hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「お坊さん 」
検索結果: 7824件

どう生きれば良いのかわかりません

とても苦しいです。身体に鉛の塊があるようで、それが溶けだして涙になるようで動けない。このまま石になって死んでしまえれば、とすら思います。 仕事に就く度に身体を壊し、心を壊し、もう自分が信じられなくなった時、それでも、私を好きだと言ってくれた人がいました。 その人に見合う人間になろうと、勉強を重ねました。病院への通院も頑張りました。 苦手だった料理や化粧などもなんとか形になってきて、病気も多少快方に向かい、周りから綺麗だよ、と言われるようになってきて、ほんの少し自信がついたような気がしてきた。 その矢先に、その人から、他に好きな子ができた、こんな中途半端な気持ちでは貴方に失礼だから、と別れを切り出されました。 それじゃあ仕方ないね、幸せになってね、と笑って送り出したし、それは本心からのものでした。遠距離恋愛で、病気を抱え、しばらくは働くこともできないだろう私より、もっと良い子と幸せになってくれれば、と。 でも強がっていたのも紛れもない事実。身体は思った以上に正直で、次の日からストレスで身体中に湿疹が広がり、体の痛みと心の痛みで涙が止まりません。 よく優しい人だと言われます。努力家だとも言われます。両方事実ではあると思うし、ネガティブな言葉ではないはずなのに、それが私を苦しめる。 人の分まで考えて、無駄に頑張ってしまって、頑張りすぎて自分を傷つけてしまって、最終的には失敗して自己嫌悪に陥る。 それを取り戻そうと頑張っては、また泣きを見る。ずっと繰り返しているのはわかっているのに。なんて不器用なんだろうと思います。 もっとわがままになりたかった。あの時だって、正直に一言「いやだ」と言えればよかったんです。でももうどうしようもない。 あの人は父の死に際に立ち会って、「この子は自分が幸せにします」と言ってくれました。 それが嘘だったなんて、父の墓前にどう報告すれば良いのでしょう。何も知らずに孫が楽しみね、とにこにこしている母にどう伝えれば良いのでしょう。 もう疲れてしまいました。これからどう生きれば良いのかわかりません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

幸せって どんな感じですか?

先日は 良いアドバイスを下さり、ありがとうございました。 不幸自慢をするわけではありませんが、私は今まで心の底から幸せだと思ったことがありません。 過去を思い出すと死にたい気持ちになるので詳細は省きますが、7歳の頃には父親の暴言・暴力により自殺を考える様になっていたのを覚えています。 子供の頃の思い出といえば、ぼんやり空を見上げて雲の上に帰る方法を考えていたこと、クズ親父の血は絶やさなくてはならないから私は結婚すべきではないし子供も産むべきではないと思っていたこと、それでも平和に過ごす同級生達を羨ましく思っていたことです。 当時は携帯どころかインターネットもなかったので自殺する方法も わからず、ただ毎日、自分が生きていることを恨み、早く死ねるよう自分自身を呪っていました。 その お陰か、好きな人ができても振られ、優しくしても誰からも嫌わられて、未だに結婚していません。 過去に自分が願った通りなので仕方ないとはいえ、現在は家裁で正式な手続きを踏み父親との縁も切れたので、幸せな結婚をしたいと考えてしまいます。 でも、こんな私が幸せになれる筈がないとも思います。 外出中に酔っ払いの人を見かけたら、「この人、憂さ晴らしでいいから私を刺し殺してくれないかな」と考えたり。 結婚するなら、いつか私を殺してくれる人がいいかなと思ったり。 でも、幸せな結婚をして、殺されることなく愛されたいとも思ったり。 自己啓発系の本やブログを読んだり、動画を見ると、願いを叶えたいなら結果より感情が先、「幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せな状況を引き寄せられる。だから今は何も手にしていなくても、手に入ったと思ってウキウキした気持ちになりなさい」と主張するものが多いように思います。 でも、だとしたら私は? 幸せを味わったことがないので、心底 欲しいものが手に入った時のウキウキした感情が わかりません。 そもそも、何か欲しいと思っても「どうせ私には無理」と思って妥協してしまうので、今 欲しいと思っているものが本当に自分が欲しているものなのかも自信がありません。 未だに結婚と死を天秤にかけると、死の方がいいという気持ちもあります。 でも、それじゃダメだとも思います。 どうしたらウキウキした気持ちになれるのでしょうか。 変な質問で申し訳ありません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

仕事での人間関係でのもやもやした気持ち

現在コンビニのオーナー様をお相手とする 経営コンサルタントをしております。 既存のオーナー様が (こちらのオーナー様とは 普段は週に2回以上店舗に伺い 売り場の確認等をする際 雑談を1,2時間する程の仲です。) 今月末もう1店新店舗を開店をすることになり 開店準備をお手伝いしております。 私は普段から気持ちの切り替えが早い方だと 自負しておりますがそのオーナー様において 最近納得できない部分があり 気持ちの切り替えがなかなか出来ず アドバイスまたはお叱りのお言葉を いただきたく投稿致します。 新店舗開店においての 従業員さん募集は最重要課題であり どれだけの従業員さんにお集まり頂けるかで 今後の店舗経営が決まると言っても 過言ではありません。 その為有料求人誌への掲載はもちろん 原稿を作成し、それをチラシにして 6,000枚を3週に渡り、専用のコピー機で印刷し 新聞集配所へ運び、折込チラシにして配布を お願いし、またその料金は立替精算しております。 大量の紙を印刷したり運搬する為 指は複数箇所切れ、印刷場から車まで運んだり 車から新聞集配所まで運んだりで 腕もパンパンになります。 ご応募があれば私の携帯に情報が入ってくる為 オーナー様にお伝えし 面接をしていただいております。 オーナー様からはありがとうの一言もなく 応募情報のお伝えが遅くなってしまった際は 謝罪をしても"…はい"だけ、または無視です。 またオーナー様の奥様も ご一緒に同じ店舗を経営されており 現在の従業員さんの集まり具合の報告をしても "そうなんですか。"だけです。 今日もチラシの作成をし集配所まで運び 折込依頼をしてきましたが ふとオーナー様の反応を思い出し 仕事だからお礼を言わない、 連絡遅延にご気分を害されるのは 当たり前だ、と割り切っていましたが なぜあの人の為にここまでしているのか、と すごくもやもやした、切ない気持ちになり なかなか切り替えができません。 仕事だから当たり前、甘いことを言うなと お叱りを頂いても構いません。 この気持ちの切り替え方法や 考え方を変換させる方法、 お礼を言わない人なんてごまんといる、 しょうもないことを考えるななど なんでも結構です。 ぜひ厳しい修行を受けられた方の お言葉をいただきたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

猫が地獄に落ちることはありますか?

飼い猫が先日他界しました。 旦那が部屋に置いてる猫の骨壷と写真に向かって地獄に落ちろ!と言いました。  旦那は冗談で言ったといいましたが、とても心配で。 この猫は私が独身の時に飼っていて結婚するときに一緒に連れてきました。 旦那に全くなつかなく、旦那もそんな猫が気にくわないようでスリッパでよく叩いていました。 離婚したくても行くところがない私は猫に心の中で謝りながら、こんな苦しい生活をするより早くこの子の寿命が終わりますようにと願った日も多々ありました。 そのせいか猫は8才で死にました。 気まぐれな旦那が私の目を盗んで人間のおやつを毎日あげたため糖尿病になって死にました。 糖尿病になってからも旦那は私の目を盗んで甘いものをあげてました。 いくらやめてといっても聞かず、ブクブクに太って動けなくなればイタズラもしないだろうと言ってました。(イタズラなんてしないのに) そんな旦那ですが猫が死んだときはお葬式や供養をちゃんとしてくれ数日間は泣いてたので、優しい心になってくれたのかと思いましたが、今日まだ49日も終わらないうちに骨壷や写真に向かって地獄に落ちろなんていう姿をみて涙が止まりません。 こんなやつに地獄に落ちろと言われて猫は地獄に落ちますか? うちの猫がきちんと天国へ行けるかとてもとても心配です。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

もうだめです。

毎回同じような相談ですみません。 いつも暖かいアドバイスをしてくださっているのに本当にダメな私です。 夫と向き合うつもりでいたのにまた先週お金を貸してと。 そして今日は携帯代が2ヶ月分請求がきたから 子供のための貯金の通帳から勝手におろして払ったようです。 しかも携帯代プラス一万。 その一万はなに?って感じです。 もう怒りお通り越してなにもかもが嫌になりました。 なので出先からもう家に帰らずにいようとしてたら息子が電話をかけてきて、いつ帰るの? 早く帰ってきて!と。 なにかあったのか?と聞いたらいや、なにもないけど早く帰ってきてと。 息子なりに心配してくれているんだと反省して 取り敢えず帰ろうと思い帰りました。 ただもうこのままではすませません。 明日夫にちゃんとそのお金は子供の入学資金で毎月コツコツと貯めたお金です。 今月末使わなきゃいけません。 お義父に借りるなりして返してください。 と言うつもりです。 言われたようにアスペルガーの傾向があるかも知れません。 ですが、大事なお金を簡単に使われては困ります。しかも勝手に。 明日大喧嘩になるかも知れませんが、もう別れてもいいくらいに思っています。 ただ別れるとしたら私は今精神科に通って仕事もしていません。なので親権はとれないようです。 なので子供たちはなんとかして私が育てられるように頑張ります。 田舎なので噂はすぐに広まります。 子供たちには辛い思いをさせてしまうかも知れませんが、このままでは生活できません。 なんとか行動しようと思います。 とても落胆しています。 このまま死んでしまえばとも頭を過りますが、あんなに心配してくれる子供たちの為にも頑張らないとと思います。 上手く話せるようアドバイスをお願いします。 でもとても疲れました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

普通に会話が出来ない夫

ここ3年位普通に会話が出来ません。 夫は健康診断でもとても健康でどこも悪い所が有りませんしいて言えば老眼になったと言う位です。 息子のお祝いごとでレストランに行きました。(夫の提案です) 子供2人を前に息子ばかりにしゃべります。 娘と私は蚊帳の外で2人で黙々と食べて居ました。 そのうち息子も黙ってしまい、夫は一人で大きな声でしゃべり独演です。 他のお客さんも居るのに大きな声で(自分ではわからないのか)しゃべり続けます。(その時はお酒も入って居ました。) 後日夫に一人で大きな声でしゃべり続ける事は良くない。皆で行っているので会話を平等に楽しまなくてはいけないと注意しましたがどこ吹く風です。 昨日も娘と就活について話していたら、大きな声で威圧するように「なんでそんな言い方するんだよ。○○子を追いつめやがって。」と言って延々と大きな声で威圧するように私に娘と会話をさせない様に言い夕飯も皆黙ってしまい、娘は食べ終わると自分の部屋から出て来ませんでした。 夫が寝てからお風呂に入ったようです。 昔からそお言う点はありましたが、酷くなってきたようで私の言う事は否定して大きな声で威圧します。 なんでも家庭の中では自分が1番で自分の言う事を聞いていればご機嫌です。 夫は58才で今さら直るとは思いませんが、年齢がきて酷くなったのでしょうか?自分自身が楽に生きて行くためには、こお言う人間とは別れた方が よいのでしょうか?

有り難し有り難し 41
回答数回答 2