初めて質問をさせていただきます。 よろしくお願い致します。 先月、母を亡くしました。亡くなる前に私が母に電話した際に、風邪を引いたようで、体調が悪そうでした。とても暑い日が続いていたので、熱中症だったのかもしれません。その時に私は食べ物や飲み物を持って自宅に行き、飲み食いをしないとダメだと伝え帰りました。夜に電話をして体調をうかがい、少し良くなったと言っていた事で安心してしまいました。後日孫を連れて家に行くから、それまでに良くなってほしいと伝え、電話をきりました。その後日、体調が悪化し、間に合いませんでした。 私の後悔は、体調が悪かった状態で病院や救急などの対応をしなかった事で母を亡くしてしまったこと。若い頃から照れ隠しで憎まれ口をたたき、母に迷惑をかけたことを謝れなかったこと。これまで育ててきてくれたことにありがとうが言えなかったことです。まさか母がいなくなってしまうなど考えることもなく、悔しくて、孫に会えることを楽しみにしていた母が可哀想でなりません。 助けることができたのに、助けられなかったことが悔しくて、母に謝りたいです。 この間まで元気だった母と話せないのが辛いです。 毎日母に会いたいと願っています。 母の魂がいると信じて仕事帰りに自宅へ行き、日々時間が過ぎるのを待っているような毎日です。 これから母のために、どうしていけばいいのでしょうか。ご教示をいただきたく、どうかよろしくお願い致します。
自分の欲望がわかりません。 自分は幸せだと思います。現代日本に生まれ、健康、大学にも通えていて、恵まれた環境に感謝しています。日々の生活も自分で自分を褒めたりして、頑張っています。毎日に満足していますし、精神的に不安定ということもなく、至って健全に、前向きに生きていると思います。 十分幸せなのに、ふと乾いたような、何かに飢えているような気持ちになる時があるのです。 でも自分でも何が欲しいのかわかりません。 生活には満足しているし、欲しいものもなく、足りていないものはないはずなのです。 お坊さんは、物足りないなと感じることはありますか? 得体の知れない渇望にモヤモヤする日々です。 どうしてこんな気持ちになるのでしょうか。心構えにお坊さんの助言をいただけますでしょうか、、
それとも、生きている時の幸せを求めるものですか? また、宗派によって違うのでしょうか? 先祖供養をしたり、生きている人の煩悩を消すようにしたり、 両面を見ることがあります。占いをしているところもあるし 宗派によっても随分違うのでしょうか? 色々な宗派のお坊様にご意見を賜りたいです。
なにからお話してよいのか、わかりにくかったらすみません。 娘は高校2年の17歳でした。 先週、いつも通りに「今日は6時半に帰る」と学校に行った娘が 白い棺に入って家に戻りました。 駅のホームから線路に降りて急行電車にひかれたそうです。 駅のホームのカメラには自分でホームにおりて、線路に横たわる映像が映っていたそうです。 警察での身元確認も、本来なら親がするはずなのに、遺体はいっさい見せてもらえませんでした。 かかりつけの歯医者さんが確認してくださいました。 娘の体をさすってあげたくて、せめて手だけでも、足だけでもとお願いしましたが、お見せできませんと言われました。 なので、棺のなかに本当に娘がいるなんて信じられなかったです。 娘はとてもいい子で、人にめいわくをかける子ではありませんでした。 順番待ちでも「どうぞどうぞ」ってゆずるような子で、動物が好きで、家のペットもすごく可愛がっていました。 命は大事と言いながら、家に虫が入ってきたら外に逃がしてやったり、 体に蚊が止まっても吸わせてやるような子だったんです。 なによりも命を大切にしていたあの子が、自分で命を絶つなんて本当に 信じられないのです。 携帯に遺書らしきメモが残されていましたが、ペットの世話をお願いとか、 ○○さんと約束してたから代わりに本を渡して、とか、まるで短い旅行にいくかのような文面でした。 ただ、学校に迷惑をかけないようにと思ったのか、「学校は全く関係ありません。」とありました。 告別式のあと家に帰ったら、来週見るつもりだったのか、大好きなアニメも録画予約したままでした。 自分の部屋もなにひとつ片づけることもなく、そのままの状態でした。 よく自殺したら成仏できないと言いますが、娘が苦しまないように、なにか私にできることはありますか。 息子がいなければ、すぐに一緒にいってやりたいけれど、これ以上家族を苦しめる事はできないですよね。
私の家族構成は祖父、祖母、母、父、兄が2人、そして犬が1匹です。私は家族の事がとても大好きです。 最近近所の犬が亡くなりそれから私は毎晩悪夢を見ます。そして毎日ふとした時にもし家族の誰か1人でもかけたら私はどうなるのだろう、どう生きたらいいのだろう。私は家族の誰よりも先に逝きたいと思いました。 家族がいなくなってしまったらと毎日考えてしまい、悲しくなり生きるのが怖いと思い始めるようになりました。毎晩1人になると急に悲しくなりついに母親の前で泣いてしまいました。ですが、なぜ泣いているのかを聞かれても言い出せませんでした。それはこんな事思っていると言ったら母親は悲しむのではないかと思ったからです。 私は小さな事でもすぐ気にして重く考えてしまう癖が少し前からあり今、自分ではどう解決していいかもわかりません。 家族の先の事を考えるだけで悲しくなりそのまた先のことを考え生きるのが怖いと感じてしまうのが辛いです。どうすれば解決できるのでしょうか。 (文章がわかりにくくてすみません、ですが今自分の中ではいっぱいいっぱいで整理できませんでした。)
最近9歳という若さで愛猫が亡くなりました。 腎臓の病気で病院にも通っておりましたが、容態が急変しあっとゆう間に亡くなってしまいました。 病気と分かってからも、自分のやりたいことを優先し全然構ってあげれませんでした。 もっと早く気づいてあげて、一緒にいてあげたらこんなことにならなかったのではなど、毎日1人になると考えてしまいます。 後悔しても、帰ってこないのはわかっています。 どうしても、後悔ばかりです。
何度か相談させていただいています。 去年離婚調停をしましたが、夫が出席せず、最終的には再構築を目指しやり直すことにしました。それから、半年。 夫が会社が原因で年末にうつ状態に陥り、それからは少しでも夫の意向と違うことを言うと、ほぼ毎日「お前も敵」「俺のことなんか死ねばいいと思っているんだろ」と責められ、「そんな風には思っていない」と言い続けていましたが、限界を迎えそうです。 夫は毎日家にいて、私は仕事で19時くらいに帰宅しますが、帰宅すると無視されるか喧嘩を吹っ掛けられます。残された家事をして、娘のお世話をして1日を終えます。ここ1カ月半、毎日胃が痛み、胃薬を服用していて、ピルを飲んでいるのに、この2か月は不正出血もあります。昨日いよいよ風邪に加えてめまいのダブルパンチを受け、さすがに辛く、娘を連れて実家へ行き「今日は実家に泊まる」と連絡をしたら、攻撃のLINEの嵐。仮病だの死ねばいいと思ってるからそういうことできるんだろと責められました。 もうどう接したらいいかわからないし、このままでは共倒れの可能性もでてきました。 しばらく実家に身を寄せて今後について考えてもよいのでしょうか。 うつ状態の夫を見放したことになりますでしょうか。
主人に裏切られました。私と同じぐらいの歳の職場同僚独身女性との不倫です。私は専業主婦で、結婚15年ちかくなります。 15年前妊娠中、切迫早産で2カ月の入院中も裏切られました。私なりに少しずつ夫婦関係を作り上げてきたつもりでいましたが、一瞬にしてまた主人に一撃され壊された感じです。 一年程飲み会と偽りホテルに行き、出張の際は複数回相手を同行させて旅行をし、主人の誕生日や家族の運動会・クリスマス等も不貞相手に奪われました。 主人のことを全く疑っていなかったので、発覚した時はものすごくショックで、もっと早く気付いていたら家族と行事を過ごせたのにと後悔ばかりです。 既婚者と知りながら、主人の誘いを全く断らなかった不貞相手も許せません。 私は家族のサンドバック状態で、そのストレスをスポーツで発散し、唯一私が褒められる場でしたが、不倫が発覚してからは習い事をする気力も体力も奪われました。 いつからか私は就寝前に、主人の帰りが遅く隣で寝ていない時も出張中も、家族が今日一日無事に過ごせたことを天に感謝し合掌するのが常でしたが、その祈りの先に不倫中の主人がいたと思うと、、言葉がありません。 不倫期間と重なって主人が大きな仕事を抱えていた時期があり、家庭内でもピリピリとしていた時の腫れものに触る私の態度は、主人に寄り添えなかったと反省しています。 主人曰く「誘えば相手も来るしそれなりに楽しいけど、家に戻ると自責の念に駆られていた」「楽しい思いはするが何時職場や家族にばれるかと、逃亡中の犯罪者のような日々だったが、不倫関係を終わらせることができてホッとしている」と。 主人は楽しい思い出として残る部分もあるようですが、私は何一ついい思いは無く、また職場で二人の関係を噂されていたようですが、証拠はなく噂で終わったようで、ばれていたら職員全員の軽蔑はあるわけで、それを私一人で代わりに丸呑みし、苦汁をなめさせられ、周りは変わらない日常となっています。 不倫発覚後、主人は誠心誠意謝罪し「男というもの」を説明され、相手との個人的な接触は断ち切る約束をし、家庭に不満は無く、相手とは単なる遊びだったから、ただただ許して欲しいというばかりです。 これまでの苦痛に加え、「許す」とはどういうことですか?人間界に生きる私に成し得ることなのでしょうか? 長文失礼しました。お力を頂ければ幸いです。
タイトルの通り母親が自殺すると言っています。原因は父親にあるのですが、簡潔に言うとキャバクラ通いが多く家を空けることに原因があります。 私は実家を出て一人暮らしをしており、現在両親のみ実家に暮らしています。 母はかなり寂しがり屋で、キャバクラへ行くことにはどうでも良く、家を空けることが嫌でいつもひとりぼっちと言っています。 どんな風に話をしたか分かりませんが、母はキャバクラへ行く頻度が多すぎだと父親に話したら激怒し今現在も話し合いが出来ないみたいです。 こんな感じが続くなら母は自分が死んで父に分からせると言っています。 私は死んでも何も意味無い!娘の私がいるのにと言っているのですが…中々分かってくれません。 なるべく実家にはかえっているのですが、自分の仕事があるので頻回には行けていません。 母の両親は離婚しており、親戚とも折り合いがつかず相談出来る相手が居ないみたいです。 母(祖母)と二人暮しで貧困の中大変な思いをしたと聞いて苦労したのだと思います。 祖母も3年前亡くなりましたし。更に1人なのだと感じてるのかもです。 生きてる意味がないとか、死んでやると何度も送られて正直私も心が疲れています。 そんなことはないとか、言うのですが分かってくれません。 父親とも話そうと思うのですが確かに短気で怒鳴るような人なので怖いのは正直あります。 私はどうしたらいいのですか?
7歳年下の彼と、1年半付き合っていました。たぶん、別れてしまったと思います。 出会いは趣味で、友人期間が3年あったのち、彼の魅力に気が付いてわたしからアタックし交際が始まりました。 側から見ても仲のいいカップルだったと思います。 しかしわたしは年齢のために焦りがあり、彼に結婚を迫るようになりました。 最終的には今年に入ってから彼からプロポーズをうけ(ほぼ言わせた形ですね。笑)先日わたしの両親へ挨拶。 来週には彼の両親へ挨拶に行く予定でした。 が、彼は両親に「彼女を紹介する」としか言っておらず、まだご両親は彼が結婚するつもりであると思っていません。 そのことや、今後の生活(彼の給与の低さや奨学金の返済について)の不安もあり、彼を責めるような言い方をしてしまいました。 私自身、彼がそういう人だとわかった上で交際を続け、結婚を決意したのですが、やはり自信がなかったのだと思います。 最終的に「結婚はしない」とだけ連絡が来て、その後音信不通です。 音信不通にして話し合いができない部分も、今後生活して行く上で不安ですし、 ダメになってよかったのかもしれません。 でもこんなに趣味があって一緒にいて楽しいひとと、今後出会えるのかわかりません。 素晴らしい縁だと思っていたのですが、違ったのでしょうか。 彼のことはとても好きです。でもこうなってしまってはもう無理でしょうか。 別れてホッとしている部分もありますが、後悔している部分もあります。どうしたらいいのかわかりません。
会社の昇級試験がありました。結果はダメでしたが、筆記で私より低かったけど 総合評価でギリギリダメだったと上司に報告受けました。自分の評価が悪いからとか勉強が足りなかったからと頭では分かっているのですが、管理職でもこの人仕事できるとか何してるか分からないとか普段見たら感じてる分、やりきれない感情も持ってしまいます。どうせ評価されないならそこまで頑張らなくても良いのやないかとか・・・割り切って自分なりにとも考え様としましたが、人として成長できてない分、不満なり抱いてしまいます。どうしたら良いのでしょうか お言葉下さい。 苦しいです
はじめまして、宜しくお願い致します、ここ、最近、母に、大腸がん、が、見つかり、今入院しております。ちなみに、要介護4、認知症です。また余命も、告げられ、大変悲しいおもいです。手術は、するのですが、緩和治療です。このようなことになり、私は、なんとも、いきる気力がなくなり、母と、一緒に、なくなりたいと、おもいました。ただ子供も、おり、自分の、気持ちが、やりきれず、毎日泣いてばかりです。なんとか気持ちを、持ち直すには、どうしたら、いいですか?母88さい子供15歳です。子供にも持病があります。
悩んでいます。 仕事を辞めたいと思いつつ、生きる為、今の給料より下がるのは嫌だという思い、また新しい環境にいく不安感、面倒くささなどから、 ずっと悩んで続けて3年になります。 もともと飽き性な上に、職場の人間関係に嫌気がさし転職を2、3度繰り返してきたせいで、 なにか自分に自信がありません。 次にいく勇気もなければ、今のまま悶々と続けるのもなんだか明るくありません。 ただ、今の職場は人間関係もありますが、それ以上に残業が多いことでうまれるストレス(自分時間を取れないなど)があり、精神的に疲れがたまってそれがずっと取れない状態です。 わたしはどう生きていけばいいでしょうか?
私は7年前に母親をなくしましたが、未だに傷がいえず、お母さんのことが恋しくなります。 お母さんがいたらなぁとか、仏壇にお母さんに話しかけたり、葬式の様子を鮮明に思い出したり、何時もお母さんが戻ってこないか考えてしまいます。 こんな私は変なのでしょうか?
夫が突然亡くなってもうすぐ1年。 何の前触れもなく倒れ、目を覚ます事なく、言葉を交わす事もなくこの世を去りました。 結婚生活はわずか2年で終わってしまいました。子どもを授かることもできませんでした。 時が経てば、悲しみや苦しみは和らいでいくと周りは言うけれど、 未だ気持ちは変わらず、むしろ悲しみは増すばかりです。 朝、目が覚めると夫のいない現実を思い知らされのがつらいです。 毎日生き地獄です。 こんな苦しい思いをしながら、これからも生きていかなければいけないのでしょうか。 職場では元気にしていないとと思い、 悲しい、寂しいという自分の気持ちに気づかないふりをして過ごしてきました。 仕事をしていると気が紛れていい点もありましたが、 生きるだけでつらい毎日の中、仕事のストレスに限界を感じ、退職しました。 この先、夫のいない人生を生きていく気力がわきません。 どんな事があっても、生きていかなければいけないのだと分かってはいますが 乗り越えることができず、前に進む術が分かりません。 亡くなっても側にいてくれているのかもしれませんが、 見守って欲しくなんてなかった。 側にいなくてもいいから ただ、生きていて欲しかった。
最近よく消えてしまいたいと思うようになりました。というのは言葉をオブラートに包んでいるだけで本当は早く死にたいと思ってしまいます。 働いてる時、通勤中の車の中、一人で居るときによく思います。 家族と居るときは、笑顔を見ると幸せだし、趣味をしているときも楽しいです。けどふと事故とか病気であまり苦しまずに自分なんか死んでしまえば良いのにと思うことが多くなりました。 おそらく自己肯定感が低いことや、給料や休みに不満はないが、仕事内容が面白くなく定年まで迎えたとしても自分の人生の中で何もいかせることがないだろうなと思ってしまってることが一番の問題かなと考えています。 仕事を変えたいとは思っていても家族、給料、力量の面でいまさら変える勇気もなく、なかなかしんどい日々が続いています。 現状を変えるために精神的に改善できればいいのですが思い込みが激しいこともあり、切り替えようにも長続きしません。 これからどのように生きていけば良いかアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
小さなお子さんが闘病の末亡くなるテレビを見てふと思いました。 親より先に子が亡くなると地獄で石を積み鬼に壊され、また積んでの様な話を聞きますが 願っても努力をしても親より生きられない、辛くて大変な思いをしても亡くなってしまったお子さんもこんなことになってしまうのはとても辛いなあと思いました。 お釈迦様の教えは慈悲深いのにこのお話だけは 悲しいなぁとおもってしまいます。
こんにちは。私は学生なのですが、去年の夏に感じた不思議な体験について、ご意見をご教授願います。 自分の住んでいる県からとても遠いところに住んでいる父方のおばあちゃんが亡くなってしまいました。恐らくがんだったのだと思います。 僕は葬式というのが人生初めて、それだけでもとても不思議な気分でした。火葬は、山のなかの綺麗な建物で行われました。そこでの出来事です。 火葬後のおばあちゃんの骨を拾ったあと、僕は車に乗って家族と一緒に山を降りようとしたのですが、おばあちゃんの遺影を持った時から、とんでもなく涙がではじめたのです。あんなに泣いたの久しぶりってくらいに... 後日、母と話すと、死んだ後の霊は自分の葬式も見てるそうで、その時のおばあちゃんの悲しさを自分が感じ取ったのでは、と言われました。実はこういった不思議な体験に、自分はよく遭遇してるんですけど... 今だに不思議で、頭の整理がついていないので、あの涙がなんだったのか、ご意見をいただきたいのです。どうかよろしくお願いします。長文すみませんでした(短くしたかったんですが...)
先日、友人の件で質問しました。 最後に話をし、単身赴任先でのことのため会社に安否の確認をお願いしたのは私です。 ですが私は家族ではなく、ご家族も私を知らないため、亡くなった事実を警察の方から聞かされあとは一切わかりません。 お葬式も行けず 最後に顔を見ることも触れることもできませんでした。 事情があり、ご家族に申し出ることもご自宅を訪ねることもできません。 直接手を合わせることができません。 お墓に入られたら、お墓を探して訪ねます。 今は毎日彼のいる方向に手を合わせるだけです。 直接でなくても供養になりますか? 本当は彼を知っている人と気持ちを話して、一緒に供養できればって思いますが、私の方は一人でしかできません。 救われるように祈るしかできないですがそれでいいんでしょうか。
心の持ちようが分かりません。助けて下さい。文章がぐちゃぐちゃかもしれません、すみません。 私の世界一の宝物、相棒、親友、お姉ちゃんである愛犬が危篤状態です。 愛犬は実家におり、昨日の夜父親から連絡があり、実家のある場所へ急いで来ました。実家は関係がボロボロのため、愛犬と父親に長期休みにホテルの駐車場で会うことがここ数年の状態でした。今回もホテルをとって、母親とは目も合わさずに実家で愛犬に会ってきました。 愛犬は現在犬としてはとても長生きしている年齢になります。しかし父親が定期的に検診に連れていくなどしっかりとケアをしていて、先月のお盆休みに会ったときは、年齢を感じながらも元気そうでした。 でも今日会った愛犬は体が思うように動かず呼吸も苦しそうでした。頑張って呼吸をしている愛犬を目の前に、涙が出てしまい、私も一瞬呼吸の仕方が分からなくなって息が止まりそうな思いでした。頑張っているのに、変なことを考えて泣いてしまって愛犬に申し訳なさすぎます。愛犬のことが大好きで現状が受け入れられません。 仕事も、犬が〜という理由で休みが取れるような職場ではなく、実家で色々とあって緊急だと言って休んできました。 いつか自然にお返ししないといけない日が来るのは分かっているのですが、愛犬は私にとってとてもとても大きな心の支えで、もうパニックに近いです。ただ苦しそうな姿を見ていると、今の状態のままずっと過ごすのはこの子にとって苦でしかないんじゃないか。でも気持ちの整理がつかず私も息をするのがやっとです。 もう仕事もやめてずっと愛犬のそばにいたいです。 思考も呼吸もまとまらずこれからどうしたらいいのかわかりません。助けてください。