私の実母は本当に手に負えません。 娘が嫁いでも子離れできず。自分の考えややり方を押し付けて来ます。 実母からすれば義実家と旦那は娘を取った憎い憎い相手で一般的な親戚付き合いや孫に対しても何もしてくれません。 することは娘が居づらくなるような行動ばかり、たしかに寂しいのでしょうね。 非常識な行動や義実家や旦那が嫌いでも社交辞令的に最低限付き合ってくれれば、義両親とも旦那とも私ともうまく行くのに、母のやる事ですべて壊しました。 最近はエスカレートしすぎで義実家への非通知電話や電話で義母に攻撃してきたり、旦那には坊さんができなくなるように東京別院へ相談する。など話して脅迫まがいな発言をしてきたりと、(別院には、そういう変な人が行くかもと話しておきました。)ほとほと困り去年と引き継ぎ警察に相談しました。 警察の相談員さえ、呆れてしまい。相談に乗り切れないし解決策が思い当たらない。となり、ひとつは手として親戚の人に話してもらうのも手だと言われ話してもらいましたが、いかにも自分が被害者よ!的な発言で親戚のおばさんもあまりに非常識だし、なぜそんなことをするのかわからない、引き継ぎ母を見守る。事になりました。 旦那も義両親も私もほとほと困ってます。私としても困ってます。関わらなければ夫婦喧嘩もなく幸せなんです。母からの嫌がらせがこのまま続くと夫婦関係もいずれ壊れてしまいます。 母にわからせるにはどうしたらよいでしょうか? 追記 それぞれの考えはあると思いますが、合に行けば合に従えで、それなりにおとなしく付き合ってくれればいいと思います。 母は会いたがっているようですが、義両親も旦那も私も会いたくありません。 妊娠の話もしていなく、する必要がないので!会えば、話がめちゃくちゃになるし、義両親も旦那もよく思いません。ヘタしてら離婚になります。 それくらいに嫌がられているのがわからない人なんです。
結婚して23年になります。子供は4人 下は小学生です、上の子たちとはかなり年齢も離れて、妊娠した時は高齢出産になるため産むのをためらいました、私は産まないと決意し手術をしに行く前日に旦那が産んでくれ大変だけど子育て協力するからとの話で産み今に至ります。 その間旦那は自分が言った事を仕事が忙しいからと子供4人の世話を私が全部こなしてました、仕事もフルタイムで。しかし旦那は家事を手伝う事もまったくせず少ない給料で私はやりくりに必死でした、しかしその後旦那が給料をごまかし仕事中にパチンコで毎月何十万を使い込んでたのが発覚 離婚の話し合いをしました、旦那が使っているキャッシュカードを私が管理してかまわないからとの事で離婚は回避。 それから何が気に入らないのか家の事も更にしなくなり、子供の送り迎えだけはする 家の中にゴミが落ちてようが、知らん顔 年末も自分の部屋、車だけ先に掃除 私が掃除してくれても良くない?と助けを求めると毎回不機嫌になり怒り態度でイヤイヤ行動にでます。家族に対しては嫌な態度ばかり、外に出ると良い人振る態度にもううんざりです。子供の前でも日頃我慢が爆発し言いたくない事を旦那に言ってしまいます。だけど、旦那が出来てないから言わざるを得ないんですが。子供に聞かせてしまったと毎回後悔ばかりです。 なんとか子供が小さいから離婚は回避したいですが、気持ちが辛いです。どうしたらよいでしょうか?今はもう都合の良い時しかお互い話しません。
5年不妊治療をしています…痛いし、精神的に辛いものがあり。 治療を休憩したりしながら自分に無理がないようにしています。 旦那さん側の親戚達は、「赤ちゃんはまだ?のんびりしているのね」など言われ… 聞き流したいのですが、できず。深く傷ついてしまいます。 旦那さんは長男なこともあり。親戚達は、赤ちゃんを授かれないことをかわいそうだと私に会う度に言ってきます。 私が悪いみたいです。 不妊の原因は、私と旦那両方にあります。不妊治療は辛く、痛いですがそれでも夫婦2人で前向きに頑張ってきました。 しかし、親戚からは会う度に約5年間…言われつづけ。相手が私ではなかったら旦那さんは子供がいる幸せな家庭ができるのではないかと思うようになり。「離婚」を考えはじめました。 旦那さんに話したところ。私と一緒にいたいし守りたい。赤ちゃんがほしくて結婚したのでは無いと言ってくれました。 嬉しいかったですが、もしも今後授かれなかったら旦那さんを苦しめるのではないか… 私は旦那さんと同じ名字を名乗ってはいけないのではないかと。 どうしたらいいのか分かりません。 ただ私が親戚から言われる言葉を聞き流したり耐えらいいのでしょうか?
以前にも同様の件で相談させて頂きました。 4人目を中絶後から後悔し、罪悪感や自己嫌悪で苦しい日々が続いております。 今までの妊娠出産において、中絶という考えを抱いたことは1度もありませんでした。 4人目を妊娠し、突然の事で大変動揺しました。 経済的にも余裕がある訳では無いので、3人目が1歳をすぎてからパートですが復職(専門職)し半年が経とうとするところでした。 3人目の出産などもあり、キャリアをこれから築いていきたいと仕事を意欲的に頑張っていました。 また、小学生の子が2人居て、平日土日と習い事も忙しく旦那も夜勤がある仕事のため仕事に家事に育児にと毎日慌ただしいため、4人の子育てを想像しても4人を育てるという自信がもてませんでした。 とにかく今の生活で精一杯で赤ちゃんの事をきちんと考えてあげることができず、自分の人生や今ある生活を優先し結果的に中絶を選んでしまいました。 旦那は中絶に否定的で直前まで同意できないと言ってくれておりました。もちろん直前まで私も悩みましたが、産むという決断ができませんでした。 今思えば、何故今まで選ぶことのなかった選択をしてしまったのか。仕事や育児、お金のこともどうにでもなったかもしれないと、後悔し、何より順調に育てば産まれてくるはずの命を自らの手で奪った、人殺しだと感じ苦しいです。 あの時の自分の考えや思考が、どうしてそうなってしまったのだろうと自分でも自分が信じられません。 元から中絶に対して否定的でも肯定的でもなかったですが、自分が当事者になるということを深く考えることが出来ていなかったのかもしれません。 妊娠により不安定ではあったものの、決断しても中絶後にいつも通りの日々を送れると思っていたのだと気付かされ反省しています。 夫は今でも4人目を望んでいます。前回その気持ちを尊重できなかった自分にも嫌気がさしています。 今回このような結果を招いてしまった自分が、また命を育むことは許されるのか。 それならば、何故産まなかったのだと自分でも思います。 結局は失ってから気づいたことで、一生背負わなければなりません。 この先もしも新しい命を迎え入れるとすれば、それが許されることなのか自分でも分かりません。
以前も相談させて頂いてます。 旦那はバツイチ 親権持ち、子供は2人既に社会人です。 妊娠中から旦那の連れ子と上手くいかず、旦那に相談しても流され、出産してから別のアパートで私と旦那と産まれた子供と三人で住んでました。 初めは良かったのですが、やはり連れ子の事で喧嘩する事が多く、今は別居してます。 その間旦那は生活費を払わなくなったり、私と連れ子がトラブルになり争いがあっても側で見てるだけ、その頃からこのサイト、ハスノハで相談していました。 そして離婚と言う道を選んだのですが、子供がパパも家に連れて来て欲しいと言い出したのです。 子供の園行事にパパを呼びたいと言って、誘ったりもします。でも子供の気持ちだから私は止める事が出来ません。 その頃から旦那はやり直したいと言って生活費も払うようになってきました。 この間も子供が旦那をアパートに呼び、旦那の携帯がずっと鳴ってました。その時出なくて、3回も連続でかかってきたのに着信拒否しました。 何かおかしいと思ってだれ?と聞いたら仕事の人と言ったのですが、タブレットにもかかってきて、旦那は直ぐ着信拒否しました。 変だと思って問い詰めたら実家の子供でした。何で嘘つくの?と言ったらごめんしか言わなくて、3回も着信があったからかけ直したら?といったら俺は用がないと言ってかけ直しません。 結局2時間後かけ直したら、パパご飯は?でした。2時間もご飯を待つという事は普段から旦那が作ってるんだと思います。私との子供(4歳)の子供がパパご飯作ってと言っても何も作らなかったのに、何だか気持ちが逆上して、あなたは全く変わってない!と言ったらごめんと言って走って出て行きました。子供が泣いてパパ行かないで!!と叫んでるのに出て行きました。 周りのママ友は主人八方美人だね、でも初めから連れ子が居ると分かってるし、自分の子供がパパ好きなら耐える、連れ子とも上手くやると言われ私は意思が弱いと思って、益々自分が嫌いになります。連れ子に関わろうとしていた時、反抗期だからといって旦那に止められました。社会人になった今は益々関係も悪くて、やり直したいと言っていた旦那も信じられません。 でも子供は出て行った直後はパパ嫌いと言ってましたが、又最近三人で旅行行きたいとか、言い出してます。 どうしたら良いのか分からなくなって来ました。
はじめまして。今後どのように生きていったらいいのかわからなくなってしまいました。自業自得ですが、話せる人もおらず行き詰まってしまったため聞いていただけると有り難いです。 妊娠中にダブル不倫をしてしまいました。セックスはしていませんが、不貞行為にあたる行為です。主人とは夫婦仲はいいです。ただ、レスぎみで誘っても断られることが多く寂しいと思っていたタイミングで、職場の人から声を掛けられ魔が差してしまいました。ちょうど主人との子どもを妊娠した頃から関係が始まり、産休を機にふと我に返り、なんてことをしてしまったんだろうと後悔しそれ以降関係を絶ちました。大事な子どもがお腹にいるのに不倫をしていた私は母親失格です。毎日育児をしながら、ごめんねと心の中で思い、いつも優しい主人、親切にしてくださるご両親や実家の両親、相手のご家族にも本当に申し訳ない気持ちと罪悪感でいっぱいです。どう償っていけばいいのだろうかと毎日考えています。生きていてもいいのだろうかと思うときもあります。この苦しみは一生背負って行くしかないとわかっていますが、私はどう生きていけばいいのでしょうか。
死産して以来、職場から産休を頂き、身体と心を休めています。 なんとなく、誰にも会いたくないと思うので、実家にも帰らず家に1人でいます。 日によって気分にとてもムラがあり、朝起きてから1日中憂鬱で、起きた途端から涙が止まらず、わんわん泣いてしまうことがあります。 またそんな時、どうしようもなく、辞めていた煙草を吸いたくなってしまったり、普段は痛いのが大嫌いで、開けなかったピアスをたくさん開けてしまおうかと思ってしまったり、飲み物、食べ物を一切とりたくないとか、妊娠してから死産するまであの子のために一切飲んでいなかった度数の強いお酒を一気に飲んでしまおうかとか、とにかく自分を大切に出来ない気持ちでいっぱいになり、つい実行に移したくなるのですが、何とか旦那と娘のために心にブレーキをかけている状態です。 娘が亡くなったのは、自分のせいでも娘に病気があったわけでもなかったのに、臍の緒が原因の事故だったのに、余計にじゃあ何で私はあの子を生きて産んであげられなかったんだろうとどうしても思ってしまうんです。 こんなことを考える自分にも本当に嫌気がさします。私の娘は、こんな事を私に思わせるために産まれてきたんじゃないのに、なんで私はこんなにも天国にいるあの子をまだ心配させて苦しめてしまうんだって。こんな甘い自分が嫌です、嫌いです。 旦那はこんな自分でも大切にしてくれます、大事だと言ってくれます。 それでも、私は心の何処かで思ってしまってるんです、私は本来、大切にされるべき人間じゃないのだと。 もうこんな苦しい思い、したくありません。苦しいです。しんどいです。私は、あの子を亡くしてから、生きるのが辛くてたまらないんです。
初めましてよろしくお願いします。 現在2児の育児をしていて 3人目妊娠中です 。 仕事はしていません 。 つい1か月前元彼と食事に行って 浮気をしてしまいました。誘ったのは私です 。私はもともと浮気することとかになぜか罪悪感を感じません 。元カレはそういうのは良くないと罪悪感を感じるタイプで 旦那さんと色々相談した方がいいよと言います。 旦那とは夫婦仲は良いのですが 夜の方が少なく 私の方が欲求不満です。 私は 旦那や子供に罪悪感がなく元彼に会いたいと思ってしまいます。 ちなみに独身の頃にもこの元彼と浮気関係だったことはあります。 バレたら全てを失ってしまうことも分かっています。 元彼とよりを戻したいわけでもありません。 ただ 最近は女でなくなっていくこと歳をとっていくことに不安を感じています。 幸せな家庭がありながら他でも遊びたいと思う私 は家庭を守りながら元彼にも会いたいと思ってしまいます。 ほんとは 元彼とは会わず 家庭を守っていった方がいいんでしょうか? 欲求不満を満たしたいという 煩悩 をどう処理すればいいでしょうか?
現在19歳 旦那と子供(6ヶ月)と暮らしています。 妊娠がわかったとき 旦那にも周りのみんなからも反対されました。喜んでくれる人は1人も居ませんでした。 私だけ 絶対に産む。と決めて曲げませんでした。 でも、産んでから この子産まなかったらよかった。 と思ってしまいます。 周りの友達はほとんど結婚してる子はいないくて 遊びまわっています。 それを見たら いいなぁ。私も遊びたい。 この子が居なかったら好きなこともできたのに。 旦那さんとの時間ももっとあったのに。 なんであの時あんなかたくなに産みたいと思ったのかな。 産まなければよかった。 そう思うたび 最低な人間 子供がかわいそう と思って涙がでます。 他の誰も産むことを望んでなかった中 私が産みたいと言って産んだので 弱音を吐いたらだめだと思い 誰にも話せずにいます。 産む前はあんなに産みたくて 私の所にきてくれてありがとう。 絶対に私が幸せにする。 と心から思っていたのに… こんな事を思ってしまう自分が嫌で嫌でしかたありません。 でも、 可愛いなぁ と毎日思います。 産んでよかったぁ と思う時もときどきあります。 だけど 産まなければよかったと思うことの方が多いです。 親は無償の愛で子供を育てると聞きました でも私はそれがわからなくて 最低な母親で ごめんね。ごめんね。と思って、 胸が黒いクレヨンでぐるぐる塗りつぶしたみたいに のどがつまったみたいに 苦しくなります。 もう、産まなければよかったなんて 思いたくないです。 産んでよかった。産んで幸せだ。 と思うにはどうしたらいいですか
初めまして。29歳5歳の子供が1人いる女です。 お付き合いして三年、結婚して五年、計八年一緒にいた旦那と離婚します。 離婚理由は旦那の不倫とモラハラ。婚姻期間五年の間に14人との関係、義母には浮気される側も悪いと言われ。 モラハラに関しては、私の全てを否定したり、すぐキレたり、自分の機嫌を周りに当たったり。 妊娠中から始まりずっと不倫されていたのですが、私が旦那を好きな気持ちを捨てきれず子供も居る為、なかなか離婚に踏み切れなかったのですが、友人の後押しもあり今月離婚します。 先週離婚を突きつけ今は別居をしていますが、楽しかった事を思い出しては落ち込んでしまい、子供をちゃんと幸せにできるのかと不安になり、、、 離婚を決めた時は とても清々しい気持ちになり 色々調べたり書類を集めたりして 新しい未来にワクワクできてたのに 養育費等の話し合いの際 相変わらず私の否定をしてくるのですが 「だいすきなのに」と泣かれたり 「俺は反省したんだ、厚生したんだ」と 言われたりで 私の選択は間違っているのか? 我慢して一緒にいた方が子供は幸せなのか?と思ってしまい落ち込む毎日です。 一緒にいてもまた不倫するだろうし、一生不安なままで過ごさなきゃいけなくなるのもわかっているのに 自分の選択に自信がありません、、、。 なにかアドバイスをお願いします。
こんにちは。長文&乱文ですみませんが、お許し下さい。 私は新婚で現在妊娠中なのですが、結婚してから義両親との考え方の違いで悩んでいます。。 旦那の親族は年に数回(正月、GW、お盆)最低でも3回は親戚で集まる事があります。(拘束時間は8~9時間以上と かなりの長丁場です。) 授かり婚でしたが、お互いの両親も初孫の誕生をとても楽しみにしてます。 ただ、義両親が本当に出産に対して無神経で、特に義父はお酒が入ると酷い事ばかり言ってきます。 (毎回お酒や食べ物をひっくり返したりとにかく酒乱) 私が初産で不安で押し潰されそうなほど神経質になっている時 普段、私が気の強い性格だからか 「普段は気強い感じでも、出産になったらどうせビービー泣くんやろ」 「陣痛の痛みなんて知れてる」 など言うくせに 「あー痛そうやな」「こわいな〜」と笑って冷やかして来たりします。 胎動が痛く感じると言ったら 「痛いわけない」とか 「我慢するもんやろ」と当たり前のように言って来たり、悔しくて毎回帰宅してから泣いています。 義母は陣痛前に帝王切開で出産している為、普通分娩に対しては無知。 妊娠中の辛さや出産に対する不安な気持ち等は分かって貰えず、つわりで苦しかった時も、親族の集まりで9時間程拘束され、帰して貰えませんでした。 一度、私の両親も交えて私達夫婦の家で食事した際にも義父が酔っ払い、それを見て私の両親は「あの場であんな酔っ払うなんて非常識」と愚痴をこぼしていました。 その1ヶ月後の旦那の親戚の集まりで、義父に言われた事で我慢出来ずに 私は母親に泣きついてしまった事もあり、私の両親は義父に対して良い印象はありません。 今回、お盆に私の家で集まろうと話が出ましたが、(臨月&部屋を汚したりするので) 「今回だけでもお酒は控えて貰えないか。」と私の両親から提案があり、 前に私が嫌な思いをして泣いていた事も義母は知っていて(謝罪は皆無) 私の両親への名誉挽回のチャンスと、今回は譲歩してくれると思ってましたが、 「何故向こうの親(私の両親)の肩ばかり持つのか」などと言い、 私の両親がわがままみたいな言い方までされたようでした。(旦那は全面的に私の味方で板挟み状態。) こんな状態でこれからどうやって付き合いをすれば良いか分かりません。 私が我慢するしかないのでしょうか。
38週検診に行きました。 検診の結果まだ生まれませんと言われました。お腹もだいぶ大きく病院へ行くのも結構体力が入ります。 地元の駅まで自分で運転し、電車とバスを乗り継いでほとほと疲れます。 できれば早く生まれて欲しいです。 別に妊娠の事だけ考えていればそんなに深く考えないと思いますか、会いたくもない実母が以前も話しましたが、勝手にアパートに来られて私を連れ出して話をしたいと旦那の実家に言ってきているので、ほとほと困ってます。 親戚のおじさんとおばさんに母に注意してもらいましたが、被害妄想がひどく母が来る日は丁度病院へ行く日なので鉢合わせになったり、待ち伏せされても迷惑です。体も思うように動けないのに。 臨月に余計な心配をしたくないし、いちいち妊娠の話や病院についてこられても困ります。 今回言いたいのはなんでこんな時まで余計な心配や悩みを抱えなければならないのか?って事です。 臨月なら、生まれてくる赤ちゃんの事だけをかんがえたいのに、勝手に妄想!勝手に来る母親の対処なんて本当に考えたくもありません。 母親に怯えてモヤモヤして過ごすなんてまっぴらゴメンです。もう、巻き込まれたくないし巻き込まれる旦那と義実家のにも悪いなと思います。 去年は何度も何度も電話やメールで話したり、義両親からも旦那からも話してもらいましたが、理解してもらえずやむおえず警察の相談員にも話しましましたが、相談員さえもお手上げ何かない限り動けないそうです。 もう、精神的に私も参っていてお腹の赤ちゃんにも影響しているのかなと思ってしまいます。 臨月なので気分転換に出かけることもできず、ヘトヘトです。
私はデキ婚で、妊娠中から旦那家族と同居しています。妊娠中は新しい家族の一員になれて嬉しかったです。みんな優しく気も使うこともありながらも、不自由なく暮らせて感謝していました。 しかし、里帰り出産のため実家に帰省して産後一ヶ月してから家に帰ると義母、義姉が娘を奪い合うかのように私がだっこする!私が遊ぶ!と私が私が!と娘へのすごい執着に、嫌になりました。 可愛がられて幸せと素直に思えず、私から娘を取らないでと思ってしまいます。娘が泣いたら私より先に抱っこしたり、私はあやすの上手アピールしてきたり、後追いのはじまった娘が私をみて来ようとするのを義母はママのとこ行かせない〜と言ったりママ見せない〜と私を娘から見えないようにします。私はオマケで娘がいればそれでいいんだなと感じます。 娘はあまり泣かず大人しいねーとよく言われ、義姉がおとなしすぎで将来いじめられない?大丈夫?と言ったこと忘れられません。笑いながら冗談のつもりでも私からしたらふざけんな!と思ってしまいました。 部屋で娘が泣いてたり笑っている声が聞こえると泣いてたね!笑ってたね!聞こえたよと言われます。聞こえるのは仕方ないですが、私からしたらプライバシーもなくストレスが溜まっています。 旦那とも、同居をやめたいと話して何度かもめています。旦那は転機のある仕事なのでそれまでは我慢するしかないです。努力して、克服しようとしましたがだめでした。私ばかり我慢して馬鹿みたいです。なんでこんなふうにしか思えないんだろう。 私はどんどん性格が悪くなってきている気がします。笑顔も減りました。毎日、今日はみんな仕事でいない、今日は義母が休みだから会わないように出かけようとか考えています。娘の行事も、私より義家族が盛り上がるので私は楽しめないです。一緒にお祝いもしたくないです。1歳の誕生日もみんなで祝うと思うと憂鬱です。こんなふうに考えてしまい娘に申しわけないです。 私はどうすれば考えをかえれますか? 私が変わるしかないのでしょうか。
長文で失礼します。 実親との縁を切りたいです。 私は幼少期から親との関係性が悪いです。 親はアルコール依存症ぎみで お酒を飲むと暴言を吐いたり暴力をふるいます。 母は弟をひいきし、私をブスと言って育てました。 (歯並びが悪い 足が太い 私よりブスだ など) 反抗期にはグレてしまい、迷惑をかけてしまいました。それについては今でも反省しています。 そのせいで母はアルコール依存が酷くなったと言っています。 20歳になったら家を出て行けと 半強制的に一人暮らしをさせられました。 ほぼ実家には帰らず平和な日々でした。 25歳の時子どもができ、結婚することになりました。 いろいろあり、里帰り出産をしなくてはいけなくなったのですが、 里帰り中もお酒を飲むたびに暴言を吐かれ、妊娠中かなりのストレスでした。 出産して退院日に親と大ゲンカをして 産後なのに蹴られたり旦那にまで暴言を吐かれました。 その日に荷物をまとめ、旦那の実家に産後のお世話をしてもらいました。 子供は両親にとって初孫です。 可愛い可愛いと言ってくれてるので 実家に帰らないと親不孝かと思い定期的に帰っていますが、その度にストレスが溜まります。 お酒を辞めるなら帰るよ と言っていますが全然辞める気はありません。 それから2年。第二子を妊娠中です。 実家からは車で1時間半のところに住んでいるのでたまにしか帰りませんが、もう本当に帰りたくないくらい嫌です。 たまにしか帰らないので子どもを連れて、地元の友達と遊びに行くと、孫と全然遊ばせてくれないと怒ります。 (遊びに行かず家にいても、ほぼ孫のことは放置です) 義両親は素敵な方ですが、私の両親のことを 深く話していないので帰らないのは親が可哀想と言われます。 父とも母とも性格が合わないです。 それでも、無理をしてでも帰った方がいいですか? 第二子のお宮参りや初節句の際 両家の両親を呼ばないといけないと思いますが、 義両親にまで暴言を吐かないか不安です。 出来れば、両親と縁を切り 優しい旦那と子供達と 幸せな家庭を築きたい。 こんな風に思うのは間違っていますか? 親となった今、自分も親のようにならないか とても不安です。 このように育てられたら私も子ども達に 同じことをしてしまいますか?
初めてご相談させていただきます。私は7ヶ月の娘がいるシングルマザーです。 私は、元旦那を恨む気持ちが消えません。 元旦那とは高校の同級生で、同窓会がきっかけで交際しました。 交際してすぐに私の家に居座ってきました。 家事も手伝ってくれず、家賃も生活費も払ってもらえず、しまいには自分の給与を使い切ると私にお金を要求するようになりました。 断っても毎日のように怒って要求するので、しぶしぶ渡してしまうようになりました。 何度も何度も出て行ってくれと言いましたが、怒って出て行ってくれません。 そのうち、妊娠が発覚して、子どもができた嬉しさから、そのダメな彼と籍をいれてしまいました。 つわりも激しかったので、今までのように仕事をしながら家事もこなして、彼を養うのは地獄のようでした。 もちろん何度彼に言っても彼は変わりません。 束縛も激しかったので、女友達や家族とも連絡をとれない状況で、 誰にも相談できませんでした。 そのうち、精神的におかしくなってしまい、毎日毎日泣き続けるようになってしまい、家族に助けを求めました。 お互いの家族に協力してもらい、やっと彼から離れることができました。 彼は私に 「こんな目に遭わせやがって!お前のこと恨んでる」 と言って慰謝料や養育費を払うことなく、音信不通になりました。 その後、娘を生み、今ではとっても幸せに暮らしています。 シングルマザーでお金の心配はありますが、何の不満も不安もなく、子育てが楽しくて楽しくてしょうがありません。 ですが、彼を恨む気持ちが消えません。こんなに幸せなのになんでこんな気持ちがあるのかわからず悩んでいます。
自分が生きている意味を見出せず、楽しくない日々。 いろんな事で責められて、弱い私は、 居なくなれば解決するのでは?と、思ったり、 どこかで自分が可愛いのか、構ってほしかったという寂しい思いから死を選択してしまう自分がいます。 だれにも相談できず、泣きっぱなしな日々です。 結婚して2年。今妊娠中にも関わらず、幸せを見出せずにいます。 過去にリストカットした経験もあり、 また、生きる意味を失ってしまいました。 それかだれもいない世界に行きたいです。 逃げだと言われたら仕方がありませんが、もう毎日辛くしんどい日々です。 こんな思いをするなら死んだほうがましです。 助けてください。
こんにちは。 私は22歳の時に結婚をし、その後出産。 わたしにも本当に悪い所はあったのですが、妊娠の時の怒鳴り方や流産しかけたのに無関心さやお金のことなど色々な事があり出産前に離婚しました。 その後、関わりはありません。 そして子供が3歳の頃今の旦那さんと再婚しました。 子供がとても懐いてこの人ならと思い再婚し、子供が6歳の時に妹が生まれました。 上の子も兄弟ができた事すごく喜んでくれました。(一度下の子が生まれる少し前に死産をした為無事に生まれてきて余計に嬉しかったのかも) 旦那ももちろん下の子が可愛い可愛い!ですが、上の子の事も変わらず面倒を見てくれます。 周りからすると、やっと幸せな家庭をもてた。と思うかもしれません。 しかし、私の中では子供達への罪悪感が消えません。 一度離婚して父親の違う姉妹にしてしまった事。普通の周りとは違う家庭で産まれてきた事。 私の失敗なのに、子供達へそんな思いを少しでもさせてしまうこと。 大きくなればなる程その事が意味が分かってくると辛い思いが大きくなるのではないかと、、。 今更なのは分かっています。ただ、姉妹2人を見てるとすごく罪悪感に押しつぶされてしまいます。もちろん幸せに思う時もあるのですが、、 上の子が寂しそうな顔をしている時や 下の子はまだ赤ちゃんで分からないが、大きくなるといつか話さないといけない。 その時の気持ちを考えてしまうと辛いです。こんな事今から考えてもいけないと分かってますが、毎日毎日罪悪感が募ります。もっと強く明るい母親になりたいので少しでもアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
私たちは結婚6年目の夫婦です。(夫40、私38) 中々子宝に恵まれず、3年前から不妊治療をスタートしました。 初めての体外受精で妊娠が判明したのですが、染色体異常のため中期中絶をしました。その翌年、不妊治療の結果第二子を授かるも、また別の染色体異常が発覚し中期中絶。 その翌年も不妊治療を続けるも、3人初期流産で亡くし、この3年間で5人子供を失いました。 メンタルも病み、誰とも連絡したりあったりできなくなり家にとじこもり、 主人とも話ができない状態にありました。 そんな中、今年3月に主人の不倫が発覚。職場の新卒の女の子と不貞関係にあることがわかりました。 とてもショックでその時は激高して離婚する、相手を訴えてやると家を出たのですが、やはり主人との生活が捨てられず家に戻りました。 自分がメンタル病んでいたのがいけなかったんだと、がんばって明るく振舞い過ごしていましたが、主人の心はすでに不倫相手にあるようで、一度冷静になって考えたい、一人になりたいというので、私が家をでる形で別居をしました。 その間も不貞行為を繰り返し、飼っている猫を一晩中放置し朝帰りなど見られたので、わずか2ヶ月ほどで家に戻りました。 そこからはお互い核心に触れず、普通に生活はしていましたが隠れて不倫関係を続けていました。 私も見て見ぬふりしていましたが、スキンシップも断られ、就業中に昼から不貞に及んでいるなど許せなくなり、弁護士を通して慰謝料請求をしました。 そうしたところ、やはり相手の味方になり、事前にお金を渡したり、仕掛けたボイスレコーダーには、私とはもう何年も前から破綻してた、こんな調べられたキモイなど、散々言われました。 第一子の死産の際、ショックのあまり正社員の仕事もやめてしまったのですが、当時は働かなくていいと言っていたのに、ボイスレコーダーには、責任とかもあるし俺だったら仕事やめない、と言っていました。 もう何もかもショックで。 不妊治療をがんばったのに、報われないどころか子供5人失い、旦那にも裏切られ、生きる気力がなくなりました。 会社にばらし、旦那ローンの新築の家で自殺し復讐しようと思っています。 もう首吊りの輪もつくりました。 どうしてこんなつらいことが続くのでしょう。私が何をしたのでしょう。 子供を殺したからでしょうか。 子供たちのところにいきたいです。
実家が春には取り壊され、秋くらぃに家が建ちます。 実家には兄夫婦と子供と実母が住みます。 先日、姉の妊娠が分かりました。 新しい家には母もいますが、私が軽い気持ちで姉にうちに来てもいいけど。と言ってしまいました。 私には直接行くとは言われてませんが、兄には妹宅に行くと言ったようです。 私は実家から30分ほどの所に住んでいて、旦那と子供が三人います。 実家がイヤな理由も分かります。 姉の事を思うと、うちに呼んだ方がいいのかもしれませんが、負担はかなり大きくなると思うし、赤ちゃんに何かあれば私が病院へ子供三人連れて行かなくてはいけません。 どうしたらいいか考えていたら、眠れなくなりました。 去年から今年にかけて、色々ありすぎて疲れてしまいました。
私は高校の時、父の会社が潰れて 経済的に苦しくなり高校卒業後お金を貯めてから学費の安い専門学校へ自分で学費を払いバイトも掛け持ちして通いました。 結婚し夫は休職や転職し何度も経済危機になったり、子供がいますが産まれるまでに2回流産したり、最近子供に発達障害があることが分かりました。周りを見渡せば親に当たり前のように学費を払ってもらい、結婚後は旦那さんの稼ぎだけで裕福に暮らし、妊娠出産も順調に行き障害などなく育っている…という子ばかりです。なぜ自分にだけこんなに色々と苦しいことが起こるのだろうと不公平に思います。人と比べないのは無理です。どうやって生きる楽しさを見つけたらいいでしょうか?