もう逃げ出したいです。 母親も亡くなり天涯孤独。 誰もいない私には心配する人もいないと思います。 持病の為に手が痛くて使えない、精神科の薬を飲まないと生活できない。 アルバイトをはじめても手の痛さで無理でした。 自信がなくなりまたひきこもり状態です。 私なんていなくなっても誰も困らないし悲しまない。 病気もあるし生きてるのが辛い。 ◯殺する人の勇気がほしい、病院の先生に聞きたい、どうやったら◯ぬますか?と。 福祉などに相談に行きたいけど1人で行くのは怖いしキツイ事を言われたら心が折れてより一層いなくなりたいと思うとおもうからまだ行く勇気がない。 ◯サイトで誰かがいたら一緒にいなくなりたいと思います。 今は知り合いの家にいさせてもらってますが出て行こうか?考え中です。 遠い場所に行って静かにいなくなるのもいいのかも知れません。 母親の存在は大きかったです、私の味方で。 だから早くそばに行きたいです。 生きてる意味も価値も今の私にはありません。
同級生と1年前に再会し、最近3回ほど2人で食事に行きました。1回目は友達という感じにしか思わなかったのですが、 3ヶ月後に2回目の食事に誘われていきました。その時にプライベートのことを色々話しているうちに気があうなと思ったり、自然に笑顔になれると思う場面が多くなり前回とは違う気持ちになってしまいました。好きなのかどうか曖昧な感情で自分でもよく分からなかったのですが、3回目の食事は仕事終わりに突然の誘いで、それがとても嬉しくてこれは好きなのかもしれないと自分の感情に気づきました。 それから予定が空いてるか聞いて誘い、会うことになりました。自分的にはこの感情を伝えるか、でも伝えたことによって関係が変わってしまうことが怖くてどうしたらいいのか迷っています。 相手も私のことをどう思ってるのかもわかりません。 何かアドバイスはありませんでしょか。
大学生の最初の頃は全部の授業をしっかり出席してたのに、最近は休み癖が出てしまいよく授業を休んでしまいます。 行きたくないと思うと体が動かなくて行けないんです。 ただの甘えなのは分かってるんですけど、休み癖が直せなくて毎回休んだ後自己嫌悪になります。もういっそのこと死んだ方がいいんじゃないかと思うくらいまで考える事が多いです。 3分の2出席できていればいいやという気持ちになりかけている自分も怖いんです。このまま休み癖が抜けなくて単位を落としてしまわないかとか社会に出てから苦労すると思っても休んでしまいます。 高校までは頑張れてたのに何で今は頑張れないのか分からないです…。 授業に出ればいい話なんですけど、なかなか出来なくて本当にどうしたらいいですかね。 どうやったら休み癖を直せますかね。 まとまりの無い話ですみません。
こんにちは!恥ずかしながら恋愛の相談をさせてください! 私には片思い中の男性がおります。 半年くらい前から好きで、半年前に2回ほど食事には行ったのですが、相手にその意がないことが分かり、心も限界だったので、何も言わずに身を引きました。 しかし、先日要件があり久々にメールで連絡をとったところ、丁寧に返して下るし、「またお食事にいこう!」とあちらから言ってくださいました。 本当にお忙しい方なので、しばらくは忙しくまた余裕ができたらお食事に行こうということになりました。 そこでご相談が2つあります。 ひとつ目は彼とふたりで食事をすると考えただけで、ものすごーく緊張してしまうことです。。。 友達にこの話をするだけでも手の震えが止まらなくて困りました。笑(本人はいないのに) 緊張で全然話せなく、二回目のデートがなかったらどうしようと不安です。。 ふたつめは彼が忙しいのもあって、連絡をするタイミングをはかりすぎてしまうことです。 駆け引き...のようなものでしょうか。 「具体的にいつ空いてますか?」と自分から連絡するのが怖いです。相手が忙しいのではないかとか、ガッついてるように見えるのではないかとか... 長文を失礼いたしました(*_*) 元気の出る、ほっとするお言葉いただけると嬉しいです!!
最近たて続けに怪我をします。 始まりは二番目の子を妊娠したときに卵巣嚢腫になり出産と同時に摘出し完治しました。 今年に入り、左足の指を骨折して、治った直後に右足の指を骨折しました。 二回目の骨折も治り、もう怪我をしないようにと思っていたところ、直線の道路で渋滞していたときに後ろから車で突っ込まれて、首と肩を痛め救急車で運ばれました。 夫が前厄で周りからは夫の厄を背負っちゃったのかねーなどと言われます。 私は来年から前厄なので、今からこんなに怪我してたら怖くてたまりません。 もう一度しっかり厄払いをし、車も中古車だったのでしっかりと車もお祓いしようかと考えています。 普段は前向きな性格ですが、結婚してからこのような事も増えてる気持ちもあり少し落ち込んでいます。 なにか改善することがあれば教えてほしいです。。
こんにちは。 質問ではないのですが、誰かにお話を聞いて欲しくてここに書かせて頂こうと思いました。 わたしには好きな人がいます。 職場の一つ上の大学からの先輩です。 その人は穏やかで、一緒にいてとても幸せな気持ちになります。 私は今まで人と付き合ったことがなく、もし好きになったとしても告白されると急に好きでは無くなってしまいます。なので恋というものがまだ知りませんし、付き合うという感覚が分かりません…。 先輩のことは好きです。 視界に入れば目で追ってしまいますし、一言でも話せたらその日一日はとてもいい日に感じます。できるだけ近くに居たいですし、笑い合いたいです。 このままでも良いという気持ちもありますし、もっと近付きたいという気持ちもあります。 なんだかよくわかりません。 毎日もやもやしてしまいます。 まとまらない文章で申し訳ありません。 好きなら告白して付き合えば?と友人に言われるのですが… なんだか、今の気持ちが無くなりそうで怖いです。 恋ってなんなんでしょうか。
今続けて居るバイトを辞めて新しく職場を 探したいのですが家族に止められ次に進めません せっかく働かせて貰ってるのに勿体無いや 滅多に経験出来ないところで働かせてもらってる んだからもっと頑張れと言われて辞めたくても 中々いい出せません、 同じミスを何度も繰り返してしまい新しくマネジメントになる方にも迷惑をかけたくないし 新しくマネジメントになる方がかわいそうと話し て居る声が聞こえたのでほんとに申し訳なさと 恥ずかしさで悲しくなりました 二度と同じミスをしないと 思いながらやっていても今回の様にミスしてしまいもしまたミスをしてしまった時が怖いです。 マネジメントの方は表向きは良い顔をして 居ても私に対して印象は悪いし 信頼もないと思います。 辞めて新しいバイトを探したいのに家族は 辞めるな辞めるなの一点張りで辛いです どうしたらいいでしょうか
一児の母です。夫と喧嘩をしました。原因は子供の育て方について、夫の言うとおりにしなかったことです。 今二人目を妊娠中です。夫からは、怒りのメールが一通届いただけ。一切無視です。 お腹の子のことを考えると、喧嘩はしたくないということと、不本意ながら謝罪のメールを送りましたが、返事はありません。 私もそれほど悪いことをしたという気はなく、妊娠中の母や子供まで無視する夫が信じられず、腹がたってやるせない気持ちです。 子供にもお腹の子にも良くないので、いっそ実家に帰ろうかと思いますが、親に迷惑をかけるし、離婚となっては子供が可哀想なので、踏みとどまっています。 夫と話し合うべきだと分かっていますが、離婚を切り出されたらと思うと怖くてできません。 結婚しなければよかった、子供がいなかったら、妊娠してなかったら、などと考えてしまい、最低の母親です。 どうすればいいでしょうか。
こんにちは 私はコンビニでバイトをしています。 少しずつ慣れてきて、そしてバイト先の先輩たちに支えてもらいながらなんとか頑張れています。 先月のはじめ、バイトが不安で仕方なくなり半月ほど休んでしまっていましたが、店長に相談しいろいろ考えてくれて、この一ヶ月今のところ休まずバイトに行けるようになりました。 何度も行きたくない、と思いましたが自分を変えなきゃと踏んばってきましたが、明後日の日曜日のバイトが憂鬱で仕方ありません。 その理由は店長です。 店長はとても私の状態を理解してくれて、平日の勤務時間を減らしてくれたり働く内容も裏方の方を中心にしてくれたり慣れてきたら少しずつ接客していこうと言ってくださったり… こんなに親切な店長、他のバイト先にはいないと思うくらい感謝しています。 ですが、その店長は眼力がとても強く、打たれ弱い私はその眼力にやられてしまいます。 怖くてビクビクしていて日曜日のバイトが終わったあとからずっと次の日曜日のバイトばかりを考え憂鬱になってしまいます。 打たれ強くなるにはどうすればいいでしょうか…。
はじめまして。リオと申します。 最近、自分は中途半端なのではと思うことが多くなりました。 私は、学校の他に塾とアルバイトに通っています。 ですが最近、学校のレポートと塾の勉強が疎かになってきています。 卒業後は大学進学を考えているため、一番に優先すべきは勉強なのですが、 自分が患っている病気に甘えているのか勉強が捗りません。 将来は、カウンセラーもしくは声優になりたいと思っています。 来年度から声優の養成所にも通い始めたいと思っているので、アルバイトはその資金を稼ぐためにしています。 予定が詰まっていてゆっくり休むことも出来ていません。 正直、全部投げ出したいです。 でも投げ出すのも怖くてこの状況をずるずると続けています。 消えてしまいたいと思うこともあります。 全てを話せる人もおらず、ひとりで抱え込んでいます。(元々そのような性格だと思います。) やはり何かを諦めるしかないのでしょうか。 諦めるとしても未練があり、難しいです。 勉強にも、生きることにも中途半端な私にどうか助言を頂けないでしょうか。
元カレに新しく彼女ができたらしいのですが、それを考えるだけで、嫉妬と妄想をして眠れません。怒ると怖い彼でしたが、普段は優しくて私より年下だったので、可愛い弟のような感じでした。新カノはどんな人か知らないけど、元カレは新カノに対してどんな接し方してるのかとても気になります。わたしは干支で言うと巳年なので、執念深いって言われた事もあるし、執着心が強いとかも言われたことあります。考えるだけで、動悸したり、頭の中は想像力でパンパン。もちろん元カレからの連絡は全く来ませんが、元カノを振った後、新カノとのお付き合いは、そんなに楽しくて、充実できるのでしょうか?元カノを少しは思い出したりしないのでしょうか?元カノは苦しんでるのに、嫌いで別れたのじゃないのに、そんなにすぐ気持ちが変われるものでしょうか?教えてください。また余計なこと考えると眠れないです( ; ; )
何度目かの相談になります。 私42歳息子15歳再婚相手は初婚の41歳。 息子が12歳の時、再婚しました。 結婚して最初の頃は主人になついていましたが、中学生2年の時不登校になりひきこもるようになりました。反抗期であったのか主人と再婚した事にたいして反対だったと言うようになりました。 息子の生活態度を見ている主人が私のいない時に息子の胸ぐらをつかんでぶっ殺すぞ、と言ったらしくそれから息子が死にたいと言うようになってしまいました。 私が離婚してまた息子と二人の生活に戻るって息子に言ったけど、そんな事したらぶっ殺されると言います。普段の夫は優しくて穏やかな人です。怒ると怖いです。 私は体調が悪くて専業主婦をしています。息子のために離婚も考えてます。どうしたらいいですか?
付き合って2年目になる恋人がいます。 お互い趣味も合い、話しやすくてけんかもせずいい関係を続けています。結婚の話も互いにしており、相手の家にも挨拶に行こうかと話していますが、最近ふと「このままでいいのか」心配になってきました。 初めてできた恋人のため、私自身女性経験がありません。これから先今の彼女よりいい人が現れるかも、と考えてしまうのです。 電車や街中で淑やかそう、優しそうな人を見かけると、そうした思いが強まり、声をかけたくなります。後輩にもそうした人がいると、遊びに誘ったりしてしまいます。 今の彼女は少し気の強いものの素敵な人で、別れたいとは思いませんが、それ以上の受け皿ができたとき、早く結婚したことを後悔しないかが不安なのです。 彼女とは別に、友だちレベルで遊びにいける女の子をもつのも手ですが、二股になるようで自分が怖いです。 心が不安定なままだと、彼女にも申し訳ないです。贅沢な悩みだとは思いますが、迷いの中にある心を解き放つご助言、いただけますと幸いです。
非常に情けない話なのですが、心が折れました。 派遣社員をしています。プロフィール欄記載のある神経症のため、いつも不安に怯えていて、仕事を長く続けられませんでした。 今回こそはと勤め始めた仕事ですが、非常に環境に恵まれて良い方ばかりなのですが、リーダー格の女性社員さんに嫌われてしまい、聞こえるところで聞こえるように悪口を言われたり、貸与された備品を隠されたりしています。 でも、どこに行っても他人と軋轢を起こすということは、彼女が悪いのでなく私が決定的におかしいということなのだと思います。 隠されて始末書を書く羽目になった備品が先日見つかり、どうして彼女がそこまでしたかを考えているところに、仕事でも大失敗をしてしまって……。 自分の失敗で他人に迷惑ばかりかけています。 結婚や恋愛もできる気がしませんし、そもそも家庭を持つことが怖いです。 正直どう生きていくべきかわからず、どう死ぬかばかりを考えてしまいます。 どうすればいいでしょうか。
最近、私の家の前に、壊れた傘が2本捨てられていたり、犬の糞を飼い主が処理せずに置かれたままになっている、ということが、比較的続けて起こりました。 傘はひどく壊れた状態ですぼめることが難しい状態で、犬の糞のほうは家の門の真ん前でした。 日中私の母と二人でいることが多いので、母と話し合い、犬のほうは今後も続くようなら飼い主に向けた貼り紙を出そうということにしました。 ただ、続けてこのようなことが起こるということは、嫌がらせか、あるいは人から恨みを買うようなことがあったか、などと考え、夫や子ども二人も含めた家族全体に何かあったらどうしようと落ち込んだり怖くなったりしています。 今後上記のようなことが続くと困るので、なにか方法を考えたいのですが、お祓いのようなことをしたほうがよいのでしょうか。 それとも、嫌がらせを受ける理由を考えて、それを改めるようにしたほうがよいのでしょうか。 お答えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
この間、月イチの歯科医院に行き、歯の掃除をしてもらいました。 いつも助手の人にお掃除してもらうのですが、 やり方が強引な感じで、いつか歯がポロっと取れてしまうのでは…と心配していたのですが…その心配が的中してしまいました。 前歯のブリッジが外れてしまったのです。 グラグラもしていなかったのに何故…?と何度聞こうかと思いました。 助手の方は謝罪もせず、レントゲンだけ撮り、あとは歯医者の先生に任せ、逃げるように違う患者さんの元へ行ってしまいました… 土台からやり直ししなきゃいけないみたいでまた週1で歯科医院に通う事になってしました。 タダでさえ生活が苦しいのにまたお金がかかってしまうのかと思ったのですが、その前にどうして助手の方は謝罪もしてくれないんだろうと怒りがおさまりません。 前に違う歯科医院でトラウマになるような事が起きたので、今回もトラウマになって行くのが怖くなってしまいそうです…
質問させていただきます。 よろしくお願い致します。 とても偏った考えだと思いますが、最近話しかけてきたり仲良くしようとしてくる子を利用しにきたのかとしか思えません。 私はグループ学習など色んなことに手を抜かずに全力を出したいと思ってしまいます。それはチームに貢献することになり良いこともありますが、こっちが働きかけても何もしないで見てるだけで提出物が完成すると自分も頑張ったような立場で話す人を許せず、嫌いになりそうになります。授業以外に戻ったときにもそのことを引きずってしまい人と仲良くしたい気持ちが起きません。 見返りを求めない人になりたいですが、その人との関係で助ける側になることが圧倒的に多いとどうしても甘えられて都合よく使われているように感じてしまいます。 何事もなかったような顔でいつもの調子に戻っても同じ気持ちを味わうように思えて憂鬱です。 またこんな風に人との関係を切り捨てると本当に1人になっていっていくようで怖くなります。 皆さんは 人と仲良くするために大切なことは何だと思いますか? また人との関係を切り捨てることは悪いことだと思いますか? 分かりにくい質問で申し訳ありません。 宜しければ回答をお願いします。
もしこの文を見られて不快になるようでしたら回答や見ていただかなくても大丈夫です。そして文は下手で語彙力はないです。 質問ですが自分は自己嫌悪が強く自傷行為で怒りや自己嫌悪を押さえようとしてしまいます。 昔友達から絶縁された頃から自分のことが嫌になり何もかもが投げ捨てたくなる頃もあります。 そんな感じで度々、夜泣いてしまいます、今は友達とうまくいってますが心の傷みたいなものが治らず話していても悲しくなったり帰ってくると孤独感に苛まれゲームで現実逃避をしてしまいます。 毎日がとても辛いです。自分が醜いです。 一度本気で自殺を考えましたがいざとなると怖くて身内に迷惑かかるしやめようと思いました。 おかげで何を考えてるのか自分でもよくわかりません そういうわけで質問させて頂きました まだ誰にも相談していないので申し訳ないですが甘えさせて頂きます。(身内や友達に相談したくないです) この自己嫌悪や自傷癖を治したり和らげる方法がありましたら教えて頂きたいです。 長文失礼しましたm(__)m
私は、幼い時からいじめ、悪口を言われています。死にたい、この世から消えたいと最近はよく思うようになりました。 まわりに相談したりすると、悪口を言ってる奴なんか格下に思っておけばいいとか、気にしないとか言ってくれるのですが、そう思っていたら益々、落ち込んでしまって、吐き気やら頭痛やら体にも異変が起きています。学校も怖くて行きたくありませんが、親が厳しいので毎日行っています。 もう毎日が辛いです。生きていく自信がありません。 でも、唯一、私を癒してくれるのは、私がファンである、韓国のアイドルです。 毎日、癒してもらってます。 悪口やいじめをしてる人を格下に思いたいのですが、出来ません。 私は地獄耳なので、みんなが言ってる愚痴や悪口、全部私に向けて言っているのかなって思ってしまって余計苦しいです。 どうか、こんな私をお坊さん助けて下さい。
一緒にお弁当を食べる人は5、6人いるのですが、そのグループの中でも会話に入ってげなかったり、よそよそしくなってしまいます。自分から話せません。 小さい頃から人見知りで、素で話せる人がいなくて、高校では完全にいません。おもいっきり話せたり笑えたりできなくて、最近は学校帰りに電車で一緒になる違う学校の人たちの笑い声にイチイチ反応して、陰で自分のことを悪く言ってるのではないかと自意識過剰です。 中学の頃から死ということを考えていました。 すべてがどうでもよくなって、自分なんか生きててもできることがない、意味がないと思って自殺を考えました。でも死んだらどうなってしまうのか、すごく怖くなって一瞬でも自殺しようとしたことを後悔しました。 一度だけ、姉と喧嘩して、首を強くしめられたことがあります。そこからきっと自分のことを大切に考えられなくなったのかもしれません。 孤独です。回りの人と仲良くなりたいです。本心で言い合いたいです。回りの目を気にせず堂々としたいです。 どうしたら自分に自信が持てますか? ぜひ回答をお願いします。