父は独裁者。自分が法律。 そしてお金に汚い。 言い方が悪いですが、父はヤクザのなりそこないのような人間です。 母が父と結婚した当初、母が仕事から帰ってきたらミシンがなくなっていたそうです。ミシンは父が売って、そのお金はパチンコに使ってしまったらしいのです。 その後も母の留守中に母のタンスや引き出しを荒らして金目のものを探し、せっかく母が汗水たらして働いたお金はなくなったと言っています。 反論すれば暴言、そして暴力。最低な人間です。 5年前、母は脳の手術をしました。退院した母に『死ねばよかったのに…』と一言。 私には弟がいるのですが、その弟が先日突然死してしまいました。父は弟の財布を探し中を抜き取ったと聞きました。弟が毎月支払っていた生命保険、高額な死亡保険金が入ると聞き父は目の色が変わりました。受取人は母になってましたが、父は全部使おうとしてます。 父は79歳、母は76歳。母は介護が必要になった時に保険金を使いたいと言っていますが、父は『俺は老人ホームには入らないから大丈夫。残してもしょうがない。全部使う』と大声で怒鳴ってます。母はビクビクしてます。 母は私が小さい時、何度も家を飛び出したそうですが、探して連れ戻されて…母はそんな生活をして50年になります。 私は母に幸せになってほしいです。父の支配から解放してあげたい。 こんな父ですから友達なんていません。一日中家にいるかパチンコに行く生活です。 私の旦那にも暴言を吐きました。『あいつはそう長くないよ』と。私が不幸になることを望んでいるようで、とても悲しくなりました。 弟は父の住宅ローンを代わりに払っていたのに『当たり前だろ』の一点張り。弟がいなくなった今、私が親の面倒をみるのが当たり前だと言います。 なんでこのような冷酷で自分中心の人間が長生きするんでしょうか…。悔しいです。今後、暴言暴力が酷かったら迷わず警察に通報するように母には言っていますが…。 このような父とどう接すればいいのかわかりません。父の体力と気力が衰えるまで待たないといけないのでしょうか。 因みに父は3歳くらいの時に母親を亡くし、父は女性のところに転がりこんで育児をしなかったそうです。 父は親戚や知り合いのところをたらい回しにされて育ったそうです。可哀想な人なんですよね。 長文になってしまいました。 申し訳ありません。
先日、月のものが遅れ、まさかと思い調べてみましたら、陽性反応が出ました。 既に私には3人の子供がおり、4人目は考えておらず、予定外の妊娠に発覚してからずっと悩んでいます。3人目が2歳になり、仕事も新しく就職し軌道に乗り始めたばかりですし、妊婦生活も前回は妊娠糖尿病一歩手前であり、4450グラムの巨大児を出産したため、汚い話尿もれや便失禁など、自分の体にトラブルがあり、今回の妊娠を無事に乗り切る自信もありません。 また、私がいないと家事が回らず、妊娠中に入院するようなことがあれば、3人の子供達に迷惑がかかってしまう。と悩んでいます。 夫は今回の件に関しては、産むこと、諦めること、私に任せると言ってます。ここには書きませんが、人間として幻滅するような言葉も帰ってきました。下ネタを冗談で話すような。 頭にきて離婚も考えましたが、今はその事を悩む時期ではないと、悔しさを押し込め生活しています。子供はできましたが、もう愛はありません。ただ、子供達の父であるというじじつだけです。 家事、育児の協力は得られません。 以上のことから私は今回中絶しようと心に決めて、本日病院へ行くつもりなのですが、繰り返し繰り返し、なんとかなるんじゃないか、私がうまくやれば赤ちゃん迎えることできるんじゃないかと言う気持ちが出てきて、涙が止まりません。心の底では産んで育てたい気持ちもあります。ただ、もう腰痛があったり、毎日5時に起きて、朝の準備をしないと家庭も回りませんし、それを妊婦の体で乗り切る自信もありません。とても悩んでいます。 まとまりのない文章で、申し訳ありません。
以前から夫婦について相談させてもらっています 夫が先月から不倫相手と同棲し、週末はこどもたちに会いに帰ってくるという生活を1ヶ月続けています。 私は調査会社に依頼し証拠をとって先月末、代理人をたてて不倫相手に即刻交際をやめることと慰謝料請求しました。 そしたら夫が物凄い剣幕で「訴訟ってなに?」と私に怒り出してきました…。 まだ示談の段階なのに弁護士を立てたことで訴訟と勘違いしたみたいです。 本当は私が直接不倫相手にあい、もうやめてほしいことを交渉すべきでしょうが、子どもを抱えて夕方(不倫相手は夫の職場の同僚です)会いに行くことはできませんし、何より私が会いたくなかった。それに夫婦で話し合いできないほどひどい関係になっていたので、もう一度話し合いするために、まずは不倫相手と別れること、それには私が直接言っても無理と判断してたてました。そしたら、夫から「卑怯だ」と…。私が弁護士たてるとは思わなかったみたいです。 今も夫は不倫相手の家にいますし、不倫を悪いこととは思っていません。この週末、夫が誕生日でこどもたちがお祝いを楽しみにしていましたが「会議だから帰ってこれない」とのこと。こどもの思いを踏みにじっている(不倫相手と誕生日会をする)と思い本当に会議なのかときいたら「疑って結構。調査でも尾行でもしてかまわない。」と言われてしまいました… 疑ってごめんなさいと私が謝っています 不倫している人に正論(不倫は社会的にも金銭的にも人も失うこと、何よりこどもを傷つけていること)をいうのは無駄なんだなと悟りました。 今まで父親を取り戻すため動いてきましたが、何もかもが無駄だったように思い始めています。正直夫に週末帰ってきてほしくないですし、かといって不倫相手のところにいることが分かっているのでそれも嫌です ひとりで戦っているのが、もうどうにもつらく、逃げたいです… だけどこどものためにと心を律するのですがもうそれも限界で… 自分の両親や義両親にも夫が不倫していることも、今のこの状態であることも伝えていません 私が代理人をたてたことにより、向こうも代理人をたて、今そちらからの回答待ちです 私のしたことは間違いだったみたいです… こどものために、父親を取り戻したかった でも夫は「それは夫婦の問題だから関係ない」そうです。私は卑怯者、その言葉ばかりつきささり、つらいです…。
もう30年ほど前のことです。私が当時10歳の時、叔父(母の義理の弟)が 父の留守中にクリスマスプレゼントをもってくるという理由で家に来ました。 プレゼントはくれたのですが、私の後ろから抱きついて胸を触り、口に舌を入れてきました。その、行為は数分続きとても怖かったです。叔父が帰った後は恐怖とショックで1日泣いており、仕事から帰宅した父が心配し、何があったのか尋ねて来たのですが答えられずにいると、言えないなら紙に書いてごらん。 と言い、私は紙に書いて伝えました。それを読んで、父は苛立った様子で、 今後うちには出入り禁止にする!と言い、その後叔父さんは来なくなりました。母方の祖母は血圧が高く、この事を知ったら倒れてしまうだろう。叔母さん(母の妹)に知れたら、離婚になってしまうだろう。との事で2人には言えないね。と父に言われました。私も祖母も叔母も大好きだったので悲しむ姿は見たくないと思い、それでいいと思いました。私はそんな父を祖母思いの優しい父だと思って生きてきました。 その後も親戚の集まりに数年に1度、行きましたが父も私も叔父も何事もなかったかの様に振る舞い帰り際には握手もしていました。毎年、叔父からお歳暮の食べ物が届き、父からお礼の電話しておいて。と言われる事もあり、気が向きませんでしたが電話をしていた頃もありました。 私が子を持つ親となった今、父のとった対応に疑問を持つようになりました。私が親だったらあの様な対応は考えられません。 ずっと祖母思いの父だと思ってきましたが、あの事件はなかった事にされただけだったのではないかという確執に変わってしまいました。もちろん、悪いのは叔父ですが、よくお歳暮も食べられたものだと思ってしまいますし、顔も見たくなく、会話も業務連絡程度になっています。私の息子にもこの状況は良くない事はわかっています。 それまでは親子仲良くやってきたつもりだったのですが、その事を皮切りに父の過去や今の言動などで信じられないな。と思うような事が思い返され、頭の中から離れずに苦しい日々です。 父も70過ぎですし、昔の事なので私が水に流すべきなのか、それとも押し殺してきた気持ちを伝えてみた方がいいのか。伝え方もどのようにすればいいのかわかりません。 今は実家近くに引っ越そうと考えています。 ご意見いただけるとたすかります。 どうぞ宜しくお願い致します。
結婚をするつもりで同棲する彼氏と、セックスが上手く出来ません。子供は望んでいませんが、もし結婚してもセックスが出来ない事で離婚するのではないかと不安です。どこにも相談できずここに書きます。宜しくお願いします。 詳細: 一年ほど付き合っている男性と同棲を始めます。一年後に結婚するかどうか考えるための同棲です。 ですが、セックスが上手く出来ません。 勃起はしてくれるのですが、腟内射精ができず彼も気に病んでベッドで抱き合うことはあっても、挿入はしないようになりました。 少し前は、腟内射精障害を治そうと専用のTENGAを使い頑張ってくれたのですが、この間尋ねたら「治らないしもういい、苦しい」と言われてしまいました。 私も膣圧を高める筋トレをしていますが圧力にも限度がありますし、 お互い子供を望んでいませんから、 体の相性の問題なら彼氏は他の人を探してしまうのではないか?そのほうが彼のためなのでは?別れたほうがいいのでは?と考えてしまいます。 彼は他の人が見つかるわけがないし、別れる気はないと言いますが、 性欲が強いので、本人は辛いと思います。どうしてあげたらいいのでしょうか。 別れを考えながら同棲する事になるのは、とても不安です。 どう受け止めて話し合いをすれば良いのか、解らなくなっています。 何か良い案やお知恵などをお貸しいただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。
主人との交際前に同じ社内の方と2ヶ月程不倫関係にありました。 主人も同じ会社ですので、その方を知っています。 今は私はその会社を辞めていて、 主人とその方も転勤のため違う場所にいます。 が、今後また転勤になり同じ所で働くことになることもあると思います。 主人と交際する前には別れていたのですが、 主人に不倫関係があったことを話さずに交際、結婚しました。 話してしまったら交際してくれないと思い、隠しました。 とても優しい夫です。 とても幸せです。 こんなに他人を好きになったことはいままでで初めてです。 夫と交際してからは、裏切りや、嘘はありません。 こんなに幸せなのに、隠し事なんてしていていいのか、騙していていいのか。 子供、両親、義両親、兄弟も騙していることになります。 でも話してしまえば、離婚になります。 夫もとても傷付き、 今更そんなこと言うな、 いままでの人生を返してくれ、 わかっていたら交際しなかった。 と言うとおもいます。 こんなに人を好きになり、幸せに暮らせているのに、それがなくなってしまうことに恐怖を感じます。 子どもたちの環境を変えてしまうことも恐怖です。 なんて軽率なことをしてしまったのか、 性欲のために馬鹿なことをした。 不倫なんてしなければよかった。 隠さなければ良かった。 本当に後悔しています。 このまま黙っているのがいいのか、 正直に話し、謝罪をし、 今後どうするか夫に決めてもらうのがいいのか。 また、その相手の方から夫へと話が漏れたらということも不安で仕方ありません。 時間がたっているので、 今から漏れる可能性は低いとはいえ あり得る話だと思うからです。 どうするべきか、わかりません。
27歳男性です。1年間遠距離恋愛をしていた女性と先月入籍しました。 1年半ほど前、私は会社から本社へ半年間の出向を命じられそこで彼女と知り合って交際がスタートしました。出向期間が終わって支社へ戻る際、私は彼女に対し結婚の意思があることを伝えました。 その後、交際は順調に続いたため晴れてプロポーズし、彼女からもOKを貰いました。今思えばそこで冷静になってよく話し合うべきだったのですが、あまりの嬉しさに私が舞い上がってしまったのと、遠距離のため直接会って話す機会が少なかったのも相まって、お互いの将来をよく話し合わないまま、私主導で両家顔合わせ、入籍を済ませてしまいました。 ところが先日、彼女から泣きながらに電話があり、「入籍したことを後悔している」と告げられました。既に半年後に彼女が私の支社へ異動することも決まっていたのですが、「私はもっと自由でいたかった。正直あなたとの結婚に前向きになれない。しかし、もう私には選択肢がない。できることなら入籍前に戻りたい。」と涙ながらに言う彼女に私は何も言えず、ただ話をうんうんと聞くことしか出来ませんでした。その後も何度か話し合い、「私はあなたを愛しているし、なんとか前向きに考えていこう。」と言いましたがうまく気持ちが伝わらず、ついには「どのみち私にはもう選択肢がないのだから、これ以上話し合っても仕方ない。あなたは話を聞くばかりだったが、私を救う言葉を言ってほしかった。あなたを好きかどうかもよくわからなくなってしまった。」とまで言われてしまいました。 私は生来臆病なところがあり、自身の発言によって相手に嫌われるかもしれないと考えるあまり自分の意見を素直に言えないところがあります。このような性格が話し合いの中で彼女を不安にさせ、彼女を傷つけたことを悔やんでも悔やみきれません。なにより、自らのせいで心から愛する人が苦しんでいるのに何も出来ない自分が腹立たしくて、情けなくてたまりません。現在離婚はお互い考えていませんが、彼女を『救う言葉』とは一体なんだったのでしょうか。私はこれからどう彼女に向き合っていけばよいのでしょうか。
私の誰にも言えない悩みを、どうしたらいいのか分からないのでこちらで相談させて頂きます。宜しくお願いします。 私は現在卒業を来月に控えた学生です。昨年4月に出会った学校の先生と、昨年10月から現在まで不倫関係にあります。先生は41歳で日本人の奥様と3人のお子さんがいるアジア系外国人です。 私も先生も昨年5月からお互いを好きになり、2人で食事などをする仲になりました。しかし既婚者の人と恋愛はしてはいけないと分かってはいても自分では先生への気持ちが抑えきれず、昨年8月に私は両親に相談し、両親は行政書士を雇い書類上、先生に私に先生が近づかないという約束をさせました。 ですが、本当にバカですがお互いに気持ちが抑えれずに昨年10月から現在に至ります。 私は早くこの関係を終わらせたく、今年4月からは東京で就職をすることに決めました。距離があれば自然と忘れるかなと思ったからです。 先生が私を好きなこと、私と食事をした事などは先生の奥さんは知っています。不倫は知らないです。私はまだ若いし、考えも甘い、不倫は絶対幸せにならないし、何だかんだ言っても最後は奥さんが死ぬと言えば家に帰る先生。あと5年ずっと好きだったら結婚しようとか言われ、ずっと待っていようかなとか考えた自分もバカです。彼は、子どもさえいなければ、離婚して私と一緒になりたいとか言います。でも死んでもあり得ない話です。誰も幸せにならない。でもまだ少し希望を抱いて妄想してしまいます。 長くなってすみません。 私は彼が大好きです。家族のもとに帰る彼を考えると私の気持ちはドロドロと汚くなります。こんな醜い心の自分もう嫌です。 私が東京に行っても、東京まで定期的にくると彼は言います。私もダメだとは最初言いましたが、今は曖昧な返事をしてしまいます。 今迄、何度か私から別れ話をしても、結局はうやむやになって、現在不倫のままです。信用出来る友達に相談して、別れようと試みても出来ませんでした。 別れたいけど、好きなので、相手に嫌だと言われると上手く別れられません。 どうすればこの苦しい現状から抜けられるでしょうか。 アドバイス宜しくお願いいたします。
22歳になった娘の同棲についてです。 お相手とは春から社会人になりますが、出会って2年程、正式にお付き合いしてまだ2ヶ月です。 お互いに大学を卒業したら一人暮らしを考えていましたが、結婚を考えるようになり経済的な事もあり同棲する事にしたようです。 色々と物件を見て先日決めたらしいです。 両家への挨拶も近々すると言っています。 急な話で私も主人も???状態なのと 義姉からは「まだ早い!と言えない母親っておかしいと思わない!?」と言われました。 確かに言われることはもっともなのですが… 娘としては、実家にいることで家事は私任せでどうしてもダラダラと過ごしてしまいそうで、 やらなきゃ!という状況に自分を追い込んでみたい。という気持ちもあるそうです。 私も自立する良い機会かも…と賛成はしたのですが。主人は複雑そうです。でも「反対する理由はないが、筋は通せ」と言っています。 彼が挨拶に来たときには ・責任がない同棲をダラダラと続ける事はダメ ・社会人一年目の緊張感をお互いに支え合えたら2年以内に籍を入れること と伝えたいと思っています。 自立するのは良い事ですが、義姉の言うように私は甘々のダメ親なのでしょうか…? 理解を示すのは間違っていたのでしょうか…?
私はダブル不倫をしています。相手は職場の上司で、始めはバリバリと仕事をしてる姿に尊敬と憧れと羨ましさを感じていました。 次第に惹かれ合い関係を持ちました。将来、一緒に店をやろうと結婚の約束もしておりました。 ですが、奥様に疑われ、彼は修復に一生懸命になり、奥様からの重圧で情緒不安定になってしまいました。今までのいきいきした前向きな姿勢もなくなり、毎日眉間にシワを寄せ特に私には当たる事が多くなり、疑心暗鬼になり周りの職員ともトラブルが起きています。 私は今も彼のことは愛していますが、それ以前に人間的に彼を尊敬し支えになりたいと思ってきました。 なので、今の状況の中でも自分に当たり話を聞いてあげることで少しでも彼の心が晴れるなら、以前のような彼に戻ってくれたら…と思っているのですが、自分がいない方がいいんではないかとも思い始めています。 他職員とのトラブルも最小限に抑えようと毎日必死です。 奥様の事を思うと辞めなければとも思うのですが、私がついてなければ、きっと彼は孤立してしまう。どうしてあげたらいいのかわかりません。 いつも通り空気をあえて読めない感じで周りを明るくしていますが、今の彼には逆効果で、それどころか真に受け本気で怒ります。 どのように職場を明るくし、彼を元気付けられるかアドバイスをいただきたいです。
三度目の結婚と開業前の破局で渇いただきましたが、本当に懺悔の思いでいっぱいです。 同棲始めてからも彼が子供を連れてきて一緒に遊んだり、その目の前でトラウマになるようなことをしたり、何をしてきたんだろうと、私だけ幸せになるなんてできないのは当たり前だと、本心思いました。 彼からも、自分の思い通りにはならないからと荷物を取りに来た昨日言われました。 本当に本当に今は懺悔の気持ちを持って過ごしています。ついている弁護士にも、謝罪したいと伝えました。 でも、一方でなぜ彼だけ自分の思い通りに、店を開いて、私が海外から仕入れたお気に入りの壁紙、選んだ食器、手作りのドリンクメニューに囲まれて仕事、ブログを見れば毎日来客が、とか食事招待だとか、楽しくやれるのでしょうか。私の方は、将来は俺がついてるから安心して仕事もやめて一緒にやろうと言われて信じてやめて、離婚もして。 採算はこのくらいなら取れそうだけど、これから成り上がるんだとばかり言っています。成り上がることは目標ではないと私は思いますが、私が毎月貯めてきた相手の子供らへの生活費も、開業資金に使ってしまったようです。 突然別れると言われて、賃貸物件の保証人も、私が用意していた資金も全部抜いた為、顧客に借りたものの足りずそこまで使ってしまっています。 私には言えないことをしている、すでに始めているから後戻りできない、お前を巻き込めないから別れたんだし、俺は成功するとも言われ、何をしているのか考えるとおそろしくてなかなか眠れません。 自分の子供をこれからちゃんと見ていこうとそれだけはしっかり向き合えるのです。子供も、お母さんと一緒にごはんが食べれて嬉しい(これまでは一人で食べさせて私は帰宅した彼と食べていました、本当に子供にも放ったらかし、だらしない格好でも気にもかけずひどいことをしていました)一緒に寝れて、お風呂も入れてほんとに今楽しいと言ってくれますが、残された荷物や出かけて何を見ても思い出して涙がこぼれたり恨みが込み上げてしまいます。 神様仏様は皆平等に…などと聞きますが、私も懺悔の思いだけで、余計な恨み払拭したいです。
初めて相談申し上げます。一人でずっと苦しんできました。この場所を見つけて、本当に嬉しいです。宜しくお願い致します。 私には息子と娘(共に30代)がおります。元夫とは昔に離婚いたしました。 苦しくて、苦しくて堪らない悩みがあります。娘には生来、重度知的障害があります。会話はありませんが、いつもニコニコと可愛い子です。辛いのは知的障害ではなく、付随する二つの持病です。てんかん発作と嘔吐症です。 嘔吐症は、器質的にどこかが悪い訳でもないようですが、本人の意思の外で神経的にスイッチが入ると吐きまくって止まりません。安定剤を処方されたこともありますが、只ボーっとするだけで嘔吐自体には効きませんでした。一日に数十回と何日も吐き続けるので入院を繰り返した時期もありました。嘔吐の合間を縫っててんかんの服薬をさせるのが大変で、神経を苛まれます。薬が身体に入らなければ恐ろしい発作が起きます。風邪の引き始め等、ちょっとした体調の変化、ストレスがきっかけで吐き始めます。外泊も大きな引き金です。ホテルや施設等に私と一緒に泊まる練習も重ねてきましたが、施設での単独宿泊には遥かに遠い道のりです。 そんな娘を残して、私はいつか死なねばなりません。入所施設にお願いするつもりですが、施設の方々がどれ程熱心でも、私ほどの目配りは無理です。産み育てた私でさえ逃げ出したくなることが何度もありました。仰向けのままバーッと吐くこともあるので、吐瀉物を誤嚥すると思います。私の死後は長生きしないと思います。私の魂は、死後も娘の頭上をうろうろして、「吐かないで、吐かないで!」と唱え続けるんだろうと思います。 どの様な心の持ち方をすれば、この苦しみ *「ここが痛い」とさえ言えずに、吐き、発作を繰り返す子を残していく不安。 *私から娘を託される息子が引き受けることになる辛さを思う申し訳なさ。 から救われるのでしょうか?以前、キリスト教の本で、「自分より大きな神に子を託すのだから安心できる」と書いてあるのを読んだことがありますが、私はとてもそんな心境には至りません。 どの様に思えば安心して死ねるでしょうか?それが分かれば安心して生きてゆかれます。どうかお教えください。お願い申し上げます。
私には妻と2人の小さな娘がいます。 娘は大好きですが妻とはあまり仲良くなく、会話があまりできません。また、夜の誘いをしても断られていて気持ちが離れていく日々です。 そんな中、会社にいる年下の女性との会話が楽しく、相手も1番話しやすいと言ってくれることもあり、つい話しかけてしまいます。 単純な私は話している内にその人のことばかり考えるようになりました。 女性は独身ですが私には妻と娘たちがいるのでそのような気持ちは抑えなければと「自分から話しかけない!」と考えていてもつい話しかけてしまいます。 妻と会う前にこの人に会っていたら告白していただろうなとダメな考えもしてしまいます。 どうしたらこの気持ちを抑えることができますか? 妻の方に気持ちをもっていこうと色々誘っても断られるのでどうしたらいいかわかりません。 長文お読みいただきありがとうございました。 ご回答の程よろしくお願いします。
こんにちは。彼とはお付き合いして二年くらいになります。つい最近彼が転勤によって地元を離れることが決まりました。 彼は結婚してついてきて欲しいと言ってくれましたが、嬉しいと思う反面、どうしようという迷いの気持ちの方が大きくなってしまいました。 わたし自身も数年前に転職し、ようやく今の職場にも慣れてきたところで、できれば辞めたくありません。家族と離れるのも辛いです。 彼とは一緒にいると楽しく良い意味で気を遣わない関係で好きな気持ちはあるのですが、マイペースでプライドが高く、人を馬鹿にするところがあったり、男尊女卑の考えが少しあるように感じます。 このまま彼について行って良いのか不安です。でも別れる決断も出来ないです。彼はゆっくり考えてねという割にプレッシャーをかけるようにどうするのか考えた?と常に聞いてきます。 彼が焦る気持ちもわかるのですが、私も元々色んなことに悩む性格もあり、なかなか決断ができません。。 私はどうしていけば良いのでしょうか、、? お力を頂けるとありがたいです。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 私 20代後半 彼 30代後半
旦那と再婚して、旦那と娘の関係や私と旦那の関係などで口論になる事が多かった時に、職場の男性から声をかけられ、相談などしているうちに深い関係になってしまいました。 そして、妊娠。旦那とも仲良い時もあり行為はあったので旦那の子供か、その男性の子供かわからない状態で出産しました。 妊娠中も、旦那とは喧嘩もある中も家事を率先してやってくれて、産後は実家に戻らないで全て身の回りの事を旦那がお世話してくれました。 旦那とはいまだに大きな喧嘩もあり、どう生きていたらいいのかわからない気持ちになる事が多いです。 友達もママ友もあまりいなく、私も愚痴っぽくなってしまう事が原因だともわかってます。 私が、旦那の子供じゃない子を産んだと周りに噂をされていると思ってしまいます。 自分の行いの結果なのはわかってます。 自分が1番不幸。とまでは思いませんが子供の頃よりどうしてこんなに生きずらいのかいつも考えてしまいます。 このまま、旦那や子供の側で生きていていいのでしょうか?
愚痴が多くて、すいません。 夫が十数年前に浮気していた証拠が出てきました。 その頃のものと思われる知らない女性からの手紙が出てきて、この間はごちそうさまでした。お礼をしたいので携帯ならいついつ何時に家の電話だといついつが家族がいなくて一人なのでそのときに連絡ください。というものでした。 夫は風俗は浮気にならないと言ってどんなに言っても家計をたくさん持ち出されていた時期です。 風俗と言っても違法摘発される類いの風俗で私はよく夫を相手にしたあと痒くなっていつも婦人科で治療していました。 私は服も化粧品も買い換えず普段は化粧もしないで式典のときは結婚前の古いものを使ったり一時的にまだ小学校低学年だった子供を鍵っ子にして働いたりもして、すごく頑張っていたに関わらず、借金は減らず苦しく さらに子供のためにと必死に500円貯金をしていたのですが1年で10万円ぐらいたまった頃には夫はしつこくしてその貯金をいつも「子供なんか学校いかさんでいいやろ。金ある金ある俺はこの金使いたい」と言っていつも取り上げてられていました。 夫は結婚当初から私の女子校の同窓会や友達や親戚宅まで無理やりいつもついてきていて、私が誰かと夫抜きであうことを禁止とまで言っていたのに、ずっと前からこういう事をしていたんです。 もう本当にイヤになりました。 今も3ヶ月すでに婚費分担を滞納されていますが、年収は900万あるというのに、夫と一緒に住んでいる高校生の子は生活費がないからバイトを掛け持ちする、とまでいっています。 下の子を引き取りたいのですが子供たちは小さい頃から夫側の人間に「お前の母親はいつ人を殴るかわからん病気や、気を付けろ」と言い聞かされて育っていたらしく被害妄想で私にいつもひどく殴られていたと言っていて誤解が解けずにいます。 実際、家事育児は、女なんか召し使いやろ、お前がおかしい。と言って手伝わず私は体調がどんどん悪くなるなか一人で育ててきたようなものなのに辛くてボロボロです。
私は大学生(24歳)の男です。 小学生の頃に両親が離婚し、母親に育てられてここまできました。 母方の実家に住んでいて、今は母と祖父母と同居しています。 私は、母のことをとてもとても大切に思っています。 母とは親友のような関係といいますか、基本的に何でも話せたり、買い物も普段から一緒に行ったり、共通の趣味やイベントに行ったりするなど、とても仲がいいです。傍から見たらマザコンのように思われているかもしれません…。 私は医師になりたくて、医学部を目指して多浪(お金がなく自宅浪人)したのですが、祖父からは落ちるたびにひどい言葉を浴びせられ、深く傷つけられたりしたのですが、母は、私の人生だから好きなように気の済むまで後悔のないように頑張りなさいといつも背中を押してくれました。 (母には申し訳ないけれど、医学部には合格できませんでしたが、現在は他の学部で医療に携わるものを学んでいます) 少し前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題です。申し訳ありません。 私は未だに恋愛経験がないのですが、今後もしも彼女ができた時、母親を一人にしてもいいのだろうかと少し心配しています。 いつか祖父母が亡くなったら、母は一人で住むことになります。 その前に、母は祖父母の介護をしなければならないかと思います。 私は私で恋愛もしたいし、親孝行もしたい、孫の顔も見せたいと思っているのですが、私自身が親離れができていないのか、今後母親が一人で生活していくのは寂しくないのかなとか、心配だなと思ってしまいます。以前将来のことを話したとき、「あなたはあなたの人生、私は私の人生だから私のことは何も気にしないでいい」と母は言ったのですが、そんなことを言われると余計に母のことを大切に思ってしまいます。 母は再婚する気はないのかなと思っていたのですが、母は再婚は一切する気がないし懲り懲りと言われたことがあります。 時々、母が亡くなってしまったらどうしようとか、あと何年一緒に生きられるのかなとか、私に恋人がいないからなのかもしれませんが、母が現在一番大切な人であるがゆえに母のことを考えることが多いです。 母のためにも親離れしたいのですが、将来の母のことをどのくらい心配すればよいのか分かりません…。 まとまりの文章になってしまって申し訳ございません。 程良い親離れの良い方法を教えていただきたいです。
初めて投稿させて頂きます。 よろしくお願い致します。 40代の主婦です。 私は罪を犯しました。 一度だけ、浮気をしてしまいました。 夫に知れ、謝り反省し、後悔と懺悔の毎日を過ごしています。 子供は知りませんが、こんな母親で申し訳ない気持ちでいっぱいです。 当初は、夫も「自分にも反省点がたくさんある、今まで苦労ばかりかけたのでこれから二人でゼロからスタートしよう」と、再構築の道を選んでくれていました。 しかし、月日が経つにつれ、夫は憎しみ怒り、空しさなどの感情が爆発し、自暴自棄になり、毎晩お酒を浴びるように飲み、離婚という言葉も言うようになりました。 私が原因を作り、傷つけてしまったので、今は主人の全てを受け入れています。 感情をあまり表に出さない主人が、初めて私にありのままの感情をぶつけてくれています。 これまで主人名義の借金が出て来たり、家政婦のような空しい毎日で、自分の存在を認めて欲しいと思いながら暮らしてきました。 当たり前の毎日が、何よりの幸せだということに目を向けられず、感謝が足りませんでした。 何故浮気に逃げたのだろうと、後悔しかありません。 過去は変えられません。 でも、未来は変えられるのなら、勝手な考え方かもしれませんが、今は1日1日を大切に、気持ちを込めて積み上げていこうと思っています。 私の心が望んだ「結果」が今の現状なのだから、逃げなければ、乗り越えられると思っています。 何年かかってでも、私は主人と心が通い合う夫婦になりたいです。 罪を犯した私が、主人の気持ちに寄り添いたいと思うのは自分勝手でしょうか? 前向きに生きて行くことに、罪悪感もあります。 支離滅裂な文章で、申し訳ありません。 どんな厳しいアドバイスでも受け止める覚悟でいます。
はじめまして。長文になりますがよろしくお願いします。 主人は別居している自分の妹が大好きなようで、何かにつけて心配しています。 彼女は今年就職なのですがニキビがヒドイので可哀想と主人が私の働いている化粧品メーカーのニキビケア用品を全部買ってあげようと言ってうちの家計から出してあげたりしていました。 さすがにそれは嫌だったので合うものがあれば言ってねとその都度頼まれたら支払い用紙と一緒に送っていたのですが支払い用紙を紛失してその再発行をするため私は上司に言わなければならず叱られてしまいました。 前回実家に行った時もニキビが顔中にひどくなっていて本人は何も言っていなかったですが主人が気にかけてサプリメントをプレゼントしてあげようと言い出しました。私は本人が何も言っていないのにあげるのはどうかと思いますし、生活習慣も夜遅かったりすると治らないからサプリだけ摂っても仕方ないよというのですが主人は聞き入れません。 また、実家に帰ったとき主人と妹さんがくっついて寝ているのも自分の兄とそんなことするなんて私は考えられないので気持ち悪くて仕方ありません。 私不在で主人だけ実家に帰ると主人は自分の部屋がないので妹さんの部屋で寝ているらしくそれもぞわぞわしてしまいます。 これは私にとっては妹さんは家族ではなく若い女性なので嫉妬してしまっているのだと思います。 こんなことを主人に言っても仕方ないので黙っていますがそういう話や目の前でくっついたり、主人の実家に行った時私は言うなればアウェイ空間なのに私のわからない話を2人でずっとしているのをみると"離婚しようかな"とすら思ってしまいます。 私が仲が良くて微笑ましいなと思えたらいいのですが2人ともいい大人なのでどうしても思えないのです。 主人には私のことを一番に心配してほしい、という私のエゴもあるのだと思います。 このモヤモヤをどうしたら払拭できるのか、心の在り方を知りたいです。 よろしくお願いいたします。
初めて相談させて頂きます。 私は40代の専業主婦です。 母は60代、30年以上フルタイムで働いています。 気が強く自己中心的、自分の言動がいつも正しいと自信を持っていて、一度頭にくると手に負えない程キレまくります。 こんな母にも20年来の彼氏がいます。彼氏と言っても、始まりは不倫でしたが... あるサークルで知り合った既婚男性とダブル不倫で始まり、相手は離婚し、うちは父が15年前に他界したので、外面上は問題ないのですが、私の気持ちが一向に治まりません。 私と妹にはバレましたが、この二人は不倫だった事を隠し通しているので、若くして未亡人になった可哀想な母&そんな母を支える頼もしい彼、みたいに周りからは見られています。全く違うのに! 母は私と妹に、家族同然に接しなさいと言うけれど、どうしても受け入れられない私がいます。 父が闘病中も平然と逢瀬を重ねてた二人...下手したら、父の死をも待っていたのかもしれないと思うと許せなくて。。 今となっては、母には母の人生があるのだし、とも思えるようにもなりましたが、ただ、二人の仲に私達を巻き込んで欲しくないので、その旨を伝えたら、家族なのに、と、キレまくり! 私も今は人の親...母への感謝は沢山あります。基本的に、母の事は嫌いではないのです。いつまでも孫に会わせてあげていたいのです。でもどうしても、彼の事を家族とは思えないのです。いやきっと、思いたくない私がいるのかもしれません。 今までは、彼から話しかけられたら普通に返事はしてましたが、私から話しかける事はありませんでした。 私は離れて暮らしているので時々しか会う事はないのですが、その時々を、ただ我慢して過ごせば良いのでしょうか? 例え自分の気持ちに嘘をついているとは言え、一度でも彼を受け入れたら父に申し訳ない気がして仕方がないのです... また、二人の不倫を認めるような気がして嫌なのです。 長くなりましたが、最後まで読んで下さりありがとうございました。 こんな私に何かアドバイスを頂けたら有難いです。 どうぞ宜しくお願い致します。