いつも本当にありがとうございます。 前々職では六年半正社員事務職で勤め、退職後転職した会社を少し心が病んでしまい、診断書も出され試用期間3ヶ月で転職した会社を辞めて、現在求職活動中です。 前職の短期離職、精神的不安定になったこともあり、正社員で働くことに自信をなくしており、派遣やパート等の事務職等をも視野に探しています。現在31歳実家暮らしですが、35歳までには結婚したいという理想があり婚活も少しずつしてます。彼氏はいません。 しかし実際パートで選考が進むと、これでいいのか、まだ正社員でやれるのではないかというプライドの高さや、周りからよく見られたい、世間体の評価を得たいがために、または結婚できず将来もし生涯独身だった場合、正社員の方が給与がよいから、、とモヤモヤしてしまいます。かといって正社員だと、また合わなかったらどうしよう、、ととても不安な自分がいます。知り合いからは、バイトやパートでもして婚活した方が絶対いい、正社員ならまた心病んでやめての繰り返しになるのではと言われました。 しかし父親からは正社員でもう少し探したら?と言われます。 たしかに、正社員の方が安定していますし、給与も高いし、正社員を目指すべきだと思います。しかしまたいっぱいいっぱいになって、余裕もなくなってしまうのでは、、、、と考えたり、かといってパートで探すと、将来老後のこととかも不安になったり、一生独身やったらとおもうと、モヤモヤしてしまいます。パートで働いているかたには大変失礼な文面になってしまってます、誠に申し訳ございません。 自分でも軸がぶれぶれすぎて、どうするのが一番いいのか、本当にわからなくなってます。 でもまた病まないためにも、パートで働いて、婚活も一緒に励むのか、 正社員の安定の道を進めるのか、、迷ってます。 実際自分が叶えたい将来について紙に書き出してみました。今のところ第一には私は友達の結婚した姿をみて、とても幸せそうで素敵だなと思い、また将来的にやはり結婚して家族がほしいと思ってます。そして自分の体を大切にしたいなとも思っています。それなら正社員は自分的にもやめといた方がいいのではないか、とも考えてしまいます。 客観的に見て、どう思われますでしょうか。自分で決めることだということは重々承知ですが、とても悩んでおり、パートで選考が進んでいるのもこのまま進めるのか迷ってます。
看護大学の4年生でつい先日ずっと念願だった保健師の採用試験にも合格してあとは国家試験だけなのですが、大学側からの圧が毎日苦しくて死にたくおもっています。 信頼していた教員がいなくなった代わりに新しく来た人が、貴方は保健師になれない看護師になれない、人を見捨てるような人間になると繰り返す言葉が忘れたくても忘れられず毎日突然思い出されては泣いてしまいます。 自分は気が弱いのでそんな人間に誰かを守ることは出来ないと言いたかったのかもしれません 人を支える仕事だからしっかりしていないといけないことはわかっています。この程度のプレッシャーで折れるなと言われているのかもしれません。 でも大学からくる脅しのような文面と教員の人格を否定するような言葉を嫌でも思い出してその度に手が止まって何も出来なくなります。 今投げ出して内定をくれた職場や今までに支えてくれた人にも迷惑をかけることが苦しいです。 でもいま生きていることも苦しいです。 死んだら悲しまれるかもしれないこと自体が重くて苦しいです。存在ごとなかったようにしたいです。 私のように弱い人間は誰かを助けるような仕事をしてはいけないのでしょうか 苦しくて仕方ないときどんな風に考えたら心を落ち着けていられますか
この数か月、健康に関する投稿を重ねさせて頂き、お言葉が身にしみます。 2月より入退院を繰り返しており、昨夜も体調が優れず夜間処置を終え帰宅。 予期せぬ病気で生活は一変しました。 生きるとは、かけがいのないもの、儚いもの、でしょうか。 命の尊さ、今を生きて今日、明日からの未来は誰にも命の保障は誰にもなく 解りません。そんな矢先の発病だったけに感じております。 ただ、一つ言えることは自分の病気について本やインターネットを通じて 自分なりに学びました。 会社も辞め、もう2ヶ月半近く社会生活から離れ、新しくご縁を頂いた会社での 仕事に馴染むのか心に、もやを感じます。 ずっと健康面に不安を抱え、再び再発をしたことを高齢の両親、兄弟にも言えてなく、心配をかけるだけで言わないことも気持ちの負担なのかも知れませんね。 少しは気持ちの整理がついていますが、気持ちが萎 え。 この先の人生で何を支えにしていけばよいのか。 無理ない程度でお教えいただけないでしょうか。
こんにちは。大学4年生のchiiと申します。 私は常に過去の自分の行動に後悔してしまいます。これまで後悔しても、その選択のおかげで出会えた人や経験があると思いどうにか堪えてきました。しかし、最近はそのように考えることができず、どうしてその選択をしたのかと常に自分を責めてしまいます。 その原因は就職活動を迎えたことにあります。私は以前より芸能系の仕事に興味があるのですが、チャレンジへの不安や自分を否定されることの恐怖心から何もせずにきました。しかし就活に直面し、チャレンジすればよかったと後悔してしまいました。 現在私は23歳。芸能系の職業柄(特に年齢制限が厳しい分野、何名かは遅咲きだが技術が上級だったよう。)もう挑むことが困難な年齢になってしまいました。 なので、表向きは諦めています。しかし心の中では毎晩毎晩、何故挑戦しなかったのか考えてしまいます。その仕事でうまく行っている方を見ると尚辛いです。 自分の選択がそうさせたという事も、過去には戻らない事も頭ではわかっているのに、、、そして毎回、後悔の時間が現在の時間を奪い、自分の成長を止めているとも感じます。 それでも後悔してしまい、そのほかの未来を想像することができません。 自分のせいなので周りには言えず、こちらに書かせていただきました。 読んでいただきありがとうございます。
前回、就職のことについて投稿させて頂き、ようやく自分に合いそうな仕事先にパートとして就職が決まりました。 ここしかない!と思い、すぐに応募し、採用されたのですが、ネットでそこの企業の会社の口コミを見たら、とても評判が悪く、怖くなってきました。 サービス残業がさせられる、正社員が辞めることが多いなど、ビックリなことばっかりでした。 自分が見てしまったのが悪いのですが、とても怖く、後悔しています。 新しくオープンするお店なので、どんな雰囲気なのかも正直分かりません。 子供のためにも自分のためにも 採用されたので 頑張って働きたいです。 こんなビビリな 気持ちを吹き飛ばしたいです。 長文になりましたが、 ご意見よろしくお願いします…
私は24歳になった男です。いま私の心が壊れそうです…私は去年軽度知的障害と診断され転職は4回もしています。 今年の1月に前の仕事を辞めて5ヶ月無職でした。今の仕事先は外壁屋で個人の所に行ってるので雇用保険もありません。しかし雇用保険をかけてると再雇用手当が入るので雇用保険に加入すると言ってくれたのですが、その代わり仕事辞めるなよと言われました。 最初は辞めるつもりなどなかったのですが、 知的障害を持ってるため仕事内容が全く覚えられず、作業もすごくおそくて毎日怒られてます…また、私は過去に離婚しており、その事もイジられたりして最近心が崩壊してしまいそうです… また、離婚した際子供もいたので養育費があるので毎月4万払ってます… 障害者雇用で会社に行ってもやはり障害者は給料が安くて生活するのも大変だと聞きました… いつも行ってる心療内科も予約がいっぱいで中々行けずこのままだと過去になったように鬱や適応障害などの精神病になりそうです… 家族に相談したくても今まで迷惑をたくさんかけてきたので相談しにくいです… もう自分でどうしたらいいか分かんないです… 最近何にもやる気がおきず生きてるのに死んでるような感覚です…
自分はなぜ生きてしまっているのか、飼い猫を事故死させてからなんの為に生きているのかわからなくなりました 自分は独身で怠惰、なんの取り柄もない人間ですが、せめて自分の両親と飼っている兄妹猫2匹の最後を看取る、寿命がくるまで家族楽しく生きていければそれでいいと思っていました 昨日、いつものように早朝だけ猫を外に出すといつものように朝方には戻ってくると思っていましたが、その日オスの猫だけは帰ってきませんでした 母親はその日休みなので自分は母親に猫の捜索を託して仕事にいきましたが、見つからないと聞き、午前中で仕事を切り上げ、早退して家に戻り徒歩で捜索を開始しました 創作開始して20分程度経って家から約50メートル先の道路に遠目で横たわる猫を見つけました、それは紛れもなく自分の飼っていたオス猫でした すでに死後硬直し外傷がほとんど見られないので、そのまま手で抱えて家に向かいました、申し訳ない気持ち、悲しい気持ちでいっぱいになり、ごめんねごめんねとつぶやきながら家に戻りました オス猫の生前お腹を撫でると、猫が両手で自分の手を抱えようとしながらゴロゴロする光景が目に焼き付いています、そのときに自分は「俺が君たちを守るからねー」と言っていたのですが、それがこのようなことになり、口だけでしかなかった自分の言葉が悲しくて仕方がありません 元々室内飼いだったのですが、オス猫だけある時粗相したり餌を食べなくなってやせ細って病院にいっても何も異常はなかったことから、ストレスが原因であり外に出せばストレスがある程度解消できると思い、放し飼いをするようになりました、実際それからは元の食欲に戻り、粗相もなくなりました それでも危険なことには変わりないことはわかっていたつもりでした、なのに軽率にも放し飼いを続け、結果として最低限守りたかった家族を失いました、自分の浅はかさ、見通しのなさが悔しく、いつものオス猫との日々がもう戻らないことの悲しみに何度も涙を流しながら過ごしています せめて生前のオス猫の過ごしやすい家の雰囲気を守っていこうと家族と仲良く、雌猫は室内飼い徹底しようと決意し、明るく振る舞おうとするのですが、ふいに悲しくて仕方なくなり、泣いてしまいます 自分は本当に家族を守るだけの資格があるのでしょうか、家族すら守れない自分は生きていても仕方なく、オス猫の後を追ってやるべきなのでしょうか
生きづらい世の中で、生きづらい性質を持った私が、どう生きていけばいいのか分かりません。 (以下、経緯などについて挙げます。長いですが、何卒、ご容赦ください) 私は幼少期に祖父母のもとに預けられました。2歳上の兄が先天性の病気のために手術や入退院を繰り返していたため、母が私の面倒を十分にみることが出来なかったためだと聞いています。私自身はその時のことを覚えていませんが、思い返してみれば子供の頃、妙に寂しかったり、周囲の大人に素直に甘えることが出来ず、自分の気持ちを限界まで押し殺して、最後は閉じこもるということを何度も繰り返していたように思います。 その性質は今でも変わらず、どうやって人に甘えてよいのか、また今は甘えてよい時なのか判断がつかずに気を逸し、一人苦しむという有様です(非常に負荷がかかるので、強烈な自己嫌悪と共に表層的な出来事をきっかけとした他者への怒りや憎しみをも生み、やがて定着してしまいます) また、集団生活に馴染めない性質で、学校や職場など、ある種の集団に属して、一つの型や考え方の枠に自分を合わせることが出来ません。それよりも一人で勉強(仏教や哲学などの本や詩などの文学作品を読むこと)することを好みます。落ち着いて大事なことが学べるから好きなのですが、残念ながら活かすことが出来ていません。 こういった経緯や私自身の愚かさにより、自己を追い詰め、精神的に耐えられなくなって、去年、仕事を辞めて実家に戻りました。 私はこれからの将来どうするのか、よく考えたいのですが、両親に心配もかけている状態です。本当はすぐにでも自分の性質に合った仕事を見付けて、本当の意味で人のためになることをし、その喜びを味わって生きてみたいのですが、実際には自分も他人も疑わしく、ただ虚しく、苦しいのです。 子供の頃から続いているこの苦しみから、いい加減自由になりたい。
東京に住んで仕事探しに行ったのですが、今週帰ってきました。 東京で働いていた期間はたったの5ヶ月くらいでそれ以外はほとんど仕送りで生活していました。 なんかつかれたので帰ってきてしまいました MRIで見た脳には白いモヤがあり、最近は精神もおかしくなっています。 心気症で病気を疑うことがあり、帰る当日自分の手の色を見ていたら病気何じゃないかと不安になり、動悸があって手が一気に冷たくなり 過呼吸になって苦しくなったので救急車呼んでもらいました。 私は副交感神経が敏感で怖いと震えが止まりません 帰るまで時間があったので 血液検査やレントゲンや心電図をやりました。 心電図には不静脈?が隠れていることがわかりました(心臓が悪いわけじゃない) ショックでした。 脳と心臓を気にしながら生きるのが怖いです。 うつも隠れてる気がします、マイナスな事ばっか考えてたからこんなことになるのかなあ? 怖いです、怖いです 健康が全てということはわかっていましたが 今回でより強く実感しました。 地元に仕事あるかわかりません、車も動悸を引き起こしそうで怖いです どうすればいいんだろう、眠りに落ちる瞬間が怖くて目が覚めてしまう、死んでしまいそうだからです
今日、最近いい仲の人と仕事が終わったら会う約束をしていた。 仕事が終わって彼から電話があり、 「実は彼女がいる」 と言われ、ビックリして 「そうなんだ、わかったよ、短い間だったけどありがとう。」 しか言えず、沈黙のあと彼女が電話を代わり 「あなた以外にもたくさん関係のある女がいるから一人ずつ関係を絶ってるの」 といわれ、「わかりました」と電話をきり、毎日ウキウキだったのに、突然終わってしまいました。 彼女がいないとも言っていたし、付き合ってはいなかったけど最近お泊まりもしました。 てっきりこれから付き合うんだと思っていたので、ただただ悲しい、寂しい。 その前の彼の時は突然連絡がなくなり2年以上付き合っていたのに、そんな終わり方でした。 その時私が子宮頚がんになって子供がつくりずらくなったせいなのか、 理由はわかりませんでした。 周りが結婚出産して幸せそうにしているなか、 自分は癌になり、 恋人に捨てられ、 今回また別な病気になり、 好きな人に遊ばれ、 もう33歳になって年齢だけがふえていく。 隣の芝は青く見えるみたいですが、 私の庭には芝があるんでしょうか 死にたい とは思いますが、残された家族のことを思うと勿論死ねません。 どうしたら心穏やかに生きることが出来るのでしょうか。 アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
閲覧ありがとうございます。 私は現在、契約社員で勤務二年目ですが転職を考えて就職活動中です。 職場の上司から、終業一時間前に 「このデータ明日までによろしく」と頼まれ、 "ここで波風を無用に立てるのはやめよう、お互い様なこともあるし" と思い自分をなだめつつ残業し、 なんとか翌日にその資料は渡せたのですが、 上司が他の社員に「youさんさ、仕事の効率悪いからほんと困るわ」 とこぼしていて、元はといえば上司の担当する案件にもかかわらず 私は上司から押し付けられた側なのに、 私のせいにされてることに憤りを覚えました。 ですが、立場が弱いので周りには何も言えず、 上司がいきなり仕事を私に頼む、そして私のせいにしている ということが何度も続きました。 また、飲み会でもその上司に 「youさんって、隣の部署の○○君といい仲らしいね?」 「実際のとこ、どうなのー?くっつけばいいと思ってるのにー」 「化粧とか変えたのも社内で好きな人できたからなのー?」 などと、ある事ないことを言われたこともあります。 飲み会の席ですし、そういった話題になるのもわかりますが、 あまりにも度が超えているというか、 ズカズカ土足で心に踏み込まれるようで不快でした。 そんなことが入社当初からずっとでしたが、 石の上にも三年 そう思いながら努力してきました。 ですが、先日 見に覚えのないミスを私のせいにされ、 「来年はここにいられないかもよー? まあ、どうしてもというなら来年度もなんとかしてあげるよ」 と上司に宣言され、 "もうこの職場では働きたくない" という気持ちでいっぱいになりました。 それと同時に、 "ここで仕事を続けても、スキルアップはできないのでは?" とも思いました。 今年度で退職するという気持ちは変わりません。 そんな上司はどこにでもいるし、考えが甘い そう言われればそうなのかもしれません。 ですが、私は上司が許せません。 この許せないという気持ちはおかしいのでしょうか。 私自身が小さな人間だから 許せないと思ってしまうのでしょうか? 乱文、失礼いたしました。 回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。
自分の夢を叶えるべく努力してきました。 望んだ仕事につくことができ、精力的に業務をこなしてきました。 しかし結局のところ、自分と取引をするかどうか 自分の商品を買うかどうか決めるのは「相手」です。 売れなければ自分の生活も夢も何もかも立ち行かない。 これでどうやって、自分次第だと言えるのでしょうか。 自分が「成果」を手に出来るのは、相手が買うと決めて きちんと売れた時ではありませんか。 時にはこちらの商品の出来に関係なく、突然連絡が取れなくなる。 「いらない」「今後連絡は取らない」と言えばいいものを、 はっきりと断る「悪者」になりたくないが為に言わずにフェードアウトを狙う。 他人にとって、自分自身は取るに足らない矮小な存在で そういう人たちの対応が当然だとも思います。 しかし取引を途中までしっかり進めていて こちらに落ち度がひとつもなくても突然、大した理由もなく連絡が取れなくなる。 「めんどくさくなった」「忙しい」「他にやることがある」「今日は機嫌が悪い」 そんなことで自分の成果は決定されてしまう。 こんなことをもう何件も何件も何件も何件も繰り返されています。 全て相関関係のない、別々の取引先に。 そう思わせないような魅力的な商品を作れない自分が悪いと思って努力してきましたがもう疲れました。 あまりにも他者は不誠実で理不尽です。あらゆる約束は守られない。 自分自身がいくら頑張っても、相手が少しでも「めんどくさいな」と思えば、それで取引終了。 だったら頑張る意味も生きる意味も無いじゃありませんか。 他者に左右されない成果も夢もありません。 そしてそれを抜きに、生きる意味などありません。 好きで望んで頑張って就いた仕事の結果がこれです。人生に希望がありません。 仕事で成果を出すには他人の決定が必須で、それは自分にどうこう出来るものじゃない。だったら頑張る意味も、生きていく意味もない。 将棋の詰みと同じです。 自分次第で人生が良くなるとはとても思えない。 「仕事の成果を気にしなければ、気分よく生きられるでしょ」とも言われました。 でもそんなに簡単に価値観なんか変わりません。 好きな仕事の過程を楽しもうとした時期もありましたが、成果が出ないままそれを保つのは無理でした。成果が無ければ生活も立ち行きません。 死んでリセットする以外の方法があるんでしょうか。
私は、とても自己肯定感が低いです。 私なんて…こんなだから…が口癖です。 自分に全く自信がなく、いつも誰かの迷惑になってる気がして、周りの迷惑にならないように不快感を与えないようにとばかり考えています。 どんなことも自分がすごく劣ってるように感じてしまい、常に人と比べては自分を蔑んでしまいます。 自分を肯定することが全くできず憎くて許せず自傷行為を繰り返して自分に罰を与え続けています。 自分に対してだけでなく物事を否定的に捉える癖があり常に否定から入ってしまうので否定ばかり卑下ばかりしていると指摘され、自覚はあるので治そう変えようと思ってもどうしていいかわかりません。 自己肯定感が少しだけでも改善され人と比べることや否定的な見方、卑下ををやめるためにはどういう考え方が必要でしょうか。
前回の質問のちょっとした詳細になりますが すいません! まずうつ病になったのが7年前。病院にかかり 何度目かの通院に嫁が同行。 いきなり主治医に「治りますよね」とすごい剣幕で一言。それ以来通院の同行はなくなり。 通院しながら仕事をしてました。 しかし。3年前に仕事中に事故を起こし、給料の減額、役職剥奪。1年間の休職を言い渡されました。 しかし。遊んでるみたいに見えてしまうため 家庭内では居場所はなくなりました… そして二年前。 1年の休職ののちに会社に復帰のつもりでしたが主治医と会社の上司との話し合いの結果 復帰は無理と判断され。退社となりました。 それが二年前の3月。 凹む暇もなく4月には、今までにない地震に 見舞われ散々なめに。 やっと落ち着いた5月 離婚話がいきなり浮上 家族は荷物をまとめ出ていきました。 まさに1度に全て失いました。 残ったものは何もありません。 今も何の為に生きてるのかわからないけど… やりがいもなく、 自分は生きてていいのか?
とにかく、やる気が出ません。 仕事は毎朝のトレーニングかから始まり 演奏活動や練習に明け暮れる日々で 休みも月4日です。 今年すごく苦しい年で 今の仕事は金銭的に見苦しく、 この先どうなるのか不安で 副業に手を出してしまい、 多額の借金と、仲間への裏切り行為に自分自身が傷つき、そして恋人とも離れてしまい、全ての歯車が止まってしまいました。 周りに気を使って明るく取り繕っていますが、 心の中では自分の声と矛盾した生活か苦しく、 今にも飛び出して自分の心の声に素直になる旅に出たい気分です。 でも自分が責任あるポジションにいるため、 足を止めることができなくて 部屋に帰れば布団に倒れるひびで、 洗濯物やゴミなどの私生活が乱れて でも、やる気がわきません。 太鼓は大好きなんです。 昔からやっていて 楽しく叩けば目の前の人は喜んでくれて 一生懸命叩けば感動してくれる。 そんな楽器に出会えて、プロに行くときも たくさんの人に支えられ今の自分がある事 そこへの感謝はしきれません。 昔は不良だったので迷惑ばかりかけて でも今は太鼓をたたく事で人々に 恩返しができています。 今のチームにいるのがしんどい時期なのか、 もうやめて1人でやって行くのか、 今年は自分の力を試されてるように感じます。 でも今はやる気が出ず、何から手を付けて良いかもわからず、薪のない状態で炎を立てようと毎日頑張っています。 まだまだ自分を磨いて高みを目指したい思いと 今の現状のギャップが苦しいのか 何が僕を苦しめているのか、 わかりませんが もっと自分らしく輝いていたいです。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。
昨日の夜中々寝れずにどうしても死にたいという気持ちが襲ってきた。 きっとそれはうつ病の再発。 最近朝が全く起き上がれない。 夜は中々寝れない。 仕事をしたくない。 いつ再発の兆候がでたんだろうか....... 私はシンママで子供と二人暮らし。 今は体調を崩し休職中。 毎日のように病院検査。 3個の病院を行ったり来たり....... 体調は良くならない。 脳の血管に異常があるかも? いや、ちょっと個性的なだけで詳しく検査したら異常がないかも。 お医者さん3人から色んな意見....... そんなことをしているうちに心が蝕まれていったみたい。 どーんと落ちている私は夜が怖い。 夜なんか来なければいいのに....... 自分の衝動に負けてしまわないか怖い。 最近泣いてないからかな。 辛いなー....... こんな私に何か心の中に入りやすいお話ありませんか。 聞かせていただけませんか。 よろしくお願いします。
私は最近、漫画家という夢に挫折しました。少しだけ仕事にすることが出来ていたのですが、自分の中に、創作活動をする上で必要な「心から楽しむ」という気持ちが足りないと感じました。このまま創作活動を続けるより、堅実な仕事をすべきだと、直感しました。 しかし、20年以上、自分なりに頑張ってきたことをやめたことで、酷い喪失感に襲われました。 死んでしまいたくなりました。 そこで私は、「死ぬまで、今の私にできることを頑張ったら、来世で創作活動を心から楽しめる私になれないだろうか」と考えました。 創作活動で大きな成功を収めるかどうかは置いておいて、来世で創作活動を楽しみたいです。 現世で挫折してしまったけれど、強く心に秘めていることを、来世でまたチャレンジする、ということはできるのでしょうか?
私の周りには常に沢山の問題があります。 学校のこと、家族のこと、進路のこと。 壊れてしまいそうです。 消えてしまいたい、と1人で泣く日も少なからずあり、もう要量オーバーです。 学校では生徒会の執行部を務めているのもあって、やることが多いし学校の性質上、震災を思い出す機会も多くて、正直つらいです。 私高校に入るまで前に立って動かすような経験をしてこなかったので、能力もない上、いつも執行部の中ではノリノリな雰囲気についていけず、息苦しいです。 家族では妹が重度のアレルギー、アトピーを持っていて、不登校がちになってきています。 母が妹を学校に行かせようと、無理矢理起こすんですが、その喧嘩を毎日聞いていて精神がやられそうです。姉として何が出来るのでしょうか。 家族の気持ちはバラバラで、元は皆仲良しで幸せだったのにって、思い出すと悲しくなります。 進路です。親にやりたいことをしに大学に行ってもなりたい職業に就けなかったらどうするんだ、どーせすぐ結婚するんだろうに、それまでの間の為にお前にお金なんてかけてられるか。と言われます。でも行きたいんです。 一番大きい問題が祖父母や母からのある宗教の強制です。記憶が無いほどの昔からこれを唱えれば何でも叶うと言われてきました。高校入試に受かったときも私が受かったのは祖母が毎日唱えて頼んでいたからだと、言われて腹が立ちました。それから、私はその宗教の強制にあからさまに反抗してきました。宗教のイベントに行かされても話を聞かなかったり、もう嫌だとちゃんと言ってきました。でもそれは意味がないどころか、そんな心があるのはまだ信じる心が無いからだと返され、より強く強制されるように。 宗教が嫌いなんじゃなくて、その宗教を押し付けられるのが嫌なんです。 宗教って自分から信じたいと思って信じるんじゃないんでしょうか。 今、心のよりどころが、どこにもありません。 毎日背伸びをして、我慢して、明るく振る舞って、そういうことをしていないと持たないのですが、逆にそれは自分を傷つける方向にも向かっていて、どうすればいいのかわかりません。 周りは敵だらけで、彼氏と別れてからはもっと自分のストレスを解放するのは困難になりました。 どういう心持ちでこのような問題に立ち向かっていけば良いでしょうか。 教えてくださるとありがたいです。お願いです。
私は幼稚園の頃から人にたいして気に入らない所があるとすぐに癇癪を起こして、居場所をなくしている子供でした。 小学生になっても治らず、それが原因だったのかは分かりませんがいじめられ、中学は不登校になり、精神障害を患いました。高校も1度は通信制に通いましたが自主学習する意思が弱く単位が取れないまま引越しが決まりました。ちゃんとしてればよかったと今になって後悔しています。 越してきてからひきこもりになり、病院通いを五年して現在は自立支援施設で社会経験の感覚を取り戻す訓練中です。 そして支援施設を飛び出し就職、となった時に学歴がないと安定して暮らせない世の中だから中卒はブラックに雇われ休みなく働かされ人扱いされずに野垂れ死ぬしかないんだ、という強烈な怖さと不安に直面しています。 ひきこもりだったためアルバイトの経験もなく、支援施設での仕事が初めてのことのため、本当に将来に困っています。 挙句には自分が上手くいってないのは親のせい、親がちゃんとしてくれなかったからだ、と暴言を吐く毎日。 周りの人から色々なことを言ってもらえても私にはやれない、無理、わからない、と決めつけ何もしないまま毎日がすぎています。 何も持っていない自分に何が出来るかわからない、何がしたいかもわからない。 人を傷つけるだけのつまらない人生なら早く終止符を打って楽になりたいです。 ですがこういう話をすると逃げだとか、死ぬ気になればなんでもやれる、とか言われてしまいます。 苦しいから死にたいと言うのに理解してもらえません。 どうすればこの煮えきらずにすぐに死にたいとなる気持ちは薄れるのでしょうか。
友好関係や持ち物、仕事、趣味、様々な物事に執着心がないことが悩みです。 先日、友人間の諍いに巻き込まれ、片方の方とは実質絶縁のような形に終わってしまいました。どちらの方ともかなり親しくしていたと思うのですが、自分が当事者ということでもなかったこともありますが、結果的に「残念で悲しい」と思うだけだったのがショックで相談しています。 関連で考えてみると、ほかにも物やお金であればなくなっても死ぬほどでなければ構わないと感じますし、趣味や仕事も出来ない状況になれば別のものに手をつけるだけです。 褒められたり認められたいと思うこともないし、感謝されても嬉しくありません。(もちろん皆に厳しくされ続けたいという意味ではないのですが) いまの自分が客観的に見ても、成功者とは言えないほどでもかなり恵まれているという自覚はあります。 だから、何かを多少失っても痛くないだけでは?という気はするのですが、そうだとしても全てを失った時に何を自分の基準に持てばいいのかわからない事は怖いです。 このままでは自分が動けなくなるなど、致命的なほど大きく状況が変わるまで、何も変わらないような気がしています。 執着心など持たないほうがいいというのはわかっているのですが、一生懸命に生きている友人や同僚たちを見ているとここまで無気力・無頓着でいいのかと不安になってしまいますし、これまで抱いてきた好きなひとやものへの思いが実は大したことないのでは?という疑念があり、またそれらに真摯に向き合えていなかったのではと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 心がけてはいるつもりでも絶対に自分の無関心な態度が誰かを傷つけていると思うため、もっと自分の思いや態度、本当に拘るべきものをはっきりとさせたいと思っています。 そうするためにも何かへの思いや気力を手に入れていきたい。そう思いこれまでの短い生涯を反芻しているのですが、特にこれが良かった、悪かった、など思い当たることもありません。 個人的にはせめて何か一つでも執着できるものがあればやかりやすいのにと思うのですが、実際のところこれからどうしていったらいいのでしょうか。