2018年ももうすぐ終わりますが、私にとって2017年年末から2018年にかけて、さまざまな意味での別れが続き、楽しかったこと幸せだったこともたくさんありましたが、それ以上に悲しい出来事が多く、とても辛い一年でした。2017年年末に祖祖母が亡くなり、春には付き合っていても辛いという状況でしたがそれでも大好きだった彼氏と苦しい別れ方をし、少しずつ彼への気持ちが落ち着いてきたと思っていたら、昨日10年一緒に過ごしてきた愛犬を病気で亡くしました。心臓病を抱えており通院しながら闘病していましたが、急変とのことでした。覚悟はしていましたが、愛犬の死は耐えられないほど辛いものです。今までも周りの友人たちに支えられ、一つずつ乗り越えてきたつもりですが、愛犬が亡くなったことは私に追い打ちをかける出来事で、もう乗り越えたと思っていた過去の出来事についても思い出してしまい、また苦しくなってしまいました。もう明日が来るのも辛くて、喪失感が大きすぎてどういう気持ちで2019年を迎えていいのかわからないです。ですが、2019年を今年よりもはるかに素敵な一年にしようという気持ちももちろんあります。新しい一年をいい一年にするにはどのような心持ちでいたら良いのでしょうか。今の私に助言を頂きたいです。よろしくお願いします。
一度不倫という過ちを犯してしまいました。そこで、性病を移された可能性があります。 今まで性病にかかったことはなく、検査でもひっかかったことはありません。 ですか、異変を感じ病院で検査をしたところ、再発率の高い一生つきまとう性病にかかってしまいました。 旦那には話しましたが浮気を疑う事もなく慰め励ましてくれました。 旦那に心当たりはないと嘘をついている事も心苦しく、自分が犯した過ちで一生を台無しにしてしまいました。 今後ずっと再発の心配、自分は病気と思いながら生きていくことを考えるとしんどく消えてしまいたくなります。 なんの関係もない家族までを巻き込んでしまう。そう思いながらも旦那のことは好きで一緒にいたいと思ってしまう自分勝手なところです。 全て自分が悪いのは分かっています。 でももう先がみえません。 このまま再発を繰り返し自分は死んでしまうのではと思ってしまいます。 誰にも話せず辛いです。
先日、親友が亡くなりました。 何時でも逢えるだろうと思っていたのに、彼は亡くなりました。とても急な死でした。 亡くなる何ヵ月か前に同窓会があったのですが、その時の彼は元気だったそうなのです。私は仕事の後だったので疲れて家で眠ってしまっていました。 無理してでも会に出席していれば、そうでなくとも連絡だけでもとっておけば、何故そうしなかった。今はそう言う気持ちでいっぱいです。 彼とは、長い間逢っていませんでした。何時でも逢えるだろうと思い込んでいたからです。なのに、再会はお葬式になってしまいました。悲しくて、どうしようもありません。 後悔の念が、心に渦巻いています。私はこれからどうするべきなのでしょうか。 彼は、生前逢いに来なかった私を恨んでいるのでしょうか。
一年前に自殺未遂をしました。意識はあったので、自分でロープを外しました。 その事が原因だと思うのですが、失語症になってしまいました。 相手が何を言ってるのかは、わかるのですが、こちらからは、あまり喋れません。頭の中に単語がほとんど無いので、話しかける事も難しいです。 テレビ、ラジオ、本などは、私が喋る事が出来ない単語がほとんどなので辛くなり駄目になってしまいました。 楽しめるものが何もありません。 家族とも、相槌ばかりで輪の中に入れません。元々が人と喋る事が好きだったので、毎日が地獄です。 いろいろな病院に行ったり、言語のリハビリをオンラインでしたり、自分で英単語を覚えるみたいに単語を覚えようとしたのですが 、治りません。絶望して死のうと思っています。 ですが、自殺したら地獄に行ってしまうと聞きました。 自分の自殺未遂でこの様に障害が出て、それを苦に自殺したら私は、地獄に行ってしまいますか? 行かない方法を教えてください。また、お恥ずかしいのですが、私は主人が大好きです。 生まれ変わっても、結婚したいと思っています。どうか、教えて下さい、よろしくお願いします。
自分の死後はお墓に入らずに石になりたいと考えています。 私は石や結晶の類が大好きで、子供の頃から自分は死んだら石になりたいと思ってきました。ある遺族がお骨を加工して肌身離さず持っているというTV番組を見てからそう思う様になりました。その方は人口の宝石にしていましたが、私は小さな手のひらサイズのただの石を希望しています。 そしていつか旦那と揃って石になり、二人分そろったところでどこかの海に投げ込んで欲しいと思っています。山でもいいです。 自分の希望が確実に反映されるかは子供世代次第なので、最悪第三者にゴミとしてゴミ箱に捨てられてしまうかもしれない事は覚悟しています。 ですが、気になることがあります。お墓に入らないという事はご先祖に不義理であったり、お墓が無い事で子孫を不幸にしてしまうのでしょうか。
去年11月に母が亡くなりました。 昼間に亡くなった時私は寝ていて、気づいたのは翌日の昼。 救急を呼べても、助からなかっただろうと担当医から聞き、そこは整理できました。 しかし「死ぬかも知れないと思ったら怖かった」と母が。最後側にいてあげれなかった事を後悔しています。 床は綺麗なのに、空っぽに見えた重いゴミ箱と真っ赤に染まったいくつものタオル。壊れたままのスマホ。 助けを呼んでたかと思うと。 どれだけ、いくつ後悔しても、母はいません。 だから、後悔しないように、今いる人に孝行したいのですが、できず、自己嫌悪です。 皆、時間が解決してくれると。 しかし鬱を焦らないようゆっくりと治療しようと6〜8年。 母は、普通の母親が味わえる幸せを知らないまま。 父や友人は、時間はありそう、だと思えます。 しかし大叔母(母の育て親)は90歳です。元気に歩いていますが、十分な時間があるとは思えません。 今動かないと母の二の舞になると。だから少しでも孝行したいはずのに、体調を予測できず、興味も制御できず、計画性もなく、したいはずなのに出来てない。 それらを解決には、まず何が必要なのは分かっています。 でも母が「娘(私)が死んだら私(母)も死ぬ」というから、私は頑張って生きていこうと思えてたのですが。居ないなら。 見守っていると言われても、そのための身体を無くしてどうやって?もしそうなら私の現状を見て悲しませているだろうと。 今日墓参りしてきましたが、ただ母を構成していた物が保管されているとしか。大事ですが話しかけている大叔母を見て、伝わると私は思えませんでした。 身近な人は「いつか〇〇しないとね」と。それが「変わらないなら要らない」と言っているように聞こえるのです。違うと理解してれど。 「今の私」が不要で、変わる気がないなら、私は、私も要らないと思うのです。 でも、それだと孝行できないので、今変わりたいんですけど、変われてないんです。 今もこれを書いてる時間があるなら、すればいいのに。 今すぐ変えれず、後悔するなら、今後どうなろうと、要らないと思うのです。 でもそれはダメだから、行動しないといけないのに、するべき行動が、ひどく億劫で。 ずっとぐるぐると矛盾の堂々巡りで。 酷く自分本位で。醜くて。 毎回考えて疲れて、寝て起きて、目に入った何かに思考がいって、変わらない。
先日、受験にて面接を行ったのですが、想像以上に緊張してしまい、練習のように上手く喋れませんでした。そのことが悔しかったのか、悲しかったのか、どんな感情なのかもうわかりませんが、受験会場までの道を少し歩いただけで吐き気がします。 さらに、面接カードの趣味欄に「イラスト」と書いたのですが、それに関する質問にも焦りから上手く答えられなかったせいで、絵を描くことも辛くなってしまいました。 もう何をするのも辛いです。全ては緊張しいで人とあまり喋ることもなく卑屈な性格になった私のせいですが、もう死んでしまいたいです。死にたいとまではいかなくても、面接の記憶をなくしたいのです。 誰かと喋っているときは楽しいのですが、一人の時間が少しでもあるとふと記憶が甦ってきて生きているのが辛くなります。どうにか助かる方法はありませんか?
自分の行為や人生に何の意味がなかったとしても。 志半ばで終わりが来たとしても。 長い長い時間をかけて作り上げたものが一瞬で崩れ落ちる可能性があったとしても。 それでも、サグラダファミリアを建てることはやめないんですよね。 自分達の成すべきことを、ただ続けているだけですよね。 私も、そうなれるでしょうか。 周囲の言葉に惑わされず、しかし聞き入れるべきところは聞き入れて、リスクに注意を払いながらも、成すべきところに全力を注ぐ。 矛盾しているようで、そうでないんですよね。 人生万事塞翁が馬。何が良いことなのかわからない。 「どうしようもないね」と全てを「明らめられる」ようになりたいです。諦めきれない心が辛いですが、それじゃ生きていけないので。 本当は凄く恐いですし、未だに「戦争が起こる」という疑いは晴れません。それでも、と言い続けなければならないですよね。 心が壊れそうですし、叫び出したい、ぶちまけたい衝動もあります。それでも。
子供が大学生になり下宿をするため家を出ていきました。 最初は自由でいいなと思っていましたが、母親としての役割が一段落し、いきなり一人ぼっちになってしまったようで毎日寂しくて朝になると涙が出てきます 生きがいがなくなり明日死んでもいいや、 そんな気持ちになることがしばしばです。 そのくせ、相反する感情が湧き上がります。体が弱いので病気がひどくなってしまうのではないか 動けなくなったらどうしよう。 そういう気持ちが沸き上がってきて苦しいです。 また、なぜか50代に入ってから友達との付き合いも薄くなってしまいました。 楽しみがないのです。 これからどうしていったらいいのか 寂しくて毎日死にたくなってしまいます。 簡単でも構いません。ご助言頂ければ有難いです。
愛する彼が亡くなりました。 とても会いたいです。 恋しくてたまりません。 身勝手な未練で「いかないで、ずっと側にいて」と願ってしまう自分がいます。彼が亡くなったことを、まだ認めたくない自分がいます。 ①彼とは、仏教でも宗派が異なるのですが(真言宗と浄土真宗)、この先 私が死んだら再会することが出来るのでしょうか。宗派によって、行き着く先が違ったりするのでしょうか。 ②もう直ぐ49日を迎えます。その後、彼はどうなるのでしょうか。お墓まいりをしたときに、私を感じてくれることは出来るのでしょうか。心のなかで話し掛けたら、聴こえてくれるのでしょうか。 それとも、この世からは完全に離れてしまうのでしょうか。 皆様には申し訳ないのですが、今まで「死んだら無になるだけ」と思っていました。ただ、その気持ちでは追いかけたくてたまらなくなります。
なんで、という思いの方が強いです。 以前、こちらで同様の悩みを相談させていただきました。 アレ以来、少し落ち着いて生活しておりましたが、ふとした時に思い出しては怒りで感情を支配されてしんどいです。 なんで私を騙した人間はこんなに楽しく生きてるんでしょう。 なんでアイツは生きてるんでしょう。 なんで、私以上に色んな人と関わって楽しく人生を過ごしてるんでしょう。 なんで私だけがこんなに覚えて苦しんでいるんでしょう。 私にも悪いところはありました。 その点においては深く反省しております。 しかしながら、なぜ、アイツは楽しく、幸せそうに、この人生を生きているんでしょうか 地獄に落ちて永遠に苦しめばいい。 そう思ってます。 こんなやつに騙された自分が腹立たしい。 あんなやつのために死にたくはないけれど、自分を憎み、殺してしまいたいと思う時があります。 アイツに天罰がくだってほしいです。 呪えば1番手っ取り早いですが、アイツのために私も地獄に落ちたくはないので、どうにか、不幸せにならないかと願っておりますが、どうしたらこの感情を手放すことができるのでしょうか。 しんどいです。 苦しいです。 元来、私は優しい性格で、だからこそ、人一倍人に対して執念があるようで。 そんな私がこのような怒りと憎しみ、恨み辛みで支配されないといけないのでしょうか。 苦しいです。辛いです。 このつらい感情が全てアイツにうつればいいのに。 どうしたらこの感情の支配から逃れられるでしょうか どうしても、どうしてもどうしても許せません。 助けてください。 許せない自分も許せません。
出来高制のポスティングの仕事を一週間でやめました 思ったように稼げなくて家賃が払えなかったからです 仕事がありません、ことし23ですが学もなければ技術もありません 今日も制服来た人を見ては自分の人生に青春は無いことを思いだして沈みました 青春は十代のものですよね?純粋な恋愛が出来るのも十代ですよね? 大人の何がいいのか? 年金で金は持ってかれるし働いても金まわってこねぇし、金ないから養えねーし どうなんのこれ、自分にはこの先生き残れる気がしません、なにをしたら満たされるのかわかりません。 女子高生食えば満たされますか?俺はもっと欲望に忠実に生きればよかった、どうせ死ぬし、 青春はもう無いし バイトすら出来ません!なんで?なんで?正社員も怖い!一生そこにいなきゃいけない気がするからです なにに怖い?怖い!働け屑、死ねよ俺 髪も薄くなってきた、ストレスかな?怖い ハゲはモテない 寂しい満たせ満たせ
父と縁を切ってもよいのでしょうか。 父とどう関わっていけばよいのでしょうか。 父と母は私が小さい頃に離婚していて、わたしは母に育てられました。父はお金が欲しいときだけ、淋しい、惨めだ、助けてくれと私に連絡してきます。その度に何度もかわいそうだと思い、話を聞いて励まし、お金をわたしてきました。 とうとう父が犯罪をおかしました。 つぎに家族や他人を襲ったりしないか毎日心配です。。 私たちは父におわされた傷を胸にかかえながら毎日前向きに一生懸命生きているのに、本人は悪化するばかりです。 死んでほしいと思う自分もいやです。 血がつながっている自分も同じなんじゃないかとおもい、死にたいです。 縁をきったら罰が当たるきもします。 かわいそうだと思うのは良いことではない気がしてきました。 仏教の教えをください。
自分は今病気で母にお世話してもらっています。鬱で障害者手帳を持っています。 老いた母に世話になって申し訳なく、有り難く思っています。早く元気になって働こうと思っていました。 最近、病状が悪化してきて母に嫌味を言われて、やはり病人、障害者は邪魔に思われているんだなあと思いました。息子にも殺したいくらい憎いと言われました。 息子のために、何も出来ずとも生きていた方が良いと思っていましたが必要がないのであればもう死んで楽なりたいです。 自分でも今正常ではないなあと分かっています。でも辛いです。 実は躁鬱病の治療で処方された薬で重症薬疹になり今ステロイド薬を飲んでいます。ステロイド薬を飲んでいる間は躁鬱の薬は処方されないのです。希死念慮が出ても我慢するしかないのです。 躁鬱の薬を飲んでいた時なら母に嫌味を言われるほど世話にならないだろうし、息子に死ねと言われても笑い飛ばしていられたでしょう。 お医者さんにも頼れず、重症薬疹が治るまでのたうちまわるしかありません。 自殺しない自信がないです。 助けを求める場所も間違っているかもしれません。 でも助けてほしいです。
先日やってはいけないことだと分かっていたのに目先のことしか考えておらず、罪をおかしてしまいました。 何度もやめれる瞬間はあり、家族の顔も浮かびそれでもやってしまいました。その日から何も手がつかず、なぜあの時やめなかったのか、と涙が止まりません。 毎日2度としないと心の中で誓いながらも消えてしまいたいです。 目の前にたくさん幸せがあったのに、もし発覚してその幸せがなくなってしまうかと思うと気がくるいそうです。 悪いことしたからいつかはバレる、バレたときの代償はとても重い、でも自分から告白する勇気もなく苦しんでおります。 人としていけない事をしたということには変わりありませんし、これから一生その重みを背負って生きていかなくてはいけないのも分かっておりますが、死んでしまいたい。でも死ぬ勇気もない。気が休まりません。 この先私は幸せになれない、なってはいけない、憧れの結婚や出産もできない。人生これからだと思っていたのに、自分の心が弱すぎるせいです。 誰にも言えないのでここで聞いてもらいたく質問いたしました。 自業自得なのですが、お助けの言葉をちょうだいできませんか?
何度も相談させていただいてます。 旦那は自己中で相手の気持ちを考えません。自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなります。 モラハラ気味で以前のトラウマから本当の気持ちは言えません。 離婚したいと言えば、子供は絶対渡さないといい裁判するといいます。 普段面倒見ないくせに。 裁判になったら金銭的に負けます。 子供を取られるくらいなら、殺してやりたいと思ってしまいます。 毎日毎日、旦那死ぬ方法や殺したい、など検索してます。 腹が立ちすぎて本当に殺してしまうんじゃなぃかと思う時もあります。 私はおかしいですよね。 でも、いなくなってほしいんです。 子供と二人で生きていきたい。 毎日楽しくなく、死にたくなります。 仕事も旦那の会社で事務をしてるので、逃げようにも簡単に逃げれません。 常に顔色をうかがってる自分がいます。しんどいです。 毎日毎日、後悔です。 このまま我慢していくしかないですか。
亡くなったあとはあの世での意識的なものはあるのでしょうか 例えば、「ああ、自分は亡くなってしまったんだ」と思うようになるのでしょうか? よく、亡くなった方は自分が亡くなったことに気づかないとおききしたものでご質問させていただきました。
はじめまして、よろしくお願い致します。 私、36歳で脳内出血の病気になり、右麻痺になって死にたいとずっと考える毎日の反面、今後、どうやって生きていこうと思います。 私は今後どうしたらいいですか。社会復帰は無理ですか?
幼少期に階段から転がり落ちてしまったり、大病を患ったり、交通事故に合いかけたりと、何度か死ぬ思いをしては、しぶとく生き残ってきました。 特に病気で病院に担ぎ込まれた時は意識がなかったので、ぼんやりと一人で考えを巡らせている時に、 ふと、あの苦しみもなく寝ていたときに、なぜ死ねなかったのだろう、 苦しみも痛みもなく死ねて、今悩むことなんかないんじゃないかと思うと無性に虚しくなることがたまにあります。 当時の話を親族で集まった折などに思い出話の体でされる度に心配をかけたことを申し訳なく思い、 うまいこと死ねればよかったのにと思うことさえ良くないとは考えるのですが、 散々な思いをさせた家族に特に恩返しが出来るわけもなく、むしろ恋人も出来ず、 好きな仕事とはいえ低給なため、毎月カツカツで貯金も出来ず一人生きており、相変わらず心配させっきりで心苦しいです。 また、昨年父方の祖母が亡くなったことをきっかけに、祖父や母方の祖父母は元気なのですが、一緒にいられる時間はそう長くない事を実感し、何1つ成長出来ている姿を見せられない自分にどうしたらよいかと焦るばかりです。 どうにかして環境を変えようと転職などに取り組んではいますが、先が見えずに不安です。 死にたいなどとは思いませんが焦燥感だけが募ってしんどいです。 前向きにと言う言葉は不自然かとも思いますが、何かきっかけになるお言葉を頂きたいです。
こんにちは。 初めて質問させていただきます。 以前までは人並みに幸せな人生を過ごしていたと思います。 しかし、数年前に愛猫、祖父を亡くし、就職を機に実家を離れました。 孤独や悲しみを背負いながら、日々を生きておりましたが、最近になり両親が大病を患ったという報告を受けました。余命宣告はまだ受けておりませんが、ネット情報の海を潜ると5年生存率が数%しかない現実を突きつけられました。数年前に愛猫を失った記憶がフラッシュバックし、不安に過ごす毎日です。 人や動物はいつか死ぬものと知識としては理解しているのですが、見送るたびに胸が引き裂かれそうな悲しみに駆られます。もう何も失いたくないという思いの反面、また一つ私の大切なものが失われそうな現実を突きつけられ、自分の気持ちが整理できず、混乱しています。 いくつか質問させていただきます。 ① 迫りくる離別の恐怖に対して、これから私はどう向き合えば良いのでしょうか。世間の大人の方々は親を亡くしているにも関わらず気丈にふるまっていますが私にはその自信がありません。何か別れに対する心構えのようなものを頂けますでしょうか。 ② 神様?はなぜ我々に離別の苦しみを与えるのでしょうか。 出会って、愛をもらい、いつかは別れる。私も生を受け、たくさんの愛をもらい、最期には手放して旅立つと思います。法事やお坊さんのインタビューの中で「諸行無常」や「執着はいけない」といったキーワードをよく耳にします。そうであるならば、なぜ神様?は我々に「手放したくない」といった執着の思いをさせるのでしょうか。最初から出会わなければ、生まれなければ、我々は苦しみを感じずに済んでいると思います。 自分の気持ちの整理がついておらず、うまく文章化することができませんでした。 抽象的な質問になりますが、ご意見やアドバイス等頂ければ幸いです。