私は発達障害と診断されました。 昔から生きにくくなんで生きているのかも分かりません。 死にやすい方法を探しています。 親に育ててもらった感謝はありますがそれ以上の気持ちもないです。 生まれたくなかったからです。 私のことを多くは語りたくないので語りませんが遺書は昨日書きました。 人を巻き込まずに死ぬ1番いい方法を教えてください。
大学先の息子は発達障害グレーゾーンで、とても育てにくい子でした。私自身は親に殴られて育ったので、子どもとの向き合い方が分からず、四苦八苦の日々。 スポーツに熱中し始め、これでたくさんの経験をして、自信を身につけてくれたら、と全力でサポートしました。ありがたいことに結果も出て、大学にも進学できました。 ただ、入学後しばらくして、スポーツを辞めてしまいました。 いろいろ悩んでたいたのもわかってますが、途中で勝手に投げ出す息子が不義理に思えて許せません。バイトを始めて自立に向けて頑張ってるのもわかってますが、許せません。普通の子を育てるより、どれだけ大変だったか。なぜ自分ばかりがこんな苦労をしなければならないのでしょうか。 自立に向けているから、生きているからいいじゃない、なんてただの綺麗事にしか聞こえません。子どもが思うように育たないことはわかっていても、気持ちの整理が付かず、苦しいです。
ちょっと不思議な事がありましたので教えていただきたくご相談させてもらいます。 今年の6月からあるお寺さんでご祈祷を月一お願いしております。2回目のご祈祷の後なんですが、我が息子は中度の知的障害児です。言語障害があり話をしても意味がわからない状態です。その子がいきなりはっきりした言葉でしかもご祈祷(私の心願成就)でお願いした事の答えみたいな事をニコニコしながら喋りだす始末。それは私の心願成就の内容の事を結果みたいな事をスラスラと。 あまり喋らない子なのに2時間喋りだす始末。結果は心願成就が叶う事を言っておりました。我が家では不思議な事は起こりますが。。。ご住職にお話したのですが、電話が途切れ途切れでよくわからなかったのですが、ご祈祷してある時は物、動物、人に上からの者が降りてきて教えて来ると言われました。私が霊感体質がかなり強いからなのか、昔に事故の同時刻に厄除けの御札が落ち、ジュースを入れてテーブルに置いていたコップが割れる事がありました(その後事故の知らせが入りました)教えに来た上の者というのは何でしょうか?私の守護霊と上の者がと聞こえたので気になります。本当にその事が起きるのならばお礼に自宅で毎日朝晩お祈りしているのでお礼をしたいと思いました。なので教えて下さい。 うちの子は時々そんな事に今もなります。子供に聞きましたら無意識だから記憶力も言ったことも覚えておりません。ご祈祷は私一人で行っています。 あまり上手く説明出来ていませんが宜しくお願いします。
初めて投稿します。 30代です。結婚して数年経ち、子供が欲しいと思っています。以前は自然にできたらいいねぐらいに思っていましたが、今は年齢もありますし、そろそろ健康な子を授かりたいと思っています。 しかし、昨年、妊娠をしたのですが、7週ぐらいで赤ちゃんが亡くなってしまいました。 それから、妊娠をするのが怖いです。なぜ私が流産したのか、周りの友達はみんな健康な子を授かっているのに。もしかしたら障害を持った子を産むかもしれない、また流産するかもしれない、と、不安な気持ちに襲われてしまいます。なんとかこの気持ちを取り除き、前向きに妊娠に取り組みたいと思っています。 授かった時にお腹の赤ちゃんも不安がないように。何かアドバイスがありましたら、お願いいたします。
3人の息子がいます。 私自身、両親には感謝していますが、いわゆる毒親的な部分もありました。今まで子育てしている間も母親のようにはならまいと、自分とは違う幼少期を子供には過ごして欲しく、あまり勉強のことは言わずに来ました。 結果、長男は高校中退、三男は知的障害あり、学校では問題児になってしまいました。 長男には、学校や心療内科の面談で、母親(私)がウザいとはっきり言われ、心が折れました。自転車で事故を起こした時には、心配して、現場に駆けつけた私に「父さんに来てほしかった」と言われ、とても悲しくなりました。 旦那は、私のフォローをしてくれることはありません。ただ、子供たちにはとてもいい父親で、よく一緒に遊んでいます。 旦那が子供たちに怒った所はあまり見たことがありません。役割分担みたいなものですが、私ばっかりが、嫌なことを言う係です。 どこのお母様たちも同じだと思いますが、つくづく母親はつまらないと感じてしまいます。 家に味方がおらず、私なりの愛情が伝わらなかったんだと、自分を責めてばかりで、苦しいです。 無償の愛情…どう心がけたら、良いのでしょうか?
私は、幼い頃、自閉症のちに発達障害と知的障害診断されました。が、両親は世間体から障害を隠し、療育を受けられず、暴力ネグレストで育ちました。 祖父母も暴言を吐き、死ぬ前は、お前は変だ。と言われ、 普通学級に通い、先生からは、イジメされてたのに無視され、一緒にイジメに加担してました。ろくな大人にならない。と成績表に書かれました。 社会にでても、人間失格など暴言はかれ 今は、精神病院に通院してます。 ある人に、先祖がいるから自分が生きてる。みんなのおかげ様であなたは生きてる。感謝が足りないのでは?とか もう、許してあげたら?とか、 感謝とか許す心とか正直持てないです。 その先生は、校長先生になって立派な教育者としてなくなりました。全国から教え子が集まって立派な葬式をあげたみたいです。先生の冥福、親の冥福、祖父母の冥福を祈るのは到底無理です。フラッシュバックが蘇ります。 心を押し込んで感謝して、墓参りして生きてなければならないのですか?どうやって生きていけばわかりません。
こんにちは。 私は去年、強迫性障害を発症しました。 症状は車で人を跳ねたかもしれないや、建物や電柱や壁にぶつかってないか不安になります。 実際に車の後ろの下についてるバンパーの左右の端の塗料が1~2センチ位の丸形で剥げています。親は自分の車に私の車をぶつけた時があるので、その時の傷か、もしくは劣化して剥げたのかもしれないと言っています。 私は自分がもし人様の建物や電柱や壁に車で傷をつけていて、地震が起こった時にその傷が原因で崩壊してしまうのではと強迫性に襲われます。 間接的に人を殺めてしまうのが恐いです。 この強迫性障害になったのはもしかしたら過去に自分の過ちが原因なのかもしれないと思うようになりました。 (申し訳ございません。私のプロフィールに過去の過ちが書いてあるので、お手数ですが見て頂けると幸いです。) 私は強迫性障害とこの過去の過ちをどのようにして克服すればいいのでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ございません。 長文失礼しました。
女性が結婚しないでも食っていける道を探してます。 今は親が生きてるけど、いつか自立しなくてはならない。 医療事務と看護師と介護士以外に何かありませんか? (私は医療事故起こしそうなので)。 数学ができないためIT系も無理です。 今は清掃業ですが、最低賃金です。 パートです。雇用の調整弁です。 このご時世、パートで1人暮らししてる方も多いでしょうけど。 私は体が丈夫ではないし、脳の障害も抱えてます。 今は医者の勧めで精神科の薬を飲んでますが、この先20年も飲みたくないです。 絶対に薬害があると思うし、病気ではない障害は、薬で治りません。 時間がかかっても(お金が多少かかっても)自立できるためなら努力しますが、どの方向に向かえば良いのか、わからなくなってます。 体が弱くて脳の障害があっても、他人から迫害されずに自立して生きたいです。
私は親に愛されなかったと自分では感じております。父は無関心、母は過干渉になったり、突き放したりする人です。 これまで適応障害と摂食障害を患いました。父は変わらず無関心、母は相手をしてくれますが、傷口を広げるようなことを言ったりもするので、正直嫌な思いもしました。 小学生の頃から、なんで生きてるんだろうって思っていました。産んでほしくなかったです。でも自殺する勇気なんて無いので、この先もズルズル生きるのだろうなぁと思います。 こんな人間ですが、最近、人を愛せる人間になりたいと思いました。でも愛し方がいまいち良く分かりません。友人もいませんし恋人なんて出来たこともありません。 自分から人を愛せる人間になるにはどうすれば良いでしょうか?愛情深く、人を許せる人になりたいです。
家庭は破綻寸前です。 というのも嫁がモラハラで包丁を突きつけたり、 家にかえってくるなり「気持ち悪い」など暴言 私の親、姉、親戚の悪口 育ちも否定 私たちの間に生まれた子供には障害があります。 「あなたの接し方は子供をパニックにするから家に帰ってくるな」 「あなたと結婚したから障害のある子供が生まれた」 と、毎日このような事ばかり言われて 家でも気が休めません。 子供たちの事を考えると離婚することを躊躇してましたが 色々考え、 一緒住んでなくても精一杯子供たちを愛してあげれば子供もわかってくれるかなと思い 私は離婚の方向で考えています。 が、嫁は私とは住みたくないけど お金の為に離婚はしないと言っています。 私は離婚しないべきなのでしょうか?
私は高校の時、父の会社が潰れて 経済的に苦しくなり高校卒業後お金を貯めてから学費の安い専門学校へ自分で学費を払いバイトも掛け持ちして通いました。 結婚し夫は休職や転職し何度も経済危機になったり、子供がいますが産まれるまでに2回流産したり、最近子供に発達障害があることが分かりました。周りを見渡せば親に当たり前のように学費を払ってもらい、結婚後は旦那さんの稼ぎだけで裕福に暮らし、妊娠出産も順調に行き障害などなく育っている…という子ばかりです。なぜ自分にだけこんなに色々と苦しいことが起こるのだろうと不公平に思います。人と比べないのは無理です。どうやって生きる楽しさを見つけたらいいでしょうか?
25歳女性です。 子供の時から問題児であることは自覚してます。私が生まれてこなきゃいいと思ってました。 私みたいな子で申し訳ないとずっと思ってますし、親に感謝しなきゃならないのになんで生まれたのって考えを持った自分も大嫌いです。 仕事場でパワハラ受け続けて、精神ボロボロになって、耐えられず去年の夏頃やめました。 25になったのに無職、親のお金を借りてる自分も大嫌いです。 こんなネガティブな自分も、弱い自分も、頑張れない自分も、欲望溢れてる自分も全て嫌いです。 自殺しようと中一のときから何十回試してみましたが、怖くてやれませんでした。 こんな死にたいと思ってるのに怖くていまだ生きてる自分を軽蔑してます。 どうしたら前向きになれますか。
お願いいたします 恥ずかしい限りですが、半世紀を生きながら何をどうすれば、判らず今に至っております。 私には夢を叶える努力をしたことがなければ、それを持ったことさえありません。 苦手なことを克服したことは少ないです。 人のこころがわかりません。その結果、親しい関係は短期なものがほとんどです。 理性で感情を抑えられない時があります。 物事の深層が理解できず、浅い意見しか持てません。 こころは少年期から成長無しと幼馴染に指摘されたこともあります。 親しい友人も15年おりません。 最近、仕事を人間関係の破綻から退職しました。 他の方なら、良好な人間関係・友人関係を築き叱咤激励・切磋琢磨しながら、そしてお互い泣き笑いしながら、そこから学び、自分を知り、人生・精神を豊かにしていけるのではと思います。そして上記の私の疑問を多少でも克服していけるのではと思います。 とても苦しいです。疲れました。このままでは無意味な人生で死に際、後悔する事だけは確信します。 アスペルガー障害がすべての原因ならいっそ報われます。
初めて質問させて頂きます。 よろしくお願いします。 私には小学2年生の長男がおります。 彼はアスペルガー症候群という知的な遅れのない発達障害を持っておりますが、軽度の為小学校では普通学級に所属しています。 私は彼を育て上げることを人生の目標位に捉えてきました。 長男の元々持った性格だとは思いますが、とても優しい子どもに育ちました。学校で問題を起こすといったこともありません。 しかし発達障害がある為、断ることややり返すことが苦手な長男。 最近いじめをうけているようです。 眼鏡をわざと壊され、頭に怪我、学用品を隠される、汚される、壊される毎日です。 長男が怒らないのをいいことに、やられる感じです。 長男も私も疲労しています。 発達障害でもとにかく優しい子どもに育ててきたことは間違いだったのかとさえ思ってしまいます。 私はこれから長男をどう育てていけば良いのでしょうか? そして仏教の考えでは、先天的障害を持って生まれたこと、いじめをうけることはどんな意味があるのでしょうか? お導き頂けると嬉しいです。
知的障害の中の軽度知的障害があります 上手く説明が出来ませんがよろしく お願いします 37歳の時にメンタルがやれて心療内科に行き知能検査をして軽度知的障害だと診断がされたんですが 実は小学校入学する前にテストを受け ますそのテストの結果から特別支援学級へ行く話が出ていたにも関わらず父親が私の障害を認めず学校に直談判してまで 私を普通学級に行かせたそうです その話を親戚のおばさんから話を聞き ました 親戚のおばさんは障害者の学級の教師を定年まで勤めて方にもなります その事実を知った瞬間、悔しくて 怒りでボロボロと涙を流しました 父親は他界していますし 母親も他界してしまいます やりきれない気持ちになりました 今までの人生はなんだったんだと 思います 父親のせいで人生の選択を間違えさ せられたせいで私は苦しみました 特別支援学級へ本来いかないといけない のに普通学級へとなると 親戚のおばさんには大変感謝しています 大人になり取得が非常に難しくなり 障害者手帳を取得する為に手紙を書いて もらいました 父親に対して許す、許さないとかでは 無くてなんと言えない気持ちになります 妹がいて私が特別支援学級へ行くことで いじめにあうのを心配して 普通学級へとも話をしていました 私が特別支援学級へ行ったからって 妹がいじめにあうとは限らないと思います本人次第ではと思いました いくら昭和の時背景があったとしても あの時代に特別支援学級へ行く話が ある事は奇跡だったのに 父親のせいで潰されてしまったという 思いになりました 過去は変えられないし戻れないのも よく、理解出来ますし 過ぎた事をいちいち気にするなといわれる事も理解出来ます 私は今後、どのような気持で 向き合えばいいのだろうと思います
18歳の長女が作業場で一月前に転倒して、足を捻挫をしました。その後から本人の意思と関係なく全身の身体が勝手に動く発作を繰り返してます。救急搬送も3回目でやっと、入院。検査をしても異常なし、最終的に心身症の疑いになってます。一旦退院し、自宅療養になります。これという特効薬がなく、いまは気持ちを和らげる薬を処方して頂いてます。 幼いころ発達障害を診断され、気を付けて育ててやっとなんとかなりそうな矢先でした。 私が、しっかり支えなきゃと思う一方で、自分の人生をこれで終わらせたくないという思いもあります。まだ気持ちが乱高下して悪いことばかり考えてしまいます。 利用できるものはなるべく使い、なんとか頑張ろうと思ってます。 受け入れる覚悟や現実をみてないところもあると思います。仕方ない、でもなんで? 神仏の教えでなにかお言葉をいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします
39歳でやっと念願の子を授かりました。しかも自然妊娠です。 結婚してから即義実家に同居で、正直その数年は思い出したくないくらいです。私達と義両親の部屋ほぼ隣り合わせ。息子大好きな姑に辛くあたられ、夫は姑の肩持つしかなく…書くとキリがありません。数回家出もし、離婚も提案しましたが、その度何とか修復してきました。 私の就職を機に、隣の市にアパートを借りて別になりましたが、私も仕事が忙しく、夫も色々あり仕事を変えたりして落ち着かない日々でした。そんな中、妊娠発覚。まさか今⁉︎と喜びましたが、初期に異常のサインが見られて羊水検査へ。本当は命の選別をするようで嫌でしたが、夫の意見を受け入れて実施。先日21トリソミーと分かり、明日明後日がさようならのタイムリミットです。 本日の20週の検診でも、その他は臓器など今の所何も異常見られず、発達も普通の子と変わらないそうです。私はやはり、奇跡的に授かったこともあり産みたいのですが、夫は偏見の塊で、絶対育てられない、今回は諦めようと頑なに拒否です。 正直母体の損傷や精神面での負担も調べず言い切る姿に絶望し、離婚をして産んでもいいかと話したら、自分たちはそれだけのものだったのか、お互い健康ならずっと2人でもいいじゃないかと号泣されました…。その気持ちは伝わりましたし、言った私も謝りましたが、子どもを欲しい気持ちは10年前からずっとずっと伝えてきて、その度に今じゃないのではと流されたこともあるし、ストレスもありタイミングを図れずにいたことも事実です。待ち続けました。 2年前に新居も打ち合わせて絵までできていたのにごめん今は…と夫の仕事の都合でドタキャンになり、今回もまた私の気持ちは汲めないと、痛い思いさせてどんな子でも産んでもいいって言ってあげられなくてごめんと言われ、空虚な気持ちです。 命だよ。生きたいって宿ったのにこちらの都合で…、それに高齢だから母体も精神面でも辛すぎる。次はもう望めない事になると思うと言ってもダメでした。実親も否定的です。私ももちろん不安もあるので、親の会等に連絡して現在の状況や将来的な話も色々調べました。もし産んだらの話を聞いてもらえず悲しいです。障害のある子を産もうとするのはそんなに悪で、その子の幸せを願わない親のエゴなのでしょうか。生きようと頑張って育っているのに。その後の2人の生活も笑顔は想像できません。
現在19歳の専門学生で、22歳の社会人の姉がいる女子です。 私はいわゆる愛玩子で、姉が搾取子でした。 私は軽い発達障害を持っており、鈍臭く怠け癖のある性格で、大人にはあまり反抗しない従順な性格でした。一方で姉は努力家で要領も良く真面目で、それでいて親や先生相手でも納得できない時は徹底的に反抗する、自立心が強い性格でした。 母は私には甘く過保護気味で、姉には厳しく放任気味という具合でした。人が普通にできる事が私には普通にできないせいか、私のどんな小さな成長も母には大きく感じられたようで、テストの点が少し上がっただけで大げさなほど褒められました。一方で姉はどれだけ努力して学年1位になっても、軽くあしらわれていました。 この母の態度の差はかなり昔からあり、自分ばかりが贔屓されている事に子供ながらに気づいていました。それなのに、私は姉に寄り添う事も母に反抗する事もできませんでした。 SNSで偶然姉のアカウントを見つけたのですが、そこには自分ばかり厳しくされて嫌だった事や、そのせいで自己肯定感が今でも低い事など姉の赤裸々な思いが綴られていて、申し訳なさで胸が張り裂けそうでした。 そして歳を重ねるにつれ、母が最初から本当の私など見ていなかった事に気づいてしまいました。母が愛していたのは「いい子の私」だったのです。 母の価値観から外れたことをしようとしたら「みっともない」「恥ずかしい」と、気にするのは世間体や自分の立場ばかり。 私がバイで、男性も女性も恋愛対象である事をカミングアウトしたら「一時の気の迷いだ」と決めつけられ。 おかしいと思った事に意見すれば、一方的に罵詈雑言を浴びせられ。 今の姉との関係は良好で、私がバイである事も知っていて、母に言えない事も話せるような仲ですが、その優しさが辛いです。 私が障害を持って生まれたせいで、姉やたくさんの人を傷つけました。私が生まれなければ誰も不幸にならずに済みました。 だから私は、できるだけ人を(姉も含めて)傷つけないように、優しく誠実であろうと努めています。幸せになるのが怖くて、自分から不幸を被りに行ってしまいます。それが私なりの「生まれた」という罪の償い方なんだと思います。 幸せになる権利も愛される価値も生まれた意味も、姉を傷つけた私には何一つありません。でも、この償いは一体いつまで続けたらいいのですか?
5歳の子がいます。自閉症です。 話が通じない、怒っても同じ言葉が返ってきて全く理解していない。だからゲンコツしたり力づくでわからせようとしてしまいます。 もうすぐ2歳になる子もおりますが、その子の方が理解力が高く、上の子に対して余計に当たってしまいます。 「言ってもわかっていない」 「コミュニケーションがとれない」 こんなこと、覚悟をして理解をしているつもりだったのですが、本人もだんだん大きくなってきて、 「なんでわからないの?」 と言ってしまうことが増えました。 子供からも「なんでわからないの?」とオウムのように返ってくるのでまた余計イライラしてしまい当たってしまいます。 こういう子は、ネガティブなこと(叩かれたりするなど)とてもよく覚えていてトラウマになりやすいのはわかっているのですが、やはりその時になると抑えることができません。 そのせいで、その子は最近怒りっぽくなってきました(怒って歯を食いしばり頭をソファやクッションなどに強く打ちつけます)。 私が怒るせいだ、とわかっているのですが、オウム返しにイライラしてしまいます。 ダメな親ですよね。 この子だって好きで障害児に産まれてきたわけじゃないのに。 「将来孫の顔がみれるかな」とか「お友達できるかな」とか、楽しみにしていた子育てが、障害があるから苦になってきてしまいました。 よくないことはわかっています。 私はどうやってこの子に接すれば良いでしょうか。将来もとても不安です。 どうすればいいのか、もうわかりません。
実家の家族の事で悩んでいます。 私には姉兄がいますが2人共精神疾患をもっており両親はそれでずっと苦悩の人生です。 私は結婚しており遠方に住んでいる為頻繁に実家に帰る事はできません。姉は両親と同居しており精神科に通院してますがいつも不安定なので両親の気が休まりません。 兄は1人暮らしですが精神疾患で何年も働いていない為、親が生活費を負担し家のローンも親が払っています。 兄は去年また再発して精神的に激しく不安定になり両親は必死な思いをしてなんとか入院させました。 両親も高齢で体も弱ってきているのでこの先私もとても不安です。両親はなんとか気丈に頑張っていますがこの先ずっとこんな生活が続けられる訳はないし、兄は通院してますがきちんと薬を飲まないので全然治療ができていない為両親や私ももう限界がきています.. 親亡き後の事を思うととても不安です.. 両親も私も真面目に生きているのになぜこのような思いをしないといけないのでしょうか。この先どうすればよいのでしょうか。両親がずっと辛い思いをしているのが辛いです..。