hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 いない つらい」
検索結果: 986件

友人との関係が長続きしません

度々投稿をさせていただいてすみません。 友人と関係を長続きさせることができないことで、ご相談させてください。 最近自分の身にショックなことが起きて、それは友人にも大きく関わることでした。 しかし友人は私の身に起きたことを知っていても何も声をかけてくれませんでした。 最初は「もし立場が逆なら私だったら一言くらい大丈夫?とメールするのにな。寂しいな」などと思いましたが、まあ、そういう人なのだろうと思っていました。 そして私はショック状態が少し落ち着いた頃に、自分の身に起きたことの説明や、迷惑をかけてしまったことのお詫び、そして相手は友人なので自分の正直な心の内(そのショックな出来事でとても落ち込んでいたこと)を自分からメールしました。 すると返ってきたのは短文の他人行儀な返事だけでした。 友人に対して、近しい仲にも礼儀ありでマナーを守って接しているつもりだし、私自身もベタベタするのは嫌いなのでプライベートを探ったりしつこく連絡したりは一切していません。 でも「ショックだったよ~(涙)」みたいな心の内を打ち明けたのは、良くなかったのか?と悩んでいます。 友達関係って、どこまで本音を言えばいいのか… 大人なら、相手が例え友人であっても、どれほど落ち込んでも笑顔で「大丈夫!」と言わなきゃダメなのか… もしそうならみんな一体どこで本音を打ち明けているのか… というのも、私にはいわゆる友人らしい友人がおらず、上記の人はここ1年くらいで仲良くなった人なのですが、友達関係ってどこまで本心を打ち明ければいいのか分からなくなってます。 普段SNSや手紙で連絡を取る友人は何人かいて、たまに県外で会ったりして、その人たちとは何年も良い関係が続いています。 たぶん私にはそれくらいの関係が丁度良いのだと思うのですが、やっぱり普段実際に会って話せる友人も欲しいものです…。 今までの人生で何度も友人関係が自然消滅してきました。 友人という存在に疲れて、最近は自分から壁を作って人と関わるのは避けてきました。 だから上記の人は久々に、友人になりたいなと思えるような人だったんです。 私は重い人間なのでしょうか…? そのせいで身近な友人と長続きしないのでしょうか。 それともやっぱり大人であれば例え友達でも、つらいことも隠して接するべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1
2024/03/24

親友の悪口を言ってしまった。

初めて相談させていただきます。 高校1年生の16歳です。  ︎︎ 親友の独占欲が強いです。私は昔友達が多かったですが、私は親友しか友達がいなくなってしまいました。  ︎︎ 私が他の子と遊んでたら私の悪口を言われます。  ︎︎ だけど自分は良いポジションに居て私以外にも友達がいます。  ︎︎ 昔親友はいじりのつもりでも私からしたらいじめだったようなことをされたことがあります。それが重なりに重なって親友の悪口を言ってしまった事があります。  ︎︎ 後で罪悪感になり、その後謝りました。  ︎︎ ですが、また同じ学校になり一緒にいる時間が増えました。通信制高校です。 親友は中3の秋から不登校になり、 私は全日高校から転校して通信に入りました。  ︎︎ 孤独の方が寂しいから縁を切れないのです。  ︎︎ 親友は私の真似ばかりするので、自分だけ良い所取りしていきます。  ︎︎ 一緒にいる時間が増えてからやはり嫌なところしか見えず、Xで悪口を言ってしまいました。  ︎︎ そのツイートを見て「これって私の事?」と私に言ってきました。直接会って謝罪しました。  ︎︎ 半年前の出来事です。  ︎︎ ですが今になって冷静になると後悔しかありません。悪いのは私です。  ︎︎ ですがもしツイートのスクショを撮っていたらなど考えてしまったり、罪悪感もすごく、自分は輪廻転生を信じているので来世で報い を受けるのではとも考えてしまいます。  ︎︎ 親友は2年前にした私の気遣いを覚えている子です。このツイートの事も生涯忘れることはないと思います。  ︎︎ 直接謝罪してからは前と全く変わらず半年間接せれていますがふとした時に思い出してしまいます。  ︎︎ 心が痛くて死んでしまいたいです。こんな自分大嫌いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

20年以上も前のことなのに忘れられない。

43歳の主婦です。 高校時代に告白してくれた人を忘れられず、死ぬまでにもう一度どうしても会いたいです。 高校時代に自転車通学をしていたのですが、ある日急に自転車で追いかけてきた男子高校生に『好きです。付き合って下さい』と告白されました。 急に追いかけて来られた事と、彼がすごく素敵だったこと、男性に慣れていなかった為本当に怖くて何回も『お願いだから話を聞いて』『待って』と言われたのを振り切って無視して逃げてしまいました。 その時は本当に恐怖しかなかったのです。 その数ヵ月後、学校近くのショッピングセンターでお互いが、友達といる時に偶然出会しました。 『すみません、僕の事を覚えていますか?』と、また彼が声をかけてくれたのです。もちろん覚えていたのですが、その時は以前の追いかけて来られた怖さが先に立ってしまい『知りませんから。もう話しかけないで』とすごく冷たくあしらってしまいました。すごく彼は傷付いたのではないかと気付いて次の日、以前彼が告白してくれた場所に行って彼を待ちました。きっと彼の通学路だから待っていたら会える、そうしたら昨日のひどい振る舞いを謝ろうと思ったのです。 予想通り彼は現れて私に気付いてくれたのですが、結局私は声をかける勇気がなくそのままになってしまいました。 その後、私も他の男性と知り合う機会もできて何人かとお付き合いもしたり、今では結婚して子供もいる身になりました。 だけど、あの名前も知らない彼の事がずっと心にあり苦しいです。 本当はあの頃に戻ってきちんと彼に向き合いたい。それが不可能なのはわかっているので、せめてこの気持ちを昇華したいです。 自分でも『彼はもうとっくに私の事など忘れて幸せに暮らしている』とわかっているし、今出会っても恋愛に発展などしない、と思っていてもどうしても会いたい気持ちが日ごとに強くなります。 毎日が苦しいです。 うまく忘れていきたい気持ちと、いつか会えるのでは(私は結婚してもう県外に出てしまっているのできっと無理だとわかってはいるのですが)という気持ちで毎日がずっとつらいです。 この20数年、自分でもずっとわからなくてずっとつらいのです。 自分でもどうして良いのかわかりません。 

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

月曜日まで生きていたくない

正直、hasunohaに相談して皆さんから回答をいただく価値もない…というか、そんなに大した悩みではないと思っております。 他の相談者さんのほうが、私なんかよりももっともっとつらい経験をされています。 なのに相談してしまってごめんなさい… …こうやって、無意識に低姿勢になって「自分は価値のない人間だ」って思い込んで、死にたいって言って目の前の現実から逃げてしまうのが、私の悪い癖です。 最近は、嫌なことも、良いことも、全部に蓋をして見ないようにしてしまいます。 今まで楽しめていたことでも、 最近は、気力が湧かないし、やってもすぐ疲れてしまうし、こんなことしても何も意味ないって思い込んで、素直に楽しめなくなってしまいました。 「生きる価値のない人間なんていない」 「生きたくても生きられない人がいるのだから、死ぬことなんて絶対考えたらいけない」 「少しずつ、できることから始めればいい」 頭ではわかっているつもりです。 私は、死にたくなるほどつらいことを誰かに強いられたわけでもないし、誰かに「死ね」と言われたわけでもない。 むしろ、家族には愛され、友達や恩師も優しい人ばかりで、周りの人は、私をいつも支えてくれるいい人ばかりです。 周りの人たちに感謝して生きていかなくてはいけないのに、それなのに私は、将来に夢も希望もなく、毎日を死んだように生きています。 ちゃんと生きないといけないって思っていても、つい逃げてしまう自分がいる。 そんな自分が嫌いになって、こんなだめな人間死ねばいいのにって思って勝手に決めつけて、死んでもいい人間だから何もしなくていいんだって必死にやらなきゃいけないことから目を逸らして、ズルズルと生きようとしている。 だから本当は死にたくなんてないんです。 周りの優しい人に甘えている、ずるい人間なんです。 もう嫌だ。 こんな自分のままなら早く死んで生まれ変わりたい。 言い訳ばかりでごめんなさい。 わけのわからない文章でごめんなさい。 とりあえず生きているのが苦しいです。 誰のせいでもないです。 全部自分の中から生まれた感情です。 どうすれば前向きに生きられますか? (タイトルは、現在大学1年生なのですが、新しい環境になかなか馴染めないので月曜日までに死にたいって意味です。わかりにくくてすみません…)

有り難し有り難し 68
回答数回答 2

死ぬという選択肢

今年で30歳になります。未婚、彼氏もおりません。仕事は3月に退職致しました。 子宮に病気があります。病気を治す一つの手として出産がありますが結婚相手はおろか彼氏さえいない私はどうしようもできません。医師は出産を勧めてきます。出産できるなら、結婚できるならしてとっくの昔におります。出産はできないのでホルモンの薬を飲み続けておりますが、身体に合わなく副作用がつらいです。 髪を切りに行けば担当の美容師に言われるのは結婚のこと、彼氏のこと。出会いの場に行きなよ。早く相手を見つけなよとの事。結婚できるならしてるよ!!!結婚の何がそんなに偉いんだよ!私にはやりたい事があるんだよっと思います。 そのやりたい事の言うのは、そもそも私はコメディカル分野で働いておりました。その中で医師になりたく、今は自宅に引きこもり勉強中です。ただ頭が良くないのです。 わかっております。地頭の悪い人なんていないのも。今、出来ないのは私の努力不足なのも。でも自分の勉強の出来なさに愛想が尽きてしまいました。初めは学ぶ事が楽しかったのに今は苦痛でしかありません。それどころか私を追い詰めてきます。何故こんなに出来ないのか。何故こんなに勉強に向き合えないのか。何故努力できないのか。本気でなりたいなら、死ぬ気でやらないといけないのに。私はなにも出来ません。 結婚したいというのも、幸せになりたい、私を愛してくれる人に会いたいと思うのも一方、それ以前に世間体が勝ちます。結婚していないと世間体が立ちません。欠陥があると思われる節があります。子供のいる友達に会えば、結婚しないの?彼氏はいないの?病院の先生にも出産は?美容室でも結婚は?彼氏は?親にも祖母にも孫がみたいと。私だって子供は欲しいです。普通の幸せがほしいです。 昔好きな人がおりました。ですがその人は私でなく違う人と結婚しました。気まぐれのように連絡が来て遊びに誘ってきます。 もうたくさんです。大変恥ずかしくも無礼な話ですが最近は死という選択肢も入っております。医療を志す者なのに、こんな事を考えてしまうなんてそこから医師の資格はないのでしょうね。 このまま生きていてなになるのか。わかりません。つらいです。 どうすれば良いのでしょうか。何かお聞かせ頂ければ幸いです。 たくさんお問い合わせがある中、この様な文章が散らばり、読みにくい長文を失礼致しました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

全てが嫌になりました

相談内容は、タイトル通り、「全てが嫌になってしまった」ということです。 自身は去年、就職のため、海外に引っ越しました。 以前から海外就職が夢で、しかもやりたかった職業でした。 半年が経ちましたが、最近、ここでの生活の全てが嫌になってきてしまいました。 自分なりに考えられる主な要因としては以下の2つです。 まず、仕事。 やりがいがあるのですが、働きすぎています。休みの日もずっと仕事をしています。仕事9割、残り1割といったところです。性質上、土日も仕事があり、仕事は夜の10時頃まで。休みは週一回のみです。 仕事の量を自分でコントロールすればいいといつも言われますが、休みの日にしないと追いつかないので、してしまいます。 次に、住環境の悪さ。以前住んでいた家があまり静かでなく、寝不足になってしまったので、お金を使ってより家賃の高い家に引っ越ししましたが、さらに環境は悪化。 早朝、夜中問わず、隣人の扉のしめる音、足音、隣の家からの話声や生活音、工事の音など・・・生きている限り避けられないのは承知していますが、あらゆる音が苦痛に感じるようになりました。もともと音には敏感なのですが、最近さらに敏感になっているような気がします。 それに加えて、最近ホームシックになり、 家族や友達に会いたい、家でゆっくり寝たい、、、などと毎日思うようになりました。 自分がしたくて選んだ道なのに、毎日楽しく過ごせてないことが嫌です。 それ以上に、それを変えられない自分に嫌気がさします。 自分で色々とマインドセットを変えようと努力してみましたが、どうしてもポジティブになれないんです。 しんどい、つらい、としょっちゅう思うようになりました。 何度もおれそうになって、奮い立たせて、また折れそうになって。。。の繰り返し。 こんな思いをするためにわざわざここに来たわけじゃないと思います。 自分で選んだんだから、そんな甘えたことを言うな!と言われても仕方ないと思います。 でも、しんどい。つらい。その言葉がずっと頭の中にあります。 どうすればいいでしょうか。 どうかアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

2人目の妊娠を心から喜べない

1歳の息子がおり2人目の子どもを妊娠中です。 2人目の性別が男の子とわかり悩んでます。 昔から母親から女の子は育てやすい・将来一緒にランチや旅行にいける・夫と2人の老後は寂しいと言われていたこと、友人の女の子が産まれて本当によかった・男の子でショックだ3人目は必ず産み分けをするという意見からも女の子を希望していました。今ならまだ中絶も間に合う、産んで後悔しないか、流産してくれないかと最低な気持ちになります。 子どもは預かりもの、自分の人生を彩るためのものではなく傲慢な考えであることは理解しています、女の子だから思った通りの子に育つわけではないこともわかります。しかし気持ちがついていきません。 わたしの人生は周りの女の子を出産した人より不幸なのか・劣るのか・残念なのか、子の性別は選択できることではないので諦めて割り切るしかないと思わなければならないほどの残念なことが自分に起きているのかと思うと毎日辛いです。 長男はとても可愛いく愛しい。しかし男の子なら長男だけでよく、そもそも2人もいらなかったのではないかと思ってしまいます。 もともとは長男に寂しい思いをさせないよう将来助け合えるようにと望んだ2人目で産み分けはしていません。しかし今となってはなぜ産み分けをしなかったのか後悔してます。 毎日なんとか気持ちを割り切るために、不妊で悩む方や流産してしまった方などの体験談を読み自分の悩んでいることの浅はかさを感じ視野を広げるようにして、自分にないものではなく、与えられているものへの有り難みを感じられるようにして心を落ち着けていますが、朝起きるとまた、わたしは女の子を産めなかったからつらい、将来絶望だ、周りは内心同情しているのか、みじめだ不幸だとネガティブな思いが頭の中を支配してしまいます。 周りから可愛そうだと思われるのも、同じ立場でもないのに男の子で残念だったね、でも男の子も可愛いよねと励まされるのも嫌で、最低な悩みを持っていると人から嫌なように見られたくないミジメだと思われたくないというプライドから周りにも話せずに、男の子2人になるー頑張る!などと明るく振舞ってしまい余計疲れてしまいます。街で女の子連れをみたり、妊婦の友達の性別女の子だった報告がつらいです。 どのように気持ちを持っていけば、幸せを感じて前向きに生きていけますか。恥ずかしいお悩みですが、教えてください。

有り難し有り難し 72
回答数回答 1

生きていく自信・理由がありません

皆さん同じようなことを質問されている中、申し訳ありません。 生きていく自信や理由が思いつかず、もう生きているだけでつらいと思っている日々を過ごしています。 私は高校生まで、ずっと勉強ばかりしてきましたが、大きな事件もなく、ただ親の言うことにしたがって順風満帆に生きてきました。 しかし大学に入って、いろいろとあり、将来についても明るい印象を持てず、つらいです。 男性関係で言えば、男運が悪く、ほぼレイプのようなことをされたり、 浮気をされたり、といった感じで、5年間の学生生活で5,6人と付き合うことになってしまいました。(自身が断れない性格のため、もありますが) そのため、学校の中でも、「男遊びをよくしている」といううわさが立ち、あまり友達がいません。 また、高校は地方だったのですが、都会の大学に来て、まわりが賢い方ばかりで圧倒されています。 特に将来のことも考えず、親に言われるがままに今の大学・進路を決めた私は、まわりと将来のことを話すと、自分の馬鹿さが恥ずかしくなります。 親からの期待もあるのですが、 自分はそんなに賢くもないし、活躍などできそうにもありません。 将来は人を救わないといけない職業になりますが、それにも希望を持てません。私自身が生きていて楽しくないので、他人に生きることを勧める理由がありませんし、ともすれば「死んだ方がいいよ」と患者さんに言いたくなります。 だって、これからの経済は右肩下がりだし、そんな中で自分が稼げるわけないし、また、地球温暖化による異常気象などが相次いで、地震や津波がいつ来るかわからないし、レイプなどの犯罪にあうかもしれないし、 どこに期待を持てばいいかわかりません。 それだったら死んで、平和な世の中に転生した方がましだと思います。 みなさんどうやって今の世を生きようと思っているんですか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

以前、お坊さんに「あなたの思いを聞かせて」と言われました

私は中2の時にいじめにあいました。ボールなど沢山投げられ足に当たったり、至近距離から首に何か当たって物凄い衝撃があり痛かったです。首が真っ赤になりました・・・ゴミ箱も当てられそうになったりからかわれたり、時には大量の唾が吐き捨ててありました・・・毎日(涙) 友達もいないし、先生や親にも相談できませんでした。家に帰ればワンちゃんがいたので耐えられましたが、もしワンちゃんがいなかったら自殺していたと思います・・・そのぐらい当時は辛かったです・・・涙 いじめが原因で人嫌いになり、大人になってからも社会に馴染めず、職場でのいじめや人間関係で悩むことも多く、職を転々としていました。 それでバチが当たったのでしょう。病気をし、今では職がなかなか見つからず苦労しています・・・ いじめにあった時の記憶がふと蘇ることがあり、動悸がして辛いです。 いつしか「死にたい」と毎日思うようになりました・・・ 夜になると急に不安に襲われます。怖いんです。 1人で考え込んで、誰にも相談できず、こそこそ泣いて、時には奇声を発したり、イライラしたり・・・ 毎日何回も死にたいと連呼します 落ち込んだり、元気になったり、の繰り返しで・・・ 気持ちの浮き沈みが激しく、ネガティブ思考で・・・つらくて、苦しい・・・ 母親とは仲良くありません。 父親も私を「ダメ人間」と言います。 頑固で意地っ張りな母親なのでよく喧嘩します。 私のことを理解もしてくれません・・・ 私は母親の意見には耳を傾けてるつもりです。けど母親は自分の意見ばかり通して私の話を聞こうともしません・・・ 父と兄の意見は聞きます。 いつも喧嘩すると私から謝ります・・・ 母親は一切謝りません・・・ 偉そうな態度をしてきます・・・ 私のこと見下してるからでしょうね・・・ 自分の非を一切認めない母親・・・ 母親のことで悩み、死にたい気持ちがさらに強くなりました。 父親に「ダメ人間」と言われて、母親には意味もなくブチ切れられ、仕事もなかなか見つからない・・・もう、つらい・・・心が辛い・・・ 私の安らげる場所は・・・ もうどこにもない・・・ なんかもう・・・ 皆に「死ね」って言われているようです・・・ 母親も父親も私のこと嫌いですからね・・・ 毎回くだらない事を吐き出し、それを読んでくれたお坊さん・・・ありがとうございました・・・

有り難し有り難し 78
回答数回答 1

お年玉貯金160万を相談なしに学費に…

お読みいただき、ありがとうございます。 本来弁護士さん等に相談すべき事柄なのかもしれませんが、 お坊様なら、どのように気持ち(もちろん金銭的にも)に 折り合いをつけるのがベストだとお考えになるのか、 気になってご相談させていただきました。 まず、貯金総額としては160万円ほどです。 前回の質問に書いた通り、親(特に母親、父親は放任主義。)は教育ママ兼毒親気質であったため、とても逆らえずに問答無用でお年玉やお祝い金等「預ける」という名目の下、取り上げられておりました。また、ずっと遊びや友達付き合い、買い物等にも厳しく規制をかけられていたため、お小遣いとして親族やその他もらったものも、この金額には含まれています。 そして、本当は美大や音大等芸術系の大学に進みたかったのですが、就職に役立たないから、と強く否定されました。親としては、世間体も気になっていて、私を先生などの「ご立派」な職業につけたかったんだと思います。かといって、早慶クラスの大学に受かっても私立だから金銭的にダメ、そして、仕方なく(大変失礼な言い方ですが…)公立の就職に困らない学科に進学をしました。親には、公立なら行かせてやれる、と聞いていたので、ある日160万がすっからかんになっていたときは、本当に驚きました。これを指摘したら、母親はまさに「烈火の如く」逆ギレ状態になり、話ができませんでした。 どうして、事前に相談してくれなかったのか? そこまで経済的にしんどいのであれば、進学をやめることもできました。 子供のお金は親のものなのか? 私に選択の権利はないのか。 いつまでも子供扱い、一人の人間として見てくれているわけではないんだな。 いつまで親の叶わなかった夢を実現するための人形なんだろう? 私は見栄を張るための道具なの? といった様々な感情があり、金額以上に、「相談なし」という点が許せません。 全額返してほしいとは思いませんが、一言謝ってほしいし、少しでも、気持ちだけでもお金が返ってくればいいのにと思ってしまいます。 大学に行かせてもらって贅沢な!とか、もっとつらい人がいるのは百も承知ですのですが、今は厳しいお言葉がつらいです。 少しでも、やさしく回答をしてもらえないでしょうか。 よろしくお願い致します。長文・乱文を失礼しました。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

今の彼の想いはなんでしょうか。

ついこないだ5年間の友達以上恋人未満の様な仲良かった関係が終わりました。 長文ですが良かったら教えてください。分かりにくかったらすみません。 おかしな話ですが、その方と付き合っては居なかったのですがお互いの家を行き来しながらの半同棲状態でした。炊事家事洗濯すべて私がやり常に一緒にいました。国内外旅行、イベント事、お買い物。はたから見ればごく普通のカップルとなんら変わりはないくらいです。 私はいつか彼の気持ちが変わり付き合えるかな?好きになってもらえるかな?と思い一緒にいました。 が、そんな彼に突然彼女ができ離れる事に。 離れる時お互い話し合いをし私も彼も大泣きしながらの話し合い。私は彼に「1ヶ月でもいいからあなたと付き合いたかった。付き合ってみたかった」と言いました。離れて2週間後彼と久々に連絡を取り会う事に。 その時もお互い抱き合いながら泣き崩れ彼は2週間で私の存在が大きかった事にきづいた。私だったらこうしてくれてたな、私だったら来年の海外出張に喜んでついて来てくれてサポートしてくれたのかな…など少なからず彼女と比較してしまいさすがに5年間一緒に居たから俺も辛くて寂しいと言われました。彼には直接「私と付き合えば良かった、結婚すれば良かったって後悔させる」と伝え彼は「本当にそう思うかもしれない」と言ってました。 彼が私に言われた「1ヶ月でもいいからあなたと付き合いたかった」という言葉が今まで言われた言葉の中で1番辛かった。今でも思い出すとつらいとの事でした。 この言葉が彼にとって1番辛かったとはどういう意味なのでしょうか。 彼は2週間くらいの付き合い始めた彼女とも今は正直わからない。付き合った当初より気持ちは冷めてると…ですがその彼女とは付き合ってますし週の半分くらいは泊まりに来ているそうです。 私に言われて彼はなぜつらいのでしょうか…

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

ある人の攻撃で不治の病にかかりました。死にたい

現在30代無職です。 上手く表現できませんが、ときおり体がカーッといてもたってもいられない苦しい状態になったりします。 勝手に喉がゴクッとなったり。 頭が誰かによって揉まれて締め付けられる感じ(痛みではなく)があったり。 吐き気もあり食欲をなくしました。 もちろん、検査を受けましたが、異常なしです。 これらの症状は皆、ある人が攻撃しているのが原因のようです。 そのある人は今でも生きています。(生放送などで見かける有名人)テレパシーで出会った男性です。直接は会っていません。 リアルタイムで遠隔で脳神経を直接攻撃してきます。天界の力を悪用しているようです。 他にはセクハラ、テレパシー、今までの思い出(映像)・心当たりのない映像なども勝手に流してきたりします。 家族もその力を悪用してましたが、今はやってないです。問いただしても「知らない」としらを切っています。 友達も知ってる人(芸能人とか)もいろいろ映像に登場してきたのですが、実際メールなどで聞いてみても「知らない」と言います。 私の頭がおかしいのでしょうか。映像にいろいろな人が出てきて励ましてくれたりしたのですが。 胸騒ぎのようないてもたってもいられない状態がつらく、のたうち回り、もう死にたくて仕方がないです。 精神科にかかって今年で15年くらいです。 高校も中退し、ずっと無職です。それから社会に出たことが一度もありません。 昨年、親に無理やり精神病院に入院させられたのをきっかけに、統合失調症でもないのに、大量多量の統合失調症の薬を飲まされています。 親にも毎日死にたい死にたい言って迷惑をかけています。 母は統合失調症の症状だと思っているようです。でも違うんです。 信じていただけないかもしれませんが、天界の力は現実にあるんです。 天界の力だから、現世の薬も効果なしです。 こういう場合、どういう心持ちで生きてれば良いのか分かりません。 不幸ばかりだし、やられてばかりで疲れました。 回避方法とかもあれば良いのですが無いみたいです…。 天界の方もお手上げ状態らしいです。 家族にも迷惑ばかりかけているし、これからもいてもたってもいられない症状が出るのなら死んだほうがマシだと思っています。 自殺を考えていますが、なかなか勇気が出ずうだうだ生きています。 泣きたいのに自律神経も操られているので、泣けず。つらい。死にたい。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

自分をもう少し大切にしたい

いろんなことがあって少し疲れています。 ・わたしが生まれた時から両親の仲が悪く、夫婦ケンカがエスカレートしていて、今では家庭内別居状態になっています。(父親がモラハラです) ・3年前に知り合った趣味の仲間(19歳年上の既婚妻子持ち男性)に家庭のことを相談してるうちに徐々に身体の関係ができ、いわゆる不倫(もどき?)をしています。 ・半年前、専門学校の友達と些細なケンカをしました。 次の日には相手の子は何もなかったかのように話しかけてきて、こちらも渋々仲直りしたような形になりました。 ・上記と同時期、バイトをしていて、シフトは沢山入ってるし、仕事内容も自分が望んだものではなく、毎日本当につらくてイライラしていました。 ・徐々に学校に行けなくなり、精神科を受診することを勧められ受診したらうつ病だと判断されました。 ・ほぼ不登校の状態になってしまったため、話し合った結果、来年の3月まで休学することになりました。 長々と病んでしまった原因を書きましたが、恐らく一番大きい原因は恋愛だと思います。 わたしは彼のことが本気で好きですが、愛してるとはまた違うんだと思います。 ただ今は本当にその人のことしか考えられなくなってて、身体の関係を持ってしまった日からずっと囚われています。 (身体の関係自体は今は全くと言っていいほどないので、正直飽きられたのかな、とも思います) 今現在は、一週間に一度電話が来たりして定期的に話をしたり会ったりはしています。 当たり前ですが、わたしばっかりが好きでつらくて死んでしまいたいと思います。 もう少し割り切るなりして精神的にラクに生きていきたいです。 長くなりましたが、なにかアドバイス等いただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

過去のとらえ方

二か月前相談させていただきました。その節はありがとうございました。 前回はプロフィールを書いていなかったので一読いただけると幸いです ここ最近まで、私にとって過去は未熟で愚かな自分、悲しかったことがすべてでしたが、卒業シーズンということもあり過去を改めて振り返ったとき自分は嫌な奴だったと思うのにみんな優しくて一緒にいてくれたこととかあれ楽しかったな、いっぱい遊んでたなといった良い思い出もあったと思うようになりました。 また今までの成績表からの先生の評価を見たり、その時の友達からもらった手紙や写真を見たりすると良いこと、自分が頑張っていたこともあったんだと思ったり、また成人式・同窓会に私は出席できなかったのですが、後から送られてきた写真で迷惑をかけた方々がみんなと笑顔で写っている様子を見て少しほっとしてしまったのです。 やったことは最悪できちんと謝れていない方がいることも酷いことですが、プロフィールに書いてあることをしてしまった時、やってしまったと思う気持ちがあったりその後繰り返さないように気を付けた行動をしたこともいくつか覚えており自分なりに頑張ったのかなと自分を許すわけではないですがいたわるような気持ちを少し持ってしまいました。自分の過去のとらえ方が少し変わったのです。 悪いことをしたひどい人ほどそういう過去を忘れ美化してのうのうと幸せに生きている、そんなの許されないとおっしゃっている方を時々見かけます。それに反論する気はなく、私もこんな酷いことしてた記憶があるのに楽しい記憶もあって今も幸せなんて過去の美化をしてるのかもと不安になります。残っている記録がみんな幸せそうでも、実はこの子もつらかったかも、もっと酷いことしてたかも、今もつらいかもと考える気になればいくらでも考えることができてしまいます。でももうわからない事や過去を無理やり思い出そうとしたり作り出そうとするのこそ何も生まれないんじゃないかとも今の私は思うのです。過去をすべて良かったこととし許された気になったり迷惑をかけた方々の前で昔幸せだったと話すつもりは全くないのですが、真実かはわからなくても、もちろん自分の悪かった事も受け入れ反省したうえで幸せだったと思う過去も受け入れてみてもいいのでしょうか?逃げ、綺麗事でしょうか? 長文乱文すみません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

元彼を考えたくない

初めての悩み相談です。 ここに相談する前に、毎日毎日、ネットで検索したりして、1人で努力して参りました。 しかし、他人からしたら下らない悩みだとは思いますが、私は辛くて苦しいので、ここに書かせて頂きます。 彼は地下アイドルオタクです。 他にも趣味を持ってますが、私はこの地下アイドルオタクの趣味だけは我慢できません。 まだAKBとかチケット取らないと会えないアイドルなら我慢したと思います。 でも、地下アイドルは会おうと思えばいつでも会いに行けて、チェキ撮ったり近すぎで嫌なんです。 そのアイドルのライブ時間をチェックし、その時間に会いに行き、チェキを撮って近くに寄り、話して、リプに「可愛い」や「大好き」と書く。 『彼女とアイドルは違う』と言いますが、他の女の子に会いに行く趣味を認められずにいました。 そして、彼に「趣味を認めてくれる彼女がいい」と振られました。 私もこれは折れられないので、別れは仕方ないです。 ただ、アイドルにリプしたりとかのSNSを今現在見てないのですが、見たら絶対にこれ以上傷つくのが分かります。 それをしているのは、友達に見てもらい、してるのは確認しました(友達に) どうか、彼がラブラブなリプとかツイートをしてると考える時間を消したいです。 毎日、苦しくてもがいて、夜中もちょくちょく起きて心臓がどくんどくんとなり、ここから脱出したいです。 散々「元彼の事を忘れたい」「元彼の事を考えない方法」とか、ネットで調べまくる毎日です。 方法はないでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

主人の息子に対しての思い

こんにちは。 度々相談させていただいています。 息子と主人の関係についてです。 中1の長男は入学以来、反抗期に入り、私も悪戦苦闘してきてました。 主人も一緒だと思います。 普段は主人は怒りませんが、目に余るときは怒ります。 一度、息子の首を締める勢いで怒ったことがあり、そのときは翌日、主人は息子に謝りました。それ以来は暴力はふるっていません。 しかし、だんだん主人と息子の関係がおかしくなり、会話も全くなくなりました。 息子は主人と顔も合わせません。 小学生のころは仲がよかったです。 私も時々、お父さんは不器用だけど、息子のことをとても気にしていることなどは伝えてはきました。 秋ごろ息子を主人が叱ったのですが、息子はお父さんは関係ない!どっかいってくれ!話すことはない!とまるで聞く耳をもちませんでした。 たしかに主人は叱り方が下手だと思います。しかし、主人なりに歩みよろうと思ったのだと思います。主人はお父さんとお母さんはもう離婚する。最後だから話をしようと言い出しました。 しかし、全く聞く耳をもちませんでした。その後は私が主人をなだめ、翌日息子にはカッとなって言っただけで、離婚しないから、心配はいらないというこはいらないよ。と話しました。 その後も、主人が息子を叱ったあと、夜(主人は二階で寝て、私は一階で下の子供たちとねています)主人から私にラインで、息子を殺したい。死んでほしい。自殺してほしい。など、恐ろしいことを私に送ってきました。 私は気持ちを抑え、つらい気持ちはわかるけど、親はどんな子供でも育てていかないといけない。といった内容を返信しました。 私は傷つきましたので、主人からのラインは消しました。 翌日は、イライラしていたと主人からラインがきました。 しかし、中学卒業後は寮にいれる。というラインもきました。 昨夜も息子がイライラしていたので、また主人から、息子への暴言のラインがきました。 また先日と同じような内容の返信をして、私はとても傷ついてると伝えました。 息子のために本当に離婚したほうがよいのかとも一瞬思いましたが、主人はただ、自分はとてもつらいんだというアピールをしているようなものでしょうか? かまってちゃんなのかなとも思ったり… 主人と息子に振り回され私はどうしたらよいのか… アドバイスいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

過去のことをクヨクヨ悩んでしまいます。

過去のことをクヨクヨ悩んでしまいます。 仕事やプライベートでの悩み、学生時代にやんちゃをしていたのでその時のことなど 過去のことを思い出しては なんであんなことしてしまったんだろう。そんなことした俺はダメな人間だなどと考えては クヨクヨすることがここ1年くらい続いています。 また、「中学生の時、ある友達の家で友達に迷惑かけてしまったかも」と 過去のことで、しかも迷惑なんてかけてないはずなんですが不安になってモヤモヤしてしまいます。 家族に聞いても「その当時その友達の家に1度も行っていなかったでしょ、 それでどうやって迷惑かけれるの?勘違いだよ」と言われても記憶が曖昧だったり 記憶違いなのか頭になんとなく映像などが浮かんで、 どう考えてもやってないような事で「もしかしたら」といちいち悩んでいるのです。 また、最近では街ゆく女性をエロい目で(エッチしたいなとかセクシーだなとか) 見てしまうようになってしまい 自分はダメな人間だ。最低だと悩んでいます。 今は空元気でもいいから元気でいようと思っています。 「空元気も元気。元気なふりでも心が軽くなる。」という 言葉も聞きますがどうでしょうか。 またスマホアプリを使って瞑想もはじめました。 しかし、根本的な解決方法が知りたいです。 どうしたらクヨクヨせずに前を向いて歩いていけるようになるでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

両思いが羨ましい

タイトルの通り、両想いが羨ましいです。 本題に入る前に少し過去の話をします。 私は3ヶ月ほどまえ、失恋しました。バイト先に好きな人がいたので、勇気を出して食事に誘ったところ、彼女がいることが判明し断られてしまいました。好きな人とはシフトがよく被って話をする機会が多いのですが彼女の話題は一切出てなかったのでなおさらショックでした。 好きな人は私に対して、「気持ちは嬉しかったよ、ありがとう。彼女がいることを言ってなくて本当にごめんね。」と何回も繰り返し謝ってきました。決して好きな人が悪いわけじゃないのに。多分私のことを気遣って謝ってくれたのかなと思います。優しい人だなと思いました。 いつもなら彼女がいると判明したら諦められるのですが、今回はなかなか諦められませんでした。でも、彼女がいる人を略奪するなんてできないし、行き場のない気持ちでもやもやしていました。悩んだ末、好きな人と彼女がもし別れるときがあったらそのときはもう1度アタックしてみよう、という結論に至りました。 本題に戻ります。 今、自分が恋愛をうまく進められないでいるせいか、両思いな人同士がとても羨ましく感じます。インスタグラムで彼氏と仲良さそうにしてる投稿を見ると嫉妬してしまうし、そんな自分を見苦しいと感じます。私は自分自身で好きな人が別れるのを待つと決めたけれど、正直いつ別れるかもわからないし、一生別れないかもしれないという不安にたびたび襲われます。そんなときに友達の惚気話を聞くと負の感情がわいてきます。つらいです。苦しいです。 恋愛はある程度運であり、すんなり両思いになれる人は少数だと自分で言い聞かせてるのですが、どうしてもこの苦しい感情が手放せません。どうしたらよいですか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1