hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 仕事 幸せ」
検索結果: 5713件
2022/11/14

ブロックした相手がまだ気になるのは…

何度も相談に来て申し訳ありません。 以前ご相談させていただいたアダルト掲示板で知り合い、現在はブロックしている男性がいると言いましたが、最近頻繁にその男性の事を思い出してしまう事についてどうかご相談に乗っていただきたいです。 私は結婚して子供もいますが、とある掲示板で知り合い、数回電話越しに自慰行為をしあった男性がいます。彼は女の人の扱いに慣れていていわゆる「沼男」という人でした。そんな中彼の言動で許せない事があり現在はブロックしています。 私は自慰行為だけできればよかったのですが、行為以外にも何気ない会話をしてくれたり、夜眠れない時に電話してもいい?と彼からよく連絡がきました。最初はそんなところも可愛いと思っていましたが、どうやら私以外にも頻繁に女の子達に連絡を取っているらしく、寂しがり屋というより依存体質のようでした。 あー私だけじゃなかったんだ…と少しガッカリしましたが、それはあんな掲示板に来る人なんだから所詮そんなものだろうな…嫉妬しても仕方ないや、と思っていました。 だけど、ブロックした後もなんだか彼が気になってしまい、別のアカウントから彼のSNSを覗いてしまいます。ネトストしている自分が気持ち悪いなと思いますが、今はどんな人とやり取りしているんだろう…などと考えてしまいます。 そんなに私彼の事が好きだったのかな?と自分でも信じられないですが、もっと深みにハマる前にブロックできて良かったんだと無理矢理思うようにしました。 だけど…一番気になるのは彼がずっとこのまま誰かれ構わず人に依存する人生をおくって、本当に一緒にいたいと思える人間に出会えるんだろうか…と心配になってしまいます。 もう連絡を取る事はないし、私が彼をどうにかできるわけではないけど、彼はいつか誰かと幸せになれるのかな?…と少し心苦しくなります。 きっと今いる彼女ともすぐ別れるんだろうな。 結婚しても浮気するんだろうな。 また彼の周りにも似たような人が集まるんだろうな。 そう思うと心苦しくなります。 彼の行いは因果応報だと思いますが、無駄だと思うのにどうしようもない人を心配している自分がいます。 旦那がいるのに他人と連絡する自分が言うのもどうかと思うけど…なんだか自分でもよく分からなくなってきています。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2024/06/30

夫との関係の今後について

息子が入籍した時の本籍を夫の実家ではなく自分達で決めた場所にした事を私の入れ知恵だと、夫が怒り出し、以来、こちらから話しかけても不機嫌な顔で無視される事は、相談させて頂きました。 先週は最後の家族旅行を計画していたので、夫に最終確認で、話しかけたら『知らね〜よ、そんなの、行かね〜よ』と、幼稚な汚い言葉で怒鳴れ、息子と2人だけで行ってきました。 もう、この状態が1ヶ月半以上です。 話しかけても無視、しかもやっと答えても目を合わせない睨みつけられる状態で。 私は夕方になると、微熱は出るし蕁麻疹も出てくる…食欲もないので体重も落ちるしフラフラな状態です。 人からは、それはモラハラだと言われました。 特にこの2週間は、夫が帰ってくるだけで、過呼吸のような息が苦しくなり、顔を見ないように自室に籠もるようにし、朝も夫に会わないように早く仕事に出て、仕事がない日は夫が仕事に行くまで、自室から出ないようにしています。 息子とも本籍で、そんなに不機嫌になることかとは話しましたが、それは人により感じ方は違うのでしょう。 ちなみに私だって、夫の実家の本籍は様々な意味から嫌ですが、夫のような態度をとる程のことではないです。 ここまでくると、もう夫とは別れた方が良い暗示ではないかとは思ってきました。 息子の授かり婚のことがなければ、 離婚して実家に戻っても良いかなと 頭を過ったりはします。 持病の通院もあり、東京を離れたくないこともあり、それは悩みますが、持病を抱えての東京での一人暮らしはできませんので。 また最後の子育てとして、2年は様子をみたい心残りもあります。 こればかりは、自分の事だけ考えてではなく、しないと後悔になり、気になり生活できませんので。 いろいろな事を抱える中で、離婚は避けたいことではありますが。 夫に何か上手く伝える方法はありますか。 また、これは仏教的な考えでも縁が悪く、 それこそ、ご先祖様が、別れるように言っているのでしょうか。 体の不調もあり

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

友人への執着と憎しみを無くしたいです。

20代、社会人の女です。 私はよく絵を描きながら通話をする作業通話というものをしております。 通話ツールで出逢った友人(女)がいて、私はその人と3年くらい毎日通話するくらいとても仲良くしていました。 ですがある日、友人から私の持病のことについてイジられ、その言葉で私はとてもショックを受けました。 勿論友人はすぐ私の反応を見て謝ってくれましたが、私から友人への不信感はその日から少しずつ募っていきました。 時はたち、私がフルタイムで仕事をするようになって、その友人と通話する時間は前よりも減りました。 ですがそれでもその友人と通話するのは大好きで、土日の空いてる時間だけでも作業通話は続いていました。 しかし、通話をしている間はとても楽しいのですが、私が仕事をしている間だけ、友人から持病をイジられたときの酷い言葉を何度もフラッシュバックするようになって、イライラする状態がしばらく続いていたんです。 これでは健康上悪いと思い、私は行動に移しました。 友人から「この日一緒にゲームしよう」という約束をしていたのですが、その約束を破って通話のアカウントを消しました。何故そんな事をしたかというと、あえて酷い連絡の切り方をすることで、退路を断とうとしたからです。 それから2か月たち、私は「やっぱり友人がいないと寂しいな」と思い至り、もう一度友人にコンタクトをとりました。 すると、友人は「約束を破るようなやつとはもう喋りたくない」とキレ気味の様子で私をブロックしてきました。 私はかなりの衝撃を受けました。 なぜなら「持病をイジったことを私は許したのに、あなたは約束をたった1度破っただけの私を許してくれないの?」という思いがあったからです。 その友人のことが大好きで信頼していたからこそ、その程度でブロックされたことに私は怒りと悲しみと絶望とで軽い鬱になるくらいのショックを受けました。 あれから共通の友人に相談したり色々試行錯誤しましたが、もうあちらに関係を修復させる気は一切ないようです。 ですが、私の方は「ああ、今もまだ友人が通話してくれたら楽しい日になったんだろうなぁ」と憂鬱な気持ちが続いてしまう一方です。 毎日通話してただけあって、通話が無い日々は寂しくておかしくなりそうです(ちなみに私は一人暮らしです) こんなに辛い気持ちが長引くのは初めてで、どうしたらいいかわかりません。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

いじめに絶えず退職、そして悔しさ

こんにちは。この悔しさをどう無くせるのか教えてください。 3か月前に、3年働いた職場をやめました。働いた3年間を思い返すと、良かったことより辛かったことがはるかに多かったです。慣れない仕事、嫌いな組織文化で私は職場で孤立を選んで働いていました。休憩時間は一人で過ごす、上司ともコミュにケーションをしないなど、なるべく職場の人達と距離を置きながら過ごしていました。このようになったきっかけは、いじめで濡れ衣を着せられたことが原因で、社内である事件が起きたのですが犯人が見つからず、何の関係ない自分がいつの間にか犯人だという噂になり、上司に相談したら「そのような噂はない」と一点張り。社内には自分が犯人だと噂があるにもかかわらず噂はないと嘘をつく上司たちに信頼を無くしました。この事件をきっかけにあらゆるいじめ、噂の対象、パワハラ、セクハラを受けて来ました。 病んだこともあるがなんとか我慢しながら続けたのですが、今年に入りもう限界になってしまい、結局社内法律関連部署に相談をしました。相談内容はセクハラ。社内遊び男たちからさりげなく口説いてくることが多く、性的な噂があると思い我慢できず相談をしました。しかし、これで上司の怒りを買い、自分のダメだったことを全部出して、結局、やめさせられました。相談したことの回答は「社内で性的な噂はない」という結論で終わりました。私はこれを受けて、会社にいる意味を失い反発せず去っていきました。性的な噂は99.99%あったから。 その後、新しい会社で仕事をし始めています。大きな会社ではありませんが好きな仕事ができるところです。それに反して、退職したところは誰もが知っている大手企業でした。仕事内容は大嫌いでしたが大手企業という理由で我慢しながら居続けていたかもしれません。仕事は、会社の名前は重要ではないと分かっているものの心残りで、また退職した時のある一種「負けた」という感情が混ざって悔しさで一杯です。 長らく書きましたが、悔しさを無くす方法を教えてください。

有り難し有り難し 93
回答数回答 1

対抗心を燃やしてくる異性の先輩

以前、働いていた職場の男の先輩のことです。 先輩とは仲が良く仕事を辞めた後も、私が結婚をした後もたまに会ってご飯に行く関係でした。 しかし、ここ数年、先輩の態度で気になる点が出てきました。 元々、自慢話が多い人ではあったのですが、何かと私と張り合うというか対抗心を抱いてくるようになったのです。 私が引っ越したときに、一緒に居た後輩が 『すごい高級な場所に引っ越しましたねー』と私に言うとそれを遮るように 『今はセレブぶってる街だけど所詮は田舎だよ!』とか 野球の話になり、その流れで、 『そう言えば私の主人、この間、横浜スタジアムで草野球の試合しました。球場広くて凄かったですよ!』という話をしました。 一緒に居た後輩が 『横浜スタジアムで試合とかなかなか出来ないですよねー』と言うと 『あんなの大した金を払わなくても簡単に借りられるよ』とか…何かとけなすと言うか… 最近も、私が話をしても全部自分の話に持って行ってしまうし、過去の話を引っ張り出してそればかりを話しているしで正直違和感を覚えました。 勿論、私は自慢話をしているつもりは全くありません。全て話の流れです。 同性からの対抗心や嫉妬や妬みなどは、今まで経験がありますが… 年上のましてや異性から張り合われるのは初めての経験で正直戸惑っています。 何故、女の後輩の私にそんなに張り合うのか心理が分かりませんし、これから付き合いを続けていくかも迷います。 ちなみに男の先輩は独身で33歳です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/07/03

お金なんて要らんと貫いた心

神仏への信仰心がとても篤かった医療人のお話です。 その人は幼き時に難病で視力を失い、家督を譲って琵琶法師と鍼師のどちらかを選ぶときに医の道を選んだそうです。親には「二度と家の敷居をまたぐでないぞ」と突き出され、入門先の師匠は「素足に埃が付いたら掃除やり直し」覚えも良くなく、ある日鍼を持たせてもらった時には、患者さんが痛さで悲鳴と怒号のクレーム続出…ことごとく破門。 後がなく生死をかけ岩屋に篭もって断食修行、無我の境地で空腹に転び手にした松葉(鍼のような)と、くるまった落葉を元に、のちの管鍼法を発案。「これなら患者さんも痛がらずに下手な自分でも施せる」心の清らかな和一さん、あれよあれよと出世し果ては将軍の病まで治癒。「よくやった和一よ、褒美を与える。何でも申せ」と将軍、ところが見返りを求めなかった和一先生、儲けは要らんと一旦断るも、当時の上下関係では言語道断。お互いにプライドがゆるさず譲り合わなかった末(流石の将軍もこれで諦めるであろうと、盲目の自分に)「ひとつ、目が欲しゅうございます」と頓智を効かせたところ「わかった」と将軍は引き下がり、しばらくして江戸の一ツ目という地名の土地に、「盲目と老体が遠方まで行かずともお参りできるように」と江ノ島の弁財天様を勧請、老いても尚熱心に参詣を怠らぬ和一検校を自分のケアスタッフとして「そばに置いておきたかった」のもあり、治療院のみならず弟子の養成所と神社まで併設、そして今も残るそうです ハンデがあっても自立して生きていける術を磨く、世界初の視覚障害者用職業養成機関は、実は江戸時代に「盲目となり家を出され、師弟関係も破門され…住むところもお金もなく、仕事のセンスにも恵まれず…只管に神仏に手を合わせ続けた」信仰篤き偉人の苦労の先に日本で生まれた逸話、私は大好きです! 話が長くなりましたが、私も勉強をし指圧師となって施術をしたいと毎日仕事に明け暮れています。元ヤン僧侶さんは「目標が半端ねぇ。もっと効率的にガッツリ考えろ」と喝を入れてくださいました(笑)息を吸うように朝日が昇れば仕事が入ってきて、6月は休みなしで母の日から連勤達成更新中です。今の仕事も好きですが、やっぱり指圧を専門学校で学びたい。 先日お寺でふと仏様から「前へ。只管に進みなさい」と声が聴こえた氣が…私の指圧を喜んでくれた母の為にも入学が叶うようエールをいただけますか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

愛犬を自分のせいで亡くした

先日の土曜日の朝愛犬(9歳)を亡くしました。心臓病で半年程内服をしていましたが、状態が安定せず金曜日の夜に呼吸が荒くなり、チアノーゼもおこしていました。心臓からも変な音がしていて横になる事も出来ずずっと呼吸が苦しそうにしていました。餌も大好きなオヤツも食べないため薬だけは飲ませないといけないと思い、薬は無理やり喉に押し込んで飲ませました。それでも改善せず夜も遅くなって、かかりつけ医は閉まっており夜間はやっていない為、家族と話し朝一でかかりつけ医へ連れて行く事にしました。いつもだったら少しの変化でも病院へ連れて行っていたのに、その時に限って、朝まで大丈夫だろう。と思ってしまいました。母がよく可愛がっていた為夜はいつも母と寝ていたのですがその日に限って私の枕元にきて座ったまま呼吸を荒くしていました。私は寝ないと朝病院へ連れていけない、けどベッドから降ろすのも可哀想だなと思い、反対を向いて寝ました。その間もずっと一睡もしていなかったと思います。朝になり急いで病院へ連れて行き、すぐに酸素室へ入れられて、検査を待っていたところ、急変し心臓が止まり、目の前で蘇生処置を見ていましが、命が戻ることはありませんでした。あまりにも衝撃で、受け入れられなくて、名前すら呼んであげる事も出来ませんでした。さっきまで、私に抱っこされて苦しそうにしながらも生きていたのに、目の前で亡くなっていました。夜間やっている病院へ連れて行けばまず助かったと思います。完全に私のせいです。あの子は私を恨んだりはしないと思います。そんな子を私の判断ミスで殺してしまった。しかも呼吸困難という、なによりも辛い死に方をさせてしまった。自分が許せないです。しかし塞ぎ込んではいけないと心掛けて、仕事もちゃんとして、残された犬兄弟を余計にお世話していますが、ふとした合間に思い出しては過呼吸になり、愛犬と同じ苦しみなんだと思うと嬉しい気持ちになってしまったり錯乱してしまって、どうしたら償えるのか分かりません。火葬は済んで、四十九日までは埋葬するつもりもありませんが、私は埋葬するのも嫌です。家族は成仏出来ないからダメだよ。と言います。でもあんなに苦しくて亡くなって、また埋めてしまう事も辛いですし、今は骨だけど確かにその骨は愛犬であって、その子が物理的に居なくなってしまう事が辛いです。どうする事がせめてもの償いになるのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

でも好きみたいです

私は学生です。朝にいつもすれ違う人を気になって、1年半ぐらい経ってやっと手紙を書いて連絡先をゲットする事が出来ました。 彼は初めて見た時から年上である事は分かっていましたが、年齢を聞いてみると私より15歳も年上でした。私も彼に正直に自分の年齢を伝えました。年の差を気にされたら嫌だなって思ってましたが、1度飲みに行く事になり初めて昨年の11月頃に会いました。 私はとても緊張してあまり話せなかったのですが、彼は普通に話してくれて楽しい時間でした。また今度誘ってねって言われて、その日はお別れしました。 その後私自身忙しくて連絡出来なかったのですが、1ヶ月後ぐらいに連絡をとり、また会えるのことになりました。 その日は私がかなり疲れていた事もあり、飲みすぎてしまいました。彼は酔ってる私の酔いさましに、コーヒーを買ってくれてのんでいたらビルの駐車場で立ち止まり急にキスされました。 その後は、そういう流れになってしまいました。気付くと朝でびっくりでした。 付き合ってもない人とやったのは初めてでした。それから、だいたい1ヶ月感覚で会って飲みに行くようになりました。仕事が忙しい彼と学校が忙しい私は、なかなか予定が合わないことが多いのですが、彼は何とか日を合わせてくれたりしたり、私の事を気遣ってくれたり話もしっかり聞いてくれて、アドバイスとか相談にものってくれます。 そんな彼を知っていけばいくほど、私は彼がやっぱり好きなんだなって思うのですが、私は自分からあまり気持ちを伝える方ではなく苦手な方です。 彼自身が私の気持ちに気付いてないはずなんて無いし、1度気になってしまい、彼に私の事どう思っているのか聞いた事があります。すると、可愛い子やなって思ってるよと言われました。私にはどうしても手を繋いできたり、キスしてきたりしてくるのはどういうつもりでしているのだろうって考えてしまいます。 このまま飲み行ってお泊まりして朝に帰るということを続けて、楽しいし幸せな時間ではありますが、複雑でモヤモヤした気持ちが消えることはありません。 ずっとこのままではよくないのは分かっているし、私はどうすればいいでしょうか?彼の気持ちを確かめるにはどうすれば知ることが出来るでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

独占欲が強すぎてどうしていいかわかりません

初めまして。私は昨年授かり婚をし、大学を休学し子育てをしています。夫とは、結婚をする前はお互い大学生でつねに一緒でした。 私は、嫉妬、独占欲に苦しんでいます。 もともと嫉妬は少しあったものの、束縛などは全くしなく、相手の友人関係など優先にしていたのですが、 高校生の頃に付き合っていた彼氏に、嘘をつかれ裏切られたのをきっかけに、嫉妬心、独占欲が抑えられなくなり相手を束縛してしまうようになりました。 現在の夫はその時とは違う人です。 真面目…だと思います。ただ先月夫がインフルエンザにかかり、隔離していた時、ネットで女性に甘えていたり、色々変なことをメッセージしあったりしていました。その時に夫も浮気するとその時に思ってしまいました。 夫は今月から仕事をはじめました。女性の方が多い職場で、色々仲良く話しているのを聞くと、悲しくなってしまいます。飲み会なども、嫌だと思ってしまいます。すべて浮気に結びつけてしまいます。 夫は、私の性格をわかっていてくれて、飲み会のことなどはその場で参加不参加を言わず、一旦うちに持って帰ってきてくれて私と相談してくれています。昼休みに女性とたまたまご飯が一緒になっても私が嫌な思いするからといい、数分で急いで食べ、私に連絡してくれます。 そんな夫に嫉妬心が抑えられなくなり怒ったり泣いたり、夫が疲れてるのにさらに負担を掛けてしまうのが本当に嫌です。全て浮気と結びつけるのも嫌です。 いったん嫉妬心が抑えられなくなると、私も何もできなくその事ばかり考えてしまいます。 常に一緒にいたい、常に浮気されないよう見張らなくてはいけない、自分が傷つくのが怖いです。 私はもっと変な依存をせず、私の道を楽しみたいです。(友人と遊んだり、趣味をつくったり) しかし、何故かすべて夫のことを一番にしてしまい何も出来ないんです。 本当に私はわがままです。私は旦那の幸せを願ってあげれてません。つねに私が一番であって欲しい、と思ってしまっています。このままだといずれ飽きられ離婚になるんだろうと思っていながら。私が知らない旦那を誰かが知るのは嫌なのかもしれません。私は自分に甘いです。 長くなってしまい本当にすみません。 私はこの独占欲を排除したくて仕方がないです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

近所の仲の良かった人からの嫌み

双方子供達が中学生位までは、近所付き合いも良く、良かったと思 て居ましたが、(子供の高校受験や大学受験や就職活動期を除いては…。お宅は優秀で良いわね。うちはバカだから。と皮肉の数々、我家の子供が1浪と知った時はニコニコしてました。)50代半ば過ぎて双方の夫も60代になり子供達も社会人とな り我家では夫休みは夫婦2人で旅行をしたりしてました。 別に海外へ行った訳でも無く、夫の夏休み休暇がやっと9月末に取れ たので、近場に温泉へ行きました。 行く朝、大きめのボストンバッグや車中での飲食用の物が入った袋、 私の装い等から出かけるのが分かった用で、彼女から何処に行くのか 聞かれ、私も不用意に「夫がやっと夏休みと取れ温泉旅行なのよ」と 言ってしまいました。(今、思えばうかつでした。) 彼女は、「良く夫婦で行くね。私なら友達と計画して行くわ。その方が楽しいもの。同じお金を使うならそうするわ。」とこれから出かける私達に、水を差す様な事をわざわざ言いました。 何故「良かったね。気をつけて行ってらしゃい。帰って来たら土産話聞かせてね。」と言えないのでしょうか??? 私は、彼女にも他の人が旅行の時にもその様に言ってました。 幼少時から母から「人が楽しんでいる事に水を差す様な事を言ってはいけない。それは、はしたなく自分を卑しくする言葉。」と言われて育ちました。 又、我家の玄関周りをいたずらをする人(共通の知人)に注意をしていたら、第三者のその人が反対に加害者を擁護して私を攻撃して来ました。 何故こんな攻撃を、言われなくてはいけないのでしょうか??? 専業主婦は、ここまで心理的攻撃を受けなければならないのでしょうか???(嫌みを言う彼女も玄関周りをいたずらする主婦も毎日パートに出て仕事しています。) 妬みも有ると思いますが、この年齢に来てここまで酷い事をするのかと背筋が寒くなります。 関わらない様にしようと思っていますが、同じマンションなのでゴミ出し時や買い物から帰って来た時に会ってしまいます。 どうしたら嫌み、嫉みから自身を強く持って自分の精神状態を守れますか??? やはり私が考えている様に彼女達は妬みでしょうか?子供が中学生位までは、親同士も仲が良かったのに残念です。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

夫からの宿題『自分を大切にする』とは

以前、夫を裏切ってしまい相談させて頂いた者です。その節はこちらで大変お世話になり、感謝しております。 今回はその後日談になるのですが、 『自分を大切にする』という事についてご助言頂きたいです。 あれから夫とはお互いに再構築を望み日々を過ごしています。彼いわく『許す過程を大事にしたい』と言ってくださいました。私自身も当時のことがトラウマとして残りつつ、反省して一時的な仕事を見つけ就職活動に励みながら、家事や彼のサポートも全力でやろうと頑張っています。ここでアドバイス頂きメンタルクリニックにも再度通うようになりました。 そんな中、2人で何度も話し合いを進めていくうちに、当時の私の胸の内が後から見えてきました。 事件が起こる前の数日間、私はなかなか仕事が見つからず、夫は普段は話を聞いてくれる人でしたが半年前からできた趣味に没頭し過ぎて私の話を全く聞いてくれていなかったこと。やっと話せたとしても、スキンシップで話を蔑ろにされてしまい話にならず、私の元々の鬱的な部分が積もり積もって『自分は彼にとって要らない存在だ。』という自己暗示に陥り、自傷や自殺未遂をしていたこと。全て話しました。夫を責めるつもりはないですが、本人も自覚をしているらしく『守れなくてごめん』と言わせてしまいました。夫の趣味がギャンブルというのもあり、その後は控えてくれています。 ですが、やはり間違いは間違い。私のやったことは良くないことです。彼に今後絶対守って欲しい約束と言われ『自分を大切にすること』と言われました。 でも、その感覚が私にはよくわからないのです。彼はすごく私を大切に、必要としてくれていますが、彼に出会うまで私は幼い頃から母に要らない子として扱われていました。成人してからも、お酒の席で半ば無理やり関係を持たされた当時の職場の上司や、そこに漬け込んだ異性に酷い扱いを受けました。 誰も私を本当の意味で必要としてくれない。 ずっとそう思って、そういう扱いを受けてきました。 夫は自尊心の練習だと言って、よく『私ちゃんの身体は誰のもの?』『僕と私ちゃんどっちが大事?』と聞いてくれます。どっちも夫だと答えると、私の身体は私のものだし、私と夫ならどっちも大事なのが正解だと教えてくれました。 私にはとても難しいです。 『自分を大切にする』とはどういう事なのか、 ご助言お願い致します。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2023/10/25

初めての不倫と後悔、反省。

誰にも相談できないことをここで質問させていただきます。 私は、小学生で両親が離婚しました。原因は、父の不倫。母は、離婚してすぐは、仕事もできないほど肌が荒れ、お酒に溺れ、友達もおらず家族関係も悪いため、誰にも相談できず、とても苦しい思いをしていたことは知っています。(想像には限界があるため、私の想像の何十倍も辛かったと思います) 私が惹かれた男性は一回り以上年上で、妻子があることは最初から知っていました。ちょうど人間関係で悩んでおり、人として尊敬できるその方に、電話でもいいから相談したいと思いました。快く連絡先を教えてくれました。 それから、毎日のように連絡を取り、相談をするためにドライブなどに数回連れて行ってもらいました。そのあたりで気づきました。私はこの人のことが恋愛感情も含め好きなのだと。 いけないことだとわかっています。なのに、一緒にいるととても落ち着くし、とても気が合い楽しかった。この人の落ち着きも、きっと既婚者だからこそであって、それに惹かれている、そうずっと言い聞かせました。ですがある時、手を繋ぎました。その後、キスもハグもしました。本当にバカなことをしたと思います。自分のことしか考えていなかった。その後も何度か外出し、一度だけ体の関係も持ちました。その後、猛烈に罪悪感が湧き上がりました。親子連れを見る度にとても胸が苦しくなります。私はいけないことをしたと。そして伝えました、もう会えない、奥様たちが知ったらどれだけ悲しむか、どれだけ傷つけるか計り知れないし責任も取れない。と伝えました。最後に会って話したいと何度も言われましたが、断りました。ですがその後も度々連絡があり、会って話をしてしまいました。 結局、急に居なくなるのは寂しいという相手の気持ちに押され、そのままの関係を続けることになりました。その後も私に罪悪感が湧き、3,4回ほどこれを繰り返しています。そして数ヶ月経ち、奥様から連絡が来ました。こうなることを恐れて何度も言っていた自分を、突き通せばよかったと後悔してもしきれません。でもこうならないと、終わらせられなかったとも思う。 母が苦しんだことを知っているのに、自分の気持ちしか考えずやってしまった。奥様に会うときは心から謝罪するつもりです。母にも親友にも言えないことで、ここで話しました。二度と同じ過ちは犯しません。どうかお叱りください

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

家族との不和

今年浪人して大学を目指している者です。家族、特に母のことについて相談があります。 今は両親私妹の4人で暮らしているのですが、以前はそれに祖父母を加えた6人で暮らしていました。その際、ありがちな話ですが、母と義理の母(私から見て祖母)との間でいざこざがあり、殆ど喧嘩別れの様な形で別居に至ってしまいました。 喧嘩といっても、立場の違いから基本的に母の方が弱い立場だった様で、今でも当時の祖母の悪行を事細かく説明してきます。 それだけなら、まだ同情から愚痴聞き相手ぐらいにはなってもいいのですが、ここ数年はその話題はあくまでエッセンス程度で、芸能人の悪口や、韓国の悪口、最近のトレンドは父の悪口等、正直聞いていて不快な物ばかりでほとほと困っています。 母本人は祖母に虐められたことで性格が悪くなったと開き直っている様ですが、そうでなくとも昔から、 「人はみんな陰口を叩いていて、信用できる人など存在しない。但し東大生はその限りではない」 「レストランのとなりのテーブルの客が非常に醜い顔をしていて飯がまずかった」 「SNSで楽しそうにしている他人の写真を見ると荒らしたくなる」 といった、大人としてどうなの?と突っ込まざるを得ない発言ばかりで、まともな教育を受けた覚えがありません。 特に他人の学歴についての悪口だと、浪人生である私のことを責められている様な気がして尚のことキツイです。 両親含め親戚一同、陰口を叩き合う関係で、生まれてこのかた家族団欒、温かい家庭という類の物を経験したことがないのがとても辛いです。 高校をワンランク下げた時も、周りからは暗にバカにされましたし、母に至ってはヒステリーになり包丁を持ってきて刃を向けてきたり、飲酒をした直後に車に乗ることも厭わないような有様です ただ、そんな両親でも平時は優しく、家事や仕事などをきちんとし、上述したような行為を責めたら、(半狂乱になりながら)反省のそぶりは見せます。 私が一番つらいのはここで、日によって言ってることがあまりにも乖離していて発言が信用できないこと、親戚も大なり小なり似た感性の持ち主で同様に信用できないこと、嘘を是とする家庭で育ったため、私自身、たとえ友達であっても言葉の裏を読む癖がついてしまったこと、何より、そんな家庭に対して少し愛情が残っていることが一番辛いです。長くなりましたが、私はどうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

してあげている、気持ちの静め方を教えてください

先月結婚し、最初から義理の実家で義理の両親と旦那と私で完全同居で生活しています。 旦那の家は小さめのお寺です。 旦那は他職種で働き、休みの時にお寺の仕事をしています。私もいずれ正社員で働く予定で、今はお寺のことを教わっている状態です。 私は新婚の時だけでも別居したいと希望がありましたが、旦那との話し合いで一度同居してみてダメなら別居と決まりました。 夜の21時頃に旦那が帰宅するまで、ずっと義理の両親と一緒です。 義理の両親は好い人達だと思います。 私に気を使ってくれていますし、気にかけてくれます。 それでも私の実の両親のように言いたいことを言えるわけではないです。 みんな仲良し、が義理の両親、旦那の理想らしく朝昼夜みんな一緒に食事やお茶なども一緒にとることがよくあります。 そんな習慣がなかった私には苦痛に感じることがあります。 新婚なのに旦那とは仕事後のわずかな時間しか一緒にいられず、稼業の為の同居と頭ではわかっていても旦那はほとんど家にいないのに同居してる意味ある?って思ってしまいます。 私は手に職を持っているので、すぐに復職可能で、経済的に生活ができないということはありません。 広い庭での家庭菜園の手伝いも虫が大嫌いで悲鳴をあげながらですがやっています。 お寺のことも勉強しており、お寺のことは嫌いじゃありません。が、一般家庭からなのですぐに信仰が深くなるわけもなく、お寺の為に同居しなければって意識は薄いです。 頭では今のうちからお寺の手伝いをして、義理の両親が隠居したのち私たちが切り盛りできるようにしていかないといけないのはわかっているんです。教えてもらえて有り難いとも思います。 なのに、経済的な問題なく、日中旦那はいないのに同居してあげている。お寺や畑を手伝ってあげている。新婚の友達夫婦が羨ましい。他県で夫婦だけで暮らしている旦那の姉弟が羨ましい。新婚なのに楽しくない。お寺をでて、二人だけで暮らしたい。 そんな気持ちが時々でてきてしまいます。 この気持ちをどうしたら静めることができるでしょうか? 長文すみません、様々な考え方を知りたいんです。どうかお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

認知症になった母に対する姑の言動に腹が立ちます

認知症になってしまった母に対する姑の言動がいちいち気になりついイライラしてしまいます。 私の母は昔からとても穏やかで優しくて人の悪口なども一切言わないとても素敵で可愛らしい女性でした。 私が22歳で、今の主人と知り合い先に子供が出来てしまい結婚をする時でも私の気持ちとお腹の赤ちゃんの事を一番に考えてくれて一所懸命力になってくれました。 実家に来て挨拶すらなかった主人のことを咎めることもなく、逆に気を使い、娘をよろしくお願いしますと頭を下げて、産まれてくる子供のため、私の新しい家族の為にただただ必死で動いてくれました。そのおかげで私は2人の子供を年子で出産してもゆったりと愛情たっぷりで育てる事が出来ました。 主人は複雑な家庭環境で育ち親とは縁を切っていると聞かされていたので私達が結婚したことも子供を授かったことも姑は知りませんでした。姑と初めて会ったのは娘が3歳の時でした。 母は認知症を患う前から少し鬱になっていたようでした。私達は子供達が小さい時に商売を始めたので土日は毎週のように母を呼びつけて当たり前のように子守、仕事を手伝ってもらいました。母も孫に会えて喜んでいると思い、かなり無理をさせてしまいました。 なのに子供達が大きくなり忙しくなったらぱったりと会う機会を減らせた私達。ちょうどその頃から疎遠だった姑や主人の方の親戚との交流が増えていきました。いつも受け身で優しい母は私達からのお呼びがなくなっても自分からグイグイくるようなことは決してせず忙しい私達を気遣い見守ってくれました。自分はいいから姑や親戚を大切にといってくれるのでした。そしてその頃から母は少し様子がおかしくなりました。 認知症でも言語障害があっても私にとっては偉大で大切な母。今は色んなことができなくなりましたが、自分の思いを言葉にする事ができませんが、私達の幸せを願い頑張ってくれているように思います。なのに姑さんは私の父親に会うと母がいるすぐ横でお母さんの介護は大変ですね、とかもし今一人になったらどんな事してみたいですか?とか平気で言います。よそ様の学歴のこと、悪口、不平不満を簡単に口にする姑を見るたびにムカムカしてしまいます。 こんな風に感じる私はおかしいでしょうか。どうしたら心を広く持てますか?よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

家族と疎遠になりたい

20歳くらいまでは家族が自慢でした。 友人からも羨ましがられるくらいでした。 妹が精神的な病を発症してから、家族が崩壊しました。 一番家族を大切にしてくれた父が心を痛めて他界し、それから私も精神的な病になり、私自身生活が安定せず不安な日々です。 弟は実家におり、母の生活を支えていますが、仕事と家の往復のみで、外界との付き合いが全くなく、友人もいません。 まだ働いているだけ良いのですが、母と弟がべったりなため、もし母が亡くなった後はどうなってしまうのかと心配です。 ちなみに残念ながら私と弟は仲がよくありません。 妹は病気が原因だと思いますが、いつまでも嫌な記憶をたどり、人の悪口や不満、人の好意を無にするような言動で、いつも人を不快にすることを話すばかりで嫌になります。 そんなに1つのことに執着をしたり、恨みに思うのはやめて、幸せなことを考えなさいと伝えても、全く言うことを聞きません。 案の定、弟の逆鱗にあい、妹は実家に住めなくなり私のところへ転がり込んできました。 私は私で8年ほど前から原因不明の病になり、検査をしてもわからず、周期的に寝たきりになってしまうため、定職に就くこともままならず、生活をどうしようというところまでいき、最低な時期は男性を相手にする職にまで手を出すようになってしまいました。 今でもそれは私につきまとい、後悔の念が立たず、それを期に携帯を変え連絡先も教えず、今までの全ての人間関係を断ちました。 一年ほど前にやっと私の病気の正体がわかり、今では安定し、就職活動に取り組んでいます。 ただ、妹は私に完全にストレスを与え、弟と同じようにいつもケンカになり、残念ながら私も手におえず、妹を家から出すことになってしまいました。 本当は長女の私が面倒をみなくてはと思うのですが、自分のことで精一杯で、それどころではありません。 あれだけ自慢だった家族でしたが、今では会えばくだらない会話ばかりで、こちらまで疲れきるし暗くなってしまいます。 私はもっと明るく、将来も見据えたいのです。 それをことごとく壊されていくようで、家族が負担になり、家族ですら音信不通にしたくて、着信拒否に設定してしまいました。 そんな自分に自己嫌悪の念と、もう少し私が精神的に強ければ、家族を支えられたのかと思っています。 要は家族を見捨てるかたちになっています。 もう私には限界です。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1