いつもありがとうございます。 私は精神障害者手帳2級です。 胎児に奇形などのリスクがあるといわれ禁止されている薬は飲んでいませんが、妊娠中も他の薬は飲むことになっていて、それらは影響は少ないようです。 病状は安定しておらず、気分のアップダウンも激しく、思いつめたり、瞬間的にキレてしまうことがあります。 姉を若くして亡くしており、自殺だけはしまいと心に誓っているものの、思い詰めると考えてしまうこともあります。 リストカットをした事はありませんが、苛立ちがおさまらない時は、両頬を両手で何発も叩いてしまう衝動的な部分もあります。 夫は子供を望んでおらず、結婚当初から夫婦ふたりで楽しく暮らそうと言っていますが、私が望むなら不妊治療をしてもいいと言ってくれています。 ただ、夫も私の家族も、私の現状だと子育ては無理じゃないかと言っています。 私は同世代より卵巣機能が低下しており、現在40歳ですが、卵巣は閉経間近と診断されていて、治療をするならタイムリミットギリギリです。 経済的に考えても、助成金の出る3回目までしか治療はできないです。 他にも持病がある為、先に卵子だけとっておき、その病気を入院治療して安定化させてからの胚移植になります。 その持病の影響で、卵子は育ちにくいかもと医師に言われました。 おそらく妊娠は厳しい状態ではないかと思われます。 子供はずっと欲しかったのですが、自分の体力や精神状態だと子育てできるのか自信がもてません。 もし出産できたとしても、いま話題のヤングケアラーにしてしまうんじゃないかと心配です。 同じ病気で胎児へのリスクがある薬を飲んでいる人が子作りをしていたり、出産したと聞くと大丈夫なのかな?無責任じゃないのかな?と他人事ながら違和感を感じます。 精神疾患があり、身体的に妊娠の可能性が低い状態で、果たして本当に子供が欲しいのか分からなくなりました。悩んでも答えがでません。 どうしたら自分の納得がいく決断ができるのでしょうか? 実は2年前に不妊検査をしてタイムリミットが近いことを知っていましたが、自分の心身の健康を考え、治療を諦めました。 年齢的に本能でしょうか。本当に子供がいなくて、チャレンジしなくていいのか分からなくなりました。 どうか後悔のない決断ができるように、アドバイスをいただきたいです。
お世話になります。私は新卒で4月に社会人になったばかりです。私の他に2人同期がいます。私はその1人の同期と馬が合わず、本当に好きになれません。 私に対してだけかもしれませんが、上から目線で否定的なんです。私にマウントを取りたい感じがします。同じく4月に入ったばかりなのに上司気取りで仕事のこともプライベートのことも指摘してきて正直めっちゃうざいです。「私はこの同僚のこと嫌いだから別につるまなくても大丈夫」と割り切れたらいいのですが、なかなかそこまでクールになるのも難しく、仲間はずれにされている現状にも落ち込みます。私は会社の近くに住んでいるので3人で帰ることはないのですが、2人は電車で帰っているのでその分距離も縮みやすいんだと思います。今もずっと2人で仲良さそうに話してて私の居場所はありません。もう早々にこの会社を辞めたいです。上司や先輩にも相談したんですが、「職場の人間関係だからそう割り切るしかない」と言われて終わりです。上京して1人暮らしなのですが、それもあってより孤独に感じてしんどいです。死にたいとすら考えます。会社辞めたいと思うけど、現実的ではありません。どうしたらいいですか。
おはようございます。 介護の仕事をしています。 内容出します。 長くなりますけど…。 彼と出会ったのは、前の施設でした。 自分が…勤め出して3カ月後ぐらいに彼が入職してきました。 彼は今年で39才になります。 彼の性格を書くと…「プライドが高い」「自分を持っている」「誰とでも縁を深められる」「俺が俺がタイプ」です。彼が入職して…3カ月後ぐらいに彼のお母さんが…危篤状態になりました。 そして12月にお母さんが亡くなって…彼も大変だったと思います。 その時自分は、彼の気が紛れてほしいと思って…LINEや電話をやりすぎてしまいました。 自分もその頃は良かれと思ってやっていました。 彼がお母さんがなくなって変わりましたね…毎日残業するようになりました。自分は「残業だけがすべてじゃない」と彼に話しました。そうしたら彼は…「なんだよ。いちいちうるせーな😡」と揉めてしまいました。 揉める前に彼から言われました。 「介護の事を教えてください」「ご飯食べにいきましょ」とか言ったのに…今は無くなりました。 そのあと自分新しい施設に行きました。 最後の挨拶出来ないままでした。彼は「帯状疱疹」になってしまって😢 自分新しい施設にきてから自分自身いろんな事に気がつきました。自分自身変わりたいからいろんな事に気がつきました。 だから、彼にはっきり言ってしまったんです。 彼自身が…自分自身見失ってるし…自身を見失っているのに、他の人にいい顔するなとまずは自分と向き合ってと話しました。 そうしたら向こうは…アドレス変えられました ショックでした。何も話し合わずにアドレス変えられるなんて…。 彼から言われた言葉が未だに強く残ってます。 「大人になってください」「失敗しても大丈夫です」「変わるんだったら今がチャンスです」と言われました。 もう元に戻れないのかなと…。 友達からは「新しい出会いを見つければ?」と言われます。 他の職員さんには彼が自分に対して「元に戻りたいけど同じ繰り返しをしないか心配」と言ってるそうです。 辻褄が合わないです。 自分からは電話番号は消したので連絡はできません。 長くなりすみません。今後どうすればいいのか…アドバイスお願いします。
もうすぐ3ヶ月になる息子が亡くなりました。 6月下旬の日のことです。旦那さんが寝る前のミルクと寝かしつけをしてくれていて、2人が寝付いたのを見届けてからお風呂に入りました。いつもはお風呂あがりにすぐ私も寝るのですがその日に限ってリビングでテレビを見たりして過ごしていました。やけに静かで今日はよく寝るなと思い寝室に見に行ったら息子が旦那さんの下敷きになっていたのです。眠っているようにみえたのですが息をしておらず顔色も悪かったのですぐに救急車を呼びましたがだめでした。 どうしてあの時いつものようにすぐに寝室に確認に行かなかったのか、そもそも危険だと言われている添い寝をしていたこと、すべてが後悔でしかありません。母親として自覚が足らなかったばかりにかわいい我が子に苦しい思いをさせてしまいました。 周りの方からは早くに亡くなってしまう子は例え短い間でもママやパパに会いたくて自分で選んで産まれて来ると励ましてくれましたが息子は流産でも突然死でもなく私達のせいで早くに亡くなりました。 息子は低体重で産まれたのにかかわらず同じ日に退院もでき、ミルクもたくさん飲んで順調に成長してくれました。お腹が空いた時以外はあまり泣くこともなく手のかからない子でした。最近は話しかけてあげるとよく笑ってくれるようになりました。一生懸命生きていました。きっと息子はもっと生きていたかったはずです。 息子は私達のこと大好きだったと思うよとかまた会えるよとか言ってくださりますが本当でしょうか?本当はもっと生きたかったのに私達のせいでこうなってしまったこと恨んでいるんじゃないでしょうか?息子にひどいことをしてしまった私は死んでももう息子と同じ場所には行けないのではないでしょうか?毎日が苦しく、こんな私が楽しんだり笑ったりしてていいのだろうかと思ってしまいます。 とにかく息子が安らかに成仏してくれることを祈っていますが息子は大丈夫でしょうか?今どうしているのでしょうか?文章がまとまらずすみません。よろしくお願いします。
初めて質問させていただきます。 私は今年大学生になりました。コロナの影響でオンライン授業になり、まだ一度も大学に行ったことがないので友達がいません。また後期が始まる9月には一人暮らしになります。 私はうつ病やパニック障害を患っています。地元には相談できる方がいるのですが、新しい地には相談できる方がいないです。以前鬱になったときには家族をはじめ、たくさんの方に支えていただき、死ぬという選択をせず、無事に生きることができました。 しかし、今回は前回とは違い、1人です。これから大人になるにつれ、周りには頼れなくなっていきます。 1人になると自然と死ぬことが頭の中を支配します。死にたいです。具体的な理由は分かりません。私が死ぬと家族に迷惑をかけることは重々承知しています。分かってはいるのですが死にたくなってしまいます。 「鬱は甘えだ」「本当に死にたいと思っている人は死にたいと言わない」と感じている人も多いと思います。この考え方もあるので気軽に人に相談することができないです。 具体的な理由もなく死にたいと思ってしまう自分が嫌で嫌で仕方がありません。私はどうしたら良いのでしょうか。どう生きていけばいいのでしょうか。わかりません。 追記 パニック障害の発症中に書いた文章ですので読みづらいかと思います。申し訳ありません。
かつての30年来の親友と縁が切れて数年経ちますが、今だに夢に出てきたりモヤモヤした気持ちがあります。 彼女とはたくさん旅行もしたし、なんでも話し合える仲で楽しいことも沢山ありましたが、お互い結婚して価値観のすれ違いを感じるようになりました。 そしてだんだん私は彼女の愚痴のゴミ箱のような存在に… 会えば彼女のマイナスな気を全て引き受けるように感じるようになりました。 そして徐々に彼女の顔も見れない程の険悪感を持つようになって… 少し距離を置こうと思ったのですが、それに気づいた彼女からバッサリと縁を切られる事に。 縁が切れたことは、きっと必然であったのだと納得しているし、彼女ともう会わなくていい事にホッとしました。 が、同時に彼女と共通の友人達とも縁が切れる事になってしまいました。 彼女はグループのリーダー的存在だったので。 それは少し寂しく思いますが、致し方ないと割り切っています。 しかし、縁が切れてスッキリしたはずなのに今だに夢に彼女が出てきたり、つい彼女のSNSをのぞいてしまい、楽しそうな生活を送っているのを垣間見るとモヤモヤしてしまう自分がいます。 彼女が不幸になればいいのにとさえ思ってしまう自分がイヤです。 どうすれば心の底から彼女との縁を切ることができるのでしょうか。 心から彼女も私もそれぞれ幸せになれたらいい、と思えるようになりたいです。
30後半にも関わらず、過去に犯した嘘で苦しんでます。私は学歴にコンプレックスがあり、入社後に上司に大学を聞かれたとき、嘘をついてしまった。 結局、その嘘がバレないかドキドキしてたし、怯えている。人事に照会すれば、本当の大学名がバレるのにそんな嘘をついてしまった。大変お世話になっており、もういっそのこと謝りたいと思っている。 信頼失うし、職場から異動もありえる。でも早く言わないと心が持たなそうである。 今度、実はコンプレックスで本当のことがいえなかったと謝ろと思ってます。一歩踏み出す勇気が欲しいです。
17週の初妊婦です。 転職する予定で避妊もちゃんとしようとしていた時、生理不順で1ヶ月遅れることなんてザラにあったので気にしてなかったのですが妊娠していました。妊娠している事で仕事断られ、退職届を出したもののもう一度雇ってもらえないから頼んでもみましたがやはりダメでした。 私は妊娠がわかった時、嬉しくなく、どうしよう中絶したい。と思いました。それをパートナーや両親、義両親に伝えたところ、今はそう思うかもしれないけど仕事なんていつでも出来るし前向きになってくるかもしれないと言われ産む方向で進んできましたが前向きになどなれず、色んなことをネガティブに考え、鬱になり薬も飲むようになりました。 精神科の先生には今回は治療に専念して子供は諦めた方がいいと思う。と言われました。 自分自信はずっと中期でも中絶したいと思っていましたが、産婦人科の先生に処置方法を聞いたら怖くなって中絶するのも怖いし産むのも不安で怖くて決断できなくなってしまいました。 中期中絶をする予約を一応月曜日にしているのですがそれまでに決めなければいけません。 なにかあればお言葉を頂きたいです。 よろしくお願いします。
私の体の調子ですが、頭痛持ちで最近、痰が切れなくて困っています。 熱は毎日測っていますが、ありません。 後は大丈夫なので仕事は毎日行っています。 もし調子が悪くなってしまったら、と思うと怖いです。 体の調子が良いのに、何だか悪いように思ってしまいます。 最近、ため息や心配事、不安な事が増えた気がして、それで調子が良いのに悪いように思えてしまうのかも知れません。 気の持ちようなんでしょうか。
勤務中にパニックを起こし現在休職しています。 接客業でひっきりなしに鳴る電話、絶えず来店するお客様対応に時間を取られ毎日一人残業していました。 最近私の担当案件で揉めた事が複数回あり、上司から怒られたのがきっかけでパニックを起こしてしまいました。 手が震え何をすればいいかわからない、周り全てから責められている気がする、根拠の無い恐怖感と焦燥感に支配されてしまう。 やることなすこと全て間違っている気がして何をするにも必死になる有様で、もうどうにも仕事をするのが怖くなり休職しました。 心療内科を受診した所、適応障害と診断され投薬治療を受けています。 休職を勧められたのもあり、今現在は落ち着いて生活する事ができています。 年内は休職して退職し、転職しようと考えています。 話が長くなりましたがこれからの人生でどう生きるべきか悩んでいます。 現在27歳独身で転職を繰り返してばかりです。 過去の仕事では上司の罵倒と残業で体調を壊し退職、次は肉体労働で足を壊しかけて退職、 違法ギリギリの経営方法をとる会社から逃げる様に退職、とどこも1年ともたず退職しました。 今の仕事は長く続いていますがまだ一年未満です。 今の仕事は職安で勧められたのと給料がよかったから選んだものの、家族からは「お前には向いてないと思ってた」と言われました。 自分でも恐らく向いていないがそれでも我慢して努力すればうまくやっていけるかもしれないと思って選びました。 でもダメでした。私は考えも何もかも甘いのでしょう。 お医者様にも家族にも退職を勧められていて私もそのつもりでいます。 けれどコロナ禍の昨今、転職が上手くいくか、運よく就職できたとしてまたすぐに辞めたくなってしまうのではないかと不安です。 仕事には必ず責任が伴います、責任があるからにはミスをしてはいけません。 でも私はダメ人間なので必ず何かしらのミスをしてしまいます。そのたびに死にたくなります。 自分でも偏った思考だと思います。でも「完璧でないといけない、人に迷惑をかけてはいけない」という強迫観念が離れません。 そう思うと何の仕事に行ってもダメになる気がして働く事自体が恐ろしく思えてしまいます。 30代目前にして転職するからには今度こそ頑張りたい、安心して長く働いていきたいです。 より良い生き方・働き方ができるよう、お知恵をお貸しいただければ幸いです。
軽い気持ちで常識的にもない悪い事をしてしまいました。 とてつもない後悔をしています。 自分を信じてくれている、親や祖父や祖母、家族を裏切ってしまいました。 まだ家族には言っていません。 この罪悪感というのは一生死ぬまで背負っていくものでしょうか?
私の両親は再婚して私が生まれました。 世間はおもしろ可笑しく私に要らぬ言葉を言ってきたりしました。 父の元嫁がお酒を呑んでは、夜中に電話をしてきたものです。 私は高校生でしたのでとても不愉快な思いをしました。 結婚したら小姑から数十年嫌味を言われ泣かされてきました。 今も、目が点になるような言葉や行動を平気な顔をして言ったりしてきます。 色んな事に対する「ありがとう」「感謝」の気持ちがないようです。 小姑は可哀想な女性だなと思うのに時間がかかりました。 自分が良ければそれでいいという生き方のようです。 親兄弟が近辺に住んでいます。 お正月、春.秋のお彼岸、お盆と、親兄弟が集まり食事会があります。 いい加減うんざりです。 義父は亡くなり、義母が元気なうちは続いていくと思います。 小姑は年に一度、ご主人の実家に顔を出すくらいです。 今も嫁にいったという感覚がないようで、物事にいちいち口を挟んできます。 そんなこんなで子供の頃から辛い事が多く、周りを見渡した時、私と似たような境遇の人と未だ出会ったことがありません。 無駄な事はないといいますが、一体、私の人生はなんなのでしょうか?
職場のある年上の女性からかなり嫌われています。事あるごとに私の悪口を他の人に言い、監視しているのか、私の仕草や行動を逐一チェックし、笑い者にされていました。 それだけでもかなりのストレスだったのですが、先日、その人は部署を異動したいと申し出たそうです。理由は私が嫌いだから。そして、本当にその人は部署異動しました。 周りの人達も、あの子が嫌いだから異動したらしい、と噂しています。 本当に部署異動するということは、私に問題があるのだと思います。しかし、私がその人の悪口を言ったことは今まで一度もないですし、意地悪をしたことも、嫌な態度をとったつもりもありませんでした。嫌われてると分かってからは、こちらからはあまり話しかけることはなく、元々仕事の業務上の接点もほとんどありません。ほとんど接点がないのに、これだけ嫌がられるのは、存在すること自体が不愉快だったのでしょうか。 とても悲しく、悔しい気持ちでいっぱいです。今すぐにでも退職したいです。 今までは悪口を言われても、笑い者にされても、仕事をしにきているのだからと気にしないようにしていましたが、流石に今回のことはショックでした。その人が私を理由に異動するのなら、私はその人を理由に退職してもいいでしょうか。
全て私が悪いという事は分かっているのですが、どうしても辛いので相談させてください。 私は過去が捨てきれず悩んでいます。 私は20年ほど前から"漫画家になって連載したい物語"があり、何としてもその夢を叶えたいと思っておりました。 それはプロ野球選手やオリンピックで金メダルを目指す人と同等の努力が必要だとは分かっておりましたが家族に強く反対されていた事もあり、表立って夢を叶えるための努力が出来ませんでした。(気にせずやればよかった) 大学卒業後一度就職しましたがやはり夢を諦めきれず、貯めたお金で去年から専門校に通い漫画の勉強をしておりました。 何とか家族の許しも得たので、今度こそ夢を叶えようと頑張っておりました。 しかしこの度彼女との子を授かる事になり、いよいよ夢を追うことが出来なくなりました。 子を授かったことはとても有り難く嬉しい事なのですが、相手の親族から"籍を入れる前に私の人間性を確かめる"という理由で同棲を許してもらっていたので、期待を裏切り漫画の夢を追うことがいよいよ許されない状況となってしまいました。 その為現在学校を中退し彼女とも籍を入れる事にし、正社員として働くために求職中です。 これから家族を守っていく為に一生懸命生きていくつもりなのですが、正直叶えられない夢をきちんと捨てきれておらず、これから自分のアイデンティティとは全く関係のない仕事を一生するのかと思うと正直辛いです。 (多くの人がそうしてるんですよね…) 「捨てる事はない、老後の趣味に取っておけばいい」という意見もあると思いますが、明日確実に生きているという保証などどこにもないし、趣味は自分を楽しませるものと考えており、人を楽しませる為に漫画を描きたかった自分にはしっくりきません。 しかもあと少しでようやく作品が形になり編集者さんに観てもらえるという矢先の事だったので悔しくてたまりません。 現状それを完成させてしまえば、相手の親族の心証を害する可能性が多分にあるのでできません。 僕にとってその夢はタバコや麻薬のように中毒性の高いものであり、ここでキッパリ捨てて一生正社員として生きるんだ!という覚悟ができないと、また家族に多大な迷惑をかけてしまうと思います。 が、まだ叶えられるのではないかと思ってしまい、心が締め付けられる思いです。 きちんと夢を捨てるいい方法は無いでしょうか…
46歳 バツイチ 子持ちです。 数々の修行をつみ、煩悩や執着を手放されたお坊様に お聞きしたいです どうしたら、性的欲求の執着を手放せるのでしょうか? 三年前から アカシックヒーリングをうけてきまして、そこで自分はとても深い性的なカルマをもっていることを、しりました。 自分の人生をより良いものにしたくて、ずっと カウンセリングや、ヒーリングを受けてきましたが 上手くいきませんでした。 自我やエゴを捨てる ため、いろいろ試みましたが 性欲への執着が手放せません。 上品な意識を保ちたくても 、いつのまにか気を乱し 下品な気モードになってしまいます。 自覚、無自覚的に男性や性の事で いつのまにかいっぱいになってしまいます。 現実的には、性交もせず、自慰もせず 事実上は禁欲中です。我慢しています。執着を捨てたいからです。しかし意識の中や、無意識的に性的欲求で 気を乱して、暴れてしまうのです。 自分でも、執着を手放せずとても苦しいです 。 このまま、ずっとこの意識を抱えて一人で生きて いくのは苦痛です。どうしたら性以外に意識をむけられるでしょうか? ご意見お待ちしております。
今年に入ってから腹痛を繰り返し、4度入院し、9月上旬に開腹手術をしました。術後の経過は順調でした。 手術前は常に腹痛があり日常生活に支障が出ていたのですが、少しずつですが改善していきました。手術から3週間で仕事復帰、慣れた職場で徐々に体を慣らしていけると思っていました。 ですが復帰から数日で部署異動となりました。異動先は常に立って動いている、自分より体重のある人を持ち上げることが多い、座る時間もない職場内ではハードな部署です。腹痛が起きないかと不安でした。案の定、異動1日目に腹痛が起き、以前は少し休憩すると治っていた腹痛も常に痛む状態となりました。 主治医からは手術をしても完治しないから痛むのは仕方がないと言われています。 痛み止めは病気と副作用の為内服できません。重い人を持たないという配慮はしていただいていますが、腹痛のため常に前かがみの姿勢、痛みでその場で座り込んでしまう、立っているのも辛い状況です。 もう少し体調が落ち着くまで前の部署に戻してほしいと伝えましたが、すでに他の人がいるため無理と言われました。 異動したばかりで相談出来る人もおらず、上司からは病院から診断書が出ていないから働ける、痛みを受け入れて前向きに仕事をしろ、痛かったら休憩して、これ以上の配慮は出来ないと言われています。 異動したてで仕事も分からないのに、皆さんが一生懸命働いているなかで座って休むことは正直出来ません。 退職すると伝えても、これから仕事を教えるから退職は困る、みんなで協力するからと言われましたが、状況は変わりません。 毎日腹痛に耐えながら仕事をするのは現実的でないと思ってしまいます。 ただ、退職後にこの体調で他ですぐにフルタイムで働くことは難しいのではないか。体調を優先し短時間勤務とすると金銭的に生活出来ない。父の性格で私が精神的に体調を崩してしまったことがあるため、精神面を考えると実家には帰られない。という状況です。 生活を取ると身体面が辛くなってしまう、身体面を取ると生活出来なくなってしまう、実家に頼ると精神的な部分でダメージが来てしまう、どこの方法をとってもうまくいかない状況です。 腹痛がなければ頑張れるのに。良くなると思って手術を決意したのに体調も状況も悪化する一方です。 このような状況で何かアドバイスいただけないでしょうか?
私は小学生のころから父親に馬鹿とか言う事があり、中学に入ってからはお前と呼んだりしていました。 家の中父親の私物で部屋が狭くなったり片付けられない父親にイライラしたのが原因か。 父親は祖母に進路を変えられたことを恨んでいるような話を聞いたことがあり、私が高校生のころに父親と祖母が言い争う事が増えてきたのですが、 それは食事中であったり、些細なことで父親が祖母にいちゃもんをつけて言い争う事を繰り返すので ある日ぶちギレて首を絞めようとしたり、父親の眼鏡をたたき付けたり馬鹿げた自己啓発本を破いたりガンをつけて黙らせたりと 荒れていました。 親に対して自分の感情はおかしいんじゃないかと思うのです。おかしいですよね? 愛情はあったのですが、いつからか頭の中で親を卑下しはじめたのです、父親は私の事が嫌いだと思います。 思えば私の家族はありがとうをあまりいいません、それも関係してますかね? 何が言いたいのか自分でもわかりませんが、眠れません。
昨年末に母が脳卒中で倒れてしまいました。 命は助かったのですが半身麻痺、意識はあるのですがほぼ寝たきりの状態です。 もうこのまま母とは会えなくなってしまうのではないかと心配で忙しく動いていないと落ち着きません。 実家は車で6時間程の距離、乳幼児の小さい子がいて月に一回ないし二回ぐらいしか顔を見に行けません。 それほど心配なら何としてでも実家に頻繁に帰り、顔を見に行くべきではないのか。 自分に言い訳しているのではないのか?と自問自答しています。 そして、心の片隅にとても明るく元気だった母の変わった姿をうけいれられない自分がいるのも事実です。 40代になり世間では立派な大人なのに自分が情けなくなってしまいます。 母は毎日妄想で私と会っているらしい、と聞くと胸がはちきれそうな思いになります。 周りから、いっぱい顔を見せにいってあげないと、、と言われます。 その通りだと思います。 現実に月1、2度しか行けないもどかしさ、頑張ればもっと行けるのではないかという罪悪感に毎日押しつぶされそうです。
高校二年生の時に母親がガンで亡くなってしまい 今も何事においても無気力になってしまうのです 僕は母親が大好きで今日一日あったことを母親に言ったり してたんですがそれもなくなり家で僕は会話が減りました。 どうにか前向きになれるような考え方などありませんか?
初めて質問させていただきます。(質問投稿中にログアウトになってしまったのでもしかしたら重複しているかもしれません。ごめんなさい) 私はこの度友人といざこざをおこし、2対1となる形で友人と疎遠になりました。 その人はグループ学習の中で、厳しい口調の喧嘩腰で(本人にそのつもりはなかったらしいですが…)批判をするだけで代案をその場で出さず、所謂「評論家様」になり話し合いの空気を気まずいものにしていました。私はグループのリーダー役を正直不本意ながらやっていたので、皆が怖がっていると伝えたら「お前らの根拠の無い論を聞いているとイライラする」と言い、その後私個人への罵倒を残しその後疎遠になりました。そして、そのあと自分のずっと出さずにいたらしい案をおいてグループを抜けていきました。 罵倒のことはさして気にしていませんし、なかなか案が出ずに話し合いが進まなかったのは申し訳ないとは思いますが、どうしてもこちらばかりの非であるとは思えないのです。 直接いざこざに関わっていないもう一人も、もともとそちらの子との仲がよかったので自然と自分とも疎遠になりました。 こうなる前から、家庭環境や所属している団体などの違いから話題が少し合わなかったり、会話の節々からこちらにも向けられているような軽い皮肉もしょっちゅうあったので、こうして疎遠になったこと自体は個人的にはいい機会だったのかなと思っています。そのせいか、自分から積極的に仲直りをしようと気持ちは起きません。先に離れた席に座り始めたのもあちらですし、何か行動を起こす気には今はまだなれません。 一度近くに座ってきてその時私がいた別の友人に話しかけていました。ですが私は黙るので結果私が仲間はずれのような状態になったり(故意的だったかは不明ですが、成人にもなってそんなやり方は流石にないと思うので)やはり誰かと疎遠な関係になると気まずいなあと思うことがしばしばあります。 もともと陰口や愚痴が多い人たちだったので好き放題言われているんだろうなあとも思ってしまい、少し気が滅入ってしまいます。 一体どういう気持ちの持ち方をすれば、こういった微妙な距離感や微妙な接触に対して不愉快な気持ちにならずに済むでしょうか?それともこういったもやもやした気持ちも、やはり時間が解決するのを待つのが一番なのでしょうか?