hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる意味 」
検索結果: 6359件

毒のある身内

長文でまとまってないですが宜しくお願いします。 母は年老いてやんわりとなりましたが実家に人が集まると小さい頃から良く私と姉を比べては私に指差し「この子は駄目な子だけど姉は人から好かれる!とてもいい子だ」と言いそれが人間の価値かのようにいつも皆がいる所で我が子の事を貶し何故そんなふうに言えるのか?親になると理解出来るのか?と疑問でしたし我慢してきました。姉は母から褒められてきたので私より全て勝ると自信過剰で話聞いてると大袈裟で姉の子四人も姉ソックリに話します。そんな姉は無資格で色々最後迄やり遂げた事無く、私は国一資格や他にも師範免状持ちで周りからも認められて褒められるとそれを聞く度姉は自分が良いといつも反発凄いです。 昔から私には何言ってもOK何でも従うと思ってるらしく姉に反発すると母が姉に味方するから強気で私の人生全てに口出ししてきてたから側を離れたくて県外に行きたいと母に話すと猛反対されました。それからも姉は私の事に口出して来るし自分で決めさせてくれず…今でも変わりません。私の旦那より年上だから何も言わせないと威張ってます。母からは小さい頃から「年上には歯向かうな!反発したら駄目」と言ってる位だから私が反発すると打たれて泣かされてましたが父や祖母は味方してくれてました。他にも色々ありましたがそんな姉の事聞きたいです。 姉の子四人には出生時から小中高大 専門校その度姉が金くれといわんばかりに電話してきて旦那がお祝い金其々四人分あげましたが私の子供にはお祝い金一人分も無く今年下の子の大学合格してもありません。ウチ上の子は軽い障害あるのが分かると七五三の時姉家へ行ったら「連れて来るな!はつかしい!」と言われ人の目を気にしてます。〔姉が良く見られたい為に) 姉の子達はウチにきたら姉と同じく私の前で我が子の事をはつかしいと言い悪いとも思わず姉と同じ考えになってるようです。そんな姉の子四人皆独身で上35歳独身の子は私の時と全く同じく20代の頃彼氏を呼び姉夫婦が無理矢理別れさせた後誰でも良いから早く結婚しろ!と言って今35なりました。 私にとっては猛毒姉…大嫌いです。 離れようとしてもしつこくてこれから先あの子達が結婚するからと電話して来るでしょう。ウチには一人分にも満たないお祝い来ないのに結婚式行きたくありません。 どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分の感情や意見

自分の感情が表に出せなくて、意見も言えなくて、日々ストレスが溜まります。 自分が素で入れる場所はほとんどありません。 月に4回行くパソコン教室のごく一部の先生の前では素でいれます。 けど、毎回その先生がいるわけでもないし、他には素で入れる場所がなくて、常に無理して笑顔でいて、いつ自分が素で笑ってるかもわからない状態です。 今までそのストレスをリスカや根性焼きをして忘れていたけど、教室の信頼している先生にバレてしまって先生が泣いて、「お願いだから、もうリスカとか自傷行為を辞めて。私たちが何があっても味方でいるから。」と言われました。 今まで泣いてリスカとかを止められることが一度もなくどうなっても良いと思っていたけど、先生の涙を見たくない。笑顔を見たいと思うようになり、リスカをするのを辞めたけど、変わりのストレス解消法も見つからないし、自分の感情や意見も言えないからストレスが溜まるばかりです。 この間友達がなくなったことでお通夜と葬式が昨日と今日とありましたが、泣けませんでした。悲しくないわけではないけど、約束したから、泣いちゃいけないような気がして泣けませんでした。 友達のご家族には「○○ちゃんとの思い出は凄くたくさんあって話しきれないです。○○ちゃんとの思い出を大切にして、○○ちゃんのスターティングノートを私が必ず実行します。○○ちゃんがそれを願ってくれているから。そして、今日は泣きません。○○ちゃんと約束したので。どっちにもしものことがあったときは相手のことを笑顔で見送る。その約束を果たしたいので。」と言いました。本当の感情を出すと泣いちゃうけど、涙をこらえました。 家に帰ってきてからは泣くのかなと思ったけど、結局まだ一度も泣けていません。このままだと他の友達や家族が亡くなっても泣けなくなる気がします。 助けてください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

ペットを殺してしまった

もう7年以上も前になるのですが、私はその当時飼っていたハムスターを殺してしまいました。 私はハムスターが小さい頃からすごく好きで、小学5年生になって初めてハムスターを飼う許可が降りました。 でも、そのハムスターが大好きだったので、友達に見せたくて、友達を連れてきては、寝ているハムスターを無理やり起こしたり、かなりのストレスを与えてしまいました。 最初は可愛がっていたのですが、次第に世話がめんどうになり、水を何日も交換しなかったり、掃除をさぼって不衛生なまま放置したり、エサも何日も補充をしませんでした(食べ残しは少しあったので、何も食べるものがないことはありませんでした)。 そのうち、ハムスターの毛がどんどん抜けていって、今思うと明らかにストレスで、環境の改善が必要だったのに、ずっと放置していたら、ある日死んでしまいました。直接的に殺したわけではないけど、間接的に、じわじわと殺してしまったのです 死んだときは、ああそうなんだくらいにしか、私は思えなかったのですが、時がたって、あの時期のことを思い返すと後悔で本当につらくなります。 あんなの虐待でした。なんで、ハムスターの気持ちを考えてあげられなかったんだろうと思うと涙が止まりません。生き物の面倒を見れないのに飼うんじゃなかったと後悔の気持ちでいっぱいになります。でも、今でもハムスターは好きで、また飼いたいなんて思ってしまうんです。私に生き物を飼う資格はないのに… 最近はハムスターがずっと夢に出てきて、私のこと、恨んでるように思えます。 ハムスターはやはり私のことを恨んでいるのでしょうか?そうだとしたら、どうすれば許されますか?

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

匿名で晒して叩いてる人達

某掲示板で他者の絵をトレパクしたと黒判定を受けて晒されました ですが、私には全く身に覚えのないことで泣き寝入りをするしかありませんでした 自分の力で描いた絵を切り抜きされ 他の人と重ねられ各部分を弄られ 線が一致してなくても中傷と共に黒判定した人達が多かったです 晒されるまで相手の絵をPCで見たことがなく 関わったこともないので見ることもなければ 保存も一度もしたことがなく、重ねてもないし パクってません こんな偶然が起きるのかと目を疑いましたが 匿名で中傷行為をしてる人達はお祭りのように騒いでました それが同じ界隈で絵を描いている人達がしていることなので気持ち悪いです 周りの人に事情を話し長年のお付き合いある人達は励ましの言葉と共に信じてくれたり 匿名晒しを信じてない、してもしなくても人として交流してるなど言ってくださったり 相談場所で励ましていただいたり、見る方向が晒す人達ではなくファンに向けなさいと諭した人やそれも含めて活動しなさいと激励叱咤をされ 多くの人達により救われました。 晒された後、酷い嫌がらせを受けました 運営に連絡して何度か対応して頂きました 叩かれるならもっと成長しようと、これまでぬるま湯に浸かってましたが 向上心が更に芽生えて描くのが楽しいです ですが、やはり同じ界隈の一部の人達が 裏で叩いて根も葉もないことや嫉妬であろう発言や人格否定に勤しんでいる姿を見て 関わりたくないと思えてしかたありません 楽しかった場所が、このような人達に荒らされて傷つけられる人がいる、いた、被害を受けた私を含めやるせない気持ちになります 他に冤罪を受けた人が動画をあげていたけれど晒した人達は見向きもせず新しいカモに夢中で叩いてました 目立つから叩く、上手いから叩く 人の人格を否定していじめが行われてました なぜ、その人達の話を信じて晒された人を叩く人がいるのでしょうか 過去に交流があった人に対しても そういうことする人だったなんて、憧れてたのにといいながら中傷を吐けるのでしょうか 丁寧でいい人だけど晒された人だから距離を置きたいと匿名で言えるのでしょうか 真実は理解されないのでしょうか 多数決で悪者が決まるのでしょうか この苦しみは報われるのでしょうか

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

好きな人を不幸にしてしまう

思い返せば思い返すほど、ずっと好きな人を不幸にしてきてます。 20代前半で結婚し、20代後半で浮気。 元奥さんを散々苦しめて離婚しました。 彼女は、再婚せずに頑張っているようです。 その後、浮気相手と子供が出来るも毎日毎日喧嘩し、喧嘩別れしました。 別れ際も凄くいっぱい苦しめました。 この彼女も未だに未婚の母で、子供を育ててます。 その後30代半ばで恋人ができ、今年の夏まで同棲してましたが、この時も相手を散々苦しめて破局しました。 この女性には、子供が居ましたが本当に良く懐いてくれてまして、パパになって!って言われてましたが、私の自分勝手な行動に嫌気がさしたようで、別れを切り出されました。 いつも別れた後に凄く後悔をしてます。 毎日毎日後悔の連続です。 特に今回は、人生最後の恋愛って思ってましたから 別れ話が出た時から後悔、反省の思いしかありません。 毎回同じ事を繰り返さないように必死に努力してます。 私はこのまま誰も幸せに出来ないのでしょうか? 毎回、親や姉弟にも凄く迷惑をかけてまして、このまま不幸な人を増やすぐらいなら自死を 選んだ方が良いんじゃないかとしか思えなくなっています。 私はどうすれば良いのでしょか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/10/27

子どもの名前 姓名判断

10月上旬に元気なら男の子を出産し、先週出生届を出してきました。 名前を二択でギリギリまで悩み、姓名判断よりも自分たちの込めたい願いを優先しようとなりました。ただ産後マタニティブルーに陥ってしまい、何を決断しても不安になってしまうメンタルでしたので、主人に最終決定はお願いしました。 しかしその名前に姓名判断の外格が小吉なこと(他は中吉か大吉です)、また本日旧書体で調べてみると全然良くなかったことにすごく落ち込んでしまい、寝れなくなったり食欲不振に陥っています。改名も頭をよぎりますが、姓名判断をどこまで信じたらよいのかもわからず、字の響きも漢字もたくさん願いを込めた名前より字画からの運をプレゼントできた方が彼のためだったのかすごく悩んでいます。名前に込めた思いは秋色の文字と心を広くおおらかな子に育って欲しいと願いを込めて裕をつけました。 字の響も込めた願いもすごく気に入っていますが、それよりも子どもにとっては字画が大切だったのかと悩みます。また身近な運がいい人、幸せそうな人を姓名判断するとみなさん大吉ばかりで余計に落ち込み、姓名判断より親の込めたい気持ちを優先してしまったことはエゴだったのか、、とすごく自分を責めてしまいます。この気持ちをどお持っていったらよいのか、また改名は必要なのか、教えてください。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

幸せを感じられなくて苦しい

初めて悩みを相談します。 こんな相談をしたら、贅沢な悩みだと喝を入れられてしまいそうですが、苦しいので相談させてください。 私は、夫と娘二人の4人家族で現在育児休業中です。夫は家事も育児も手伝ってくれて、仕事も頑張っています。4歳の娘は生意気なことも言いますが、概ね良い子です。0歳の娘はよく眠り、健康で手のかからない子です。 とても恵まれた環境にいるはずなのに、些細なことでイライラして、夫や娘に怒鳴ったり、脅すような言い方をして当たり散らしてしまいます。何をしても楽しいと感じられません。思い通りにならないと、もういい❗と思って、物を投げ捨ててしまいたくなり、実際にやってしまうこともあります。 4歳の娘に触られることに嫌悪感を覚えることがあり、気持ち悪いと言ってしまったことがあります。特に4歳の娘の心を傷つけたと思うと、自己嫌悪になり、つまらない、何もできないこんな自分なんて早くいなくなればいいと、自宅で首をつることを想像したりします。そして、娘のトラウマになればいいと、悪魔のようなことを考えてしまいます。 すぐにイライラして家族に当たり散らしてしまうことと、自暴自棄になってさらに家族を傷つけてしまう言動をとってしまうこと、ネガティブなことを考え続けること、本当は止めたいのですが、うまくコントロールできません。どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

ペットの供養

何度もお世話になっております。他にも質問されたい方がいるなか、またお坊さんもお忙しい中、何度も相談してしまいとても心苦しいのですが、どうか助言頂きたいです。 私は以前、沢山の動物を飼っていたのですが何匹もお世話をしないで殺してしまったことがあります。ずっと後悔していて最近餓死させてしまった子達を思うと食べることに罪悪感を覚えもう食べたくないと思うようになりました。いまは食べることが辛くなるべく食べないようにして親に怒られない程度に水や食事をしています。また幸せなこともよくない気がして一日中ぼーっとしていることが多いです。 こちらで手を合わせ謝り、生まれ変わりを祈ることを教えていただき、できる限り、一匹ずつに朝晩お祈りしていたのですが、どうしても親に心配されたり、怪しまれたり、またお祈りしてるときにかなり緊張してしまいそれがすごくストレスで最近できずにいます。 この間、久しぶりに自分の好きな曲を聞いたりして自分の好きなように時間を過ごしたら次の日にその歌手に偶然会い次の日の深夜に手を縫う怪我をしてしまいました。私が悪いことをしたからそのせいなのでしょうか。これは私への罰なのでしょうか。お祈りを後回しにした私は最低です。 今度、手が治ったらお寺にお祈りしたいと思います、これは供養になりますか?いまのお祈りもどうしたらいいでしょうか。 教えていただけたら幸いです よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

考えると苦しくてたまりません

このカテゴリーで合っているのかわからないのですが、質問させてください。 私はこの三月に、契約などの関係もありましたが、精神面の不安があり、前の仕事を退職しました。 仕事を辞めても辞めなくても、心療内科にかかっていて、変なタイミングで癇癪を起こしたりしていて、いつも両親には迷惑をかけているんだろうな、と思っています。 そんな私も、今日で26歳となって、まわりが結婚したり、出産をしたりというのをよく聞くようになり、すごく漠然と、いつかはそうなりたい、人並みの幸せをつかみたい、と思うようになりました。 でも、私が歳を重ねるということは、両親も歳を重ねるということであって、考えたくもないのですが、そう長くは一緒にいることはできないのかな、永遠はないのかな、と思うようにもなりました。 最近そう考えることが多くなり、ふとそう思った瞬間に、涙が止まらなくなるようになりました。 そして、私は今までなにをしてきたのだろう、こんなにたくさん迷惑かけて生きてきたのに、何も、ほんとになんにも恩返しできてないじゃん、と思いました。 毎日、ありがたさと申し訳なさを痛感しながら生きてはいるのですが、なんだかスッとしないんです。 私はこれからどうしたらよいのでしょうか…? 最近それが辛くてなりません。 うまくまとまっていない文章で申し訳ないのですが、ご回答などいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

自分で自分を否定し、縛るのをやめたい

前回、「目標が見つからない」と投稿させていただいたとくです。 おかげさまで仕事が見つかり、来月から働くことになりました。長期スパンでの目標も見つかりました。ありがとうございます。 しかし、ひとつ心配なことが。 前職を辞める前、心身ともに体調を崩した時からカウンセラーの先生にお世話になっているのですが、 その先生に「あなたは完璧主義でべき思考が強すぎるから、〜しなきゃと思いすぎてまた体調を崩さないかが心配」と言われました。 先生の言う通り、私は95点取っても残りの5点が気になるような性格です。 「出来てるんだから認めろ」と仕事をしている時によく言われていました。「お前は自分のダメな所ばかり探してるよな、自己否定は周りも疲れるから止めろ」とも言われていました。しかし、わたしはここまで出来ているんだといくら言い聞かせても、出来ていないことや過去に注意されたことを思い出して心の中で自分を責めて気持ち悪くなることがあります。 また、やりたいと思うことを自分でやってはいけないと否定する癖があります。 例えば、服屋さんで買いたいと思う服を見つけたら、いやでもどうせ似合わない、無駄遣いはよくない、もうちょいお金溜まってから、でも欲しい、、、 というループにはまり、気づいたら1ヶ月経っていたり。結局買わなかったり。 彼氏に会いたいと連絡するのに、忙しいかも、甘えたら迷惑かかる、迷惑はかけちゃいけないとかいろいろ考えて気づいたら3日経っていたり。 ◯◯したいと思ったら、でも◯◯しなきゃ、とも思ってしまって結局やりたかったことが後回しなんてことがよくあります。 特に、(人に)甘えてはいけない 自分は完璧ではない、周りは絶対 (仕事等で)完璧にやらなきゃいけない もっと頑張らないと、楽しいことはできない みたいな気持ちが強いです。 こう思うのを止めよう止めよう、楽にしていいんだ、と言い聞かせていますが、これまで程よく気をぬくことができませんでした。こんな時、どんな考え方をしたらいいですか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

新人が上司の尻ぬぐいをするのですか?

ここのところ立て続けに仕事で嫌な出来事がありましたが、こういうことは他の企業などでも当たり前なのでしょうか? 一年前、新たなプロジェクトで必要な案内文の作成を上司から任されました。そして、その案内文は手直しの指示を受けながら作成し、会議でこれで進めてとの了承をもらいました。 しかし、私が休みの日に上司が突然これではだめだと言い出し、その日に事務の先輩に上司が考案した新たな案内を作成させそちらを檀家に発送しました。 上司からは私に報告なく、他のお坊さんから後で知りました。 それから一年後、その案内がまた必要になり、作成した先輩に聞いたらデータが消えてる?なくなってると言われ、原稿を出した業者の校正のpdfデータを元に一から私が作成しました。 あとは、私が出ていた電話の檀家様に、住職が確認しないとと電話をし、住職からの指示の確認を檀家様にしたら、そんなことは言ってませんけどと言われました。檀家様からは冗談ですが、住職ほんまええかげんにしとけよと言われ、その後の檀家様へのフォローや檀家様とのやり取りは私がしました。 あとは、お参り表を作成したら確認で寺族の跡取りの上司が確認して提出なのですが、私が時間を、一時間間違えて入力していたみたいで、法事の時間が一時間早まりました。そのことに対して持続の跡取りはこのあと用事あるんやけどとぼやいていました。用事は他のお参りではなく、私用です。 その他にも、仕事をしていて忙しいのに自分の仕事の調べ物をさせようとする上司がいます。 法事の電話の依頼に2件出ていて保留で空いてる日時を調べていたら、自分の今対応している来寺の方の情報があるか調べさせます。今電話出てて忙しいと言っても、いやこっち急ぐからと言われ、上司の件を優先しました。その時は他のお坊さんが手が空いていてスマホをしていました。 その後2件の予定を記入していたら、さっきの方の日程抑えといてと言われ、私も書き忘れないように予定を書いてて返事が出来ずにいたら、もう一度同じことを言い、なあと念押しされました。 こういうことは他の職場でもよくあることなのでしょうか。 他の役僧さんからは、あの人らはあんなんだからと割り切っておられます。 私も割り切れるように肝を練ろうとしていますが、このような方々に出会うのが初めてでして、長文で申し訳ございませんが、他の方にお聞きしたく質問しました。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2