私は学生です。 私は今、アルバイトをしながら学生をしています。実は、今、大学で資格を取得するために勉強している事は、親に言ってません。親に言うと伝わって欲しくない人に伝わってしまうので、言えません。 その伝わって欲しくない人は、何度も私のやりたい事、今までやって来た事を阻止したり、お前には無理だと言って自分の考えを押し付けて来たり、辞めさせられたりと散々な目にあいます。 少しでも歯向かうとケータイのデータを全消しにされ、その上、罰金と称してお金を取られ、親に言うなと口止めをくらいます。 私自身が貯めた私自身のお金でしてるのに お前には無理だと言われます。 ただ、大学からの郵便物が普通に届いてるので、親はすでに知ってると思います。 ちなみに 大学に行く時は遊びに行くと言ってます。 もう1年で卒業なので、どちらでもいいのですが、学校での楽しかった事などを親に言えないので辛いです。 でも、親に言うとその人に伝わるので 言えないです。 こんな嘘はつきたくありません どうすればいいでしょうか? 最近、こちらがテレビで紹介されてますが この投稿はテレビで紹介しないで下さい。 お願いします。
高校生です。よろしくお願いします。 最近般若心経というものに出会いました。意味を考えながら唱えると、嬉しい訳でも悲しい訳でも、苦しい訳でも無いのに、ただ涙を流して泣いてしまいます。 不思議な感じがして、よくわからないです。これは、どうしてでしょうか。私は、般若心経が伝えたかったことを理解できたということでしょうか。 よろしくお願いいたします。
私は今年で20歳になり、現在就活をしています。 私の家庭は、中学生の時に両親が離婚し、以後母と二人で生活していました。ですが私が高校卒業後19歳の時に家庭の事情で家出をしました。 現在は生活保護を受けながら寮に入居させていただいています。 今は母親と会うことも全くなく、安全上は問題なく生活を送れているのですが…… 最近寝る時に過去の嫌なことを思い出してしまい、寝付けない、眠りたくない日が続いています。 友達が全く作れず地獄だった高校時代や、母親に自分の好きなものや自分自身を全否定されたこと、殴られたり蹴られたり、皿をぶつけられたりした事もあったのですが、それらを思い出してしまい、私はこの記憶を一生忘れられないのかと苦しいです。 また、今は離れている母親がSNSで「幸せです〜」のような投稿をしているのを見ると、どうしようもなく悔しくて憎たらしくなります。何故私は過去を思い出して苦しいのに向こうは幸せだなんて言えるのか。叶うなら今までやられた分暴力を振るって全否定してやりたい、そんな気持ちになってしまいます。 また、私は自分がなりたい自分になることが出来ません。就活も上手くいかないし、生活保護のケースワーカーさんに毎回「就活はどうですか」と聞かれるのが苦痛で仕方がありません。こんなに心が弱くてなかなか前に進めない人間なんて、社会に出ても邪魔なだけなのではと感じます。 夜も眠りたくないし、将来やりたいと考えていたことも、もう何もかもがどうでもよくなってしまいました。人と話すのもご飯もお風呂もめんどくさいです。正直生きていても幸せなんてないのではないかと感じています。叶うなら消えるように死んでしまいたいです。 こんな時、どうすれば良いでしょうか。
私の職場は従業員10人ほどの小さな会社です。 職場に怖い人(70歳)がいて、耐えきれず「あの人が怖いので辞めます」と工場長に言いました。 辞めてほしくないようで、ずっと話を聞いてくれて「社長や僕からあの人に話をする」と言っています。 何回か言い方がキツいなど注意をしてはいるようですが「私はなおせん」の一点張りのようです。 従業員さんが私が怖がっているから優しい言い方にしてほしいと言ってくれたようですが怒ってしまい私に「あんたにはなんも教えん」と言ってきました。 それからますます怖くなりトラウマです。 それ以降さらにキツくなり、態度も明らかに不機嫌です。 まだ社長からは話をしてないみたいですが今の状態で話をしたら悪化しそうで怖いです。 もう同じ場所にいることすら無理だと思い何回も辞めると言いましたが会社は聞いてくれません。 正直私もほんとは辞めたくありません。 あの人が怖いだけで、仕事内容も好きで職場の方もとてもいい人ばかりです。 仲良しの従業員さんからは「心が心配だからすこし休んで!辞めてほしくない」と言われます。 工場長や社長もその考えのようです。 ですが近々、心療内科にいきます。 あの人といると動悸、めまい、耳なりなどの症状が出てきたからです。 何をしていても考えてしまい憂鬱です。 それにますます嫌われてしまい、ずっと休んでいるのに今さら出勤するなんて出来るのかと考えてしまいます。 きっとまたキツいことを言われる...結局、私が我慢することになる。と思ってしまいます。 あの人が辞めたら、居たい職場なのに...我慢して働くのか...いやでも今さら出勤できるのか...心療内科に行くほどしんどいのだから仕事を辞めるべきだ...いやでもお金いるしな... とずっと考えてしまいます。 我慢して出勤するか? あの人がいる限り同じことの繰り返しになるから辞めるか? 意見をいかせていただけたら嬉しいですm(_ _)m 何を言いたいのかよくわからない文章ですいません。 長文すいません。
①バイト 私は飲食店でバイトをしているのですが、バイトで人手が足りない時間 帯(おやつの時間辺り)には必ず2つのポジションを任されます。 お母さんが言うには「成長してきたって事やろ」なんて言われましたが、 こっちにとってはむしろ迷惑でしかありません。 任されてミスをしたら怒られるのはこっちだし、何よりも本人が全然成長し ていないと感じるのです。 あと、この間バイトで僕が店長に「こっちの手伝いに来れるなら来て」と言 われ私は少し手が空いたので手伝いに行くと新しいバイト(高校生)が入っ ていてその人から「いいです、いいです」と小声でずっと言われていて悔し い思いをしました。(決して自分優れているからとかではなく、拒絶され た事に屈辱を受けました) それに関してもお母さんは「高校生は頭が弱いから気にしなくていいよ」と 言われました。 ②日常 昨日友達と遊ぼうと思い3人に声を掛けてみたのですが、3人が3人とも遊 べないと言われてしまい、とても嫌な思いをしました。 これだけを見れば僕が自己中心的だと感じる人も居るでしょう。 そう思ってもらっても構わないのですがこれだけは理解して欲しいです。 普段から誘っても全く遊ばないと言うのも最低じゃないでしょうか。 僕\は友達から誘われたらなるべく遊ぶ様にしています。何故なら、誘って くれる事自体が有難いからです。 僕は高校生の頃までは最低でも1クラス、多くて1学年の人間に嫌われて いました。(その理由は1回目の質問で話したので敢えてお話はしません) それで、友達が少ないが故に友達を大事にする様になったのですが、僕 の友達は僕の事を全く大事にしてくれていません。(この事に関してはもし かしたら大事にされてるかもよなんて回答は止めて下さい。) 誘っても誘っても遊んでくれない、大人数で遊びたくない友達の為に少人 数で我慢してる、大体遊びを計画するのは僕ばかり・・・。 今度は13日に遊ぶ計画をしていたのですが、正直止めてしまいたいで す。 →②に続く
好きな人がいます。半年前に別れた人です。 彼はムードメーカー的存在でたくさんの友達がいます。ですが、それが行き過ぎてひとりの女の子と頻繁に話すようになり喧嘩になりました。 彼はそんな自分の性格が嫌で直したいし、 そのほうがいい彼氏になれると思うと言ってくれました。 お互い就職活動に入るため忙しくなるので 一旦離れて終わったらまた その間に頑張ると約束しました。 離れている間は会うこともなくずっと会いたい気持ちを我慢して来ました。 ですが、我慢してようやっときたのは 友達としていたい と言われました。 好きじゃなくなったと言われました。 離れている時に 女の子と連絡をとるのをやめたこと、やめたけど相手から来ると返してしまうこと、段々わからなくなりわたしへの気持ちが薄れてきたことを話してくれました。 何度も戻ろうとも思ったけど中途半端な気持ちでも戻れないし1番傷つけない方法として友達としていたいと言ってくれたそうです。 そして、彼には新しい好きな人ができたらしく 何回か会ってるけど自分はひとを傷つけるからその人とは付き合えないしもう会わないと言われました。 私は、そんな彼でもなかなか諦めきれず たぶんそれも彼はわかっていると思います。 ですが、ずっと好きでいるのもダメだとわかっていて彼に期待している部分もあります。 その度に彼は自分のことをわざと嫌いと思ってもらうために私に冷たくしたり 俺じゃだめと言います。 彼のことを嫌い嫌いと思うようにしては おはようの一言で舞い上がり、 また現実に戻り悲しくなったりします。 ですが、なかなか諦めきれずにいます。 今の気持ちを彼に伝えても多分ごめんの一言で終わると思います。 また必死に我慢して言わないで話をするだけの関係でいればいいでしょうか? きっぱりやめてしまえばいいでしょうか?? 長々とすみません。よろしくお願い致します。
初めての投稿です。 私は学校内と家庭内での自分の乖離に苦しんでいます。自分で言うのもあれですが学校内ではある程度勉強は出来てスポーツも出来ます。後輩の中には自分の事を好きになってくれている子もいてクリスマスに遊びに行きました。 一方家庭では普段は問題無く過ごす事が出来るのですが母親と喧嘩した時に言い合いになるのですが母親の主張が明らかにおかしい時などは昔の話、普段の生活態度に話題を持っていき説教を続けます。もう何度同じ事に対して謝罪しているのか分かりません。勿論上記の内容を母親に伝えた事もあります。しかし反省していないの?と今回の件についての内容は無視してまた説教です。そこで父親が干渉してきて一時は間を取り持ってくれますが、この父親もなかなか話が苦手な人で話が進んでいくうちに母親と同じ事をしてきたり、その場は私が主張を殺す事によりなんとか丸く収まるのですが後日些細な事で父親に怒られます。その頃には母親はもう平常心に戻っています。なのでその様子を見た時に一時的な感情に身を任せて説教してきたのだと痛感します。このような事が繰り返し起こりいつしか道を歩いているだけで死にたいと思う事が増えてきました。 一度自分が家庭内で抱える悩みが大きくなった時、そんな自分と付き合っていても幸せに出来ないと思い当時付き合っていた彼女を振ってしまった事もあります。現在も同じ過ちを繰り返すのが怖くて彼女を作れません。付き合ったとしても幸せにできるのか、そもそも本当に好きなのか、ただ逃げ場が欲しいだけなのでは無いかなど色々考えてしまいます。そんな自分にはもう人を愛する事は出来ませんか? 上記の文が思いをそのまま書いたので大変読み辛い文章になっています、申し訳ないです。 追加、彼女を一度振ってしまったと記入しましたが、2年前の話です。それ以来ほとんど話していません、一度しっかりと理由を伝えるべきでしょうか?
長くて読みづらいですが、過去のことはプロフィールに書かせていただきました。 書かれている通り、私は本当にひどいことをしてきてしまっています。ですが、もう大半の人の連絡先もわからないし、謝ることもできません。 そもそも謝りたいのは許されたいからという意見もあって、確かにそうだよな、と思ってしまいます。でも悪いことをしたら誠心誠意謝らないといけないし、直接謝れないけど、他の方への回答を見て祖母のお仏壇の前で悪いことをたくさんしてしまった、遅いかもしれないが自分を変えていくと心の中で言ったりしています。でも、母にもまだ言えていないんです。私は本当に恵まれていて、両親も祖父もいい人です。色々サポートしてくれるし、愛情深いです。挑戦したいことに挑戦させてくれます。夏休みに言おうと思っているけど、自慢の娘と言いたいと言ってくれている母に対して裏切るようなことを言ってより傷つけるのが怖いです。でも言わないほうが裏切りですよね?しっかりと告白して、ちょっとずつでも変えていけば、自慢の娘と言ってもらえるでしょうか? 私はこんなひどいことをしてしまっているけど、夢があるんです。追いかけてもいいのでしょうか?夢を追いかけると、職にも就きますよね。それはみんな夢を与えるものだと思うんです。働きたくないとかそんなことじゃないんです。私が夢を追いかけて夢を与えてもいいのでしょうか?また、家庭などもきっと持つことになるでしょう。それに今も、趣味を持ったりして家族と友人と楽しい時間を過ごしているんです。それは幸せですよね?私がいいのでしょうか? また、両親や祖父母は天国だと思いますが、私はこれから変えていけば天国でずっと一緒に暮らせるでしょうか?できることなら私のままのそうがいいけど、転生しなきゃならないならもう私は来世も来来世も、何度だってずっと両親の娘の私がいいです。 でも私はひどいことをした人間です。変えていけばそれは叶いますか? 自慢の娘と言ってもらえますか?夢を追いかけて与えてもいいのでしょうか?私が幸せになってもいいのでしょうか? これから変えていっても間に合いますか? ひどくて長い文で申し訳ありません。ですがどうか、お言葉をいただけたら嬉しいです。
実母について、よろしくお願い致します。 お金にだらしのない人で、親子の縁を切りました。15年ほど連絡を取っていません。私はひどい娘でしょうか。 私が就職した後、ちょっと付き合ってと消費者金融へ連れて行かれ無人機を母が操作し「旅行代金って言うんだよ」と言われ訳もわからず借金をさせられるところでした。私はそこがどのような場所かもわからず呆然としていました。無人といってもやりとりを見ているのでしょうから、当然ですが審査が通らず助かりました。 次は私の名前で消費者金融へ電話をかけて、お金を借りようとしました。声と年齢から不審に思った業者から「本人ではないですよね」と職場に電話があり発覚しました。 私の結婚が決まると結婚資金の足しにと夫の両親が準備してくれた50万円が、いただいた当日に銀行へ入れる前になくなりました。私達夫婦の他に家にいたのは母だけでしたが、問い詰めても知らないの一点張りで、警察も呼びましたが泥棒ではないかということで終わりました。 結婚した後は、まず夫の母親から借金し(金額は教えてくれません)、次に夫の親戚で飲食店経営者がいるとわかるとそちらへ行き金の無心、幸い貸さなかったようです。 それらを知ってからは、これ以上迷惑を掛けられないと思い親子の縁を切りました。もう15年ほど連絡を取っておりません。 子どもの頃を思い返してみると、親戚の家へ行って借金していたような記憶やご近所の奥さん達、母の当時の友人などからも借金していたような記憶もおぼろげながら数々あります。 私は夫から夫婦喧嘩の度に、お前の親は、お前の親は、と言われ続けて来ました。理由はそれだけではありませんが結婚20年で今年離婚しました。現在は高校生と小学生の子ども2人と私の3人暮らしです。 母の妹である叔母からは、時々電話があり近況報告などをしています。私が小中学生の頃、男の人の所へ行って戻ってこない母の代わりに叔母と祖母が面倒を見てくれた時期もありました。母は私が高校生の頃にその男性の中の1人と再婚しています。先日、叔母から母が重度の糖尿病であることを聞き、今後のことを考えるようになりました。 もしも母が亡くなったとき、再婚相手と一緒に無縁仏となっても構わないと考える私は、やはりひどい娘でしょうか。
子供の頃から、家族というものに違和感を感じていました。妹には甘く、私はどんなに頑張ってもだめな子だとのレッテルを貼られ、いつも家族から阻害されていました。成績も、運動も何をやっても私のほうができたにも関わらず、いつもあらを探すように責められていました。辛くて辛くて、逃げるように今の旦那の結婚し、両親との縁を切るつもりでした。 ですが、転勤するはずが地元に残る事になり、両親のそば(車で10分ぐらい)の場所に住むことになりました。そのためか、両親は、週1回は必ず現れ、食材を運んでくれるのです。文字で書くとありがたいことだと思われると思います。でも、いつもそこに違和感がありました。いつも監視されていて、いつも私達の判断に何かしらの意見、ケチを付けてくる。そして、それを自然のことのように受け入れざる得ない自分がいました。 結婚式には、なんであんなやつと、妊娠時には子どもをおろせ、生まれたばかりで入院しているときには不妊手術をしろと言ってくる(断りましたが...)また、たまに実家に行くと妹と母親で私の旦那の悪口を言ってくる。お前は常識がない、貧乏だ(そんなには裕福ではないですが)、援助してやってる(なくても大丈夫ですが…)傷つくことをポンポン言ってくる。私は、薄ら笑いをして聞き流す…今思えばなぜ反論もせずいたのか。 両親は今、車の免許を返上し、もう週1でかならず来るという習慣はなくなりました。すると、ギクシャクしていた夫婦仲や、家族の仲はとても良くなりました。いつも不調で悩んでいましたが、今は元気があります。 最近、両親は物忘れが酷く、体力も落ちてきて昔のような勢いがなくなりました。妹は、精○障○者手帳を交付されました。 いずれ、両親の面倒を見ることでしょう(妹とは連絡を絶ってます。)。表面的には面倒を見ると思います。でも、こうして弱っていく旧家族を見るにつけてザ○ミロという気持ちがふつふつと湧いてでてくるのがわかります(特に母と妹)。でも、表面的にはお客さまに見せる笑顔で対応しています。そして、そのフツフツとするその思いは、誰にも出さないようにしています。 いろいろ恩はあると思います。でも、私はサンドバックだったんだと。みんな打てなくなった途端病んだのです。 私はこんな怒りを持ったままでいいのでしょうか?
18歳の娘に親の愛情を感じないと言われました。 夫は、モラハラ夫だったのですが、 以前に子供たちと少し家出して、それからは 多少モラハラですが、子供たちと私もお互いワガママな行動、言動があるのでお互い様だと私は思って最近生活していました。 …っが 専門学校1年生の娘が… 小学校のときは門限6時 中学のときは門限7時 高校のときは門限8時だったのが、高校3年生でバイトをはじめて、11時までには必ず遅くても変えるようにと言っていました。 そして専門学校に入っても、夫と同じ意見ですが、次の日の学校に支障が出るので、同じく門限11時までには帰ることっと言っていたら… もう縛られるのも限界だと!家出したいとか、リストカットした事があるとか!拒食症になったとか!全部親のせいだと… ですが、お恥ずかしい話ですけど、娘はお金にルーズで親のお金をくすねる… 未成年ですが、タバコを吸う… 部屋はゴミ屋敷…例えば最悪エピソードは、夏休み前のお弁当箱を夏休み明け前に出すとか。。。 私は女の子なので、自分である程度何でも出来ないと困るから、アイロンの練習しようだとか、普通にできた方が良いことはさせたいのですか、何度言ってもやりません。シワシワシワシワのシャツでも平気で来ます。 主人も私も、身の回りの事をある程度出来て、自己管理が出来てから、門限の交渉ができるのではないかと思っています。 11時までに帰って、お風呂入って寝る時間は12時頃です。よく寝坊します。 これ以上遅くてもいいようにすることは無理だと思っているのですが、私達親が間違っているのでしょうか? そして親の愛情を感じないと言われる私達は 親失格なのでしょうか? これは 私の思いを書いているだけで 娘は娘の言い分があるのはわかっています。 自分有利に書いている事をお許し下さい。 宜しくお願いします。
私なんて他の皆さんの悩みと比べたらとてもちっぽけなものです。 自分でも何故だかわかりませんが、中学の頃から早く死にたいなぁって思ってました。大きな不幸があったわけでもなく、幸せと呼べる環境で育ってきたと思います。 まだ人生ほんの少ししか生きていませんが、なんだか生きるのに飽きてきている気がします。自分は何のために生まれてきたのか、何をしていけばいいのか分かりません。 趣味や好きなことをたくさんしていますが、ふとした時に、あぁ早く死なないかなぁって思ってしまいます。 自殺をしようとは思いません。親よりも先に逝くのは申し訳なさ過ぎて嫌です。でも早く死にたい。 生活環境の変化で気が滅入っているのもあります。いっそ鬱になれたらいいのになんて馬鹿なことを考えたりします。 生きる気力がだんだんなくなって食欲が落ちてる気もします。 自分はいい環境で暮らしてるんだからこんなこと思うのはおかしいと思います。 人の役に立ちたいけど、どうすればいいか分かりません。 支離滅裂で申し訳ないです。 私はどうすればこの人生に希望を持ち、期待できるようになりますか? こんな歳で早く死にたいなんて自分勝手でおかしいことですか? こんか文を見て、嫌な気持ちになるかもしれませんがどうぞ、よろしくお願いいたします。
私は般若心経に影響を受けています。 ここに机があります。私達はこれが無いと知っています。誰かが、それは机でそこにあって、木で出来ていて茶色で硬いと言います。 私にも茶色に見えるし、ぶつければ私は痛いです。 でも、やっぱり茶色は無いし、机もないし、私も無いです。 それでも痛いのは嫌で、そこに机があると考えて生活します。でも、あらためて眺めると、やっぱり無いです。 強いて言えば、さっきまであった、と言うかなと思います。でも、無いから『さっき』と言うのもいま言ったけど変だと思っていて、さっきも無いんだけど強いて言えばにすぎず、とにかくいま、机は無いよ、と思います。 私達はそこに水色のティーカップが見えていて、私にも見えています。でも、無いし、としか言いようがないく、水色もない。強いて言えば、その子が自分を水色と思っているでしょう、私もそれを水色と思っています。でも、そこに水色は無いと私達は知っています。 私達は、と言ったのは、きっと同じ話をしていると思っていますが、お坊さん達の間では違うのか、聞きたいと思いました。どこかは違うと思います。 その子の水色が無いと知っていますが、その子が「私、水色でかわいいの」と言ったら、ああ、水色だよ、それにかわいいよ、と言うと思います。 私は無いです。神も無いと思っています。私がいたら神もいる、私が無いなら神も無いと考えています。両方ある、と両方ないのどっちかしかないと思い、ところで実際どっちも無いよねえ、と思います。お坊さんはこう言っていないと思いました。 目の前に、机があり、傍らにまた水色のティーカップが見える、でも私達はこれが無いとしか見えないと思います。 私は、ひょっとして自分は時間の話をしているのかなとよく思います。 時間の話であれば、さっきと呼ぶものもなく、今机があるという事も起きていません。 今そこにあるという概念がなく、この机に対して机があると言える事実はなく、とにかくえんえん無いんだが、と思ったり仏陀は荒唐無稽で精神世界に限った話をしたのでは無さそうに思ったりします。 あると思っていて、としか言いようがない机をまた見て、もう無いとしか見えないし、ところであらためてそこに机があると言ってみる必要あるんだろうか、言わなくていいと思う、と考えたりします。私は時間の話をしているのでしょうか。 お坊さん達は違う話をしていますか?
自分の性格が嫌いで苦しいです。 私は、わがままで、怒りっぽくて、プライドばかり高く、自意識過剰な人間です。 この性格のせいで、人間関係で幾度と苦しんできました。 合わない人からは離れられるけれど、自分からは離れられませんよね。いっそ肉体ごとこのゴミのような性格を葬り去ってしまった方がラクなのではないかと思います。消えてしまいたいです。こんな人間になるくらいなら、生まれてきたくなかったです。 性格は治せますか。真人間になりたいです。もう人間関係で苦しみたくないです。 最後まで読んでいただきありがとうございます。ご回答賜りますと幸いです。
こんばんは、後少しで大学を受験するものです 早速ですが、私の悩みというのはこの大学についてなのです 実を言いますと、何を選び勉強をすればいいのかまるで見当がつかず、ただただあーでも無いこーでも無いと、頭を抱える日々が続いています そこで、お坊さんの方々に相談をしたいのですが、将来への道を選ぶ時は何を目安にすれば良いのでしょう? またどうやったら、自分に会ったものに出会えるでしょうか? 稚拙な上、漠然とした質問ですみません… 御回答の程、よろしくお願いいたします
はじめまして。 はじめて投稿させていただきます。 どうぞアドバイスをお願いいたします。 若くに結婚し、2人の娘を授かりました。 優しい夫に支えられ子育てをしていましたが、 私は娘を虐待していました。 特に次女が産まれてからはひどく長女は いつもどこかに青アザを作っていました。 夫は責めることもせず、精神科やカウンセリングに 通わせてくれましたが、私の暴力はひどくなり このままでは殺してしまうと思いました。 毎日明日は優しい母になろう、絶対叩かない 泣きつかれて眠る娘に誓いました。 でもダメでした。 娘が4歳2歳のとき、不倫した末 親権を渡し離婚しました。 離婚して娘には会っていません。 あわせる顔がありません。 今でも私に叩かれ、ママごめんなさいと 泣く娘を夢に見ます。 離婚の時も行かないでと泣きました。 夫も虐待のこと、不倫のこと すべてわかっていてやり直そうと 言ってくれました。 優しい夫、愛しい娘を傷つけた私は 今後どのように生きればいいでしょうか? 許してもらおうとは思っていませんが、 後悔の気持ちでどうしようもなくなります。
(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) 私の両親は、共に熱心な某宗教の信者です。私は子供の頃から信心する気は無いです。 それをいつも貶され、お願いしても私の考えは全く聞き入れられず、尊重されたことはありません。 とにかく何を話しても宗教に結びつけ、 悩みがあっても話を聞いたり一緒に考えることなく、 『お経をあげなさい』しか言われず、その後はお経、信心、御書、宗祖のすごさ…など聞いてもいない事を延々と話し続けます。 特に幼い頃は大変苦労いたしました。 信心は人生の羅針盤!などと言っていましたが、私は宗教でなく両親の考えが聞きたかったのです。 しかしそれが得られない環境でしたので、精神的な拠り所がなく ひどい摂食障害に高校生の時はかかり、生理が止まる程でした。大人になるとうつ病などの難治性ストレス病にかかりました。 何気ない会話やちょっとした相談をしても、まずはお経!信心!ご本尊様!のオンパレードで すぐに本題から逸れ、信じていない私を貶し、信者を誉め称えます。 つまり信者であれば認めるがそれ以外は悪、ダメ人間扱いです。疲れます。 私の親しい友人の家族が亡くなった時も、 信心していなかったからだと断じておりました。 とんでもない人間だと呆れましたが、ここまで洗脳が深いともう何を言っても無駄なので、私を含め親族も諦めています。 元々の負けず嫌いな性格もあるようです。 それ以外にも驚く程無神経な発言も多いのですが、母も高齢になり、こうした発言もだんだん老化現象のように処理している自分にホッとしています。しかし やはり唯一の母親がカルト宗教に依存して己を保っているという事実や、成り立たない会話、他人や私へのひどい発言は、わかっていても私を苦しめます。 人を貶してひどい言葉を平気で吐くことについては、一切情報を渡さない事で対処したいと思っていますが、 子供が生まれたばかりで付き合いを一切断つ事はできずにいます。 今までお世話になった事も数えきれない分、愛憎が深いのだと思います。 母の言葉に心動かないようになりたいです。 どうすればもっと心の距離を取れるでしょうか。
先代猫の命日が近づき、気鬱になっています。私は彼女にたくさん救われたのに、最期には癌闘病でとても苦しい思いをさせてしまったと今でも後悔してもしきれません。 特定の宗派、懇意にしているお寺などはないのですが、数年前から命日にお寺で写経をしています。そのお寺はふらりと誰でも寄ってよいところで気が楽でした。 命日の写経のお陰か、悲しみや後悔が毎日毎晩続くのではなく命日前だけになり、この命日をどう過ごすかで一年のメンタルが変わる大切な日になりました。 ですが今年は疫病でどのお寺もしまっており、どのように気持ちの整理をつけてよいのかわかりません。自宅ではまだ元気でやんちゃな猫もおり、写経などとてもできる環境ではありません。 疫病で法要など延期している方々がいるのも重々承知の上で、それでも何か区切りをつけないと今年も前に進めません。最善作を考えてもわからず堂々巡りでとても苦しいです。 このような時に檀家であれば何か策があるのかもしれませんが、ふらふらとさまよってここにたどり着きました。今の私には何ができ、どう乗り越えるべきなのでしょうか。判りません。
はじめての質問です、よろしくお願いします 私は子供の頃から人に優しくなろうと思っていましたが、どんなに優しくあろうと思っても許せない人間に沢山出会ってしまいました 迷惑をかけたり人に危害を加えたりする人たちがどうしても許せません 反省をしていたり本人が罪悪感を抱いているようならまだ良いのですが 全く反省していないどころか、自分が他人を傷つけていることすら自覚していない人間が、特に憎くてどうしようもありません 罪には罰を、私に憎まれるような人間には何らかの報いがあればいいのに、と思ってしまいます そもそも、許せる許せないも自分の主観で勝手に判定しているのですが 一生許さないままで生きるのは損しかない、適当なところで見切りなさいと友人にも言われますが それでもどうしても許せません 正直、自分の人生がどうなってもいいから憎み続けていつか死んでくれたら、とすら思っています その人間が死ぬ事で、自分は心から喜ぶだろうと確信しています そこまで思ってしまう自分の醜さにもうんざりしています どうにかして憎むことを辞められないものでしょうか、せめて無関心になれたらと思うのですが、被害に遭った人を見ると何があっても自分だけは許さない、というような感情がわいてしまいます
自分に自信がありません。 いつも、母に私が失敗したりできないと お前はいつもそうだ。とか、 できないと思った。とか言われます。 別にお母さんのことが嫌いとかそういうわけではないし、むしろ尊敬してます。 でも、小さい頃からそれを言われ続けてきたので なんだかいつもやってもうまく行かなさそうとか思ってしまって全部が中途半端でそんな自分も嫌いです。 今試験を受けて大学に入るのも、 将来やりたいことに役立つのかもわからず、 就職してゴールみたいな感じなのも嫌で、 私は就職の前に自分のしたいこと(歌を歌って色んな人に聴いてもらい有名になること)をやりたいですがお母さんはまず反対すると思いますし、 今まで誰のために頑張ってきたのかとか話されるのも分かってます。 たった一人の家族なので絶縁とかになりたくないです。 ただ今までお母さんのために悪い子に思われないように生きてきたのは確かです。 離婚した時、本当はグレたり、学校行かなくなったりできるならしたかったです。 そんな自分も嫌でした。 自分の殻を破りたいです。 どうか回答お願いします。