私は先天性眼瞼下垂という病気です。 私の場合、右の瞼が黒目の半分を隠してしまう程度で、視界が狭いだけで視力にはなんの問題もありません。ですが、人と違う見た目のためか小学生の時にはいじめられ、中、高でもあまり友達ができませんでした。自分の顔がコンプレックスとなってしまいました。 先天性ということもあり、両親も賛成してくれたため昨年に眼瞼下垂を治す手術を受けました。しかしその手術はうまくいったとは言えず、完治してはいません。健全な左目と比べると気になってしまいます。病院の先生は再手術を提案してくれたのですが、母は親からもらった体に何度も傷をつけるなんて…視力には影響がないんだから手術する必要が感じられないと言います。 私はコンプレックスにより随分苦しめられたつもりですので、一刻も早くこの病気を治したいと思っていたため、母に反対されたことで複雑な心境になってしまいました。 私は再手術をしてもよいのでしょうか、それとも母の言うことを守り、多少の違和感は我慢して手術をしないという選択をした方がよいのでしょうか。 拙い文章で申し訳ございませんが回答をよろしくお願いいたします。
こんにちは 私は現在就職活動をしています。まだ内定がなく、就職先を探して面接などを進めています。 ところが 最近、母の干渉にストレスを感じています。「もう少し頑張ろうね」「○○ちゃんはできる子だから」など本人にその気はないと思うのですが 少しプレッシャーを感じる言葉掛けが増えました。 また、受けようとする会社名を教えて欲しいと言われ、教えたところ「えーっ!聞いたことないけど大丈夫なの?」と言われました。この時期になると大手は採用締切であることを知らなかったそうで 、中小企業名を言うと大抵この反応です。 就職活動を始めた時から、大学の就職課の方に相談しながら進めていました。ところがこの時期になっても、内定がない娘を心配した母の言動一つひとつが苦しいほどストレスに感じます。 昔から母は 話し合っても聞く耳を持ってくれる性格ではありません。むしろ逆ギレしてくるので 親であってもとても面倒と感じます。日頃の就職活動のストレスと家で感じるストレスで苦しいです。 両親にはとても感謝しています。これからの母との付き合い方、心の休め方等のアドバイスを教えてください。
こんばんは 名前はひかるで年齢は22歳です よろしくお願いします 相談内容なのですが 私には5年付き合っていました彼女がいました その彼女がお酒の勢いで別の男性とホテルに行き一夜限りの関係になってしまいました そして、その責任を感じ彼女から別れを告げられました 私はホテルに行って一夜限りの関係になった事を怒らず、『お酒の適量がわかったならそれでいい』と彼女に言いました それでも、彼女は『別れたい』の一点張りでした その彼女とは、結婚も考えており彼女の両親に挨拶に行く予定も立てていました しかし、私は彼女の考えを選び別れました 私はまだ、彼女の事が好きで結婚したいと思っています 彼女とは運命を感じています 運命というものがあるのかはわかりませんが 私は今でも自分の出した答えが正しかったのかわかりませんですしなぜ、自分の気持ちを伝え尊重出来なかったのがわかりません 彼女の気持ちが本当の気持ちなのか、自分の気持ちが本当の気持ちなのか、わかりません 私はどうしたらよろしいのでしょか? 私は自分の事まで見失いそうです
私は学生で部活動をしています。こういっては失礼ですがサークルなどではなく真剣な部活動です。 以前はやる気はあったものの最近では試合で負けてもなんの悔しさもなくまた向上心もまったく出てこなくなってしまいした。こんなのでやってて意味があるのかと一度は辞めようとしたこともありましたがその時は先輩や同級生等からきっと後悔する等と言われ競技を続けることにしましたがやはりこの気持ちは取れません。楽をしたいといえばそうなのかもしれませんがじゃあ部活という気にもなりません。 大学四年ということもあり就職活動も控えています。 こんななにもかも中途半端で過ごしている自分がとても嫌です。ここは部活をとるべきなのかそれとも将来のための就活を大事にしたがいいのか。辞めるとしてもお金を出してくれている両親への罪悪感があり辞めることを許してもらえるかなどいろいろ考えてしまいます。 ぜひお時間ありましたらご回答よろしくお願いします。
私の家には仏間があります。 幼い頃は家族みんなでお題目を毎日唱えて御線香をあげていたのですが、両親が離婚して以来私はやることがなくなっていました。 最近になって一番真面目に信仰している姉から私にも一緒に仏壇の前に座ってお題目と御線香をあげてほしいと言われました。 私自身、お盆やお彼岸の墓参りは必ず行きますし父の実家の仏壇の前に座ってご先祖様や祖父母にご挨拶したりする事に一切の嫌気はないのですが、自宅の仏壇の前には何故か座れないのです。 姉にもその事は伝えてあります。 姉の方はそれなら仕方ないねと残念がっていましたが、私自身姉に誘われるまで座れない事に気付いていなかったのでどうすれば、昔のようにちゃんと御線香をあげられるようになるのか悩んでいます。 出来ればちゃんと座ってご挨拶できるようになりたいのですが、原因もわからずただ怖くて座りたくないとしか思えないのです。 どうしたらいいのでしょうか… 乱文長文ですみません。
子供1人を育ててるシングルマザーです。 酒乱の旦那とも離婚できて2人で生活しています。 両親にもいろいろ助けてもらっていますが、傷つく事を言われたりします。今までは助けてもらってる身だからと我慢して笑って流していました。(そんな事言わないでとか言ったら相手が不機嫌になるので我慢していました)ですが、爆発してしまいました。 もう、一生会わないと夜中に子供と自分の家に帰りました。 明日はお正月なのに、嫌な気分にさせてしまって申し訳なくてたまりません。 でも、また仲直りしたところで、以前のようにはいかないのは家族の性格上わかっています。 私も、家族と仲良くしていきたかったですが、最近は子供と2人でいる方が楽しくて気持ちが楽になっていました。 実家に帰るのがまたなんか言われるかもと思ってしまったりして憂鬱でした。 今も、悪い事してしまったとすごく胸が苦しいですが、このまま2人で生きていきたいとも思っています。 どうするのが一番いいのかわかりません。 助けてください。
夫との価値観の不一致から、毎日の生活が苦しくて、うつ病を発症しました。 経済的なことが主な原因です。 夫は楽天的、私はどちらかというと心配性。 最近では会話もなく仮面夫婦です。 お互い、この生活がストレスで、夫は自己免疫系の難病を発症。私は、まだ確定ではありませんが、ガン疑いありです。 まだ、中学生の息子がおりますが、国際結婚ということもあり、離婚すれば、国際引越しが伴い、教育もままならない、また、両親ともに健康に問題ありで、、不仲ではありますが、片親が育てるため離婚するという選択肢がありません。息子にはこんな状況になってしまい、本当に申し訳なく。一番の犠牲者は息子です。 離婚や別居が選択肢にない場合の、 夫婦関係を再構築するための、 考え方や過ごし方、教えてください。 私自身、うつに加え、ガン疑い。怖くてずっと涙がとまりません。
こんにちは。御世話になります。早速ですみません。息子が数年前から右側ばかりケガをしています。大好きな野球が出来ないことがしばしば。風邪引いて副鼻腔炎にもしょっちゅうなります。最近では、ボールを拾っているときに、バッティングボール(その時は硬いソフトボール)が、至近距離で右の肩甲骨にぶつかり2ヶ月たつのに腕が上がりません。私が両親と上手く行かなかったり、離婚したりと、私は精一杯頑張っていますが、余裕がなくなり感謝の気持ちを忘れて愚痴っぽくなったり、不平不満のつもりはなくてもその様に捉えられてしまう表現だったりするので、息子に影響しているのでしょうか?どんな意味があってこんなに思うように野球が出来ないのかと疑問に思います。生活面経済面から引っ越しや転職をしています。私が影響していたら申し訳なく思います。息子の夢に近付けてあげたいので、精一杯応援したいです。しかし年間を通して野球の練習が出来ないほどの怪我や風邪など多すぎます。何か影響しているのでしょうか?
先日、姑にこの家の人(家族)になってほしいと言われました。残りの人生笑って暮らしたいと。 私は、今まで過去に言われた姑からの暴言を、何もなかったかのように忘れ、許すことができません。 自分が今義父母たちを避けていることはよくないことで、器の小さい人間のするとことだと思っています。 しかし、話し合いになると、姑は自分の考え方は正しい。間違っていない。 暴言をはいたのも、私の行いや言動が悪いからで、そう言わせたのも私の責任だ、と言います。私に対する共感はないのです。 私は、その人の人格を否定したりする言葉はどんなことがあっても言ってはいけないと思っています。 もし、感情的になって間違って言ってしまったら、きちんと言い過ぎたことを相手に誤るべきだと思っています。例え親が子供に言ってしまったとしても。 今こうして、旦那が両親を養い、孫と一緒に暮らしているだけでは、幸せではないのですか? まだまだ未熟ものです。理想ばかりを追うのではなく、現実を見て、自分の正直な醜い心とも向き合っていきたいと思っています。 どうぞお知恵をお与え下さい。お願いします。
30歳彼氏なし独身です。 最近婚活に疲れてしまい、男性と会う前にお腹痛くなってしまうことが多くなりました。たとえ素敵な男性であってもです。 恵まれていることに、男性からの誘いは多くあり、たくさんの男性と会ってきました。本気で頑張らないと一生1人という焦りがあり、心が折れても頑張ると自分に言い聞かせてきました。 うちは両親が仲が良く、私も旦那さんと仲良く生涯を共にしたいという気持ちが強いです。 ある男性から30すぎた女は相手にされなくなるとか、男友達からは子ども欲しいから25歳くらいの子紹介してと言われたこともあり自分の年齢に焦りと不安があります。 男性と会う前に胃が痛くなったり気分が沈んだりするくらいなら婚活はやめた方がいいのでしょうか? 拙い質問ですみませんが、よろしくお願いします。
来月には卒業するのに就職活動が終わりません。先日最後の希望をもって受けた企業に落ちてしまいました。友達と同じレールを歩けないことへの虚しさ、去年の今頃はどんな企業を受けようとわくわくと不安にいたのに、自分がこんな風になると思いませんでした。何より両親に申し訳ないです。 朝起きると私は本当にもうだめなんだ。という実感がでてきて自分はなんて惨めで報われない人間なんだ。頑張れば報われるなんて思わなきゃよかった。自分を過信しすぎたんだ。馬鹿みたい。死にたい、自殺したいと毎日考えてしまいます。友人からも遊ぼうと連絡がくるのも苦痛です。家族以外誰とも関わりたくないです。 前を向くなんてことできません。どこに行っても求人を見てもハローワークに行ってもまだ就職先が決まってないの?という目をされます。当然ですが辛いです。 今まで普通に生きてきたのに。他の子より踏ん張って頑張ったつもりなのに。後悔しかありません。 生きていて辛いです。
4年交際した人と昨年7月に入籍し、先月結婚式を挙げました。 たくさんの方からお祝いをしていただき、それはとてもありがたいのですが、今人生で1番辛いと感じています。 というのも私はなかなか仕事が続かず、メンタルの不調で昨年の11月に4社目の会社を退職しました。 それまでは間を空けず働いてきたのですが、医師と夫の勧めで今は自宅で療養しています。 そのため時間をもて余してしまい、夫の帰りも遅く、こちらには相談できるような友人もいないので孤独だと感じることが多くなりました。 家事や趣味の手芸など色々やってみてはいるのですが、どうにも虚無感が拭えず、死にたいと思うようになりました。 この先生きていても良いことなんてないだろう、それよりもこんな苦しみから早く逃れたいとばかり考えてしまいます。 しかし結婚した今、親だけでなく夫や義両親、親戚のことを考えると申し訳なくて情けなくなります。 どうにか苦しみが軽くなる方法のヒントをいただけないでしょうか。
こんにちわ。 もう直ぐ高校二年生に進級します。 高校二年生になり、大学受験など人生を左右する機会が増えてきます。そう考えた時に、いつも自分は本番に弱いという弱点が脳裏をよぎります。 ピアノの発表会では5歳からやっているというのに、毎回緊張してうまく弾けた試しがありません。練習不足な所、確かにあるかもしれませんが、部活もあり自分のやれるだけの量はやっているとは思うのですが、普段は弾けるのですが本番に弱いのです。 英語検定でも、リスニングが少し聞き取れない問題がありそこから頭が真っ白になって不合格になってしまいました。 自分の練習、勉強不足だと言われればそれまでなのですが、また本番に失敗するのかなと思うと練習したり勉強するのが時々苦しくなります。 勉強やピアノが弾けること、とても両親に感謝をしているからこそ成果を残したいです。自分や本番に打ち勝つアドバイスをいただけないでしょうか?どうぞ、よろしくお願い致します。
前回も質問させて頂いたものです。 今年浮気が発覚し,私も許してまた仲良くやっていたのですが,しばらくして旦那の携帯を見るとSNSで色んな女の子に絡みに行っていました。今のところはどの女の子もその気がなさそうで相手にされていませんでしたが,その件で喧嘩になり私も家出をしました。私も色々考え,まだ何があったとか言うわけではないし旦那ももうしない。と言う約束で元に戻りました。しかし,それから1ヶ月もたっていないのにまた女の子に絡みに行っていました。私ももういいやと諦めモードに入っていましたが,旦那にあれ取ってなど,これやっといてなど,小さな頼みごとでさえ苛々してしまうようになってきました。私自身,私と子供に迷惑がかからなければ浮気もしていい。と考え方を直していましたが,やっぱり苛々してしまうし,気がいいものでもありません。特に私に対して冷たいと言うことはありません。しかし私が一方的に冷たくしてしまう毎日です。子供もいるし両親はいた方がいいとは思いますが,もう私も疲れてきました。離婚は簡単なものではないし,なかなか私も気持ち的に離婚に踏み切れずにいます。旦那を治す方法ももう思いつきません。私自身にも問題もあるのでしょうか。
こんにちわ。 私は昔から怖がりで、両親などが起こっていたりどなったりしていると、怖くて仕方ありませんでした。 いわゆる小心者です。 なので、先日はれて自動車免許をとったのですが、運転していて怖いひとに絡まれたり、クラクションを鳴らされたらどうしよう・・・と考え、怖くてなりません。 そうでなくても、夜中に外出したり、コンビニの前にヤンキー(?)っぽい人が溜まっていると、怖くてはいれず、勇気をだしても心臓がドキドキします。 やくざや不良にたかられたり、ひどければ殺されたりする一般人もいる世の中ですが、それを過剰に考え続けてしまいます。 こんなびびりな性格をなおしたく、大声を出す練習をしてみたり、ちょっと、格闘技をかじったりしてみましたが、一向に変化ありません。 むしろ自分よりもずっと強い人がうろうろしているのかと思い、余計に怖気づいてしまいます。 そんなことばかり考えていると、ついつい、引きこもりがちになってしまいます。 心配性が過ぎるのですが、こんな私が、ふつうの人のようにさして気にせず行動できるようになるには、どんな心構えをもてば良いのでしょう??
一昨日祖母が95歳で亡くなりました。今夜はお通夜、明日は葬儀の予定です。 祖母とは私が結婚するまで長年一緒に暮らしていましたが、私の仕事復帰の関係で娘の面倒を両親に頼まないといけなくなりました。それと同時に祖母は長年認知症であったため介護と育児の二つはきつすぎるとのことで祖母は12月から施設でお世話になっていました。 なくなる日、施設から意識が亡くなって救急搬送されたと連絡が入ったのですが、前も同じようなことがありましたが、ケロッと復活した為今回も同じで問題ないだろうと仕事に行きましたが、心筋梗塞だったようで直ぐに亡くなりました。 後悔しています、なぜあのとき病院に駆けつけなかったか、もっと頻繁に施設に遊びにいかなかったか、もう少し家族で家で面倒を見れなかったか。後悔ばかりですが、既に遅いです。 どうしたら祖母を供養できますか?私はどうするべきでしょうか?
お付き合いしている彼がお寺の後継ですが、そこは代々寺の人間同士で結婚をしており、一般家庭の人だと駄目だと言われております。 ①小さなお寺のため、結婚しないと檀家さんが増えないから。 ②寺のことを知らない人だから。 という理由で駄目だそうです。 彼も寺の為を考え、その意向に沿うようですが、私は苦労をしても一緒にいたいと思っています。 特に①については解決が難しく、そのため何か彼と彼のご両親に納得いただける方法はないだろうかとご相談させていただきました。 また、小さな寺なので副業も珍しくないと思いますが(お寺だけだと年間100万程度の収入)、 お寺のことを考え彼のやりたい仕事は辞めて、お寺と両立しやすい仕事に変えるそうです。 彼の人生なのだから、やりたいことをやってほしいと思いますし、 それを応援できるように私も何かできるならしたいと思っています。 何分お寺の世界を知りませんので、ご意見をご教示いただけますと幸いです。
父が昨年亡くなりました。 両親は78歳の時に離婚しており、兄が父を私が母を面倒みる状態でした。 しかし、父の死を二人は4ヶ月も隠していて、父が墓を契約していたのに、葬儀もせずに海洋葬でお骨を海に流してしまいました。 借金まみれの兄は父の財産をすべて引き出してしまい、母も父が未払いの慰謝料があると私に支払を要求してきました。 相続については、もう私の力ではどうにもならないので、弁護士に頼むことにしましたが、やはり父のことが毎日気になります。 もっと、連絡をしてれば、心配をしてればなど後悔もつきません。 どうやって供養すれば父は安らかにあの世で暮らせるのか、悩んでいます。 ちなみに、父の身の周りのものも二人が片付けてしまい、遺品も遺骨もありません。 このような場合どのような供養の仕方がよいのか教えていただけますか。 私には子供がいるので、子供たちのためにも、供養したほうがよいと思うので。 よろしくお願い致します。
周りの大人の方から見れば私はまだまだ子供です。 だけど、今まで嘘を沢山ついてきたり、嫉妬してしまったり、人を騙してしまったり、本当に数え切れないくらい悪い行いを沢山してしまいました。 そんな日常の中で自分で初めて深く反省する出来事が起こりました。 夜も眠れなくて、白髪も数本生えてしまいました。自業自得です。 それをきっかけに今までやってきた罪の重さを感じました。 私の周りの方でこんな話をできる方がいません。 両親にも友人にも私は偽りの自分を見せているので誰もいません。 変わりたいです。 私は最近ある有名人の考え方や生き方をすごく尊敬しています。 なので、その方みたいになりたいのです。 自分なりに変われる方法を考えてみました。 本当の自分にはとてもなれません。おしゃべりで、嘘つきで、傷つきやすくて、勝手に妄想して心配が増えたり。 中間一貫校なので、高校も今までの友人と生活しなければなりません。 私はどうしたら正しく生きられますか? 色々悩みがありまとまらなくなってしまい申し訳ありません。 ここまで読んで下さりありがとうございます。
父がご機嫌取りです 私のことを上手く転がしてますよね? 私が母に怒られたり、なんかあるとLINEとかでご機嫌取りの文章を送って来ます 仏教的にどうでしょうか? (意味わからなくてすみません) これはなにかの手法ですか あと、私はこんな性格ですので(過去質問から察してください)親からしたら可愛くない子供です あと、人が嫌いです 人が嫌いなことはいけないですか? なので私は誰も信じません 信じられるのは家族だけという言葉も聞いた事ありますが、それも嘘ですよね 蒸発する親、男作って逃げる母親とかいますよね(両親はちゃんと居ます私の事じゃないです) 浮気、離婚、不倫だってそうです 芸能人の不倫見てて結婚当初はラブラブなのに浮気とかして笑っちゃいます 一生一緒なんて保証ありません 多分私も結婚しても死に際まで夫婦なんて期待しません 自分でいっててアレですが冷めた人間ですね