hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる どうしたらいい」
検索結果: 13301件
2023/03/14

後悔と自己嫌悪で気が狂いそうな毎日です

長年に渡り取り返しのつかない過ちを犯し、文字通り「お墓まで持って行く」と決めている事があります(犯罪に当たるものではありません)。 都度そのような事をおこなってしまった当時なりの理由はありますが、何を言っても全て言い訳と自分の弱さです。今となっては愚かとしか思えず、当時の自分を理解できません。社会的な制裁や天罰が降ることなくここまできてしまいました。 このような私ですが、一般的には真面目と言われ続け、損な役回りや利用されたり裏切られたりサンドバッグにされがちなタイプでした。 その出来事と決別して7年ほどになります。事の最中も思い悩み、これまでも後悔・反省・懺悔…押しつぶされそうになりながらも周囲のためにも狡い自分の保身のためにも何とか心の平静を保ってきました。 ところが最近、その出来事の頃から巣食っていたのでは?という病の疑いがわかり、自分自身や過去ついて考える時間が増えたことにより、気が狂いそうになっています。 検査結果が出るまで生きた心地がしませんでしたが、結果何事もなく安堵する反面、これは罰ではなかったのか…私はいつどんな罰を受けるのだろうと。 病や事故、災害等に遭われる方々が何かの罰だとは思いません。ただ、善良な方々がそういったことにみまわれる中、何故私は安穏と生きて生活していられるのだろうと。この先何があるのだろうと。私個人で完結する罰ならば良いのですが、周囲の大切な人々に影響が出たり心労を与える事は何としても避けたいのです。 私はお墓まで持っていくつもりですが、関係者もいることなので将来明るみになる可能性はゼロではありません。そのことに怯えて続けることも辛いですが、自業自得故に罰としては軽すぎると思います。 将来明るみになるのなら今いっそのこと…と一瞬考えますが、自分可愛さ弱さで決断できません。大切な家族や身内にとってはどちらが良いのでしょう。 せめてせめて、今ある環境を大切にして周囲に感謝しつつ優しく生きて行こうと心新たに努力中です。 ただ、何をしていても後悔と自己嫌悪、将来への不安にとらわれ苦しくてたまりません。過去は消すことができません。自業自得です。わかっています。全ては私の愚かさが招いたことです。 せめて私個人で完結する罰を、また仮に償えるのならば、私ははどのように生きたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

何の価値も生産性もない自分が嫌になる

私は昔から何の取り柄もありません。運動神経も頭も悪く人付き合いも得意ではなく容姿も悪い。そんな人間です。 母はそんな僕をいつも気にかけて「人の役に立てる優しい人間になりなさい」と教えてくれ僕も立派な人間になり将来、母に恩返ししようと考えていました。そんな母は僕はが高校3年の時、癌で亡くなりました。 それからは何をするにもやる気が起きず、今の僕はFラン大学に通うただの馬鹿です。友達もおらずいつも一人で人に誇れることなど無く何のために生きているのかわかりません。それもひとえに努力しなかった自分のせいですがそれでも何か取り柄を作ろうと部活やサークルに入ったりバイトをしたりパソコンに挑戦したり積極的に人と関わろうとして見たりしましたがすべてうまく行かず未だに一人で行動しています。 そりゃそうです。 側から見たら僕は何の魅力も個性も能力もない仲良くするメリットが無い人間なのですから。 家族との仲も良いものと言えず兄弟は僕よりよっぽど優秀で世渡り上手です。そのため父は僕より他の兄弟に期待しているようです。 一日の内、大学、バイトと何百人もの様々な人とすれ違うのにその中の一人として親密な人間がいない自分が嫌になります。将来の夢をも特に無く毎日、目がさめるから生きている状態です。 僕は母が期待していた「立派な優しい人間」にはなれそうもありません。それを考えると死んでしまいたくなりますがそれなら人の迷惑にならないような場所で勝手に消えてなくなればいいだけの話です。結局は僕にはそんな行動力や勇気すら無いと言うことです。 ここで相談している時点でこれも逃げですが自分の現状と将来を考えるとどうしようも無く胸が苦しくなります。私はこれからどうしたらいいのでしょうか

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

不倫のすえ離婚を考えている

私は結婚して2年半になります。一年前から妻子のある人と不倫をしており、その人と一緒になりたいと思い離婚を考えています。 思い返せば高校生のときから、浮気をしては乗り換える、というのを繰り返してきました。浮気を何回したか数えることができないくらいです。 いつも心が満たされずこの人なら、と思って浮気をしてしまいます。 今回も、この人なら幸せになれると思い離婚を決意しましたが、不倫相手と一緒にいればいるほど大事にされていないような気がして、離婚してこの人と一緒になっても幸せにはなれないのではと不安になります。 私はあまり両親に欲しいような愛情はもらえなかったので、早く自分だけの家族を持って幸せになりたいと願っているのに、いつもその時の恋人や今は夫を裏切り、大事にすることができない自分に嫌気がさします。 相手を大事にできない自分だから、相手にも大事にされないとわかっています。 でも私は幸せになりたいです。 裏切ってしまった夫とやり直すのが幸せなのか、夫を解放して不倫相手もしくは別の人とやり直すのがいいのか、ずっと悩んでいます。 夫と別れるのは寂しいのですが、もう男性としての愛情は感じられず、こんな浮気ばかりする女と一緒にいるよりは別れた方が彼の幸せになるのでは、とも思います。 でも不倫相手にも愛される自信がありません。 私は幸せになりたいです。20年前からずっと自殺願望を抱えながら誰一人それを気づかせず明るく振る舞って生きてきました。周りの人は私のことを明るく楽しい人だと思っていると思います。 私はどうしたら幸せになれるのでしょうか。支離滅裂で申し訳ないのですが、アドバイスをいただけないでしょうか。 願わくば誰かをきちんと愛し愛され、正しく生きていきたいです。 離婚してリセットして心を正すべきなのか、夫とやり直して大事にするよう心がけるべきなのか、どうしたらいいでしょうか。 ちなみに、夫には浮気はばれていません。不倫相手は元々私と関係する前から子供の成長をまって奥さんと離婚する予定の人です。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

過去の行いについて

忙しい中、読んでいただきありがとうございます。 私は過去にいじめをしてしまいました。 小学校の時は人を菌扱いしたりひどい事を言ったりしていました。 中学校の時は知らず知らずのうちに人を傷つけてしまったことがあります。 どちらも早いうちに先生に、伝わりお叱りをうけ謝罪をしました。 小学校の時のことは許してもらえたか覚えていません。 中学校の時はお互いごめんと言ってそのことは終わりました。 自分も小、中の時にいじめを受けました。 今思えば自分がやったことが返ってきたのではないかと思います。 このコロナの影響で大会などが中止になり、やはり自分がやったことに対しての罰だと思います。 本当は仕方なく許したのではないか、恨んでいるのではないかと考えてしまいます。 過去の自分の行動で迷惑をかけてしまった人が多くいると思います。 そんな自分が笑っていいのか、やりたい事をして生きていいのかと思います。 毎日その事ばかりを勉強や部活中にも考えて集中できないことが多々あります。 初歩的ではありますが落ちているゴミを拾ったり人に優しく接する事を心がけています。 単なる自己満足だとは思っていますが自分を変えないといけないと思いました。 許されることはないとは思いますが、チャンスが有ればもう一度謝罪をしたいと考えています。 この先、この事を忘れずに生きていきたいと思います。 許されないことは分かっていますが誰かに話せば少しだけ気持ちが楽(と言う言い方はおかしいのですが)になると思い相談させていただきました。 自分の話を聞いていただきありがとうございました。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

自分の将来が不安です

アルバイトと学校の両立が厳しくなりバイトに行く前、凄く憂鬱です、 人件費を抑えるため、突然シフトが変わり私だけ早く出て最後は1人だけ残り、他の人は帰ってしまいます。 最近、やる仕事が突然多くなり心と体が拒絶反応を起こしている気がします。 私は過去に学校も長く続かなく、中学二年生から不登校、高校は全日制高校を選びましたが先生が怖く、自傷がバレ、親に病院に行かされて精神疾患が発覚し親から猛反発を受けながらも転学。通信制高校に入りました。 そしてアルバイトも前にやっていたところがなんというかパワハラが凄くて2ヶ月で辞め、祖母の縁で新しいバイト先に出会えてから5ヶ月目です。 なんと言うか頼りにしてくれるのは嬉しいのですがその反面、周りからの期待とプレッシャー、親からの自立して欲しいの圧がすごくて疲れてしまいます。 昨日はバイトに行く前に泣いてしまい職場の人に遅刻して迷惑をかけてしまいました。 親には「甘えるな」「慣れるしかない」「将来生きていけない」と言われました。 確かに正論だとは思いますがやはり私は甘えなのでしょうか。 私は他にも発達障がいがあり、メモを取るのが難しく、人の話を聴きながらメモをすることが苦手で、帰宅してから覚えていたら書くようにしていますがいつも思い出せません。仕事中もメモをする時間が無く忘れてしまいます。 その為、電話も苦手でパニックになってしまいます。 生きるって何をどうすれば良いでしょうか。どうすれば私の甘えた心を正すことが出来ますか。 バイト泣いても続けなければいけない理由は生活費等を出しているからです。母と共働きです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

内定が無いまま卒業しそうです

初めて投稿させていただきます。 就活が辛い20代の学生です。今年の3月で4年間通っていたクリエイター系の専門学校を卒業します。 コロナの影響で就職関係のイベントなどが中止になってしまい大変な世の中でした。私は去年の冬頃に運良く内定を貰うことができたのですが、その内定先に以前、先行を2ヶ月待って欲しいと言われた為、その間に就職活動をしていたのですが就活をするにつれて自分自身がよく分からなくなり鬱の一歩手前になりました。また内定承諾しても何も連絡がない事など様々な不信感や将来的な不安が募り今年の2月に内定を辞退しました。 この先頑張ってもダメだったら既卒で就活を頑張ろうと思っていましたがやはり新卒主義の日本では世間の目はとても厳しいため今とてもツラいです。就職の事を考えると涙がでてきます。私は本当に社会にでていけるのか、働いているビジョンがまったく浮かび上がってこないです。母にはお前もう知らないからなと怒られ弟にはニートと馬鹿にされたため家にいても居場所がないし家にいてもリラックスすることができないです。 気持ちを切り替えて就活をまた頑張ることや世間の目を気にせずに就活を続けた方がいいというのはわかっていますがどうしても周りを気にしてしまう自分がいます。 今は大好きな趣味でなんとか生きていますがこの先このような気持ちがどんどん募っていったら私自身がどうなってしまうのか不安です。また鬱の一歩手前まで来てしまうのかと思うと生きいるのが怖いです。明るい未来があるのか分からないこの状況で何か生きるアドバイスがあれば教えてください。お願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

私は、高校時代から自分のことは自分で全てやって来ました。 諸経費や積立金車の免許、車代、成人式代とアルバイトかけ持ちしたりして賄ってきました。 しかし私には看護師になりたいという夢があり、高校時代に受験をしたのですが、失敗してしまい、二次募集を受けるという選択肢もあったのですが金銭的に余裕がなく、老人ホームで約2年間働いたあと、准看の学校に通い、病院でも奨学金を借りながら通っていたのですがパワハラが原因で精神的に参ってしまいやめました。 学校在学中も奨学金だけではやっていけず、生活もあったため、アルバイトを掛け持ちしながらやっていたのですが、生活が苦しく、消費者金融金融からお金を借りてしましました。 准看護師の免許を取得後、正看護師の学校に行きたいと思い受験をしたのですがまた失敗していました。 今は仕事をして何とか生活していますが、借金の返済、支払い等々をしてしまうと手元に全く残りません。 借金をしてしまったのは自己責任でその支払いに追われてるのも自業自得です。 私は高校時代も弟達のご飯や洗濯物自分のことは我慢してやって来ました。 しかし周りの人は親に頼れて、行きたい学校に行かせてもらって、なにか気に食わないことがあれば死ねだのウザイだの文句ばかり言って自分で何とかしようともせず羨ましい限りです。 親を恨んでるわけではありませんが、なんで自分だけがこんな思いをして生きていかなければならないのかと毎日思ってます。 母は4年前に亡くなっており、父も何とか仕事に行ってる状態です。 未来が見えないこんな人生が時々嫌になり、死んだら楽になるのではないかと思ってしまう時がたまにあります。 私より辛い人生を歩んでる人はもっとたくさんいると思います。なんで自分だけがと悲観してても何も変わらないことも分かっています。でも、どうしたらいいのか分かりません。 周りの人はどんどん幸せになっていくのに、私はどんどんどん底に落ちていってる気がします。 物事をポジティブに考えられれば状況は変わるのでしょうが、こんな状態の中前向きに考えて生きていくことが出来るでしょうか…? 私は幸せなりたいです

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

働きかた

私は社会人になって1年経ちます。転職しようと考えています。今の仕事で職場や人間関係に大きな悩みはありません。この一年、早朝から夜まで働きプライベートの時間がなく、この先もこの生活をしたくないと考えてしまったからです。 この業界に入る前にこの生活になることは分かっていました。一年で辞めてしまうのは職場に迷惑もかけてしますし、覚悟が足りてなかったです。夢があれば続けられたと思います。ですが私には具体的な目標がありません。なんのために働けばいいのか分かりません。 学生の時、努力することに意味を考えませんでした。その努力を認めてくれる人がいたからだと思います。今は、楽しく生きたいと思ってしまいます。子供っぽいのですが、この仕事でこの生活で頑張ったとしても、誰も褒めてくれません。評価を得てもその先の目標がないのです(職業的には自分の店を持つとか)。女なので、結婚したら時間的にこの仕事はできないと思うと、今、なんのために頑張っているのでしょう。と思う反面、辞めてしまってもその頑張りが無駄になるとは思っていません。専門学校に通っていましたが、そのときの経験も無駄だとは思いません。 でももっと楽しく生きたいのです。この一年楽しいことがありませんでした。最近、離れて暮らしている身近な家族やペットが亡くなり、友達とも疎遠になりつつあります。そのようなことがきっかけでプライベートを充実させたいと思うのです。でもそれを後ろめたく感じてもいます。自分の中でも矛盾していてよく分かりません。 きっとわたしの中で楽しく生きることは楽をすることとイコールになっていて、その努力をしないせいで自分に返ってくるのが怖いのだと思います。でも自分のやりたいこと、欲を優先したいです。そしてそれを誰かに肯定してもらって安心したいのだと思います。私って甘ったれですね〜笑 長文すみませんでした。文章も下手ですね笑 お忙しいと思いますが、どなたかどんなことでもお叱りでも答えて頂ければとっても嬉しいです。宜しくお願いします!!

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

過去に犯罪を犯してしまった。

7〜8年ほど前に、犯罪を犯してしまいました。当日中学1年生くらいの頃です。 肖像権を侵害してしまいました。自分と他の人が踊っている動画をSNSで挙げてしまいました。他にも兄弟や家族が写っている写真も投稿しました。もうアカウントは削除しました。アカウントもだいぶ昔に削除したので、最近何回も調べ、削除されたことを何回も確認しています。 犯罪を犯してしまった経緯としては、言い訳にしかなりませんが、承認欲求です。何もうまくいかず、友達関係でひどく悩んでいる時に、キラキラしてたくさん褒められていた小さい頃の動画をアップして、褒められたいと思ったからです。友達限定の公開か全体に公開してしまったか、もう分かりません。本当はダメだと分かってても、抑えることができませんでした。今になってなんであんな馬鹿なことをしたんだろうと思っています。 最近になって、もしどこかで拡散されてたらどうしよう、と不安な気持ちでいっぱいです。拡散されたら、私だけでなく、他の子にも被害が出ます。本当に公開の気持ちでいっぱいです。いくら7〜8年前とはいえ、ネット上に投稿した以上一生消えることはないと学校で習いました。 もう一つ投稿してしまった理由としては、他の人も上げてるからいいだろう、と思っていました。私も、いつのまにか誰かの投稿に載っていたりします。ダメだと分かっていても、みんながやってるからいいや。と自分の甘さです。 もう私も成人済みなので、自首しようと思います。 そして、写っていた友だちへ謝罪をします。 その後、私はどう生きていけばいいですか?もし私の知らないところで拡散されていたら、どう償えばいいでしょうか?社会的制裁を今すぐ受けたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

人と生活してて

いつもお世話になっています。 お坊さんの皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 今回もよろしくお願いいたします。 今日の相談は、人との関わり方についてです。 感受性が強いと自分は自覚しているので、それの影響もあるのか、人に自分の感情や精神が左右されることがあります。そのことにストレスや疲れを感じます。 人は一人では生きていけなくて、常に誰かと関わって生活をしているけれど、その中には自分には合わないなと思う人がいたりするのはよくあることだと思います。その人の性格や癖、日常の言動をある程度把握したとき、受け入れはしますが、自分なりに付き合い方を工夫して、あまり関わらないようにするなどしますが、自分の目や耳に触れたとき、どうしても感情が左右されてしまいます。左右されるというのはいちいち焦ったり、考え過ぎたり、不安になったり、大きく影響されるということです。 そういう経験をするほど、ひとりになりたいと思います。でも、ひとりは孤独です。人間関係が豊かな方が有利なこともあります。私が左右されるのはそういう社交的な人だったり、SNSでよくつぶやく人だったり、あるいはやり取りの返事が遅い人だったり、時にはニュースだったり。 まだ、書きたいことがあるけれど、文字に起こすと泣けてきたので、終わりにします。 人生をよりよく、うまく生きたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1