5年お付き合いしている彼がいるのですが、20歳以上年が離れていて現在彼は50代前半です。 親に紹介したのですが、年齢を受け入れてもらえず大反対されています。 私は彼のことが大好きなので、年の差婚の苦労を覚悟の上で結婚したいのですが。。 三年前から起業していた彼の事業や不動産投資が傾き、借金まで背負ってしまいそうです。 親を説得するために、年の差婚で起こりうる将来のリスクに備えて同世代のカップル以上に二人で収入を蓄えていこうと頑張っていた矢先だったので、 いま現在とても不安で彼との未来が描けません。 心から愛している相手なのですが、 うまくいかないことばかりで辛くなってしまいました。 私の人生の夢の一つは結婚して子どもを授かることですが、このまま彼とお付き合いしていていても、どちらも実現できないのかな。。 彼との結婚は諦めたほうがいいのか悩んでいます。
離婚して初めて恋人ができました。 今まで交際してきた人とは違い、言葉でストレートに愛情を表現してくれる、優しい行動力のある人です。 私の離婚の経緯などもすべてお話ししたうえで、それでもいいからと交際を始めてくれました。当初から結婚を前提としてくれています。 私の忙しい趣味にも興味を持って、一緒にいられる時間ができるならとその趣味を始めてくれたり、趣味が理由で会えない時間があることも理解してくれています。 一緒にいないと不安になる私の性格を分かって、少しの時間でも一緒に過ごしてくれようとしてくれます。 ただ、今までの経緯(離婚や、それまでお付き合いしてきた人たちとのやり取り)とは全く違う、彼の愛情の表現と、思わぬ形で手にした幸せがとても怖くなります。 身に余る愛情表現を素直に受け止められず、いつか「すべて嘘だった」「結婚なんてするわけないだろう」と裏切られるのではないか。 彼と一緒にいない時間には、そんな不安ばかりがよぎってしまいます。
私は半年前に彼氏に振られました。 私にとっては初めての彼氏でした。 ことの発端は私が彼氏の性行為の誘いを断ったことだと思います。付き合って一年が経つ手前で誘われました。私も彼もまだ高校生で責任が取れないことと、何より怖い気持ちがあったので理由を説明して断りました。彼氏は私の考えとは違いました。彼氏を怒らせてしまい、それから私は彼氏のことがすごく怖くなりました。私は彼氏と会うのを避けるようになりました。 もう一緒にはいられないと思ったけど、私は別れたいと言えずに彼氏に別れをほのめかすようなことを言ったり、嫌われるようなことを言ったりしました。そして彼氏に冷められ、振られました。 振られたことに対しての未練は全くありません。 はっきり言えなかった自分が情けないです。 私も彼氏を傷つけたと思います。 でも時々、私が断って怒らせて怖かったことを思い出して泣いてしまいます。いつ忘れられるのでしょうか。時間が解決すると思っていましたが、半年経った今も泣いてしまいます。 早く前向きになりたいです。
母が1週間前、狭心症で入院し、今日退院しました。 入院期間中は勿論、退院後も動き回ると再入院のリスクが高まるので、分担していた家事がほぼ私の仕事になりました 父も私の前では言わないけれど不安そうでストレスも酷く一気に痩せてしまいました だから、2人を極力不安にさせないようなるべく笑顔で家事を頑張ろう!と思いそうしていました 母が帰ってきて、 「お父さんは色弱だから顔色は分からなかったんだろうけど真っ青よ、隈も酷くて、いつも以上に痩せてるし...夜中でもなんでもいいからお腹すいたら食べてね」 と。 体調はどこも悪くなく、耳鳴りがするくらいなので鬱陶しいけどそこまでだとは思っていませんでした 母が死ぬかもしれないと言う恐怖や、手術による合併症で死ぬかもしれないリスクを説明された恐怖、いつも父と母がはしゃぎ合う賑やかな家が静かだという寂しさが強く、ちゃんと眠れず食べられていませんでした 眠っていないことを自覚してから何もしたくないくらいの猛烈な眠気に襲われて布団に向かったのですが、寝室に向かう途中段々と眠気が嘘のようになくなって、 目を瞑ってみても眠れずいつになっても眠気が戻らないので もしかしたら家事やれるかも、 という気がして起きるのですが、母曰く顔色は全く良くなっていないし見ていて切なくなる程、らしくて 母が自分のペースでリハビリにだけ専念して過ごせれば、 父が家では無理することなく心穏やかに過ごせたら私は安心なので、休まなくても別にいいかなという気がしてしまいます。 休みたいのになとも思いません。だからこそ問題なのかもしれませんが... ですが顔色の悪く隈が酷く痩せている娘に気兼ねなく何かを頼むと言うのも無理な話でしょうし、 愛してくれている人達にこれ以上無駄な心配をかける訳にはいきません ちゃんと寝ないとなぁと思うのですがどうやっても、眠りにつけません。 眠い気もするけど、横になっても眠れず、安眠グッズを使っても眠れずここに書き込んでいます ストレスを発散すれば眠れるのか、問題はそこでは無いのか、全くわかりません
いつもご回答頂きありがとうございます。 私は、20歳になり考える事があります。それは、この先「自分も他人も愛せないのではないか」 という事です。 例えば、成人式を迎えた頃には数名は母親になって結婚しているとか、好きな人を作って遊んでいるとか、数名で固まってキャッキャ楽しそうだとかです。 赤ちゃんを見ても、可愛いとさえ最近思えなくなりました。それは、見ている分には可愛いけれど、育児は大変だから。など思っているからかも知れません。 友達に、赤ちゃんが可愛いと思えない事やこの先人を好きになれるかわからない事をそうだんすると、「next stage は普通じゃないからな〜」といわれました。 やはり、私は他の人と脳の作りが違うのでしょうか。 大事なものはいつか手の内から消える。形あるものは全てなくなる。これなら、初めから大事なものを作らない方が、いつでも死ねると思うのです。今できる親孝行、おじおば孝行などはやってきたつもりです。 もし、大事なものが出来てしまったらきっと私はその人に依存してしまうとさえ思うのです。 頻繁に不安に襲われるので、相談ばっかりしてしまったり。 そして、人を傷つけてしまうのではないか、と。 友達もたくさんいる人が羨ましいとも思います。 しかし、その中でも笑いたくなくても笑ってる人もいるとも思うのです。 いろいろ考えると頭がぐるぐるしてきて、何をしているんだろうって思います。 人は、人を愛する気持ちは始めから備わっているものなのでしょうか。
こんにちは!恥ずかしながら恋愛の相談をさせてください! 私には片思い中の男性がおります。 半年くらい前から好きで、半年前に2回ほど食事には行ったのですが、相手にその意がないことが分かり、心も限界だったので、何も言わずに身を引きました。 しかし、先日要件があり久々にメールで連絡をとったところ、丁寧に返して下るし、「またお食事にいこう!」とあちらから言ってくださいました。 本当にお忙しい方なので、しばらくは忙しくまた余裕ができたらお食事に行こうということになりました。 そこでご相談が2つあります。 ひとつ目は彼とふたりで食事をすると考えただけで、ものすごーく緊張してしまうことです。。。 友達にこの話をするだけでも手の震えが止まらなくて困りました。笑(本人はいないのに) 緊張で全然話せなく、二回目のデートがなかったらどうしようと不安です。。 ふたつめは彼が忙しいのもあって、連絡をするタイミングをはかりすぎてしまうことです。 駆け引き...のようなものでしょうか。 「具体的にいつ空いてますか?」と自分から連絡するのが怖いです。相手が忙しいのではないかとか、ガッついてるように見えるのではないかとか... 長文を失礼いたしました(*_*) 元気の出る、ほっとするお言葉いただけると嬉しいです!!
旦那と小学生一人と私で家計28万です。二人で働いて手取り28万です。アパートだしこれからの生活に不安になってきました。旦那は給料だけ渡してなくてもあれがほしいとかいってきて腹がたちます。旦那の親には私の子供離婚したら食べていけない。あなたはいいでしょうけどと言われ私に頼ってきます。なんか自分だけ美容室にもいかず我慢してるのに。生活がいやになってきました。
よろしくお願いいたします。 私は、 毎日、『できたこと』『よかったこと』を記録するようにしています。 また、 神社仏閣が好きで、 できる日には、一生懸命、読経をしたり その日、1日の感謝をするようにしています。 手を合わせて、感謝をすることによって、 そのときに感じることのできなかった、優しさ、温かさ、有り難さを感じることができて、今日も生きていてよかったと思えるときもあります。 ですが、最近『早く死にたい』という気持ちが強くなるときがあります。 どこかで合った、名前も誰なのかも知らない人や家族や親戚、友達、色々な人に対して悪い気持ちを持ってしまいます。 『早く死にたい』という気持ちと、私の言動や考えていることに対して、神様に✕をつけられている気がして、毎日が不安です。 相手に悪い気持ちを持ったり、イライラをぶつけたり、そのような自分がとても嫌になります。 また神様や菩薩さま、守護霊や仏様に手を合わせて、『感謝の気持ちを忘れないように過ごしていけたらなと思います』とお伝えしているときもありますが、それができていないことも、不安の1つです。 改善をしたくても、どうすればいいのか分からない毎日で苦しんでいます。 どうしたら、もっと 慈悲の心を大切にできるようになったり、人に温かさを届けられるような過ごした方ができるのでしょうか? どうか、ハスノハの皆さまのお力をお貸しいただきたいです。
この度、6年つきあった彼と入籍しました。 近距離から遠距離になり、遠距離を乗り越えて 入籍できて本当に嬉しいのですが 結婚することで私は彼の住む県に嫁ぎます。 彼の住む県は車で4時間くらいです。 生まれてから今までずっと実家で両親、兄と暮らしていて、外出や買い物などどちらかというと 友達より家族で過ごしていました。 母とは特に友達親子のような関係です。 今は彼が出張中なので実家にいますが もうすぐ出張から帰ってくるので 実家を離れます。 彼と一緒に暮らせることを嬉しく思う反面、 もう家族とはなかなか会うことができないこと、 友達ともなかなか会えないこと、 初めてのアパート暮らし、 見知らぬ土地、人、環境と 寂しい気持ちと不安な気持ちが強くなっています。 入籍した時点でそうなることも覚悟の上だった、 実家に依存しているだけだ、と 言われたらそれまでなのですが、 本当にこれでよかったのか、と後悔する日々に 悩んでいます。 こんな気持ちをもってしまっている自分にも 嫌気がさすのと、彼にも申し訳ない気持ちで いっぱいです。 この寂しさや、不安はどうすれば 消えるのでしょうか。
21歳、社会人2年目です。 社会人になってから恋愛依存症になっています。 きっかけは仕事が辛いことでした。 まずは職場に安らぎを求めたのか、職場の男性を好きになりました。 人生で初めて告白をし、振られましたが相手の男性側が告白されて気になっていると寄り添ってくれました。 ですが付き合う結果には至らず失恋し、1週間毎日毎日泣いて地獄の日々でした。 早く忘れたい、次の恋をしたいと思っていましたが、好きな人は現れず。 その2ヶ月後、中学の頃凄く仲の良かった同級生とLINEを通じて再会し、会うのを重ね色々なところに連れて行ってくれて相手から気持ちを伝えてもらえ付き合うことになりました。 実はこの人が人生で初めての彼氏でした。 彼は私の性格を理解しようと努力してくれ、だんだん私も大好きになっていきました。 仕事もこの人がいたから頑張れていました。 しかしライフスタイルの違いなどが原因ですぐに溝ができ、1ヶ月ちょっとでお別れすることになりました。電話で話し合って昨日別れました。 彼には苦手なところもありましたが、普通でない私を理解してくれるたった一人の男性だという思いが最初からあり、振った振られたではないですが、いま、喪失感でいっぱいです。たった1ヶ月でしたが、私にとっては凄く凄く濃い1ヶ月でした。 既に連絡先も思い出も削除し、もう一生会うことはないでしょう。学生時代あんなに仲の良かった人なのに、恋愛関係になり別れてしまうとこんなにあっけないものなのかと… 男性から愛されていると実感できたのも初めてでした。 私は何事にも凄くネガティブで深く考え過ぎてしまいます。心の病気にかかり、お仕事をお休みさせて頂いてた時期もありました。 過去の相談を見てもらえれば分かると思いますが、私はその弱さを男性に支えてもらいたい、男性に逃げたいと思ってしまうのです。 付き合っても自信のなさから不安ばかりで恋愛が凄くしんどく、だけど男性がいないと私は独りだと思ってしまいます。 今は失恋直後で早く新しい出会いが欲しいです。恋愛だけが全てじゃないとわかっていますが、傷付いた心を今すぐにでも癒したいです。 大変苦しく不安なのが、上手くいって良い方とまた巡り会えたとしても、この繰り返しではないか?と思ってしまうのです。 ですが、私は結婚願望がとても強いです。 私はどういう生き方をすれば良いですか?
きっとまともに正社員として仕事をして、安定して暮らせるぐらいの収入を得ることも、 良い人と出会って恋愛や結婚をして幸せな家庭を築いて共に歩んでいくようなこともないだろうし、 それらに向けていろいろ自分なりに頑張ってはきましたが、結局何年かかってもそれには至らなくて疲れました。 生きてる意味がない、先が不安すぎてしんどい、未来に何も希望がない。 こういう気持ちは多少以前からありましたが、行動しなければ何も変わらないと思い行動してきたつもりです。 ですが、しんどい思いをする機会が増えていくばかりです。 最近は楽しかったことさえ、無意味で馬鹿馬鹿しく思えてしまいます。 もう死ぬしかないのでしょうか。
今までアルバイトでいろんな仕事を転々としてきました。 最後に正社員になって生きていくのがちゃんとした人生だと思い込み、特に興味のない自宅近くの食品製造工場に就職しました。 3ヶ月ほど働いたのち、もうなにもかも嫌になって逃げ出す形で辞めました。 それからは無職のままいろいろな問題を起こしたのち、警備のバイトをしています。 正直、自分が不安でしょうがないです。 続くかまためちゃくちゃになるか。 こわいです。 自己啓発とか、精神論的なことをネットで調べたりしますが、いまいちピンときません。 むしろ、同じように苦しんでる人達の掲示板にいって、一人じゃないんだ、と思うほうが癒されます。 お坊さん、助けてください(>_<)
出戻り転職について、ご意見を頂きたく、ご相談させていただきました。 私は、新卒の会社(好きな仕事)を短期離職で辞めました。 理由は、うつ状態で頭が回らなかったこと、周囲の退職に不安になり、自分の軸を見失っていました。 現職は仕事内容が全く合っておらず、適応障害状態になって何度か休職しています。 私自身も、決して駄目だったら戻ればいいや、という気持ちで転職した訳ではなかったのですが、結果的には誤った判断でした。 逃げ癖、辞め癖と言われて仕方ないですし、一般的には無責任でありえないことですので、 私自身が人からどう思われるかは、もうどうでもよくなってしまっています。 ただ、私がしようとしていることは、前職でお世話になった方に対して配慮のないことなのだろうな、 そもそも思いやりのある人間だったら安易に会社を辞めたりしないだろうな、と思い、自己嫌悪でもやもやとしています。 自分の人生をやり直したいと願う子供っぽい気持ちと、 大人として他人に配慮する気持ちと、 どちらを大切にすべきでしょうか。 色々な考えをお聞きしたいです。
私は一人っ子で祖母の土地に父が家を建てて住んでいます。 家を出ることは一人っ子の責任があるので出れません。 いまたくさんの病気で働くことが出来ません。 お金もたまりませんし、私を頼ってくる祖母をほってでることも できません。 父もいろんな兄弟間で揉め事があって昨日の説教になったと 考えられます。 いろいろ辛いことが重なってそれに昨日は3時ごろしか寝れず ボルタレン4錠を一時間おきという痛みの辛さで 今日ペインにいってペインの先生がとても優しい先生で眠れなかったといって また痛い注射を手にもしてきました。 ばばがデーに飴をもっていったらいけないけど、みんなからもらうからというので コンビ二でサイダーの飴とライザップのバームクーヘンも2個かって ばばには飴をあげました。 ばばがしんどいと夕方寝ていたので一緒にベットに横になったら急に涙が出て 泣いてしまいました。 ばばが「涙をがまんしてたらダメだよないてすっきりしたらまた歩きだせるよ」 といって励ましてくれました。 ばばと手をつなぎばばの背中で泣きました。 そしたらばばが泣きたいときは泣いたらいいねん 人生長いから辛いことあるから泣いてまた歩きだせると 励ましてくれました。 97歳まで生きる人の言葉は深いですね。 私は素敵で優しい祖母ともうすぐ50年暮らして 喧嘩もしましたが何度も辛いときは励まして くれました。 夕食のときちょっと焼酎を飲んだ父がまた説教しはじめました。 祖母が飴をもっていくことが知れて 「もっていったらあかんのに、お前は人の心がわからんな」といってましたが 人の悲しみ苦しみわからなくて占い師になろうとして勉強してるか心の中で思いました。 それに祖母と話ししたり、世話したりしてるのは私だけやないかといいたくなりました。 父のおじいさんが守ってくれていて、声がきこえました。 「説教してる父から逃げろ」と言ってくれました。 それで急いで自分の部屋へ行きました。 父は悪い人間ではないのですが、50歳に近い私に 自分の考えを押し付けてきてきかないと腹が立つ 子供のような人です。 すみませんもう一度アドバイスください。
なにかのルールを破っていないか、誰かに損害を与えていないか、これから損害を与えてしまわないかなどすごく不安です。 自分で調べて、記憶をたどって、ルール違反はしていないと思っても、もしかしたら考え方が間違っていて本当は違反かも…と不安になります。私からは白に見えるけど、相手からは?と考えてしまい、相手にはっきり白と言ってもらわないと不安です。 この状態になってから4ヶ月ほど経ち、すごく時間を無駄にしてしまっている気がします。今を楽しみたいのに、毎日何かしら不安が出てきて、白黒つけるために検索したり問い合わせをしたりして楽しめません。 人間誰しも間違うのだから、もし間違っていて、なにか問題があったら相手から連絡が来るはずだし、来なければ相手が気にしない程度のことだったんだと思いたいです。 相手が気づいてなくてたまたま黒を免れた可能性もありますが、自分で白と思ったものはわざわざ問い合わせて聞く必要はないでしょうか? グレーかも?と思ったものも藪蛇になるくらいなら相手が指摘してくるまで黙っていていいのでしょうか? そのように思えるようになるにはどうしたらいいでしょうか?
不倫してます。 わたしは離婚歴あり、独身。彼は結婚してますが、嫁とは別々に暮らしてます。子供もいます。 最近、大事にされてないと感じます。 以前までは、愛されていると感じてました。 わたしもちゃんとした相手を見つけようと思いますが彼に振られるのが嫌で見つける行動を取れません。 自分勝手なのもわかってますし、彼に内緒で別の人を見つけようと思い、内緒で会ったりもしてました。 その罪悪感にも耐えられません。 正直、仕事してますが正社員ではないので将来自立して生きていけるかも不安です。 もう生きてるのがつらいです。 消えたいです。 言いたい事が言えない自分にも嫌気がさしてます。
採用されてからずっと本社勤務でしたが、この春から僻地にある支店へ異動することになりました。社内でも最も僻地&少人数(3人)で回してるお店です。 私の住んでいる県自体がそもそも田舎ですが、その中でも誰もが僻地だと思うようなところで、電車もないし、なにをするのにも車で2時間走って周りの市や街に出ないと用事が足せないようなところです。 上司からは少数精鋭として期待している旨の言葉をかけてもらいましたが、僻地に飛ばされたとしか思えず、仕事に対するやる気を見失ってしまいました。 新しい勤務地に知り合いはいませんし、これまでずっと働いてきた仲の良い同僚とも離れ離れになるのも寂しいです。 仕事に転勤は付き物ですし、最初から覚悟はしていたつもりでしたが、心の整理がつきません。 (僻地は中堅層が行くのがこれまでの慣例だったので、まさか若手の自分だとは思っていませんでした) 「仕事なので当然飲み込まないといけないこと」だとは頭では理解しているのですが、周りから放り出された気がしてしまい、悲しい気持ちです。 また、今回、白羽の矢が立った理由の一つとして「独身だから」と言われました。 私はいま二十代半ばですが、いずれ結婚したいです。 誰も知り合いがいない土地に行くのは寂しいし、縁があったら、新任地で誰かと一緒になりたいくらいです。 でも、転勤族なので、ずっとその場所で働き続けることができず、いずれまた転勤しないといけないんです。 そう考えると、誰かとお付き合いするとしても結婚は難しいのかなとか、結婚したいなら仕事を辞めないといけないのかな、とか未来の話ではありますが、私自身の年齢もあり、ぐるぐると考えてしまいます。 (なお、今回私の異動先の土地だけがポツンと取り残されたように遠くにあり、異動先が他の支店なら上記のような悩みは生まれませんでした) 仕事は好きなのですが、仕事の都合で私の人生が左右されてしまうのも怖いです。 ここ最近は不安な気持ちでずっと仕事をしています。異動がいやです。 でも仕事だからそんなこと言えません。 毎日笑って自分を誤魔化しています。 でも、最近ふとしたときに涙が出そうになったりして、情緒が不安定です。 どうにか心を落ち着けて仕事に取り組みたいのですが、心の持ちようがわからなくなってしまいました。 恐縮ですが、なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。
お付き合いして、3年3ヶ月経った彼がいます。 半年前から彼は仕事がものすごく忙しくなり、心にも、時間にも余裕がなくなりました。 そんな時、すれ違いから喧嘩になった時、彼から「別な人見つけた方がいいんじゃないか」と言われました。 しかし、お見合いの話を頂いても、私はどうしても行動する勇気が持てず、彼とのお付き合いを続けています。 1ヶ月前に、今の私の気持ちを全て話しました。 あなたと結婚がしたい!あなたの子供を産みたい!年齢を考えると自分の体のことや出産への不安、など… 彼は、ありがとう。ちゃんと返事するから、少し時間を下さい。 あの時、「別な人見つけた方いいんじゃないか」と言ったのは、中々会えなくなってしまったこと、今までみたいに構ってあげれなくなったことを、申し訳なく思ったから。と話してくれました。 そして、離れたくなから、離れないために時間が欲しいと言われて、答えが出るまで会わない、と2人で決めました。 それから毎日連絡だけはとっています。 今は自分の時間を楽しく幸せに充実されようと、過ごしていますが、 いつまで待てばいいのかな? 今のこの時間に彼は別の女性と過ごしてるのかな? 本当にこの人でいいのかな? など…不安や、変な想像、心配な事ばかりをネガティブに考えてしまいます。 ダメだった時の答えを聞くのも怖いです。 でも、絶対大丈夫!と自分に言い聞かせ 彼の言葉を信じたいと思う自分もいます。 感情がループの様にぐるぐるぐるぐる、毎日考え、1日のモチベーションが上下してしまいます。 自分の心の持ち方や、彼を待つ姿勢、彼へどう接する事が最善でしょうか。 そして、自分が成長出来る、変われる1番の方法とは何なのでしょうか…。 宜しくお願いします。
お忙しい中 よろしくお願いします。 元主人はとにかく浮気がひどく、絶えず誰かいるようでした。浮気相手と一緒に住む為にマンションを買い、私と子供達を置いて家を出ていきました。 ですが その当時子供3人学生でしたが 学費は出してくれました。この事に子供はとても感謝しています。私にもいくらかは生活費を入れてくれていました。その事を子供達に話していたのか 働いて生活を支えた私よりは学費を出した主人の方にとても感謝しています。 社会人になった次男は 主人の会社に入り後継ぎになるようです。 又長男も主人の会社に入りたいと 最近頼んできたようです。 長男は結婚し、そのお嫁さんも主人をとても嫌っていたのに 何故か主人と女の人がいる家に最近食事にいったようです。どのような気持ちの変化か、又理由もわかりません。 私は主人に対する憎しみや怨みが消えず、悪口を言っているのが 嫌だったようでだんだん子供達は私から離れていきました。ですが、生活のため肉体的にも精神的にも金銭的にもとにかく疲れていて、当時の私は心がとても醜かったのでしょう。 長男には孫もいますが 会う事はできていません。 主人は会社を経営していて、何故か会社は順調でだんだん大きくなっています。 又大きな家を建て、女の人と暮らしています。 私もだんだん歳をとり、ふと気づくと 1人でこれからもずっと1人でいて寂しく暮らすのかと思うと 不安になりました。 何故主人は好き勝手に暮らしてきて、それなのに子供達は何故主人の方にいくのかと、私の嫌らしい心が出てきます。 その事をどのように私は受け止めればいいのでしょうか? 又、少しでも子供達と関係を修復する事はできないでしょうか?
去年の7月から2つ上の彼と同棲始めた24歳です。 元々遠距離で半ば強制的に一緒に住もうと、彼の地元でアパート借りました。 新しい仕事を探しやっと落ち着いたところです。 ですが現在一緒に住み始めてギリギリ暮らせていますが、かなりお金がない。はっきりいって両親に頼らないと…って感じです。 そんな彼が、4月から専門学校に通うことになりました。 日中働いて夕方から夜間の学校に4年間。 日曜日は休みですが朝から夜まで草野球やソフトボール、さらに学校の野球部に入るみたいです。 彼は全然家に帰ってこなくなります。 私は今住んでいる所に親しみもないし友達もいない。職場は主婦の方達だけで全く遊べる人もいません。 頼るのは彼だけなのに、私はご飯だけ作ってる家政婦みたいで正直辛いです。 結婚してるわけじゃないから制限する必要はないと思ってるしグチグチ言いたくないですが。 学校に行けば彼には友達がいて、帰りは皆でご飯食べに行ったりしていて。休みの日は野球して。 それが毎日のように続いてるのが羨ましく、物凄くしんどく思います。 この生活を4年間も続けられるかとも毎日悩んでいます。 彼の実家から5分圏のところに住んでいるんですが、まだ彼の両親には紹介してもらっていないんです。 住んでるところも田舎だし、大きな街ではないのでいつどこで会ってもおかしくないし、もしかしたらスーパーなどで買い物してる時も会ってたかもしれないし… 彼に紹介してほしいと、同棲するとき伝えたのですが「両親に同棲すると言うと怒られる」と言われて、それ以降何度かお願いしてもナーナーにされていました。 なので4年間隠し通すのも私的には辛いです。 彼の両親にばれた瞬間追い出されるのは私ですから。 彼の浮気未遂など、色々重なって今ではすぐ過呼吸を起こしてしまいます。以前彼の前で過呼吸になってしまった時があって、その時助けてくれなかったり。 色々信じられない部分もあります。 冷静になってみて、こんな男とすぐ別れてやるとか、家出てけばいいやとか思うのですが中々勇気もでないしいざ彼と離れるとなるとその先の未来が想像つかないです。 答えは決まってるのに…。 長文ですみませんでした。 ただ色々な不安と心境を誰かに聞いてもらいたかっただけです。