餓鬼の境涯から脱するにはどうすればいいでしょうか。 仏教を学んでいて次のような言葉を聞きました。 「地獄は滅した、畜生の心も消えた、餓鬼の境涯も脱した。もはや苦しみの世界を生きることはない」 僕の人生は、親父から虐待されるという地獄を、長年足掻き続けて滅しました。そして、親父の虐待は俺を虐めてるんじゃなくて、認知症という病気で、悪意はなく、あったとしても悪意を理解出来てないんだと知り、畜生の心も消えたと思ってます。どちらも抗うんじゃなくて、愛すればよかったんだと気づきました。子供が親を愛するなんてできっこなかったけど、それでも愛するべきだったんだと知りました。 悟りを開いたとかじゃなく、状況としてそういう長年の苦しみはなくなりました。 ですが、まだ餓鬼の境涯に苦しんでるような気がします。 長年地獄で苦しんだ結果、精神的に異常をきたし、今は就労訓練施設で働いていて、障害年金をもらい、親と国に養ってもらっています。 子供の頃に親からの愛情を受けなかったからか、自慰も止まりませんし、散財もとまりません。 せっかく国からもらっているお金も、全部趣味につぎこんでいます。 まだ餓鬼の境涯で苦しんでる気がします。 今まで地獄から脱するために色々しました。 お墓参りも神社お寺参拝も何度もいきました。祝詞も奏上しましたし、お経も真言も唱えました。禅もしましたし写経もしました。街のゴミ拾いもして功徳も積もうとしました。 ですが、お金や成功したいという欲求、餓鬼に苦しんでいます。 僕は因縁というものを信じていますので、なるべくして今の苦しみがあるんだなと思っています。 ご回答の方も、迷信じみたものでもかまいません。真言を唱えろと言われたら唱えますし、写経をしろと言われたらします。それで助かるなら。 どうか餓鬼の境涯から脱する方法を教えてください。
宜しくお願いします。 妻の方の両親、兄、妹、(妻以外の家族全員)がネズミ講みたいな事を熱心にやっていまして、 私が以前に知らずに集会へ連れていかれ、勧誘されました。 生活に影響を及ぼさない分には自由とは思うのですが、どうやら自分たちの意思決定の大半と自由時間をそこにゆだねて毎度集会へと行っているようです。 そういった類を活動している事をこれまで知らなかったので動揺したのですが、妻がそれを活動していないこと、私に隠そうとしている事もあり、断りました。 すると、勧誘したことは絶対、絶っっ対!! に娘(私の妻)には言わないでほしいと妻の母と父から言われました。その勢いに、その場では了解したものの、 妻自身が私に自身の家族のねずみ講活動を隠そうとしていて、それを私が知っているのも、なんとなく歪んだ感じに思えたので、しばらくは悩んだのですが、夫婦間の隠し事の有無、夫婦間の関係等を考えて妻へと勧誘されたこと、絶対に内緒にしておくように言われたことを数週間後に伝えました。 すると妻は両親兄弟に対し怒り出し、結果、現在は妻の家族と実質、縁のないような状態となっています。 私たちの子にとっても祖父母、叔父、叔母との交流がない形になってしまっています。 既に出た結果について、その過程に正誤を求めるのは無意味かもしれませんが、間違っていたでしょうか。 それから、今後どのようにしていけば良いのでしょうか。 私としては、あがいても、おそらく相手を変えることは難しいと考えており、妻にとっても話し合いを重ねても両親と軋轢を生んで悩んで、嫌な感情になると感じています。 自分の選択が正しかったか間違っていたか、どうすべきだったかは、答えが見つからないのですが、今できることとしては このまま自然に任せて時を過ごすべきかと考えているのですが。 私たちの子もまだまだ親に甘えたい時期で、一生懸命に生きていますので、妻の中でも切り離せるならその方が親の不安定な感情による自身の子への精神面の影響も少なくていいかと思っています。しかしながら自分の親との関係がこのような形で終わることはだれにとっても悔やまれると思います。 ご意見、よろしくお願い申し上げます。
初めまして、ハウルと申します。 長文、上手く改稿出来ず誠に申し訳ございません。読み辛いと思いますがご意見頂ければと思います。 人の目を過剰に気にしてしまい相手と比べてしまう事、失敗や間違う事に恐怖を感じます。極度の完璧主義です。 白黒、べきと考えてしまいます。 甘えは駄目、絶対に納得しないと自分に言い聞かせ、学生時代は一時期追い込む様にスポーツ、勉学に勤しみました。 一時的に自信の様な物は感じましたが、長くは持ちませんでした。 仕事、プライベート共に自分にも周りにも同じ事を求めてしまい、自他共に疲弊してしまいます。 人同士の同等関係が上手く作れず、期待や依存、その反面気持ちを押し殺し自己犠牲になったり、依存されたりしてしまいます。 人と関わると必要以上に気を使ってしまうので非常に疲弊します。又、些細な事でも許せなくなる事が多いです。 親密になる事も怖いです。 ちょっとした事でも罪悪感を感じてしまいます。 自分のアイデンティティが何なのか分からず、流されやすいです。愛情や心の繋がりがよく分かりません。 信じては利用や裏切りを多く経験致しました。 生育環境は互いが非協力で、皆が皆自分勝手に行動し、父親は無関心、世間体第1で皆から注目されたい母からは玩具やペットの様に育てられ、人に迷惑を掛けないよう圧をかけられていた様に感じます。 明らかに親が解決する問題を放置して、子に降りかかっても何とも思っておりません。 向き合ったり、そのままを受け入れられ守られた経験は無く、正論には責任転嫁で返されてくる事が多かったです。 アダルトチルドレンについて調べると、誰かに受け入れられる事、自分自身のそのままを受け入れる事、親の責任と自分の責任を分ける等で回復していくと有ります。 現在も親は自分の責任を全く理解しておらず、責任転嫁されるので、距離を置いて居ます。 許すというよりは、関わらないのが1番かなと考えております。 普通に友人知人家族に囲まれ、真っ当に生きたいと思っております。 アドバイス頂けましたら幸いです。
初めて質問させて頂きます。 私は、10年近く姉と一緒に、両親と車で2時間くらいの町で暮らしていました。 母親(60代前半)が3年前に幻聴や妄想がひどい精神的な病気になりました。元々、神経質なのと不安を感じやすく、私達を縛り付けるような母でしたが、病気になった時は本当に大変でした。 そして、2年前に、少しでも母が安心できればという思いで、実家近くで仕事を見つけ、住み始めました(友達も彼氏もいなくて仕事だけの日々です) こちらに来た時から、職場の人間関係や寂しさで押しつぶされそうでした。それでも、好きな仕事なので、何とかやってきました。 私は職場を盛り上げて売上が上がるように考えないといけない立場です。しかし、最近は人間関係の問題に疲れて、頑張る気が起きず、辞めたいと思ってしまいます。 母親は、父のおかげで4年前より回復して元気な頃に近い状態になっています。 年末に辞める決心をして、会社にも申請した事をいうと、「近くにいてほしい。10年後には私達の面倒をみてほしい。今の仕事以外にこっちで考えれないの?」と言います。(私の姉は嫁いでおり、離れたところに住んでいます。そして、母親は自分も親の為に実家の近くに帰った人ですし、私の仕事は好きではありません) 会社の上司に引き留めてもらい、続けさせてもらう事になりましたが、ここ最近はやはり辞めたい気持ちが強くなってきました。 希望としては今の職種が好きなので、同じ分野の他な職場で働きたいです。 ただ、このような田舎ではこの仕事が見つからないので、もし辞めたら、以前住んでいた町に戻らないと見つからない状態です。そして、一度町で暮らしたら、仕事や結婚の事を考えるとこちらには帰れないかもしれません。 苦しくてもこの田舎に残って、生きるのが親の希望だと思います。でも、私は結婚もできず、人生が終わったような気持ちになります。 しかし、実家を離れて町に行くと、親を見捨てたようになって、その罪悪感も苦しいと思います。 その2つの選択を考えると、どちらも辛く、死にたいとさえ思います。 どのように考えたらいいのでしょうか。本当に迷っていて、ヒントだけでも頂けると助かります。 乱文で、申し訳ありません。よろしくお願い致します。
年明けから旦那の希望で別居しておりました。 私に話をする前に、旦那は一番始めに自分の親に離婚を悩んでいる旨を言っておりました。(旦那の両親とは仲がよかったのでツーカー) 旦那も義父母も別居することは私の親には黙っていてほしいと。最初の1ヶ月は両親に内緒にして、旦那の実家で過ごしていました。 その間、何度も歩み寄り、何度会っても、俺の気持ちは変わらない。の一言。 旦那の実家での暮らしが精神的にキツくなり(ストレスによる蕁麻疹やメニエール病)2月に入り、初めて自分の親に話しました。 そして、両親は6人で話しがしたいと伝えましたが、義母はそれをこばみ、6人で会うことはなかったです。 私が、旦那のいる家に帰り「今日は泊まっていく」と伝えると「お前が来るなら俺が出ていく、泊まりは厳しい、顔もみたくない」などと言われ、知らない土地で一人でいるのはとても厳しい状態で私は実家に帰りました。 最後に旦那と話し合いをしたときに「仕事とプライベート(離婚騒動)をとるなら俺は仕事だ」と言われました。 私は結婚し仕事もやめ、この状況でそのようなことを言われるのも納得いきませんでした。 結局、旦那の気持ちが変わらず、離婚解決金で離婚を受け入れました。 私の実家には本人と義父が来ました。私の母と祖母は、旦那には怒れないので、私に何度も「お前の辛抱が足りなかった」と怒鳴りました。 そこで「お前も悪い、謝れ」という父親の言葉もなく、親子そろって黙り、「幸せにできなくて申し訳ない」の一言さえなく、解決金も値切られ、帰っていきました。 私の家族は府に落ちませんでした。 今は職探し、どうにか前を向いて生きていこうと自分なりに頑張っています。 結婚生活のフラッシュバックがあると、死にたい気持ちになります。 たった1年でバツがつき、両親や祖母にも辛い気持ちにさせてしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっばいです。 祖母に謝ると「うちの災難を全部背負ってくれたのよ」と言われて泣いてしまいました。 両親や祖母のむしゃくしゃした気持ちはどのように考え、落ち着かせればいいのでしょうか。祖母は心臓病で、離婚騒動の日から少し体調が優れず、心配です。
自分の犯した罪で悩んでいます。 一昨年に大事な祖父母が他界し、親が大病を患い家族を支えなければと頑張っていました。しかし、ある時に知人の頼まれごとがありある施設に行った時に魔が刺したのか、そこにある備品を持ち去ってしまいました。 後日、問い詰められた時、咄嗟に私はしていないと嘘をついてしまいました。大病を患っていた親の手術があり、バレると手術を受けないのではないかと考えての咄嗟の間違った判断でした。 被害届が出され、半年後に逮捕になりました。実名公表でした。未成年ならまだしも、いい歳した成人がです。初犯のため不起訴となりましたが、仕事は停職。被害者には弁済はしましたが、迷惑をかけたこと、傷付けてしまったことは本当に後悔しています。ただ、幸いにも妻は一緒にいてくれ、親も手術は無事済みました。しかし、自分がした愚かな行動を悔いてしまう毎日に苛まれます。あの時あんなことをしなければ、、、過ぎたことを思っても戻らないことは重々承知していますが、日によって頑張ろう前向きななろうと思う時もあれば、職場に復帰するのが怖かったり、お世話になった人たちの顔を浮かべながらなんて申し訳ないことをしたのか、仕事場に顔を出す資格がない、生きていくことへのマイナス感情が出るなどの繰り返しで疲弊しています。 こんなことをしたにも関わらず、一度の失敗は誰にでもあるからとそんなことで離婚はしないと言い妻は一緒にいてくれ感謝しきれません。しかし、当の私はなかなか腹が決められずな心持ちでいます。周りをそれほど気にする性格ではなかったと思っていましたが、事の重さでやはり周りの目を気にしてしまい、将来子供を授かった時に子供がなにか言われるのでは?などと先の不安まで気にしています。こんな私に対しどのような心持ちでいたらいいのか、助言、叱咤激励なんでも構いません。よろしくお願いします。心が潰れそうです。
約1ヶ月前に1年2ヶ月お付き合いをした彼氏に振られました。 別れの理由は「悩みを話してくれないなら自分(彼氏)がいる意味はあるのか」「私が私を好きになって欲しい」「褒められたことを受け入れてほしい」等をあげられました。 私は親から愛される、褒められた記憶はありません。「こんなこともできない」や「気が利かない」と言われ育ち、未だに親や友人、職場の人に対しても顔色を伺ってしまいます。 彼には付き合う前に親へのトラウマや自分の性格について話し、その上でのお付き合いでした。 結局はこんなトラウマがあることで、彼を不安にさせてしまったのかなと思います。 別れる際に「未練はあるし、嫌いで別れるんじゃない」と言われました。 また彼が別れを告げたときな私が彼を引き止めなかったことも批判されました。 私からすれば未練があるなら別れたくなかったし、嘘でもいいから嫌いになったと言ってくれた方が辛いけど楽だったのかなと思います。 私が彼を引き止めなかったのは、私が彼に縋りついても彼は別れるという選択を貫くと思ったので諦めてました。 私は見捨てられ不安が強く、1番信用していた彼氏に振られたことで心が限界です。 ほぼ毎日泣き、仕事中でも人がいないところで泣き、食事もほぼ取れず、うまく寝ることもできないです。 「私は彼にとって必要のない人間なんだ」「こんな苦しくて苦しくてたまらない日々が続くなら死にたい」 「(亡くなった)祖父じゃなくて私が死ねば良かったのに」 「私なんか生まれてこなければよかった」 と思い、自殺の方法をググる日もあります。 時間が解決してくれる、もっと良い人がいる、泣いてないで笑えば良いことがある等の言葉を事情を知っている人は言ってくれます。 彼と過ごした時間のなかで「やっと私も人並みの幸せを手に入れたんだ」と思っていたので、その彼から振られたことで、「あんなに愛してくれた人はもういないんだ」と絶望の日々です。 いつまでも私を振った相手を追いかけて仕方ないのだと頭では理解しているつもりですが、やっぱりまだ好きだし、彼に縋れるなら縋りたいです。 きっと彼は復縁はしないと思います。 毎日彼とのことを思い出して泣くのもしんどいし、こんな絶望をしながら生きることが辛いです。 乱文、長文になってしまいましたが、助言をお願いします。
最近になり、死について深く考え始め、このままだと自分は無間地獄に落ちる身だと気づきました。それからというもの、生きるのが辛くなってしまい、座るのが辛くなってしまったり、ご飯を戻してしまったり、過去のトラウマの幻聴がずっと聞こえてきて泣くのをやめれなかったり、体調が悪くて学校に遅れて行く事が増えてしまいました。このままじゃ行けないとは本当に分かっています。死後が怖いからって今生きるのを諦めていけないのもわかっています。でも、浄土真宗に出会い、阿弥陀如来様の事を知れました。でもやはり疑蓋が外れません。どうしても疑ってしまうのです。阿弥陀如来様の救いはすぐ側にあるはずなのに、完全に信じることが出来ません。余計にがんじがらめになってしまいました。今ここで死んだら無間地獄に行くんだと思うと余計に焦ってしまう自分がいます。もう自分には無理なのかもしれないと思ってしまいます。もし皆様から疑蓋についてや浄土真宗の心構えなどあれば教えていただけると幸いです。
【過去の自身の選択への後悔が止まりません】 あの時もう一方の決断をしていれば今は明るい未来が待っていたと思うと、なぜあのような選択をしてしまったのか後悔しかありません。 その時は他に悩み懸念があったため、今後悔していることに関する事柄を選択する時間と情報量が足りていなかったと感じます。 後悔しそうだと分かっていたのに、親も助言してくれたのに、今の選択をしてしまいました。 物理的に不可能なことは分かっていますが、選択する前に戻りたいです。朝から晩までそのことを考えてしまい仕事も手につきません。 親や彼氏には「そんな些細なことで大袈裟すぎ」と言われますが、正直今鬱のような状態にあるのではと思っています。 この後悔を自分の中だけで受け止めることができず一日中親に電話を繋ぎ後悔の丈をずっと話してしまいます。 彼氏にもしつこく何度も話してしまいます。彼氏はノリが良くて一緒にいて楽しい私が好きなので、このままでは振られてしまってもおかしくないと思います。 この一件で今まで自身が頑張って築き上げた周り(家族、彼氏、友人)との関係や仕事の信用を失ってしまうこともこわいです。 支離滅裂で申し訳ございません。 過去の選択への後悔は勿論ありますが、過去に戻れないことも分かっています。 時が経てばある程度落ち着くのかもしれません。 周りからの信頼を失わないために周りの人にはもう頼らないので、今を乗り越えられる助言を頂きたいです。
2年数ヵ月付き合っている彼氏と、そろそろ将来設計を立てていきたいと考えている者です。 出来たら年内中に彼からプロポーズをされたいと思っているのですが…どうしたら彼にその気になってもらえるでしょうか ? 私が今後どうしていくべきか、一度客観視したいのでご意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。 お互い、あと1年~2年ほどしたら30歳を迎えます。 話を聞く限り、彼は今の仕事(公務員)と生活に充分満足しているようで、彼曰く公私ともに両立出来ており、現在気持ち的にはある程度余裕があるそうです。 一方、わたしの方は30手前なのに実家暮らしな上、仕事も長年フリーター生活のようなことを続けており、自身の将来に焦りを感じています。 今まで何の目標もなくその場しのぎでただ生きていただけの私でしたが、30を目前にし、結婚をするにせよ、一人で生きていくにせよこのままでは生きていけないと思うようになり、どんな形であれまずは自立出来るようにと、2年制の専門学校に進み、その資格を活かせる職業に転職しようと考えています。 ですが同時に、今後のこと(出産、子育てなど)を考え、30になるまでには今の彼と結婚したいと思っていますが…正直、彼も私と同じように1~2年以内に結婚したい、と思ってくれているか分かりません。 もし彼も同じように思ってくれているなら、専門学校に進むのは一旦保留にして、少しでも出産のリスクが低い20代のうちに結婚し、出産後ある程度落ち着いたのちに改めて資格を目指そうと考えています。 その間は、自分が気になっていた職を幾つか、アルバイトやパートなどで経験出来たら良いなと思っています。 私は今、自分が自立できる道(職業)を選ぶか、確実に彼と共に歩むことの出来る人生(恋愛)を取るべきなのか非常に迷っています。 長文且つ乱文で申し訳ございません。 どうかお知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします。
辛い時には支え合い、楽しいことは共有し合える夫婦になろうね、と結婚したはずなのに 結婚したら、自己中な言動を繰り返す夫。私が夫を支えるばかりで、逆に辛い時に助けを求めて泣いても笑ってスルーされる日々でした。 ついに私が倒れて家事育児どころではなくなり、夫には実家に戻ってもらい別居がスタート。 しかし、反省するどころか、コロナ禍の中遊び回って独身生活を謳歌。 私の体調も落ち着いてきたので、同居再開、新たなスタートかと思いきや、 このまま離婚して自由に遊びたい またお前が倒れても心配だし と離婚を希望してきました。 驚きとショックで悔しいし涙が止まりません。 子どもたちもまだ幼く、成人するまでまだ先も長いのに、体調崩して倒れた私に、シングルマザーとして頑張れ、と、、、 もっと辛い人も頑張ってるし、なんとかなるんじゃない?もし鬱になったら、障害者手当もらえば生活できるんじゃない? と言われました。 私に金銭的な余裕があれば、こんな人きっと別れた方が良いのですが、経済的にも体力的にも余裕がないこと、今までの楽しかった思い出や情は残っているし、私が倒れていなければ別居や離婚の話がでることなく平和に暮らせていたかと思うと 夫への怒りはありますが、私が倒れたから家族が崩壊した、私がもっと体も心も強ければよかったのかな、など自己嫌悪 夫が反省して、家族のために頑張る! で再スタートできれば良いと思っていましたし、そうなると思っていたのに、まさかの離婚して自由に遊びたい発言 でも私は家族を諦めたくない、あの時大変だったけど、今も家族でいられてるね、って夫婦で話せる日がくるのでは?と思ってしまうし、 このまま離婚して私が新たな苦労や心配をしながら生きる中、旦那は更なる自由を謳歌するのも許せないです。 私が意地を張ってはいけない、と、話し合いの中で私の反省点も述べて、また家族として頑張りたいと話しましたが、 ゆっくり考えさせて欲しい、と言われました 何で立場が逆転しているのだろう? と悲しくて悔しくて まとまりのない文章ですみません。 2歳の子の前でも泣いてしまい、だいじょーぶ?とよしよししてくれる子どもの優しさに、また涙が出て、、、母は強しと言われますが、強くなれませんね。 今の自分の状況、気持ち、夫との向き合い方が分かりません。
同居の子供が独立するのを期に今の賃貸アパート(田舎)から遠距離の実家(都会)近くのアパートへいずれ引越します。パートも辞めます 事情ありで実家には住めません。 更に実家の高齢の母と発達障害の兄の面倒もいずれ見なくてはいけません 今の住まいは冬は豪雪、電車は1時間に1本、車がないと生きて行けない僻地です。けど高齢で運転したくありません 今不安だらけです 50代で仕事がみつかるのか?アパートがみつかるのか?死ぬまで家賃を払い続けていけるのか?病気をしたら? この先必ず来る引越し、転職、1人暮らし、実家の面倒 前向きに生きるのになにとぞ助言をいただきたいです。よろしくお願いします
苦しんでいることがあります。 以前ここに書いたように、父親と母親から虐待を受けてきました。相談をするのには物凄く勇気が要ります。私が責められるからです。私が叱られ私が怒られるからです。24年間絶え間無く暴力、人格否定をする父親や、傍観し続けた母親は一言も叱られたことはありません。お前が変われ。お前が努力しろ。上から目線で何様なのかと、ここのお坊さんにも言われました。本来叱られるのは、虐待をする親ですか、虐待された子供ですか。可能性があるからとか、色々言われますが、ならば喧嘩両成敗ということで私が言われた幾千万の責めや叱りの言葉を両親にもかけてほしいです。虐待をする親、虐待をされた子供。大人は虐待する親に「子供に暴力なんて親失格だ!」と声高に叱り飛ばせるものであってほしい。親を堂々と叱られる大人であってほしい。虐待された子供をさらに叱って追い詰めることに違和感を感じてほしい。 話が逸れました。 今から話すこともあんたはもう子供じゃないとか甘えとかまた色々言われると思います。 母親についてです。母親は、私と弟が父親に暴力をふるわれていても、我先に逃げて傍観していました。部屋を漁られて宝物をめちゃくちゃに壊されても、人格を否定されても、母親は角に隠れて止めたことはありません。それどころか母親も八つ当たりに暴力をふるい、外に何時間もだしたり、いろいろ両親そろってお気に入りの罰をしました。しかし母親は根っからキチガイの父親とは違いました。良心もあり、反省し始めました。ここ4.5年は、私にたくさん愛情を注ぐようになりました。私は今も続く父親からの虐待の怒りを母親にぶつけています。母親を責めて責めて愉しんでいるのです。我慢し続けた怒りや哀しみが吹き出し、母親が私をストレスのはけ口にしたように、父親が私をいびるように、私は母親を虐めているのです。私は今心身ともに虐待の影響でめちゃくちゃです。「こうなったのは誰のせいだ!」といえば、母親は「すみませんでした。」と言うのです。私はとんでもないです。まるで父親のようです。化け物のようです。母親をいたぶって、泣かせて、どんな要求も実現させます。母親はずるい。父親から守らなかったのに、誕生日は必ず祝ったり、お弁当も欠かさない。私はずるい。反論できないとわかってて、残酷ないたぶりをして、反省して、母親に優しくします。私は頭がいかれたの?
皆様の有難いお返事を支えに生きています。私は両親と兄弟と同居しています。 しかし、家族との関係が上手く築けず悪化しています。 母は私の心配していますが、有難い半目その事で喧嘩をする事があり辛いです。 その事で妹もストレスの様で、妹から疎まれており辛いです。 仕事も休職し最近復帰しましたが、休んでしまう事もあり、更に甘えて迷惑をかけてばかりいます。 家族を含め周りの人に迷惑をかけてばかりの自分が情けなくて、毎日生きる事さえ辛くなっています。
娘の一周忌を無事に終え、気が抜けたように気落ちしています。 今はただ、何もかもが空しく、 なぜ私は、寿命を全うしようと思っているのかも、わからなくなりました。 娘は「もったいない」が口癖で 部屋にあった箱に、小さく小さくなった鉛筆が 何本も大切に仕舞ってありました。 それは、どうやって削ったのだろうと思うほど短くて 娘は、それでもまだ使うつもりだったようです。 生前、私がもう捨てたら?と言うと娘は 「まだ使える。もったいない。これ木やで。ちゃんと使わな可哀そうやん。」 そう言っていました。 娘の部屋でその箱を見て、鉛筆ですらまだ使えるからと 大切にしていたのに、なぜまだ生きられた命をって 悲しくて、仕方がありません。 娘と過ごした17年が、なんだか幻のように思え 娘が生きていたこと自体が、夢だったのではないか そんな事を考えては、自分がとても情の薄い母親に思えてしまいます。 いつか、お浄土で会えるというのなら、今すぐでもいいはず。 人は必ず死にます。わかっています。 当たり前のことでも、悲しい事に違いありません。 辛くても寿命まで、生きなければいけないのなら なにか、先を照らすような、お話を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。
今現在、自分は大学生で就活と卒論に明け暮れる日々を送っています。 すでに一年留年していて、今年こそは卒業せねばと焦っています。 留年した理由は私立大学から国立大学へ編入したために学力が追い付かず、 卒論が書けるほどの研究ができなかったためです。 カリキュラム上は二年で卒業できるのですが、編入生は三年かかる人も珍しくないと言われ油断していた自分がすべての原因だと思っています。 閑話休題、話は変わりますが今現在必死に卒論を書いていますが未だに教授から心配されるほどに内容が立てられていません。後輩たちの方が進んでいる、と言われる有様です。 全ては研究を怠けたり、他の事にかまけていた私が何よりも悪いのです。 それでも、あきらめずに書こう、中には一週間で書き上げた偉大な先輩もいると聞く、がんばろう、今度こそ変わろう、と教授からダメ出しをいただく度に思っています。 なのに結局毎回、報告の前日になって徹夜をしてその場しのぎのようなものを出したり、今回はちょっといいものができたぞ、と思って出しても見当違いの事を書いていてまるでダメ、ということを繰り返しています。 「完璧を目指すから失敗するんだよ」と言われ、100点ではなく70点を目指そう、と決めたのですが調べれば調べるほど、もう時間が足りない、過去の私は何故あんなに余裕ぶっていたのか、私がそんな優秀なわけないじゃないか、と自分のダメな点ばかりが浮き彫りになって、筆が止まってしまいます。 「やっぱり私はダメなんだ、周りに甘えて期待させておきながら、何一つまともにこなせない、だから就活も落ち続けてるんだ、こんな屑は社会に必要ないんだから落ちて当然だ」 「卒論だけでもまともに書こうと思うのに、毎回見当違いなことばかり書く、能力も時間も覚悟も足りない、やっぱり私は屑だ、生きてる価値なんか無い」 「親に迷惑ばかりかけて期待させて裏切ってばかり、真面目ヅラしておいて中身は怠けてばかりの屑、こんな事を繰り返し続ける位なら死にたい」 何故、私はこんなにも頑張れないのでしょうか。 今死ぬ気になって努力せねば、いつ努力するのか。 自分でもわかっているのに怠けてしまう。 こんな自分を変えたいのに変われずに悩んでいます。 馬鹿な小娘だとお思いでしょうが、何か助言を頂ければ幸いです。
赤ちゃんが「あのお家に行こう」と選ぶというのは本当ですか? それとも神様・仏様が「あのお家に行きなさい」と決めるのですか? 私は不妊治療もしましたがなかなか授かれず、一度だけ妊娠したものの早いうちに成長が止まり流産となりました。 子どもが好きで保育士をしていますし、何よりも全く性格の違う夫と私の間にどのような子どもが生まれてくるのか、どうしても会ってみたくて諦められず、待ち続けています。 だから、虐待や殺害のニュースを見るたびに「我が家に来てくれていれば…」「待ち望んでいるお家に行ってくれていれば…」と思わずにはいられません。 「行き先が違っていたら幸せになれた命が沢山あるはず」と思わずにはいられないのです。 最近も28歳娘と義父の元に生まれた赤ちゃんが殺害されたニュースがありました。(その娘さん自身も被害者なのかもしれない事は知っています) 赤ちゃんがそこに行きたいと選んだのでしょうか? 神様・仏様が決めたのでしょうか? 親に傷つけられたり、殺されるために…。 そんな酷い事があっていいのでしょうか? 私たちが「たった1人でもいいから」と望んでいる間に、よそには2人目、3人目と生まれたりしています。 何の意地悪なのか…、そもそも神様も仏様もいないのでしょうか? 「信じる者の中に存在する」と聞き、ずっと信じて生きてきましたが…。 身も蓋もない言い方になってしまいますが、結局のところは身体的に全く問題がなく受精・着床…と進めば、人としてどうかとか、神仏云々関係なく授かることができるんですよね。 頭ではわかっていても心がモヤモヤしてしまい、こんな事ばかり考えてしまいます。 「今度は間違えないで私たちの家に来るんだよ」と諦められず待ってしまいます。
初相談になります。相談にのってください。 キッカケはセンター試験の自己採点で実力を発揮できなかったことでした。 今まで私はこんな成績になるために生きて来たわけではないのだと嘆いています。 というのも、私は今まで学歴のために生きたのだと思っているからです。母親がとても教育熱心で多くの習い事をやっていました。小学校・中学校の時は「習い事と塾とでやりたいことが出来なかったけど、まぁ仕方ないか」と自分になんとか言い聞かせていました。その上「将来のために貯金するんだよ」と言われ【母にとって価値あるもの】にしかお金を使えなくなりました。 高校に入ってからは、母に認めてほしくて、自分の気力と体力の限界を越えて毎日勉強や部活等に勤しんでいました。なんとか宿題を終わらせるために趣味をも犠牲にしましたが、流石に限界が来て習い事の数を減らして部活もやめました。 私はかつてのアニオタ的趣味を楽しめないほど心が疲れ切っていましたが母は勉強することだけを求めました。 無理。 浪人することになって売り言葉に買い言葉で予備校の寮に入ることになりました。親元から離れて、お金と時間の使い方が自由になり、勉強の合間や休みの日に今まで親に良い顔をされなかったことを色々(バラエティ番組を見るとかおしゃれに手を出してみるとか)やってみたり、昔からの友人に誘われてアイドルのライブに行ってみたりしました。 でも「学生におけるメイクなんてのは頭悪い人が自分を飾るためのものだよ」「グッズでお金を使って何が残る?」と私の中で造られた価値観が純粋に楽しむのを邪魔をします。 母の「将来苦労しないよう良い大学に行かせてあげたい」という願いは理解できるし今まで教育にお金をかけてくれたことに感謝しています。だけど呪わずにはいられません。 センター試験で失敗して、勉強の出来ない自分にとても価値がないように思えます。でも、本当はそれ以外にも私の価値を測るものさしがあることは知ってます。どうしたら勉強や学歴を第一におくような価値観(≒母の呪縛)から抜けられるでしょうか。
タイトル通り、事故で死にかけました。 その時、はっきりと死を覚悟した感覚がつきまとって離れません。 寝ていても苦しくなって過呼吸のようになり目が覚めます。 こわくて仕方ありません。 そしてわたしの人生を振り返るようになりました。 たぶん幸せな人生でした。 つい5年前くらいまでは。何1つ疑うことなく生きてきました。でも5年前に4番目の子を産んでから劇的に変わりました。 4番目の子は重度の自閉症があります。 言葉は話せません。ガマンもしません。言葉は悪いけど動物のようです。 本能のままに生きています。 わたしはこの子がとてつもなく愛おしいです。 笑っていても泣いていてもです。 道路でもお店でもジタバタしながら泣きわめく子を周りの人は何事?と怪訝な顔をして見ていきます。 でもわたしはうらやましく思い自分を素直に表現する我が子を愛おしく思うのです。 でも、そんな我が子を見ながらわたしはこの子を幸せにしてあげられているのかと思ってしまうのです。 わたしは病気がちで休みの日も家にいることが多くつまらない思いをさせてはいないだろうか… わたしの勝手で離婚してしまったからこの子にもっとあげられるはずだった幸せを奪ってしまったのではないか… そんな時強く思うのです。 この子はなぜわたしを選んで産まれてきてくれたんだろうと。 わたしじゃなかったらもっと幸せだっただろうに… この子を本当に愛おしく思うからこそ苦しくなります。 そしてあの時、あの事故の時にわたしなんて死んでしまえばよかったのではないかという思いに取り憑かれてしまいました。 疲れてしまったのもあるのかと思いますが… 1人で思い悩むのにも疲れてしまいました。 何かお言葉がいただきたいです。
初めて質問させて頂きます 私は今高校3年で昨日18歳になりました ここで学生である私が思っている事が「数字でしか人を見てくれない」ということです 小学、中学は生活態度や雑用も先生方は見てくれていました しかし高校に進学すると全て校内テスト、模試の結果で判断されてしまいます 私は勉強ができない事もあり余計に思ってしまう所もありますが、いくら他の人が嫌がる掃除や雑用を私がしても評価されず、その様な事をしなくてもテスト等の結果が良い人が評価されます 成績が悪いため家族には大きな溜息を付かれ毎回「あぁ、しんどい」と思うと共に「申し訳ない、ごめんなさい」という気持ちがあります 「人生全ては数字じゃない」と自分でも思うのですが周りの友達や先生、親の反応や発言を聞いていると「やっぱり目に見える数字が絶対なんだ」となり押し潰され辛くなります この様な日々が続いている且つ受験生なので机に向かう時間が多くなり大変です 息抜きで趣味をしようとしても最近はあまり楽しめていません このまま趣味も趣味で無くなりそうで怖いです 少し脱線してしまいましたが数字(学校では成績、会社等は業績)で判断される今の世の中でなるべく楽しく生きて行くにはどの様にすれば良いのか助言頂けると幸いです まとまりのなく拙い長文失礼しました