こんにちは、私は平成元年生まれです。小学校から大人になるまで、友人関係はあまりよくなく、大人になっても私が馬鹿なので利用されたりします。 自分の主張に自信がなくて、それは子供のころに自分が主張したら意見を通してもらえたことが少ないのと、親の厳しすぎるしつけ(泣いちゃいけない、我慢しなさい、人のために行きなさい)とかで本当は嫌だけど、してしまうことがけっこうあります。 知人が以前、収入の話になって「保険証を見せて」っていわれて、知人と私の保険証を見比べてましたが、そのあと銀行から何か悪用されたとかそういうのはないんですが、その知人はお金に結構執着があり、高校時代私のお金で毎日お菓子を買って一人で食べてました。 その知人は私より人生はうまくいっており、(例えば、大学に入ったら好きな彼氏ができて、努力する癖がつき、仕事も彼氏と友人と学校の先生のサポートのおかげで無事に管理栄養士の資格が取得でき、就職もスムーズにいき、不妊治療が終わって、今は出産してる)、私と比べて苦労が少ないなって思います。 私は10代から今でも統合失調症の姉の面倒を見ており、大学時代も同級生と価値観が合わず、変なあだ名で呼ばれたり、大学の先生に冷たくされたり、就職も外見がダメだの、実績がないだの言われ、仕事がいまも決まらず現代は作業所・・・ 彼氏なんてできたことがない。 その姉の面倒のストレスやいろいろなことで統合失調症になったし・・ スピリチュアルな話だと、苦労が多いほど死後はいい世界になるって聞いた。今そんなことを考えても意味はないと思うけど、今世がしんどいから死後はいいところに行きたいと思う。 過干渉・支配的な母の支配や人を利用する知人、自分のことしか考えない統合失調症の姉の面倒、そしていじめっ子体質が変わらなかった同級生たち。 彼らを見てて、彼らの人生は私より人生イージーモードだと思う。 お坊さんから見てて私の魂はどれくらいのレベルなんでしょうか?
お世話になります。 母一人子一人で一人っ子の私が嫁いだ先の近くに母はアパートを借りて住んでいてくれました。(他県にちゃんと家があるのに…) 先日、いつも連絡する時間に電話しても出ないのでおかしいと思い、母のアパートに出向くと布団の上で冷たくなっていました。死後硬直も始まっていました。 死因は脳内出血とのことでした。 うつ伏せで亡くなっていたので、顔が穏やかとは言えない感じになっていて、本当にショックでした。 しかも私は一ヶ月半前に出産したばかりで母に八つ当たりして酷いことばかり言っていました。謝らなきゃと思っていた矢先にこんな事になってしまい、後悔してもしきれないです。 昔からケンカが多かったけど大好きだった母。突然あんな形で逝ってしまい悲しいし、淋しいしで身体が張り裂けそうです。 どのように受け入れたら良いのか… こんな事にならないために、近くに住む事にしたのに、一人で死なせてしまった。 もう一度会って母に謝りたいです。 助けて下さい。
人に優しくても私自身が期待通りしているようにはならない、期待する分だけ自分が悲しくなるのは分かっているのですが、どうしても家族や友人、周りの方に優しくすれば私も同じようにしてもらえると思ってしまいます。 友人に連絡をして既読スルーや返事がないとイライラしたり、連絡を送った相手の身になにかあったのではないか、嫌われているのではないかなど不安にもなりやすく、自分のことしか考えられません… なにかをしたら返ってくると求め過ぎてなにもされないと相手ばかりが得をしているように思ってしまい、どんどん汚い心になっています。期待を求めるのでなくて、素直に思いやりのある心、優しい心、親切な心など慈悲の心を持ちたいです。「ありがとう」と言ってくれたらそれ以上求めない気持ちを持ちたいです。私は死後のことをとても気にしているので、亡くなったあとのことばかりを気にしています。神様や仏様のように心の中でどのように思っているのか分からない現世の方になにかをするときには、相手に対して悪いことを考えてしまい、行動をするときも私は周りの人達とは違う。私はえらいこれで死後は報われるなど考えてしまいます。ですが地獄をモチーフにしたアニメを見ると今のままではいけないと感じています。 今までたくさんの嘘をついて自分が寂しい、心配してほ欲しい、構って欲しいという理由だけで人に嘘をつくこともあります。自宅に天国と地獄の絵図が飾られており、以前その前で手を合わせて心境や状況をお話しして「つらいけれど頑張って生きたいと思っております。どうかこんな私でもお力をお貸しください」とお伝えしたら、はっきりとは覚えていないのですが、その晩の夢に菩薩様のような方が「慈悲の心」と教えてくださった気がしています。 現在は生きる意味や私は悪いことしかできていない人間だと思っていますが、「私らしく生きたい」と頑張りたい気持ちもあります。神様や仏様に頼りたい、助けていただきたいという気持ちは山々です。ですが、神様や仏様は自分で頑張ってみて、周りからアドバイスをいただいても変わらない、自分の力ではどうにもならなくなり辛くなったときには力を貸して下さる存在だと信じていますので、まずは自分でできることを行いたいです。なので、まずはハスノハの皆様にお力添えしていただきたいです。どのようにしたら、期待を求め過ぎず慈悲の心を持てるようになりますか。
はじめて相談させていただきます。 離婚しようか悩んでいたとき、夫の自死後に苦しんでいたときにhasunohaのさまざまな問答を読み気持ちを整理しておりました。大変お世話になりました。 2年前に離婚し、その1ヶ月後に元夫が自死しました。 元夫は私に隠しギャンブル、風俗などで遊び、元夫が望んで出産した子でしたが子どもの世話はろくにしませんでした。彼の奔放さに惹かれたのですが、度が過ぎて婚姻生活は苦労しました。 元夫は生活費を払わず、出産前後は私の貯金を切り崩して生活し、子どもを保育園に預けられるようになると働き、1人で育児家事をし生活費を負担していました。 離婚したい気持ちがあると伝えたときに暴れたため、書類等全て整ったのち、弁護士・両家両親に同席してもらい元夫に離婚届に署名してもらいました。 その日に行方不明になり、1ヶ月後に遺体で発見(死後1日以内でした)されました。 遺書はありませんでした。 元夫は自死する前に散財し、多額の借金を子どもに残す形で亡くなりました。(もしかしたら自死したことで借金が帳消しされると勘違いしていたかもしれません。) 最後まで彼に苦労させられたと今でも思っています。 元夫へ残っている僅かな愛情、いつも私の味方で協力してくれた元夫のご両親への恩、元夫との間の子のためを思いお墓参りを2回ほどしましたが、最近は足が向かず行っておりません。 元夫とのご両親とは定期的に会い、良好な関係です。元夫にされたことなど詳しく話しておらず、主な離婚理由の不貞のみ話し、私に元夫への愛情がほとんどないことはご両親は知りません。 来月再婚することになり、お墓参りや厄祓い等行く必要があるのでは、と思うのですが、婚姻期間散々苦労させられた元夫のためにお墓参りに行く必要があるのでしょうか。再婚相手や子どものために行った方がよいでしょうか。 元夫からの厄が私たちについていると思うと気持ちが落ち着かないので、厄祓いは行きたいなと思っているのですが、やはり自死した魂など強く私たちについてしまっているのでしょうか。奔放な夫で苦労させられましたが、愛されていたと感じることは多く、かつ粘着質な性格だったため、今も彼が私たちを見ているのではと感じ、怖いです。 ご教示いただけましたら幸いです。
お忙しいところ、申し訳ありません。 ずーと悩んできたことがあったので、ご相談いたします。 大変お恥ずかしいのですが、私は幼い頃から「お尻フェチ」です。 自分のを布団の中で露出させて触ったり、ネットで見たいがためにアダルトサイトやR−18物を閲覧してしまう始末です。好きな男キャラクターが、緊縛されて臀部を痴漢されているようなイラストまで描き、しつこく見てしまいます。 しかし、これらは煩悩であり、まったくもって良くないということもわかっています。なのに止められない自分が居ます。 このままでは、自分がそのような目に遭ってしまい兼ねませんし、仏教を重んじているため、死後地獄に落ちそうで怖いです。 そこでお聞きしたいことが2つあります。 1→自分の臀部を触るのは、色欲にあたりますか? 2→どうすれば、そのような物を嫌いになれますか?(フェチを克服したい) 長文担ってしまい、申し訳ございません。回答、よろしくお願いいたします。
両親は父親90歳母親82歳で離婚はせず45年間別居してお互い1人暮らしをしています。高齢者の1人暮らしなので話相手にもなってあげたいと思いますし、家事の手伝いもしてあげたいと思いますが父親は母親の悪口ばかりを私に言い、母親は父親とは交流を持たない様にと私に言ってきます。夫婦関係が破綻していますのでお互い言いたい事はあると思いますが私は何歳になっても子供と言う立場はかわらないのでお互いの悪口は聞きたくありません。それだけではなく長い親子関係の間にはいろいろな事があり私は親の事が嫌いになってしまいました。嫌いですが親なので見捨てる事は出来ないので何かあれば私が面倒をみるつもりです。 それは覚悟はしていますが私が相談させて頂きたいのは子供として親を嫌いでいいのでしょうか? よろしくお願い致します。
約25年前に夫と死別しました。 夫の実家はイチゴ農家で義理の両親と同居していましたが、夫の死後、位牌は持たずに当時2歳半の娘と共に同じ市内の実両親・実姉の住む実家に戻ってしまいました。 夫の法要は、義理両親が執り行い、私は呼ばれて参加するという形でした。 以来25年間ずっと実家で暮らし、両親・姉と一緒に娘を育てました。 昨年良いご縁があり、娘は入籍して実家を出ました。同じタイミングで私の勤務先が遠方になってしまい、私も実家を出て会社の近くで一人暮らしを始めました。 現在は両親との仲は良好ですが、姉とは不仲という事もあり、姉がいない時を見計らい月に2回ほど実家に帰るのみです。 25年前に実家に戻った時から、姉は未婚で実家で暮らしています。実家は姉と父親名義で約20年前に建て替えて、私達親子の部屋も作ってもらい、毎月姉に家賃を払い住んでいました。 夫の実家は7年前に甥(義理姉の次男)が養子となりイチゴ農家を継ぎ、5年前に結婚し、今現在は義理母・甥・甥の嫁・甥の娘の4人家族です(義理父は3年前に他界しました)。 娘が嫁ぎ、私は50代後半になった今、エンディングノートを書き始めようと思いました。 その過程でお墓について考えた時に、結婚3年で亡くなってしまった夫と同じお墓に入りたいという気持ちが強くなってしまいました。実家のお墓には、姉と不仲という事もあり入りたくありません。 夫の死後、出てしまった嫁ぎ先のお墓に入る事は可能でしょうか? 可能な場合は、甥夫婦にいくらくらいの金額を渡すようにすれば良いのでしょうか? また、エンディングノートにその旨書き記すだけで大丈夫なのか、公式な遺言が必要なのでしょうか? 生前から娘夫婦若しくは甥夫婦にお願いしておいた方が良いでしょうか? 出てしまった嫁ぎ先のお墓に入りたいなんて、だいぶ我儘な望みかと思います。 叶わない場合は、実家のお墓以外の方法を考えようと思っております。 宜しくお願い致します。
私は高校3年まで犬を飼っていました。11歳で死にました。私は怠け者で散歩の数や、体を洗う回数が少なく、飼い主として不甲斐ない人間でした。私のせいで死んだのだと、彼の本心は分かりませんがきっと私を恨んでいるだろうと思います。もっとちゃんと世話をすればこんなことにならなかったのにと思います。恐らく私は動物虐待の罪で死後地獄に堕ちるでしょう、生き物を虐げる人間はそうあるべきだと思います。そんな人間がこれから先幸せになる権利があるとは思えません、私はこれから先何を思い、どう生きていけばいいのか分かりません、方針を決めるため、生きている間に己に課す罰を決めるため、せめて彼が今までの人生をどう感じていたのかが知りたいです。どうすれば霊と対話出来るでしょうか。
こんばんは🌃 数日前に、「霊感の強い息子について」 で相談させて頂いた者です🙇 先日、無事に四十九日法要を終えて、 毎日お仏壇に手を合わせております。 息子たちには、「おばあちゃんの心が この中にあるんだよ」と本位牌に向かって手を合わせるよう、今日始めて祖父の家に来たんですが、お仏壇の部屋に入った瞬間息子が、「あ、おばあちゃんが居る」と言いました。 「え?次の世界に行ったんじゃないの?」と聞いたら、「様子を見に来たんだって」と答えました。 ちょうど、四十九日か1日前に祖父宅へ行ったとき、息子は「おばあちゃんいない。何も感じない」と話したので、てっきり次の世界に旅立ったと思ってたので、今日お仏壇の前に居ると聞いてびっくりしたのと、何故か嬉しい気持ちになってしまいました。 息子(長男)は、祖母とコンタクトとる事が出来るので、今日私が次男を叱った事を祖母に話したみたいで、「あんまりしかりなさんな。○○(私の名前)の家の事はちゃんとみてますよ」と言われて、 身の引き締まる思いをしました。 祖父は、このような霊的なものを信じないので、「あんまり良くないから、やめなさい」と言われるのですが、長男が普通に見えてしまうのでどうしたら良いのか迷ってます。 私も母が亡くなってから四十九日間、 台所やリビング、息子達と寝ている和室等で、ふっとお線香の香りを感じてました。 そのたびに「あ、おばあちゃん今ここにいるんだな。様子を見に来てるんだな」と思って過ごしてました。 これから、どのように過ごして行けば良いのか?良きアドバイスがありましたら 教えて頂けますよう、よろしくお願いします🙇
以前ご相談させていただいたため、内容が重複する点もあるかと思いますが聞いていただきたいです。 先日父が自死いたしました。 状況的に見て、介護によるうつや病気のことで心身ともに疲弊しており、突発的に実行した可能性が高いと警察の方に言われました。 現在は諸手続きが一通り済んで少しずつ普段の生活に戻りつつあります。 仕事をしているあいだは悲しみを忘れられるのですが、家に帰り生前父が座っていた場所や父の持ち物を見ると胸がぎゅっと締め付けられ、すごく寂しい気持ちになります。 それに父のいない生活に慣れ始めていることも悲しいです。 あんなに大好きだったのにもう会えないこと、父に死の選択をさせてしまったことがすごく苦しいです。 父の死後、さまざまな問題が発生していることも一端にあるとは思いますが、もう心が疲れてしましました。 早く父に会いたいです。 周りの人に私と同じ思いをさせたくないという気持ちでなんとか生きていますが、もうどうでもよくなってきてしまいました。 毎日苦しいです。でも死ぬ勇気もなくてどうしようもありません。 何か解決方法はありますでしょうか。
お坊さん方こんにちは。先日ネットで見たのですが、困難の多い人は前世で大きな罪をやらかして今世で罪を償っている。 または魂のレベルを上げる為にあえて神様、仏様が困難の多い人生にしてる。 この2つパターンがあると見たんですが、 お坊さん的にはどう思いますか? 私は過去の質問の通り軽度知的障害、鬱、離婚など とてもストレスが溜まりってメンタルが病み、生きるのに苦しいです。たまに消えて無くなりたい…もう生きるのが辛い…と考える時もありますが、私は死後の世界を信じてますし自殺したら極楽に行けないと思ってるので自殺はしないようにしてます。 後は単純に私が自殺する事によって親兄弟等を悲しませたくないからです。 話は戻るのですが、私は前世でなにか罪を犯したのでしょうか…? それとも神様、仏様が魂のレベルを上げる為に困難の多い人生にしてるのでしょうか…? 回答よろしくお願いします。
先日もご相談したのですが愛染真言を唱えた後に元彼と付き合えました。ですが満願と同時期に彼の女友達が事故死してしまっていた事が判明しました。 私が真言を唱えたから彼が私の所へ来るべく彼女は変わりに亡くなってしまったのか。 また僧侶の彼を罵ってしまったり盗みや嘘など多くの悪いことをしてしまっています。 私は地獄地獄に落ちてしまうのでしょうか、、。 また自分では無間地獄行きだと思っているのですが仏教的に私の罪は何処に行くのでしょうか。 善行を積みたくても裏目に出てしまったり我が儘も治らず迷惑ばかりかけてしまっています。 それと最近地震が多発しておりその時に震災で亡くなってしまったら死後の行き場は極楽には到底いけない身分だなと。 地獄は存在しますよね、、
自分の不幸と同時に幸せになる親戚がいます。 まず彼女が結婚してからすぐ、私の父に末期癌が見つかりました。その後彼女の父(伯父)に初期の癌が見つかり、そちらはほぼ完治しました。私の父は亡くなりました。 そして父の死後しばらくし子供が出来たのを喜んだのもつかの間その子は死産となってしまい、その後すぐに彼女が妊娠しました。 彼女が結婚してからうちには悪いことばかりが続いています。偶然だと思うようにはしているのですが、タイミング的にどうしても私が得るはずだった幸せがすべて彼女に流れていったのではないかと、憎しみさえ感じてしまうのです。 祖父と孫と一緒に出掛けるという私の夢は叶いませんでした。そしてこれからも一生叶うことはないです。彼女は今も祖父と孫を遊ばせたり、楽しく暮らしているのです。 自分の幸せが近しい人間に流れて行くことはただの偶然なのでしょうか?何かの因果でしょうか?もし防げるのならこれ以上奪われるのは嫌なのです。
一月に子供を生みました。可愛くて仕方ありません。 ですが、この子を生んだと同時に死への不安が沸き上がってしまっています。 この子ともいつか死別するんだな、から始まり、 いまは元気で病気もしていない両親、親戚、飼い猫もみんな死んでいき、 最終的には自分も死んで…。 死後の世界はわかりませんが、自分がいない状態が永遠に続くのが恐ろしいです。 一万年後のこととか、地球がなくなる日のこと、それまでの長い時間のこと、それがいつか来ることをおもうとゾッとします。 この癖は小学生のころにはあったかもしれません。23時59分が怖かったです。今日がおわってしまい、今日は永遠に戻ってこないことが怖かった。 誰かに相談しても、考えても仕方ない、地球滅亡のときには自分もみんなも死んでいる、いつかは人間も滅亡するといわれるばかりで。 考えてもしかたないことなのでしょうが、少しでも心が軽くなる考え方を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
祖母の死から二年経ちます。 それまで親が相続の関係で揉めていたので怒りしかありませんでした。 遺言状を真ん中の叔母が書かせて全財産を真ん中の叔母に託すという趣旨を書いてたのが見つかって、叔母が牛耳ってたので目茶苦茶でした。 弁護士に父が相談して何とか取り分は取れたようです。 それが解決し半年たった今頃急に涙が出てきて、寂しい気持ちが拭えなくなり、何故か心が荒み自暴自棄になりそうです。 子供の頃はお世話になってた祖母なので、その優しい祖母の姿と、叔母に言いくるめられた祖母の寂しさのようなものと、叔母への怒りと恐怖と人間不信とぐるぐるしてしまって、ヤケクソになりそうです。 後、疎遠になった好きな人も難病の母の介護をずっとしていて、その人に対しても何だか嫌になってきました。というか、この祖母の死すら乗り越えられない私がその人とも今後関わる機会かあったとしても向き合える気がしません。このまま疎遠のまま逃げ出したい気持ちと、別にその人は悪くないのになという気持ちと半々です。 本当は母や上の叔母が一番ショックだろうに自分のことばかりで、そんな自分も嫌になります。 いとことも叔母の関係でギクシャクして、昔はとても仲良しだったので虚しいです。 ただ、今までその問題を仕事でがむしゃらに消してたのがプツッと糸が切れたように放心というか、悲しさ虚しさしんどさがどっと押し寄せてきます。一気に仕事どころじゃなくなってしまいました。 明日戦争で私が死ぬとか、明日私が病気で死ぬわけでもないのに何悶々としてるんだろう、という想いも消えないです。 他にも去年別の祖母を介護したあと入居して、それも今頃寂しさや虚しさに繋がっているかもしれません。 習慣のように仏壇でお礼をしてましたが、今思うと最近は理由がわからないまま強迫観念のような感じでやらないと気がすまない感じでした。 広い意味で老病死への向き合い方、乗り越え方を教えてください。 (両親は余りにも淡々とお金の手続きを済ませた、それ以上は話ししたくないという感じだったのでお坊さんに相談しました)。
私はよく自殺についてネットで検索をしてるのですが、 自殺をすると地獄に落ちますよ! という投稿をしばしば見かけます。 自殺=自分を殺すことと同じ、つまり人を殺したも同然なので地獄へ行くというのです。 特に知恵袋などで多い気がします。 それで自殺防止になるならいいのかもしれないけれど... でも病気などで自殺する人もいるじゃないですか。 私は統合失調症ですが、幻聴に耐えられずその声に従って自殺したというケースもあるみたいです。 それで地獄に落ちるなんて可哀想だと思います。 自殺したら地獄に落ちるのですか?
先日祖父の三十三回忌の法要に行きました。 私が生まれる前に亡くなっており、一度も会ったことがなく父の話の中でしか知らない祖父のはずなのですが、何故かお坊さんのお経を聞いている時自然と涙が止まりませんでした。 父が幼くして祖父と死に別れた苦しみや、祖父の死後1人で子供を育てた祖母、そして今それらを乗り越えて私を育ててくれている感謝や、祖父がどれほどこの病気で苦しんだのだろうかという思いなど様々な気持ちが込み上げてきて焼香するまで涙が止まりませんでした。 父には「会ったことないのにね」と言われ、自分でも本当にその通りだと思いました。 私はあの時何故涙が出たのでしょうか。 自分でも分からず悩み抜いたのですが、お坊さんにお聞きするのが1番かと思い質問させて頂きました。 乱筆失礼致しました。
こんにちは。 なかなか相談できる人がいなく、こちらに書き込みさせていただきました。 私は3人姉妹の長女で、実家に63になる父がいます。母は昨年、鬱病で自殺をしてしまいました。 その事で、家族全体が暗くなってしまいました。 その影響で、次女が鬱病になりかけていまして、昨日自殺未遂をしました。 元々イジメや嫌がらせで、鬱病になった事がある妹はリストカットや自殺未遂を何回もした事がありました。 ですが、その度母が止めていました。 そんな母が自殺をしてしまい、妹の中では何かが壊れてしまったようです。 今は私も元々の仕事を辞め、稼業の手伝いや家事を手伝っていたのですが、母の死後、初めての自殺未遂で、家族みんなが困惑しています。 妹には下手な事を言えず、病院にも行きたがらないので、ただそばに居て背中をさすったりするしかありません。 私達は彼女を助けてあげる為に何をしてあげられるのでしょうか? 藁にもすがる思いです。よろしくお願いします。
母が2年前に突然死しました。前日も一緒にご飯を食べたり、当日も実家に行く予定の中で……私が家に入った時には死後硬直して斑な紫色になった母が居ました。 あれから2年。 だんだんとゆっくり、わたしは生きる気力が弱くなってる気がします。 最初は、気丈にしていたのでしょう。 笑顔を子供たちや周囲に見せる事ができていた。 本当にゆっくりと、少しづつ、今の私は廃人のようで、自分の身の回りの支度もできず、子供と主人を食いっぱぐれないようにするのが精一杯で、自分の仕事も休みがちになってしまいました。 誰かに甘えたい。 でもそれは母であり、母がいない今、私は誰にも寄りかかることが出来ない。 主人は鬱は甘えだと言うので、こんな事言えません。 時間が癒してくれるのを待っていたが、時間が経つ事に落ち込みが比例していく。 これからの心の在り方を教えてください。
最近になり、死について深く考え始め、このままだと自分は無間地獄に落ちる身だと気づきました。それからというもの、生きるのが辛くなってしまい、座るのが辛くなってしまったり、ご飯を戻してしまったり、過去のトラウマの幻聴がずっと聞こえてきて泣くのをやめれなかったり、体調が悪くて学校に遅れて行く事が増えてしまいました。このままじゃ行けないとは本当に分かっています。死後が怖いからって今生きるのを諦めていけないのもわかっています。でも、浄土真宗に出会い、阿弥陀如来様の事を知れました。でもやはり疑蓋が外れません。どうしても疑ってしまうのです。阿弥陀如来様の救いはすぐ側にあるはずなのに、完全に信じることが出来ません。余計にがんじがらめになってしまいました。今ここで死んだら無間地獄に行くんだと思うと余計に焦ってしまう自分がいます。もう自分には無理なのかもしれないと思ってしまいます。もし皆様から疑蓋についてや浄土真宗の心構えなどあれば教えていただけると幸いです。