こんにちは 私は数日前くらいに密教という言葉を聞いたので、ハスノハで密教と調べました。 そこで、密教で、出てきた質問の一覧と、道具の名前、お経の名前、印を結ぶことなどを知ってしまいました。(印の結び方や、お経の中身は知りません) これは罪になりますか? 地獄とか書かれていたのですごく不安です。 そして、関連ページに写真付きのハスノハの管理人さんがやっているブログをを一瞬見てしまい、不安になって、そのブログに密教と調べて見てしまいました。 これは大丈夫ですか? そのほかにも、うっかり関連ページを開いて一瞬見てしまったのかなと思ってしまったり、前に見てしまったかもと思ったり、 私は母に密教というものがあって、(名前までは言っていませんが)道具やお経を知ってしまうとだめらしいと言いましたが これもダメですか? 考えれば考えるほど、モヤモヤとした不安が消えません。怖いです。 私の理解不足が悪いのですが、教えてください。お願いします。
職場はもともと嫌いで、他の支所への異動希望を出していますが、叶わず4年目を迎え、職場への負の感情がピークになってきました。 今年度から、少人数の分室に配置されましたが、そこの雰囲気になじめず、出勤がかなり苦痛です。 また、家では、定年後、何もしない父親が、母親に文句ばかりを言っているのに殺意さえおぼえます。 父親は、ちょっとした家事にも協力せず、協力を要請すると、最後には「何を言ってるか聞こえん!」とキレる始末。 それでも頑張っている母を見ていたら、気の毒すぎて、私へのちょっとした気遣いや優しさにも、私は泣けるようになってしまっていました。 母の優しさだけは私にとっての幸せですが、それ以外は本当にどん底で、もうなんだか前を向くことができません。 母がいれば十分なのかもしれないですが、そんな母に頼っているだけの自分がまた不甲斐なさすぎて、泣けてきます。 メンタルがズタズタで、明日も職場で突然泣いてしまいそうで怖いです。 どうすれば、泣かずに前を見て生きていけるでしょうか? もうわかりません。 助けてください。
身近な人との死別を最近意識し始めました。就職という段階を経て自分が徐々に歳をとってきたからです。身近な人の死は数回経験しています。 なんとなく怖い嫌だなという寂しい気持ちとそれを意識したら普段接する時もいつか別れが来るんだなと複雑な気持ちになります。 また、普段通りすべきなのか特別何か意識して接するべきなのか疑問にも思います。 自分が幸せであることが孝行であるのはわかりますが、就職という次のステージを前にして環境に対する不安感がとても大きいです。自立することで不安感を軽減してあげることが孝行だとわかりますが自分の正直な気持ちがわからない、自分がどうやったら幸せ、生きていけるのかわからないという気持ちもあります。(おそらく毎日3食食べていけることが幸せだと思います。) 身近な人の死別を意識し出した際、その恐怖心をどのようにして受け入れ、考えておくべきなのか。孝行を果たすために自分の正直な気持ちをどのように見つけたら良いのか。この二点についてご相談させていただきました。何卒よろしくお願いします。
半年ほど前に、会社からの帰りに知らない男の人に襲われ、抵抗しても全くかなわなかったという恐怖から会社に行くのが怖くなり、蕁麻疹が酷くではじめ それを理由にして会社を休み始めました。 そんなめにあったことも、会社に行けていないことも情けなくて家族には言えず、早く復帰しなきゃと思っていたのですが そのまま退職することになりました。 休んでいる間貯金で暮らしていたのですが、もう限界で支払いが滞ってしまっています。 自分でなんとかしようと思っても出来ず、母に助けてもらおうと思っても 迷惑をかけるのが嫌で助けての一言が出てきません。 死ぬしかないのでは?と アパートで死んじゃうから相続放棄してねと遺書を書いて切手もはってあるし、何度も首にロープをかけて力を込めているのですが、最後の1歩がでなくて。 母に全部話して怒られてお金立て替ええもらって しばらく生活支えてもらうのと、 私が死んで心に傷つけちゃうの どっちが迷惑かな?でも、今支えてもらっても恩返しできる保証はないし。もう、死んでしまった方がいいのかも。 もうどうしたらいいのかわからなくなり、ここに投稿させて頂きました。
30歳を目前に周りの友人たちのライフステージがどんどん変化しています。 私は彼氏ができたことがないのですが、かなり異性と遊びの経験が豊富で、周りに比べたらとてもモテると自覚しています。 数年前はそれをネタに話して楽しく過ごしていたのですが(そんな出会いの中で彼氏ができたら嬉しいな、のレベルでした) 今や子供が産まれた友人にそんな話もしづらくなり、自分から距離を置くようになってしまいした。一緒にいても話が噛み合ない、気を遣せていると感じ、楽しくなくなってしまい… そして何より彼氏ができずにこのまま一生1人なのかな?という不安が大きいです。毎日毎時間、起きた瞬間から誰ともきちんもお付き合いしたことのない自分にコンプレックスを感じています。誰にもこんなこと言えないです… この数年で自分だけ何も変わっていない状態がしんどいです。良い人がいても、何故かいつも付き合うにまで至らず、恋愛するのも疲れました。 今日はじめて本気で睡眠薬と抗不安薬をオーバードーズしようとしてしまい、相談させていただきました。 大変恐縮ですが、いつか必ず結婚できるから大丈夫ですよ、等のありきたりなアドバイスはいりません。 明日から仕事もしたくない、誰にも会いたくない、私の生きている意味って何だろう、1人と人に好かれ、生涯を共にしたいとも思ってもらえず…支離滅裂でごめんなさい。ご教示願います。
末期癌で入院中の母と会えなくなりました。 母は、トルソー症候群という症状で3度目の脳梗塞をおこしてしまいました。 次に脳梗塞が起きてしまったら、肺癌が悪化したら、生きることは難しいそうです。 それが、今日か明日かは解らないそうですが、長くはもたないみたいです。 今は身体が動かなくて話もできない状況ですが、話は解っているようです。 会えない事を説明すると、ぼろぼろと泣きだしてしまって切なくてたまりません。 コロナ対策だということは判りますが、心が納得できません。 ただでさえ母の病気で辛いのに、コロナのせいで更に苦しくてどうしたら良いのか解らなくなってしまいました。 このまま母に逢えないまま、母と永遠の別れが来てしまったらと思うと怖くてたまりません。 母と娘二人きりの身内です。 こんなに苦しくてたまらないなら、いっそのこと母より先に死んでしまいたい。 頭の中が自殺と不安と寂しさでいっぱいいっぱいです。 この歳で情けないですが、母の側にいるために仕事を辞めたこともあり、明日何をしたら良いのかすら解りません。
お世話になっております。 先日、お寺の帰りにタクシーに 乗ったら、運転士からヘイト スピーチされました。 否定的・悪質な偏見をたくさん 言われ傷つきました。 結果的に営業所に苦情を 言って、運賃を返してもらい ました。担当の方いわく 「本人、思わず口が滑った と猛省してました」 とのことでした。 また、私の好きな科学作家の 先生が 「スピリチュアルに取り組むのに 幸せになれないのは、スピリ チュアルをやめないからだ」 と言っていました。 ここハスノハでも、 「仏教はスピリチュアルとは 一線を画すもの」 と説明してくださるお坊さんも いらっしゃるのを見たことが あります。 しかし気になったのが、 「祈りの要素も強い仏教と スピリチュアルの違いは何か」 と聞かれた時に、どう答えを 出せばいいのかということ です。 「ほら、同じじゃないの」 「宗教は怖いわ」 と笑われたくないのです。 私は本当に、スピリチュアルと 仏教(宗教)を一緒にされたく ありません。 私の印象では、スピリチュアル は祈ってさえいれば叶う、と説く。 占いや予言などの根拠のないことを もっともらしく言う。 仏教(宗教)は、「気の持ち よう」を具体的に説いてくれて、 祈りはその助剤。 と解釈しています。 私は本当にスピリチュアルと 仏教・宗教を一緒にされたく ありません。 いっとき、先ほどの科学の 先生は、 「神の存在を本気で信じている 人はニセ科学にはまる」 とまで言い切っていました。 (のちのち、神社の篤信の先生や ウラマーの先生がお仕事仲間に なりましたが) スピリチュアルと仏教・宗教の 違いはなんだと思えばいいでしょう か?
以前、都合のいい女になりたくないと質問させていただいたものです。 その節はありがとうございました。 あれから、彼の前で穏やかにいられるように過ごしていこうと、これまで通り過ごしてきました。 しかしこの間、彼とは別のことで落ち込むことがあり、それからというものなんだか色々なことに気力がなくなって疲れてしまいました。 私は離婚暦があり、子供が一人います。 この間、私の母の前で子供を叱ることがあったのですが、 その際に「ケチケチせずに親の勝手で離婚しているんだから、もっと優しくしてあげなさい。ほしいものくらい買ってあげなさい」と言われました。 今回、子供を叱った理由は、ブルーレイレコーダーを買ってほしいということがきっかけでした。 安いものではないし、中学生になってから夜更かしが増え、電気をつけたまま朝まで寝てしまうこともしばしば、洗わなければいけない体操着やお弁当箱も次の日までださない。お風呂も夜遅くに入るなど、ここ最近だらしのない生活が目立っていました。 そのつど注意しても繰り返しだったので、 「普段の生活を改めてからいいなさい!」と少し強く叱りました。 その後、少し子供と言い合いをしてからの母の言葉でした。 離婚して7年たちますが、何かあるといつも母に離婚のことを言われます。 その度に私なりに頑張っているのにと苦しくなります。 昔から、母の反応が怖くて過ごしてきました。 そんなことがあってから、なんだか気力がなくなってしまい、彼に対しての気持ちもわからなくなってきました。 前のようにお弁当を作ってあげたい気持ちにならない。 彼に会いたい気持ちが減ってきた。 嫌いじゃないけど好きかどうかわからない。 彼もそんな気持ちで私といるのかもしれない。 母親なんだから恋愛のことで悩むのはいけないことなのかもしれませんが・・・ご助言をお願いします。
はじめまして。 先日よりクライアントと揉めています。 主にお金周りですが、予期せぬ減額に対して説明を求められ、契約上含めて致し方がないのですが全責任は私になります。 電話が来るたび怖くなり、電話中は萎縮し申し訳ございませんしか言えないです。 また、私の不備や不手際、担当としての未熟さを上司ではないですが詰められ、社会不適合のように詰られました。 私の給与数ヶ月分ですので、私が個人的に包めば解決するのでしょうか。 電話が終わるたび泣きはらし、死にたい、これ以上関わるのであればいっそ死んで楽になりたい。 鬱病だと診断されていますが会社には報告せずなんとか自分を保って半年〜1年頑張ってきましたが、本件により限界を感じました。 死んで詫びれば満足するのだろうか、死ぬにはどうすれば良いのか。 包丁、飛び降り?自殺方法について親族に迷惑がかからない方法はないかなど考えてしまっております。 眠れない起きれない、我慢して堪えていた鬱病の症状が一気に爆発したように思います。 上司からも詰められ、社内にも迷惑をかけ、この場にいることすら迷惑になっているかのように思います。 ネガティブな気持ちを切り替えられず、永遠に過去の失敗を思い返して引きずるタイプです。 共感性も高く、人の感情にも流されやすい過敏性。 正直生きにくいです。ストレスがない状態が分からず、毎日毎日深夜まで仕事をし、休日は寝るだけの生活に疲れました。 どうすればよいでしょうか。
初めまして。 実は我が家におこる様々な災い?について、不安で仕方がありません。 十数年前に父が経営していた会社が倒産し、家も車も貯金も全て失いました。 やっと苦しみから脱し、普通の生活が送れるようになったのに、三年前に父親が癌である事が判明... 余命二年と言われ、未だ抗がん剤治療を続けております。 父が旅立ってしまったら、気丈に振舞っている母親の事が心配で堪らず、兄と二人で支えていこうと話してました。 その矢先、その兄が鬱病を発症してしまいました。 責任感の強い兄なので、今後長男である自分が何とかしなきゃと奮い立たせていたのですが、仕事のストレスもあり、限界を超えてしまったようです。 私も昔心疾患になった事があり辛さは痛いほど分かるので、そんな兄を見ていても何も出来ない自分に不甲斐なさを感じます。 私の主人も体調を崩しており、あまり心配掛けたく無いので、明るくつとめてますが、私自身も精神的に限界近くなり、そろそろ心が折れてしまいそうで怖いです。 今後家族とどのように向き合い、子供として妹として妻として、何をどうしていくべきなのでしょうか。 何故こんなにも辛い出来事が次々とおこるのか... 私の何がいけないのでしょうか。
私は30代前半でひどい歯周病を患っています。歯茎年齢はおそらく60.70代で、ふつうの30代の方では考えられないほど進行しています。 今現在、歯医者に通い治療はしているのですが、いつ歯が抜けてもおかしくない状態です。あるいは近い将来歯が抜けてしまうことは避けられません。 彼氏がいるのですが歯のことはいっさい伝えられていません。それを伝えるべきかどうかで悩んでいるのですが、伝えたら嫌われてしまうのではないか、振られるのではないかと怖くて躊躇してしまいます。 私は非常にネガティヴ思考で、重度の歯周病という嫌悪感を持たれるような病気を持つ女が彼女なんて彼に申し訳ないと考えてしまいます。私みたいな欠陥人間とは別れて、健康な若い女性とお付き合いした方が彼のためではないかとさえ考えてしまいます。しかしその反面、彼を好きな気持ちもあり別れたくないと考えてしまうのです。 大袈裟かもしれませんが 毎日、歯のことと彼のことを考えながら死にたくなるときもあります。治療していても進行はしてしまうのです。今は落ち着いていますが痛みや炎症、口臭なども気になります。腫れたら彼とは会えません。どう理由づけしようかと考えています。 私はどうすればいいのでしょうか? 彼に話すべきなのでしょうか? 歯のことばかり考えてしまい生きるのが辛くなってきました…。 よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。先日のマインドコントロール、 それからお説教会セクハラ事件を受けて色々と考えてみました。 いまだに私は「嫌だ、やめて」と言えません。自分の考えが あっても相手に何か言われると変わってしまいます。 それ故か長い間根に持って、自分の中で自責の念や、なんで あの時断れなかったんだろう。私の考えは異常なんだろうか。 と悩みます。 ちなみにまだ、あのお坊さんが怖いです。 偉い坊さんだったので、裏で何か言いふらされて件の寺のように ならないか未だ不安です。この前など足が震えて動かず通り過ぎる までジッと睨んでしまいました。 心理検査に伴う交流分析検査では、NPとACが極めて高く、 「気配りや配慮に長け世話好き、それ故に自我を失い、行動や 言動に著しい支障が出る恐れあり。真面目すぎて騙されやすい」 と結果が出ました。たしかに納得です。 そこでタイトル通りの質問です。例えば仕事中に頼まれた事は 仕事に関係ある事だったら断っちゃダメですよね?このままだと、 もっと深刻なマインドコントロールにかかるかもしれません。 お知恵を貸していただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。
私は小さい頃祖父母に育ててもらいました。後から聞いた話では両親共に鬱状態であった為だそうです。両親を恋しく思う事もありましたし、置いていかれたような気持ちも抱いていました。しかし、祖父母と共に過ごした時はとても幸せで満ち足りていました。社会人になり両親と共に暮らすようになったのですが環境の変化に心が折れてしまいました。母親とは些細なことで言い争う事もありその度に"小さい頃一緒にいたかったのにいれなかった!だからわかってくれない!"と言うようなことを言われます。祖父母が家に来て友達の話など母親には分からない内容で盛り上がってしまう事もありました。すると祖父母が帰った後泣きながら"あなたたちは私の事全然考えてくれてない!あなた達だけで話して!祖父母と私への態度が全然違う!おかしい!"と言われました。こんな事が続き親の前で祖父母と話す事は罪のように思え、理解できずイライラして辛くなり一人暮らしを始めました。祖母はよくうちに泊まりに来ます。母親にもいつでも来たらいいと伝え泊まりに来ています。ある日祖母が泊まりに来ている時に母から祖母に連絡がありました。"これから、そらおのうちに行くけど一緒に行かないか?"と言う内容です。祖母は何の気無しに"もう昨日から泊まってたよ!"と返したのですが、その後、祖母と私宛に"今日これから行こうと思っていたけれど体調がすぐれないから行きません。"と連絡が来ました。祖母が帰った後頃に電話がかかってきて"なんで言ってくれないの?祖母も事前に言うべき!"と言われました。私も我慢出来ず"いちいち私の家に来るのに私以外の許可を取らないといけないのか?訳がわからない!"と言いました返答は"どうせわかってくれない。"もう、そもそも理解をしなければいけないでしょうか?自分の気持ちや考えを押し付けたりするべきじゃないと思うし、どうしたらいいのかわかりません。両親と祖父母の間の関係は、お互いに意にそぐわない事をされたり、してしまったのかもと思います。私は正直に言えば祖父母のほうが両親より好きだし気も使わなくて済みます。それが伝わっているのかもしれないな。とも思います。なので余計にどう接したらいいかわかりません。親が入れる話題を考え、私の家に祖父母が来るときには親に事前に連絡を入れ…顔色を伺いながら…到底無理です。どう接したらいいのでしょうかどうか教えてください。
感染症で基本的に外出するべきでないという父となかなか会えずに心配してくれている友達との間で神経がすり減ってしまいます。 私は大学生で自宅で授業をうけています。 もともと心配性の父は世間一般より感染症に対して対策をとっています。一時期は安心できないのか父の目の前で手を洗わないと癇癪を起こしてしまうほどでした。ただ私を心配してくれているからこその行動だと思いできるだけ従うようにしていました。最近はもっぱら私が自宅にいるのでとくに癇癪をおこしたりしません。 しかし田舎に住んでいることもあり、地元の友人たちは感染症対策をしたうえでよく遊んでいます。私もそれが悪いことだと思いません。友人たちの誘いも断ってばかりですごく心配されます。 このままいつ収まるかわからない感染症のせいで友達と疎遠になってしまうのではないか、就職してもこのまま働くだけの生活になってしまうのではないかと不安になってしまいます。 自分の意見としては友達と会いたいです。 以前、感染症が流行り出したての頃に対策したうえで遊んだことがありました。しかし一緒にいた友達まで頭がおかしいと父に言われてから友達を巻き込んでしまうのではないかとこわくて自分の意見を通せません。 現状を変える勇気ももてない自分にすべて後ろ向きに考えるようになってしまいました。この状況をどう受け入れればよいでしょうか。
こんにちは。私の祖父について相談させて下さい。私の祖父は80代後半ですが先月まで働いていたほど、元気でした。 しかし、先月倒れてしまって命が危ないとまで言われましたが先日退院することができました。 しかし、退院してからの祖父は弱々しくて歩くのもやっとになってしまってトイレも着替えもままならないし、「辛い、痛い」とよく口にします。 病院に行っても「早く帰りたい」と何度も口にして、病院が辛かったらしくその日は病院から帰宅後、立つこともできず、寝返りすら辛そうになっていました。祖父が退院したと言っても根本の病気の治療はこれからで、何度も通院しなきゃいけないだけでなく、遠距離の通院になります。 酷い孫ですが、辛そうな祖父を見てると「病院に行かない方がいいのかな」とか祖父にそういう選択肢がある事を伝えた方がいいのかなとか考えてしまったり、お金の事が頭を過ったりします。 祖父が入院した時は「死なないで」と思ったのに、祖父が大切だとも思ったし、祖父が退院した時は嬉しかったのに…こんな事を考える私なんて死ねばいいのにと自分の事ばかり考えてしまって… 祖父に死を選ばせる事、お金の事、自殺願望などどうすればこんな嫌な事を考えなくなりますか? また、矛盾してるかもしれませんが、私は他の人の死への覚悟の仕方もわからないんです。覚悟ってどうすればできるんでしょうか?
こんばんは。 このサイトを拝見して少し自分について考え直すことが出来た様に感じます。 私は今を精一杯生きて、自分が苦しいときや、迷ったりした時は仏様に救いを求めようと考えています。 しかし、私は死んでしまう時のことを考えて恐ろしくなってしまいました。仏様の教えには諸行無常と言う物があり、全ては無に帰ると聞いたことがあるので、死んでしまった後のことは余り考えない様にしています。 ですが、死んでしまうその時が恐ろしくなってしまいます。勿論誰だって痛かったり苦しいのは嫌だと思います。 しかも私は、何も無い人間なので、孤独死だったり、重い病気にかかってしまったりするかも知れません。 死に対する向き合い方を教えて頂くことが出来たら幸いです。 新型コロナウイルスが流行し、自粛を続ける生活の中で、考え込んでしまう時が増えた様に感じます。毎日ニュースも暗いものばかりで、何も手につかず、ずっとぼんやりしてしまいます。早く元の生活に戻れることを願っております。皆さんお体に気をつけてください。 ご回答いただければ幸いです。
長年片思いをしたのち、思いが通じて3か月。幸せの絶頂で、彼に末期癌が分かりました。余命は抗がん剤次第で半年といわれています。 彼は30歳ほど年上の職場の上司です。彼がいない事で、職場はぐちゃぐちゃです。私が彼と交際していることを知っている人はいません。 末期癌が分かり、翌日からは抗がん剤をスタートし、みるみる環境は変わりました。副作用も強く20キロ近く体重も減り、仕事も出来る状態ではなくなりました。本人も思っていた以上に環境が変わったのだと思います。 報告を受けたとき、私は想像を絶する恐怖と共に、彼の死を覚悟しました。 そのうえで、伝えたい気持ちを伝えました。 それに対し彼は、〇〇さんは「諦めない」と言ってくれたよ。 〇〇さんは「お前なら大丈夫」と言ってくれたよ。と前向きなお話をしてくれた人の話をします。 あぁ。これから治療と闘う彼を応援できなくてどうする。と自分の考え方を変える努力をしました。 抗がん剤が進む中で、彼が苦しい思いをしていましたが、上記の内容を考えて、少しでも前向きになれる声掛けをしました。 それに対して彼からは「そんな事言われても無理だよ」との返答。 タイミングを間違えたのでしょうが難しいと思いました。 何より辛いのは彼なので、そのような心境になるのも分かりますし、その思いに寄り添いたいのですが、私もまだまだ人生経験が浅いもので、どうすればよいのか分かりません。彼と同じ年まで生きていれば、もっと違う事が言えたのかな。 同世代で癌克服した仲間との話などを聞くととてもついていけません。 彼から来る病状の報告に一喜一憂する自分はなんて幼いのだろう。結局自分が大事で何も出来ないと涙が出ます。 今の状況を考えると、彼にとって私は不安を煽っているだけなのかもしれません。最初は、甘えてくれているのかな?と思っていましたが、最近は自分の発言に自信が持てません。 何か言っては後悔と号泣の繰り返し。挙句の果てに、メールが来ることが怖くなっています。そんな状況が悲しいです。愛しているのに。 彼に貰ったプレゼントを無意識の内にごみ袋に入れていて驚きました。 全く何も食べられなくなったり、永遠食べ続けたり、お酒の量も増え、眠るまで飲み続けています。自分自身の事も怖いです。
初めまして。 情緒不安定で毎日苦しいので相談させてください。。 旦那とは遠距離恋愛の末、授かり婚をしました。 今は旦那の元へ嫁ぎ、一緒に暮らしています。 結婚前の遠距離恋愛中に旦那が家に女性を何度か泊めていました。 泊めた事は私には内緒にしていて、私はLINEのやりとりを見てしまい発覚しました。 旦那に説明してもらいその時は私も納得したのですが、、 未だにモヤモヤが晴れず発覚して1ヶ月が経ちますが常にネガティブな妄想をしてしまっています。 旦那の説明によると、男女の関係は絶対になく、家が遠い子なので飲んだ時に泊めていた、部屋が何個かあるのでその子は毎回リビングで寝てもらっていた、旦那は男友達とルームシェアしていたのでその人に聞いてもいいと言っていました。 泊めたりしている時期に私が妊娠中で結婚予定なのはルームシェアしている男友達や、旦那の周りの友達も知っています。 旦那は男女問わずワイワイした飲み会が大好きです。 性欲はあまりなく、世間体をかなり気にするタイプなので誰とでも関係を持つタイプではないと思うのですが、、 悪い方に考えて一人で落ち込んでいます。 その女性とは、普段からたわいのない連絡をしている様子はなくお互い飲んでる時に、旦那が今日泊まる?と誘っていたり、女性から今日泊まっていいですか?と連絡をしていました。 後は、今日みんなで飲もうなどの約束です。 女性は旦那に対して常に敬語で、さん付けです。 体の関係があったようなやりとりのラインはなかったです。 飲みに行っても外泊など全くせず、浮気などを疑っていなかったので、本当にショックです、、 子供が産まれてからはとても子煩悩で、育児も家事もやってくれます。 とても良い父親です。 浮気をしていないと信じたいのですが、信じて裏切られる事が怖いです、、 旦那と一緒に過ごしていても、悪い妄想をしてしまい一人で落ち込んで態度に出てしまいます。 そんな自分にも罪悪感ですし、また同じ話をすると愛想をつかれるのではないかと不安になり悪循環です、、 旦那の真実を知りたいですが、知るのも怖い、だけど騙されてるのも嫌だ、本当は言ってる事全部嘘なんじゃないか?怪しい、、と毎日疑ってもう苦しいです。。 このマイナスのループから抜け出す方法はありますでしょうか。 長文失礼いたしました。ご回答いただけたら幸いです。
閲覧ありがとうございます。聞きたいことが複数あり申し訳ありません、この3つだけが私の人生の悩みです。1つでもアドバイスを頂けたら助かります。 (1)来世があるならば引きこもりで自分に自信がなく人と接するのが怖い自分にもできる良い行いはなんでしょうか? (2)祖父の代でお狐様を祀っていたのですが疎かにしてしまい、知り合いの霊などが見える方に見てもらい「私達のこれからの人生を失敗するように、良い方向に向かわせない」と言っていたのですがどうすれば良いでしょうか? 両親が後始末をして謝って本殿にお帰りいただき毎年謝りに行っています。祖父と祖母は亡くなっています。 父方の方はこれまで色々な問題があり母親が言うには「私は滅多に助けを求めない、助けを求めるのは本当に本当に助けてほしい時、その時に助けてくれなかった」と言っていました。 母親から聞いた最低な話の1つは「子供1人をタクシーに乗せ自宅まで送って自分は酒を飲む」でした。 その話を聞いた時にもし誘拐されて殺されてたらどうするのと怒っていました。 相当なアルコール中毒でしたが、現在はやめていますが 辞めた理由が自分の体を心配してとの事です。 アルコール中毒を治す記事がありに自分が病気になると勝手にやめるとありました、まさか本当に自分の親がそうだったととても最悪な気分になりました。 (3)犬を飼っていてとても愛していましたがまさか死ぬとは思っておらず自分は全然散歩を経験しませんでした。 初めて愛するものの死を経験し乗り越えました。 お正月誕生日お盆等にはお参りに行くようにしていて幸せを祈っておりますが 愛犬が幸せになる為には他にするべきことはあるでしょうか? 以上の3点がとても不安です。 (2)で聞きたい事がはっきりしなくなってしまいましたが祟りなどがとても怖いのでお狐様にすべき自分にできる事はなんでしょうか? プロフィールに私のこれまでの事を書きましたが、辛く苦しくても絶対に自殺をしない理由は自殺したら今の人生をもう1度味わうという自分の中の謎の結論が出ていてなぜかそれが恐怖で来世で楽しみを考えて今を耐えて頑張っています。来世が不安で仕方がないです
私の親しい友達Aが亡くなりました。 死因は事故死らしいと伝えられています。 本当は精神的な病に苦しんでおり自死だったみたいですが… Aが亡くなったと伝えてくれた友達が住職の娘で、彼女の父親が葬儀に住職として参加していました。 もちろん彼女も葬儀に参加してました。 私とAと住職の娘は同級生で昔からの親しい友達です。 Aが亡くなったと聞いた時に、どうして? なんで?と聞いても事故死みたいだよ、詳しいことはわからないと言ってました。 ただ、普段からポーカーフェイスな彼女が青白い顔をして大量の涙を流しながら話をしているのを見て、ただ事じゃないことが起きていたんだな思ってました。 Aが亡くなったとお寺に連絡があってそれを同級生に伝える役目はとても辛いものだと思います。質問攻めにもあっていましたし、 「お寺に連絡があったんでしょ?本当のこと教えてよ」とか「自宅で自殺したんでしょ? 運ばれていくところ親が見ちゃったよ」とか 「友達Aは檀家なんだろ? お墓はお寺にあることになるんだ〜気まずいね〜」なんて言葉をかけられたりもしていました。何を聞かれても耐えているその姿はとても見てられなかったのです。 ご遺族の意向で事故死と伝えるように頼まれてるのかもしれませんし、きっと彼女にしかわからないような苦しみを抱えていると思います。私はお寺の人間じゃないので彼女と同じ立場にはなれませんし… 苦しかったら、いつでも相談のるよと言ったら、「その気持ちだけで充分だよありがとう」と言われました。 友達Aの死の詳しいことをもしかして知っていたとして、彼女は誰にも相談せずにずっと心に秘めて苦しんでしまうのでしょうか? 正直、彼女は家族には心を開いていません。家族に相談とかは考えられないです。寺に住んでいて住職じゃなくても立場上何も話せないのは檀家さんの個人情報を守るため?守秘義務があるから仕方ないことなのですか? 友達Aのお墓の場所は彼女のお寺にあります。 それがまた辛いと思います。 彼女は抱え込んでしまうタイプの人間で精神的に不安定なところがあるのでとても心配です。友達Aのようにもしも万が一亡くなってしまったらと思うと怖くて怖くてたまりません。 私は彼女のために何が出来ますか? 何もしないことが優しさなんでしょうか?