初めまして。質問させていただきます。 30代の主婦です。 幼少時代から高校生まで父の浮気による両親壮絶なケンカを見てきて、さらに特に母からのしつけというなの暴力を受けてきたせいか、どこにいっても異常なまでに他人の顔を気にしてしまいます。 また、仕事なので怒鳴られたときや、患者さんに怒鳴られたときなど、殴られるのではないかびくびくしてしまいます。 また、昔から友達にもばかにされてきました。 今までの人生で関わった親も友達もみんな、私に対してすごく厳しかったです。 私にだけ求められるものが厳しく、なぜわたしばっかりと思ってきました。 知らない方から容姿をバカにされたこと、突発性難聴で片耳がほぼ聞こえなくなったことなどにより、近年さらに他人の視線が怖いです。 そんなわけないのにみんな私に怒ってるのではないかと思ってしまいます。 しかし、出産し、このまま過去のことばかり思いだし、外に行くのが不安なまま子育てをしたくありません。 主人と子供達と堂々と楽しい人生を歩んで行きたいです。 過去を振り返ってもしょうがない、自分をバカにしてきた、傷つけてきた人のことをいつまでも憎んでもしょうがないことはわかっています。 しかしどうしても毎日考えてしまいます。 前向きに人生を歩んでいくための心構えがございましたらご教示いただきたいです。 お忙しい中大変恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
わたしは結婚して14年の単身赴任中の会社員です。子供は二人います。妻とは長年の意見の違いでケンカを続け、今はまったく好きな気持ち、思いやりがありません。 10年以上、好きになろう、変えていこうと自分から努力しましたが関係は変わらず諦めました。 約一月前にその気持ちと離婚を切り出したところ、私はやり直したい、できないなら死ぬといい裸足で外へ飛び出し、私に恐怖感を植え付けました。今もプレッシャーは続いています。 また、わたしは8ヶ月間 職場不倫をしました。その相手は私をしっかりと受け入れてくれる人で、とても安心できました。蔑まれ続けていた私は心を奪われました。 いまは、不貞関係はないものの連絡はとっています。嫁の恐怖から逃れたいために。嫁には勘づかれていたため、自分から打ち明けました。 今すぐ離婚はしたい、不貞という形ではなく、自分を受け入れてくれる人と一緒に人生をやり直したい。そう強く思っています。 ただ子供のことは愛しています。大人になるまで面倒を見たい。ですが、単身赴任でまともな育児をしてなかった事実もあり嫁に奪われると思います。子供のことを考えると嫁とやり直す必要がある。ただ、自分の積もった恐怖感、変化のない嫁の態度や考え方に一生付き合わないといけない。そう考えると絶望感で気が狂っています。 私は自分の信じた道を進みたい。道とは離婚して、その上で子供の心のケアと教育費を支払い一人前にしつつ、自分を受け入れてくれる人と幸せになる。 私は道を間違えているのでしょうか。客観的な意見を聞きたいです。よろしくお願いいたします。
10年以上夫とセックスレスでした。レスになったのは夫が何度か拒否をして、当時子育てで頭がいっぱいだった私は、それほど重要視していなかったためそのまま放置。夫から求められる事もなく時が流れてしまいました。夫の仕事が激務で過労死してもおかしくないような状態だったのもよくなかったと思います。 レスでしたが周りからは仲がいいねと言われていて夫婦仲は悪くなかったと思います。 2年前に突如レスが解消しました。下の子が高校生になり、子育てが終わったと強く思ったとたん、酷く夫が恋しくなり私から求め、夫は激務だった仕事を転職していて、余裕ができていて家族を思いやるようになっていたためか喜んで受け入れてくれました。 レスが解消して嬉しく思っていましたが、レスだった過去を後悔するようになりました。 夫婦という事を深く考えるようになり、ネットを開いて色々検索してみれば「セックスレス=悪」の書き込みが溢れていて、セックスレスを放置していた私は、異常な事をしてきた最低な人間なんだと心底自分が嫌になりました。 そんな事を考えるうちに、忘れていた昔の嫌な記憶がフラッシュバックのように鮮明に頭をよぎるようになり、あの時こうすれば良かったと、頭の中はそればかりに。 レスになったきっかけは夫でしたが、記憶が蘇る内に、出産後に私も拒否してしまっていた事を思い出しました。レスの原因を私自身もつくっていた事に今更ながら気が付いたのです。 夫に申し訳ない事をしてしまっていたと、当時の話しをして、今更ですが夫に謝りましたが、夫は過去の事だしお前が思うほど大した事ではなかっと、今は別に気にしていない様子です。しかし妻失格の事をした自分が許せなくて、色々な思いが沸き上がってきて苦しくて、仕事と家事以外は何もやる気になれません。 レスが解消している今は幸せで、過去を悔やんでも仕方ない事はわかっていますが、どうしても過去の執着から抜けだせません。思考を変えるにはどうしたらよいでしょうか。
はじめまして、宜しくお願いします。 私は40代男性既婚者です。 職場の同僚40代既婚女性Aさん(5歳以上年上で子供なし)と最初は2人だけのチームで課題解決等、助け合いながら業務をこなしてきました。 知り合った当時、私は独身30代半ば(彼女有)でしたが、Aさんの有能さと素敵な姿に惹かれ、我慢できず既婚者と知りながらアプローチをし男女関係になりました。 職場ではとても幸せで、Aさんは全力で私をサポートしてくれました。 Aさんと付き合って2年、Aさんと知り合う前からどうしても私がサポートをしなくてはならない本来の彼女と結婚しました。 結婚して2年後には妻との間に子供を授かりました。そして、子供の誕生と共に、取り乱し傷ついたAさんから関係を終わらせたいという事を伝えられ、心底好きでしたが5年の男女関係の解消を受け入れるしかありませんでした。 その後は同僚という立場で変わらずサポートしていただきましたが、ほつれた糸を再度紡ぐのはとても難しく意見の相違や喧嘩も多く、私の未熟さ(彼女にとってつらい言葉を吐いたりした事もあった。)から私たちが作った部署からAさんは出て行く事になってしまいました。 その後、Aさんからは間接的にサポートしていただくことが続きましたが、つい先日ほかの方を通じて家族の事情で退職する事を聞きました。 Aさんから直接一言も言ってもらえなかった事がとても寂しくて、直接感謝とお別れを会ってきっちり伝えたいと連絡しても、”話すことはありません。気持ちだけ受け取ります。”と拒否されてしまいました。 関係を解消してからも、とても好きでAさんから認められたい、また一緒に働ける場所を作りたい、もう一度サポートしてもらう環境を作る為にレベルの高い仕事に取組みました。ある程度裁量のある立場で仕事ができるまでになりました。全てAさんのお陰であるという思いとは裏腹にAさんに対しては冷たく他人のスタンスを貫いていました。 私はとても小さな人間だなと今とても後悔しています。 あんなに助け合い、愛し合った女性に最後の最後で笑顔でサヨナラも言えません。仕事へのモチベーションも下がるでしょう。 彼女とは接触はしない方がよいのでしょうか?忘れる方法はあるのでしょうか? こんなどうしようもない私にアドバイスを頂けると幸いです。
妻子持ちの男性と不倫をしています。不倫と自覚してから会わないようにしていますが気持ちが晴れません。 始まりは合コンです。わたしには憧れの人がいます。連絡先も知らない有名人のためチャンスがあれば結婚できたらと夢見てる話をしていました。いい人がいればと参加した合コンも楽しい飲み会で終わりました。 翌日に他の人が私のことを気になっていると彼から連絡がきました。 憧れの人を諦めきれないことを伝えるとその気持ちをどうにかしないと次に進めない、話そうと会うことに。 会う時間を合わせるのが大変で断ったのですが電話やLINEで次第に信用するようになり憧れの人と撮った写真や会話風景を見せるとワンナイトか連絡先交換するぐらいはいけるよ!作戦会議しようとなりました。 3年ほど夜の営みがない私は純粋すぎるから少ないチャンスで落とすなら色気が必要。夜の経験が必要と言われました。彼は私に恋愛感情はないし私が彼に恋愛感情持っていないから自分は練習の適任だと思うと言われました。 最初はしたいだけの口実かと思ったのですが2人で初めて会う日の前日に過去の話や奥さんがいることを知りました。彼の過去は女性不信になってしまうような話で同情しました。 翌日ホテル慣れのために行くだけと言われ行きました。万が一憧れの人とワンナイトになったら不安だなと彼と関係を持ちました。練習と割り切っていたので不倫という自覚はなかったです。 愛のない関係持ち次第に私にテクニックが付くと彼に情が入ってきました。奥さんと別居していると思っていたため離婚しないことを不思議に思い子供は作らないのかと聞くと赤ちゃんがいると。胸がつらくなりました。彼と結婚したい、付き合いと思ってませんでしたが万が一私が妊娠したら大変なことになるなと。初めて不倫の実感しました。その後家族がいるのに合コンのような飲み会を要求され次第に私は都合いい女かと思うように。彼は憧れの人を落とすために男慣れが必要と言ってきます。 事実男慣れしていないし納得することもあります。彼のおかげで成長できたと思っています。ただ利用されたのではという気持ちとアドバイスしてくれてる彼を信用したい気持ちいろいろと考えることに疲れてきたため自分から連絡することをやめました。 私はやっぱり騙されていたのでしょうか? これだけが引っかかってしまいます。
いつもあたたかいお言葉ありがとうございます。 つい先日、夫と喧嘩をしました。 喧嘩自体は数日でどちらともなく話し掛けたりする事で何となく流れたのですが、それからギスギスとした空気が続いており、話していても少し気に食わない事があれば夫はすぐ苛々して私と同じ空間にいないように出て行ってしまうようになりました。 夫と初めに喧嘩になった原因は私の不妊治療の事でです。 もう始まってから何度も説明してきた事を全く覚えておらず、今月やってきた治療が台無しになるような事をしたので思わず責めてしまいました。 勿論帰ってから謝れば良かったのでしょうが、今まで説明した事は全て無駄だったのか…所詮治療で苦しいのは私だけで、夫は面倒な妻を持ったな…と思っているだけなのでは無いかと思うと、どうしても謝る気持ちになれずにいます。 そして、喧嘩後から夫は苛々すると私に黙って外出しスロットなどで気分転換しており、私にはそれがまた許せません。 あまりに辛くなって「スロットをするなら離婚してからにして。離婚すれば子どもも産める若い奥さんを捕まえられるでしょう?」と夫に言ってしまいました。 心からの気持ちではありませんが、そうした方が彼には幸せな気もしています。 現在、夫の両親と同居していることで、私が気疲れしたりストレスを抱えていることもギスギスする原因になっていると思います。 彼が夜勤の仕事になってしまい、すれ違いの生活になっていることもあります。 私の両親はもう他界しており帰る場所はありませんが、夫が私を受け入れてくれなければ私がこの場所にいられる理由もなく、それは夫も十分分かっていると思います。 本当は止めて欲しいです。このまますれ違いを積み重ねて別れてしまいたくありません。 でも話合いをして、私が悪いと言われるのはもう辛いのです。私が悪いのはもう分かっています。子どもが出来ない私が何より悪いんです。でも味方でいて欲しい夫にまで責められたら耐えられません。 それなら別れた方がいっそ楽になれるかなと思ってしまいます。 こんな精神状態の場合はどうしたら良いのでしょうか。一歩も進めなくなっています。 こちらで気持ちを吐き出す事をお許し下さい。
かつての上司にやられたことの恨みが消えません。えこひいきされ面白い仕事を回されず、挙げ句トラブルの責任を押しつけられ、最後には希望ではない部署に異動させられてしまいました。 その上司は外面だけよくて、上からの評価はまあまあ悪くはないのです。それが許せず、その上司の職場や、実家、その妻の職場などに嫌がらせ行為をはたらいてしまいました。しかし因果応報なのか、最終的に、その上司は別の不祥事を起こし、閑職に飛ばされました。その点に関してはすっきりしています。 でも、恐らく私が嫌がらせ行為を行ったことは、社内のどこかで噂として広まっているだろうし、また、彼が閑職に追いやられてすっきりした今でも、まだマグマのように怒りがたまっています。 思えば、こうやって過去の恨みにとらわれているのは10代の頃からずっと同じなのです。他人が自分を大切にしてくれなかったとき、その出来事がふとよぎって、仕事に手がつかなくなったり、夜中に眠られなくなったりして、相手への復讐心でいっぱいになり、自分自身が損するにも関わらず攻撃を繰り返してしまうのです。 これからも生きていたら、誰かにぞんざいに扱われたり、ないがしろにされたりすることはしばしばあると思います。そのことに、いちいち恨み、攻撃していては、自分自身が前に進めないことは自分でも分かっています。でも、恨みから抜けられないのです。いつか自分は、人を殺してしまうんじゃないか、という恐怖すら感じます。というか10代の頃、自分はいつ人を殺してもおかしくない、と思っていました。 ちなみに今の上司にはとても恵まれています。自分のことを育てる気もあるし、能力も高く、仕事に対する価値観も近く、思いっきり成長できる千載一遇のチャンスだと思っています。ここで飛躍して、大きくなりたいたいのです。だからこそ、過去にとらわれたくないのです。どうしたらいいでしょうか。 どなたか、私を恨みの地獄から抜け出させてください。
いつもお世話になっています。 長くなってしまいますがお付き合い下さい。 昨年の夏頃、仕事の都合で会社泊をした際に自社の社長(妻子持ち)に手を出され 仕事の事を考えると拒否できずに関係を持ってしまいました。(当時私はアルバイトで15歳差) きっかけはそんな始まり方で本当にただ性欲の吐け口となるような関係が何度か続き 今年に入ってからはただご飯を食べたり一緒にいるだけの時間も増えました。 そして私が社員に上がり、接する機会や相手の人間性をより知る機会も増え 他の社員の臀を拭ったり仕事が大変な時に支え合ったり、仕事やプライベートも含めて沢山色々な話をして共に過ごす時間が濃密になる内に恋愛感情が芽生え 手放し難い存在にまでなってしまいました。 元々お相手は火遊びが多く、それこそ最初は他の女性とも遊んでいたりしたのですが 私がそれに耐えられず終わりを告げた時 やり直す機会が欲しいと土下座までされて、不倫ではありながらもお互いを拠り所にするようになって行きました。 こちらが本気になった時にお相手の家庭が円満であれば身を引くのが正解だったのでしょうが 元来の火遊びが元で離婚届けにも互いに捺印していつでも出せる状態だけど子供が小学生だから耐えてるだとか 嫁さんからは「外で女でも作って。金され入れればアンタ自体はいらない」とまで言われ自分の事(炊事洗濯)は全部自分でやり 家庭内に居場所もなく会話も無いだとか言っていて、自業自得だと本人も言っていましたが本当に孤独な方でした。 知らない人から見ればよく居るクズにしか見えませんし私からみてもまぁまぁのクズだとは思いますけれど 付き合っていくうちに見えた彼の根っこは本来であれば子煩悩で愛情深く、少し寂しがり屋なだけの人なんだと思います。 前置きが長くなりましたが、昨日彼から「離婚決まった。けどこちらも終わりにしよう」と告げられました。 二兎追うものは一兎も得ずと以前私が言った皮肉が離れず、どちらかを取るのはどちらにも悪いと思い二兎追わないことにしたそうです。 私自身は終わりたくないし好きなまま会社に残るのも辛いので、現在は管理職ですが転職も考えました。 然し恋人の私は諦めるけど会社には残って欲しいと言われ 「自分だって好きだよ。嫌いだから別れるんじゃない」とまで言われる始末。 この苦しみを昇華するにはどんな考え方を知れば良いのでしょうか。
嫁に離婚され子供達と会えなくなり3月末で1年が経ちました。当初はLINEでのメッセージも読んでもらえ、短いながらも返事を返してもらえていましたが、12月末から既読も付かなくなり返事も一切もらえなくなってしまいました。今となってはメッセージを読んでもらえていた頃は、まだ可能性があったのかもしれないと思うと後悔しかありません。可能性までも棒に振ってしまったことが残念で仕方ありません。つくづく自分のバカさに涙が出ます。「償われる側の心」を考え、元妻の「そっとしておいて下さい」という思いを尊重し、連絡も控え関わらないように配慮しています。以前元嫁と弁護士の間で交わした公正証書には執行猶予中の3年間は子供達との面会は行わない、執行猶予期間令和5年6月中旬が明けた際には双方で話し合い再度協議する、と定めて頂きました。現状では元嫁との連絡は途絶え、月に1回の30分の子供達との電話面会だけ何とかさせてもらえる状態ですが、この1年で離れて暮らす父親に対しての子供達の感情は薄れていることを強く感じます。令和5年の6月、3年後に子供達に会わせてもらえるよう希望を持ってやっていますが、その夢も日が経つにつれ叶わないものになっているように感じます。令和5年の6月には私は必要のない存在になりそうです。 本業と副業を一生懸命こなしてはいますが、働いては帰って寝るだけの毎日の繰り返しで何の楽しみもありません。いくら頑張ってもその頑張りが子供達や元嫁に伝わることもありません。 私は4年ほど前に壊死性筋膜炎という病気を患い生死を彷徨い、掌から肩にかけて切開した傷もきれいに治らず皮膚移植も伴い右手が少し不自由となりました。そして1年前に事件を起こした後、勾留所の中での嫁との面会時に「病気をした時に死んでくれれば良かったのに」そう言われてしまいました。死んでくれれば良かったと思われている人間であり、希望もない私は、今生きている意味はあるのか、これから生きていく意味はあるのか、よくそう考えることがあります。次迎えが来たらすんなり受け入れるような気がします。 3年後に子供達に会いたい。子供達に会って、もう一度そこから元嫁にも会ってもらって人生をやり直したい。でもこの1年はとてつもなく長い1年でした。あと2年以上も孤独と戦いながら希望もない中で頑張れる気がしません。早く楽になりたい、それが正直な気持ちです。
何日か前に、ふと主人のスマホにLINEがきて、見るつもりはなかったのですが、女の人からでした。内容は「昨日はごめんね」というもの。 その時は、そのまま見過ごしたのですが、なんだか気になってしまい、主人が寝た後にスマホをチェックしました。 付き合ってる時から、スマホをチェックすることは、お互いに、許していましたが、結婚してチェックすることもなくなり、ここ何年間は気にもしてませんでした。 女のカン!てやつなのでしょうか。やはり、キャバ嬢と連絡とりあっており、それだけなら、ただの営業かと、諦めもついたのですが、彼女のオフの日に会っているようでした。 昨日も、男友達とライブに見にいったと言っていたのに、その子も来ていたようです。 そして、先ほどまたLINEのやりとりをしていました。私は、「なにやってんの?」と聞くと、私の知ってる男友達の名前を出してきました。 しかし、チェックしたら、その女とやりとりをしていました。今度の水曜日に約束をしてました。昨日は他の友達もいたけど、水曜日は二人きりで会うようです。 なんとか阻止したいのですが、この話をきりだしたら、平常心ではいられなくなりそうで、話し出せません。 でも、このままほっといたら、女と会って、体の関係でも持たれたらと思うと、落ち着いていられません。 正直に行かないでと言った方がいいでしょうか?
2.4.7歳の子どもを育てる、子育て世代です。 実家のそばに家を建て4年。これから両親に助けてもらいながら孫の成長を共に分かち合えたらと思っていた矢先。 昨夏、実母が末期の膵臓癌であることがわかりました。 まだ動ける母に、いま私にできることの一番は孫の顔を見せることかなと思い、半年ほど過ごしました。 しかし、確実に母の癌は進行している様子。私の前では気丈な姿しか見せませんが、実家で同居している実父から聞くと、横になる時間が増えてきていると。 母は、周りに迷惑をかけまいと最終的にはホスピスに入るつもりみたいですが、本当は最期まで孫の顔も見られる自宅に居たいのだろうと思います。 私が介護できる状況ならよかったのに、幼い子どもたちが居り、私が居ないと家がまわりません。 いまになって、もっと早く結婚、子育てをしていればと悔やまれます。 性格上、父は介護なんてできる人ではありませんし、唯一弟が居ますが父と絶縁に近い関係で実家には寄り付きません。 母にしてあげられることの少なさを思うと悲しく、無念でなりません。 また、子どもは兄2人に妹という構成で、やっとできた女の子に母も大喜び。とても可愛がっています。 末娘はまだ幼く、母のことを忘れてしまうのかと思うとそれもまた苦しくて苦しくて…。 諸々、考えると辛く、悲しくなるため、毎晩のように最終的にはテレビやスマホに現実逃避してしまいます。 こんなことをしていては、後悔すると思いつつ、どうしてよいのかわかりません。 いまの私にできること、考えるべきことはなんでしょうか。御指南いただけたら幸いです。
26歳で結婚して27歳で不妊治療を開始して、現在、29歳になります。主人は34歳です。 私はもともと結婚願望はありませんでした。 主人と出会うまで子供も欲しいとは思ってませんでした。 主人と出会い、「この人と結婚して子供が欲しい」と思い、5年5ヶ月の交際を経て結婚しました。 当時の私は准看護師だったので、交際期間中は看護学校に進学して働きながら勉学・実習に励んできました。 当然、学生期間中はきちんと避妊もしました。将来、子供を産むことも考えてピルを5年間飲んでました。 看護学校を卒業して、国家試験も合格して看護師となってから、今の職場に入社しました。 入社して1年経った頃に結婚したのです。 子作りもしていますが、半年経ってもできず不妊治療を開始しました。排卵誘発剤とタイミング法の併用で現在も治療していますが、思いが実ることはありませんでした。 生理が来るたびに泣くほど落ち込んでは、主人にも当たりました。「34歳まで子供ができなかったら離婚してくれ」と主人に言いました。 主人は「子供はできても、できなくてもいい。ただ君がいてくれるだけでいいんだ」と言いますが、私は…妊娠してくれないこの身体が憎くて仕方ないのです。 子供ができないことで、女としての価値もない。母親になれない私は前世でとんでもない大罪を犯したのか?神様がいるなら、私に母親になるなと言いたいのか……と考えるようになりました。 私はこのまま母親になれないかもしれない……そう思うだけで自然と涙が流れるのです。 不甲斐ない自分が許せないのです。 養子縁組という方法で親子になれることは知っていますが、私はあくまで主人と私の遺伝子を受け継いだ子が欲しいのです。 生きているだけで、申し訳ない気持ちになります。ぼーっとしているだけでも涙が溢れてくるのです。 長文になりましたが、いろんな意味で限界です……助けて下さい。
先日、旦那が自殺をしました。 失踪していましたが、遠くの町で車だけ見つかり、探していた矢先のことでした。自殺当日、昼間私が仕事の間に旦那は一度自宅へ戻って来ていました。本当は仕事を休み探したかったけれど、小さな子供もいるし、旦那が1ヶ月以上も仕事に行っていないことが発覚していたので、生活のためにしんどかったけど行かざるおえませんでした。 旦那はなぶり書きのような、見捨ててごめんという書き置きだけを残し、自宅近くでその日の夜に亡くなっていました。 財布や携帯、私の車のナビの履歴まで初期化し、自分に纏わるもの全てを捨てて所持品は何もありませんでした。未だに見つかっていません。 数年前、私が臨月の時旦那は一度不倫しました。元々旦那は精神的に弱い部分があり、その時も失踪し、警察に見つけていただきましたが自殺しようと考えていたそうです。 なぜ私が被害者なのにと、それからの旦那の生活態度も含め、私はそれまでと打って変わって旦那にキツく当たるようになりました。何より自分の気持ちがすごく苦しかったんです。一緒に生活したいのに前のように旦那に接する事のできない自分や、苦しい気持ちが拭いきれませんでした。 離婚の言葉もちらつかせましたが、それでも旦那は最後まで離婚したくない、それを考えていたら仕事に行っている場合ではないと思い、考えたくて仕事に行けなかったと言っていました。 仕事を休んでいた日付も長期間休んでいるのに、最近からだと、色んなことにすぐバレるであろう嘘をついていました。嘘をつき、誰に何も残すこともなく逝きました。 失踪する直前もラインでやり取りしていましたが、家に帰ってこない旦那に、今すぐ帰ってくるよう言いました。それでも朝にかえるとの返事に私は、もう、家族のことはどうでもいいんだなという意味でさようなら、と送ってしまい、それが最後に既読のついたラインになりました。 私が旦那を追い詰め苦しめたのでしょうか。 遺書も何もなく、全て所持品を捨ててあったのに、家の合鍵だけは亡くなった旦那の元から見つかって… 私を恨んでいたのではないか、何を思い自殺してしまったのか、旦那の気持ちがわからず。私が自分の気持ちを相手に押し付けてなければ、今も旦那はここにいたのかと思うとずっと苦しい気持ちから抜け出せません。
初めて質問させて頂きます。 よろしくお願いします。 過去の罪への後悔が止まりません。 ハスノハの問答で拝読したことを自分で取り入れ、懺悔偈、お墓お寺神社でお詫び、無財の七施を心がけてなんとかやっていましたが 抱えきれずに数ヶ月前、個別でお坊さんに話を聞いて頂き、懺悔し、お言葉を頂きました。 寄り添って背中を押してくださいました。本当に感謝しています。 今も自分を失いそうな時に思い出して支えにしています。 自分なりに原因を考え、ノートにまとめたり、懺悔偈と共に気をつけることをつぶやき、変われるように本を読んで得たワークをしたりしています。 しかし、後悔や不安、怖さが増すばかりです。 とにかく迷惑をかけて信用を失うこと。 自分の弱さと自分本意な傲慢さゆえのことです。 私生活も仕事も本当に人に恵まれてる為、その場にいることが申し訳なく怖く消えたい気持ちになります。 人に会う、いる場所が怖いです。これ以上裏切る人を増やしたくない。友達とももう会えないと思う心境です。 家族と一緒にいると決めた以上、前のように笑顔で家族とも人とも関わり交流しなければと思うのにできません。 迷惑かける人達がいるのに、こんな私が何ともなく生活してはいけないという気持ち、知られた時のことを考えて怖くなり覚悟が足りないのだと思います。 笑顔が作れない楽しそうにできない。 あいさつの声だけは大きめに出すように心がけています。 家事が精一杯で他何もできず、温かい空間を作れない。 年度がわりの時期もあると思いますが、子供も少し不安定に感じます。 こんなことではいけないと、できるだけ口角を上げて普通に見えるようにしていると、しばらくしてスイッチが切れたように動けなくなる日が来ます。 母、妻としての役割を果たせていない現状。家族を脅かす存在が私であるという事実。 死にたい気持ちを抑えながらの生活。自業自得で周りにも迷惑をかけるのに申し訳ありません。 知れてしまった時には離れるつもりです。 どうなっても、子供の心に何か残せるように、自分の心は置いて笑って安心させることが大切ですか。 自分の問題なのにそんな態度で周りに嫌な思いさせて甘え。これも傲慢さでしょうか。 こんな思考の中にいる今の私にお言葉を頂きたいです。 うまく話をまとめられず申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。
以前既婚の元彼と再会し動揺してしまい相談させて頂きました。 彼も気まずかったみたいで馴れ馴れしくしたり素っ気なくしたり挙動不審な態度になったりしてお互いに距離を置くようになり今は会っていません。 別れて半年経った今、不倫してたと噂になり仲良かった人達がよそよそしい態度になってしまいました。 不倫の事は誰にも言ってません。年齢的に不倫だと思ったのかもしれません。 不倫は良くない事ですか迷惑かけた訳でもないのに関係ない人が状況も知らないのに噂する事にムカつきます。 みんな妻目線なので私が家庭を壊したと軽蔑してるみたいです。 私が知り合った時には10年も家庭内別居していてもう破綻していたし離婚しないのは子供の為で夫婦としての関係は終わっていてお互い干渉しない、お金を渡すだけの関係と聞いていました。奥さんが納得している為彼の誕生日も泊まったり普通にデートもしてました。 もう終わった事なのに誰が噂したのか分かりませんがプライベートの事を有る事無い事言って無視や嫌がらせは無いけれど距離を置かれ悲しいです。仲良いと思っていた人がよそよそしくなってしまった事が悲しいです。 夫婦にはいろんな形があると思います。彼と奥さんは離婚しないでお互い干渉しない、自由ということです。彼は今までは趣味に没頭していて今回初めて不倫したそうですぐに離婚出来なくても家を出ると言っていましたが仕事が忙しくて出来ませんでした。 もう別れているし彼のプライベートな事なので言うつもりはありません。 不倫するような人は信用出来ないという事でしょうか?やっと彼との別れを受け入れ穏やかな気持ちになってきたのに悲しいです。不倫した私が悪いので黙って耐えるべきですか?
36際既婚男性(子持ち)です。 何度かSNSで出会った女性との相談をさせていただきました。その節はありがとうございました。今はその女性との接触はなくなり、未練もなくなりました。 未練がなくなったきっかけですが、とある女性イラストレーターさんのファンになったことがきっかけです。優しくて可愛らしい絵を描かれる方で、イラストだけではなくトークイベントなどもやられています。 そのイラストレーターさんのインターネットコミュニティ(イラストレーターさん本人もいます)に所属しているのですが、結論、コミュニティにうまく馴染めておりません。 何か直接言われたりしたわけではないのですが、なんとなく自分の存在が浮いている気がします。 イベント以外ではグループチャットでやりとりしていますが、私が入ってからチャットのやり取りが減ったり、私の発言に乗ってくれるのも同じ新参の方のみです(あとはイラストレーターさんがたまに反応してくれる)。古参の方は大体反応してくださりません。古参の方々は古参の方同士で盛り上がっています。 なので、なんとなく避けられているような気がします。 未婚者が多いコミュニティであり、イラストレーターさん主催でコミュニティメンバーで集まって遊ぶようなイベントも結構あるのですが、私は既婚者であるため行けるイベントも限られており、どうしても他のメンバーとは水を開けられます。それもあって、どうしても自己主張が多めになってしまい、やりすぎたと日々後悔しています。有体に言うなら空回りしているイタイやつです。 コミュニティ内での自分の位置やイベントにあまり参加できないことに関する焦り、これらのことで心が安定しません。 もういっそ、コミュニティからは抜けてしまった方が良いのでしょうか。 せっかく見つけた心の拠り所と思っているので私は続けたいと思うのですが、妻が言うにはストレス抱えてまでコミュニティにいる意味あるの?と心配されています。
以前も相談させて頂いています。 不倫発覚し離婚する話をしました。泣きながら子供たちの成長を近くで見守らせてくれませんかと言った主人の顔が忘れられません。不倫され自分だけが辛いと思っていました。自殺させてしまったのかと自分が最低な人間だと感じます。 再構築を頑張りましたが不倫をした主人を許すことができず責めました。 許せる人も再構築出来てる夫婦もいるのに出来なかった。 泣いてる顔を思い出して自殺させてかわいそうなことをしたと落ち込みます。 かわいそうで仕方ないです。いないから不倫された苦しみからは開放されつつあります。 ですが義理の両親から主人を奪ってしまった、子供達からお父さんを奪ってしまった、いろいろな人に愛されてた、妻が私じゃなければ生きていたはず。 かわいそう。死んでしまった主人がかわいそうで仕方ないんです。 もう責めることも許すことも出来ません。意味がありません。 許すと主人が自殺した意味もなくなる気がします。 とにかく辛くしんどいです。 頭から辛そうな主人の顔が離れません。 不倫が発覚してから1年は喧嘩の日々で殴られたり私もすごい口調で責めたり死ぬと言って家を出ることも度々あり泣きながら探したり今までの結婚生活とは全然違う生活をしていました。楽しかった思い出もこの一年が苦しく思い出せません。我慢してきた日々しかなかったと思います。 恨みもあります。でも泣いていた主人を何度も思い出してしまい、生きてて欲しかった。私もごめんねってちゃんと謝りたい。可哀想。 私もこの苦しみから開放されたいです。 無理ですがもう悩みや苦しみから逃れたい。とてもしんどい。 主人の人生私の人生なんだったんだろう。わからなくなりました。生きている意味が。
いつもありがとうございます。 今回は旦那の仕事に対しての向き合い方について相談したいです。 旦那は警察官です。 警察の中でも割と忙しいと言われる部署で働いています。 最近部署が変わり、休みのサイクルも変わって朝はやくに家を出ていき夜遅くまで働いていてとても忙しく毎日ヘトヘトになって帰ってきます。 仕事上、私には話せない仕事の悩みもきっとたくさんあるでしょう。 人の亡くなってる姿を見る事も増え、 彼はもう見慣れたと言っていますがきっと 精神的にもキツい時もあるでしょう。 そんな肉体的にも精神的にも大変な仕事をしている彼をこれから一生どう支えていけばいいのか。と言うことを考える様になりました。 彼は小さい頃から警察官になることが夢で憧れの職業だったみたいです。 ですから、今警察官として働いている事もきっと彼は誇りに思ってるかと思います。 妻として、そんな彼を陰ながら支えていこうと結婚した時に決意しましたが、 どうしても危険を伴うお仕事でもありますので不安もたくさんあります。 朝は一緒に起きて玄関でお見送りして 無事帰ってきますように。って毎日お祈りをしています。 毎日のお弁当も夕ご飯も愛情込めて作ってます。 仕事では常に気を張っていると思うので家ではリラックス出来て居心地の良い環境を作ろうとしています。 でもまだこんな事しか出来ておりません。 少しでも旦那の癒しになりたいと 思っています。 大変な仕事であってもまた明日から仕事を頑張ろうって思ってくれるのには どのように旦那に接していけばいいのでしょうか。そして何を心掛ければいいのでしょか。 わかりにくい文章で申し訳ございません。よろしくお願い致します。
年明けに白血病末期と診断された祖父を5月に亡くしました。祖父は祖母に頼りっきりの人生でしたが18年前に祖母を亡くしています。 祖父は伯父と2人暮らしです。伯父は偉そうで話が通じず、定職にもつかずギャンブル借金などで祖父母の財産を食い散らす生活でした。 祖母が亡くなってからしばらくして伯父が結婚しました。その女性も変わっていて全て任せていた祖父のお金も一年で3000万ほど使っていました。2人で祖父を犬以下と言うなど酷い夫婦でした。祖母の大切な食器なども全て捨てられました。祖父は畑といくつもの田んぼを一人で耕作し、食事も作ってもらえずおかゆを自分で作って付け合わせで食べるといった生活でした。伯父は無職にもかかわらず通院の多い祖父の送り迎えもせず、祖父は残った少しのお金でタクシー通院をしていました。 私も大学生の時にはよく家に行っていましたが、就職してからはほとんど行けず、祖父からの電話に出ないこともありました。会いに行くのも年に2、3回でした。 年明けに祖父は白血病末期と診断され、地元の病院では診れず離れた病院へ入院しました。そこからも私は仕事や友だちとの予定を言い訳に月に3回ほどしかお見舞いに行っていません。母と妹はよく行っていました。伯父は祖父の土地やものを全て売り払う手続きをしていました。洗濯物は母と伯母がしていました。面会が多いことを祖父は喜んでいました。 治療はしないことになり緩和病棟のある私の病院で最期を看取りたいといいましたが、伯父は聞き入れず古い藪医者に入院させました。がん末期患者は通常苦痛除去のため麻薬を使います。白血病のガイドラインでも第一選択ですが担当医に言うとそんなものはないと言われ祖父は苦しみ抜いて亡くなりました。私は祖父の好きなものを持って行ったり身体を拭いてあげたり笑わせたりして、祖父も喜んでくれていましたが、遂にありがとうと大好きが言えませんでした。手紙をかき棺桶に入れました。 田舎なので葬式にも仕来りがあります。伯父は全てを無視し来てくれた人にも失礼ばかりしていました。可哀想なお葬式でした。もちろん財産はすべて自分のもの、法事は一切しないそうです。家に来るなと言われ祖父の仏壇に手を合わせることもできなくなりました。 祖父を苦しめた伯父とその妻を怨み、生きている祖父に感謝と愛を伝えられなかった自分を悔いています。祖父に感謝を伝えたいです。
いつもこのサイトでのお坊様のご回答を興味深く拝読しています。 少し心にたまった澱を吐き出したく筆を執りました。 今、家族を離れて海外にしばらく住んでおり、一年間ほど努力した結果海外で特殊な資格の仕事のオファーを得ることができました。ただ、まだ自分はその資格を取得していないです。海外の会社からは一年間以内に資格を取れなければクビだが、その資格を得られるなら数年間働くことが可能、と言われました。 海外の仕事はかなりハードワークですが、日本よりも収入が格段に大きいです。妻はまだ小さい子供を連れて日本で家庭に仕事に頑張ってくれています。互いの両親もチャレンジしたら、と言ってくれています。後押ししてくれる周囲に感謝しかないのですが、いざ元々いた会社に辞めようとしたら、体が急に硬直して動かなくなってしまいました。 自分自身はいつもポジティブで果敢にリスクを取れる人間だと思っていたのですが、家族がいるのにコロナ禍で仕事を失う恐怖、コロナ禍で数ヶ月人に全く会わない生活をしていた孤独、海外を拠点にするとまたいつ日本の家族に会えるかわからないという不安から、いつの間にか心がすり減ってしまい、チャレンジする力を失ってしまいました。 頭では人生でなかなかないチャンスとわかっているし、「チャンスの神様に後ろ髪はない」「やらない後悔よりやる後悔」といつも胸に刻んでいるのですが、どうしても心がついて行きません。そんなときは心の声に従うしかないと本当に感じ、二週間近く悩んだものの、結局オファーは受けず日本に戻ることにしました。近く日本に戻り愛する家族に会えるということに、心は本当に安堵しています。一方で心の弱い自分は負け犬だとも感じます。 こんな心の弱い自分でもまた前を向けるお言葉あれば、ご教示いただけると有難いです。宜しくお願いいたします。