現在お付き合いしている相手がいます。その方は高校を中退しています。そこから色々と仕事をして塗装関係の仕事を始め、18年たった今でも職場は変わっていますが、塗装関係の仕事を続けています。仕事に関しても自分に厳しく、職人としてのプライドを持って働いています。性格は真面目でまっすぐで、少しこだわりを強く持ったところがあり、相手の意見を聞いているかもしれませんが絶対に自分の意見が正しいと思ってまげることはありません。 今回の相談ですが、私の両親は私がお付き合いしている人に対してあまりよく思っておらず別の方を探した方が良いと思っています。よくないと思っている点が、相手の職業的に将来的な収入の面で心配であること、中卒であること、中卒を許した相手の親について、という点で不安に思っています。親の伝えてくれている事も十分にわかります。私自身親に交際相手のいいところをうまく伝えることができませんでした。 私自身親から指摘された部分について考えることやぶつかることはありますが、相手の人柄に惹かれることや、今の相手と一緒過ごしていきたいと思い今でもお付き合いを続けています。 以前親からお付き合いしている人がいるなら連れてきてほしいと言われたため相手の方に一緒に来て欲しいとお願いすると「そういう時期が来たら」と断られてしまいました。交際して3年以上が経ちますがその話になると不機嫌になります。また、家庭や親族の話をした際、親戚づきあいはしたくないと話していたことがありました。 私の家庭は結婚はお互いが一緒になる事もあるが、家と家との結びつきだとも考えています。そういった面では考え方が違うのかもしれません。 親を説得できないわたしにも問題があるかもしれませんが、親を悲しませることはしたくありません。今の相手とわたしは不釣り合いなのでしょうか。長文で読みにくい文章で申し訳ありませんが、少しでも相談に乗っていただかけると幸いです。
母が更年期からおかしい。更年期が終わってからも、お酒に頼り、毎日飲み泥酔する日も多いです。飲んでそのまま運転したり、トイレやダイニングで寝たり…ひどい時はその場でもらしていました。毎日フラフラとしている所、見て入られません。お酒の事を言えば機嫌が悪くなり、隠れて飲んでいます。そこで、家族なんだからと、ぶつかって家族会議をしました。「あんたには、私の気持ちなんて分からない」と言われたり、「私は話す内容なんてない」と頑なです。でも、話していくうちに「分かった。」となりました。兄妹の結婚が続き、お金がかかるのも分かります。仕事もフルで働いているので、大変なのも分かります。だから家事もみんなで少しずつですか手伝っています。しかし、家族会議後2.3日たってまた同じ状況。アルコール依存症だと思います。「とにかく酔いたい」「疲れを取りたい」と言っていた事もありました。 病院に連れて行きたいのですが、「そんなんじゃない。」と完全拒否。お酒をやめろとは言いません。減らしてほしいだけなんです。 私も結婚して、4月から家を離れているので心配です。飲んでいない時の母は大好きです。でも、泥酔している時は、心の何処かで軽蔑している自分がいます。家を離れ、さみしなと思っても、今酔っ払っているかもしれない思うと、電話をしたくてもためらう自分がいます。
ご覧いただきありがとうございます。 長文失礼いたします。 過去の過ちに対する因果応報が怖く不安です。 私は20代のころに既婚男性と不倫をし中絶をしてしまいました。当時、相手のご家族のことを深く考えずに不倫をしていたと思います。 また、30代後半に同じ様な過ちを犯してしまいました。その方は彼女がいると言っていましたが、私に連絡先を渡し、ご飯に行くようになり、私もタイプだったため、彼女がいるのにとは思いつつ、うまく行ってないのかなといい様に捉えて、彼と体の関係をもってしまいました。その後、結婚していることを告白され、その後はいっさい連絡はとっていません。しかし、一度不倫で後悔しているのに、彼女がいる人に手を出してしまいました。 そして、最近、結婚を前提にお付き合いしていた人から、結婚はもう少し先にしようと言われ、パニックになり、彼と付き合っていながら男友達に連絡して2人で食事をしてしまいました。食事以上のことはしていませんが、男性に頼りたいという気持ちがあり、男友達の気持ちを利用しました。さらに結婚に焦り結婚相談所に登録してしまいました(彼と付き合っている間は活動はしていません)。 そして、彼から私への気持ちが薄れているように感じ、結婚にも焦ってしまい、彼は付き合いは続けたいけどすぐに結婚はできないということで、彼を信用できなくなり、お別れすることとなりました。今思えば、もっときちんと話し合いをしていれば、お付き合いを続けていればよかったと後悔しかありません。 お別れした後、ここに書いた自分勝手な過去の過ちを思い出し、ようやく取り返しがつかないことをしてきた、という本当の後悔をして、因果応報が怖く、どう向き合えばよいか分からない状況で毎日不安で仕方ありません。 この後に及んで自分が可愛いだけな感情しかわかない自分の幼稚さが恐ろしいです。覚悟を決めて、人のために毎日を生きるべきなのですが、少しでも世の中にいいことをすることで、幸せになることはできますでしょうか? お忙しい中、誠に申し訳ございませんが、これからの生き方についてお知恵をいただけましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
また相談させていただきます。昨日鹿児島に住む親戚の姪っ子からLINEがきました。その内容が「お坊さんの事が好きになってしまった。そのお坊さんのお嫁さんになりたい」と私にLINEしてきました。私は一瞬戸惑って考えてから返信しました。私の返信は「そう簡単にはお坊さんのお嫁さんにはなれないと思うよ。だから辞めた方がいいと。返信しました。だけど姪っ子はそのお坊さんの事が好きすぎて堪らなくてこの人のお嫁さんじゃないと嫌だと言ってます。私の実家に良く来てくれていたお坊さんさんからも話を聞きましたが、一番お坊さんの奥さんが大変だと聞きました。姪っ子に何度も言っても聞いてくれず挙げ句の果てにはお坊さんのお嫁さんになれなかったら、死ぬとか言い出し、私も困ったので姪っ子のお母さんとLINE電話で話しました。姪っ子のお母さんも辞めた方がいいってずっと言ってるんだけど聞く耳を持たないと言ってました。その時だよ私がもし良かったらハスノハのお坊さんに相談してみますって言ったら姪っ子のお母さんもハスノハのお坊さん達なら相談に乗ってくれるからいいねと。また結果を教えてねと言われてLINE電話を切りました。今日か明日には返事出来たら良いと思ってます。 姪っ子の為にも諦めさせた方がいいのか、それともこのままでいいのか。 ご解答よろしくお願いします
現在30代の方とお付き合いを5年以上しています。 お互いにそろそろ結婚を考えていますが、彼が一歩踏み込めず腹を括れない状態です。 その理由としては、結婚した後や子どもが産まれた後に女性(私)が変貌するのではないか?と不安なようです。 彼の友人(女性)は結婚をし子どもを産んでる方が沢山います。 その方々の話で 「旦那はお金を稼いで来てくれればそれでいい」 「子育ては私が中心でやってるから、旦那にイライラしてるんだよね。」 「旦那のことは好きだけど子どもが産まれたら気持ちは変わるよ。」 などマイナスのことを多く聞いているようで、結婚に前向きになれないところや不安があるようです。 私は人それぞれだし、女性全てがそうなる訳ではない。だけど、子どもが産まれたら父や母になるので今までの二人の関係性だけではなくなるとは思っています。 しかし、旦那さんを蔑ろにしたいとも思いません。 ただ、今の私の考えや気持ちを伝えたところで将来女性(私)が変貌するのではないか?ということに不安を抱いているので、私の気持ちを伝えても不安は拭えないと思います。 今の私にできる事は何かあるでしょうか? 何かありましたらお言葉をよろしくお願いします。
夫が許せなくて、信じる事が出来なくて苦しんでいます。旦那の借金です。 今回、夫の借金4回目の発覚でした。一度目は、結婚前、2回目は、妊娠中、3回目は、子供3歳位でした。金額も20万位前後だったのでお小遣いから差し引いての返済でしたが、今回130万の借金を見つけました。問いただした所全て競馬での借金です。競馬は、私の父も競馬で家族を苦しめたギャンブルで、借金の保証人され、社会人なった私に会社への取り立ての電話、追い詰められた父が直接会社に私に会社にお金を、借りに来るなど辛い日々がありました。 その中で、親の借金返済ができず、自己破産に追い込まれ、幼少期からの家族感の出来事から結婚に魅力ない生活でした。 そんな自分が、職場で出会い親身になって自己破産もろもろ自身の恥ずかしい所も受け入れくれる人に出会い結婚しました。 その夫に裏切られ、3回目まで許しましたが、今回は金額も以前より金額が、膨らみ短期間での借金前回の時に、誓約書も書かせギャンブルをしないと書かせたのに、効力なく今回の出来事でした。 今回は、あまりに辛く今まで言えなかった自分の家族、向こうの親に報告しました。 私の希望は、子供を守りたい一心です。 夫は、自身の、父に重なってもう愛情は湧きません。でも、離婚は子供にとっても辛いし、私も同じ職場なので、仕事を失うのは子供を守れなくなり辛く、眠れず精神的に不安定な日々を過ごしてます。 夫は、3万のお小遣いの中で2万が返済額なので。1万で生活すると話してます。でも月5万〜7万比べるキャッシングしてギャンブルしてた夫の話が信じることができません。 向こうに、実家帰って欲しいと伝えてましたが、職場が遠くなると言われ、家では、話さず過ごしてます。助けて欲しいです。
高校時代からお付き合いしてる彼氏がいます。 一緒に住みたいね、子供欲しいねって話もします。 仕事を変えてから一緒に住もうと言われまもなく1年が経過しようとしてます。 正直、行動に移す気配もなく信用できなくなってきました。 周りは結婚して、子供もいて前に進んでるのに。 周りと比べてはいけないことはわかってます。 でも、どうしても、自分だけなんでこんなに我慢しなければいけないんだろうと言う気持ちが大きくなってしまいます。 私の何がいけないのか?そんなに私必要にされてないのか?周りと何が違うのか? 毎日頭の中がぐっちゃぐちゃで、最近ストレスにより体調不良などで、心身共にくたびれてます。 実家も居心地が悪く、1年前までは一人暮らしをしてたのですが コロナ禍で職を1ヶ月ほど失ってしまい、貯金を崩したくない気持ちから 実家に出戻りしてしまいました。 そんな自分にも嫌気がさします。 親と関わりたくないので一言も喋らずにいます。 特に母親は話すると自分のストレスを私に全てぶつけてくるので、初めから喋らないようにと心がけてます。 ですが、出戻りしたのは私の勝手で。 結局こんな親のすねをかじってるのかと思うと自分のプライドもダダ崩れです。 家に少しですがお金は入れてます。ご飯洗濯掃除全て自分でやっており寝るとこだけ提供していただいてる形です。 正直私も家族が欲しいです。 私も家に帰ったら楽しく話したいです。 私の話も誰かに聞いて欲しいです。 彼氏のことを家族として支えたいです。 そんなことを思う自分がダメなのでしょうか。 正直人生を終わりにしたいきもちが大きくて。 こんなこと思ってはいけないのに 毎日毎日そんなことしか考えられなくて もしかしたら子供もできにくい体かもしれなくて 毎日不安で。どうしたらいいかわからないです。 誰かに助けて欲しいです。ごめんなさい。 自分にあまあまな人間でごめんなさい。
はじめまして。 昨年末に結婚し、それと同時に妻のおなかに子供がいる事が分かりました。 家族を守っていかなければいけないのは勿論私ですが、その時働いていた会社も倒産スレスレ、結局転職する運びになったのですが、上手くいかず、妻からも罵声を浴びせられていました。 ある日飲酒が引き金となり私は妻に手を上げてしまいました。 妻は離婚と子供も堕胎すると言っています。 この世でいちばん愛する妻の手を上げてしまった事。 子供を諦めると思わせてしまった事、そして何よりお腹の子供に申し訳がたちません。 せめて向こうでさみしく無いよう、一緒に向こうへ行ってずっと守ってあげようと思ってます。 あちらの世界で私の子供と会えるでしょうか。
私は結婚願望が強く、これまでも友人の紹介や婚活イベントの参加などで出会いを探してきました。 最近では会社に居ても、常に携帯を意識し、何か情報が入ってきていないかと気にしている毎日です。 どこに行けば、どうすれば、どんな風になれば…と時間さえあれば思い詰め、不安で一杯になっては一人暗くなってしまいます。 こんな自分が、すごく気持ち悪いのです。 恋愛するために、どうしてこんなに必死になっているのでしょうか…。 もっと他にするべきことがあるのでは?と自分の行動を異常に感じてしまいます。 何の進歩もない自分に焦るあまりに、他のことが手に付かず、イライラしてしまうこともあります。 恋愛や結婚に執着しすぎて、今を全く楽しめていません。 自分が幸せになるためには、恋愛や結婚しかないと信じきっているせいでしょうか。 彼氏ができれば、結婚ができれば全て上手くいくのでしょうか? そんなことはないはずです。 年齢的にも、今動かなくてはいけません。 でも、自分がしていることが正しいのか分からなくなりました。 上手く笑えなくなったり、不安で訳がわからなくなったりする自分は、やはりおかしいと感じます。 しかし今行動しておかなければ、後々必ず後悔します。 自分がどうあるべきなのか、本当にもう、分かりません。
子ども二人をもつ主婦です。下の子が10ヶ月になるとき、三人目を妊娠しました。私は元々助産師で赤ちゃんも妊婦さんも大好きで、私自身も漠然と子どもは三人くらい欲しいなと思っていました。 一方主人も医療者で多忙を極める日々を送り、毎日帰りは深夜、かつ不安神経症や強迫性障害を抱え、思い詰めるととても不安定になることもありました。そんな主人は1人目の子どもが小さな障害をもって生まれ一歳で手術をうけたこともあり、後で知りましたが、二人目妊娠中も何かあるのではと不安で仕方がなかったそうで、生まれた瞬間も喜びよりも何か異常がないか、自分でもそんなの普通じゃないと分かりながらもそこをまず確認してしまったということでした。 そんな中、三人目の妊娠。主人は何種類かの精神安定剤も内服していました。妊娠が判明し私は、主人にどう伝えようか、反対するのは分かっているが私はどうしても産みたい、どうしたら賛成してもらえるのか、悩みました。会って話すと冷静に話せないのが分かっていたので、出張帰りの主人に電話で伝えました。そしてしばらくして返ってきた返事は俺はこれから死ぬ、と。もう耐えられないと。結婚してからも二度程、もう死にたいと訴えたことがあったため、私は血の気が引きました。それ以降一週間ほど話し合ったものの、主人は望んでもいない子を産んでくれとはいえない、何かあると思うと俺はもう耐えられない、もう生きていたくない。事故に見せかけて死ぬから生命保険で家族が生きていけるようにするから、そんな返事ばかり。私が産みたいと主張することが夫を殺すことになるのか。こどもの命と夫の命を私に天秤にかけろというのか。どうにもならない悔しさ、でも子どもたちのために夫を突き放すなんてこともできない。もちろん夫は私にとっても大切な人です。とても子煩悩で真面目すぎて自分を追い込んでしまう人、私がこの人を見捨てたらどうなってしまうのか。本気で自殺する準備をしていた夫をみて、私は分かった、諦めるからと伝えました。その後三人目にさよならをしました。数年経ちますがそれでも毎日考え、苦しく、悔しく涙が止まらない日があります。目の前で笑う家族をみてこの家族を守るためだと思いながらも、あの時あの決断をしていなければと後悔に苛まれます。私はこの先、どんな思いで生きいけばよいのでしょう。どなたかにこの思いを聞いて欲しく、相談させて頂きました。
付き合って半年以上の彼氏がいます。彼は、側から見るととてもいい彼氏だと思います。 デート代はほぼ全て彼が負担してくれますし、乗り物に乗るときは私を前に乗せるようエスコートしてくれます。忙しい時も必ず毎日連絡をしてくれますし、デートの日は少し遠い私の家や駅まで送ってくれます。何度もうちに来て私の家族と楽しい時間を過ごしました。 当初から結婚の話もあり、真剣に考えてくれているのだと思います。 共通の趣味や感覚が似ているところが多く、もっと自分を磨こうという気持ちにもなれる、いい関係性だと思います。 そんな彼ですが、本当に愛されているのか時々不安になるのです。 先日、彼が会社の関係先の方と、所謂クラブのようなところに行くことがありました。私としては行ってほしくはないですが、本人としては、会社の付き合いで渋々行っているだけであって、好きな空間ではないようです。 その日は連絡を取るような状況ではなかったため、翌日に連絡をしました。 翌日は、元々私の好きなアーティストのLIVEに行く予定でしたので、合流した後、これからは行かないでほしいし、もし行くのであれば何か埋め合わせのようなものをしてほしいと、試しに少しわがままを言ってみました。 彼から帰ってきた言葉は、「行きたくて行っているわけではないのに、私から埋め合わせを求められるのは違う」と、悪気もなかったのです。 少し口論になり、我慢できなくなって私がその場を離れた後、彼から追いかけてくることもありませんでした。せっかく用意してくれたチケットだったので、数分後私から連絡をしたところ、彼はもう帰る予定にしていたと。正直驚きました。 今日は行きたくないからと、一人で行ってきてとチケットが送られてきたのですが、1ヶ月ぶりのお出かけでしたので、私が電話でほとんど懇願・説得する形で話をし、LIVEに行くことになりました。 その後は普通通りです。仲直りをしていつものデートをしました。 ただ、どうしても引っかかるのは、彼から迎えに来なかったことです。 偏見かもしれませんが、本当に好きであれば男の子が追いかけてくるのだと思っていたので、とても悲しかったですし、愛されているのか不安になりました。 このまま愛情に不安を抱えながら過ごすのは辛いです。彼のことは好きですが、彼は私のことを心の底から愛してはいないのでしょうか。
初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。 私は自分が嫌いです。 子供の頃は、親や親戚の機嫌を損ねないように努力してきました。学校の成績、習い事、受け答えの仕方。失敗すれば母に叱られる為、間違いのないよう、完璧な良い子でいられるように頑張っていました。 20代始めには様々な要因から摂食障害になりましたが、克服しました。 摂食障害を通して、母と初めて本音で話し、「完璧な良い子」でいなければいけなかった子供の頃の生活について、母から謝罪を受けました。 現在は、以前とは打って変わって母との距離が近くなり、まるで友達のように仲が良くなりました。 自分の選んだ仕事、自分の選んだ生活をしているのにも関わらず、肝心な所で自分の意見を言うことができません。口に出すどころか、自分の気持ちが分からない時がほとんどです。 親しい人の前では、自分の気持ちを把握する前に表情に出てしまうようで、不快な思いをさせることもあります。 挙げだしたらキリがありませんが、自分は価値のない人間なんだ と思えて仕方ありません。 この思考の発端を子供の頃の生活に結びつけるのは間違っていると、頭ではわかっています。 私に謝ってくれた母に、今の私の価値のなさまで押し付けるのは違う。しかし、そう考えてしまう自分が嫌になります。 現在結婚を考えている相手もいますが、こんな自分でやっていけるのか不安ばかりです。 周りは既に結婚、出産し、幸せそうですが、 そもそもこの結婚を切り出したのは私から。今は相手もこの先のことをしっかり考えてくれているようですが、私から切り出さないと進まない程、相手にとっては価値のない人間なのだろうと考えてしまいます。 家を出ることで家族との関係が変わることにも不安がありますが、今の状況についても、こんなに仲が良いのは異常だと思われているのかもしれません。 価値のない自分から、こんなに不安が出てくることもおかしいと思っています。 全てに否定的な自分がとにかく嫌いです。 好きになれなくてもいい。 今の自分を認める、あるいは受け入れられるようになる方法はありますでしょうか。 長文で失礼致しました。
なぜかうちの家系は結婚に向いてません。結婚したもののうまくいかず離婚してる母や、祖母がギャンブルをやってる旦那さんと離婚したりとか、本当に結婚の何が幸せなのか思えません。なんでもっとよく相手を見極めて結婚できないのかわかりません。 お母さんから聞いた話で、とうとうお父さんに限界が来てると、話しただけで激怒するし、お母さんも心が疲れてうつ病になってて。 せっかくB型作業所で自分のやりやすい仕事見つけたのに、いい方たちに出会えたのにA型に働かざるおえなくなって。という気持ちも色々あり文句も言えないし、自分がまだ成長してないからかなと。人は、自分の求めてるものより自分のレベルに合った人しか来ないとメルマガに書いてありました。本当にそうなのだなと。残念な気持ちになりますし、仕方がないのかなと。 だから、私は結婚もしないし恋愛もしないと決めました。本当のいい人ってなんですかね。自分は自分ですが、もう本当に辛いです。
お相手は会社の上司でとても尊敬してる方でした。プライベートでも仲良くなり始めた頃、離婚をしてほしいと奥様から言われている事を聞き、お互いに更に仲良くなり交際が始まりました。 子どもと一緒にいられなくなる事が1番気がかりで離婚をするか迷っていましたが、結局5ヶ月後正式に離婚となりました。 離婚理由は仕事ばかりで家族との時間が取れていなかったことが大きな原因だそうです。 親権は奥様で2人子どもがいます。1ヶ月に1、2回彼のお家(元家族で住んでいた家)でお泊まりをしています。子どもは彼にとてもよく懐いています。 交際した頃は、離婚したら結婚して早く子どもが欲しいと言ってくれていました。 わたしも交際している方がいましたが、結婚願望がない方だったので、お別れして今の方と交際を始めました。 いざ離婚したら、子どもがまだ小さいので、わたし(32歳)との結婚や子どもは1年後まだどうなるか考えられないと言われてしまいました。 会社の従業員の方に私たちの交際が噂されるようになり、まだ彼が離婚している事も公表していない事もあり、全てを知られてしまう前にわたしは会社を退職することになりました。 彼もわたしの気持ちは知っているので、結局子どもにもわたしにも寂しい思いをさせてしまって自分の選択が正しかったのか、これからどうしたらいいのか悩んでいるようです。 まだ離婚して2ヶ月ほどだという事もあるかもしれないですが、2人とも悩んでしまっていて、お互いにどんどん以前の自分らしくなくなっています。 わたしの気持ちは、彼の事は好きですが、楽しみな事よりも不安なことばかりで好きで幸せな気持ちが少なくなってきています。 結婚、出産の事を考えたら離れた方が良いとは思いますが、決断が出来ません。 心が疲れてしまいました。
はじめまして 来年社会人になるのですが 今、ご縁があり年上のお坊さんの彼氏がいます。 近いうちに結婚したいと話が固まり結婚費用を貯めようと話し合いました。 彼氏の事がとても好きで、彼氏もまだまだ未熟な私の事をすごく大切にしてくれてすごく幸せです。 しかし、来年社会人になるという事など将来について不安がたくさんあり毎日すごく悩んでいます。 実は色々あり、就職したいとおもっていた企業への就活をつい先日やめました。それまでにも何社も受け、落ちてしまいという日々を過ごしていました。(彼氏には心配をかけたくなかったのでうまくいっていなかった事は伝えてません。)内定式も来月から始まりもう募集している会社も少ないでしょうし、近いうちに結婚をしたいという考えからせっかく雇って頂いてもすぐにやめないといけなくなってしまう。就職をしないと私の親に親孝行が出来ない。色んな悩み事が一気に自分に降りかかりどうしたら良いのか分からなくて困っています。 彼氏や彼氏のご家族の方々には、うちはもうすぐにでも結婚してもらっても大丈夫。と言って下さってます。 しかし、その事を私の親に伝えたところ、お前はまだまだ未熟だから嫁に出せないと言われてしまいました。 親の反対を押し切る事は私の親に失礼であるし、彼氏のご両親も了解はして下さらないと思います。 お坊さんの奥さんをするのはどれだけ大変でどんな1日を過ごされているのか詳しく知りたいのです。私自身しっかり理解していないので父を説得させられる自信がありません。 それに、お金は心配しなくて大丈夫と言って下さっても私も全部お願いします、とは言いたくありません。自分もしっかりそれなりのお金を出して結婚したいです。結納、顔合わせ、入籍、結婚式までに自分もしっかりアルバイトをしお金を貯める覚悟を強く持っていますが、それは親からみたら浅はかな考えなのでしょうか? お坊さんと結婚するにはいくら必要でしょうか? また、お坊さんの奥さんをするにはどのくらいの年齢が良いとかありますか? 私は自分なりに覚悟を決めて就活をやめ、彼氏の奥さんとして一生懸命に努めさせて頂くつもりです。 どなたかこんな未熟者で無知な私に助言をして頂けませんか…? 彼氏は私より4つ年上になります。
漠然とした悩みですが、年々、というより、日々性格が悪くなっていると感じます。 先日、夫と喧嘩をしました。 きっかけは些細な事でしたが、夫に『昔は優しかったのに今は私を愛していない!』っと言ってしまいました。 すると、夫は私に『◯◯(私の名前)も昔は自立してて大人で自分のコントロールができてた、もっと明るくてこんなにひねくれてなかった』と言われました。 そう言われた時すごくショックでしたが、図星だと思います。 夫とは7年前、大学生の頃から交際し、 卒業後就職し、2年前に結婚、今年の春待望の第一子を出産しました。 出会った学生の頃は、やりたかった事を学び、バイトをしたり、友だちと遊んだり、、、何にでも挑戦し、自分でも本当に充実していたと思います。 しかし、いつからか、性格が捻れてしまいました。 人と自分を比較して妬んだり、人の不幸を願ったり、嫌味を言ったり、夫の愛情を素直に受け取れなかったり、、、 就職後、人間関係や仕事量に悩んだ時期がありました。その時、周りに友達や家族もおらず、1人ぼっちで耐えていました。 また、夫が外国人ということもあり、学生の頃から遠距離恋愛でしたが、結婚前の2年間はコロナ禍で、1度も会うことができませんでした。 その時にここまで捻れてしまったのか、そんなことは関係なく、元々こんな性格の人間だったのでしょうか。 また、親との関係でも夫との喧嘩が耐えません。 前々から金銭的な問題があった事。 また、妊娠中親に連絡すると、仕事や親族関係の不満や悩みを相談されており、そんな親に心配をかけたくなく、私自身の悩みや不安はぐっと飲み込んでいました。 夫もそんな状況を見ていて、私の親を嫌いになってしまい、『連絡するな、◯◯の親は母性がない、子供(今年の春産まれた息子)の写真も送るな』と言われてしまいました。 夫の気持ちを理解できる反面、親の事を悪く言われた事に腹が立ち大喧嘩になりました。 また、喧嘩の勢いで、親にも電話し泣き叫んでしまいました。 このままでは心の汚れた、顔まで意地悪な人間になってしまいそうです。 そして何より、このままだと子供の心や脳に深い傷を負ってしまうのでは、と不安です。 夫とも毎日仲良く過ごしたいです。 親も悲しませたくないです。 他人を妬むのもやめたいです。 どうかお言葉をいただけないでしょうか。
付き合って6年になる彼氏がいます。 私は29歳、彼は26歳です。 付き合いたてから結婚の話は出ており、本当は今年するはずでしたが彼の貯金がほぼゼロでできていません。 奨学金の返済があるのと、勤務先の給与が成果によって変動するので安月給が続いていたことが原因です。(過去成果が出た月もあります。) ですが常に勉強しており、仕事も一生懸命で、将来は必ず起業すると言っています。 30を目前に私が結婚出産を焦りだし、彼に結婚を迫ったところ、「指輪はちゃんと買ってあげたいから5月までに結果を出す」と言ってくれました。 お金さえあればすぐに結婚したいとも言ってくれています。 気持ちはとても嬉しいのですが、不安と不満が大きく2つあります。 ①万が一達成できなかったらどこまで待てばいいのか不安。しかし起業となれば今以上に困難な状況が来るかもしれないのに、果たして耐えられるのか ②家賃や生活費は折半にしているのですが、過去2ヶ月分の家賃を払ってもらっていない状況です。食費は一旦私が出して折半にしようと言っていましたが、彼の貯金のなさから月末精算時に食費を請求できず半年経っています。 一度不満を言ったところ、月末に折半ではなく日頃から折半にしようで一旦収まっています。 しかし過去の家賃や食費の精算がいつできるのか気が気ではなく、友人には、私の方が倍程の収入があるので、そのくらいいいじゃん、そもそも26歳に収入求めるのはちょっと…と言われ、その通りだと思う反面、どうしても折り合いをつけることができません…。 こんな器量の私では、そもそも今後の付き合いが思いやられるなと思っております。 彼のことは大好きです。 10年以上苦しんだ精神疾患が治ったのは彼のおかげで、恩を感じています。 だからこそ信じて待つことができない自分や、金銭面でケチな自分が情けなく、とはいえ先の見えない不安との葛藤でずっと堂々巡りです。 最近仕事中も悩むようになってしまい、客観的なご意見を伺えますと大変有難いです。 よろしくお願いいたします。
今年の初めに離婚しました。きっかけは、元の主人が自殺未遂を起こしたことでした。事業に失敗し、これ以上仕事を続けて行くことができないからと、自殺未遂をしました。 偶然死には至らず、会社で倒れていたところを私が発見しました。それからは元主人の通院に付き添い、自分自身もしばらく病院通い、事業の後片付け、借金の返済の肩代わりを私の両親へお願い、彼に関係するすべてを終わらせて離婚しました。 離婚してからは趣味に没頭できたし、新しい会社で新しい仕事を覚え始めて充実しています。好きな人はできましたが、既婚者なのでぐずぐずと想いを断ち切れずにいます。そんな中でも、張り合いのある生活をしているつもりです。 が、将来のことを考えたとき、ふと幸せになるとはどういうことなのだろうと思います。子供もいません。今は健在の両親もいつかは亡くなり、妹も結婚すれば向こうのご家族を大切にしなくてはいけなくなるでしょう。 結婚や恋愛も、また元主人と同じことになったらどうしよう、と思うと、相手に悪い気がして、恋愛感情を抱く相手はいてもその先に発展することはないのだろうなと思ってしまいます。 現在好きな人である既婚者の方も、既婚者だからこそ好きなのです。 これ以上の発展はありえないし、自分に対して興味を抱いてはもらえない人なので。優しくしてもらって、それがきっかけで好きになりましたが…。 だからこそ、私はいつか一人になります。そのとき、幸せに生きていられるのだろうか。じゃあ、幸せに生きるってどういうことだろうかと漠然と不安を覚えます。 こんな私に、今生きるためのアドバイスを、 そしてこれからの幸せを見つけるためのアドバイスをいただけたらと思います。
初めて相談させて頂きます。 結婚3年目、子どもも授かり幸せを感じる毎日のはずなのに過去の自分の浮気が許せず、苦しいです。 婚約中この人と本当に結婚してもいいのか不安になり幸せな時期のはずなのに幸せを感じられない自分に不安がどんどん増していきました。今思えばマリッジブルーだったのだと思います。 そんな時に年上の既婚者の方から誘われるまま一度だけ関係を持ってしまいました。。 関係を持ってすぐこれではダメだ、パートナーのことを大切にしなければとすぐに既婚者の方とは関係を断ち、向こうからその後も関係を続けようと言われましたが絶対に会わないと伝え今は連絡先も消しています。この事はパートナーは知りません。 ですが、3年たった今子どもが生まれ本当に幸せそうなパートナーと純粋な目で私を見てくれる我が子を見るとあの時どうしてあんなことをしてしまったのかと後悔と罪悪感で苦しくなります。 いっそパートナーに話してしまった方がいいのではないか。 でもそれは自分が楽になるだけで相手を苦しめるだけなのではないかと心がぐちゃぐちゃになります。。 周りの幸せそうなご家族を見てはこんな私では子どもを幸せにできないのではないか私は幸せになってはいけないのではないか なぜパートナーの大切さにもっと早く気づけなかったのか… いけないと分かりながら流されてしまった自分が情けなく汚らわしくさえ思ってしまいます。。 私はこれからどう生きていけばいいのでしょうか。ご助言をお願いいたします。
こんにちは。 つい最近結婚をしました。 ですが主人は2回目の結婚で、1回目の離婚理由は価値観の違いなどもありますが、私と出会ったからです。 不倫関係にはならないよう接していましたが、気持ちが抑えられず会っていた時期もあります。 このままではいけないと離れ、主人は前妻と離婚し、数年が経過し私と結婚しました。 幸いにも家族も受け入れてくださっています。 しかし苦しいのです。 このまま幸せになっていいのかわかりません。 私がいなくてもきっとダメだったと言っていますが、そればかりはわかりません。 もっといい方法があったのではと、思うこともあるのですが、当時は浅はかだったなと… でも結果的に結婚してしまった以上、私は心のない人間なのかと思うこともあります。 その時の相手のことはよく知りません。 子供はおらず、新婚の時期に離婚しています。 相手の方は私の存在なども知りません。 婚姻期間が短かったため、特に弁護士などははさんでいませんが彼はお相手に慰謝料を払ってきています。 私はどのように償えばよいですか。 謝ることもできません。 どのような心持ちで今後過ごしていけばいいでしょうか。 よろしければ回答よろしくお願いします。