私の主人(36歳)はお笑いコンビ『オードリー』の春日さんに似ています。 ・マッチョな逆三角形の体型 ・頭がいい ・チョッピリ変わり者だか根は凄く優しい と主人は春日さんと似てる所があり 大好きですが 友人知人からは 「春日に似てるの?どこがいいのよ?」 「相方の若林さんなら分かるけど、春日さんは癖が強すぎてキモい…」 とかケチョンケチョンに言われます。 私は元々春日さんはお笑い芸人の中でも三本の指に入るくらい好きなので、主人へのそういった言葉はほぼスルーしてそういった友人知人との付き合いも無くしていますが 付き合いが広い私は他の友人知人からも 春日さん似の主人を貶されます。 このままでは、主人にも春日さんにも 失礼なので友人知人を黙らせたいんですが 何かいい方法は無いでしょうか? それとも受け流してスルーが懸命でしょうか? 回答頂けたら有り難いです。 こういう
旦那の1年間の社内不倫発覚しました。 私にバレた際は、泣いて謝り、不倫相手ともすぐに切れたようです。 “○○(不倫相手)が1番好き。俺の表も裏も知ってるのは○○だけ。俺の性癖も見せられるのは○○だけ” とLINEしていました。 旦那はLINEの内容は、“相手に良く思われたかった。ただ、モテたかった。遊んでみたかった”と反省した様子で話してくれました。 子どもも3人おり、離婚はしないつもりです。 発覚後から3週間程が経ちましたが、毎日泣き暮らす状況です。 夜は旦那の横で眠りたいと思い、子どもを寝かせた後、旦那の横に移動します。 すると、ほぼ毎日sexをしています。 今までは、2週に1度程度でしたが、不倫発覚以降、ほぼ毎日です。 抱かれれば心地良く安心します。 私は旦那の浮気相手の記憶を上書きしたくて、たくさんsexしたいと思っています。 旦那は私を安心させるためにしている感じもあります。 不安で泣いてしまった夜も、抱きしめて、謝り、私が落ち着くとそのままsexしました。 sexしながら「落ち着く?」と、聞いてきました。 旦那は何を考えながらしているのか、きっと不倫相手を思い出している時もあるんだろうとおもいますが、そんなことも聞けません。 旦那は私への罪滅ぼしでsexしているのでしょうか? 抱かれていても不安だし、抱かれない日も不安だし。 どういう気持ちでsexに応えればいいかわかりません。
夫は50代、大手企業のサラリーマン 息子は大学院生、就職活動中です。 もともと夫は、家族の行動や考えに首を突っ込みたい性格で、特にお酒を飲んだ時などに「人生とは・・」「仕事とは・・」など語ることが好きなようです。 最近、息子が就活を始め、今はまだインターンシップ参加のため書類審査や面接を受けている状態ですが、夫は顔を合わせると就職について質問したり自論を喋るのです。 まずニュースを見ろ、から始まりました。ここまでは私も「男親ならこんなものか」と思いましたが、そのうち息子と一緒にニュースを見て、「ここはどう思う?」「これくらい知らないと面接で落ちる」など、質問や持論を押し付けるのです。そして番組が終わっても息子を捕まえては「答えられなければ採用されない」「○○じゃなければ社会人として失格」「面接では○○と言わなければいけない」「バイトと正社員の違いが分かっていない」などなどくどくどと話をするのです。 もちろん、長年社会人をして家族を養っているのですから、それなりにいい話になることもなくはないです。しかし、夫は面接官ではなく人事部にいるわけでもないので、就活や面接についての意見は夫の自論です。夫の考えを話しているうちに日々の愚痴(持病がある、上司が年下、など)になってしまうのです。その愚痴は夫に言わせると「社会は甘くないからよく考えて就職活動しろ」と言いたいらしいですが。 一度夫に、「あまり口出しせず何か頼ってきたら相談にのってあげれば?」と私が言ったことがあります。その時は「息子にはちゃんとしたところに就職してほしいからできるだけの口を出す」と言っていました。 またある時は息子にどう思っているか尋ねましたら「うざい。できるだけ聞き流している。」「でもどうせあと1年ほどの我慢。就職決まったらほぼ家を出るこになるだろうし。」と言っていました。私が感じているほど息子は気にしていないということでしょうか。 ということで、私は苦々しい思いでふたりの様子を見ていて、息子の就活が無事に終わるのを待っているのですが、ほかに何か私が平穏に過ごせる考え方や行動がありましたら教えていただきたいと思い、こちらに相談させていただきました。 よろしくお願いします。
私はもうすぐ結婚1周年をむかえる、23歳です。旦那さんは26歳。これ以上好きになれる人はいない、と思った人でした。 元々地方公務員をしていた彼に、私もついて行きしばらく田舎で暮らしていました。しかし、私の父は中小企業の社長で、難病を患いながらも今も働いています。いつ、どうなるか分からない父の身体と、父がもし亡くなった時に身内が一切いなくなってしまう為どうなるか分からない会社。それを心配したことと、私が慣れない田舎生活で体調を崩してしまったことで、彼は公務員を辞め、私の実家のある都会へ戻り、父の会社への転職まで決意してくれました。 しかし、いざ働き始めると待っていたのは、今まで公務員として温かい環境で働いていた彼にとっては、とても辛い環境でした。民間の中小企業の人間関係や、社長が義父であることなど、、、様々なストレスが重なったせいか、彼も神経痛のような原因不明の体調不良を引き起こしてしまい、三ヶ月間休職することになりました。 その間、毎日会社の人の愚痴や、私の父の悪口ばかりで、体調が悪いせいだとわかっていても、私も働いて帰ってきて疲れている中、爆発寸前でした。三ヶ月間の鍼治療やマッサージやストレス発散を心がけるうちに随分と良くなり、職場復帰をしました。 しかし、4ヶ月ほど働いた現在、また痛みが再発し、人を罵り悪口だらけの毎日です。本人は、一年以内に公務員に戻ると言っています。 私は、これだけストレスを感じて身体まで壊し、どんどん嫌な人になっていく旦那を見ると、自分自身にふりかかるストレスも考え、公務員に戻ってもいいと思う反面、今後子供に恵まれたいと考えると今のようなお金にゆとりのある生活が大事だと思ったり、旦那には実力は絶対にあると思うと公務員で終わるのは、とても勿体無いと思ってしまいます。一度民間を経験して、もう絶対に民間企業への転職は嫌だと言い張る旦那です。 私はどの様な態度であれば良いのか、どの様な言葉がけや行動をすれば、旦那も私も納得のいく未来へ繋がるのか、日々悩んでばかりです。ただこのまま悪口ばかりを聞き、公務員に戻り生活は苦しくなり、結局彼の体調が良くならなかったら元も子もないのではないかと、悪い想像ばかりしてしまいます。すぐには解決ができないのかもしれません。しかし、心持ちについてなど助言をいただければと思います。長々と失礼しました。
今の夫と知り合ったのは8年くらい前で、結婚してもうすぐ2年になります。 私は結婚前にも後も浮気をされたと感じています。 そういったやり取りをしているメールを古いスマホから発見してしまい、夫を問い詰めました。 夫は認め、最初は逆ギレされましたが私が精神的に崩れているのを見て謝罪されました。 もうしない。と。 体の関係は無かったようですが、夫が関係を持ちたいと思っていることは明白で、ただタイミングや好みが合わず流れたという感じでした。 お互いの顔や局部の写真を送り合っているのを確認しています。 お相手は男性です。 夫はニューハーフや男の娘、女装に興味があるのは知っていました。 ゲイという事ではなく、見た目が完璧な女性である事が前提だそうです。 それは結婚前からの性癖だそうで、私と知り合う前にニューハーフと関係を持った事もあると話してくれた事がありました。 夫婦間での行為はあります。 下の子が産まれてかなり減りましたが、月に2度程は。 夫は家庭を大切に思っていると、私や子ども達を愛してると、私を悲しませたくはないのだと言ってくれます。 私もこの幸せを壊したくは無いですし、夫を大切に思っています。 なので夫の性癖も理解しようと努めてきました。 もちろん見て気持ちのいいものではないので、私の目に付かないようにお願いしています。 ただ相手があればそれが男性であれ浮気なので、実際に行為が無くても個人的なやり取りはしないでほしいと。 夫はその証明にスマホにロックをかけるのをやめ、納得してくれた…はずでした。 昨日たまたま夫のスマホを手に取った時に、ツイッター画面が表示されました。 夫が本人のアカウントとは別に作成したアカウントで、ニューハーフや男の娘、女装娘のみをフォローしていました。 それが夫であるのは明確です。 互いの卑猥な写真にコメントし合い、気に入った方との個人的なやりとりもありました。 なので、夫に問い詰めました。 案の定逆ギレされ、嫌なら別れろと。 「これは趣味で浮気ではない」のだそうです。 私がどんなに辛くても、無くてはならないものなのだそうです。 自分の局部の写真を妻以外の人に晒したり、他人の卑猥な写真や動画を見てコメントしているのは浮気ではないのでしょうか。 受け入れるべき趣味なのでしょうか。 考えれば考えるほど、死にたいと思ってしまいます。
私は現在東京で会社経営者として働き、関西に実家両親がいます。 3ヶ月に1回程度は私の息子(1歳)を合わせるために帰省しているが夫は頻度が多いと言いますし、私も結構時間と体力を使いしんどいです。 しかし、親からしたらもっと孫とも会いたい様子ですし、何より今家に塞ぎ込みがちな専業主婦の母親が孫と私に会うしか楽しみがないようなのでなるべく会わせられるように頑張っています。 また随時関西で親元の近くに住んでいる子を羨ましく言ったり、何で東京で働く人と結婚したのかと悲しそうにされるのも辛いです。 一方、そんな親の姿を旦那は子離れ出来なさすぎてるし何より私も両親のことばかりを考えすぎていると言います。 現に孫を連れていっても孫の遊び相手にはなるものの世話自体はあまりせず、タバコを乱雑に置いたり、夜騒いでいて寝付きが悪くなったり、勝手に両親が息子にお菓子をあげたりいつもより育児のハードルが上がるのには加え、慣れない実家親の家で精神的に不安定で余計に手がかかる息子の世話は私1人がして東京の家で子育てをしているより気が休まりません。 一方、夫の方は私の両親が夫に対して「東京であなたは単身赴任をして私と息子は関西で両親と一緒に暮らしながら子育てをした方が良い」という発言や幼い子がいながらタバコをやめられない実家親に対して良い感情を抱いておりません。 また私たち夫婦は現在一生懸命働いておりますが、おそらく実家両親が介護を必要とするタイミングでは仕事も大分落ち着くと思います。 そんな落ち着いたタイミングで夫は私とのんびり長期のクルーズ旅行をするのがずっと夢で、介護が入るとその夢も叶いそうにないから両親の介護はするなと言われ縁も切った方が良いといいます。 夫は天涯孤独の身なのでそのような発言をしたのだと思いますが、やはり介護はサービスを使いながらも納得できるところまではやりたいと私は思います。 しかし夫は子供の気持ちを考えず自分達の考えを押し通す両親の世話は地獄が目に見えているから今のうちに介護をしないと宣言をし、それが出来ないなら離婚と言われています。 私は両親も大事ですし、夫のことも大好きなので離婚はしたくありません(夫と会社を経営しているので離婚になると大変ですし)ただ両者の板挟みになるのが精神的に参ってきたのでこの度相談をさせたいただきました。
いつもお世話になっています。 また夫とのことで相談させてください。 健康診断でメタボ気味と言われた夫は、自分でルールを作りました。 ・週2日は休刊日にし、飲むときは2本まで(200mlの炭酸水を1本と数えていたところが後でポイントになります)、守れなかったときは500円の罰金 というものです。 しかし昨日、量が増えている(炭酸水が500mlになった)ことに私が気づき、 「それは罰金じゃないの?ルール(容量について)きちんと決め直すべきでは?」 と言ったところ、 「本数で2本というルールは守っている」 「明日には影響のない範囲で飲んでいるのに、どうしてつついてくる?」 「喧嘩を売っているのか」 「せっかくの週末が戦闘モードになってしまった」 と怒り出し、また職場の話をはじめました。(前回ご相談したような内容で、 『上司が正論で攻めてくる』から、『やられたらやり返したくなる』『会社を辞めたくなる、あいつを殴ってから辞めてやる』など) そして、前回決めた約束(=私の意見を聞く)も破って、とにかく自分は職場で戦闘モードだ、正論で攻められ続けている、だから家にいるときくらいは戦闘モードにさせるなよ、戦闘モードにしたお前が悪い、ということをまくしたてました。 それを見ていた長男も 「酒量を本数で数えるのはおかしい」「酔ったもん勝ちか」 と、指摘してくれましたが、聞く耳持たず、 『酒に酔えば、こんな風になるのがわかっていて、喧嘩を吹っ掛けるほう(私のこと)が悪い』 そして、『本来ならもう寝ている時間なのに、こんなことで30分以上もかけてしまった、睡眠時間を減らされたから罰金』 と逆に私から罰金を取りました。 私も話し合いにならないとわかってからは、 「そういう気分だと気付かずに話しかけたのは悪かったけど、決して喧嘩を売っているつもりはなく、気づいた今晩のうちにルールをきちんと決めたほうがいいかなと思って」と言いました。 この辺りで夫は気持ちも収まったようでしたが、 私は全然納得できていません。 普段は穏やかな人ですが、本人いわく『酔っている時が本心を出せる、そっちが本当の自分だ』と言います。 そうなると、私は本当の夫のことが嫌いということになります。 今後、夫とどう付き合っていいのかまたわからなくなりました。 どのように考え、どのように接したらいいでしょうか。
※先のご相談の続きです。 今回の原因は私が悪かったとハッキリしています。偶然に、夫のメールを見てしまいました。すぐに閉じれば良かったのですが、タイトルが気になり、開いてしまったのです。職場の女性と思われる人から、明らかに好意を寄せている内容で、度々メールのやり取りをしているものでした。 夫が浮気をしているとは疑いませんでした。それでも、自分に好意を持つ女性とメールをしていることに非常に傷付き、正直に偶然メールを見てしまったこと、過去付き合った人とやり取りをしているのかということを尋ねてしまいました。 以前なら、怒りを誘発することは目に見えていたので、見たことは言わなかったかもしれません。ただ最近は深い愛情と信頼があったので、正直に話せば、聞かずにいられなかった私の気持ちをわかってもらえると考えてしまったのです。 結果、穏やかだった主人はいなくなり、険しい表情に冷たい言葉の、以前の様な状態になりました。「絶対に許さない」「やましいことは何もない。見る行為が許せない」「子どもは勝手に育てればいい。金だけは出す」「連絡してくるな」と言われています。 子どものことを言われるのが本当に辛いです。 どうしたらいいのでしょうか……。 なお、春から夫が海外転勤のため、私は日本で別居中です。秋から私が向こうへ転居予定です。 今は「もう来なくていい」と言われていますが。
先日離婚するべきかどうかについて質問させていただきました。 私の気持ちはやはり離婚しないと決めたのですが… やはり毎日辛いです。 夫が帰ってこなかったり、たまに帰ってきたときに話しかけてもそっけない返事しかしてくれなかったり、夫の気持ちが冷めていることが目に見えてわかったり… 義母に、「今の感情だけで考えているからもっと先を見て。人生まだ何十年もあるのよ。女は強い、母はもっと強い。」と言われました。 わかってはいるのです。 子供のためにも笑顔でいなくては…と思っていますが、どうしても今の感情に囚われて、辛くて辛くて仕方がありません。
こんにちは。私は20代の主婦です。 先月結婚したばかりです。 しかし、結婚の理由が 「浮気して逃げていった元彼に『元彼なんか居なくたって幸せになれるんだ』って見せつけるため」とか 「『元彼に捨てられた可哀想な人』のままでいたくないから」とかいった いわゆる「元彼へのあてつけ」であることが8割以上を占めているような気がするんです。 数日前に2人での時間の過ごし方がわからなくて 「元彼と一緒にいた時の方が楽しかった」と伝えたら 夫と喧嘩になって 離婚するしないの話にもなってしまいました。 その時に結婚の理由も知られてしまい、 このまま夫婦関係が悪くなったまま戻らないのではないかと心配です。 悪いのは私なのですが。 私は結婚出来れば誰でもよかった訳では無いんです。 夫のことはもちろん好きです。優しいし賢いし家事を一緒に楽しめるし、夫の長所はたくさんあります。 夫婦としてこれからどうやったら関係を改善できるでしょうか。 始まりが「あてつけ婚」でも、良い夫婦になれるのでしょうか。
自分がモラハラをしていたのかも知れないと気づきました。 先日夫が出ていき、自分がモラハラをしていたのかもと気づきました。 私の夫は少しぬけていて、忘れっぽく、同情や共感に欠ける部分があり、私には夫が夫婦の為に何かを努力している感じが見えませんでした。素直で純粋なところは好きでした。 私は夫婦の為に努力して、今の仕事に付き、今後の為にどうするかなど、いつも提案してきました。 夫はいつも受け身。 私がリードしなければならず、こうしたら私は嬉しいんだよ、色々提案してねと伝えても、その時はやりますが、すぐやらなくなってしまいます。 言葉では、好きだと言ってきていたのですが、行動でどうしても愛を感じきれず、私が行動で示してとお願いすると、機嫌が悪くなり、喧嘩になっていました。 さらに、私は仕事でものすごいストレスを抱え、私は落ち込んでいると、ストレスなら辞めろといいますが、辞めたら一体どうやって生活していくんだ?となり、喧嘩になっていました。 私はキレると手がつかなくなり、喧嘩も長時間になってしまいます。 自分でわかっていても、何で私ばかり、どうしてこの人は言ってることを聞いてくれないんだろうと、怒りを夫にぶつけてしまい、そうすると夫もものすごい暴言を吐いていました。 それの繰り返しで、夫はよく逃げて実家に帰ったり家出をしていました。 義母は、私を否定し、夫は悪くないと私に怒鳴り散らしたことがあります。 それでも結局、夫は戻ってきていたのですが、また繰り返し。 夫は、今回身の危険を感じたから逃げたそうです。もう2度と夫婦には戻らないと言われ、本当にそれでいいのかというと、様子を見ようと。。。私は自分の悪いところをなおすと伝えましたが、帰ってきません。 夫は、私が色々やってあげるから一緒にいただけなのでしょうか。共依存という関係なのかと思っています。受け身な夫に怒りをぶつけていた私はモラハラだったのでしょうか。 自分を変えたいです。でもがんばって努力してきた結果がこうなってしまうなら、私は頑張らなかったほうが良いのでしょうか。どうすればいいかわかりません。 今ここで断ち切るべきでしょうか。楽しかった思い出が蘇ってきてしまうのと、悪い事をしたという思いで辛いです。 わかりにくい長文ですみません。よろしくお願いします。
義理の兄が外国の方と結婚しました。 とても気が強くお金に執着心があります。 正直苦手なタイプなのですが、義母には兄の嫁に慣れて受け入れなさい言われました。 もともと義母は夫の次男より長男の方をとても可愛がっており、その兄はとても自己中心的な性格で好きではありません。 義母も過干渉なタイプで気が合いません。 いつも私達家族(特に夫)は兄夫婦のわがままに振り回されてきました。 会うのはストレスで辛いです。 距離をとってあまり関わらないようにしたいのですが、どう対処すればよいでしょうか。
不倫をしています。 相手のことを本気で好きになったのと、夫婦関係に不満があり限界だったため、夫に全てを話し離婚をしたいと伝えました。 夫は泣きながら「わかった」「結婚生活が幸せだった」と言ってくれました。 しかし、その後夫が遺書を書いていること、自殺方法を検索していることを見つけてしまいました。 夫には死んでほしくないです。 でも、再構築をしたいというわけでもありません。 夫に、なんと声をかけたら良いでしょうか。
この頃デキ婚した一児の母です。 夫についての相談です。 私の夫はもう私を好きじゃないみたいです。 直接は聞いていませんが、夫のSNSを見てしまい、この生活は諦めて生活している、気になる人がいるけど立場的に無理だから考えないようにしてる、妻と一緒にいても楽しくない、家庭は慣れの精神で頑張ってる、この世界に疲れた、死にたい、職場にいた方がマシとか書いていて悲しくなりました。 そもそもデキ婚、子供とかまだ早かったんですよね夫には…自由に縛られずに行きたいんだと思います。 まだ若いですし。 元々親に縛られて生活してたらしく、解放されると思ったら次は家庭に縛られた感じでうんざりしてると思います。 でももう生まれちゃったし、結婚したし、逃げることを考えると自分の首占めてる気がするのではないですかね。 そのSNSを見て、今の状況なのですが、毎日家には帰ってきてるし、夫婦生活も求めてくるし、甘えてくるし、ご飯もちゃんと食べてくれるし、会話は少ないですが…普通に接してくれるんですよね。 夫の気持ち考えるとそれが逆に悲しくて。。 好きな人他にいるのに、好きじゃない人と生活して、子供もいて、やることはやって、私はセフレ扱いなのか?ただの性処理なのか?と思ってしまいました爆笑 私はいっそ離婚して、その人と付き合えばいいなんて思ってしまってます。 私もシングルマザーで育ってきてるし、何とかなるかなと思ってしまってます。 夫も父子家庭なので、子供が寂しい思いをするってのは多分わかってると思いますが… まぁ、離婚は子供のためにも避けるべきなんだと思います。 でも、夫には縛られずに生きて欲しいとも思ってしまいます。 私は夫が好きですが、夫が私を嫌になったのは私が嫌なことをしたからなので私の性なのですが、夫が嫌がるようなことはもうしないと決めていますが、もう信用も失ってるかと思います(´TωT`) これから夫にどう接して行けばいいか分かりません。 無理して私といるのか、接してるのか、好きじゃないけど夫婦生活はするのかと考えるとやはり悲しくなります。私も、考えてしまって、夫に気を使ってしまっています。なので時々隣にいると息が詰まりそうになります… 長文すいませんでした。 よろしくお願いします。
男性とお付き合いしていると、必ずといっていいほど「好きかどうか分からない時期」というのがきます。 友人らを見ていると好きの気持ちが一定で、いつも羨ましくなり「私はさほど今の彼を好きではないんだな、、」と落ち込んでしまいます。 好きかどうか分からないといっている時点で、好きではないのでしょうか。 それともこういう時期は誰しも訪れるのでしょうか。どう乗り越えるべきなのか教えていただきたいです。 相手に正直に話そうかと何度も考えてしまいますが、それは相手を傷つけるだけに過ぎないですよね。。
お読みいただき、ありがとうございます。 ご助言をいただければ幸いです。 結婚して18年になります。 仲良く穏やかに暮らしてきましたが、夫の隠し事が発覚し、あとでいろいろ知るのは辛いから、全て話してくれないかと頼んだところ、予期せぬ話を聞くことになりました。 一緒に暮らせば愛せるようになるかと思って結婚したが、そうはならなかった。と言うのです。 私を好きになったこともないそうてす。 ですが、彼の生きがいを応援する私は良い伴侶で、家族として大切に思っているとのことでした。 それでも、私が死んでも泣かない気がするそうです。 私と離婚して、愛せる女性と見つけたいかと尋ねましたが、誰のことも愛せない気がするから、このままで良いそうです。 夫は誰にでも親切な人で、私にも気を遣ってくれます。 私は夫を愛していますので、離婚などは考えていませんが、これ以上苦しまずに、幸せな気持ちで、愛されずとも愛し続けられる極意を、教えていただけないでしょうか?
初めて相談させていただきます。 夫に対する小さな不満の積み重ねから、知り合いと不倫をしてしまいました。数ヶ月ほど不貞関係を続けたところ、夫にバレ、現在は離婚するかどうかの話し合い中です。子どもはおりません。 私は、離婚したくないと思っています。不満はあったにせよ、夫のことが世界で一番好きで、私の人生には夫がいてほしいと思うからです。 そして今一番辛いのは、自分がしてしまったことへの後悔です。 どれだけ夫に謝っても、後悔しても、過去にしてしまったことは絶対に消えず、夫婦としてせっかく築き上げてきた信頼関係を取り戻すこともできません。 後悔とは絶望に似ているのだと、恥ずかしながら、初めて知りました。 この大きすぎる後悔を抱えながら、あと50年以上も生きていかなければいけないと思うとただただ辛く、途方に暮れてしまいます。 hasunohaにたどり着く前は、どうすれば楽に死ねるか、早く人生を終わらせるにはどうしたらいいのか、などばかり考えていました。 今でも、池袋の暴走事故のニュースなどを見るたびに、なぜ私のような人間がのうのうと生きているのか、犠牲になるべきは私だったのではないかと、罪悪感にさいなまれます。 一番大事で、結婚するほどに好きになった人を幸せにすることができなかった。 夫のことはもちろん、親族や友人たちなどたくさんの人たちに迷惑をかけ、不幸にしました。 こんな私が生きている価値はあるのでしょうか。この後悔(絶望)の海から解放される日はくるのでしょうか。 どうかお答えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
結婚10年目でこれから子供を…という段階で価値観の違い、私の仕事に対する熱意に嫉妬していた、こんなに長くいるのにお互いに理解しあえていなかったと気づいて気持ちが切れたと離婚を切り出されました。 私は夫のことが好きなので離婚を拒否しておりますが、夫が一緒にいるのが辛いとのことで私が実家に帰る形で3ヶ月前から別居になりました。 先月下旬に会って話したときには私への同情からか、まだはっきり決められないけど期待はしないでほしいと言われている状態です。 私の仕事に対する嫉妬も根深い感じがしてもう仕事をやめてもいいと伝えたのですが、これまで真剣にやってきたことをやめさせられない(子供を産むかどうかの時期も仕事が影響しました)と言われてどうしたらいいのかわかりません。 私が仕事よりも何よりも夫が一番大事だと伝えられていなかったこと、夫の気持ちに寄り添えていなかったことを反省し謝りましたが、これまでの積み重ねの辛さの方が大きいのか、受け入れられていない気がします。 もう気持ちは切れているとは言うのですが、友達だったらずっと別れなくていいのにと言われたり、はっきりお別れを告げられないことで諦められません。 どうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
離婚後、親権を元夫に移し8歳の息子と元夫が住む家に週2日は泊まり、仕事で朝の早い元夫の代わりに毎日早朝から元夫宅に向かい子供を学校へ送り出すと言う、いびつな形ながらも協力しながら過ごしていました。うまくいっていると思っていたんです。 ですが先日元夫からの暴言罵倒から始まり 「離婚と言う家族をぶっ壊した張本人と協力しながら生活しているのはおかしい」と周りから言われたそうで、離婚しているのにも関わらず子供が希望している2人目を産めと言われました。 それができないなら新しいママを作ると。 元夫はなにかあるとすぐに息子を盾にして、息子が大事じゃないのかとか、息子が大事なら息子が望んでいることを叶えてやるべきだろうと。2人目。 息子も大事だけど私は自分も大事。息子の事は大事だけど、2人目は産めないと断ると 結局お前は息子より自分が大事なやつ、と変換されてしまいます。 私のことは大嫌いと言ったすぐあと息子にパパはママのことまだ好きだよ、とか言ったり パパはママが好きなのにママはパパが嫌いって構図作って息子に伝えます。 息子も生きていくために一番近くにいるパパを味方するスタンスです。そうさせてしまったのは私が家族をぶっ壊したからなんでしょう。 なんだかもうよく分からないです。 息子の事はとても大事なんだけど一番怖いのは息子の事ももういいやってなってしまいそうな自分が怖い。我が子を諦めてしまいそうです。 元夫は全く自分は間違っていないと信じていて自分の家族の話すら間違っていると思ったら聞き入れません。 もう元夫を変えようなんて思っていませんが、息子と2人暮らしのため愚痴は息子にいきます。 だいたい愚痴があった次の日はよそよそしい息子の態度で分かります。 息子に嫌われないようにって思いで生活してました。 すぐに息子を盾にする元夫に気を遣って 嫌われないように 愛想尽かされないように 息子に嫌われることがなによりの恐怖で 必死だったんですが 結局、息子ではなく元夫に嫌われないようにしなきゃいけないのがもう無理です。 よそよそしい息子の態度に心が折れ 丸ごと諦めてしまいそうです。 息子はまだ8歳。とてつもない物を背負わせてしまったと思います。 子供のために気をしっかり!母親はあなただけなんだから!など今は励まされるのもツラいんです。 長文失礼しました。
夫との関係に不信感があり、何年も喧嘩を繰り返しています お互い歩み寄れず、夫は不倫へ逃げました 再構築にむけ1年頑張りましたが、結局お互い変われず同じ事の繰り返しです イライラや不機嫌で家族をコントロールしようとしてしまうのがよくないと分かっていても、機嫌良く過ごすことができません カウンセリングや受診など効果なく、ずーっと出口が見えず辛いです