hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 どうしたらいい」
検索結果: 9877件

同棲の踏ん切りがつきません。

2年間付き合っている同性のパートナーと、大学卒業からの就職を機に来年より同棲を考えております(私はすでに社会人です)。共に親にはカミングアウト出来ずにいるため、「友人とルームシェアをする」と話しています。(それぞれ気難しく、偏見も強い親です) 私の母に伝えたところ、「コロナのこの時期に不安定なことをするな」と反対されております。パートナーのお母様は特に気にしてはいない、という感じです。 母親の不安もわかります。 母は昔から不安を強く感じ、感情的になり、それを子供達に押し付けることもありました。私はそんな母の一面は嫌いですし、毒親とも思いますが、他の人より不安症なだけかもと、今では思っています。 とは言え私の認識が変わっても、母が変わったわけではなく、もしこのまま反対を押し切って同棲を進めたとして、この先の家庭環境をよりギクシャクさせるのも嫌だなとも思います。 しかし母親の不安をそのまま受け取って、その通りにしたところでそれは私の望む私の人生ではないとも思います。 パートナーとはこの2年間、互いに支え合ってきました。落ち込んでいる時はそっと寄り添い助けあい、2人で生きる日常を愛おしく思いながら過ごしています。この不安な世の中で、それぞれ仕事が大変かもながらも2人で支え合って生きていこうとの同棲です。 とは言ってもまだこれから働き始めるというのもあり、本人の貯蓄がきちんとあるわけでもないので、一度社会人としての一人暮らしを経験して、1〜2年後に同棲スタートの方がいいのかもしれないとも思います。 私としては同棲したいとも思っていますが、変化の中にさらなる変化を入れてしまうのは身も心も負担が増すのではと考えはじめ、踏ん切りがつかなくなっている状態です。 何か御意見頂ければありがたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

結婚できないのなら死んだ方がましと言う弟

どうも、御無沙汰しております。今回は弟(30代・公務員・実家にて同居中)に関する悩みを聞いて下さい。 現在弟は婚約中で、相手は弟より年上(偶然にも自分と弟の彼女は同級生でした。)で同じく実家で両親と同居してて(子供もいません)、職種は書けませんが弟の同業者ではないです。今年の正月、残念ながら自分達の母親は不在でしたが自分達と彼女、彼女の家族で顔合わせをしました(コロナ禍なのに非常識な…と思われたら申し訳ありません)。既婚者の兄妹が県内に住んでいて、彼女が結婚して家を出る代わりに諸事情により子供を連れて戻ってくる予定だそうです。 そのため、孫が両親の側に来るなら少なくとも彼女は子供を産まない(または授からない)事になっても構わないと言い、それを聞いた弟が複雑そうな顔をしたのを覚えています。 それに、死んだ父と入院中の母についても(弟が)包み隠さず打ち明けてましたし、結婚後は実家を出てアパートを借りる予定だけど母親の退院後は毎日実家に様子を見に来ると言い、今度は彼女が少し嫌そうな顔をしてました(苦笑)。 当然、母も電話でその時の事を弟から聞いていて、退院したら婚姻届の保証人になる約束をしたそうです。弟はご両親に気に入られてました。 ここまでだと特に問題はなさそうですが、実は自分は弟の結婚には反対です。 理由の1つは、前の彼女の存在です。元カノとは弟が就活に全敗し大学卒業後フリーターだった頃出会い2年半付き合ったものの、二人共非正規雇用だった事や元カノの両親が長年家庭内別居を続けていて、自分だけでなく母親の面倒(夫からの仕打ちで身も心もボロボロになった)も見てくれる人と結婚したいし早く子供が欲しいと言っていて、弟が公務員になったきっかけは元カノだったんです。不純な動機で何が悪い?と言われればそれまでですが、ある日元カノが地元に帰るからもう会わないと言い、それを弟が拒み結局別れるまでに半年かかりました。 2つめの理由は、恐らく元カノとの破局が原因で弟がある「病気」になり(酷い時には入院を勧められたりしました)、それを彼女や彼女の親族達は一切知らないからです(理由はタイトルの通り)。通院も仕事が忙しいからと勝手に止め、薬も身体に合わないと言っては飲まなくなり、冗談抜きにいつかどうにかなりそうで不安です。 どうすればいいと思いますか?何卒教えて下さい。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

19歳の彼氏と33歳の私の恋愛

彼とは同じバイトで知り合って6日で彼に交際を申し込まれて、私も彼に対して 好意を感じていたので交際をしてます。 交際1ヶ月目で彼とHをしたのですが、 彼は初めてだった事もあるのかHをする時に彼は付けてくれません。 私がいくら付けて欲しいと言っても彼は今さら…って言って付けてくれません。 Hの度に彼は〇〇さんお願い!1度だけ中に出していい?って聞いてきます。私は絶対にダメ!!って完全拒否をして遊びじゃなく私の事を大切に思うなら中に出したらダメだよ?って言うと彼は大切に想ってるからこそ中に出したい。中に出したとしても妊娠する可能性は30%セントで安全日なら大丈夫らしいよ。もし、出来たとしても誰が何を言おうとちゃんと責任取るよ。大好きな人の子供だもん。なんて言ってましたが彼は私の誕生日やイベント事も一緒に過ごしてくれず家族との行事を優先にしていつも放置されている私。しかも彼は今月から消防士学校に半年間行く事になり遠距離恋愛がスタートしたばかりで不安が募るばかりです。〇〇くんはお父さんの言う言葉は絶対だって言ってたけど、お父さんが私と別れろって言われたら別れるって言いだすんじゃないか不安なの。って彼に伝えると彼はそれは…別れはしないど、結婚は…って言われ言葉を失ってる私に結婚となると周りの了解も必要で色々と考えてるの。って彼の意味深な言葉にお父さんに反対されてるんだ?って聞くとうん、両親だけじゃなく周り全てから反対されてるどうやって説得して行けばいいのか…俺はまだ19歳で子供だし、これから色々な経験をしていくから先が不透明なんだ。〇〇さんは待つとしたら何年待てる?って聞かれ私が即答で2年かな。って言うと彼は2年!?まだ21だよ?って言われ彼との価値観の違いを痛感されました。俺ってゲーム、車と多趣味でそれを優先に考えてるからお金が貯まるか分からないよ?そうなった場合〇〇さんはどうするの?このダメな性格が治るのは難しいと思う。彼はもう私との別れることを視野に考えているんでしょうか?Hの時は中に出したいって懇願するのに結婚するつもりがないのなら矛盾してますよね。精神的に未熟な私にどうか助言をお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

浪費する弟について

弟が毎月給料の倍以上クレジットカードを使います。足りない分は母が肩代わりしていますが母は弟の車のローン、携帯代も払っています。弟は何度注意しても懲りず毎月当たり前のように30万くらい平気で使います。それどころか毎月利用額が増えていき支払えないのに勝手にカードも作ります。しかし、毎月支払いを巡って母と喧嘩になるので 私(姉)が独断で弟が使用している1枚のクレジットカードの請求書を母親にバレないよう隠し支払いしないようにして滞納しています。カード会社にも弟が支払わないため解約してほしいと何度も相談したんですが本人でなければ解約できず現在も滞納しています。しかし、滞納すれば滞納額は増えるためこれ以上カードを使わないなら私が一括で支払いことを収めたいんですが弟の浪費癖は治るとは思えません。昔から弟は気に入らないことがあれば怒り、暴れ、物を壊し、ひどい時は人も平気で殴ります。支払いを巡って喧嘩になる時も毎回逆ギレ、親を殴ったこともあります。いつか弟が親を殺してしまうのではないか不安です。本当は本人にしか支払い義務はないのに母親も結局いつも肩代わりしています。しかし、もう母親には弟の肩代わりをしてほしくないです。いつかバレる日が来ると思いますが、こうするしか家庭内を平和に保つことができないんです。弟がキレればいつ殺されるかわかりません。でもそんな弟のことを言ってる自分もニートです。外で働くのが怖く現在は内職で携帯代や服など必要最低限のものは自分でなんとかしてますが生活は親に頼りきりで生活費も入れられていないのが現状です。姉弟揃ってクズで親には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。虚しくて虚しくて死にたい、姉弟ともにいなければ親は不仲にならなかったと思います。弟の滞納で崩壊するくらいならみんなで死んだ方がいいんじゃないかとも思い、いつか私がみんなを殺してしまうのではないかと思うこともあります。弟さえいなければ平和なのに、でもそんなこと言ってる私こそ社会のクズでどうしたらいいのかわかりません。私はただ平和に暮らしたいだけなのに普段は温厚の母親の顔を見るのも辛いです。弟は趣味のために先日仕事を辞め、近々関東で生活するそうです。でもお金の管理も支払いもできないのにまともに生活できるわけありません。もう家にはお金なんてないのに弟が借金でもしたらもう終わりです。どうすればいいんでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2025/01/07

別れを自分で選びましたが、心が晴れません

浮気され、こちらから別れを切り出して後悔はないのですが時々裏切られたことを思い出しては落ち込んでいます。 そもそも恋人の性格的なところで悩み、共依存関係だと気づいて1年間カウンセリングに通い自分を見つめ直し、彼との関係を考えてきました。 ですが、去年の9月頃彼の浮気未遂を発見し一度は許したのですがその後また繰り返していた上に、他にも女性関係で発覚したことがあり11月にこちらからお別れをしました。 しかし彼は「今度こそ変わる」「やっぱりあなたが好き」と言って食い下がってきて、情に流され別れてから2度ほど会いました。 会うと楽しいこともあるのですが、最後に会った時に「恋人がいる時に他に好きな人が出来ることはよくあることじゃないか。そちらは付き合ってる時に他の人を好きになったことはないのか」と言われ、別れてもなお保身に走る言動にこの人は変わるつもりもなければ、何が私を傷つけているかもわからないのだと思い、会えば傷つくのは自分だと思って12月末に連絡先を全て着信拒否しました。 私は彼の嘘のない真っ直ぐな性格が1番好きで信用していたのです。(見当違いだったようですが) 別れてよかった、彼はきっと変わらないし、この悲しみも時間が解決するとは思っています。 それでも大好きな人に裏切られたということが悲しくて、私は彼と一緒にいたくていろいろと考えてきたのにその間に裏切り行為をされていたことが悲しくて 彼のことを恨むことができたら、嫌うことができたら楽なのかもしれませんが 裏切られたことに関して怒りはあっても、彼のことを嫌いになるのは彼のことを大好きで向き合ってきた自分も否定するようでできません。 本当は彼に愛してもらいたかった、大切にしてほしかった、彼にちゃんと向き合って欲しかった。 彼はそれが出来ない人だっただけなのかもしれませんが、どうにも悲しくて執着心を手放せません。 アダルトチルドレンの克服に向けてまだカウンセリングは継続しています。 私自身の心が自立しなければまた同じような恋愛を繰り返してしまうのではないかと思い、自分軸で考えられるように努めています。 でも愛して欲しくて、他人にまた求めてしまいそうな自分がいます。 もう恋愛関係で誰かを心から信じることができなくなっているのではないかとも心配です。 どうしたらこの悲しみ、執着心を手放して心が楽になれるのでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 3