初めて質問させていただきます。 生きていくことがひたすらに苦痛です。 2ヶ月ほど前に会社でのパワハラに耐えきれず1年ほど働いた会社を退職しました。(その会社は前職でのプレッシャーに耐えられずうつで休職したことを隠して就職した会社でした。) 今はだいぶ回復して転職活動を始めていますが、パワハラしてくる人がいたらどうしよう、またすぐに辞めることになったらどうしようと不安でいっぱいになってしまいます。また、うつのことは言わずに転職活動しているので、(主治医からは話さなくていいと言われていますが)その罪悪感もあります。 恋愛でも4年付き合って結婚の話をしていた彼氏に浮気され、お前なんか最初から好きじゃなかったと言われました。自暴自棄になり何人かとお付き合いしましたが、結局は上手くいきませんでした。 周りの友人は結婚したり仕事に打ち込んでいたり好きなことをしていたり、自分がひたすらに惨めです。 また、幼い頃から家族から家を継げと無言のプレッシャーがあり、実家を出ることもできません。 藁にもすがる思いで自己啓発本を読めば姉達にバカにされ、幸せな友人達からは幸が薄いねと嘲笑され、大学まで出たのに何をしているんだろうと自分が許せなくなります。 死ねないから生きるしかないことは分かっていますが、ダメ人間と言われ、バカにされて、自分が大嫌いなまま生きていくことにどうしても意味が見出だせません。 こんな私でも生きていていいのでしょうか。私自身が自分が生きていくことを許せません。
元彼氏に1ヶ月前に別れを告げられ、毎日夜も眠れないほど苦しいです。 別れの大きな原因は2つあります。 1つめは、私が、愛情表現を充分にできず、相手を悲しませてしまったからです。 2つめは、私の仕事の都合で遠距離恋愛になることが決定し、交際費や距離などの問題から、相手に不安を与えてしまったことです。 まだ好きな気持ちがあり、再交際したい思いはありますが、どちらも私が原因ですので、今のままでは、また相手を悲しませることになってしまうと思い、ぐっと堪えています。 今は相手の意思を尊重すべく、相手が望む友人として遠くから思いつつ、反省をして自己改善をしています。 しかし、連絡を取れる状況にあるため、時々自分の恋心が抑えきれなくなりそうになることがあります。 どのような心持ちで日々を送れば良いでしょうか。
先月4年超付き合った彼氏と別れました。 婚約までしておいて、式場、結婚指輪まで準備してました。 彼の実家がお寺で、継ぐようになっています。私が不安を伝えると、何度も話し合をしてくれていましたが私は今の仕事を続けながらサポートしていくプレッシャーに負け、私の実家が母一人だけになってしまうのが寂しく感じ実家を出られない、結婚出来ないと思って判断を出しました。 私から言ったことなのに1ヶ月経っても寂しさが消えず、後悔ばかり残っています。 私の判断が間違えていたのでしょうか? 本人を好きなまま結婚が出来ず別れるのは辛いです。会いたい気持ちに従い、連絡を取るのか断ち切るのか毎日悩んでいます。
この前彼氏と別れたのですが、私がうつ病に罹っていることもあり、症状がひどい時に彼に頼ろうとしましたが、取り繕ってくれませんでした。別れ話の時に、「みんなしんどいのは一緒で、いちいちネガティブなこと言って自分で制限持つのは良くない。しかも、君はもっとできるはずなのに。」と言われました。 うつ病にかかった背景として、好きな仕事で任されることがどんどん増えてきたのが楽しくてやりすぎた結果、業務量過多になり月130時間近くの残業を3年間ほど続けた結果、心が先にSOSを出した形です。 恋人といるときは楽しいので基本的に笑顔ですが、たまにでも恋人に自分の弱さを見せることがそんなにいけないんでしょうか。また、うつ病は単なる甘えなんでしょうか。 拙い文章で恐縮ですが、よろしくお願いします。
以前にこちらで 失恋について相談したさせて頂きました。 期間を開けて、 自分の気持ちを落ち着かせてみてはと アドバイスを頂きました。 アドバイスの後、 仕事が多忙となり、 物理的にも期間を置きざるを えませんでした。 最近は仕事も落ち着いてきたのですが、 なんと彼女には彼氏が出来たそうです。 ものすごくショックです。 毎日が苦しい。 期間を置けば、 また良い関係に戻れるかもしれない。 そう思っていたので、 本当に苦しいです。 勝手に期待させて、 勝手に相性を決めつけて、 勝手に恋愛を終わらせて、 こちらの気持ちなんて考えてもいない。 結局、捨てられただけなのでしょうか? なんで私は報われないのでしょうか? 自分でもビックリするほど、 何も手に着きません。 期間を置けば、必ず上手くいく わけではないでしょうが、 納得がいきません。
人の顔色ばかり伺う自分が嫌いです。私は自分でいうのもなんですが、周りの人の顔色ばかり伺ってしまいます。自分では決断力や意見もなく、周りの意見に流されたり、嫌われないように人の機嫌をとったり合わせたり、、、。そのため、苦しむことが多々。。気を使って使って使いまくって、正直自分を失いかけてます。恐らく嫌われたくない、嫌われるのが怖いのだと思います。そのため、いい子を演じていつもニコニコして、その周りの評価とかで生きているのではと感じます。正直自分でいうのも何ですが、周りからは気に入られたり好かれている方だとおもいます、でもそれはいい人を演じた結果で、それを続けていますし、なんか気にさわることいってないかなとか、嫌われてないかなとか、いらない不安まで考えてしまったり、嫌われないようにしないとと、とても敏感になってます‥そのため、周りがちやほやされると、嫉妬心も強いです‥自己中心的、自意識過剰なのかもしれません、、、 正直人生無駄にしてる気がします。自分の人生歩めてないなと。でもやっぱり、顔色ばかり伺ってしまいます‥そんな自分が嫌いで仕方ありません。 恋愛でも、出会いの数をふんで、彼氏がほしいと自分なりに出会いの場を重ねてきましたが、そこでも嫌われないように好かれようと頑張ってる自分がいます。場を盛り上げようとしたり、無言になったときになにか話ふらないとと、話をふったりと、、、。でも次に繋がりませんし、なかなか彼氏もできません。友達の前でも素を出せてるかといわれると、本当はどうなのかよくわからなくなってきました。明るい自分、気を使って気に入られるように頑張っている気もします。家族にも正直気を使っている気がします。母親の手伝いをしたりと、いい子を演じてるような気もして、正直本当の自分がどれなのか、わからなくなってきました。自分の相談とかもあまりしたことなく、いつも相談乗る側で、誰に相談すればいいのかわからず、気づいたらこの場にいました。自分を大切にできる方法はありますでしょうか。。。。自分を愛したいのに愛せません。どれが本当の自分かわかりません。
初めてご相談させて頂きます。 私は一人っ子で、現在付き合って6年の彼氏と一緒に住んで一年になります。また地元からは2時間程離れたところに暮らしています。 彼氏は長男で、姉が一人おります。今回は、結婚にあたり両親や実家、墓を守ることと彼氏のこと どちらをとったら良いのか分からなくなり、相談させていただきました。 うちは家族仲が良く、私は小さい頃からいずれ婿を取り自分が実家を継ぐものだと言われながら、思いながら育ってきました。そのため、付き合う時に彼氏にもそのように伝えていたのですが、いざ結婚の話となるといつも上手くいかないのです。「君の説明では婿に行く理由が分からない、君の地元は治安が悪く、子どもを育てるには不安だし、今の仕事もある。今後戻ることはない」ときっぱり言われております。 私が地元に戻らなければ家は絶えます。それは両親に対して申し訳無いことです。きっと、家よりも人が心配ごとなのだとも思います。将来、両親にたくさん孫を見せたい気持ちもあります。 年老いて行く両親をみて、地元を離れたことへの申し訳なさを感じ、このまま結婚していいのかと悩む日々です。 結婚したらもっと深刻な悩みになるのではと思います。 また、母親からはもっと近くだったらいいのにと言われ、父親からは自分の代で終わってしまうのは寂しい と言われ、複雑な心境です。 彼とは苗字のことでも話が進まず、平行線です。 彼氏からは私が親離れをしていないことを毎回指摘され、「俺は君の親と結婚したいのではなく、君と結婚したい。もし、自分よりも両親や実家の方が大事なら別れよう。」と言われております。 何度話をしても、私が実家のことや両親への気持ちが大きくなり話は平行線です。彼氏に対しても申し訳無い気持ちがあり、好きな気持ちももちろんあります。 結婚とはこんなに難しいものでしょうか。 彼は初めてお付き合いした男性で、色々な思い出があり本当に大切な人です。 だけど、私は結婚の話となると両親の心配をしてしまいます。 私はどんな選択をしたらよいのでしょう。 幸せな結婚とはどんなものでしょう。 彼とは別れた方が良いのでしょうか。 いただいたお言葉をしっかりと受け止めます。 どうかよろしくお願い致します。
私には3ヶ月半付き合った、職場(と言ってもグループ会社の人でほとんど顔を合わせない)の上司の彼氏がいました。 彼は30歳で私は25歳です。 私から好きになって少しづつ近づいて、勇気を出してLINEを聞き、交際まで進みました。 彼は恋愛経験が少なく、仕事人間でインドア、趣味も全く私とは違います。 ですが私は全く興味のない彼の趣味も知りたいと思い、勧められたものをチェックしたりしていました。 しかし、彼は私の好きな物を知ろうともしなかったし、最初は手も自分から繋いでくれない、名前も読んでくれませんでした。 会いたいとも声を聞きたいとも、一度も言ってくれなかったし、付き合ったきっかけも、初めてご飯へ行った時に「この後ワンチャンある?」と言われて付いて行ってしまったからです(関係を持つ前に告白してます)。 この3ヶ月半、ずっと「好きな人と付き合えたのに、彼氏に愛してらえない」と毎日悩み、悲しかったです。 普通、家族でも友人でも愛しい人や慕っている人には何かしてあげたいと思うと思います。 でも彼にはそういった行動が見られず、彼は恋愛経験が少ないので、私が彼を好きだと言ったことで「私の事が好きだと勘違いしている」のではと思い、それを話した事もありました。 彼の中では付き合うことがゴールであって、「付き合う(恋人)=好きな人」であり、恋人によく思われたいという感情がわからないと言われました。 これまで色々と話し合ってきて、2日前に「別れてください」というLINEが来ました。 私も、もう無理だと思っていました。 その日は周りの人達にとても助けられ、気持ちも持ち堪え、周りに「そんな奴は無視しろ」と言われ、返信していません。 しかし、ほとんど顔を合わせないと言っても、これからも会う可能性はあるし、一緒にいる時間が楽しかったのは事実です。 元々、別れるとしても友達や普通に話せる上司と部下になりたいと思っていました。 また、冷静になった今、無視をするのは対応としてもどうなのかと思い始めました。 彼の最後のLINEは、私を傷つけるような内容も含まれていましたし、最後まで何もわかってくれなかったな、と思う部分もあります。 わかりました、出来れば普通に話せる関係に戻りたい、この程度の返信はしても良いのか、するべきなのか。 どうかご教授下さい。
こちらで初めて質問させていただきます。 読みづらい文章かと思いますがよろしくお願い致します。 私には半年ほどお付き合いしている彼氏がいます。先日、ずっと生きる理由や生きていく希望が無くずっと死にたいと思っていて自殺未遂を繰り返していること、生きる気がないので2年ほど前に仕事をやめて実は無職だったこと、親に借金をしていて貯金もあとわずかだということを告白されました。 私としては仕事をしていると嘘をつかれていたこと、彼との将来も考えたかったのでこれから半年以内に就職してほしい、現状から変わろうとする気がないのであれば別れると条件を提示しました。 その話をした直後は「就職、頑張ってみるね」と言ってくれたのですが、数日前に「やっぱり死にたいという気持ちが消えないし、就職も無理かもしれない。あと私(質問者)と一緒にいられるのももう少しかも」と言われました。 私は彼のことが好きなので、できるだけ別れたくありません。それに別れたら、それがきっかけや原因になって死んでしまいそうな気もしていて怖いです。でも、できるだけ前向きになって人生を楽しく過ごしてほしいし、就職もしてほしいです。可能であればずっと一緒にいたいです。 私が欲張りでわがままなのでしょうか? 私がもっと頑張って彼を養うくらいしか道はないのでしょうか? 彼氏と別れるしかないのでしょうか? 悩みが尽きません。 どなたか、ご回答宜しくお願いします。
彼27歳.私31歳の交際4年目です。 今年に入り同棲をしていましたが、先月彼が転勤になってしまい、私も来月一緒に暮らす予定です。 仕事人間でプライベートも忙しい彼で、愛情表現もほとんど私からです。 9月の4年記念日の時に結婚を考えてることを言われたのですが、彼が借金がもう少しで返済が終わることと指輪を買ってちゃんとプロポーズしたいから待っててと言われました。 それも、転勤の話で流れてしまい来年には絶対結婚したいと言われました。 今遠距離だからなおさら寂しさも大きいのですが、そんな彼氏にもうちょっと愛情表現もしてほしい、結婚や将来の事についても具体的な目処がほしいと思うのは私のわがままでしょうか。 転勤の話が来た時もある程度自分の土台、余裕ができてから呼ぶからみたいに最初言われて、私も離れたくなかったのでついていく形になりました。 私だけが好きみたいで寂しく思う時があります。 本当について行っていいのか、彼からはっきりとついてきてと言われたかったです。 どこまでを相手に求めてもいいのか、自分の考えが幼いのか分からなくなりました。 アドバイスもらえると嬉しいです。
同僚に片想いをしています。 今の職場に来てまだ3ヶ月目ですが、隣席の女性に片想いをしています。 とても好きでできれば、交際したいのですが お相手は私より恐らく5歳ほど歳上で、正規職員です。 既に交際相手がいるかもしれないですし、 いなくてもお相手の年齢からもし交際するのてあれば、結婚を前提に、と考えているかと思ってしまい、なかなかアプローチができません。 まだ、業務上必要最低限の会話しかしないため相手のプライベートなことは何も分かりません。 どのようにアプローチ、また自分の気持ちと向き合っていけばよいのでしょうか? 私の任期が今年度いっぱいなので、 任期満了時にデートに誘おうと思っています。 また、相手は正規職員であるのに対し、 私は非正規職員で不安定である、収入が低いなど懸念事項は多々あります。 今はそのために、ダイエットをしたり勉強したり、次の仕事に向け資格の勉強をしたりと自分磨きを始めたばかりですが、 全く自信が持てません。 どうしたらいいのか、またアプローチはするべきなのか、どのようにして自分の今の気持ちと向き合っていけばよいのか、 教えてください。 相手のことが好きすぎて、けど何にもできない自分がもどかしく、毎日が辛いです。
いつもお世話になってます。 度々すみません、心がざわついてしまってます。 仕事が忙しくなかなか会うこともできない彼、 なのに私の優先順位が圧倒的に低く、 ショックを受けています。 誕生日さえ特別に祝ってもらうことさえできず 1ヶ月以上放置されていました。 誕生日に対する意識も差があるのかもしれませんが、悲しかったです。 私は彼の誕生日を精一杯お祝いしたので、 見返りを求める気持ちもあったと思います。 催促の末、ようやく明日祝ってもらえそうなのですが、ケーキだけみたいです。 食事もしたいし、プレゼントだって本当は欲しかった…。 明日祝ってくれる、となったのも、 今週末学生時代の友達が遊びに来るから 友達を連れて出かけなければならず、 私と会えないので申し訳ないから急遽… ということみたいです。 友達と遊びに行くのを心良く見送ってあげることができない自分が情けないです。 彼女として紹介してももらえない… 自分がどんどん嫌になってきて ドツボにハマっています。 厳しい意見でも結構です。 なんとかこの沼から抜け出したいです。 どうかよろしくお願い致します。
お世話になっております。 久方ぶりに相談したいことがあり書き込ませていただきました。 友人の言葉が胸に引っかかっています。 友人は既婚者でとても優しく大らかです。 常に仕事や資格の勉強に励んでおり、ご家族や職場の方とも良い関係を築いている素敵な方です。 そんな友人と久しぶりに会いました。 お互いつもる話をする中、私が現在の考え方や振る舞いをするに至った経緯を話すと 「苦しそう」 「昔のあなたも好きだったけどな」 「いつも笑ってて楽しそうだった」 「どうしてそんなにまともになりたいの?」 「気にしすぎだと思うよ」 と言われました。 私はこれまでの自分が大嫌いです。 感情的ですぐ怒って泣いて、かなりの無神経。 十八番は皮肉を使ったコミュニケーションと揚げ足取り。テンパると人の神経を逆撫ですることをする(言う)。 その上普通の人が持つ感覚(身だしなみや恋愛、結婚、育児願望など)もほぼなく、趣味に没頭する傍目にも気持ち悪い人間でした。 親からも変わっている、思いやりがないと言われます。友人が知らない、気にしすぎで片付けられないような出来事もたくさんあります。 この人間性を自覚してからは、以前相談させていただいたように自己改革につとめています。 最近では大概のことでは感情的になることはなくなり、心の熱量は減りつつもその分のんびり穏やかに生きられている今の自分が結構好きです。 仕事がうまくいかない時とダメ人間ムーブをしてしまった時以外、苦しいと思うこともありません。 そんな折に昔の自分の方が好きというような言葉を受け、なんだか今の自分を否定されたように感じてしまいました。 あんなに傍若無人な振る舞いをしていた人間が好きだったなんて大丈夫? 楽しい=笑ってないとだめ? まともじゃない自覚があって苦しんでるのにそのままでいろと言うの? 100%苦しくない努力なんてある? 今の自分ってそんなにだめそう? じゃあ今していることってなに? あの子といる時はあの大嫌いな自分でいないといけないの? こんな気持ちがぐるぐるとしています。 友人が純粋に心配してかけてくれた言葉をこんな歪んだ受け取り方をするなど人として最低だと感じています。 このような性根を直すためにはどういった心掛けをするのがよいでしょうか。 よろしければお言葉をいただけましたら幸いです。
まだ交際1ヶ月ほどの彼氏のことで自分の心がうまく取り扱えなくなってしまいました。 彼とは知り合ってすぐに意気投合して、2回ほどあったところで付き合い始めました。 彼は報道関係者で激務のようで、付き合ってすぐに忙しくなり、連絡はあまり取れなくなり、付き合ってからは1回しか会えていません。 付き合った直後忙しくなってからは、たまに私から頑張ってね、応援してるなどの言葉を送り、それに返答があるくらい。 そろそろ落ち着くかな、と思い、次の週末に会わないか、少しでも時間が取れるならそっちにいくよ、と連絡を入れましたがレスポンスが全くなく、数日がすぎています。 付き合ってから連絡が全くなくなることはありましたが、その時は改めて連絡するとすぐに返答があったので、はじめは今回も忙しくて見落として、あるいは見たけどそのまま忘れたのかな、と思ってはいましたが、 忙しい中でもどうにか会うことはできないか、と提案してみた連絡だったので、全くレスポンスがないことに対して、不安がどんどん膨らんできました。 連絡が来ていることも内容も認識していて、それで無視しているのではないか、もう会わないという無言のメッセージなのではないか、 付き合う前(知り合ってからはほんの二週間くらいの短い間でしたが)は毎日ではなくとも頻繁に連絡をくれ、会う日と決めた日は予定を空けておいてくれていたので、私のために時間を取ろうと思えばやってできないことではないはずなのに、今はもうそうじゃないのか、 そもそも本当に私だけが相手なのか、 など、悪い方向に考えては一人で不安を増大させています。 彼の仕事のことは尊敬していて、仕事のことを話す彼が素敵で好きだから、どんなに激務でも関われるなら関わりたい、と思う反面、 こんなに不安になるなら彼とは無理なんじゃないか、そもそも彼はちょっと不誠実なんじゃないかと、彼から離れようと思うこともあり、 私から離れよう、いや待とう、と数時間おきに2つの気持ちを行ったり来たりしてしまっています。 本当は例え現実がどうであってもそれを受け止めて流せるよう構えていたいのに、受け入れたい、信じたいという気持ちと、受け入れられない、信じられないという気持ちの間で、自分を振り回してしまいます。 この状態を抜け出すにはどうすればいいのでしょうか。
今年の3月に入籍しました。 交際期間は1年8カ月程です。 旦那の仕事は現場監督で時期によって帰りが遅くなったり、飲み会があったりします。 4月、なんとなく飲み会が多いな〜そんなにあるもの?と思って旦那のLINEを見てしまいました。 すると、女友達(昔から仲良しとかではない)と飲みに行ったやりとりが。その日私は会社の人との飲み会と聞いていました。 私に内緒で飲みに行っただけではなく、今度都内に遊びに行こう!と旦那から誘っていました。 携帯を見てしまった私も悪いですが、黙っていられなかったので聞いてみると結婚した事をSNSに投稿した所、おめでとうとレスがきたのでそこから飲みに行く形になった。その子は彼氏を探しに一人暮らしを都内にしているとのこと。私に女の子と飲みに行く事を言ったら怒られると思ったみたいです。 その後、その子とのやり取りに、○○ちゃんは彼氏を探しに都内にきたって事になってるからと口裏を合わせようとやり取りをしており、私に言った事も嘘である可能性が高いので、私はそれ以降飲み会などで遅くなると聞くたびに疑いをもってしまい、辛くて実家に暫く帰り両親と義母に話し、旦那にもどう言う事なのか私の両親に話をしに来ました。その時旦那も涙を流していました。 今年の10月に結婚式の予定でしたが、それも延期をしています。 その後、旦那はSNSも消し、LINEは仲の良い子以外はブロック→削除し、携帯は私も見れるようになっているのと家計も私が管理しております。 ですが、その後も8月に出会い系アプリで女の子とやりとりをしていたり(内容はあいさつや年齢、勤務地などで、これからどう発展するかわかる前に私が問いただしてしまいました…) 今月はLINEでの通話履歴が携帯の履歴が残っているにも関わらず、トークルームにはないので、LINEを消していることが分かっています。 とにかく信用したくても出来ず、携帯を頻繁にチェックしてしまい、辛いです。 旦那のことは好きですが、信用できない生活は辛いのと、子供もいないしまだ20代なので離婚をするなら今なのでは?という事も考えています。 この先私が旦那を信用できる日は来るのでしょうか…?辛いです…。
前回は質問にお答えくださりありがとうございました。お礼が簡素になりごめんなさい。 あれから、やっぱり周りの結婚や出産報告を聞くと辛いです。前に好きだった人も、今年は新しい人と誕生日をお祝いしていることを知ってしまい、ODしてしまいました。去年は私と楽しく過ごしていたのにな、とか、私はまた誕生日1人なのかな、とか考えると本当に辛いです。 これからクリスマスや年末年始、一人で過ごすのはしんどい季節がやってきます。 毎年毎年、何も変わらず、誰とも過ごせず、実家でも肩身の狭い思いをするのが嫌すぎて、帰省したくないです。でも1人でいると、もっと不安になりそうで… まわりはどんどん家庭を持ち、遊ぶ友人も目に見えて減り、出会いも全くないです。 マッチングアプリは、長らく続けましたし、かなりの数のいいねをもらい、逆に選択肢がありすぎることと、目が肥えてしまった自分に疲れてしまい、怖くて使えません。(またやっても、自分だけ彼氏ができず、どんどん時間だけ過ぎていってしまうのかなと考えてしまいます。) 冗談抜きで、独り身の状態が辛いです。 朝から晩まで、自分に彼氏ができないことばかり気にしてしまい、もう生きている意味が見出せないです。 行動していたのに、5年ほど自分だけ何も変わらない今がつらいです。 薬に頼ってお金もなく連休も引きこもりで、周りは家族と旅行、デート、お出かけをしている現実を見たくありません、街ですれ違う家族やカップルを見ていても死にたくなります。 何も楽しくない、仕事もうまくいかない、恋愛も全然ダメ、生きている意味がわかりません。 支離滅裂でごめんなさい。助けてほしいです。
お付き合いしている彼との関係で悩んでいます。 現在、年上の彼氏とお付き合いして1ヶ月ほどになります。彼は不定休で夜勤もあり、また車で1時間ほどかかる場所に住んでいるため、会うのは1週間から2週間に1回程度です。 彼のことは信頼していますが、一方で彼の好意が自分に向いているのか考えて不安になってしまいます。 不安になる要因をいくつかあげると ・付き合う前から、連絡がかなり少ない ・会いたいと伝えても「予定を確認する」と言ってなかなか返信がなく、こちらから催促してやっと予定が決まる ・彼から会いたいと言われたことがない ・彼から好きなどと言葉で伝えられたことがない(告白も私から) 等があります。 仕事も忙しく、会えないのは仕方ないと頭では分かっています。また、そんな中でも会いに来てくれること、会えば優しく接してくれることに本当に感謝しています。 「こちらからしっかり愛情を伝えていけば大丈夫」と前向きに考えられる時もあれば、「本当はそんなに私のことを好きではなく、優しさで合わせてくれてるだけなのでは」と不安になることもあります。 また、「付き合いたては、男性も毎日会いたいのが普通だ」などという周りの話を聞き、不安になることもしばしばあります。 長くなりましたが、 ◎相手を信頼して付き合うのがいいと思いつつ、彼の気持ちが分からず不安になる ◎恋愛は人と比べるものではないと思いつつ、周りの話を聞き不安になる という自分の矛盾した気持ちと不安で気持ちが暗くなってしまいます。 アドバイスいただけると幸いです。
恥ずかしながら、今迄男性とお付き合いをした事がありません。このままずっと1人で一生を終えるのだろうかと、度々不安に襲われます。 このままではいけないと、婚活をしていた時期もありました。 しかし、ある日突然音信不通になる・初対面でベタベタ体に触られる・彼氏気取りな言動をされる…等々あり、疲れ果てて今はやめています。 職場の人を好きになる事もありましたが、恋愛感情を持ってもらえず…ただの仲の良い同僚止まりでした。 今はこれといった活動はしておらず、友人に「いい人がいたら紹介して」と頼んでいるくらいです。まだ声をかけてもらっている段階なので誰ともお会いしていないのですが、今迄うまくいかなかった事がトラウマとなっており、また駄目だったら…というネガティブ思考が頭の中をぐるぐる巡っています。 周りからは「縁もあるから」「その歳で結婚を諦めるのは早過ぎる」と言われますが、どうも自分に自信が持てず、将来を悲観してしまいます。 このどうしようもない悲観癖を治すには、どうしたら良いでしょうか。また、本当に「縁」というものはあるのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い致します。
高校時代の部活に、一目惚れをしたけど、眩しすぎて想いを諦めた先輩がいました。 卒業後も同じ大学に進んだ事もあり、9年以上仲の良かった先輩。 今年の9月某日、ふと彼の事が頭に浮かんだ瞬間があったのです。その時はもう最後に会って2年以上経っていたし、やり取りも全くしていませんでした。 そうしたら…彼から突然『元気?』とLINEが来たのです。 運命だとか引き寄せとか、そういった話が大好きな私(笑) …これは運命だと、一瞬で大好きになってしまいました。(アチャー) 憧れていた、そして青春時代の部活でかけがえのない時間を共にし、信頼していた彼との下らないやり取り。 私は地元とは別の場所で仕事をしているのですが、偶然、彼も転職してここに来るつもりだと言うのです。 前述の謎の予感、そしてこの偶然。 今まで何とも無かったのに、『家に泊まりにくる』だの『可愛い(冗談)』だの言ってくる。 …私の彼への熱は日に日に騰がって行きました。 …彼は土日には絶対にLINEを返しませんでした。長年付き合っていた彼女がいた筈なのですが、すっかり好きになってしまった私は、怖くてそのことを彼に確認するのを出来ずに悶々とすることになってしまいました。 ある日を境に全く返信が来なくなったのです。 完全にスマホ依存性です。通知が来るたびに心臓がドキドキ…。 忘れた頃に連絡をよこす彼、『俺のこと大好きでしょ』と思わせぶりな態度をとっては、私が返信すると既読無視をする。 私は完全に彼のことしか考えられなくなってしまいました。 これではいけないと思い、先日彼へ電話で想いを伝える決心をしました。 久しぶりに声を聞いた彼は、どこかヘラヘラとしていました。何か正面から向き合うのを明らかに避けているような。 そして彼女とは続いていました。いくら私の確認不足とはいえ、何故私の気持ちを試すようなことをしたのか。 結局電話では想いを告げる隙を与えてもらえず、終了後LINEで告げました。 心から信頼し合っていると思った貴方だけにはこんな事をして欲しくなかった。 もう2度と連絡をとるのは辞めましょう。いくら先輩とはいえ、彼女がいるのにこういう事をする人は嫌いだと。 断ち切る為に、連絡先も消去しました。 ですが未だに、これで良かったのかと悶々としています。 ここまでする必要かあったのか…。 どうか私に喝を下さい。
こんにちは。私はバツイチの20代女です。 先日新しい彼氏が出来ました。 ここ最近、新しい彼と幸せになるためにはどうすればいいのか自分の人生を見つめ直してみたところ、 元夫に私がモラハラをしていたのかもしれないという事実に気が付きました。 具体的にはこんな感じです。 ・仕事をクビになり、売れるかどうかわからない本ばかり書く夫に「遊んでばかりいないで求職活動をしなさい」と叱責 ・食事のマナーを守らない(箸から箸へ食べ物を渡そうとする、箸の持ち方を注意したら「箸という道具自体非効率的だ」と屁理屈を言う)夫に「マナーが守れないなら無人島にでも行って一人で暮らせ」と叱責 ・事ある毎に昔の彼氏と比べて小言を言う ・元夫のお金で高い買い物をする ・構ってくれないからと元夫に物を投げ付けたり暴力を振るったりする、「構ってくれないなら元彼の所に行っちゃうよ」と脅す ・SNSに元夫の悪口を沢山書く ・気晴らしの方法を教えても実行せず結果的に暴れて物を壊す元夫に「暴れたいんだったら他所でやってこい」と叱責し警察沙汰に 等です。 良心の呵責に苦しんでおりますが、元夫にはSNSをブロックされており謝ることもできません。 新しい彼氏の為にも、私は前の結婚のことを反省して自分の分析をし、成長することが必要だと思うのですが、私は何をしたらいいですか? 元夫には迷惑をかけられた事も多いですが、好きだった点も沢山あるので 離婚の原因はおおかた私にあるのではないかとすら考えてしまいます。 結婚してた時に戻って、夫の教育や自己分析をやり直したい気持ちもあります。