hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 好き」
検索結果: 12918件

好きな理由がわからない。

好きになることに理由は要りますか?(長文です。 僕は中1のとき同じクラスだった女の子を突然好きになりました。しかし、好きになったのは、中学卒業してその子と離れてから、6年後です。 その子とは、小6のときは同じクラスだったけど、全然接点がなく同じクラスだったことにも気づきませんでした。でも、中1のときまた同じクラスになってはじめての班で一緒になって、その子と行動を共にする機会がありました。でも、その子と僕は、あまりに性格が違うので、そのときはあまり喋りませんでした。そして、僕は、嫌いな人ということで、その子のことが気になり始めました。 どこが嫌いなのかと観察してみると、自信満々なところが気に入りませんでした。そのとき僕は、家庭不和があり、離婚寸前の家庭で育っていて、さらに自分は勉強や運動が苦手で、全てにおいて最悪の自分に自信が持てないでいました。だから、やはりその子はあまり好きにはなれませんでした。 時は経ち、6年経ったある日、突然その子のことを思い出しました。雷に打たれたような衝撃がありました。まさに、自分はあの時の彼女のように、自信に満ち溢れた存在になっていたのです。そこで、あの時の彼女の気持ちが分かったような気がしました。 そこで彼女に連絡を取りました。 僕の想いを伝えました。 そうしたら、音信不通になってしまいました。 そのとき僕はひとりで舞い上がっていて、頭がおかしい状態でした。 そして、いろいろあり、病院で診断してもらったところ、その状態は統合失調症と言われました。 よくいう神の声が聞こえるというやつではなく、彼女の声が僕のなかでは聴こえていました。 僕がおかしいとは思いますが、彼女のことは今でも夢に出てきます。 多分僕のなかでは、かなり大切な存在な気がします。 ところが、なぜ彼女が好きなのかわかりません。 そもそも、好きなことに理由はいるのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

好きという気持ち

たびたびすみません。 過去に2度質問させていただきました。 おぼうさんに丁寧に回答していただき 回答を読んでよく自分の気持ちと向き合ってみました。 やっぱり嫉妬してしまうというのは、それほど相手のことが 好きだということだと思いますし 相手にどんなこと言われてもショックというのも 好きだからこそ辛いということだと。。。 相手も私にはっきり言うことに勇気や 何かしら思ったことがあって、ちゃんと伝えたかったからこその 発言だったと、、、私のためを思ってのとこだと、、、 都合のいい解釈かもしれませんが、そういう風に考えました。 でも、はっきり言われたことで簡単に嫌いになるとか できませんでした。 やっぱりふとしたときに好きだな、大好きだなって 思いますし、話したいとか会いたいとか思ってしまうし 今までの長い付き合いの中での思い出とか 教えてもらったこととか言葉とか大切だし 後悔したくない諦めたくないって思いました。 ただしがみついてるだけじゃないの?って思われてもいいから 私は自分のこの相手への好きという気持ちを大切にしたいです。 今、大学院を目指している勝負の期間で 卒論もやっていて大事な時期です。 そっちが大切なので最優先です。 片想いしてる人も頑張っているから 私も頑張れています。 諦めるのではなく、この気持ちをそっとしまっておく いつか伝えてもいい時がくるその時まで 想いをそっとしまっておく方法というか うまく付き合っていく方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

お坊さん、好きなことができなくなったことってありますか?

はじめまして。花坂 埖(はなさか ごみ)と申します。 どうぞよろしくお願いいたします。 わたしは現在、とあるWEBメディアでライターとして活動しています。hasunohaの存在も、そのメディアの編集者から聞き、はじめて知りました。 そんなわたしが今回お悩み相談したいことは、 「大好きだった言葉とうまく向き合えなくなった」です。 わたしは幼少期、全く友達がいませんでした。 そんな中で友達の代わりになってくれたのが、本の存在でした。本を読んでいると、自分が寂しいことを忘れ、自由になれた気がしました。 いつしか本だけでは飽き足らず、インターネットの誰かが書いたブログ、週刊誌の記事……とさまざまな言葉を読むことが好きになりました。 またわたし自身も手紙を書いたり、作文を書いたり、言葉を書くことがかけがえのないことになりました。一番好きなことではなかったけれど、一番得意なことだったからです。 わたしにとって言葉を読んだり書いたりすることは、世界とうまくつながることでした。 だけどある日、突然言葉を読むことができなくなりました。急に自分は最低な人間で、言葉を読んだり書いたりする価値がない人間のように思えたからです。 あんなに楽しいほどにするすると言葉を読んだり書いたりできていたのに、それがとても苦痛な行為になりました。言葉を読んだり書いたりすることができないわたしには、存在価値などないと思いました。一時期は、言葉を通して世界とつながるのは諦めようと思いました。 だけど、わたしはやっぱり言葉が好きです。今でも言葉を読んだり書いたりすることにしがみついています。たぶんそれしか打開する方法がないからです。 それでもやっぱり、言葉を読んだり書いたりすることがとても苦しく、辛く、そして言葉を読んだり書いたりすることができなくなった自分がとても、悲しいです。 お坊さんは、好きなことができなくなったことはありますか?そして、言葉を読んだり書いたりすることができなくなった自分はこれからもできないままなのでしょうか?そして、大好き なことができなくなったWebメディアの読者の方へもメッセージをいただけると幸いです。 長々と失礼いたしました。どうぞ、ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。 花坂 埖

有り難し有り難し 95
回答数回答 4

好きって伝えるべきでしょうか

かれこれ、1年程片想いをしている人がいます。(同じ大学の人です) その人とは、よくグループでご飯を食べたり出かけたりするのですが、2人きりで深く話したりはしません。 そこまで、仲の良い関係でもないかもしれません。 彼は楽しいことが好きで、私以外の人と話してる方が楽しいんだろうな、と思ってしまいます。 自分は、彼を楽しませるのがどうも上手くできないみたいです。 それでも、好きだなと思ってしまいます。 思いが募りすぎて2度ほど、伝えてしまいそうになりました。 ただ、彼は今彼女は欲しくないということを私は知っていて(彼から直接教えてもらいました)、言ってどうするんだ、と踏みとどまってしまいました。 友達には、ただ好きというだけでは困らせるだけだと言われ、自分も本当にそうだなと思います。 でも、好きで、会うとどんどん辛くなります。 困らせてもあなたのことが好きと、伝えてもいいのでしょうか。 それとも胸にしまっておくべきなのでしょうか。 玉砕覚悟で付き合ってほしいと言って、きっぱりふられる覚悟はまだちゃんとできていません。 言ってしまってそこまで仲のよくない関係がもっと壊れてしまうのでは…と、怖いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/09/22

本当に好きなのかわからない

私は今年高校を卒業したのですが、第1志望の大学に落ちてしまったので予備校で浪人をしています。 高校二年生の時に、あまり話したことの無い同じクラスの男子に告白されたことがありました。 当時はほとんど話したことがないのに告白されたことに驚き断ったのですが、今考えてみると勿体なかったなと思ってしまいます。 私は自分に自信がなく、自分のような見た目でもなお好きだと言ってくれた、なおかつ私ととても趣味の合う人でした。 これから先私の見た目を知っていて好きだと言ってくれる人も、そこまで趣味が合う人との出会いもないような気がしています。 しかし去年高三で受験生だった時も同じような思考に陥ってしまったので、自分はただ単に受験のストレスから逃れたい、彼氏という癒しが欲しいだけでは無いのかと思ってしまい、本当にその人が好きなのかわかりません。 でもその人が大学で彼女ができていたらどうしようと気になってしまいます。 SNSで出会った同じ浪人生の男子と話しているのですが、相手は私のことを好きと言ってくれています。しかしお互いの顔も名前も知らないのに本気で付き合っても上手くいかない気がしています。 かといって先述した男子のことが好きかも分からないので好きな人がいるから無理、とも言いきれません。そんな自分が嫌です。 仮に高校生の時の男子にアピールしたとして、2年も前のことなのにめんどくさいと思われないでしょうか? もし一時的な気の迷いだったとしたら相手に対しても今好きだと言ってくれている人にも失礼な気がしてとても迷っています。 拙い文ですみません、 回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

好きになるって何ですか?

私は今までまともな恋愛をしたことがありません。 というのも、人を好きになった事が無いのです。 その人に対しての「人間性が好き」というのはわかるのですが、「恋愛対象としての好き」という気持ちを抱いた事がないのです。 学生時代周りにいた連れと、「◯組の◯◯さんが可愛い」とか、「アイドルの□□が可愛い」といった会話はしていたのですが、「◯◯さんが好きだ」といった気持ちは抱けず、また人を好きになった場合の「胸が苦しい、はりさけそう」といった感覚も覚えたことがありません。 それでも今まで気が合い、一緒にいて楽しいと思った方と何度かお付き合いしたのですが、やはり「恋愛対象としての好き」という気持ちは生まれず、「仲の良い異性の友達」という感覚に陥ってしまい、付き合っているという実感がわかず、長続きしないまま終わってしまいました。 下衆な話ですが、「この人と性交渉をしたい」と思うのは、その人が好きだから。という話を聞いた事がありますが、私の場合は「この人と性交渉をしたい」と思った方と付き合いたいわけではなく、むしろその人とはそれだけの関係で充分。という考えにいたってしまいます。 だったら、無理矢理恋人など作らずに仲の良い異性の友達のままでいればいい、と人から言われますが、誰かと相思相愛の恋仲になりたいと情けない独りよがりな考えを抱いています。 一度このような相談をしたときに、私が好きという感情を抱けないのは、その人を傷つけたくない。自分も傷つきたくないという勝手な甘い考えが強いからだ。と言われたことがあります。確かにその通りだと思う節が自身の中に孕んでいると感じています。 納得している部分はあるのですが、受け入れられない自分もいて葛藤しています。 こんな自分勝手な甘い考えを持った人間は恋愛など出来ないのでしょうか。 決して「恋人などいらない」と思っているわけではありません。 こんな私でも誰か好きになることはできるのでしょうか また、好きになるとはどういうことなのでしょうか。 自身の考えや気持ちに、変わらなければならないところはどんなところでしょうか。 人間の持つ「気持ち」ってなんでしょうか。 教えて下さい。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1