将来について迷っています。 私は中学生の時からの夢を、今叶えて社会人一年目をしています。そのために高校も私立に行かせてもらい、専門学校にも行かせてもらい、親には感謝をしています。もちろん、私の夢が叶った時も、家族は本当に喜んでくれました。 入社をしてから4ヶ月ほど、研修の期間を終えて、今独り立ちをしています。ですが、最近どうしても仕事を辞める事しか考えられなくなっています。 お客様ともっと近い距離でもっとたくさんお話をしたいのに、限られた時間の中で出来ることは飲み物を出すことで精一杯です。 色々な方が利用する場所なので、レジャーに来ている人だけではありません。お客様に楽しい思い出になるような時間を作りたいと思っていても、なかなか難しいです。 また、お客様よりも周りの先輩と過ごす時間の方が何倍も長く、お客様への接遇を考えるより、先輩のために自分の行動や言動に気を使ってばかりです。 そして何より、家族と過ごしたい気持ちが強くて、一人暮らしを辞めて実家に帰りたい気持ちでいっぱいになってしまうんです。社会人になってから始めて一人暮らしをして、家族のこと考える時、また久しぶりに実家に帰る時、どうしても涙が止まらないんです。 家族は、そんな泣いてばかりの私を思ってくれ、また仕事の関係で昼夜逆転の不規則な生活を送っている私を心配してくれ、いつでも帰ってくればいいと言ってくれました。 ですが、やはりせっかく入った会社を一年も立たずに辞めてしまうのはどうなのか、しばらく働き続ければ好きになれるのではとも思います。正直、辞めてから何をしたいのか、なんとなくやりたいことや目標は決められても、今後安定していけるのかなど不安です。 でもこんな気持ちで今の会社で働くのも失礼だと思いますし、今しか過ごせない家族との生活を大切にしたいとも思うんです。 今の仕事はやりがいがあると思います。ずっとやりたかった仕事につけることは本当に幸せなことだと思います。どこに行っても不満はあるでしょうし、先輩後輩の付き合いもあることはよくわかっています。 ですが家族との時間やプライベートでの友人と会う時間がなかなか取れない、生活が不規則、もっとお客様に楽しんでもらえるような接遇をしたいのに、お客様一人ひとりとじっくり向き合えない、これらがどうしても心の済に引っかかってるんです。
タイトルの通りです。わたしの意見や価値観を理解してもらえることが少なく、わたしは今ここにいる価値あるのかな、とかわたしの意見はどうでもいいんだなぁみんな、とか思うようになりました。たしかに友達も彼氏も家族も大好きですが消えたいです。 わたしの友達や家族は論破がだいすきです。たしかにそうだなって思うこともあるけれど、論理的であれば全て正しいわけではないですよね。でも、論理が立たないことを説明しようとしてもいつも理解してもらえません。だから人にわかってもらうことを諦めてきました。 結婚を考えてる人がいますが、同棲をするに当たって姉妹の説得をしなければいけません。わたしの就職の関係で、同居していた姉と妹が契約を延ばすことになったからです。わたしのために契約延長したんだから、責任持ってあと1年半は同棲するなと言われています。でも、出来るだけ早く今の彼と同棲をしたいです。前に進みたいからです。 以前、彼と出会う前にわたしは大好きだった人に捨てられて子どももおろしました。 その前に付き合ってた人にはずっとモラハラを受けて、わたしが価値のない人間だから人に従って生きるしかないんだと思っていました。そんな過去を捨てたい、早く今の彼と新しい人生を歩みたい、そう思っています。 でも、人にこの話をして説得して同棲を認めてもらう過程が辛いです。わかってもらうために話をしても、全てねじ曲げられてきた過去が自己主張しようと言う気にさせてくれません。わたしは辛かった過去を言い訳にして戦わない弱い人間なのでしょうか。悲劇のヒロインぶっている気がして、この話をだれにも言えず、彼と付き合っていて、婚約までしているのに、幸せなのにいつでも死にたいです。消えたいです。 死ぬのは怖くありません。堕ろした私の大切な子供に会いに行くだけですから。(地獄行きかもしれませんが) 中絶した過去も今の彼にはまだ話せていません。いつか捨てられる、軽蔑される、いつまで経っても過去と決別できない。もう、代償なのはわかっていても生きているのが辛いです。 ごちゃごちゃに話してすみません。わたしは、自分の思っていることを素直に話していいのでしょうか。話すのがめんどくさいと思うわたしでもいいのでしょうか。わたしは自分がかわいそうだと思っている悲劇のヒロインに見えますか?死んでもいいですか? もう疲れました助けてください
結婚して15年、2人の息子を持つ主婦です。 主人は飲食店を経営しており現在は店舗拡大中です。 お店を始めた時は夫婦2人だけでしたが、私が数年前に病気をした事をきっかけに社員やアルバイトを雇い、私の仕事は半日程度のお手伝いです。 今は店舗拡大中でありながら、同時進行で違う土地にお店を出す話があります。 それは人から頂いた話ですが、うちからしたらかなりの好条件で主人は「自分自身が社会で試されてるようで楽しい。やらない理由は無い!」と同時に進めていくと言っています。 その事について、私はとても心配性なのでいろいろと不安があります。 大きな事を同時に進められるのか? 家族でいる時間はあるのか?などです。 正直、主人は容姿を褒められる事も多いので女性関係もすごく不安になると思います。 今後いろいろな不安に押し潰されると想像するだけで離婚を考えてしまいます。 ・お金はあるけど、虚しく不安で苛立つ日々。 ・お金は無いけど、心が平穏に過ごせる日々。 どうしてもこの2択で考えてしまいます。 でも子供の母親として今の何不自由無い暮らしを取り上げてしまっても良いのか。 私が我慢すれば子供達は幸せ‥でも私は不安で苛立つ日々で幸せなのか。私って一体何なんだろう。とグルグルと考えが回って抜け出せません。 私の考えが間違っている事は頭ではわかっていますが、どうにもこうにも気持ちがついていきません。 ネガティヴな事を想像するだけで本当に怖いです。考えるだけで涙が止まりません。 どうしたら良いか教えて頂きたいです。 どうか宜しくお願いいたします。
過去の様々な事柄が影響して生きづらい日々を過ごしています。 ①家族関係 私が子供の頃に父親が人を殺し逮捕され母や兄弟は精神障害者となりました。 私は厭世観や希死念慮と生き辛い感情を抱きながら自傷やお酒に逃げつつ母達を支えてきました。 父は私が知らない時に独りで死にました。お墓の場所も知りません。父への未練が私の中で燻っています。 ②恋愛面 四年付き合った恋人とは浮気をされ捨てられました。もともと家庭環境が複雑だったのもあり結婚願望も子供を欲しいという願望も希薄でしたがこの経験を経てさらに人間不信が深まりました。 誰も愛せないし、信じることができません。 ③人間関係 友人に弱音を吐くと「今だけだよ・ネガティブだよね・自分を大事にできるのは自分だけだよ」と語ったあと自分の幸せな生活を語りだすので、それが苦痛でたまりません。 ここ1か月誰からのLINEやメールも開いていません。 ④仕事関係 同僚が不正をしていたので他の者に相談したところ当人から「名誉棄損で訴える」と脅されました。結局訴えることはされなかったものの今でも「訴える」と言われた時の場面がフラッシュバックします。 不正を行った当人は何事もなかったように良い評価を受けました。 同僚は1年以上経った今も私を訴える準備をしているのではないかと不安になり一度不安になると何も手につかなくなります。 以上を理由に生き辛くなりました。 こんな自分が幸せになれると思えません。それなのに全てどうでもいいと思っていながら、いつか救われるのではないかとどこかで願っていたり、あいつが憎いと固執している自分がいます。 死にたいのに家族や周りに迷惑をかけたりすることを考えると自殺ができません。でも自殺がしたいです。④の同僚に復讐したいです。激情を殺しながら毎日かろうじて生きています。 今までの人生、決して辛い思い出だけではないのに今となっては良い思い出すら何も感じなくなり、嫌な記憶ばかり思い出してしまいます。 精神科にも通いましたが薬を出されておしまいでした。 「環境のせいにするな」 それが真実ならこの醜い感情を抱くのは私が悪いのでしょうか? 父が殺人を犯し精神障害者の家族を支え、恋人に捨てられ同僚に脅されても私の心持ひとつで全ては希望に変わっていたのでしょうか? どうか楽になる道があるのなら導いてください。
初めまして。 今年、姉が自ら他界しました。 姉と私はお互いに精神疾患があったので 共に励ましあったり痛みを共感したり 何時間も電話したり、たくさん笑いあったりもしました。 姉妹揃って精神のバランスを崩した原因の一つに、父親が 愛情ゆえにとても厳しいというのもあると思います。 姉は、一生で3度、大きく精神のバランスを崩していました。 1度目は就職した時。 2度目は望んでできた子供が死産した時。 3度目は 生まれた2人目の子供を育てている過程で 産後うつになって。 産後うつにより姉は他界しました。 姉は子供をとても愛していたので 子供のためにも 治したい、と強く願っていて私にも何度か「私治すよ」と言い、薬もしっかり飲み、カウンセリングも受けて一生懸命闘っていました。 だから悔しくてしょうがないです。 もちろん、姉に元気になって欲しいと 心から思っていた私は力の限り寄り添いました。 でも そうしたことを続けると 元々精神疾患持ちの私も精神バランスを崩しました。 ちょうどその頃、姉は 精神病院を 退院して、自分の子供と旦那さんと再び暮らせるようになったと喜んでいた時でした。 退院してから姉は ラインでやりとりした際 前より元気になっていました。 変わらず 私は精神的に追い詰められていたので、「 私も 具合が悪くてうまく話が聞けないことがあったらごめんね。見守ることが増えてしまうかもしれない。変わらずお姉ちゃんのことは大好きだし大事だから誤解しないでね。 これからは旦那さんと二人三脚でやっていけたらいいね」 と伝えました。 でも、ほっとしいた矢先に、姉は天国に行きました。 珍しく一か月連絡 取ってなかった矢先です。 その後悔がどうしても消えません。どうしたら後悔は和らぐでしょうか? また、先日、霊感があるという人に 「自殺した人は 辛い環境に生まれ変わる」 と言われ、絶望的な気持ちになりました。 悔しくて苦しい中、戦い続けた姉が 辛い環境に生まれ変わるなんて耐えられません。 天国で幸せに暮らし、且つ生まれ変わる時が来たら 幸せな環境に生まれて欲しいです。 また、その霊感のある人に 「お線香は夕方以降あげてはいけない」「お姉さんやあなたが精神的に苦しいのは前世に悪いことをしたから」と言われたのですが それは本当でしょうか?
私は11月にある神社に参拝させて頂きました。 その時山道を歩いていると、右耳に耳鳴りがして風の音みたいな声みたいな感じがして、耳を閉じました。 その話を友達に話したら、その友達の友達に霊感体質の人がいてるから聞いてもらうことにしました。 それでその子から連絡があり聞いてくれた答えを教えてもらいました。 その子が友達に会って、そうそう私の友達が○○神社に行ってと言った時点で、あー怖い怖い寒気すると言ってる時に、一応内容言ったら、その人よくない人やわと言ったらしくて、ものすごく怖くなりました。 私の友達はでも、熱もなく穏やかに過ごしてて、仕事も見つかって楽しそうにしてると言ったら、そしたら持ち帰ってないねんなと言うてたらしくて、気になるようなら毎日塩持っときといわれたらしいです。 その話を聞いて、私は幸せな生活が一変奈落の底に突き落とされました。 もう一日中辛くて怖くて苦しかったです。 でも、もう今は私は幸せだからと忘れることにしました。 その子はすごい強いらしくて、友達の家に来ても、今亡くなったお母さん来てるわって言って、スリッパ履かないからなんでかなと思ってたら、お母さん履くからと言ったり、友達にもあんた今調子悪いやろとか言うらしいです。 神社に行っても、鳥居を両手広げて入って龍神様が歓迎してくれてると言ったり、この木は龍神様が宿ってるとか言って触ったりするらしいです。 取り憑かれて熱出たり、しんどくなってる時もあるけど、自分で対応できるから大丈夫みたいです。 やはり頭からその言葉が抜けずたまに落ち込んだりしますが、なんとか元気出そうと気にしないようにしています。 日々感謝して、気をつけながら生活はしています。 でも何か先に良からぬことがあるのかなと心配しています。 信じるべきですか? 宜しくお願いします。
付き合って3年になる彼氏がいます。 彼は大学院に通いながら学費を稼いでおり、少しも休みのない忙しい人で、遠距離ではないのに4ヶ月くらい会わないこともザラです。 大学時代同じ学校の元彼女さんにストーカーまがいのことをされたらしく元彼女さんのことを「メンヘラ」などと罵倒していて、あまり会いたいだのと彼女からプレッシャーをかけられたくないのかなと思います。 なので、なるべく会いたいとか寂しいとかは言わないようにしています。 私のことについても「"寂しいよ〜"とか言ってこなくていい」と言っていました。 私とのことは結婚も考えているとのことで、家庭環境の関係で結婚というものが非常に恐ろしく一度お断りしたのですが、「一緒にいられるよ」と説得され、まだ先のことですが承諾していました。 しかしながら最近は 「男だからそんなに会いたいと思わない」と言ったり、 (一緒にいられるから、と結婚を説得して来たのに)「俺は仕事で帰ってこない旦那になれる」と言ったり 会う約束を破って私のかなり忙しい時期にまで引き延ばしたり、 仕事後など時間が空いた時に少し会いに行っていい?と聞けばyesでもnoでもなく「どっちでもいい」というような様子です。 不安になった私は自分の目標のモチベーション維持のために迷惑でないタイミング、短い時間でいいから顔をみせて欲しいとお願いしたのですが、頼んでもないのに「そっちも忙しいと思って連絡を減らした、会うのを誘うのもやめようと思う」と言います。たしかに忙しいとはいえ元々差し支えるレベルで会ってないのになと寂しかったです。 浮気などは確かにしておらず、「何もできない私が一緒にいて幸せにしてあげれる自信がないので別れるというのも考えて欲しい」と伝えると、まだ好きだし別れるのは辛いと言います。 それが本当なら、元彼女さんよりずっと会えなくても好かれている、大丈夫、と思えるようにして欲しかったと感じてしまいます。 彼の忙しさ、目標を応援したいですし、何故付き合っているんだろう、寂しい、と思う私がダメなのかなと思います。 私はもう彼の人生にとって不要で邪魔な人間なんじゃないでしょうか。 今でも大好きな彼には幸せになって欲しいので、邪魔なら身を引こうと思うのですが、別れるのが辛いと言われるとどうしていいかわかりません。 私が彼のために出来ることはありますでしょうか。
こんにちは。 私には5ヶ月になる息子がいます 妊娠中は、大好きな主人とこの子で毎日笑顔の溢れる家庭を築いていくんだなと生まれてきてくれるのが楽しみで仕方ありませんでした しかし、今の現実は毎日落ち込み考え込む日々です その内容が息子の名前についてです 息子の名前はプロフィールに記載しています 性別が男の子と分かったその日に私と主人で響き、温かいイメージ等が気に入った名前でした その日からはお腹の子に対してこの名前を呼びかけ、どんどん愛着が湧いていきました しかし、この響きの名前は漢字がなかなか無く、当て字になってしまうことから、再考の必要性を感じていました しかし、ずっと呼んできたこの名前以上にピンとくる名前がなく、結局は生まれてきた子にそのままこの名前を授けました 中性的な名前ですが、男の子の名付けランキングに入っていたので、私達はどちらかというと男の子よりの名前という印象でした しかし、実際に生まれてみると、男の子なのに?と言われることがあり、すこし不安がでてきてしまい、インターネットで名前を検索してみると、男の子につけたらかわいそう、将来恨まれる、立派な大人になれない、そもそもそれで読めない。など批判的な意見があり、悲しくなると同時に、悪い印象を持つ人がいる名前を付けてしまったこと、女の子に間違われる名前を付けてしまったことを息子に申し訳なく思ってしまいました 最初は自分の内に留めておきましたが、抑えきれず主人にも相談してしまい、一度相談してからは不安を全て主人にぶつけ、名前を気に入っていた主人にまで不安の種を植え付けてしまいました。最初は優しく、なだめてくれた主人ですが、あまりにも私が毎日毎日不安を口にするので最近は主人の気持ちまで暗くし、私にも呆れています 息子は本当にかわいいです。今の瞬間瞬間を大切にしなければいけないのに、こんなことばかり考えている自分が嫌で仕方ありません。息子を見ると、なぜあの時引っ掛かりがあったのにそのまま突っ走ったのか。将来名前のせいで不利な思いをさせてしまったら…と気持ちがよぎりしっかりと息子に向き合えていない気がします。息子と主人には本当に悲しい思いをさせてしまっています 主人とお腹に呼びかけた幸せな日々まで壊してしまったようで、自分自信が許せません。それでも考えてしまうんです。息子を心から愛し、幸せな家庭を築きたいです。
付き合って1年半になる彼がいます。もともと両想いで付き合うようになりました。私は彼のことが今でも大好きでしょうがないのですが、彼は私のことが好きなのか自信がありません。 すべて主観ですが、理由は ・お互いの友人に会う機会がない ・私の家族に興味がなさそう ・仕事と自分の趣味が第一で、会う回数にかなり波がある、私の優先順位が低い ・連絡はお互いこまめに取るが、会いたいと言うのはだいたい私から ・いい歳だが結婚の二文字を出したことがない ・身体の関係が減ってきた ・誕生日プレゼントを貰えなかった(ご飯をご馳走してもらいましたが) ・家族や友達には優しいのに私の扱いは雑に感じる(甘えてるのかもしれません) と、こんな感じです。 一緒にいれるときは二人でキャッキャしていて、本当に楽しくて幸せです。会えない時が続くと、上記の理由から、私が不安でたまらなくなります。私が彼のことを好きすぎるのかもしれません。 彼はかなりモテるタイプだと思います。友達も多いし仕事でも安定しており収入もよく、スタイル良し顔もよし、明るくスポーツ万能。 私も、外見にはそれなりに定評(w)はありますが、とにかく恋愛においては自分には自信がなく、いつも自信家で堂々とさばさばしている彼と比較して劣等感を強く抱いてしまっています。条件面でも、男性である彼と比べてしまっている自分がいます。 ただ、私は強がりなので彼には会えなくても平気、私も毎日楽しんでるし!というように見せていて、自分から結婚の話もしたことがありません。意地っ張りなのと、傷つくのが怖いからです。 ただ、時々その不安が勝ってしまい、飄々としてる彼に対してイライラを見せてしまうことはあります。 自信を持って愛し愛されるにはどうしたらいいのでしょうか。 時々不安になり、彼が私に対して愛情を持っていないように感じてしまうのですが、私自身は彼を失いたくないという思いがとても強く、こんなに不安になりながらもこの人にしがみついている、自分が自分のことを幸せにできていない気がします。 年齢のこともあり、結婚願望がないのではと心配になっている部分もあるかもしれません。 このままの状態で良いのでしょうか。。。 まとまりのない文章ですみません。 お言葉をいただきたいです。
こんにちは。 うつ病を患っていて、精神科に通院中です。 時折、とても強い希死念慮に襲われます。 その度に処方された薬を飲んで、逃げるように眠ります。 私は父を自死で亡くしていて、娘の私もその選択をしようとしているのです。 現状は確かに辛いのですが、死ぬほどのことなのかと言われるとそうでもない気もするし、けれど確かに「死にたい」「消えてしまいたい」「死ななければ」という思いもあるのです。 子どもはかわいいはずなのに、今は成長を喜ぶことが精一杯で、世話はほとんどを母に任せてしまっています。 私がいなくてもきっと、子どもは育っていくのでしょう。 無責任なのは十分に承知していますが、もう疲れてしまいました。 いつもいつも、ギリギリのところでなんとか生きてきたような、綱渡りをしてきたような感じがします。 自死した父は、今幸せなのでしょうか。 自死する私は、後悔するでしょうか。 とりとめのない文で申し訳ありません。 なにかお言葉を頂けるとありがたいです。 子どもは3人、下の子は双子です。 夫とは離婚を前提とした別居中。 過去に実家族から性暴力を受けていました。(今もたまにあります)
はじめまして。 どの宗教でも所属しないと、仏様からの救いは受けにくいのでしょうか? 私は親の影響である宗教に所属しております。最近そこのやり方に疑問をもち、辞めるか他のお寺へ移りたいと思いました。 そこでは毎月のお参り(2〜4回)は強制、お金も人によりますが毎月何万とかかっております。確かにそこで救われた経験があるので感謝はしておりますが、それらをしないと感謝の心が足りない、仏様に救ってもらえないなどと言われます。 同じ宗でもやり方が違うようで、普通のお寺か本山へ移りたいのですが、今の住職の許可が必要で、許可がおりなければ辞めるしかありません。 仏様のそばに来ないと助けて貰えないと言うのなら、別のお寺に移籍してでもその人の幸せを願うのが普通ではないのか?と思いますし、所属していないとまるで仏様からの助けが後回しにされるような言い方をされます。 できれば、所属しても強制される事がなく仏様も実生活も大事にしながら生きていきたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
離婚して初めて恋人ができました。 今まで交際してきた人とは違い、言葉でストレートに愛情を表現してくれる、優しい行動力のある人です。 私の離婚の経緯などもすべてお話ししたうえで、それでもいいからと交際を始めてくれました。当初から結婚を前提としてくれています。 私の忙しい趣味にも興味を持って、一緒にいられる時間ができるならとその趣味を始めてくれたり、趣味が理由で会えない時間があることも理解してくれています。 一緒にいないと不安になる私の性格を分かって、少しの時間でも一緒に過ごしてくれようとしてくれます。 ただ、今までの経緯(離婚や、それまでお付き合いしてきた人たちとのやり取り)とは全く違う、彼の愛情の表現と、思わぬ形で手にした幸せがとても怖くなります。 身に余る愛情表現を素直に受け止められず、いつか「すべて嘘だった」「結婚なんてするわけないだろう」と裏切られるのではないか。 彼と一緒にいない時間には、そんな不安ばかりがよぎってしまいます。
私は派遣で働いており、かつて一人暮らしを3年していましたが、孤独に耐えられず一昨年実家にもどりました。 今の仕事で正社員になろうと一時期頑張りましたが、どこの派遣先もそれが叶わず、燃え尽きてしまいました。 今は働かないわけにいかないから、とりあえず働いてる状況です。 将来はできれば結婚したいし、できなくても実家を出て一人の力で生きていきたいです。 今後は派遣をしつつ、前から興味があったヨガインストラクターの資格をとって副業を始め、ゆくゆくはまた家を出たいと考えています。 ただ、今の仕事では給料が少なくて毎月の貯金が少ないので夢を叶えるにも時間がかかりすぎています。 はずかしいはなしですが、私は100万まで貯めたことがなく、今は150万目標にしていますが、今の毎月の貯金額だと後2年はかかります。 実家に戻り、生活費を払い、家事手伝いをしていても、アラフォーになっても実家暮らしはやはり世間的に恥ずかしい。 かといって夢を叶えるにも程遠い状況。変わらない生活の質。 もう私は自分の人生を生きられず、幸せになれないのでしょうか。
私には大切なお友達がいます。 お友達の事は本当に大好きで、大切だと思っています。 その友達は交友関係があり沢山の友達がいます。 彼女の事を愛してくれる彼氏もいます。 ですが、その友人がこの間「私には存在価値がない」や「自分に自信がないから価値がない」などと言い自分を卑下しています。 友達がいて、彼氏がいて、それ以上に何を望むのかと思ってしまう自分がとても嫌です。 私には友達と呼べる人がいません。 彼女が私のことを友達だと思ってくれてたら友達は彼女だけです。 もちろん彼氏もいませんし、家族仲もあまり良くないです。 自分より幸せなのに何が不満でなんで存在価値がないなどと言うのかが理解できません。 そんなことないよ、と言っても分かってもらえません。 こんな小さいことで嫌な気分になる自分がとても嫌です。 助けてください。 ご回答よろしくお願いいたします。
何度も質問させてもらってます。 この春、上の息子が就職で家を出ました。 ここまで努力を重ねて本当によく頑張ってくれたと思いました。 そんな息子に対していつも無関心でいた主人にも旅立ちを喜んでもらいたいと最後に一言でも声をかけてやってくれないかと伝えたのですが結局顔も合わせず何も言わずでした。 本当に愛情とかないのでしょうか? 結婚を考えている彼女もいるのですが父親として紹介したくないし、式にも絶対連れて来んといてくれといって出ていきました。 私も今度ばかりは本当に怒りと恨みしかありません。 こんな思いやりを感じられない人と老後を過ごしていくのは苦痛です。 今まで私たちに背を向けて最後まで背を向けたままの主人がどうしても許せないのです。 それでも許していかないといけないのてましょうか? 許せないと私が幸せに生きていく方法はないのでしょうか❔
人間は生きていると、誰でも悲しい出来事や楽しい出来事を経験しますが、幸せや不幸は皆同じ数あるのでしょうか? 自分も含め周りを見ていても、悲しい出来事ばかり起きている人、人生上手く生きている人偏っているように感じます。 私はたいして長くは生きていませんが、過去を振り返っても良い人生だったとは思えません。 知り合いが「昔から運の悪かった人はいつか運気が上がってきて大きな幸せが待っている。昔から運が良かった人はいつか運気が下がってきて悲しいことがある」と言っていました。 でも私にはそうは思えません。 私は人の不幸は悲しいので昔から運が良かった人に不幸になって欲しいわけではありませんが、何も無かった私の未来に幸せがあるのか不安になります。 私は頑張っても頑張っても良いことが無かったように思います。
付き合って10ヶ月ほどの彼がいます。20代半ばになってきて付き合いが長くなると結婚という話しも出てくると思います。彼からは、将来の事を含めて大切にしたいといわれています。言葉だけかもしれませんが… ただ私の兄弟に障がい者がいます。身内に障がい者がいる事で破談になった話を聞きました。きょうだい児になりたくてなった訳ではないのになぜ、普通に幸せになれないのでしょうか? できれば障がいの事は隠しておきたい気持ちがありますがそれはダメだと思うのでいつかカミングアウトは必要になってくると思います。ただ、カミングアウトしたら別れると思うので今から色々考えるととても不安です。
私は昨年6月に低ナトリウム血症が発症して病院に1週間入院していました。原因はガン健診でバリウムが体内に残りバリウムを出すために水をがぶ飲みして過度の下痢をしすぎ夜自宅で体調崩して救急車呼び病院に運ばれました。病院の処置室の中で私は意識もうろうとなりてんかんの発作や身体の強い痛みが起こったりしたので生と死をさまよう結果でしたが何とか一命を取り留めました。入院中最初の3日間1日中点滴打っていましたが次第に体調も回復して自分で動ける様になりました。入院当初身体の痛みがひどくて動けず食事もまともに食べられませんでした。本当にその時は辛かったとしか言えなかった状況でした。体調も回復して退院できましたが昨年は様々な不信感や怒りを覚えて感情的になって怒ってばかりいました。私には当時の職業訓練所の職員にも不満をぶちまけたり態度も荒げていました。私はおととしの身体のあちこちに痛みが生じ病院に受診ばかり続けていたので遅刻して訓練に影響が出ました。私は病気不安症となりおととし去年の通院回数も多い様子でした。不定期で実施されるケース会議で支援者から私は一般就労不可能だと言われ福祉事業所で働く事を命じられました。私の訓練期間は最長3年でしたが通院や入院などで支障をきたしたせいか2年で打ち切られました。今年の1月でその訓練所の期間が終わったため1月末よりB型作業所に通所しています。私は一般就労希望してましたがおととしの身体の痛みに負けて病院で過度の受診したことが大きく響いてB型作業所という結果となりました。本当に悔しい思いも過去の様々な後悔もしてきましたが本当に私がB型作業所とは屈辱的でなおさら今年に入ってから自殺願望が出ました。私はB型作業所を一貫して拒否し続けましたがプライドが許せなかったのかB型作業所にも違和感を感じています。私は思うのですが30年以上前に亡くなった当時の女性アイドルの事を思い出し殺も考えていました。自殺したらあの世の母も会えるかも知れないし辛い事や嫌な事も考えずにすむ事でしょう。ただ私は現在も生きる事に限界を覚えて本当に死にたいと何度も考えていました。私は昨年入院時に生命を落として死ねば良かったと後悔していました。私の1番の幸せはB型作業所で働いて一般就労目指して生きるのか自ら生命を絶って母に会うのかどちらが私の幸せと言えるのでしょうか?どうか良いお答えをお願いします。
付き合って4年になる彼と遠距離をしています。彼とは、将来結婚したい!この人の子を産みたい!と思える人です。 今どちらの地で一緒になるか、もめています。 こっちに来るから待ってろ!と言ったり、やっぱり、こっちこれないよね…?という話を繰り返ししています。 彼の、仕事を辞めて都会にでてくることが不安だという思いも、とても分かるので私が行くべきなのか?とも考えたりもします。 しかし、私は将来専門職として働く予定です。そのため、技術などを最新の技術を身につけ、キャリアを積みたい。という思いや、親の介護もしなくてはならない。(今までの恩返しの気持ちもあり、私が面倒みたい&長女な為)また、ずっと都内育ちのため田舎の暮らしが不安という思いがあります。 そして、私の両親は『そんなに遠い所へ、嫁ぐことは賛成できない。大変な思いをしてしまうから…』といって、私が彼のいる田舎嫁ぐそとは、反対しています。 悩んでいるうちに、結婚・出産の適齢期が過ぎてしまいます。私の卒業と同時にこっちにきてくれるという話なのですが、このまま彼を信じて待つべきなのか、このまま待ち続け適齢期を過ぎてしまい結局、結婚・出産ができななってしまったらどうしよう、という不安があります。 ※私は、現役で学校に入学していませんので、現役の子達より年齢が上です。 私が彼の元へ行くべきか。 彼を待つべきか。 別れるべきか…。 何が正しいのか分かりません。 私にとっても、家族にとっても幸せな結婚をするにはどうしたら良いのでしょうか…??
先日失恋から気持ちを切り替えたいと相談させて頂いた者です。あたたかい回答をありがとうございました。 かなり気持ちは落ち着いたのですが、別の心配事ができてしまいました。そのことでお話を伺いたいです。 彼とは、男女でありがちなすれ違いが私の性格も相まって酷くなってしまい別れました。 最後まで話してくれたおかげで、自分の良くない癖や考え方など様々なことに気づくことができたので彼には本当に感謝しています。また、当時の私のことを考えれば、このようにして自分の過ちに気づかない限りいつか必ず同じ状況になっていたはずなので別れに関しても仕方がないことだったなと感じています。 そんな時にふと、そもそも彼は私と付き合って幸せだったのだろうか、と思ったんです。私にとっては楽しかった頃の記憶は良い思い出ですし、別れからも大きな気づきを得ることが出来ました。 ですが彼の場合は、非があったのは完全に私だけなので気づきも何も...という感じだと思います。また、一旦綺麗に終わりかけたのに最後に縋ってしまったこともあり、お互い納得して別れたものの過去のことも今はどう思っているか微妙なところです。 彼にとって、私と出会ったことは良かったのでしょうか。例えそうでなかったとしても、私の立場ではもう"これ以上迷惑をかけない"ことしか出来ないので余計に考え込んでしまいます。 このモヤモヤをどうしたらいいでしょうか。