私が小学生の頃から、母はうつ病にかかっていました。 しかしそのことを母は私には教えず、事情の分からない私は母に反抗することも多く、苦労をかけていました。 私が母が病気であるということを知ったのも、携帯電話を盗み見たからであり、現在も母の負担にならないよう、知らぬふりを通しつつ、なにが正解なのか悩んでいます。 私が中学生になった頃に、母が難病にかかりました。 精神的な負担が原因となってかかる病気なのですが、発作を起こすと起きることすら困難な状況になる病気です。 父親が多忙であったため、家のことや母の世話は私がしていました。 現在では母親の病気はどちらも治まりつつあり、家事も母が行っています。 しかし、なにかきっかけがあるとすぐに世話が必要な状態になるような不安定な病気なので、目が離せず、帰宅も早くせざるを得ません。しかし、私には自分自身のやるべきことがあります。現在、私とともに活動している周辺の人にも母のことは話せないので、なにかを優先してもらえるわけではありません。やるべきことはやりたい一心です。しかし、母のことを心配に思う気持ちも強いのです。私はなにをすべきでしょうか。
以前質問した者です。 つい先日お付き合いしている彼に、一方的にさよならを告げました。まだ返事はありません。 久しぶりの心待ちにしていたデートをドタキャンされ、言う時は言わないとってやりすぎなくらい連絡をして気持ちを伝えましたが、取り合ってもらえずやり場がなくなり、辛くて耐えられず勢いでさよならを言いました。年上・自営業の彼が不規則で忙しく私が合わせていたのですが、仕事でのドタキャンが度々あり理解に努めていたものの、今回またそれをされ、いつになったら会えるのかと不安や悲しさや怒りでいっぱいになりました。彼が愛おしくなるようなサプライズをしてみて成功し、喜んでくれた直後の事だったので余計に。 不安になる度別れ話は何回かあり、いつも私からふっかける→私から仲直りするというパターンです。徐々にフォローが減ってきていたのはなんだかんだ大丈夫、いつもの事かと思っていたかもしれませんね。でも今回あまりに怒りをぶつけたので、さすがの彼も引いてしまったのではとやや不安です。 私が抱える願望・不安は もう少し会って話して時間を共有したい(なかなかできてない)、些細なことで不安にならず自信をつけたい、執着しているような激情をぶつけてしまうのは自分と相手の為にならない どうしていいか分からず一旦距離を置くつもりで、一方的な行動ですがさよならを告げた状態です。 彼はきっと 自分のスタイルを理解してほしい(言われていました)、本当はアフターケアもしないとと思ってる、けどするのが億劫、なんだかんだ私(質問者)は離れていかない、愛情表現が省エネに、色々言われてる時は怒られているみたいで嫌、腹も立つ、自分は駄目(これも言っています) こんな風に感じていそうです。 彼の良い所も大好きな事も沢山伝えてきましたし、沢山傷つけてしまってもいます。別れを伝えたのは自分ですが、図々しくも願いを言いますとこんな私たちがまたうまくやっていける方法はありますでしょうか。 つい先日は不安で悲しく泣いていたのに、いつものパターンなので大丈夫かなと思ったり、なら向こうもかなとか、でも本当に不安な時は連絡は欲しかったなとか、自分も言い過ぎた手前わがままだなとも、彼だって私の為にやってくれた事もあるはずだ、など頭の中が色んな思いで忙しいですね。支離滅裂な長文最後まで読んで頂き感謝します。ご回答お待ちしております。
何度もこんなことばかり質問していて申し訳ありません。 一人でいるとどうしても辛くなってしまうのです。 私はそこまで頭が良くないのでカンニングをしてしまった大学に行くしかないのです さすがに三浪も出来ませんのでここにいくしかないのです。 これからカンニングしてしまった大学に通うしかないとなると罪悪感でいっぱいです。 カンニングした試験で合格してしまうのが嫌で、そこの大学のほかの日程を受け直そうと思っていますが、本当はあそこでカンニングがバレてたらその日の試験も無効になってたと思うと受けていいのか?と思いますし、なんて浅はかなことをしたのか 何故あんな事をしたのか、頭が痛いです。 こんなに思い詰めるなら辞退した方がいいのでしょうが、辞退したら家庭崩壊に繋がるの可能性の方が大きく、できません。 本当にごめんなさい。 死にたいくらいです。
過去に同じ職場の男性(以下Aさん)を好きになりました。その事を後輩の女の子(以下Bちゃん)に相談していたら、暫くしてBちゃんも実は前からAさんのことが好きだった、だからもう相談には乗れないしお互い頑張りましょう、と言われました。 それをきいて私は『私なんかじゃこの子には勝てない』と思い今までしていたAさんとのメールのやりとりも断ち、恋の勝負(?)から逃げました。 ほどなくして2人は付き合うことに。 自分から逃げたくせにそのときはショックでたまりませんでした。 暫くして私にもAさん以上に好きになった相手が出来ました。今の旦那です。でも旦那と付き合ってからも、もうAさんのことは好きではないのに(考えればAさんは憧れのようなものだった気もします)、AさんとBちゃんのことを考えると居心地の悪いイヤな気持ちになりました。 Aさんに未練はないのに幸せそうなBちゃんに嫉妬してしまうのです。旦那と付き合えて自分も幸せなはずなのに、どうしても2人のことを引きずってしまって旦那に対しても常に後ろめたい気持ちを持っていました。 それでも順調に交際しほどなくして婚約をしました。その時にはもう2人のことを考えても苦しくならない位になっていました。 ところが婚約から1ヶ月後、BちゃんからAさんと入籍をした、お腹には赤ちゃんもいる、という内容のメールが届いたんです。(職場の人へ一括送信の報告メールだったので私への当て付けとかじゃないです) それを読んだ瞬間、それまで薄まっていたBちゃんへの嫉妬の感情が復活。入籍と妊娠、先を越されたことが悔しいと感じてしまったんです。特に妊娠は子供が1日でも早く欲しかった私にとっては涙が出るほど羨ましかった。 その後私も無事子宝に恵まれたんですが。 結婚して最愛の我が子もいて幸せなのに、ふとした瞬間に思い出し苦しくなります。 いつまでもBちゃんに囚われている自分が嫌です。きっと2人が離婚すれば喜んでしまう…最低な自分にゾッとします。 発端の一件からもう4年も経つのに…この気持ちを断ちきりたいです。
田舎に居る私の父は58歳。(実家には他に祖母、母、弟がおります) 私は高校を卒業して上京しそのまま就職、結婚して今に至る31歳です。 ここ数年、父のことが鬱陶しいと感じるようになってきました。 父は亭主関白で常に母や祖母のことを怒鳴っているという人です。 父からは月に何度か電話があるのですが、何回も同じ話をしてくるし(前も聞いたと言っても話をやめません)友達の愚痴や弟が中々結婚しない愚痴など同じことを話してきます。 そして、私の主人の仕事のことを聞いてくるので『忙しそうで大変みたいよ』と話すと必ず 『俺が若い時の方が大変だった』という苦労話や自慢話を毎回してきます。 電話も出ないと何度もかけてきて、しまいには怒りだし母を使って電話をかけてきます。 母は『離れて暮らしている一人娘だから可愛くて心配で仕方がない。』 『心のどこかで旦那さんに捕られたと思っている。』 『娘に愚痴を聞いて貰いたいしとにかく話したいんだよ。』だから、月に何度かの電話なんだから話を聞いてあげたら?と言われてしまいます。 母は、父はここ数年で年をとり何だか生き急いでいると感じるらしく、もう先が長くないのではないかと感じるみたいです。 母の言っていることも分かるのですが、私は正直、父が鬱陶しくて仕方がありません。 考えるだけでイライラしてくるし、どんどん人としても小さく見えて嫌いになって行きます。 このような状況で私はどのようにしていけばよいのでしょうか?
最近大きな変化がありました。私はこのまま生きていて良いのだろうかと今も考えるときがあります。 でも、大事な人が亡くなってしまい、生きたくても生きられなかった人もいるのに自分勝手に死ぬのは良くないことだとも思います。 このまま何もせずに生き続けるのではなく、何か人の役に立つことや少しでも私に出来る良いことをし続けたいと思っていますが何が出来るかわかりません。 何か私に出来る良いことはありますか? 教えていただけたら嬉しいです。
お酒をのんで失敗を何度も繰り返してしまいました。 父親が飲んで性格が変わるタイプでそれで自分自身も幼少時代から辛い思いを沢山してきました。 なのに自分も同じことをしてしまいます。 お酒を飲むと、わがままになり性に開放的になりお金を沢山使ってしまいます。 そのせいで、この歳ですが貯金もなく少しの借金があります。一晩だけ一緒にいた男性が多く経験人数が多い自分を軽蔑してしまいます。 こんな自分が許せなく大嫌いなのに、何度も同じ過ちを繰り返してしまいました。毎回次の日には死にたくなるほどの後悔をします。 今回大切にしたい人を傷つけてしまい、心から本当に辞めたいと思い、親にも自分の愚行を話しお酒を辞めると誓いました。彼も親も許してくれ、応援すると言ってもらえました。 大切にしたい人を傷つけてしまったこと、自分のしたことを親に話し傷つけてしまったこと忘れてはいけないと思っております。だけど、不安です。自分にできるのか、しなければならないことはわかっておりますが、自分のことが信用出来ません。 また、こんな自分が幸せを掴もうとして良いのかと考えてしまいます。
私は親からの暴力により3歳から高校を出るまで養護施設で暮らしました。3歳から6年生までいた虚弱児施設では母からの虐待により人工肛門をつけていた為過ごしました。そのトータル約16年間で私はずーっと孤独感で押しつぶされそうでした。養護施設では依存してはならないという理由から「職員と児童」という関係を守らされ、とても寂しい生活でした。また養護施設出身という事で中学でイジメにもあいました。また養護施設内でも思春期にニキビだらけの顔を理由にイジメられていました。学校の先生に相談しても改善されず、施設に帰っても施設の職員はデスクワークばかりで子供に向き合う事は無いため気持ちを吐露する事はありませんでした。その後社会に出ても親が居ない事でたくさん寂しい思いをしました。職場の寮ではお盆やお正月に親元に帰る事となっていましたが私には帰る所は無いので寮に居ましたが寮母さんに「困る」との事で何とかしばらく泊めてくれる友達の家を探したりもしました。そんな孤独の中で生きてきた為人に心を閉ざす様になりました。沢山傷付いてきてこれ以上もう辛い思いをするのは嫌でした。そんな気持ちが強くなってきた26歳くらいの頃私は鬱を発症し寂しい気持ちが爆発してしまい、1人で過ごせない精神状態に陥りました。仕事も出来なくなりましたが身寄りがないので生活保護を受給したいと窓口に行きました。しかし何度も断られ、生活が困窮し、もう死のうと思いました。結局高校までいた養護施設の先生が話をしてくれてようやく受給される様になりました。親友にも鬱になってから「いつまでも子供じみた事やってるんじゃ無いよ」と言われ、他にも沢山の人が私から離れて行きました。今で弱音を吐かず、頼らず一人きりでがむしゃらに生きてきた人間の最終的な心の叫びにを 手を差し伸べる人はありませんでした。 現在結婚し子供が居ますがイヤイヤ期にさしかかり、あまりにもイヤイヤされると自分が否定された気持ちになったりします。今までの人生で否定され続けてきたため子育てが辛いです。子育ての悩みを本当に心から吐露出来る人は居ません。主人は私の体験があまりにも凄すぎて相談しても何て声をかけたらかよいか分からない感じで、それ以来私は主人にも辛い気持ちを吐露するのをやめました。私の気持ちを聞いてくれて「本当に一人でよく頑張ってるね」と言ってくれるような母の様な人が欲しいです。
私は元々が頼られ体質で学生の頃から、たくさんの人達の相談に乗ったり愚痴を聞いてきました。 よく人に『いつも前向きで強くて悩みなんてなさそう』と言われて来ました。 しかし、ここ数年、体調を崩してしまい現在は自宅療養中の身です。 今は外出するのが難しいため、気分転換をしていても落ち込みやすくネガティブになる事が多いです。 しかし、友人や家族が私の今の状況を知っているのにも関わらず私に頼ってくるのです。 うつ病の友人に助けを求められ、母親は自分の体調不良の愚痴を私に言ってきたり実家の家族の問題を私に話してきます。 普通の健康な時なら心に余裕があり聞いてあげられるのですが、今は正直自分の体の事でいっぱいいっぱいです。 ちょっとした愚痴や病気の話でも敏感になり相手のマイナスのオーラを全て吸収してしまいます。 母親には正直に今はそういう話はやめてくれと伝えましたが… 一度そういう話を聞かされると『何で療養中の私に言ってくるんだ』というイライラと、 人のマイナスな発言を受け取ってしまった心が辛くて仕方ありません。 そうするとどんどんネガティブになっていき毎日を生きていくのが苦痛です。
いつもご回答頂きありがとうございます。 来月私は、職場の上司の方に釣りへ連れて行って頂くことになりました。 釣りは幼い頃からしていたので楽しみなのですが、大人になってから釣りの餌になる虫を殺して針につけることや、魚を釣ることに対して可哀想だとか残酷だと思うようになりました。 最近はご飯を頂く時でさえ、そのようなことを考えてしまう時があります。 命を頂かないと生きていけないこと、この気持ちは決して慈悲や優しさなんかじゃなくて、汚い自分自信から出たエゴや綺麗事なんだということは自分でも分かっているつもりです。 それでもせっかく上司のご好意で連れて行ってもらえることが決まった釣りが億劫に思えてしまいます。 この気持ちにはどうやって区切りをつければいいのでしょうか。 我ながら本当にみっともない質問をしてしまい大変申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。
こんばんは! 就職して1年、転職します!! 知人に何度か声をかけてもらって、これも何かのご縁かもと決心しました。 決めたとたんに母と父続いて手術することになり、ある人に『あなたの転職が決まったら良くない事が続いてるからお祓いしたら?』みたいな事を言われました。 私の家族は早く病気がわかって良かったとはなしてたのに、そんな風に言われていやな気分になりました。 私の転職が原因でこんなことが本当におこっているのでしょうか? 明日から新しい職場です。 それでなくても不安なのに…大丈夫でしょうか?
いつもお世話になっております。 今週も、新しい経験ができ、新たな自分を見つけることができ、ありがたいなあと感じています。その中で、「なぜ生きるのか」についてある考えに至りました。 生きている理由は、ご先祖様からの課題を解決するためだと考えます。これは、兄弟間でも異なるのではないかと思います。課題解決のために、身体と能力を与えられたと考えます。解決方法は、行動実験してみて、五感で自分がどう感じるかということを実証することだと思います。自分の内面を見つめることだと思います。 例えば、坐禅、書道、神社参拝、寺院参拝、コーラス参加、仕事をする、家事をする、テニスをする、など日常生活すべてを行動実験にすることができるのではないかと思います。この行動実験が修行なのかと思います。 だから、いろいろなことをやってみるというのは大事なことで、これが自分に与えられた課題を解決していく近道だと思います。 とはいっても、課題が何なのかと認識したり、五感を使いこなしたりというのは、自分のことなのに難しいですよね。これらがよくわからないから、苦しむのかなと思います。 生きるとはどのように考えますか?
因果応報は必ずあると思っております。しかし因果応報が起こったとしても自分のした悪行が原因でよくない事が起こって居ると気付かないとその方の心が救われることがないと思ってしまいました。自分の罪を恨まず運命や仏様神様を恨むのではないか?と。因果応報とは自分の罪を悔い改め自分の行ないに気付きなさい。と言うことなのに気付きがないと意味が無いのではないでしょうか?
はじめまして。こんにちは。私は最近職場の先輩からセクハラを受けました。怒りも悲しみも悔しさも恐怖も感じない代わりに「私に好意などというおぞましいものを向けておいて平気な顔をして笑っている相手をどうしたら面白い玩具にしてセクハラの証拠を集めて上司に報告して報復できるだろうか。ちょっと一波乱起こして楽しむとしよう」と考えてしまいました。私が行ったのはいつもと変わらない態度で先輩に接し、先輩が寄越してきた手紙に書かれていた「日々輝きを増していくあなたがいろんな意味で大好きです」の通りに嫌われものの先輩に対しても無邪気になついている後輩を演じ続けました。その結果、暇だから電話かメールをください、暇だから少し電話で話しませんか、今日は家に自分しかいませんというメールや手紙を渡されるようになりました。そろそろ頃合いかと判断して上司に相談したところとても親身になって話を聞いてくださり、これは明らかにセクハラ行為だと認めてくださいました。「あなたとしてはもうこの先輩と同じ場所で仕事したくないよね」と言われたので迷わずはいと答えました。先輩がこの後どうなるのかはまだ分かりませんが上司に報告した後に「思ったより愉快な騒動にはなりそうもないな、私を無邪気な小娘だと勝手に思い込んであんなおぞましいものを向けておいて随分味気ないな。もうちょいもがいて楽しませてほしかったのに、つまらん」と思いました。友人に相談したところ人を玩具にするのは良くないことだよと教えてくれたのでこれを治したくなりました。しかしどうしたら良いのか分からないため、こちらに質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
以前婚約者のことで相談させてもらいました。 まず前回の相談『婚約者がショックを受けたようです』を読んでもらえるとありがたいです。 あれから子供のことはなんとか諦めてもらいました。 しかし名前は変えたくないようです。 理由を詳しく聞くと「カードの手続きが面倒くさいから」と言われました。 「それは事前に分かっていたことだよね」と聞くと、「そこまで深く考えていなかった」と言われました。 あれほど私が本当に名前を変えてくれるのかと何度も確認して、それでも私の苗字に変えると私の目を見て言ってくれた婚約者。 あのときの真剣な眼差しは嘘だった。 ショックで目眩がしました。 その後今の心境を正直に話すと「なんかこだわり強いよねぇ」と軽く言われてしまいました。 そもそもこだわっているのは約束を破ってまで名前を変えることを拒んでいる婚約者なのでは…。 婚約者も内心女が名前を変えて当然と思っているようです。 本当にショックです。 大切な約束事を事前に分かっていたような理由で破り、相手に非があるかのような言い方をする婚約者と、一緒になっても大丈夫なのでしょうか。
母親の2周忌が終わり、母親がいない事を実感して寂しくて仕方ないです。 一段と無気力になり面接に行くのも外出するのも無理になりました。 お墓の中に母親がはいっているとも思わないし実家があった場所に帰れば母親がいると思ってしまいます。 やっぱり母親がいない人生は無理っぽいです。 また◯ぬ事を考えてしまい熱中症になれば◯ねると考えるようになりました。 誰も身内がいないし天涯孤独。 寂しくて誰にも心配されない私、いてもいなくても一緒ですね。 精神科にもなんで通ってるのかがわかりません。 もう行かなくてもいいかなって思ってます、何も変わらないから。 寂しさから抜け出せるのでしょうか? 天涯孤独の人生は何が楽しいんでしょうか? 毎日苦しいです。
私はただいま婚活中で、最近知り合いになってやりとりを始め、私に好感を持ってくれている1人の男性がいます。 私も彼に好感を持っていて、お付き合いを始めてもいいかもと思いましたが、最近、彼から打ち明けられたことがあり、それは、彼には学生時代から長くお付き合いをした元彼女さんがおり、その方が交通事故によって亡くなってしまい、それ以来怖くて恋愛ができなかった。 ということでした。 最近は前向きな気持ちが戻り、また恋愛がしたいと考え始めたそうです。わたしはそれによって彼との交流をやめたいなどとは考えておりませんが、ふと、長くお付き合いをしていた元彼女さんのことを考え、それだけ好き合って長くいた2人なら、事故によって人生を絶たれた彼女さんの未練は相当なものだろうと思いました。 もし今後彼とお付き合いをして、彼女さんの霊に出くわしたり、取り憑かれたり、祟られたりしたら、わたしはどうしたら良いのでしょうか?彼女の成仏を祈るのはもちろんですが、わたしと彼、両方が一緒にお祓いに行くことで解決されるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
今の恋人との関係で悩んでいます。 大学生同士で、恋人は私のことを大切にしてくれており、このまま結婚したいと言ってくれています。私も彼の人柄はもちろん好きですが、結婚となると踏み切れません。 それは彼がクリスチャンだからです。祖父母の代からということで、生まれたときから教会とともに生きているようなおうちで、教会つながりの人間関係もたくさんあります。 他方、私の家は今どき珍しいほど古い慣習を大事にする家で、例えばお正月は年末年始の10日間はそれぞれやることが決まっていてお着物で本家に挨拶にいくような家です。それを窮屈だと思うことはありますが嫌だとは思いませんし、このような考えを大切にしたいと思っています。 恋人関係はほぼ当人同士のみの関係ですが、結婚は家同士の話だと思います。彼は、私は改宗する必要もないし例えばお正月の礼拝も嫌なら来なくて構わないと言ってくれます。しかし私は嫁に行くという立場ですから、そんなことをして相手方がいい気分になるわけもありませんし、私自身も居心地が悪いだろうことは想像できます。 また彼の話にたびたび教会の人間関係の話もでてくるので、それらに関わらなくてはいけないであろうことや、もし子供が生まれたらその子には幼児洗礼を受けさせるのか(私は無宗教論者なので嫌ですが彼は希望しています)など、彼がクリスチャンであることでいろいろな懸念がうまれています。 その他は、こまごまありますが、私を大切にしてくれる素敵な彼です。 私は結婚もしたいし子供もほしいですが、今後の環境は出会いの機会は多くないので、もしうまくいかないなら今のうちに結婚を見据えたお付き合いに切り替えるべきなのかとも思います。 私は考えすぎなのでしょうか?
こんにちは 私は とても親しくさせて頂いている僧侶の方がいるのですが、 会っている時は凄く優しい僧侶なのですが 電話やメールになると もの凄く 冷たい対応をします。 シカトも されたりします。 「私、何か失礼な事をしたのかな?」と考えてしまいます 私には何が何だか さっぱり分かりません。 一体、どうしてなのでしょうか…。 友達は 「ツンデレなのよ」と言います。 本当に そうだと いいのですが…。 ていうか そうだと嬉しいです。 ご意見をお聞かせください。ツンデレだと思いますか? それとも、私の事が嫌いなのでしょうか…。 ちなみに、私は、5年前から好きです。
私はあまり友達も多いタイプではないため、母親と一緒に過ごす事が多かったのですが、数年前に母親をなくし、毎日がとても寂しいです。 仕事が終わりにひとりになった途端に心が重くなり、落ち着かなくなります。休みの日は心がザワザワしたままひたすら布団にもぐっています。 恋愛の面でも、好きな人に振られてしまいました。振られた直後に話を聞いてもらった友人には彼女がいて結婚する予定であると聞き、私は以前から彼に少しだけ気持ちがあったため、余計モヤモヤし、八つ当たりしてしまい連絡が途絶え、大切な友達もなくしてしまいました。 時々、生きてても意味があるのだろうかと思う事があり、死んだ方が楽だと考える事も多々あります。死ぬ方法を調べているうちに実行に移すのは怖くてやめるのですが。 自分の居場所や仲間を見つけたいのですが、どのように探したらよいのでしょうか。 また、これからどのように生活すれば幸せになれるのでしょうか。落ち着いた心を取り戻したいです。