30代半ばの兄がいます。 幼少期より仲は悪く、価値観も性格も全く違います。 兄は昔より殻に篭るタイプで引きこもっていた時期があります。 両親はそんな兄をガラス細工のように接してきました。兄が昨年病気になったことから、さらに優しく甘くなりました。 兄はとにかく内弁慶で、家族のことを無視して 家庭内で一人暮らしをしているように自分勝手な面が多々あります。 兄の性格が腹立たしく、同居(昨年から)してから、生理的にも苦手になりました。 私しか兄に注意する人物がいないので どのようにお願いすれば伝わるのか両親と衝突を繰り返しながら、関係性を改善するよう試みてきました。 私としては当たり前のことをお願いしているのですが、 (コロナ時期なので帰ったらまず手を洗う等) 兄は無視します。 先日顔を合わせた際に突然怒鳴られたことから、わたしは一人暮らしをはじめました。 その後、兄から捨てアカウント(返信してもエラー)でメールが入り、 暴力とも言える言葉の数々です。 お前を昔から嫌いだった、2度と顔を見たくない、俺のせいで傷つけばいい、どこかでのたれ死のうがどうでもいい、、 長文でした。 その後、家族が兄と話し合ったところ、 カッとなって酷いことを書いてしまったと反省しているようですが、 許したくても許すことができません。 自分を否定され、悲しみや怒りが深く、 復讐したいと強く思いましたが 同じレベルに落ちたくないという思いから 友人などに相談し、気分を変えるよう努めてきました。 しかし、やはりすぐになかったことにはできず、怒りや悲しみが交互に押し寄せます。 忘れるよう努力すべきか、どうすべきなのか、自分の心の中の置き所がわかりません。 両親は兄も反省してるといいますが、 結局実家から兄は出ず、顔を見たくないと言われたわたしが実家から離れるしかありません。 母親もとても傷ついてるので、兄に対する文句を言いたくてもこれ以上言えません。 兄は職場でのストレスが大きく 自分が人とのコミュニケーションが上手くいかないストレスを全てわたしへのストレスとして認識している節があり、 突如頭が真っ白になる、キレる、ことから 病院に連れていくべきなのに行きません。 私はもう兄のために何か家族に提案するのも嫌になりましたが、 せめても自分の心の整理の仕方を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
初めて質問をさせていただきます。 よろしくお願い致します。 契約社員として今の会社で働いて約1年になるのですが、 入社時に1年ほど働いたら社員にする 残業は月10時間程度 などの条件で雇っていただいたのですがいざ入社をしたら 社員枠があり社員には出来ないとの事。 残業も10時間では終わらず、毎月30時間程度しています。 私は医療事務をしているのですが、一番忙しい所に配属され1日1000人患者さんが来る日もあります。 本来7人はいないと回らないのに人が辞めてしまい、4人や3人でこなす事もあります。 そのような環境で働いていて半年前から毎日頭痛やめまい、吐き気に悩んでいます。検査はしましたが原因はストレスで特に大きな病気ではありませんでした。 今年の1月、上司に部署異動を相談しましたが 私が抜けたら今の所が回らないと言われ部署異動の話しは保留のまま。 仕事が出来ない程体調を崩してしまい2月に2週間ほどお休みをいただきました。 しかし、休みが明けてからまた同じ働き方をしています。 もう限界だったので4月の始めに退職願いを提出したところ、 「受け取れない、会社の書式があるからそれに書いてもらわないと困る」と言われました。 話し合いをして、4月末で辞めることは承諾してもらえたのですが、辞めるまで一番ハードなポジションで仕事をしろと言われ、体調不良を訴えても、そのポジションで仕事をすることは変わりませんでした。 毎日頭痛や吐き気めまいと戦いながら仕事に行くのが辛く上司に休みたいと電話をかけると、ああ、そう。もういいから。と言われ電話を切られます。 電話をかけるのが怖くて今日連絡をしないで仕事に行きませんでした。 すると先輩から連絡があり大丈夫?の言葉と共に上司の中で1度ガツンと言ってやるという話しになっていると聞きました。 社会人として連絡もせず欠勤するなどありえないと分かっています。 しかし上司の事も、一番忙しい所をやらなければいけない事も怖くて出勤したくないですし、上司の言う書式も、もらっておらず本当に辞められるかもわかりません。 私はどうしたらいいのでしょう… 出勤するのが当然なのでしょうが、何もかもが恐怖でしかないのです。 明日行かないとして、上司から電話がかかってくることを考えると本当に怖いです。 拙い文で申し訳ありません。 ご回答お願いします。
以前、ご相談した死期の近い彼の話です。 だいぶ病気が進行し、メールはおろか電話さえ出来なくなってしまいました。 先週、突然彼から留守電が入っていて確認をしたら、 「もう話せない、ダメだ、これが最後です、お別れです、申し訳ない。」 とかろうじて言っているのが聞き取れました。 突然のことで動揺し、すぐ折り返し、とにかく今日夜行きます、といってお見舞いに行きました。 確かにその五日ほど前に会ったときより、だいぶ不可解な発言も多く、朦朧としているようでしたが、私のことは認識できるようでした。 「もう終わりです。元のように元気にはなりません。僕のことはもう忘れて。」 と彼が微かな声で言うので、 「嫌です。元気にならなくても一緒に今ここに居れるだけで幸せです。」 と言いました。 まだ面会時間終わるまでいてもいいか尋ねたところ、「一緒にいて」といってくれたと思います。 ただ。。。 彼はゼェゼェ言いながら、やっとの思いで別れを切り出したんだと思います。 そこまでには彼なりの苦悩や葛藤があったはず。もしかしたら、家族だけに見送ってもらいたいと思っていたかもしれないし、これからさらに弱って人の手を借らないと何もできない状態になる姿を見せたくないと思っていたかもしれません。 はっきりいって傍にいたいというのは私の我が儘、自己満足だろうと思います。居れるだけ彼と時間を共にしたい、生きていることを傍で感じたい、まだ伝えられてないこと、どんな状態になっても彼を好きだということをわかってほしい。 私は彼が言った「一緒にいて」という言葉を信じて、我が儘を突き通していいのでしょうか? 彼の別れの言葉はなかったことにしていいのでしょうか? 意識があまりはっきりとしておらず、言ってることも意味不明なことが増えてきたため、彼の本音がよくわからないのです。。。 彼が望んでいることがわからないまま、自分の希望を通してよいのでしょうか。
1000文字では足りないので要点だけ書くつもりなので よろしくおねがいします。私の個人的な流れについてはプロフの「歩み」をご覧下さい。 「歩み」の通りの人生を送っていますが、 ここで犬の騒音トラブルに巻き込まれてしましました。 きっかけはその犬が敵対している人の引っ越しです。 詳しい段取りは省きますが、半年喰らい続け、そろそろ限界で 自分が病気になるならいいですが、社会に迷惑をかけそうな (暴力行為)自分が怖いです。 大型犬で、声が大きすぎるため、家の位置関係で突然吠えられると ドキッとする音量です。なので家にいても常に気をはっていないと いけないため苦痛です。全ての行政に協力してもらい、 家主と話し合い、犬を移動させる段階までいきましたが、 今度は犬が体調を壊す始末でもうどうにもなりません。 現段階で最高とされる愛用の耳栓もつんざく音量でもう 防ぎようがなくどうにもこうにもいかなくなりました。 父親が理解のある人間でそこだけが救いです。 色々と相談や協力もしてくださり大変ありがたいです。 行政への連絡やこちらも努力をし、相手がなぜその犬が 良かったのか、その人間や私の周りの人間とのかかわり合い、 ようは昔話、情に訴えかけられ、私もそれは十分考慮しています。 だが、それを加味しても脳がどうしようもない段階にきてしまいしました。 イライラしたら逆にショック療法で犬なり自分がイヤだと思う音を大音量で聞いていますがそれも人工にすぎなくなりました。 実は、この甘え腐った環境がいけないのもある(自分の中では3割位) と思い、車中ですが断食まがいと、最低限の飲み水と 洗面用具だけ持って公園なりで過ごし、今日の朝帰ってきました。 やはりどこにでも犬はいるものでそこら中で吠えてます。 気にはなりますが、この家にいる時よりは全然気になりません。 なぜか、そこからはいつでも逃げられるからですよね。 家だと引っ越しレベルになるんで逃げられません。(一軒家です。) そう考えると未来が無いですし、社会的に見たら?な生活でも、 この家族はそれでいいわけで、楽しかっただけに、高低差があり 関係が壊れてしまうのではないかと不安で仕方ありません。
コロナで経営不振により解雇されて、無職になりました。必死に再就職活動しましたが9ヶ月もかかりました。 その間も精神的にも、金銭的にも体力的にも辛かったです。 ストレスで消化器に疾患を負い、薬での治療中で副作用で生理が来なくなってしまいまして 将来子供を望んでいるのに、妊活することもできません。 年齢的にももうすぐ40歳で焦っています。 そもそも、無職期間中に貯金もほとんど使ってしまい 金銭的にも子供を作れる状況にないです。 その上、せっかく再就職できたにも関わらず 採用時の約束と違う低いお給料にされてしまい 貯金もできなくて、仮に子供ができても育てるお金も足りません。 お給料だけでなく、正直あまり良い環境の会社ともいえません… 夫も色々あり転職が続きやっと仕事が落ち着きましたが 私より若い事もあり、お給料もあまり多くありません。 その上、義母が障害者でお金も掛かるため一人っ子の夫が義母を支えているため 余計に夫のお金は当てになりません… 私が再び転職活動をするしかないのはわかっていますが もう疲れ果ててしまっていて、動かなければならないのに 動く事もできないし そもそも、産休育休制度が整っている会社で正社員で希望額のお給料が貰えて 私のできる仕事の職に再び付ける気がしません… だって、今の会社ですら9ヶ月も掛かっているから… また9ヶ月走り抜ける自信がないです。 でも、どうしても夫との子供はほしいです。 そんな時に、一年前に入籍したばかりの弟に近々子供が産まれます。 親に初孫を抱かせてあげるのは自分だと思っていた事もあり 幸せ順風満帆な弟夫婦が羨ましくて 今の自分の状況が悔しくて 毎日辛くて涙を流してしまっています。 辛くて、何もかもうまく行かなくて 苦しくて、羨んで、嫉妬して ぐるぐると嫌な感情が常に自分の中にあって 早くどうすべきか行動に移さなければいけないのに 色んな気持ちに疲れてしまって、何もできなくなってしまっている自分をどうにかしたいです。 夫と二人で今は幸せなので、今のままでも幸せといえば幸せです。 子供は諦めるべきなのか そうしたら、楽になれるのではないか?と思うこともあります。 でも、やっぱり諦めたくありません。 子供事、将来の事、今の会社を続けていく自信と体力、病気の事… 少しでも、前向きになれるにはどうしたら良いでしょうか…
はじめて相談させていただきます。 私は東北の出身で、現在は東京で公務員の仕事をしています。 幼少期は母親にとにかく勉強し、エリートになるよう言われ、地元トップクラスの進学校に進学するもうつ病を患ってしまいました。また、母親は所謂ヒステリー持ちで、常に母親の表情を気にしていたせいか、今も周りの人の表情を気にする癖がついています。その母親はもう10年近く前に病気で他界したのですが、母親にかけられた「呪い」のようなものは未だ消えません。 社会人になってからもうつ病で働かない頭で必死に勉強し、ようやく憧れの職場に就職したのですが、ミスを頻発し再び心を病んでしまい休職に入ってしまいました。うつ病は現在も治療中ですが、よくなる兆しが見えません。 その間にも地元の友人達は結婚・出産と次々と人生の新しいステージに進み、恋人もいない私は置いていかれた気分になります。 ここまでまとまらない文章になってしまいましたが、結局何に悩んでいるのかと言うと人生に光が見えないことです。 何をしていても幸せを実感することができません。何かを達成しても常に一歩先にいる周りの人と比べてしまい、勝手に落ち込んでしまいます。恋人が欲しいと思うこともありますが、こんなうつ病持ちの男には無理だろうと半ば諦めています。 以前は趣味のゲームや読書を楽しんでいたのですが、そんな趣味も楽しめなくなりました。予定がない日は家で寝たきりになっています。 また、SNSでたくさんの方と楽しく交流をして私の心の支えとなっていたのですが、先日で何気ない一言が炎上してしまい、知らないたくさんの人に叩かれ心に大きな傷を負ってしまいました。 何をしても空回りな感じがします。なんで自分は幸せになれないんだろう?と毎日嘆いています。 もう死んでしまいたいと思いますが、そんな勇気もなく虚無感に包まれたまま生きています。しかし、このままただ歳だけを重ねていくのかと思うと絶望感に襲われます。 どうすれば人生に光を見出すことができるでしょうか? ここまで読んでいただきありがとうございます。
職場で父を亡くし、現在休職中ですがどうしたら社会復帰できるようになるかわかりません。お知恵を御貸しください。 現在、精神面のバランスを崩してしまい、医師の指導のもとで療養中の身分ですが、最近死にたい気持ちが非常に強いです。それというのも私が現在働いていない状態だからだと思います。 また、このように両極端な思考に偏ってしまうのは私の父が精神病で社会人の年齢で働いていないことの辛さを間近で見てきた経緯があるからです。 病気の父一人に家族・親戚皆が振り回され、根治方法が見つからない恐怖、現状を誰にも話せないやるせなさ、悲しみ、金銭的な心配、自分が生まれてこなければ離婚などしてもっと家族皆が楽に暮らせたのではないか、なぜこのような機能不全の家族で子供を作ってしまったのか、健全な家庭で生活したかった…という思いを抱え続けて生きてきました。そのため精神病的な現状の自分が情けないし正直死にたいとも感じます。あのような地獄をまた自分が体験したり、家族に体験させる位なら死んだ方がマシだとも感じます。家族が居るのでぎりぎり踏みとどまっていますが叶うことなら明日にでも死にたいと思うほど追いつめられています。 また、父の件を通して自分にあっていない仕事を続けていく恐ろしさとストレスを貯めていくことの恐ろしさを見てきましたので早く仕事をしたい、と気持ちが焦るのですが自分の現在の状態で仕事をすることに対して非常に不安があります。情けない話ですが医師からも就労はまだ先の方が良いといわれています。しかし、休んでも地獄、働いても地獄の毎日に正直疲れてしまいました。考えれば考えるほど自分がきちんと勤められる仕事が何なのかもうわからないのです。 毎日医師の指示は守り、家事も何とか出来ることは行うようにしていますが、外出などする度、歪んだ認知だとは思いますが自分以外の他人が幸せに見えることも苦痛です。正社員等できちんと毎月生活できる分のお給料が入ってくる仕事で働けないなら結局生きてても無駄だなと強く感じ、ますます死にたくなります。 こんな私でも社会に復帰できるようもし考え行動するとしたらどういうことに心がけて生活していくとよろしいでしょうか。出来れば具体的にアドバイスいただけましたら嬉しく思います。このような暗い話をお話ししてしまい、申し訳ございません。
私は弟2人の3人兄弟の長女です。 母は父が亡くなったあと長男夫婦(今は50代)が実家に押しかけて同居して20年が過ぎました。 15年前くらいに長男が病気になってから、母と長男夫婦の仲が上手くいっていません。母はお嫁さんのせいで長男が冷たくなったと言い、お嫁さんの態度が気に入らないようです。またお嫁さんも母のことは無視し自由に遊び歩いています。もうすぐ80才になる母は、今までは意地でも自分のことは自分でしてたのですが、年老いてきて長男夫婦に気にかけて欲しい思いが強くなってきました。 お互い干渉せず自由にしてていいんじゃないかと言い聞かせてきましたが、父の残した家に転がり込んで、ほとんどの光熱費など母が払っているのもあって、もっと自分を大事にして欲しいと思っているようです。 長男夫婦には喧嘩になるのが嫌だから何も言わず、このお盆もお墓参りに連れて行って欲しいのに、お嫁さんは子供達とさっさとお墓に行き母を誘わなかったようです。 一緒に住んでいる孫にそのことをこぼしたらしく、孫は「人はそれぞれ考えが違うんだから自分から連れて行ってと言った方がいいよ」と言われたようですが、母は誘ってくれなくて寂しかったと。 正直こんな話の繰り返しで、私も離れて暮らしているので、電話でなだめたりしてますが解決作が見つからず、また母の味方だと思われている私も弟に避けられて話も聞いてくれません。 それに長男夫婦はうまくいっておらず、お互い干渉せず家族をやっているということも母と関わらない原因のひとつかも知れません。 長男夫婦に変わってもらうことは無理だと思うので、母に何と言って励まし気持ちを切り替えてもらえばいいのか… 母は長男夫婦が家から出て行ってくれるのが一番良いと言っていますが、そんなことは無理な話です。 母にできるアドバイスをお願いします。
こちらのサイトを知り、初めて質問させていただきます。よろしくおねがいします。 高校の同級生の死は自殺であったとの事実を最近知り、罪悪感を感じてどうしようもありません。 高校生のとき、その方(Aさん)は一部の男子とトラブルがあり男子グループに色々と思うところがあったようです。そうした本人のネットへの書き込み等もありました。 私はその男子とは友人グループでしたので、その状況を知っていましたし、私自身そのことについて陰で話題にしてました。完全に野次馬だったと思います。 日直がAさんと一緒になる機会があったのですが、特に一言も話さずその機会も終わりました。 その一週間後、突然Aさんは亡くなりました。学校では病気との発表でした。 当時から非常に罪悪感があり担任の先生にも相談はしておりましたが、「自分を責める必要は絶対ない」との言葉をかけられ、このことを思い出すたびに、この言葉を支えにしてやり過ごしてきた感じがあります。 しかし、先日その方が自殺であったようだと知人から聞かされ、最近やはり罪悪感を感じてとても苦しいです。 私はAさんを直接傷つける言動をしたことはないつもりで、そう信じたいです。 しかし、自分のあのときに野次馬気分で口にしていた陰での話やそうした雰囲気が相手に伝わっており、苦しめていたのではないか。 もし、自分が日直で一緒になったときに話をしていればそういうことにはならなかったのではないか。そう考えると罪悪感で気持ちが沈んでしまい、苦しくて仕方ありません。これまでのうのうと生きてきたことへの自己嫌悪で吐き気がします。そしてこの先もどう向きあっていけばよいかが分からず、やはり苦しいです。 これから生きていくにあたりこの事実にどのように向きあって、どういう気持ちで、どう行動していけば良いでしょうか。ご教示いただきたく思います。
2021 8月 店で一目惚れしたインコの雛を迎えました 初めて鳥を迎えたので分からない事だらけでしたが、1から100まで調べに調べて大切に育ててました 飼い始めて3日程した時、うんちの色がおかしかったり、餌が吐いてあるのを見つけて病院に行くと病気が見つかりました 先生には返した方が良いと言われましたが薬を出してもらい、なんとか回復 その後は順調に育ってくれました 飛べない頃は足をよじ登って来てくれ、すりすりしたり、飛べるようになってからはトイレへ行くだけでも呼び鳴きをして、ドアが開くと同時に肩に飛んできてくれる可愛い子でした 冬になって、エアコンだけでは温度が足りないため保温の機械を付けることにしました 2022 2/12 いつも通り餌をあげ、少し遊んでから寝かせて自分も寝ようと思ったのですが、カチカチ音がするのです 私はてっきりいつものように体温を調節する為に口をパクパクしているのだと思い、そのまま寝ました 翌朝 ケースの中を見ると止まり木にいるはずの鳥さんが落ちていました ケースの中にあるはずの温度の計測器が外に出ており、ケースの中だけが温度が上昇。 暑さで死んでしまったのです 体は固く、瞳は暑さで乾燥し、窪んでしまっていました 自分があの時確認していれば、 あの子が苦しんでいる時自分は呑気に寝ていた 自分が殺した 生きたかったはずなのに 殺した本人は今日もご飯を食べてお風呂に入ってのうのうと生きてるんです 今更何をしようと奪ってしまった命が戻ることは無い事くらい分かっています 何をしようと結局は自己満足に過ぎない事も。 可愛い可愛い私のあの子を自分の手で殺してしまった、、、、、、涙が止まりません どう償えばいいか..... 今日あの子の声が聞こえたんです パクパクする音が... 家族は、自分を傷つけることはしないで欲しい。と言ってくれたのですが、ならどうすれば... 命を奪っておいて何の罰も無くのうのうと生きていくなんて、そんなの..あの子が.... 私はどうすればいいですか...
コロナが流行り出した頃から少し恐怖はありましたが、自粛や感染対策もして過ごしてきました ですが最近コロナへの疲れか、"恐怖"が強くなった気がします コロナ以外でも悲惨な事件があった時は昔より落ち込んでしまい ニュースを見るのも疲れてしまいます 近しい存在では、祖母、愛犬、友人 耐えられないと思っていた大切な存在を失う痛みを経験して生きてきましたが 事件や事故や病気でも 急にいなくなってしまう事を一層強く感じるようになり 失った時の感情が頻繁に蘇ります いつか母親まで死ぬ事を想像するだけで涙が出て食事も取れなくなります 母は快活な人ですが、それが故に急に消えてしまう危うさを感じるようになり 20代後半にもなり、死なないでと泣きついてしまいました 母は若い時に自身の母を亡くしているので自分がどう感じたか、どう考えるようになったかを話してくれますが 私にはできそうにありません 昔は厳しく怖い存在でしたが、今も昔も母の事が大好きだと自覚しました 親離れできていないとも思います (一緒に人生を楽しもうと言ってくれますし私もそうしたいと思います) 私が先に死んでしまうかもしれないですし 母がいなくなってしまったら独りになってしまう 何も残っていないのに酷い事が起こる世界で生きていく自信がありません 人も物もいつか消えてしまうという事はわかったつもりでしたが、この先も失って行くのかと思うと不安で仕方がないです 物が壊れても悲しくなりますし 逆に、外で見る知らない赤ちゃんや子供の全力で生きようとする姿が無垢で尊く、涙が出ます 人前で涙が止まらないのはどうにかしたいです 不安で悲しくなった時にどうしたら少しでも気持ちを落ち着かせられますでしょうか
人生の目標というか、夢みたいなものが何もないです。まだ終わりが来ないのか、と日々を過ごしています。 32の時結婚に焦り(周りの不妊治療に悩む友人も多く子供を生むなら早くしないと!とかなり焦っていました)相手をよく見てないまま結婚し、33歳で離婚。 昔から結婚し自分の家族を作り幸せな家庭を作ることを夢に見ていましたが、実際の結婚生活に幸せだと思うことは一つもありませんでした。(夫婦になれたらお家で何気ない会話をしたり、仲良くスーパーで買い物をしたいと願っていました。しかし、実際の生活では帰ってきた夫はケータイをイジりながらご飯を食べ、食べ終わるとケータイゲームをしながらテレビを見ており話しかけることも出来ませんでしたし、スーパーで「これ美味しそうじゃない?」と新製品のお菓子を見つけ声をかけると、「そんなのどうでもいいから、早く帰ってご飯作ってよ」と言われるような生活でした。) 私は普通の人が出来ている結婚に夢に失敗したことをとてもコンプレックスに思っています。人としての何かが欠けているから失敗したのだろう、我慢できない自分が悪いと自分が原因であると責めています。 昔から夢に見ていた結婚に失敗し、子どもを生むことも諦めました。(自分のような人間が別人格である子どもをマトモに育てられる自信もなくしました。) やりたいこと・叶えたいことが無くなり、これから先に生きていて何の価値があるのだろう、と考える日々です。 私が死んだところで何の影響はないのです。誰かの奥さんでもない。誰かの母親でもない。仕事なんていくらでも代わりが利く(自分である必要がない)。 病気や事故で亡くなる方の話を耳にするたび、私が代われればどれだけ良かったかと思います。 生きていることに何の価値もない自分が日々生きていることがツラいです。生きているのであれば、ちゃんとしないと!と仕事もちゃんとやりたい、体型も保たないと、と日々努力しないといけないので疲れます。早くお迎え来ないかな、と思っています。
私は寺の長男に生まれました。が保育園のころから電気が好きで、小学校1年の時の将来の夢が最初は電気屋さんになりたい。でした。ですが、住職である父に「電気屋さんがお坊さんはできないけど、お坊さんが電気屋さんはできるんだよ。」という今考えるとわけのわからない理屈で言いくるめられ、将来はお坊さんになりたい。と書き換えさせられました。かといって仏教が嫌いだったわけではなく、児童向けのおしゃかさまのでんきを友達からもらって読んだり、生まれて初めて映画を見たのが井上靖の天平の甍(鑑真さんの話)だったりしたのもそのころでした。小学5年生の時に東京の増上寺で得度しました。秋葉原に行けるからでした。生まれて初めて飛行機に乗りました。その後中学1年の時に初めてパソコンを買ってもらい、ゲームやプログラミングに夢中になりました。MSXでしたが、パソコン・モニター・データレコーダ・漢字ROM・プリンタと買いそろえてもらいました。中学2年の時に独学で国家試験を受けて、電話級アマチュア無線の免許を取りました。開局したのは高校になってからでしたが、無線も好きでした。高校では科学部物理班でアマチュア無線とパソコンに夢中でした。将来は工学部に進んで風力発電の研究をしてエンジニアになるのが夢でした。しかし文理選択で寺の後を継がなくてはなというプレッシャーに負けてしまい、文系を選択したのでその道は絶たれました。そのころひろさちやの仏教大百科を読んで、浄土宗は大正大学か佛教大学に行くことを知りました。親は大正大学に行けとは一言も言いませんでした。そして大正大学には入ったものの授業に出たことはないです。サークルにばかり逃げていました。サークルがなかったら、大学を中退していたかもしれません。テストだけは受けていたので単位は取れました。(何個か落とした単位もあるが再取得。)大学在学中に加行をなんとか御え住職資格を取り(風邪で3日休んで下山寸前だった。)そのあと大本山にある修行道場で1年間更に修行しました。大学在学中から心が病んでいて医者にかかっていたので、修行道場も医者に通いながら勤めました。修行のほうが寺にいるより楽しかったからです。町寺の法事葬式で回っている感じが嫌いでした。でも仏教は好きという矛盾を抱えていました。心の病気が酷くなって私は今は寺を離れていますが、私にはもう住職は無理なのでしょうか?
つたない文章ですがご容赦ください。 30代女です。子供はいません。同じく30代の夫の死を受け入れられないでいます。 長く付き合って、この人しかいないと思って、でもすぐには結婚できなくて、色々あってやっと入籍出来た矢先、数週間で夫は亡くなりました。 進行性の早い癌であちこちに転移していて入院した頃には手遅れで・・・。 「誰のものにもならないでほしい。」そう言い遺して亡くなりました。 「ああすれば良かった。こうすれば良かった。」「もっと早く病院に連れていってあげていれば。」そんなことばかり考えて日々なにもする気が起きず、泣いてばかりです。 彼の事を思い出す物を見れば涙が溢れ、出掛けても彼と一緒に来たかったと泣き、TVを見ても何をしていても何もしていなくても思い出して辛いです。 母と二人暮らしなので死ぬわけにはいかないと頭のなかではわかっているのですが、日々、死ぬことばかりを考えてしまいます。 大好きだった人の死があまりにも辛すぎて耐えられそうにありません。 どうすればいいのでしょうか。 我慢するしか無いのでしょうか。 死ねば彼に会えるのでしょうか。 自ら死を望めば例え病気で死んでも自殺になりますか? 皆は言います。 「彼はあなたが死ぬことを望んでいない。」と。 確かにそうかもしれません。毎日「愛してるよ。」「大好きだよ。」と言ってくれていた彼が私の死を望まないことはわかっています。でも私は辛いのです。彼の気持ちどうこうではなく、私が辛いのです。その言葉を聞くと「我慢しなさい。」と言われているようで結局それしかないのかと・・・。 時間が解決してくれると言う人もいました。 では、時間が解決してくれなかったら?ずっと苦しく辛いままだったら? 死ぬことを考えない日はありません。 自殺をすれば彼と同じところに行けないと言う人もいました。 でもそれは一つの考え方であって死後の世界は誰にもわからないのではないでしょうか。 気持ちを押さえる術がわかりません。 ネガティブなことしか思い浮かびません。 どうしたらいいのでしょうか。 この苦しみから解放されたい。
ヒントを頂けますでしょうか1の続きです。 過去に、躁鬱病と心療内科や精神科にも通って薬を飲んでいた時期もありました。今でもそれはかわりません。でも、心の中で、病気とか云々とかの話じゃなく、自分自身でこれから生きていく何かを技法としてあるような気がしてたまらないのです。カウンセリングに行き、カウンセラーの先生と話をしている時、人と話している時、全てが滑稽に感じ、何を自分がしているのか理解できず、人と話す事すら、嫌になりつつあり、藁にすがる思いで、ネットを開き、とりあえず検索するものの、感じる事は同じ。正直、ここに書こうと思うまでも時間がかなりかかりましたが、「とりあえず書こう」とただ決心し今に至ります。 人を信じる勇気、周りの外的要素に振り回されない強さ、とは何かを知りたいです。 そもそも、人は信じるものがないと生きていけないものなのでしょうか。自分を信じて生きれば大丈夫。自分に正直に生きなさい。信じるものは救われる。これらは一体なんでしょうか。信じる事とはなんでしょうか。本当の優しさとはいったいなんでしょうか。嫌なものは嫌だ、できないものは出来ない、そういう事は自分勝手と言われましたが自分勝手な事なのでしょうか。(もちろん、状況にもよりますが、出来るものはするし、出来ないものはしない。できないのに出来るということが無責任に聞こえてしょうがない)両親は、いつも言います。「皆は無理してやってきているのだから、お前もやって当たり前。出来ない、嫌だという事はどんなに自分勝手な事だとなんでわからないんだ」と。 私は、無理して相手にやって欲しくないです。 無理してやるものには必ず歪みが起きる。そして、もしそれが、その人や周りの人が不幸や辛さが伴う事の方が私とってものすごく辛い事で悲しい事でもあるからです。それを話しても、たいていの人は理解してくれず、無理してやり通し、その人や周りの人がしんどい顔を見るようになり、私は辛くて悲しいです。物事にももちろんよります。でも、心情としては、とても辛いです。大きな事でも小さな事でも。気にする必要ないとわかっていても。 大変分かりずらい文面、そして、支離滅裂な文章になってしまい、申し訳ありませんでした。 正直、どのように書くかわからなく、思う事を書いてみました。 意見などをお聞かせ願いたいと思います。 よろしくお願いします。
時々、人生の全てが虚しく感じて、猛烈な自殺衝動が訪れます。30分くらい経てば衝動は消えていって、憂鬱な気持ちだけが残ります。 そうなると、全てが嫌になってしまいます。昔からずっと馬鹿にされてきたこと。友だちがいないこと。ずっとスクールカースト最下層だったこと。不登校になったこと。精神の病気になったこと。通信制高校に転校したこと。体力不足であること。自分の性能が低すぎること。目を引くような美人でないこと。異性からも同性からも蔑ろにされること。自分に直さないといけないところがたくさんあること。今、大学でやらないといけないこと。将来、厳しい社会で働かないといけないこと…。 愚かだと思われるかもしれませんが、私は社会に出て働くくらいなら、死んでしまいたいと思ってしまいます。もちろん社会に出たら楽しいこともあるのではないかとは思いますが、私は人間関係を上手く構築できず、魅力がなく、馬鹿にされて生きてきたので、このまま毎日孤独で嫌な気持ちを抱えながら働くんだと思うと、消えてしまいたくなります。みんな、社会は学校より厳しいと言います。今より厳しいのが社会なら、どう生きていけば良いのか分かりません。 生きる意味はありません。朝起きると自分が生きていることを責めながら生きています。じゃあ、自殺しようかって思っても、中々実行できません。死なない理由を探してしまいます。「生きてたら何かいい事あるかも」とか、「ゲームのサービスが終了するまでは死にたくないな」とか。自殺は二度失敗してます。親を泣かせました。最初から生まれてなかったことにならないかなぁって思います。 マイナスの感情ばかり吐き出してしまって申し訳ありません。でも、私は弱く、近くの人間にこの苦しさを相談できません。涙が溢れて、泣いているうちにアレルギー反応のように体が痒くなって、ブツブツができて、息がしづらくなります。この世から拒絶されてるみたいで、苦しいです。 自分を救いたいです。生き方を教えていただけませんか?
お付き合いさせて頂いている女性のお母様が先日亡くなられました。初七日が過ぎたばかりです。ひとり住まいをされていて、浴槽での溺死でした。悪性リンパ腫を患っており、また足腰もだいぶ弱くなっていたのですが、ほんとに突然亡くなられました。お父様は10年ほど前にご病気で他界されています。彼女は同じ市内に別居していて、普段からお母様のご様子、とくに足腰が弱くなっているので、仕事のない日はこのところ頻繁に実家に通っていました。亡くなった当日は日曜日で、彼女は仕事は休みだったのですが、連勤で疲れていたこともあり、また次の休みに行けばいいと考えその日は実家に帰らなくて、悲劇に遭遇しました。 彼女は自分を責めました。その日に実家に帰っていれば、こんなことにはならなかったと。。母が亡くなったのは自分のせいだと。。そのように考え始めると、次々とこの1年ほどのお母様への対応が悪かったと自分を責めます。コロナでずっと家に閉じ込めてしまった。。体が悪いのに、体を動かそうと無理に連れ出して、つらい思いをさせてしまった。。物忘れがひどくなっていた母を叱責してしまった。。などです。 私はお母様にはお会いしたことはないのですが、彼女の振る舞い、考え方を通して、また話を聞くにつけ、とても素晴らしい方だったと容易に想像がつきます。自分のことよりもまず子供たち優先、というのを聞きました。そのお母様に大切に育てられた彼女もまた、私からみると、母親思いの心優しい素晴らしい女性です。 しかし彼女はお母様を死に至らしめってしまったのは自分のせいだと、この1年母にひどいことばかりしてきたと、足腰が弱っているのに風呂場の危険性にどうして気づかなかったのかと、昔から母には迷惑ばかりかけてきたと自分を責め、苦しんでいます。後悔ばかりで気持ちの整理がつかない、と言います。 私の両親は健在で、身近な人を亡くした経験はないのですが、彼女の心が穏やかとなるようにしてあげたいと切に願っています。このhasunohaでの他の方々の投稿、お坊様からの温かいお言葉を読むにつけ、涙がでてきます。 どうかよいアドバイスを頂けたらと存じます。 よろしくお願いいたします。
七年前、インフルエンザで夫が味覚障害になり鬱も発症し退職しました。耐えられず、別居から離婚するつもりでしたが、コロナ禍になり結局、離婚することもできず、私は会社で働き続けました。夫の病気も治療の甲斐あって治ったと思ったら、去年コロナに感染。また元の状態になり、一年近く毎朝何時間も愚痴を呟いています。 治療しているのですが、なかなか良くなりません。夫は夜も寝れていないようで、ずっと何か試し食いをしているし、十時間以上スマホを見てます。顎が胸につくほどストレートネックになっていて「首の神経に悪いよ」と注意するとキレます。少しの埃や匂いにも過敏になって、気に入らないことがあると怒鳴ります。たぶん六十代のうちに脳出血か心疾患で逝くかと思います。 別居の計画もしたのですが、私は仕事を会社事情でリストラされました。再就職もできず、家で毎日ぼーっと過ごす日々です。年金支給まで生活は退職金でどうにかなると思います。働くことも仕事探しも、夫の暴れる姿や愚痴を聞くのも疲れました。 他の人に理不尽に不幸だと言われて落ち込みました。 頑張れば頑張るほど不幸がやってきて、もう何もできません。リストラされたのも運が悪かった。コロナ感染のリスクがないリモートワークの部署に異動願いを出して希望通りに仕事をしていたのですが、コロナが開けたらリストラされました。 夫のコロナ後遺症がなければ、リストラも早期退職でまっいいかと思えたのですが、毎日が地獄です。 その都度、しっかり考えて行動してきましたが、最悪の状態になっています。 親戚や母に頼りたくても闘病していたり施設に入っていたりで、身を寄せることもできません。 友達にも警察にも相談しましたが、結局は病院に行くしかないとのことでした。すでに夫は病院にかかって薬も飲んでいますが全然治りません。インフルエンザの時とは違うようで、たぶんコロナ後遺症なのでしょう。私も病院もこれ以上なにもできることはありません。 インフルエンザやコロナに罹る前は、優しい人だったのにこの歳になって全てが裏目にでたのかと残念でたまりません。 家にいてもすることがないので、せめて心が落ち着けばと坐禅をしたり、仏様の言葉を読んでいます。 毎日楽しくないです。食事も美味しくないです。唯一の救いだった趣味も興味を失いもう何もできません。 本当に八方塞がりです。
先月飼ったハムスターを里親に出すことになりました。 理由は元々精神疾患があったのですが、ハムスターを飼う事によって生きがいとなり治ると思ったからです。世話も健康管理も全て自分でやると親に頼み込んで飼ってもらえる事になりました。 飼い始めた頃は少し不安だったものの、夜型だった私は一人で起きてる時でも回し車を回って活発に動くハムスターを見て癒されながら絵を描いたりして過ごしました。 しかし、日が経つにつれハムスターの事しか考えられなくなりました。ハムスターが何か行動する度に調べ、勉強し、もしこの子が本当に病気になっていたらどうしよう、ストレスで早死にしてしまったらどうしようという不安やリビングでしか飼えなかった事もあり日頃から家族が深夜までうるさくハムスターが心配になっていきました。 眠る時にもまるで「忘れるな」と呼ばれる様に不安で起きてしまいまともに寝れず、食欲も減り半月で8キロ痩せてしまいました。学校が始まってもハムスターの事が心配でだんだんしんどくなっていき早退してしまい行けず状態になってしまいました。 受験生で専門学校に通う予定があり、絵を描かないとならない状態だったのですが手がつかず、疲れてしまい、ハムスターの事にだんだん恨みが出てくる様になりました。 毎日の世話は欠かさずやっており、天寿を全うするまで面倒を見るという事はもちろん大事だとは思ったのですが、もう限界に近くこのままではハムスターに手を出してしまいそうなくらい追い詰められ父親と話し里親に出す事になりました。 里親さんはすぐ見つかり、今度の土曜に引き渡す事になりました。ハムスターは里親さんの所で幸せになると思うと安心して、それから今までの不安や執念は無くなっていきました。ただ、里親に出すとなると「最後まで飼えないならなぜ飼うんだ、二度とペットを飼うな」といった話もあり、 自分はハムスターも周りの人も巻き込んで不幸にした。と思い詰める様になり涙が止まらなくなりました。 ハムスターは幸せになって、私も将来に向けて頑張…いや、ハムスターは幸せな訳ないだろう、自分はもう二度とペットと関わるなと自分を責め立ててしまう事もあり本音もわからず未来も見えなくなってしまいました。 これ以上自分を攻め続けると父に迷惑をかけ最悪退職されてしまい、生活も学校も困難になりどうする事もできません。私はどうすれば良いのでしょうか。
生物に対する罪悪感で、夢にまで出てくることがあります。 ひとつは金魚です。 家族が知人からもらった死にかけの金魚に悪戯をして、殺してしまったことがあります。 もうひとつは野鳥(すずめ?)です。 出かけた際に、道路の真ん中に落ちていて、近くをもう一羽が心配そうにウロウロしているのを見かけました。 用事があったのでそちらを優先してしまい、帰るときに同じ道を通ったら車にひかれてしまった形跡がありました。 なぜ用事をキャンセルして、野鳥の保護を優先しなかったのだろうと考えます。 両方とも子どもの頃のことで、もうずいぶん昔の話ですが、自分が許せません。 周りの人に話しても、仕方ないとか、私のせいじゃなくて寿命だったと言われます。 『お前が代わりに死ねば良かった』と言ってくれれば良いのに。 私が地獄行きなのはわかっています。