中学で親の事業が失敗し、叔母の家に預けられましたが、叔母夫婦は子供が居なかった為、当初は高校卒業まで預かる話でしたが、親権が欲しい叔母夫婦と経済状況が厳しい両親の間で裁判にかけられ、叔母夫婦の戸籍に入りました。 一年後、叔母は不倫をし、家に戻って来なくなり、義父と二人の生活。 不倫をして嫁が帰って来なくなった義父は日々イラつき、私に暴力を振うようになりました。 その後、半年間我慢しましたが耐え切れなくなり、私は周りの方に助けてもらいながら、アルバイトをし、一人暮らしをして、無事高校を卒業しました。 18歳になり、戸籍も自分で戻しました。 22歳で結婚、その後、2人の子供に恵まれ、裕福ではありませんが、共働きで普通の幸せな生活を送っていました。 その矢先、主人の体調が思わしくなく、病院へ行った所、難病がわかりました。 主人の母もこの難病で遺伝性でした。 主人の母も寝たきりで生活していましたが、発症年齢が遺伝するたびに若くなるらしく、主人は28歳での発症で進行も早いとの事でした。 もちろん、2人の我が子にも発症する可能性がそれぞれに50%あるそうです。 遺伝の話は聞いていませんでしたが、主人の母、父は知っていたが言えなかったとの事でした。 当時、私は昔から何でこんな人生なんだと感じながら、日常を保つ難しさ、将来の不安に押しつぶされました。学生時代のなんとも言えない不安感、恐怖が襲いかかりました。 主人も身に降りかかった病気、身体の不調に押しつぶされ、壁や床を殴り、子供達が怖がるようになりました。話し合いの結果、離婚に至りました。 シングルの私は2人の子供との生活を守りたく必死に働き、子育てしましたが、その生活が耐えれなくなっていきました。 子供を置いて、死にたいなど身勝手な事を考えるようになりました。離婚し2年経っていました。 その後、今の主人と出会いました。 子供達の遺伝の話なども受け入れ、子供達も馴染んで、結婚に至りました。今は主人との間に1人生まれ、5人家族になりました。 主人に出会い幸せだと思います。 ただ、難病の元夫を支えれなかった自分、結果元夫を見捨てた自分、もっと自分は努力出来なかったのかと、自責の念でいっぱいになります。我が子の発症も怖いです。 こんな私が幸せを感じて日々過ごすのは間違っているのでは無いかと思います。 ご意見をお願いします。
初めて質問させていただきます。 昨年7月に主人の不倫が発覚し、大喧嘩というより、私が一方的に怒りをぶつけました。 その数日後話し合いやり直す事に決め、彼女とは喧嘩の日に電話で別れていたので「今はもうしないと言っても信じてもらえないと思うから、行動を見てほしい」と言って、携帯も車も手放しました。 私も毎日ニコニコ笑って、絶対に主人を責めないようにしています。 やり直しを決めた後、どうしても苦しくて主人に泣きついた時、「仕事が忙しくて受け止められない」「母親としか見れない」と言われました。 でもその次の日に「昨日言った事は気にするな」とさらっと言われました。 事実とても優しくなり、買い物などにも付き合ってくれたり、子供の事も真剣に話し合ってくれるようになりました。 会社に行くときたまにキスやハグもしてくれて、夫婦生活も復活しました。 ですが、いつまでも言われた事にこだわってしまいます。 主人のした事が許せない自分がいます。 拒絶された、存在を否定されたと言う思いばかりが強くなり、主人の言動を信じて喜ぶ事が出来ません。 顔では笑顔で「ありがとう!」と言えるのに心は「あんな事した、こんなこと言った」と責めてしまっています。 ここまでしてくれている主人に申し訳ないと思いながらも、責める心を変えられません。 どうすれば素直に喜ぶ事が出来るのでしょうか? 心から信用、信頼する事が出来るのでしょうか? 心の持ち方を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
もう7年も前のことですが、約2年ほどお付き合いしていた恋人が自死しました。ただ彼には奥さんも子供もいて不倫関係でした。 しかし亡くなる数ヶ月前に離婚をし、一緒になろうと言ってくれました。 前から不安定なところがあり心配でしたが、離婚して家族と離れてからさらに不安定になっていき、気付いていたのですがまさか本当に自死するとはと思ってもいませんでした… 亡くなってからは彼のいない世界で生きていることが苦痛で何度も死にたいと思いました。 そして彼から家族を奪ってしまったこと。彼の家族から彼を奪ってしまったこと。 私なんか生きていてはいけないと思い、 実際に煉炭を買って死のうと思いました。 しかしいざ車を発進させようとするといくらやってもエンジンがかかりませんでした。 前日までなにも問題はなく、翌日も普通に動きました。 彼が止めたのかなと思っています。 そして彼の元奥様は知り合いなのですが、亡くなってから二人で会う機会があり、「離婚はあなたが原因ではないし、(私が)彼を支えていてくれと思うとどうしても悪く思えない。だからあなたはあなたの人生をしっかり生きて」と言葉を頂き心の底から救われました。 しかし私は罪を犯したし、一生背負っていかなければと思っています。 今は彼のぶんまでしっかり生きなければと思っています。 しかし7年たった今でもどうしても生きることがつらいな、死ねたらいいなと思ってしまうことがあります。 そんなとき、こうやって誰にも愛されず苦しみ生き続けることが私の罰なんだと思っています。 そうやって生きていかなければいけないと思うとやはりどうしてもつらいときがあります。 でも絶対自死はしませんし、生きなければいけないと思っているのですが、罰を受け続け生きていかなければいけない。つらい。でもそれが罰。とずっと負の連鎖の中にいる感じです。 まわりの人たちにはもう立ち直ったように見えていると思いますし、心配かけたくない、かけてはいけないと思っています。 罰を受けなければいけないと思っているのですが、ふとした瞬間に漠然と幸せになりたいな、と思ったりもします。 そう考えてしまうことはいけないことでしょうか…。
以前も質問させて頂きました。 3歳の子と、5ヶ月の子がいます。 夫は私が二人目を妊娠中に、女の人と出ていってしまいました。 産まれてからももちろん帰ってきていないので下の子には会ったこともありません。 自分の人生に後悔したくないから離婚してほしいと言われました。 子供にも私にももう愛情はないようで、不倫相手(3歳の女児を持つシングルマザー)に本気で夢中になっているようです。夫は今もその不倫相手とその子供と3人で暮らしています。 それでも私は10年一緒にやってきた優しい夫の事が大好きで、戻ってきて欲しくて何度もお願いしました。 それでも捨てられてしまい、弁護士を立てられて現在離婚調停中です。 こんなに裏切られても嫌いになれません。 正気に戻って、大切な子供に気付いて戻ってきてくれないかと毎日思います。 変わってしまった人はもう元の人間には戻らないのでしょうか。 以前は優しい夫でした。良いイクメンパパでした。なので3歳の息子もパパが大好きでした。突然捨てられてしまい、息子の中でもパパは何故いなくなってしまったのか、疑問と、寂しさがあります。 現在は無職になり、借金をしながら、生活しているみたいです。 女もいて借金もあり無職になってしまった人が今戻ってきても、幸せにはなれないことはわかっています。 でもいつか、、と希望を捨てられずにいます。 離婚調停で、離婚に応じるか、養育費慰謝料を請求するか、悩んでいます。 答えが見つかりません。 円満に離婚を出来たら、子供との面会等を通して、何年後かに悪かったと気づいてくれたら。と願ったり。 どうすることが子供たちのため、幸せなのか、、、 アドバイス下さい。
強い後悔と将来への恐怖、不安をここにご相談させていただきます 1年半ほど前、同じ会社のAさんと不倫寸前のところまで踏み込んでしまいました 当時私には長く付き合っていた彼がいましたが、結婚する気がなく態度も冷たくなってきたこともありAさんに救いを求めていた部分がありました 奥様、お子さんのいらっしゃるAさんも家庭での居場所がなく、2人で泥酔するまでお酒を飲み、酔っ払って手を繋ぐ、ハグをするなどをしていました 今となっては言い訳でしかありません 私は彼から結婚する気がないと言われ散々泣いて別れたことをきっかけにさらにお酒に溺れ、Aさんと不倫ギリギリの行為をしてしまいました こんなことは良くない、大切に育ててくれた両親にも顔向け出来ない、Aさんのご家族に対してもとんでもない過ちだとわかっていました ただその時はAさんといる時間が救いとなり、ギリギリの行為を2回はしてしまいました そのころ、同じ会社でAさんとも私とも仲が良い先輩から結婚を前提に付き合いたいと言っていただきました そんなことを言ってもらえる資格も無い私はお断りをしましたが、諦めずに好きでいてくれ、先輩の誠実さや人柄に惹かれ私もこの人と人生を共にしたいと思うようになりました Aさんにはもうこれから2人で飲むことも辞めましょうと伝え、私も先輩に対し誠実に愛していきたいと思ったためそれ以降Aさんと2人で会ってはおらず、仕事で関わる際にも何もなかったようにお互い話しています その後私から先輩に告白し、お付き合いをしお互いの両親にも挨拶して同棲しています 今年中にはプロポーズすると言われているのですが、Aさんとのことが何かの形で婚約者である先輩に知られたらと思うと、彼を失う恐怖で食事も喉を通らず頭痛がしてきます Aさんとのことは私の過ちとして一生反省、後悔しながら墓場まで持っていくつもりですが、婚約者もAさんも同じ会社であり私だけ幸せになることをAさんが許さなければ先輩にあの時のことを伝えるのではないか、酔った際に誰かに話したり、どこかから先輩が知ってしまうのではないかと夜も眠れなくなります 先輩と付き合い同棲し、婚約予定でいることはAさん含め会社の人はほぼ知りません いざ結婚となった際にAさんに伝える恐怖もあります 強い後悔、彼を失う恐怖と不安を一生背負っていくのが過ちを犯した私への罰なのでしょうか
2月に5人目を妊娠し心音の確認が取れ3月末に流産しました。 3月の中旬に夫が不倫している事がわかり夫婦の価値観のズレから離婚したいと言われました。 不倫をされても夫が好きです。 でも価値観の違いや原因が分かりません。 離婚するべきなのかしないべきなのかわかりません。 子ども達も夫と離れる事を嫌がってます。 しかし夫は、相手の女性と同棲する為にアパートを2人で借りました。その保証人に相手の女性の親がなっていました。 私は、夫と離婚するべきですか?
3年半前からずっと片思いをしていました。その方は10個年上です。最初は年上で色々な事を教えてくれて魅力的だし、大人の男の人への憧れもあったと思います。でもその人の色々な面を見ていくうちに、もちろんステキな面も、失敗して悩んでいる場面も、怒っている時も好きだと思うようになりました。事情があって半年以上会えない期間もあったけど、周りの男の人は目にも入らない状態でした。恥ずかしながら、勝手に想像が先走ってこの人なら結婚してもいいなと思っていました。相手の方とは付き合ってもいなかったし、告白したこともありません。ただ私が勝手に思っていただけです。我ながら気持ち悪いな、と思いますが…。 そして、このまま片思いをしていてもいつまでも私だって若いわけではないし、片思いをしてもう3年半も過ぎているし、次会った時には告白しようかな…と思い始めていました。そんな時に相手の方が結婚したということを知りました。前回会った時にはそんな雰囲気は全くありませんでした。私が気づかなかっただけかもしれませんが。だから尚更、状況が未だに自分の中で整理できなくて。多分受け止められないんだと思います。自分でも自分がどう思っているのかよくわかりません。もたもたしてるうちに、ずっとずっと好きで諦めないで告白できるタイミングを見計らっていた最中、相手の人が結婚しちゃうなんて。いっそ、この状況で告白してしまおうかとも思いました。でもそんなことしたところで、上手くいかないのは当たり前だし、上手くいっても不倫になってしまいます。でもだからと言って私は私の中でずっとずっと好きだった人への気持ちを消えて無くなるまで待つしか無いのでしょうか。動くに動けない状態です。どうすることもできないです。もしも何か良い考え方があれば教えて頂けると嬉しいです。
はじめまして。夫婦関係について悩んでいるのでお願いします。 現在結婚4年目で夫ともうすぐ2歳の子供1人の3人で暮らしていますが、現在妊娠中で今年第二子が生まれます。 1人目の妊娠から出産後にかけて、夫に不倫をされて精神もボロボロになりましたが、友達や家族の助けを得てやり直すこととなりました。 不倫は発覚してからも夫は不倫相手を守り続け、不倫相手にフラれたので戻ってきた形です。 戻る決意をして夫婦カウンセリング等も受け、1年がたちやっと普通の生活に戻りつつあったので2人目を作りました。 私は正社員で仕事もしていますが、つわりが重く今まで通りに体が動かなくなり、さらに病気も色々と発症してしまい、体調不良が続いております。 それでもなんとか家事も育児もやらなければいけないので実家の母にも少しだけ手伝ってもらいながら頑張ってきたつもりでした。 しかし、夫は転職して夜の帰りが遅くなったり、出張が多くなったりして疲れているのは分かりますが前までは手伝っていた家事をほとんどやらなくなり、休日はダラダラと寝て過ごしています。 子供は可愛がっております。 私も今までこなしてきた事が出来ないもどかしさと、手伝ってくれない夫にイライラする事が増え、夫婦ゲンカが多くなってきました。 妊娠中なのにもかかわらず、実感がないのかお腹の子の話はほとんど話しません。 私も夫に対しては愛情が薄れてきているのか、感謝の言葉を言おうという気がせず、逆に否定的な事ばかり指摘してしまいます。 そんな中、先日私が久しぶりに友人と外出して少し帰りが遅く(夕方6時には帰りました)なったのをきっかけに大げんかをしてしまい、別れたいと言ってしまいました。 本意ではなかったですが、夫にとってはそれがショックだったようでさらにケンカが大きくなりま お互い罵り合い汚い暴言を子供の前でやってしまったことを後悔しています。 この不仲は延々と続き、子供にとっても良くない環境なのであれば離婚も考えていますが、子供2人を1人で育てる自信も、夫と別れる自信もありません。 根はいい人のはずなのでどこかで夫が変わらないか期待しているのです。 しかし、こんな不仲を2年以上も続けていて精神的にもすごく疲れてしまい、私さえいなくなれば…といけないと分かっていても自殺を考えてしまうこともあります。 どうかご指導お願い致します。
全く考えてもみなかった夫の浮気が発覚しました。相手は元上司の方で今も一緒に働いています。夫は仕事と嘘を付きデートを繰り返していました。1年以上も気付かず。 もう夫が信じられず、私はすぐにでも別れたかったのですが、夫は別れる気はなく。 まじめな夫が遊びだったと言うのです。 もうショックで。 相手の方も会ったことがあるので夫が気持ち悪く体の関係を求められる度に吐き気に襲われます。妻役は無理だとも言いましたが、理解されず。 夫の事は早く死ねばいいのにとしか思えません。 人を早く死ねばいいのにと思っている自分もイヤで。人をそんな風に思っているところに幸せは来ないですもんね。もうどうしたら良いのか。
以前も少しご相談の中に書かせて頂いたのですが、わたしは今婚活をしています。 わたしはもともと人と距離を縮めること、仲良くなることが苦手です。表面的には明るく振る舞えますが、長いつきあいになると本当の明るくはない自分が出てきてしまいます。家族とは仲がいいですが、友人は本当に少ないです。長時間、人とずっと一緒にいると、ひとりになりたいなあと思うこともあります。 しかし、好きな人と幸せな結婚がしたいという想いもあります。子供が好きなので子供を産み育てたいという夢もあります。 最近は不倫や離婚の話題も多く、結婚に対してマイナスイメージもあります。 以前、精神的にまいってしまい、鬱になったことがあるので、結婚生活で再発したらどうしようと不安に思うこともあります。 私は結婚すべきなのだろうか、性格的に向いてないのではないか?という気持ちがぐるぐるして結論がでません。 少し婚活が上手くいき始めると、本当にこれでいいのか?とブレーキを踏んでしまう自分がいます。 そんな不安も吹き飛ぶくらいの相手を見つけたとき、結婚に踏み切るべきなのでしょうか? 年齢的に20代半ばということもあり、周りは結婚出産のラッシュです。 自分の体質的な問題で、出産を若いうちにしたほうがいいということもあり、焦ってしまいます。 まとまりのない文章になってしまいましたが、ご意見をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
初めて相談させていただきます。 職場の上司と1年ほど不倫関係にありました。わたしは独身で、彼は既婚者で小さなお子さんもいらっしゃいます。 尊敬する上司であり、職場内で唯一本音を見せられるような信頼する相手ですが、彼から迫られ、深く考えもせず関係を初めてしまったことを後悔しています。 徐々に自分の気持ちが大きくなるにつれ不毛な関係がつらくなり、また遅くはありますが相手のご家族のことも考えるようになり、半年ほど前にこちらから関係を解消しました。 それから、彼のことを忘れようと仕事に没頭したり、趣味に打ち込んでみたり、また新しい出会いを求めていろいろな場に顔を出してみたりとそれなりに充実した日々を送っていたと思います。彼への気持ちが完全に断ち切れたわけではありませんでしたが、次に進めたと思っていました。 ですが最近、その彼から「どうしても好きだから一緒になりたい、離婚するから結婚してほしい」ということを言われました。 わたしは正直まだ彼のことが好きで、もし普通に出会って堂々と人生を一緒に歩めたらどんなに素敵だったことだろうと思いますが、この状況で誰かを不幸にしてまで一緒に生きることを叶えたいとは思いません。だから今のご家族と幸せになってほしいと彼に伝えてお断りしましたが、本当は気持ちの整理がつかないのです。 そこまで思ってくれていることを嬉しいと思ってしまいます。彼の言葉に応えないことが正しいと分かっていても、後悔するのではないかとも思ってしまいます。 自分を棚に上げますが、不倫をするような人が素敵な人じゃないというのもわかっているつもりです。 それでも彼と過ごす未来があったかもしれないと考えるとどうしようもなく苦しく、つらいです。今後他に好きな人などできないのではないかとも思います。 正しく人を好きになりたかったです。 どう気持ちを整理したらいいでしょうか。耐えていれば時間が解決してくれるでしょうか。 自業自得で勝手な悩みかと思いますが、お言葉をいただければ幸いです。
はじめまして よろしくお願いします 2年間つきあっていた元彼の事で お話を聞いて下さい 私は既婚者 主人*子供3人 夫婦関係は悪く会話もありません 彼はバツイチ 両親*子供2人引き取り育てています 出会い系サイトで知り合い つきあいが始まりました 会う事は少なかったんですが 毎日朝起きてから寝るまで 数え切れないほど ラインはしていました 子供達がもう少し大きくなったら 離婚して彼の所に行きたいな!と考えていたんですが 彼の気持ちは違いました 多忙な彼は 傍で支えてくれる人が 欲しかったのかな 別れを告げられ、婚活を始める事にしたと・・・。 私と一緒になって幸せになりたかったけど 離婚するって大変な事だし、子供達には お母さんが必要だから!と言われました。 婚活の相手が見つかるまでは繋がってて欲しいとお願いして、数ヶ月経ったんですが 数週間前に良い方に出会えたらしく その人の事が気になりだし、好きになりかけてる!と言われました。 終わっちゃった、2年間も私と一緒にいなければ、もっと早く幸せになれてたんだろうな、 幸せになろうとしてる彼の邪魔しちゃいけない ・・・頭では分かってます。 そもそも不倫がいけないんだよ!って事も。 でも心がついていかない。 毎日のラインを、今はその人としてるんだなって思うと、何も考えたくない消えてしまいたい!と思ってしまう。今そんな毎日の繰り返しです。 時間が経てば、こういう気持ちは薄れていきますか?
はじめまして。いつも、ありがとうございます。 親身になって相談に乗って頂き心から感謝致します。 私は、長い間習い事をしていて、そこで知り合った人を特別な感情を抱いてしまい、数年経ちます。 その方は、教える立場の方です。互いに相手が居るので、連絡を取り合う仲ではないです。 その人の前では、気持ちにブレーキをかけながら接しています。 個人的に会って話がしたいですが、立場上難しいのは、分かっています。この気持ちを抑える為に冷静になろうと頭では理解していても、感情は、別物で どうすれば、冷静になれるのか?ずっと続けている習い事は、好きなので止めたくないです。 止めずに気持ちを冷静になれるには、どうすれば良いのか教えてください。 宜しくお願い致します。
よろしくお願いいたします。 私には恋愛感情とは違う好きな人がいます。 13歳歳下の既婚者ですが家族を大切にしていることも含め大好きでそぼにいてもらわないと困るしずっとつながっていたいと思っています。 彼は以前働いていた会社の人で私が退職し1年経った今でもほぼ毎日連絡を取り合っています。 私の体調や就職のことなどいつも気にかけてもらっています。 人の好き嫌いに関しては似ているところがあるので、彼も私と同じような気持ちでいてくれると感じています。 ですが現在一緒に仕事をしている人たちに嫉妬をし彼にあたってしまい嫌な気分にさせてしまうこともあります。 何度も、もう嫌われてしまった…と思っても彼はメールの返事はしてくれるし彼の方から連絡をしてくれたり顔を見に来てくれたりします。 ずっと彼と一緒に仕事をしたかったです。 これからずっと彼と一緒に仕事をしていく人たちが羨ましいです。 いつまでもぐずぐずと嫉妬をしてしまう自分が情けないです。
くだらない内容で申し訳ございません。 そうそう周りにいえる内容ではないので こちらに相談させていただきます.. ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 私の家には、いつもお経をあげにこられる 担当(?)のお坊さんがいます。 前から、かっこいいなとは思っていたのですが特に接点もなく時が過ぎていました。 (そのお坊さんは既婚者で妻子持ちです) ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ですが、先日わたしの祖父が他界し その関係でいつものそのお坊さんが 毎週7日のお経をあげにわたしの家にこられています。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 毎週見ればみるほど、 そのお坊さんの良さがみえて、、 だめだと分かっているのですが そのお坊さんが好きだなって痛感してしまいます。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 少し前に、たまたま そのお坊さんと私ら家族で 近所のお墓に歩いていく機会があり、 そのとき私が立ち止まったら そのお坊さんもわたしの横でとまってくれて、、(語彙力なくてすみません) ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ たまたまだったでしょうし、 ただそれだけなのにきゅんって してしまいました... ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 不倫をしようとかは思ってませんが、 あんなにかっこいい年上の男性が どんなかんじなのか一夜でいいので 一緒に過ごしてみたいって思っちゃいます.. ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 相当おかしいことを言っているのは 重々承知しているのですが、、 やはりこんなことは 早く忘れたほうがいいでしょうか??? ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ しかも、お坊さんという立場で 不倫もしくはワンナイトって 不謹慎すぎてされないですよね.. ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ こんな質問ですみません。 お言葉をいただけたら幸いです.. ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 長々となってしまい申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
お世話になります。バツイチの子持ち母です。 もうすぐ2年になるおつきあいしている男性がおります。彼は既婚者で出逢った時すでに別居中で子育て中でした。 私は過去不倫を経験し、相手の奥様を傷つけ、自身も本当に苦しみ二度とこんな事はしないと心に決めていました。 ですが彼と出会って直ぐ、何度か言葉を交わした時、生まれて初めて「ここに居た!!」といういわゆるビビビ!!という感覚があり、運命を感じてしまいました。(元旦那に出会った時もそんなことは起こりませんでした(^^;))別居中ということで気を緩めてしまい、更にその人となりに惚れて、のめり込んでしまいました。 お互い子育て中の上、彼は多忙で時間もなくこの1年、2人きりで会えたのは2回のみです。 彼とはただの同業者でしたが、その後直ぐ彼は別会社に転職し、数ヶ月後、職場環境に悩んでいた私を彼が引き入れてくれ、同僚となりました。 なので今は平日はほぼ毎日顔を合わせます。もちろん職場にこの関係を知る人は居らず、怪しまれる言動にも気をつけています。 コミユニケーションはほぼ電話で、お互いの仕事の合間に話しています(サボっている訳ではないです(^^;))価値観が合いお互いに本音で話せ、喧嘩もしますが励ましあい、楽しませ合いながら過ごしています。 彼は苦労人で博識、色々な事を教わり、助けてももらいました。仕事に対する姿勢、メカの 知識、神様や仏様との接し方etc.....。彼と出逢って、人生が豊かになり、生きる喜びを知りました。 彼は子供達の為、しばらく離婚は考えていないと言います。私も離婚の際、我が子を苦しめてしまったので子育て中の再婚は考えていません。 子供達の手が離れたら一緒に住もうか、という話しをしたこともありますが約束をした訳ではありません。でも私は淡い期待を描いてしまいます…生涯最後のパートナーになれればと。 彼は口が悪く、キツい部分もありますが(奥様はおそらくこの理由で家を出られたようです)優しく義理堅いので奥様のご家族が困っている時は助けに行きます。そんな所も好きなのですが、おそらく今後も縁を断つことは無いと思います。 このような関係ですがやはり離婚していない以上、不貞行為になってしまうのでしょうか。私や彼は不誠実だと思われますか?ご指南いただけたら幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
昨年 40代で結婚しました。 初婚です。 昔から子供が大好きで 自分もいつか 子供を産み、親になるんだ…と当たり前のように思っていました。 しかし、現実は そう上手くもいかず、子供が出来るには難しい年齢になってしまいました。 もちろん、子供に恵まれなくても幸せに暮らしている方達がたくさんいるのも分かっていますし、子供がいるから幸せとは限らないことも分かっています。 でも、どうしても子供のいないこれからの人生を受け入れることができません。 主人の兄夫婦には二人の子供がおり、家族みんなで集まる時などは とても居心地が悪く、落ち込んでしまいます。主人の親には『子供を産まなきゃ、◯◯(主人)と結婚した意味がない』などと言われました。酔ったうえでの発言だし、子供は出来ると思っているみたいなので悪気はないんだと思いますが、その言葉に私はとても傷つき、『私がここにいる意味はないのでは?』と悲観的にもなってしまいます。 主人も子供を望んでいるので、私の年齢のせいで、授かれないことを とても申し訳なく思っています。 養子 里親…などの制度もあるとは思いますが現実的に考えると それは難しいというのがホントのところで… こればかりは仕方のないことなので、自分の人生を受け入れ主人と二人で幸せに暮らしていかなければ…と思っているのですが、 どうやって気持ちの切り替えをしたら良いかわからず、毎日 モヤモヤとし、落ち込み、何もかもが上手くいかないといった感じです。 なにか、前向きになれるきっかけをいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。
私の父親が先月闘病の末他界しました。 旦那は現在不倫しており、危篤時に何度電話してもつながらなかったのですが、その時も不倫相手と会っていました。 そして、仕事で電話にでれなかったと嘘をつきました。 父が亡くなった次の日も女と食事を食べに行ってました。葬儀の日は夜勤があるから延期して欲しいと言われ、延期したのですが、女と泊まりでデートしていました。 かなりお世話になったのに、酷い罰当たりなことよく出来るなと思ったのですが、用があってふと旦那に電話したら、父を思って泣いていました。 許したい気持ちとそうでない気持ちで葛藤してます。どうしたら良いでしょうか?
前回は相談に回答していただき、ありがとうございました。 新たにモヤモヤを作ってしまい、ここで聞いてもらえたらと思い戻ってきました。 先日、9年ぶりに昔の知り合い(男性)と再会し、飲みに行きました。以後Aさんとします。 ただ、Aさんには来月結婚する相手がいます。 望んだ結婚ではなかったようですが。 そんなAさんと一晩共に過ごしてしまいました。 遊びである事は理解しているので、後悔はありません。 Aさんとは別れ際、お互いに落ち着いたらまた会おうと約束をしました。 自然と約束してしまいましたが、Aさんは結婚するのにそれはアウトですよね...。 私は以前、彼氏の浮気などでドロドロな状況になり心を病んで数年経ちました。 そういう事に対し、すごく嫌悪感を持っていたのに自分も同じようなことをしてる、又はしようとしているんです。 それでも、一緒に過ごした時間があまりにも楽しかったこと、そして他の人では得られない安心感、この2つを手放したくないと思ってしまうのです。 今はAさんと不倫しても良いとさえ思ってしまいます。女にだらしないので、自分が本命になりたいとかはないですが。 どんどん人の道から外れようとしてしまう自分が怖いです。 そんな時どのようにしたら良いのでしょうか?
去年、夫の不倫が発覚し、毎日辛いですが頑張ってきました。 夫は、彼女とは結婚する気はないそうで付き合っている状態が最終目的だそうです。結婚して子供もいるのに他の女性と付き合っているなんて普通ではあり得ないですよね。 夫が普通じゃない事はもちろんわかるんですが、不倫相手がまたすごいです。 夫との結婚を手に入れたいが為に妊娠して、やっぱり離婚してくれないとわかると1人では育てられないと中絶したり、夫の事が好きだから、結婚できなくても、バレなければ関係を続けたい、あわよくばまた妊娠したい、都合のいい女でもセフレでもいいと考えているそうで、恥ずかしげもなく平気で私に話してきました。 それでも彼女は私に対してできる限りの慰謝料や謝罪する意思はあるそうです。 ただ、連絡は取れないことが多く誠意は感じられません。 私には自分を殺してでも守りたいものがあります。子供、夫の両親、家族を絶対に守りたいです。 だから離婚はしないです。 夫からはもう終わりました。と言われましたが私は2人の関係が終わったという確証がほしいです。不安な毎日から抜け出したいです。 でんとしていればいいと言われますが、これからどう行動していけばいいのでしょうか。