私は、育休を取得し3人の子供を育てている主婦です。 先日、長男と長女の幼稚園の発表会がありました。長女が前日にインフルエンザになり出られませんでした。長男の幼稚園最後の発表会も、私は看病のため行けず、夫に行ってもらいました。 娘はまだ4歳。親として、体調管理をしきれず、晴れの舞台を踏ませてやれなかった自分を責めています。そして、こんなことになったのは、何かのお知らせなのかと思い、最近イライラして子供に怒ってばかりだった自分に思い至りました。そして、お兄ちゃんほどまだ上手にできず、次男ほど赤ちゃんでもない娘に、特に標的が向いていたことにも気が付きました。 しかし、本当の私のイライラの元は、子供ではなく夫なのです。悪い夫ではありません。むしろいい方と思うほどです。でも、家事育児は私にまかせたいようです。ねぎらいの言葉、感謝の言葉もなく、誕生日や結婚記念日も、大人はしなくていいといいます。自分は仕事がらみでも何でも適当に飲み会だの何だの出かけ、私は、記念日にでもかこつけないと、息抜きの機会すらなかなか作れないことをわかってもらえません。 夫は幼稚園の父親の会の役員をしています。キャンプなどのイベントでは、父親の準備中母親が子供を見ていて、結局母のお膳立てがないとできない、父母会のようなものです。 今回の発表会も、「普段子供を見れていないから、息子の発表会はあなたが見に行ったら」と言ったのは私です。それはわかっています。でも、心のどこかで、いや君が行けと言ってくれないかなと思いつつ言いました。 子どもが生まれて以来、毎日オムツをかえ食事をさせ、何度言っても聞かない子供を言い聞かせて、お世話をしてきました。お膳立てがないとできない父親の会、発表会を見に行く等、親としての華のようなことだけをして父親は親面ができるのかと、どうしても腹が立ってくるのです。 育休を取っていられるのも夫が働いてくれているからとわかっています。夫が見られない、子どもの普段のかわいい一場面を自分は見られることも。 けれどどうしても、感謝の気持ちがわいてきません。しかし、夫に感謝できない限り、また子どもから晴れの舞台を奪ってしまうというような形で、仏様からのお知らせ(なのかわかりませんが)を受けてしまいそうに思います。 どのように考えれば心から夫に感謝できるでしょうか。
二十五才の息子のことで、相談します。息子は幼少から落ち着きがなく元気がよすぎ育てるのに苦労しました。でも、愛情を持って育てました。 高校を卒業し、工場に就職をしましたが、仕事が覚えられず転職、次の仕事先も同じようで、先輩から愛想を尽かされ、仕事をカバーするかわりに、お金を出せとかつあげされていたようです。そのために、借金までしていました。その仲間から逃げるように、家をでて、今は別のところではたらいています。 ですが…この間、社長さんから仕事の覚えが悪く、あと3ヶ月は面倒を見るが、できなければ解雇といわれてしまいました。 息子に話すと、家に帰るとまた、悪い仲間がくるかもしれないからと、嫌だといいます。 仕事をがんばって、家に帰らずにやっていきたいというのですが、生活も自活のため、カツカツで貧乏ぐらしです。家に連れて帰り、一緒に仕事を探して再出発させたいのですが…。 工場の仕事も、向いてないと思うし、本人も何が自分にできるか、わからないというのです。 親として、どう手助けしてやれば、いいでしょうか。 途方にくれています。
アルバイトを少数、雇って仕事をしています。 その中の1名についてご相談申し上げます。 そのアルバイトは30代前半の女性です。 タイトルの通りですが「ごめんなさい」「すいません」を彼女の口から聞いたことがありません。 例えば、遅刻や急な休みになった時、電話連絡をしてきた際も「○○なので、30分くらい遅れます」「風邪をひいて熱があるので、今日は休ませて下さい」と事実は伝えてくるのですが、その中でひとつも謝罪の言葉がありません。 そして、遅刻してきた、休み明けに出てきたとしても、まったく何事もなかったように「おはようございます」しか言いません。 休みや遅刻をするなと言うつもりはもちろん無く、なんで一言「ごめんなさい、すいません」が付け加えられないんだろうと思います。 悪いことと思ってないのかもしれませんが、少人数での業務の為、彼女が開けた穴は誰かが残業などをしてカバーしているのは解っているはずです。 「ありがとう」についてもそうです。 彼女のミスをフォローした、仕事を手伝った時も「ありがとうございます」は言いません。 他の人がちょっとした差し入れをした時「事務所にお菓子おいときましたー。よかったら食べて下さい」と言っても、返事は「わかりました」です。 たった10歳くらい年上ですし、一応仕事では上司部下の立場にあたるので、偉そうですがその辺も教えなければいけないのかと思う反面、小さい子じゃあるまいし、「そういうときは、ごめんなさいって言うんだよ」って言うのもなんだか変な気がします。 言って教えるのも変だと思ったので、態度で示そうと思い、彼女の前ではありがとう、ごめんなさいはしっかり言ってます。(彼女に対してだけではなく、日頃から言うように心掛けているので、わりと普段から口にしてるタイプだとは思いますが) 結果、まったく何も感じないのか、改善されることはありません。 結局、自分がそういう時は「ありがとう、ごめんなさい」を言うべきと思っていることや、言ってほしい要求があるから何で言わないの?と思うということは理解できます。 ならば、期待しなければいいのですが、すごくイライラしてしまいます。 このイライラを静める考え方、彼女に対する自分の態度などアドバイスいただけたらと思います。 長文失礼いたしました。
20台後半のOLです。過去に色々あり、鬱病になってしまい半年間休職中です。 ここ数ヶ月経ちようやく、自分以外のものに目を向けられた反面、復職を考えた時に心が辛くなるためご相談させていただきました。 自分が働いていた業界がひどく狭い業界のため、復職する上で結婚を前提に付き合っていた彼氏、浮気相手に会う確率が非常に高く、それを想像するだけで彼の所属している会社がはやく潰れないだろうか、と呪いをかけるような気持ちが急に湧き出てしまい涙が出てしまうほど苦しくなります。 復職したい気持ちは少しずつ湧いている感覚があるのですがどうしても転職活動や仕事の情報を仕入れるうえで彼を思い出してしまい憎い気持ちがおさまらず、すごく心がしんどいです. そんな自分が嫌で脱却したいのですが、まだ転職活動は控えたほうがいいのでしょうか。自分にあっていた職種だと思っていたため、業界を変える選択肢はまだなかなか決断できていません。 気持ちの整理の付け方についてご相談に乗っていただけたら嬉しいです。
初めまして。 毎日ダラダラ過ごしているニートです。 子供じゃないんだから…と思われても仕方がないと思いますが恥を承知で書かせて頂きました。 働きたくない。社会は甘くない。それは十分知っている。けれども人と関わりたくない。外に出たくない 生きてても意味がない→死にたい→自殺→死ぬのが怖い→…の無限ループ 家にも外にもインターネットにも居場所がない ホームレス→外は寒い 生活保護→落ちる。 外に出る→むなしい。 勉強する→今更感。やる気もなし。 趣味もない生きがいもない夢もない 世界の誰かが一日でも長く生きたいと思っている中、不謹慎にもひたすら死ぬことばかりを考える毎日が続く。 死にたいなら死ねばいい甘えんな。かっこ悪い。と思っていても毎朝起きるたびに死にたくなる。 末期がん患者の方に俺の寿命をさし挙げたい 人生はやり直せないけどあの頃に戻って一からやり直したい。 誰かと愛し合いたい。手を取り合って助け合いたい。支え合いたい。 底辺から這い上がりたいテッペンまで上り詰めたい、そこから見える景色が見たい。けどやる気がないしやることがない。 何も続かない。何もかも三日坊主。 灰になるまで燃えつきたいけどめんどくさい。ダルい。 ほどほどなんて言葉は大嫌いだし馴れ合いは嫌いだけどひとりぼっちは寂しいし辛い。 引きこもり続けて気づけば二十歳。 嫌なことから逃げ続けた二十年間。 結果中卒のニート。派遣もアルバイトもどこも雇ってくれない。 ふと振り返れば二十年間何も築き上げていないのにプライドだけは誰よりも築き上げてしまった。他人に厳しく自分に甘いクソバカニート。 そろそろヤバい同級生のみんなは学業や仕事で一生懸命生きているのに。 ヤバいとわかっていても体がうごかない。 俺はいつまでも子供。俺は体がデカイだけの子供。いつまでも自分に甘い糞以下の人間。 目立ちたくて周りに迷惑をかけ続けた。何十回も人を故意に傷つけてきた。息を吸うように嘘をつき続けた。 当然の報いを今受けているのだとおもう。 自分を変えようと思って、実家の家事をやったり花にみずをやったり近所の人に自分から挨拶をしたりコンビニの店員にお礼のお辞儀している自分を褒めてほしい。いい年した大人が情けないが認めてほしい。 一からやり直そうと何度も思ってもまっ暗なトンネルのような先しか見えない。
自業自得です。2年間ダブル不倫をしておりました。理由としては自身の逃げからくる安らぎを求めていたように感じます。妻はすごく家事育児をよくしてくれていました。が、愛されている感じがなく不倫に走りました。 相手は職場の方。よく仕事の話を聞いてくれる人でした。初めて関係を持ち、その際に互いの家庭に関与しない。終わりが必ずくる関係。離婚はしない。と言う約束の元関係が始まりました。何度か罪悪感や2人のトラブルもあり、別れを求めました。が、一向に応じてくれず、ずるずると関係が続きました。体だけの関係でいい、そばに少しでも入れればいいと。しかし、昨年の年末に相手の旦那様に関係がバレました。離婚やトラブルも覚悟しましたが、彼女のおかげで3回だけの関係という事で旦那様に許しを得ました。その際に慰謝料として100万支払われました。彼女とは別れる事となるかと思いきや、絶対に別れないと言い張り、関係の継続を迫ってきます。何度も別れようとしましたが、別れに応じながらも私を見捨てる、人間の屑と罵ってきて別れる事ができません。別れようと言われて別れるというとヒステリックになります。最近では昔はこういう扱いを受けた、こういう事を言われた、こういう事に嫉妬してたと毎日メールで罵られます。実際に言われた事は当時、本人から了承を得てしていた事です。メールの送信一つ気に入らないと文句言われてました。流石に気が滅入ってしまい、心療内科に通院しました。それも彼女の勧めです。心を治してまた抱いてほしいと。次の週には会えない事、薬の副作用で辛く、相談した事に私は蚊帳の外だと罵られます。別れを覚悟し、妻に白状する事にしました。家庭でも今も一悶着続いています。その事も彼女に伝えておりますが、『奥さんと好きなら奥さんだけにしろ。気持ち悪い。私はいる意味がわからない。』と、罵られます。別れると言えば見捨てるのかと言われ、別れないでいると無理やり嫌々いられても腹が立つと言われます。もうどうしたら良いかわかりません。最近では妻に本当の事を全て話てお前が1番嫌がる事をしてやると本気で言われております。本当の期間を知られたら間違えなく離婚になります。それだけは避けたいです。鬱にもなり、どうしたらいいかわかりません。相手に会話が通じません。自業自得なのはわかっております。助けてください。このままでは生きている意味がわかりません。
私は、働き始めてもう直ぐ4年目に入ります。仕事は、大変ですが、すごく楽しくて、人間関係もそんなに大変ではありません。 また、遠距離の彼氏がいます。もう3年は、付き合っています。 しかし、私は正職員、彼は臨時職員。 私の父、兄弟は、公務員だらけ… 彼は、私と結婚して、私に彼の家に入ってもらうと思っているみたいです。 私は、彼の家に入る事はそんなに嫌だとは思っていません。 ですが、まだまだ現実的に考えていないみたいです。 私は、できるだけ早く結婚したいと思ってます。 両親は、いつ彼氏と別れるんだ。今の彼と別れ、年上を紹介するから、早く結婚しなさい。と耳が痛いほど言ってきます。両親に言われるたびに、彼への気持ちがわからなくなってます。 今の仕事を辞めず、彼と別れ、年上の方と結婚という親の言う事を聞いた方がいいのか、 何年後になるかわからないですが、仕事を辞め、彼の実家で彼と一緒になる。 私は、どうすればいいですか⁇
恩師の跡を継ぎ借金を抱えて事業立て直しをしています。職場では私だけ業務過多で明らかに時間と体が足りません。家では大黒柱です。でも、最低限の報酬に設定しているので帰宅してから副業のパソコン作業で稼いでいます。帰宅してから休みの日も、副業をするか事業所に行くかどちらかしないと全てが間に合わず毎日分刻みで動いています。夫は専業主婦ですが頼りなく、だらしない部分があります。今後はご近所付き合いやママ友付き合いも夫に任すことになり、話し合って決めたので安心して任せていました。しかし、言葉遣いや礼儀がなっておらず私がこれまで丁重に接してきたことが全て無駄になりました。子供のためにも失礼のないように接してきたのに、夫のだらしなさや稚拙な言葉使いでパーです。悪気はないけど根本的に浅はかで無知です。優しくて人当たりも良いので私が少し愚痴るとみんなが夫を庇います。こんなにいい人はいないよと。職場でも、私はできる人なんです。職場も家も私はできる人なので、できない人のカバーをして、できる人が全て動けばいいというアドバイスを貰います。でも私はできる人ではありません。能力も高くないです。自信を持ってと言われますが、謙遜でもなく嫌味でもなく必死でこなしているだけです。すんなりできるほど器用じゃない。なのに、いつのまにか私はできる人として扱われ、できない人のカバーばかり。私からすれば努力不足なんです。言葉使いや仕事の効率は頭を使って考えたらいいし、わからないことは調べて知識をつければいい。これをしないくせに、相手任せにするのはなんですか。夫に感謝はしていますが、私も限界です。今の自分の立場や状況に精一杯で副業もしたくないし休みたい。体もおかしくなってきて体重も減りました。でも稼がないといけないし事業を守らないといけない。でも私だって限界、辛いです。なのに私の周りの人は自分の辛さや無能さをアピールしてきて私をできると評価する。私は快く引き受けてなんとかカバーしようと早出をし、休日出勤をしてこなしていますが限界です。でも、私が限界と言ってしまうと会社が潰れます。家のお金もなくなります。社員や夫みたいに弱音を吐いたり途中で止めることはできません。私が弱音を吐けばみんなが自信を無くす。私には頼る人もないしホッと荷物を下ろせる場所もない。周りのサポートや夫の愛情はありがたいけど私には頼る人がいないんです。
自分は性的違和(性同一性障害)のFTMで(女から男)と軽度の知的障害を持ってます。 小さい頃から持っていた夢は全て公務員でしたが、疾患は軽い方でも夢は諦めました。 そして最近、勤めていたパートの主に正社員の方との人間関係が上手くいかず、また家も性同一性障害だからという理由で追い出され、退社と家を出るという不幸に見舞われ、とある仕事の方が見つけてくださったグループホームと仕事先を見つけてくれた施設で約4ヶ月目でもバリバリ働いてます。 そして、ようやく新たな夢を見つけました。 それが僧侶になるという夢です。(大学に入ったりして夢が叶うかは分かりません) ですので、お金が貯まったら専門学校か大学へ勉強をしに行こうと思ってますが、今はお金がなくて、今ある趣味を捨てて貯金を頑張ろうと思ってます。(それぐらいのやる気はあります) ですが、一つ問題がありました。 それは会社よりもグループホームの方と上手くいってなくて辛いです。 仕事は辛い事がありますが、頑張って続けて仕事場の方から褒めてくださるほどだんだんと自分も成長を感じてる部分はたくさんあります。 しかし、グループホームの方の当たりが強くて、どうしても飲み物がない時に、「最近、贅沢してないし少しだけ」と飲み物を買っただけでスタッフとか総出で「金ないのに贅沢すな」とか「欲しいのが我慢できないのは病気だ」って言ってきたり、だんだんと最近素が出てきたり、通帳や郵便物を見られるのも苦でしかたがなく、本当にそれが罰ゲームみたいで辛いです。 だからストレスが溜まり、少し暴飲暴食気味です。 だから、普通でも理解してくれるはずの環境でも同じなら、俺はどちらかといえば普通を選びたいと思ってます。 そこで質問です。 俺は、今後どうゆう対応を取ればいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします ちなみに、夢については誰にも話してません。
私は去年、強迫性障害を発症しました。今は病院に行きながら薬で治療しています。 加害恐怖が酷く特に車で人を轢いたり、驚かせて転ばしてしまったかもや、建物や電柱や壁にぶつかっていたりこすっていたりしてその衝撃が原因で倒壊したり私のせいで地震で崩れてしまうのではないかと不安になります。 私の車には家族が自分の車をぶつけてしまった跡がありその傷がもしかしたら私がどこかでこすっていたりぶつけてしまったのではないかと心配になります。 私のプロフィールを見て頂ければわかると思いますが自己保身が強い人間です。 人を傷つけたくない気持ちもありますが、人を傷つけたり死なせてしまった罪を抱えたくないという気持ちがあります。 今は仕事も休職してて家族に迷惑をかけています。 更にはぶつけてしまったかもしれない所に電話をして確認してもらうようなこともしてしまいました。 不安や罪悪感に押し潰されそうです。 この強迫性障害をどう乗り越えればよいかもしご回答頂ければ幸いです。 長文、失礼しました。
30代半ば、不安はありましたが、普通に出産出来ると思っていた矢先、先月38週までお腹の中で育った息子を死産しました。臍の緒が首に絡んでいたのが原因でした。事故とはわかりながらも、どうして自分の子がという思いが残っています。私自身が心配し過ぎたことや私自身の過ごし方のせいなのではとも思ってしまったり…不安定な日々が続いています。夫も仕事しながらも支えてくれています。実母も義理父も気にかけてくれています。息子が生まれた事は私にとって本当に嬉しい出来事でした。でも、悲しみや辛さが抜けきれません。まだ人とも比べてしまいます。夫や父母、そして何より同じ世界で生きられなかった息子のためにも早く乗り越えたいです。先が見えない今の状態が辛いです。
何度も相談してしまい、申し訳ありません。 最近、自分の人生が上手くいかないことばかりで、もう死んでしまいたいと思うようになりました。 数年前から難病を抱えており、仕事もいつクビを切られるか、次の就職先が見つかるかもわかりません。 心の拠り所にしていたSNSのコミュニティも、私が招いたトラブルで居づらくなってしまいました。 これは私が悪いです。 特にSNSのコミュニティは、まだ私と交流して下さる方たちも、気にかけて下さる方たちもおりますが、以前交流のあった方から無視されているのが辛くてたまりません。 他に趣味も生きがいもなく、結婚もできず、人生の先が真っ暗になってしまいました。 これからどうやって生きていったら良いのでしょうか。 こんなに苦しいのは、何かの罰なのでしょうか。 この苦しみから救われたいです。
私は去年、12月に仕事を急遽、退職しました。 理由は子育てと仕事をうまくこなすことができなかったからです。 課長に子育てで悩んでいると面談で打ち明けたときに、心ない言葉を受けました。 それが大きく影響しました。 でも、それ以外はとっても温かな職場です。 2020年1月に良性腫瘍の手術をしました。 そのときに、職場のみなさんから集合写真をいただき、これを御守りにしてねと言ってくださいました。 私は巡回してきた看護師さんに写真を自慢しました。 業務は契約社員で補助的役割です。指示を受け業務を行います。 命令されたことは一度もなく、わからなければわかるまで丁寧に丁寧に教えてくださいました。 私も必死で答えてきました。 私は課長も社員さんも大好きでした。 そして私はみなさんから愛されていました。 業務で、悩んでいたら、課長が話を聴いて誉めてくださり、励まして下さいました。 向かいの席の年上の社員さんから 『今日も1日よろしくお願いします』 と笑顔で挨拶をしてくださいます。 笑顔で挨拶することの大切さを学ばせてくださいました。 新任の上司からあなたは頑張っているから、アイス食べなと差し入れてくれたり。 それが本当に嬉しくて明日からも頑張ろうと思えました。 子育てのことで休みが多いので、そのことがきっかけで、プライベートなことも少し打ち明けました。 やっぱり、私の悩みは少数派で、甘えで、おかしいことなんだと思いました。 契約社員だから、任期があります。どんなに心地よくても、会社次第で契約終了となります。 次に来るかもしれない、後任の人のためにマニュアルを作りました。 退職してからわざわざ、課長から連絡があり、 『誰でもわかりやすいマニュアルをありがとうございます。無理せず頑張ってください。』 と言われました。 心ない言葉は数分でした。 振り替えればその言葉以上に温かな言葉を頂いているのになんでその数分を我慢して、気持ちを立て直すことができなかったのか、失って後悔の日々です。 頑張って続けてたらよかったのにと思う日々です。
今年の4月から新卒で都内のIT企業に 入社した25歳男です。 研修が始まり、以下のようなことで 周囲と比べて上手く出来ないため 違和感を感じていました。 人の言っていることが 理解できなかったり理解するのに時間がかかる (簡単な日常会話でも全く理解できなかったり、ニュアンスを間違える) 言葉が出てこない、出ても上手くまとまらない 周囲の状況が全く理解できなくなる (研修室の中だけでも、わけがわからなくなる) 人と仲良くなれない (長時間いると気持ち悪くなる 同年代は特に 元々一人が好き トラウマがある) 単に周りが優秀なだけ、ストレスかなと最初は考えてたのですが 簡単な日常会話レベルで理解できないなど 違和感を感じたため、心療内科を受診したところ、発達障害があると思うと言われました。 その後、淡々と 友達をつくらないほうがいいことや 特性や障害者手帳の話などをされ 今月末に詳しい検査をする運びとなりました。 正直、過去にあった出来事や性格を 振り返ると当てはまることが多く 医師の指摘も当たっていると思います。 しかし、どうしても受け止めきれない 自分もいます。 自分を変えようと、高校入学から勉強を頑張り それでも伸びず、浪人中は1日17時間勉強しました。 今となっては理由(発達障害?)が分かりますが、予備校で人から陰口を言われることもありましたが、考えうる全てのことを改善するように努め、絶対に負けませんでした。 それでも志望する大学に落ち、2浪目に 差し掛かった頃 身体が限界を迎え、人の目が恐くなり 引きこもりになりました。 鬱に限りなく近い状況になり、親からも 見放され、薬を飲みながら このままでは努力したのに本当に終わると 本を読み漁り、出来ることからはじめ 引きこもりから抜け出し 国立にも通うことができました。 大学では、自分を変えるため色んなバイトや課外活動などバリバリこなす反面、少し自分は変わってるぐらいに考えていたのですが 自分が抱えていた生きづらさの原因が わかった今 障害という言葉、 これから仕事をやりきれるのか、 無理だったら障害者枠で生きてゆくしかないのかなど 受け止めきれないものがあります。 正直、どれだけやる気を出そうとしても なかなか頑張れません。 どう捉えたら、いいでしょうか?
夫は女の方とLINEやメールで頻繁にやり取りし、ときには2人きりで食事に行くのですが、私はそれが、嫌で嫌でたまりません。 どうしたら、そういった行為を受け入れることができるのでしょうか。 決して、不貞を疑っているわけではありません。 ただ、女性とLINEやメールのやり取りをされることや、2人きりで食事に行かれるのが、とても嫌なのです。 泣いて嫌がったこともありますが「やめる気はない」と言われました。 夫は、男女分け隔てなくご縁を大切にしたいのだそうです。 同性との付き合い方と異性との付き合い方は別物だと考える私とは、根本的な考え方が違うのです。 夫の考えを受け入れよう。そういう考え方もあるんだ。と、自分に言い聞かせるのですが、上手くいきません。 ドロドロとした負の感情に呑まれ、涙は止まらず、時には幼い子どもたちにきつく当たってしまいます。 どうしたら私は夫の考え方を受け入れ、夫の行動や、夫の女性との距離感を、嫌がることも悲しむことも、怒ることもせずに済むようになるのでしょうか。
援助交際をすることは悪いことですか? 胸を張って言えることじゃないことも、人に気持ち悪がられたり、 やめなさいと言われることに疑問はありません。 でも親が傷つくとか、危ないとかそういう言葉じゃやめようと思えません。 私は異性を好きになったことがありません。お金をもらって性交することは、 私にとって彼氏などと性交することと何も変わりません。 そこにあるのは心じゃなくて付き合っているか付き合っていないかの事実だけだからです。 私は見た目が可愛い方です。若くて可愛いうちに、稼げる方法で稼ぐことは悪いことですか? 大学もちゃんと行っているし、将来はちゃんとした仕事に就いて稼ぐつもりなので、 これで一生やっていくつもりもないです。 自分のこと可愛いとか自分で言っておきながら私は私のことが嫌いです。 お金は自分の存在価値が目に見えるようで、私の心を支えてくれます。 私はわがままなだけですか?生きている価値がないですか? 死にたいばかりの毎日、自傷をくりかえして、勢いさえあれば今にも自殺できてしまいそうです。 どうしたら生きていいと思えるかわからないです。私はどうやって生きていけばいいかわかりません。 文章がごちゃごちゃですみません。どうかご回答宜しくお願い致します。
まだ心の整理がつかず、わかりやすく簡潔には説明できないかもしれませんが、よろしくお願いします。 両親よりも、先に亡くなってしまった兄について。 10年以上、仕事もしていなくて、 アルコール中毒の兄でした。 そんな兄を世間は冷たく見ていたとわかっていたし、私も両親もそう思っていました。 でも、いざ亡くなってしまった姿を見たときには、パニックになり、「死なないで!生き返って!」と思い、 支えてあげられなかった自分が情けなくなり、 どうしてもっと優しく接して、話せなかったのだろうとか、後悔ばかりの毎日です。 お酒を飲むと、一緒に暮らしてる家族には 暴言吐いたりたり、 夜中に騒いだりしてましたが、 兄が本当は優しい性格で、他人に迷惑を掛けない性格なのもわかっているし、 人の悪口は言わない人でした。 プレッシャーもあったのもわかるから…。 でも、これからはプレッシャーから解法させて、兄を迷わせたりせずに、送り出したいのですがどうしたら良いでしょうか? 葬儀は済ませており、来月納骨予定です。
私には息子が二人おりますが、それぞれに家庭を持って暮らしています。私は夫と30年以上前に離別し、今は一人暮らしで、年金収入とアルバイトをして生計をたてています。 毎朝起きる、仕事する、家事をする、食べる、寝る。 何の希望もなく、楽しみもなく、生き甲斐もなく、ただ毎日生きている。 長生きなどしたくない。生きるって何だろう?人生60年生きても、わからないことです。
読んでくださりありがとうございます。 私は以前、7年勤めていた会社を結婚を機に辞め、半年間働いておりませんでした。 先日、今まで経験したことのない仕事に就職が決まり(未経験者歓迎とあったので)、出勤し2時間ほど働いたのですが、重労働のせいか、 持病もあり体調不良になってしまい、早退してしまいました。 家に帰って家族に相談すると、私には合ってないからもう辞めたほうがいいと言われ、自分でもそう思い翌日退職したいと連絡をしました。 1日で辞めてしまったので親切に仕事を教えてくださった方々に迷惑をかけてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 体調が戻ったら退職の手続きをしに会社に行かなければならないのですが、 怖くて行きたくありません。 でも、行かなければならないので、こんなに情けなくだらしのない私に喝をいれてほしいです。
私は人と距離が近くなるのが怖いです。仲良くなるのに時間がかからない方なのですが相手が詰め寄ってくると近くなるのが怖くて自分から離れてしまいます。それと、関係を維持していくのが難しいです。中学生の頃の友達はいま誰も連絡先を知りません。高校に入って徐々に連絡しなくなったきりです。データを消して今は連絡しようと思っても出来ないです。高校の頃の友達も数人連絡先はありますが全く取り合ってないです。昔の自分を知っている人と繋がっておくのが億劫に感じてしまいます。気づいたらいつも自分には友達がいないです。 このような人との関わり方をしてきたせいか毎回新しい場所で人間関係を築くのにすごく苦労してめんどくさくなって1人で閉じこもってしんどくなります。他人にとても無関心なために相手の求める反応をするロボットのようになってしまいました。現在の関係が崩れたらまた苦労しなければいけないのかと思い自然と相手に合わせてしまいます。だから相手が泣きながら相談してきたらそれと同じテンションで慰めます。でも一切感情がないです、相談相手に自分を選んでくれるのは嬉しいけど、どうでもいいなって思ってしまいます。でもどんどん距離が近くなって来ると自ずと離れていきます。私は根っこの部分がとても腐っているのだと思います。 でも本当はこんな性格嫌です。昔から、友達が沢山いてその子たちと卒業してからも定期的に会いつつ自分の新たな場所でも同じように人間関係を築いて、場面によって相談する友達が違うような人間関係を持っている人にとても憧れてました。感情に素直でまかり通ってなかったらちゃんと怒って悲しかったら泣いて友達の相談にも一緒に悩んで悲しんであげられるような人になりたいなと思ってました。こんな性格のせいなのかぶっきらぼうな表情しかなくて人に話しかけずらい、暗いオーラを感じさせてしまっているようです。友達を作るのが難しくてすぐ関係を絶とうとしたくなって1人殻に閉じこもりたくなってしまいます。 どこから改めると上手くいくようになると思いますか?人と良好な関係を維持するにはどのような心構えと距離感が良いのでしょうか。