自己嫌悪になりながら、義母にも申し訳ないと思いながらの行動でした。 結局困った義母は夫に話してしまい、夫から私に対し、なぜこのようなことをしたんだ!義母に迷惑をかけるな!と、ものすごい剣幕で怒鳴られました。これまでにない怒り方でした。 もちろん、こっそりと義母に依頼し裏から手を回そうとした私の行為が悪かったと思います。 しかし、暴言を吐きながら怒鳴る夫に恐怖を覚えました。また、今後も自分の意見を曲げない夫に、怒らせないよう怒鳴られないよう気を遣いながら怯えながら、私はずっと暮らしていくのか?と考えたら、今後どうしたら良いのかわからなくなりました。離婚はしたくなかったですが…今後も一緒にいたいと思えるのか不安になりました。
相談失礼致します。 最近仕事に行くと、緊張して周りの目が気になり怖くなる事が増えました。 常に見張られている様な、そんな風に妄想をしてしまいます。 誰も私に対して興味関心を持っていないともわかっているのに、一度注意されたり叱られるとそれから常に責められている、又は自分のやることの判断を信じる事ができなくなってしまうのです。 過去を振り返っても同じ様な事が沢山ありました。 まだ二桁にもならない歳の時から重度の鬱病を持つ母と二人で暮らしていましたが、引きこもりの母はゲームをすることで現実逃避をずっとしていて、私はその母に話しかけるとうるさいと叱られ話しかけることもできない状態でネグレクトでした。 丁度その頃小学3年生の頃には学校でも馴染めなくなり、先生にも理不尽な怒りをぶつけられる日々。 家に帰っても何も会話のない家。 小学3年生の頃から中学1年生まで引きこもりになり完全に社会から母と二人で孤立した日々を送っていました。 不登校をやめられたきっかけは、親戚が家に来たことでした。 夜一人で家にいる私の様子を見に来た祖母はずっとさみしかったんだね、孤独だったんだねと私の気持ちを読み取り泣いていましたが、私は感情が麻痺していたのでその時は全く祖母の言っている意味を理解する事ができませんでした。 それから母は親戚の判断で精神病院に入院し、私は祖母と叔父と叔母の所でお世話になることになりました。 誰も私の話を聞いてくれないと自分の殻に閉じこもり完全に周りの事も信用できなかった当時の私は中々、祖母や叔父や叔母に心を開く事も出来ませんでした。 未だに許せないのですが、祖母も叔父も叔母も理由を言わずにいきなり不機嫌になるタイプで、理由を聞いても自分で考えなと言う人達。 腹の虫が治らないと大きな物音を立てたり、食事中もずっと一切笑わず私だけを無視で誰も助けてくれませんでした。 ただただ弱い者いじめを家庭内で受けてる気分で家にいても気が休まりませんでした。中学の友達は優しいので通えて、日を追う事に家でも怒らせない様に振る舞う方法も気がついたら身につけていましたが、緊張しっぱなしの日々でした。 今では母も亡くなり一人暮らしですが、中々緊張は取れず社会に馴染めません。 もう大人なのに情けないです。
私は、現在境界性パーソナリティ障害の治療を主にしています。原因は過去にあります。 親です。両親に虐待を受けてました。ネグレクト。パンの耳がご飯でした。いい時で卵焼きにウインナご飯が毎日。 親はギャンブラーでした。 母は糖尿病統合失調症で7年前に他界してます。父は離婚してるので知りません。 何故このような家庭にと毎日辛かったです。学校ではコミニュケーションについていけずいじめにあい性被害にも上級生からあいました。。 中学はもう学校社会が信じられず一学期は行きましたが不登校になりました。 17ぐらいから自分を傷つけてます。 本当は両親が傷付くべきだ他界して逃げやがってと。。悲しみと憎しみがあります。 何故こんな家庭なんだ。 死にたい! 自殺未遂を何回もした 私は生きる価値がないそう感じるのは母からお前なんか産まなきゃ良かったの一言。 や役立たず。 万引きしてこいなど 親として。。。と言葉を失います。 子供が。 私には大切な姉が居ます けど母親と同じ糖尿病になってしまい 私から全て奪うと怒りがあるのに 亡くなってるか、気持ちのはけ口が 精神科医しかない。。 私はなんの為に産まれたのか 生きる意味とは なんですか。。 死にたいぐらいつらい。 腕なんか要らない。。 どうせ汚い切り傷だらけ。 私が作った傷だけどどこか母に縛られてる。 本当は愛情が欲しかったし まだ親がいて欲しかった。27歳です。 私はずっと境界性パーソナリティ障害に支配されるのか。。ずっと過去に縛られてるのか。子供に戻りたい。お腹に違う親に。