初めまして。 ふと疑問に思った事があり質問させていただきました。 宜しくお願いします。 "この世の中での苦行や学ぶことはもうない"とかたまに聞きますが、何をもってそう感じるのでしょうか。(他者がそう判断した場合、自分でそう感じた場合両方教えていただけると有り難いです) 苦行とは修行という事ですよね?人生で起こることは全て修行なんでしょうか。 私はこれまで波乱万丈まではいきませんが、普通ではない事も数多く経験してきました。 幼少時に性的虐待を受けた事や元夫が薬中毒でDVだった事、15才で売春を始め風俗で働くようになったこと等それも全て修行ということになるんでしょうか。 いずれこれまでの過ちや苦も何らかの役に立つのでしょうか。 大変失礼ですが、仏教に興味が湧き得度を考え始めている私は、少し疲れてしまっているんでしょうか。(転職活動がうまくいっていないのでそのせいなのかなと) 長くなりましたが、何方かお答えいただけますと幸いです。 カテゴリーがよくわからず間違えていたらすみません。
私は、専業主婦をしています。2歳の子供を育児中です。 現在子供も小さいこともあり、手のかかる状況。 前妻との間の養育費の支払い。(関係ないかもしれないけれど、生活費の中からでているので) 年収が上がっているため、減額申請もできないとなると、生活できないからです。 夫の年齢的な事もあり、家のローンもある状況です。 そんな中で妊娠が発覚。二人目を望んでいたし産めたらってこともありましたが、今後の金銭的な事もあると難しく、一人目だけを育てていくつもりでした。 夫婦での話し合いをしていき、金銭的な理由で生活がだめになったり無理をして倒れると周りに迷惑をかけると思いました。 堕胎することは罪なことだとはわかっています。ですが後悔はしない気持ちでいます。辛いですが納得はしています。 経済的な理由でも、選択としてはありという人や親としての資格とかないという人もネットの相談掲示板上ではよくみかけます。 経済的な理由で妊娠した事を諦めることも選択になりますか??
私の父は健康そのものでしたが去年夏に肺炎で入退院し今年3月末亡くなりました。 最後に会ったのは3年前で私が体調悪くなり最後も会えないままで夫が見舞いに行った時に「(私)体調悪くて…来てません」と伝えたら父は「いい」と言いそのに2~3日後亡くなりました。 父の葬式も49日にも寝たり起きたりの体調で行けませんでした。田舎なんで親戚の人には母達が更年期症状あるから寝とくように言ったから来てない…と言ってあります。49日に出席出来ないのでお金包むのとは別に私の気持ちで花を送りお供えしました。 厳しかった父、でも暖かい父でもありましたが今父だったら私に対して何と言うだろう?怒ってるよね…とか…いつもごめんなさいと謝ってます。 県内だけど未だに実家へ行けない体調で…葬式も49日も出れなかった私はこれから先どういうふうに心して過ごして行けばいいのか分かりません。 宜しくお願いします。
タイトルの通り忘れられない人がいます。その方とは元恋人でもなく、死別したとかでもなく、ただの知り合い程度の関係なのですが。 ふとした時、彼のことばかり考えてしまいます。連絡先を今は知らないので、連絡はとれません。 そのまま彼を想い続けて1年半以上経ちます。その間私はずっと恋人がいないのですが、いいお相手の方と出逢っても彼のことがよぎり交際に発展しそうにありません。それに彼の存在を秘めて交際したくはありません。100%1人だけを愛したいです。 彼以外の男性にのめり込むことは出来るのでしょうか? このまま恋人も作らず、忘れられずに一方的に彼を想うことしか出来ないのでしょうか? 今このような不倫のドラマが放送中ですが、この主人公は1番好きな人のことが忘れられず、結果2番目に好きな夫がいる身にも関わらず、W不倫に走っています。すごく共感できるのです。私もこのまま彼を想って、でも新しい恋をして、どこかでバッタリ!なんてしたらこの主人公と同じことを私もしそうなのです。 忘れられない、でも恋人は欲しいです。恋したいです。どうしたらいいのでしょうか?
何度も質問させてもらっています。 夏頃からずっと、ひどくイライラしやすく、ヒステリーをおこします。 子供、夫に対してのみです。 子供に対してキレてしまう内容は大体決まっています。 片付けしないこと、あとは長女が勉強ができないことです。 特に算数、漢字の宿題が毎日ありますが、復習をさせるのですが、昨日復習した問題でもまた間違えます。それをまた繰り返して書いて…と、例えば土日でも夜の2、3時間、ひたすら繰り返していて、それなのにその次の日になるとまた同じ所ができなかったりという繰り返しです。それも20問あれば5問くらいあります。 どうすれば冷静に向き合えるでしょう。 自分でも、別のもう1人の自分が、怒って子供に暴言を浴びせている自分を客観的にみて、もうこんな自分バカみたい、と呆れていてま す。なよに止められません。 心療内科の安定剤も最近効かず、鍼灸や整体行っても何も変わりません。 深呼吸なども効果ありません。。。 本当に、子供のことが心配だからちゃんとやらせたいだけなんです。 勉強も片付けも。。。 本当に、怒ってばかりの自分に疲れました。 誰かに殺されたら楽なのかとか、考えてしまいます。
いつも人と比べて、自分より幸せそうな人をうらやましく思って、落ち込んでしまいます。 親しい友達から年に1回しか会わない友達まで、自分より恵まれた人生を送っていると思うと悔しくて、つらくなります。 例えば、自分より収入よくて、新築を建てて、優しい夫もいて、子どもにも恵まれている。あるいは、私たちの結婚式が縁で主人の友達と私の友達が結婚しました。それも心から喜べないというか、私の女友達のことを妬ましく思うのです。 私自身、外から見れば恵まれている方だと思います。結婚し、優しい主人と子どももいて、夫婦安定した職業を持っています。それなのに、さらに上をみて、妬ましい気持ちがわいてきて、そんな自分が嫌になります。友達の前では何とも思っていない風に振舞っていますが、家に帰ると不幸になってほしいと思ってしまうことさえあります。人と比べてはいけないと頭ではわかっていても、つい比べてしまいます。 どういうふうにしたら人をうらやましく思わなくて済むでしょうか。
実親が嫌いでもういなくなってほしいです。 実家は新興宗教をしています。 兄がいますが宗教内でお見合いをしましたが両親が原因で色々ありうまくいきませんでした。40歳になりますがいまだに独身です。 1番許せないことが 母方の祖父が亡くなった際 お葬式に出席しなかった事です。 母だけ顔は出しましたがすぐに 「お父さんが待ってるから」と帰っていきました。 結局、兄も出席せずに私と夫、子供達が最後までいました。 母もいないのでいずらい雰囲気でした…。 母に対してもいつも父の言いなりで とても嫌悪感でいっぱいです。 新興宗教では 「人を助ける」教えですが 口では立派なことを言う父が大嫌いです。 私は高速で2時間程のところに暮らしていますが 「実家に来い」などと言ってきます。 実家には父方の祖母がいて母がすべて 介護しています。 その事に関しても感謝の心もないです。 そんな親をみて いつもイライラしてしまいます。 どうしたら許せるようになるか ご指導ください。
私には離婚歴あります。前の夫はギャンブル借金がひどくその真実を親に言えず自己破産をしました。 後に親にそのことがわかり私の隠蔽体質やロクでもない男を選ぶと親には思われています。 離婚から1年たち新たなパートナーができ結婚したいから彼があいさつにいきたいと言っても中々会ってくれず「自分が幸せになるのなら、、、ただ素性もわからない相手だからどうしたらいいかわからない.考えさせて欲しい」と言われました。 今回の相手は顔や首にタトゥーがあり薬物による前科があります。現在は更生しています。前科の件は親にはやはり伝えられませんが、タトゥーは伝えました。2か月くらい親とは交渉したのですが話が前には進まず、順当ではないですか先日婚姻届をだしました。 親にはまだ言ってはないですし、これを機に絶縁したいわけでもないのですがどのように親に向き合っていけばよいか悩んでいます
産後1ヶ月の母です。 名づけにものすごく後悔しています。(プロフィールに書いてあります。)夫は最後まで私の意見を聞いてくれて、決まっていたものを直前に私の意見で覆して決まった名前です。 しかし、違和感があって、提出後1度役所に電話したらまだ戸籍に載っておらず、変更可能でした。でも、その時は迷った末に変更しませんでした。 チャンスがあったのに変えず、今になってものすごく後悔しています。以下、3つの点です。 ・漢字で選んだが音が気に入らない ・周りに聞いたら、名前のイメージが悪すぎた。 ・同じ名前の存命の人物が、皆名前負けしている。 子どもがかわいそうでなりません。最初の大切なプレゼントと、お守りと思って、何ヶ月も考えてきたのに、大切な判断を2度も間違えてしまい、今の名前になってしまいました。改名したら戸籍を汚します。 どうにもできず、何も手につかず、眠れず、上の空です。 今の状況が1番子どもにかわいそうなことは分かってます。でもどうしたらよいかわかりません。 苦しいです。助けてください。
以前、一緒に仕事をしなくなってから半年経っても元上司を忘れられない、と投稿した者です。 あれから、自分の気持ちが何なのかを色々考えてみたのですが、恋愛感情とは違うような気がしたり、しかし忘れられていない、等々、余計に自分の気持ちが分からなくなってしまいました。 たまには連絡してよ、そういう元部下は結構いるから、と言っていたのもあり、一度連絡をしてみたら気持ちの整理が付くのだろうか、と、試みようとしましたが、既婚者同士で仕事の関係もなくなってしまった以上は相手の迷惑になるのでは、職場で変な噂がたってもいけない、困らせたくはないと、踏み切れず、連絡はしていません。 夫や家族との関係もとても良好で、相手と疚しい関係になりたい等は一切なく、不倫には嫌悪感も強く(父に生前愛人と隠し子がいた為)「お世話になった元上司」を崩さずにいたいのです。元上司に対してよく分からない感情を持つ自分が嫌になります。 分かりづらい文で申し訳ありませんが、何かアドバイスをいただければと思います。
2人の子がいます。今年はじめ、思いがけず三人目を授かりました。子どもは2人でいいと思っていたところで、大変動揺してパニックになりました。というのも、2人の子は帝王切開で出産、そのトラウマが大きかったためです。 精神的に不安定になり、寝る食べるもままならず、追い詰められ、冷静になれないまま、中絶をしてしまいました。 中絶も2度キャンセルをし、それでももう不安定のため継続するのが難しいと夫婦で判断して、3回目で処置をしました。 しかし、処置した直後から、ひどく後悔しています。 今頃お腹も大きくなって、家族で迎えるのを楽しみにしていたかもしれない妄想にとりつかれ、前を向くことができません。 もう取り返しはつかないのに、お腹にいるんじゃないかという錯覚に襲われます。何をしていても、無くした子のことを考えて苦しいです。 夫はあの時はあれ以外選択はなかったといいます。それも心から受け入れられません。 前を向いて歩いていくには、どのように考えたらいいでしょうか。 また、喪失感からもう一度妊娠を望むのは、間違いなのでしょうか。中絶しておいて勝手なのはわかってます。でも、きちんと体制を整えて、また我が子に会いたいのです。 回答宜しくお願いします。
心のあり方について質問させて下さい。当方アラフォー女性、夫娘ペット二匹の家族構成です。 実父の経営する会社に、人手不足のため、若い頃から働いています。勤続20年です。 この父、大変なパワハラ体質で、暴言が絶えた日がありません。 ついに私の体が悲鳴を上げ、病気療養となりました。 この後しっかり傷病手当をもらって治療、おとなしくそっと退くつもりです。 問題は心の持ち方です。 父にひどいめあわされて、逃げるなんてくやしいし。 新型コロナで求人はないだろうと不安だし。 バリキャリでやってきたので、今の療養期間で家事や娘に向き合える時間が、とても愛おしくって。 共働き前提で回してるので、いずれ働くんですが、家事と仕事のバランスは? こんな感じで頭グチャグチャになってます。どう心を落ち着けることができますかね。 ちなみに父母には気が疲れないようそっと放れるつもりです。 煩悩、流すのは難しい
人や自分を責めず、人と自分を比べず、嫌な事を繰り返し思い出す事をやめ、 ただただ、今を大事に楽しんで、今流れるこの時間のことだけに集中して、 丁寧に生きていけば良い 人生は本当に望むようにはいきません。 一緒に暮らしたい夫には連絡もつかず無視されてもちろん一緒に生活することも将来の話もできません。 イライラの原因の同居人の母は 本当に元気で私にまとわりつきます。 私がやっと見つけたささやかな生きがい(花を育てて売ること)にさえ毎年必ず 後を付回すように除草剤をかけてきます。母が雑草が大きらいで草むしりをしません。 たぶん母より私のほうが先に逝く事になります。 この一年本当に疲れました。花を育てる以外の生きがいを探そうと思っています。
会社に留まるか転職するかで迷っています。 現在製造業のパートをしていますが、コロナの影響で会社の業績が悪化し、現在帰休中です。 雇用は続いているものの、来年まで給料は4割減になってしまい、とりあえずは副業のアルバイトを探しているところです。 用事があり上司に相談したところ、来月からの勤務体制もこれからどうするかもまだ決まっていないと言われ、アルバイトではなく 転職するべきかと考えるようになりました。会社の業界自体も、回復するのに2~3年、増産はさらにかかるといわれていて、全く 先が見えません。 生活のことを考えると転職ですが、採用条件(時給まあまあ良し・頼れる親なしでもいい)・パートに関わらず身内の葬式で長期休暇をくれるなど、待遇が有難いため、今はアルバイトと掛け持ちする方向で考えています。 ちなみに夫には、辞めるのはいつでもできるから留まるか方がいいと言われますが、先が見えない不安から、求人を見ては悩む自分がいます。 転職する時に仕事があるかどうかも不安です。 この不安をどう制御したらよいか、ご教示願います。
毎週相談させていただいてすみません。 いつも、丁寧にご回答くださり、その時その時で救われる思いですが、時間とともに辛くなります。 5月に母を亡くしました。もうすぐ四十九日です。入院した時はまだ自分で動けていましたが、コロナの影響で面会がままらなず、会えたのは亡くなる1週間前でした。 余命を医師から宣告されたのも亡くなる10日前でした。あっという間でした。 そのせいか、元気な母を思い出し、なぜ会いたいのに会えないのか、苦しくて苦しくてパニックになります。 この苦しみはいつまで続きますか? 以前他の方の質問で、亡くなったことが真実です、という回答がありました。 亡くなった母の顔、亡くなる前の苦しかった母を思い出し、もういない、と言い聞かせて落ち着こうとしますが、涙が溢れて叫びたくなります。 いつまで耐えたらこの苦しみから解放されますか? そして、夫や他の家族が亡くなったら、またこんなつらい思いをするのかと考えると、怖くて怖くて、生きているのが苦しいです。
拙い悩みですが、アドバイスいただけますよう何卒よろしくお願いいたします。 同僚(年上男性)から、2人きりになるとセクハラを受けています。 同僚は社内で唯一心を許せる親友のような関係を気づいており仕事上ではかなり信頼を寄せているのですが どうやら、私のことを異性として意識しているようです。 私は既婚で、同僚は独身、彼女もいないのですが、仕事終わりに愚痴聞きとして飲みに行った際や、その帰りなどに体を触ってきます。 軽く触られるくらいであれば、何も思わなかったのですが 最近、かなり踏み入ったところまで触ろうとしてきました。 わたしは、ダメだと断ったのですが 同僚が寂しそうにしていたのと、 わたし自身、このくらいならいいか、と思ってしまい 胸に触れることを受け入れてしまいました。 数秒触れられた後、止めて、そのまま逃げるように解散しました。 後ほど同僚から謝罪の連絡がありましたが、 受け入れた私にも大いに問題があるし 何より夫を裏切った自分が気持ち悪いです。 これを機に、同僚との距離感を考え直して責任ある行動を取ろうとおもいます。 また、猛省し、このようなことが二度とないようにしようとも思います。 その他に私がすべき 反省や行動はありますでしょうか。
頭の中にいろんな不安な考えが次々に浮かびとても苦しいです。 普段から頭の中に次々に不安や、残酷だったり、嫌な考えが浮かびます。 夫のことが好きなのに、女性が好きなんじゃないか、という考えがずっと離れなかったこともあります。 そうしてそんなことが浮かんだ自分を責めて落ち込んだり、本当だったらどうしようと心配になったりしてします。 車の運転中に人を轢いていないか心配になったり、子どもとすれ違った時に怪我をさせていないか心配になったりする強迫性障害の症状もあるので、現在カウンセリングに通っています。 先日カウンセリングの後の診察で、不安と取る薬を勧められました。 今までは妊娠・授乳があったので薬を飲むのが嫌だったのですが、治療をするには薬を飲んだほうが良いのでは、、と思いました。 ですが薬を飲むことに抵抗があり、頭が痛くなったりこんな母親で申し訳ないと子どもに思ったりしています。 今自分に自信を失くしてしまっていて、どうしたらよいかわかりません。 まとまりがなくすみませんが、よろしくお願い致します。
はじめまして。 結婚 19年目になります。 1年くらい前から夫婦間がギクシャクしてきました。 私が夫に対して小言を言い過ぎてしまい、それが原因で適応障害となってしまいました。心療内科に通っていますが、めまいとうつ症状が辛いようです。 先日私と暮らすのはもう限界と離婚届けを書いて渡されました。自由になりたいと。 私は言い過ぎたことを詫びましたが、許せない。信用できないとの一点張りで話になりません。 病気が言わせてるかもだし高校生の娘もまだ育てていかなくてはいけないし、離婚は避けたいのです。 限界と言いつつ、仕事からはまっすぐはやく帰り用意したご飯も普通に食べます。 時折家事を手伝ってくれています。 離婚を考える人がそんなことするんでしょうか? 私はどう振る舞えばよいのでしょう? 問題となったこととは、手伝ってくれた家事のやり方に口出しした。 好きな趣味のことをバカにした。風呂に入らずソファで寝た。無視したなどです。 乱文で申し訳ございません。 ご回答どうぞよろしくお願い致します。
義家族、親戚含め、ある新興宗教を信仰しており、新年の御挨拶は毎年会館に行きます。 私は入信しておりませんが、新年の挨拶だけは、結婚してから行かされています。 今年は、子供も小さかった事もあり行きませんでした。 ここからが本題になりまして、来年から新年の御挨拶は行きたくありません。 私だけの場合は、勧誘等されても断る事も出来ましたが、まだ2歳の子供とはいえ、なんとなその雰囲気は分かると思います。 その新興宗教の事を悪いとか、その団体の方達が嫌いという訳ではないです。 皆、良い方達ばかりだと思っています。 ただ、また無理な勧誘をされるのではないか、などを不安に思っています。 上手に断る方法がありますでしょうか? 夫は入信しておりますが、深く信仰はしていません。新年の御挨拶だけは、義両親に連れて行かれているという感じです。 義家族との関係は良好ですが、これをきっかけに関係が崩れるのは嫌です。 私だけが、ずっと入信を断わっています。 この様な自分勝手な事をご相談する事が間違っていましたらすみません。
後期高齢者の実母との関係に悩んでいます。 父は、20数年前に病気で他界。それから母と二人暮らし10年を経て、私が嫁ぎ10余年経過、母はそれから一人暮らしが続いています。 私は、実家から車で10分くらいの所に、子どもと夫と三人で暮らしています。 最近母が心身とも弱ってきました。 食事も身の回りのこともあまりできなくなり、いつもさみしいと言っています。介護支援を受ける手配もしました。 弁当を作って毎日持って行き、お風呂などできる範囲でサポートしています。 が、この母を一人にしてしまった自分を責めたり、元々他人任せで気弱な母と独身の頃から違和感を感じていましたので、母にイライラしたり、母と言い争いになったりしていまいます。 それを自分の家族に不快な思いをさせているのではと不安になったり、子供への影響など考えたり、自分が安定せず悩んでいます。 もやもやがとまりません。 気持ちをすっきりし、これからの介護に望みたいです。 アドバイスお願いします。