会社の同僚に異常に嫌われています。 その子は気に入らない人のことは徹底的に無視するタイプで、こちらが用事があって話しかけても全て無視されます(一応、仕事の伝言などは聞いてくれます。それでも目を合わせたり話したりはしてくれません) 最初の頃は(そういうタイプの人なんだなぁ)と軽く受け止めていたのですが、だんだん辛くなってきて、最近はイライラまでするようになってしまいました。 会社の人に相談しようにも、 ①仕事ができる子なので周囲の信頼も厚く、信じてもらえるかわからないこと、 ②私は一応会社の人に可愛がられているのですが、私がその人からの無視を訴えたことによって、その人がクビになってしまわないか などが不安で誰にも相談できずにいます。 諸事情により仕事も辞められません。 小さな町で、家も近所にあるため休日も顔を合わせるかもしれないのが怖くて家から出られません。 私はどうしたらいいのでしょうか?
友人から縁を切られて以来、一時期 人と会うのが怖くなったりしていました。 半年ほど経ち、それは無くなりつつあるのですが、今度は別の問題が出てきました。 自分がやること全てが、誰かの迷惑になっているのではと思うのです。 最近ですと、私が年賀状を出すことによって、相手をわざわざコンビニへ年賀状を買いに行かせてしまったのでは…(元日以降に届いたものに対して)と。 年賀状に関しては、出した相手から届かなかったりすると、縁切りしたいのかなとビクビクしています…。 また、誕生日プレゼントを送った相手から、私の誕生日にプレゼントを頂いた時にも、わざわざプレゼントを探させてしまった……などなど。 他にも、全く知らない人に対しても、そのように思ってしまうことが多く、悩んでいます。 気にし過ぎなのだろうとは思うのですが、とても辛くなるときもあって、いま生きるのがしんどいです…。
こんばんは。 昨年年末、義母が亡くなりました。 親族と話し合いの結果、来月、納骨することが決まりました。 旦那の実家は新潟の米どころと言われている地域にあるのですが、こちらには骨壺というものがありません。 お骨は木の箱の中にダイレクトに入っている状態です。 このような場合、どのようにして納骨するのでしょうか? 素手でお骨をお墓の中に入れるのでしょうか? お坊さんにはお花だけ用意するように言われました。 正直な話、いくら身内でも直接お骨を触ることに抵抗を感じます。 怖いという感情も少しあります。 義母なので旦那には言えません。 骨壺のないお骨を納骨するのは初めてなので、何かお言葉をいただけるととても有り難いです。 よろしくお願いします。
私は悪口や陰口を人から言われやすい人間なのかもしれません。 またそれを非常に気にしてしまう人間です。 子供の頃に学校生活の中で言われた悪口やその時の状況を今でも覚えていて、気持ちが沈んだりします。 地元に住んでいるので、その人達の今の状況も分かります。 その人達は笑って幸せそうに暮らしています。 見かける度に、不幸になれとか心の中で思います。 心の中で憎しんで思うだけで、口に出して言いません。それどころか、見かけてしまったら目をそらしたり、違う方向に行きます。堂々としていられません。たぶん自分の心の中でその人達が怖いなという感覚が残っているんだと思います。 私に心の持ち方を教えてください。
最近、自分が何がしたいのか、自分がどう言う人間なのか分からなくなってきました。 私には6歳の娘がいますが、私と過ごす時があまりにもつまらなさそうなのが気になっています。娘が何を思っているのか、余裕が無いからか理解もしてあげられません。 これは、私が怖い顔をしているからなのか、余裕が無くて笑っていないからなのか?色々考えてるうちに自分に自信がなくなってきました。 私は今まで自分の親や兄弟、夫や周りの人たちにとても助けられてきたと思います。その反面自分の力だけで乗り越えた事が無いように思えたのです。ただ、周りに流されてきたような。 いったい、これから私はどんな自分を目指して行ったら良いのでしょうか? 娘に信頼される母親になりたいです。
人と会話をする時や何かを一緒にする時に異常に緊張してしまいます。 緊張から話を聞いていたはずなのに聞き逃したり、質問があっても言えなかったり、上手く言いたい事がまとめれなかったりと、困る事が多く話す事が嫌いという訳ではないのに、口数が少なくなってしまいます。 何かを一緒にするという時には、失敗する事が怖いから無理にでも成功させようと自分自身にプレッシャーをかけて、体調が悪くなったり、反応が遅れたりと普段通りの自分であればできた事が緊張からできずに辛い思いをした事が何度もあります。 会話をする事も何かを一緒にする事も嫌いではないのに、異常な緊張から普段通りに出来ないために避けてしまう事が辛いです。 どうしたら異常な緊張を克服できるでしょうか?
元夫に裏切られました。 元夫が作った借金も押し付けられて 私名義の携帯電話も未払いで逃げられました。 勿論、養育費もありません。 やっと保育園に入れて、仕事も決まったものの 聞いていた条件と違ったので すぐ辞めてしまいました。 その事を保育園の先生に 何か言われてるんだろうな…とか 考えても仕方ない事だと分かっているけど クヨクヨしてしまっています。 新しい仕事を探していますが 子供も小さいし、田舎なので なかなか条件の合う仕事も見つからず 焦っています。 それと、私は酷い虫歯持ちですが 大人気ないですが歯医者に行くのが怖くて 行けていません。行く勇気が出ません… 子供がいるのに、こんな事思いたくないですが 死んでしまいたいと思ってしまいます。
新卒で入った会社でストーカー被害に遭いメンタルを病んでしまい退職、その後2年間動けずにいましたが現在少しずつ社会復帰を目指している者です。 先日、長い時間をかけてですがやっと元の職種へ復帰するための選考用の作品を作り終える事ができました。 しかし、企業研究や自己分析などを進めているとどうしてもブランクの事やこんな事でここまで病んでしまった私を雇ってくれる会社はあるのだろうか、もしあったとしてもまた迷惑をかけてしまう事にならないだろうかといったネガティブな考えが頭を埋め尽くしてしまい、怖くて応募への一歩を踏み出せずにいます。 大変情けなくお恥ずかしい話ですが、どうか勇気を持てる後押しになるお言葉を頂けないでしょうか。 拙い文章で失礼いたしました、よろしくお願いいたします。
最近特になのですが、被害妄想が自分でも激しいと思うことが多いです。 相手が別にそんなことを思ってもいないのに、「思っているんだろうな」と 思い込んでしまい、そう思ってしまった自分にも嫌気が差しています。 例えば上司に仕事を頼まれたけど、自分の仕事も沢山あるけど 断ったら仕事ができないと思われると考えてしまい、手一杯なのに 断れないです。 家庭では他愛のない会話でも、自分のことを悪く言われていると思ったりして 母親などに強い言葉で返してしまう時があります。 人と会話するのも、怖い、面倒と思うようにもなってきてしまいました。 自分で自分の首を締めて、生きづらくしているのは わかっているのですが、どうもそういった考えが抜けません。 かなりストレスになってしまい、体調にも出始めているので 考え方や行動をどう改善していけばいいのか教えてください。 よろしくお願い致します。
私は現在、求職活動中です。昨年末に自分のわがままで嫁にも相談せずに退職しました。 息子が大学受験中でありながら、お金の工面も考えずにです。 実を言うと、夫婦で自己破産もしており、お互いの両親にも多大な迷惑を掛けました。 当然、息子にも今後、不自由を掛けてしまうのではないかと、不安です。 今は、毎日が不安で怖くて、夜も眠れません。 仕事を決めることが先決だとは、わかっていますが。 苦しいです。 これから大学入学費用等お金も必要となります。 現在では、どこからもお金は借りれません。 私のせいで、息子の将来を潰しかねません。 そんなことばかり、毎日考えて、苦しいです。 私は、これからどう行動していくべきでしょうか? お願いいたします。
お忙しい中、立て続けに質問してしまい大変申し訳ありません。 私は過食症気味で悩んでいます。 太る事が嫌で怖いのに、毎日たくさんの量を食べ続けています。 時々、恥ずかしい位に食べ方が汚い時があります。 他人が余って捨てたおかず等を拾い、周りに隠れて食べたりしています。 その事を家族に注意され、先日はとうとう職場の人にも注意されてしまいました。 そんな自分が本当に恥ずかしく情けないです。母には毎日、「食べ過ぎてごめんなさい」と謝っています。 過食症を治したいのですが、医者は信用出来ません。 しかし、どうしたらいいか分からず悩んでいます。 誰からも理解されず、一人で悩んで涙が止まらず苦しい毎日です。 愚痴ばかりで本当にすみません。
10月12日からUSJにアルバイトとして入社しました。 週3日USJに出勤し、その他は学校の先生として掛け持ちでアルバイトしています。 USJは通勤時間が長い、休憩室がホコリっぽいというのもあり出勤すると必ず頭や喉が痛くなり、身体も全身だるくなります。 私は将来歌手になるために、近々オーディションも控えています。 このままでは喉が潰れ、万全な状態でオーディションに挑めません。 すぐにでも辞めたいのですが、直接言う=また出勤して体調を崩す、それがもう嫌で言えません。 「怖い」「怒られたらどうしよう」という思いがよぎりどうしても直接言えません…。 なので明日にでも電話で伝えようと思うのですが、どう伝えれば相手は少なくともイラッとしないでしょうか…?
昔から叱られることが怖くて、とにかく怒られることは避けて、良い子に振る舞って生きてきました。 自分には、間違えることは悪いことだという考え方が染みついちゃってるんだなと、最近気づきました。 理想的な人柄、性格、でないとダメだと思ってしまっています。 それによって、完璧でない自分や周りの人のことを嫌に思ってしまいます。(全てが理想通りでないのは悪いことじゃないのに。) そのせいで、周りの人と心を開いて話すことができず、また、相手からも心を開いてもらえず、あまり仲良くなれません。 自分も、周りにいる人のことも認められず、いつも周りの目を気にして生きている自分を変えたいです。 どうしたらいいでしょうか。 お言葉よろしくお願いします。 (お時間があれば、私のプロフィールにも目を通したうえでご回答いただけると嬉しいです。図々しくすみません。)
私は、自分が口を開けば愚痴しか話せない気がして人と話せません。 本当は人と話したいです。 でも私は、世間話をしたつもりでも愚痴っぽくなってしまったのではないかとか、自分が愚痴しか言えない最低な人間に思えて、嫌われるのが怖くてほとんど話しかけることができません。 どうしたら普通に話せる人間に自分を直せるのでしょうか。 こんな自分が大嫌いです。 大嫌いだから愚痴っぽくならないように気を付けて話してみても、何を言ってるのかよく分からないつまらない思いをさせてしまっている気がしたり、逆に慌てて話してしまうと愚痴っぽくなってしまったのではと後で考えてしまったりして人と話すのが難しく思えてしまいます。 助けてください。
こんにちは。 私は、外や地下鉄などで、よく若い子に 笑われます。 精神疾患を持ってるので、周りに相談すると被害妄想だと言われてしまうのですが、確実に言われたな!と思う事が たくさんあります。 私は足が曲がってて、変わった歩き方を するので、学生に笑いながら真似されたり、あの人、足が太い!と言われたり、 何度も振り返ってクスクス笑われたりします。 やってる方は、悪ふざけのつもりかも しれないけれど、凄く傷つきます。 悪い人ばかりではない事もわかってる つもりですが、自分を傷つけるイメージでしかなく、外に出るのが怖いです。 私が学生の頃は、歩いてる人に対して そのような言動をした事が無いので 理解できません。 やられるたびに、またアホがいるよ…と 自分に言い聞かせてますが、辛いです。
私は普段頭の中で自分がだれかに刺されたり事故にあって死んだりといったことを想像して考えてしまいます。とくに布団に入って寝ようとしている時悪いことをいろいろ考えてしまいなかなか眠れない時もあります。 このような不快なことを考えたあと必ずそんなことあるわけないって自分にその都度言い聞かせるのがつらいです。 今もダイエットに自分が成功して綺麗になった途端だれかに殺されて新しい人生を歩めないのかなど勝手に思いつき考えてしまい怖いです。 これは数年前から自分の頭の中で続いています。もう癖になってしまったのでしょうか。それとも病気なのでしょうか。どうしたら自分の中のもやもや、不安を払いきれますか?
どうしても自分自身を傷付けるのが止められません。 主治医も「駄目よ」と言っているのに気が付いたらしてしまっています。 薬も大量服薬してしまって…自分の身体の事を考えられてないんです。 そんな余裕が無いんだと思います。 私は今現在、無職です。 主治医の先生に止められていたのもありますが、働く勇気がありません。 訪問看護の人達に支えられてはいるのですが、自分の決心が付きません。 人と関わっていくのが怖いのです。それと働きたくない自分がいます。 甘えているのは分かっているのですが、どうしてもいざ働くとなったら、 足元が竦んでしまうのです。 全部、自分の弱さからきているものだと分かっているのです。 睡眠障害もあって苛々して自分を傷付けて。 勇気がない自分に苛々して自分を傷付けて。 逃げ出そうとしている自分に苛々して自分を傷付けて。 愚痴になってしまいすみません。 こんな文章、気分が悪いですよね。 ただ自分の気持ちをはきたかっただけなんです。
私の家族に老猫がいます。 しかしかなり衰弱してしまい、もう間もなくお迎えが来るのだと思います。 日に日に弱っていくあの子を見ているのがとても辛く、死を看取ることを、あの子がいなくなることを考えると怖くて仕方ないです。。 家族としての責任なのは充分分かっていますが、目の前の現実から目を逸らして逃げ出したくなるのです。。 この数ヶ月延命治療と介護をしてきましたが、それも自分が看取る覚悟ができないから、ただの私のエゴだったのかもしれません。 私のせいであの子にとってはただ辛い思いをさせただけだったのではないかと思うと申し訳ない気持ちにもなり、私の事を恨んでいるのかなとか考えてしまいます。 本当は人生の半分近くを共に生きてくれたことを感謝しながら、笑顔で看取りたいのですが、なかなか気持ちが整理できません…。 大切な存在の死というものはどのように受け止めるべきなのでしょうか?
嫉妬や八つ当たりをしてきたり、暴言を吐いてくる人にはどう対応した方がいいですか? 今は聞き流して普通に接してますが、相手より下に見せないといけないから自己肯定感は低くなるし、プライベートでも何も楽しくありません。 私にとって八つ当たりや嫉妬は、どうでもいいことです。 ただ、何をしていても楽しくないのが辛いです。 後、今まで以上に彼氏に甘えたり"好き?"と愛情確認をしてしまっているのも、彼氏に依存してるんじゃないかと不安になります。 自己肯定感の低くなっているのを、彼氏に愛されてることで上げようとしてる自分が怖いです。 けど、何かで心を埋めないと仕事に行くのが辛いし、今すぐにでも辞めたいと思ってしまいます。 どうしたらいいですか? アドバイス宜しくお願い致します。
私は後先考えず行動してしまったり、悪気なく人を不快にさせるような発言をしてしまいます。その度にどうしてあんな事を言ってしまったのだろう、と後悔しています。 謝れる状況の場合はすぐに謝るようにしていますが、他にも気づかず傷つけてしまっているのではないかと自己嫌悪に陥ってしまい、人を傷つけるのが怖くて会話がぎこちなくなってしまいます。 精神的に弱く小さな事でもくよくよと悩んでしまうところがあり、目の前のことに集中出来ないことがあるので、そうした所も原因の一つかなと思っております。 子供もおります為、なんとかこの性格を改善したいと思っております! ご教授いただけると嬉しいです。