学生の頃は親の有り難みを分からず、故郷を離れ進学し、父に反対されましたが、理解してもらい主人と結婚しました、男児二人授かりました。 結婚生活では、主人が水商売女性と浮気していたこともあり苦しいこともありました。主人は反省し、私たち家族を大切にしています。私も悪いところがあったと気づき、自分の性格の悪い部分を直す努力をしています。主人を大切にできていなかった部分があります。 時々まだ悲しくなることがありますが、くよくよしていてももったいない、と奮起しています。 幼稚園のママ友付き合いでは、親友と思える相手に出会えなかったり、他のママさんが子連れで出かけている話を羨ましく聞いたり。 実家にすぐに帰ることができなかったり。 少しうまくいかないことが重なると、浮気された過去を思い出し、遠くに嫁いだことを後悔してしまったり。 でもこの地に嫁いだわけだし、マイナスな考えばかりで自分の魅力も無くしてしまうようだし。 一度の人生、なるべく楽しくやっていきたいです。幸せな状況にいるとは思います。 どんな心構えでいたら良いでしょうか? 喝を入れて下さい。 よろしくお願いします!
私は職場恋愛し、昨年結婚、子供も産まれました。 子供が産まれて約2カ月後、旦那が不倫していたことに気づきました。 その相手は同じ会社の上司。私自身も仲良くさせてもらってました。なぜ気づいたかとゆうと、旦那の携帯を見て、いかがわしい内容と、画像があったからです。 その日のうちに荷物をまとめ、子供を連れて実家に帰りました。旦那と不倫相手に連絡を取るも、不倫相手は一切返信なし。旦那も謝罪も弁明もありませんでした。 離婚する気はなく、許す前提で旦那と話し、思ったことを全て話したつもりでした。 5カ月たった今、毎日のようにフラッシュバック、怒りがふつふつと込み上げ、涙すらで出ない毎日を送っています。 今となっては不倫相手に制裁するべきであったと、後悔しかありません。 県外で暮らしているため、こうゆう話を気兼ねなく話せる相手がいません。精神科に行ってみようとも考えてますが、行く勇気すらありません。 いっそ自殺できればどれだけ楽になれるか。 今からでも不倫相手に思いの糧を話すべきでしょうか?
#自己嫌悪 #中絶 #後悔 子供が2人います。 6月に離婚しました。 そして、その月に彼との子を妊娠しました。 とても甘い考えだったと思います。 子供の為にも今は中絶するしか選択肢はないのかとずっと考えております。 彼は産んでほしいと言っておりますが、 私は離婚して実家に帰ってきており、仕事をしてお金を貯めて子供達と3人で住めるようになるまでお世話になるつもりでした。 ですが妊娠が発覚し、誰にも言えずにいます。 私も彼もとても産みたいです。 ですが離婚したばかりで子供たちの心のケアなどを考えたり、今の状況的にありえないことをしてしまっているので 誰にも相談できません。 浅はかな行動をした事をとても反省しております。 今、産むとなっても両親の協力が必要になります。 ですがありえない事なので相談すらできません。 中絶するしかないと思いつつも 産みたい思いが強すぎてどうすればいいのかわかりません。 我が子の命を自分の手で終わらせていいものかととても悔やんでおります。 私はどうすればいいのでしょうか。
皆様にお聞きしたいことがあります。 自分ではどうにもできない愛するものの死に直面している時、どのような気持ちで毎日を過ごしたらいいのでしょうか? 実家の11才の愛犬の病気が悪化し、悲しい別れが近付いているのを感じています。 歩けないため両親が介護してくれています。 離れて暮らしているため、電話で様子を聞くことしか出来ず、不安な気持ちのまま、毎日過ごしています。 本当は、私が最後まで面倒をみたいのですが、それも出来ず罪悪感もあります。 まだ、亡くなってはいませんが、何も手に付かず、なにかを楽しむ余裕もなく。 私がいつも暗い顔でいると、一緒にいる主人に申し訳ないと思うのですが、本気で笑うこともおしゃべりを楽しむ余裕もありません。 両親も睡眠不足になりながら、よく介護してくれてます。私も可能な限り、あの子に会いに行っています。 家族全員、あの子が大切で愛しています。 後悔の無いように、出来る限りの事をしているつもりです。 でも、毎日悲しいです。 ぜひ、アドバイスお願いいたします。
息子が旅立ち、半年が過ぎました。 やっと、笑えるようになってきたかなぁと思うと、 なぜ息子がいないのだろう、どうして息子が病気になってしまったのか、治療をあーすれば良かったと後悔してしまう日々です。 息子がいない理由が、学校に行っているとか 試合に行っている、実家に泊まりに行っている まだ、入院しているという感覚になるときもあります。 旦那が、釣りに行くときは、いっしょに行っているなぁと思っていて、帰ってくるといない現実に戻ってしまう。 そういう気持ちもあれば、入院していたときの友達と、あっちで会えてるかなぁとか、今頃遊んでるねって思える時もあります。 時々、夢にでてきてくれます。隣にねてくれたり、食べたい物を教えてくれたり。 写真を見てると、すごく笑ってる顔をしているなぁと感じたり。 私が、笑ってないと、前を向いてないと 息子もつまらないだろうなと思っています。 好物をあげたり、新鮮な花にしたり、花が長持ちするように手入れをしたり。 今の自分が、素直に息子のために、家族のために頑張れないことがすごく、悔しいです。
はじめまして。今後どのように生きていったらいいのかわからなくなってしまいました。自業自得ですが、話せる人もおらず行き詰まってしまったため聞いていただけると有り難いです。 妊娠中にダブル不倫をしてしまいました。セックスはしていませんが、不貞行為にあたる行為です。主人とは夫婦仲はいいです。ただ、レスぎみで誘っても断られることが多く寂しいと思っていたタイミングで、職場の人から声を掛けられ魔が差してしまいました。ちょうど主人との子どもを妊娠した頃から関係が始まり、産休を機にふと我に返り、なんてことをしてしまったんだろうと後悔しそれ以降関係を絶ちました。大事な子どもがお腹にいるのに不倫をしていた私は母親失格です。毎日育児をしながら、ごめんねと心の中で思い、いつも優しい主人、親切にしてくださるご両親や実家の両親、相手のご家族にも本当に申し訳ない気持ちと罪悪感でいっぱいです。どう償っていけばいいのだろうかと毎日考えています。生きていてもいいのだろうかと思うときもあります。この苦しみは一生背負って行くしかないとわかっていますが、私はどう生きていけばいいのでしょうか。
いつもお世話になっております。 実は5年以上前の大学生のころ、自分の顔に自信が持てず、毎日整形を考えていました。今は全然そんなことないのですが、当時はここもあそこも整形したい、そのためにはお金を貯めなきゃ、とそればかり異常なほどに顔に執着していました。 整形をするために、夜のお仕事でお金を稼ぐ人が多いようですが、わたしは実家暮らしのためそれは難しいと感じ、一度会員制のパパ活のサイトに登録をしたことがあります。 ごはんを食べたりお茶をのむだけ、というメリットに惹かれてしまいました。 ただ、何かのトラブルに巻き込まれたらどうしよう、とすぐ怖くなり、誰とも会わずに退会しました。 ですが今になって当時のことをとても後悔しています。私は本来は、身体は売らずとも女を売るということに抵抗がない汚い女なんだ、という考えが頭から離れません。 大好きな夫は、私の性根がこんなであることを知りませんし、それに対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 夫に全部話してしまいたくなるのですが、夫を悲しませてしまうでしょうか。 毎日とても辛いです。
今の仕事を周りと比較して圧倒的についていけない自分と、それを指摘して下さる上司のすすめもあり、退職を決意しました。しかし、人員不足から引き留めにあいそれを聞いた当時の私は「どうせ自分なんかが働いても、、、」と感じ、断ってしまいました。しかし転職活動がうまくいかず、でもどこか仕事を一時休みたい気持ちもあり、何も決めないまま実家に戻ろうと思いました。この経緯を職場の人に何も相談しないまま決めてしまい、結果、最期の話しあいの場で、私のできない部分、できる部分をしっかり見てくれていたことに気づき、自分が自分自身の肯定感を勝手に下げて自分から逃げていたことに気づきました。肯定感を下げる前に、自分自身でできることを精一杯して先輩たちに恩返しをしようという気もちがなかった。その気持ちでもう1年働く道も大いにあったのに。自分のできない部分は特性としてあるのかもしれないと最近感じることが多く、その理解もある現場であったと感じます。とてもとても後悔しています。次に進まないといけないけど、申し訳なさでいっぱいです。。。
私は不倫をしてしまいました。謝罪をしに妻の実家に行きました。妻と妻の母と弟がいました。まずは不倫した事実を認め、謝りました。聞かれた事に全て答えました。ですが、どこかで自分も被害者だと思っていたところがあったのか、保身に走るような発言ばかりしていました。 妻の弟から、誠意とは自らの非を認め、心から謝る事だ。と一言言われて謝罪の時間が終わりました。 その言葉が胸に突き刺さりました。 しばらく考えて、自分がした事がいかに愚かだったのかに気付き、後悔で気持ちが潰されそうになりました。 少しして、やはりもう一度謝らなければと思いました。妻の気持ちを考え、妻としっかり向き合い、言い訳はせず、全ての言葉を受け止めて、謝罪し続けました。妻は許す事は出来ないが、謝罪を受け入れると言ってくれました。 私は妻の母と弟にも改めて謝りたいと思っています。ですがこれも結局は自分のわがままなのではないかと思い、どうすべきか迷っています。どなたかアドバイスを頂きたいです。
同じマンションに住むママ友の話です。 子供が悪いことをしても叱りません。 わがままを言えば、それに従うのでよりわがままが助長されています。 さらに、実家にべったり(金銭的にも精神的にも)で嫌悪感をいだいています。 私自身、早く親から自立したくて頑張ってきたので、そういう方が嫌いなのかもしれません。 しかし、そのママ友以外にも、両親にべったりの人や、金銭的援助で豪邸を建てられた方を知っていますが、その人達は正直なんとも思いません。 このママ友だけが嫌いです。 引っ越して、目の前からいなくなってほしいです。 そしてこのコロナ禍、みんなが、帰省を自粛している中、帰省するんだー、と平然と県外へ帰省。 帰省先は田舎のようなので、村八分にでもされて、後悔して生きていけばいい。いや、むしろ、そうなってほしい。と、どす黒い感情が湧いてきます。 嫌いなら無視すればいいと思いますが、子供の幼稚園バスが一緒だったり(バス停を変えるのは明らかにおかしい場所)なので距離を置くことは難しいです。 どうすればこの感情から逃れられますか? つらいです。
両親の前で私なんか死んでしまえばいい、と言ってしまいました。後悔と自己嫌悪で思い出す度に涙が止まらなくなります。 以前より鬱病を患っており、下宿先で病院に行くなど対応してきたのですが寛解がのぞめませんでした。療養の為実家に帰った時に気持ちが昂って思わず零してしまい、下宿先で自殺を計った事も打ち明けました。父には同情して欲しいだけだ、と言われましたが、母にとても悲しい思いをさせてしまい思い出す度に心が苦しいです。 家族にはただでさえ迷惑ばかりかけてきているのに本当に親不孝だと思います。罪悪感が重なって希死念慮が頭に浮かぶ事もありますが、死んでしまうと家族に更なる迷惑を掛けてしまうのだと思うとどうすれば償えるのか分かりません。 この暗い思考から抜け出せる方法、そして家族に言った事を償う方法を教えて頂きたいです。
前回の質問に引き続き、8年前に亡くなった祖母についてです。 5年前に実家を引き払った際に、父が祖母の物を殆ど処分してしまった為、祖母が持っていたものは、3個の時計と虫眼鏡位しかありません。 質問は、形見とは、祖母が私に買ってくれた思い出の品なども入るのでしょうか? 例えば、祖母が見立ててくれた七五三の着物や、ひな人形など。祖母と撮った写真に何枚も残っているものです。 一般的に形見とは、着物などなのではないかと思うと、残しておかなかった事に今更ですが、後悔をしています。 正し、往年祖母が着物を着たのは、結婚式などだけでしたが。 また、祖母の着物が残っていたとしても、手入れなどの仕方もきちんと知らないので、それでダメにしてしまったことを考えると、リサイクルショップなどに預けたのも悪いことではないとは思っているのですが、どうしても気分がすっきりしません。 何卒宜しくお願いします。
自殺願望が消えません。 結婚生活は16年で終わりました。 旦那のモラハラ、借金、浮気で離婚して子供3人育てております。 結婚生活中、ほんとに辛く実家も県外で遠く助けてもらうこともできず、ましてやモラハラ自体伝わらない…。 死ぬのが1番の幸せ。 そう思っていました。 でも子供を残して死んだら子供が旦那の餌食になります。 死にたくても死ねない。でも生きたくない。 生き地獄でした。 今も死ぬのが1番の幸せという考えが消えません。 完璧に死ぬ方法。 死んだ自分の姿。 思い浮かべます。検索もします。 あの男と結婚し子供を産んだこと、自分で産んだ子供なので嫌いではありませんが、ほんとに後悔しています。 自分が憎くて自分をうらんでいます。 自分を許せないのです。 どうしたら自分への憎しみは消えるのでしょう? 生きているのが辛いです。
本当に死にたいわけではないのに、何に対しても「死にたい」って思ってしまいます。 例えば後悔した記憶や恥ずかしかった記憶を思い返しては「なんであんなことをしたんだろう死にたい、死ねばいいのに」って考えてしまったり、楽しい事があっても「私なんかが楽しんでいるなんて許されないから死にたい」と、そういう風に考えたり口に出す癖みたいなものが昔からあるのですがここ数年それがとても酷くなってきて、どうしたらいいのかわからずにいます。 酷くなった引き金は、生きがいだった愛猫が病気で亡くなってしまい、再就職に失敗したからです。現状実家暮らしのフリーターな事もあり自分への失望感や負い目が酷く他人との関わりも極力避けるようになりました。 自分が落ち込んだり悲しんでいると心配してくれる家族がいます。楽しいと感じることも嬉しいと感じることもこれからやりたいこともあったと思います。 でもすべてが「死にたい」という言葉に直結してしまって、酷い息苦しさと八方ふさがりのような、生きにくさみたいなものに囚われています。死以外に道はないぞと自分自身で言いきかせているようで怖いです。 どうしたらこのような気持ちに囚われず前向きに生きていけるのでしょうか。ご意見聞かせて頂けたら幸いです。
私は精神的な理由で大学を中退して実家に帰ってきました。 一時は回復したものの今はとても辛いです。 動きたいのに動けない、役に立ちたいのに空回りばかりして、自分はもう生きている価値などないような気がして思えないのです。 母は脅すように父に言うと言ってきます。この歳で恥ずかしいのですが私は父が嫌いです。 昔から感情的になると殴られたり、平手打ちされたり、蹴られたり、母が不機嫌でも私が父に呼び出され私のせいだと怒鳴られてきました。 最近母と喧嘩した際に「暴力振われたなんて過去だろいつまでもネチネチと言うな。未来を見ろ。」と言われました。 もう正直なんやかんやでわかってくれていると思ってた母も全く理解してくれないと言うことがわかり、もう消えたいです。 精神を病んだ時何も考えられなくなっていたのですがその時その状態で死んでたら楽だったかもしれないと後悔ばかりしています。 ネチネチしている自分が本当に嫌です。消えてしまいたい。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。
こんにちは。 よろしくお願いします。 本日久しぶりに実家に帰りました。 その際、とある一件で母と口論になってしまいました。 その際に放った私の暴言が、きっと母を深く傷付けてしまったと確信しております。 母は昨年、突発性難聴で片耳が聞こえなくなってしまったのですが、それに関して浴びせてしまった罵声なのです。 口論の内容から逸脱して苦し紛れに発した言葉です。 当時は頭に血が上って、「わざとあなたが傷付く言葉を選んで発言した」という趣旨の発言をしました。 今となっては後悔してもしきれません。 謝りたくても家族全員の前で啖呵を切って発言した事によるプライド、 「もう当分連絡してこないで」と去り際に放った私自身の言葉がそれを邪魔してしまうのです。 最終的に何を言いたいかと言うのが 私には分かりません。 でもきっと、 お坊様方に救われたいのでしょうね。 どうかこんな私をお導きください。
私は5年前に子供を出産した後、産後うつになりました。 今でも通院しています。 2年間ほど実家に帰り母の助けもあって仕事も出来るようになりました。 しかし、まだ眠剤がないと夜は寝れなく仕事中も薬を持っています。 最近やっと主人と子供と3人で暮らせるようになりました。 しかし、地元を離れているせいか毎晩寂しさが襲ってきます。 母はとても仕事が忙しくので愚痴を言えるような時間もありませんし、心配させたくないので私からも話をしません。 主人にも相談をしたりしますが、仕事場がこちらにあるからしかたないし、自分の両親も高齢だから側にいたいと言われました。 ただでさえ自分の想いを上手く伝えられない私は、結局自分で自分に問いかける毎日で答えもでず、生きるのが辛いです。もう死にたくて先日眠剤と一緒にお酒を飲みました。しかし、何も起きずフラフラしたのが2日間だけで後悔しました。今すぐにでも死にたいです。甘えていると言われるのは分かっているのですが、友達にですら話すのが恥ずかしくもうどゔしたら良いか分かりません。
3年前弟が23歳で不慮の事故で急死しました。 母親、父親、私、弟、弟の仲の良い家族でした。特に私は周りからブラコンと言われるほど弟2人が大好きで自慢でした。 でも亡くなった真ん中の弟とはお互いに一人暮らしを始めてからは連絡もあまり取り合っていませんでした。小さい頃は仲が良かったのですが、昔から性格や考え方が真逆で大人になるにつれて合わなくなっていきました。でも大好きな気持ちは変わらないしまさかこんなに早くにこんな形で会えなくなってしまうなんて微塵も思っていなかったので、もっと大人になってお互いに子どもなどができたらまた分かり合えるしまたいつでも会えると思っていました。もっと話したかった。もっと会いたかった。たくさん後悔があります。 今は私も日常生活に戻って仕事もしているし実家に行ったり友人や彼と旅行に行ったりしていますが、ふとした時に色んな後悔や喪失感が込み上げて寂しくて悲しくてどうしようもなくなります。急にスイッチが入ったように涙が止まらなくなります。まだ受け入れられず本当はまだ生きてるんじゃないか、悪い夢を見ているだけなんじゃないかと思えて仕方ないです。 でもやっぱり1番辛いのは母でそれを側で見ていると悲しくなります。 私は一緒に悲しんで1番下の弟は一緒に笑って、なんとかこの3年2人で母を支えて生きてきたつもりです。 弟には勝手な事をして勝手に親より早くに死んで親不孝だと言って喧嘩したくなります。でもそれももうできません。 気持ちを整理するために本も書きました。 それでもやっぱりなんで弟だったんだろう、なんで私がこんな思いをしているんだろうと現実にしんどくなります。 死にたいわけじゃないし母がいる限り絶対に死ねないですが、早く私もあの世に逝きたいなあなんて思ったりもしてしまいます。 あとひとつ、たまたま死ぬ前に弟は1番直近に3人兄弟で撮った写真を見ていたみたいです。 なぜ見ていたのかはわかりませんが、私はどんな気持ちでみていたんだろうと今だに疑問に思います。 ①お母さんを頼む ②私と1番下の弟を目に焼き付けたかった どう思いますか? 大切な方を亡くされた方はどうやってこの辛さを乗り越えましたか? 家族の死を乗り越えるためにはどうしたら良いですか?
2020年の年末に父親が急逝しました。 亡くなった日の事は、母から聞きました。 仕事一筋の父は、亡くなるその日も仕事をしており、家に帰って来てお風呂に入った後、背中の痛みを訴えました。母は、父の顔色が悪い事が気になり、救急車を呼ぼうとしましたが、父が背中の痛み程度で救急車は呼ばないで良いと止めました。 母は、顔色が悪い父の事が心配で病院受診を何度もお願いし、ようやく、父の重い腰が上がりました。 それでも、救急車ではなく、父が自分で運転をして夜間救急に行ったそうです。 救急には患者が溢れており、順番待ちでソファーに座って待っていた所、容体が急変、急に意識が無くなったそうです。緊急手術で転院が必要となり、救急搬送中に亡くなる可能性もある事を説明されたそうですが、一縷の望みをかけて、転院。救急車の中では、母が父の手をずっと握っていたそうで、最初は父も手を握り返す力があったようですが、転院先に到着した時には、父の手から力が抜けていたそうです。転院先の手術室に父が入って30分〜1時間もしないうちに、母と兄は手術室に呼ばれ、手術台の上には、目を開けず息をしなくなった父が横たわっていたと聞かされました。 実家から遠く離れた地に嫁いだ私は、最期のお別れもできませんでした。 告別式、初七日、四十九日…と、法要を済ませ、父が亡くなってから日が経つのですが、最期を看取れなかった事を未だに悔やんでおります。 そして、初盆には帰省するつもりでおりましたが、このご時世、県外への移動も制限され、仏壇の前で手を合わす事も叶いません。 いつも父の事を思い出し、ごめんねと涙を流して心の中で謝ってばかりです。 この様な状態では、父が喜ばないのも知っていますが、父を思うと心が苦しくなります。 旦那に父の話をしても、他人事のような感じですので、話が出来ません。 父が亡くなってからは、地元を離れて県外に嫁いだ事すら後悔する様になりました。 父が喜んでくれた結婚にも否定的で、離婚して子どもを連れて地元に帰ろうかとも考えるようになりました。 父が亡くなって日が経てばどうにかなると思っていましたが、未だにお別れが出来なかった事や自分の選択に後悔してばかりで、辛いです。
大好きな祖父母に、コロナのせいで会いに行けないです。 いつ会えるかわかりません。 電話もメールも、訳合ってできません。 毎日夢に出てきては泣いています。 テレビで、離れて住んでる人と会える時間は実質何日か分しかないって言っていて、とてもつらい思いをしました。 毎日生きるのが辛いです。 いつか会うのは楽しみですけど… どうしたらいいでしょうか?