hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「妻 縁 」
検索結果: 704件

旦那の風俗に通いについて

旦那とは結婚して1年になります。ちなみに子供が今年生まれたばかりです。 そんな中過去に旦那が風俗に通っていたことが発覚しました。 風俗通いが発覚したのはこれで2度目です。 初めて発覚したのはわたしが妊娠中の時です。その時は、また風俗通いがわかったら離婚すると約束し、ことは収まりした。そして今回2度目の発覚。2度目の今回は財布から紙のメンバーズカードがみつかり、風俗通いがわかりました。このカードを見せて、旦那に問い詰めたところ、ここへはわたしと付き合う前(5年前)に行っていた、今はもう行ってないと言われました。でもどうみても紙のメンバーズカードは財布にずっと入っていたにしてはすごい綺麗で、5年前のものには見えません。旦那のことがもう信じられず、嘘をついてるんじゃないかと思ってしまいます。 そして話し合ってもこれは5年前だから違うと言われ、話し合いは平行線で進みません。 子供のことを考えると離婚はなしなのかなと思いますが、でも今回の2度目の発覚、許せません。しかも旦那のことが本当にもう信じられないです。5年前のだというけど、5年前に思えないです。 今後旦那とどう関わるべきか、信じられないけど一緒に入るべきなのか…アドバイスをいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

心で思っていてもいいでしょうか

いつもあたたかい回答ありがとうございます。 今回は母のことで相談させてください。 わかりにくい内容かもしれませんが、よろしくお願いいたします。 今、好きな人がいます。 仕事に一生懸命で、尊敬し憧れてもいます。 先日、その方から 結婚前提で付き合ってほしいと言われました。 嬉しかったし、 結婚いい加減にしなさい!いき遅れ!といつも怒る母に対しても精神的に疲れていたので、これで親を安心させてあげれるな。とも思いました。 そして、今週 母にその旨を伝えたら、大反対! もちろんです。反対される要因が男性側にあるからです。 年齢も一回り程上で、離婚経験もあります。 また、離婚して確かに間もない方だからです。 母が反対することはわかっていました 理解していましたが、隠して付き合う。なんて事、私には出来ません。 親に隠し事なんてしたことないし、キチンと許しを得て付き合いたかったからです。 しかし母は怒りがヒートアップして 結婚・付き合うこと・好きという感情を持つことすら禁止だと言われました。 こんな事、父には話せないと…母の中だけで止めていることなので家の中ではこの件について話せないため、毎日毎日仕事中に母から反対に対するメールが何通も来ます。 内容の中には、毎回相手の男性に対してものすごい暴言を吐いています。 その事にも、もう参っています。 もちろん、反論できる所はしていますが…。 母がとにかく私を思って、娘を第一に考えて、ここまで怒っているんだと理解しています。 私のためにここまでなってくれる事、感謝してる部分もあります。 だから、母の言うとおりに 結婚・付き合う事について、お断りの話をさせていただきました。 こんなに、親が嫌ってる人と結婚しても 男性が可哀想…申し訳ないからです。 男性からは、理解を貰えました。 ただ、いつまでも待っていると言ってもらえました。 私も、ずっと思い続けたい。 結婚やお付き合いが出来なくても、ずっと好きでいたい。 思うことすら、禁止されましたが 私は、自分の心に正直でいていいのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

私は子どもを持つべきでしょうか。

 子どもが欲しいと思えないこと、私は子どもを持つべきかどうかについて質問です。(お子さんをお持ちの方を不快にさせてしまうような質問です。すみません。しかし真剣に困っています)  私は問題ない家庭で育ち、人間関係も恵まれ、受験や就職なども不器用ながらズルせず頑張ったつもりだったのですが、他の人のように子供が欲しいと思えません。子供が欲しいと思えない理由も、少し他の人と違うように思います。 その理由としては、 ・生きてきて良かったことは正直思いつかず(生まれたこと自体、生活に困らないこと自体が幸せなのかもしれないですが)辛かったことは大学受験の失敗、就職活動の苦しみ、容姿が悪いためからかわれて苦労したことなど沢山出てきて、生まれてこなければ良かったと思う。自分が生んだ子に同じ苦しみを味あわせたくない。 ・今のところ、子供があまり好きではない。 ・自分は親のおかげで予備校や大学に金銭面の心配なく通わせてもらったが、自分は将来子供に同じだけの教育を提供できるだけ稼げそうにない。 ・この先社会はどんどん生きづらくなりそうで(社会保障の限界、受験戦争、食糧、災害など)自分だはこの先もう一度は生まれたくないと思う。 ・ママ友問題や子供の人間関係、いじめ、受験などを想像すると辛い。  以上の理由から、素直に子供が欲しいと思えない自分が悲しいですが、子どもを持ちたくないし、きっと持っても子供も夫も自分も不幸にしてしまうので持たないようにしようと考えてきました。孫を見せられない分親孝行はしっかりしようと思っていましたし、男性と付き合うときも、子どもは欲しくない人か確認して付き合うようにしていました。  しかし、先日母と何か話していて「私は子どもがいなかったら随分寂しい人生だったと思う」と言われたことが引っかかっています。  子どもは持たないと決意したはずなのに、その言葉を聞いて自分の人生を充実させるために子どもを持ってみようかと心の何処かで思ってしまった自分のエゴも恐いですが、やはり子どもを持ちたくないと思う気持ちもあり、この頃ずっと動揺しています。 ・私が子供が欲しいと思えない理由について、どうお感じになりますか?私はどこか変でしょうか。 ・私は子どもを持つべきでしょうか? これらの点についてご意見をいただきたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2024/12/18

別れ話

私あんまり束縛されたりとか嫉妬されたりとかが無かったから、言い方が悪いけど重めの気持ちが負担に感じることがすごく多くて、ほんとにやましい事ないし飲みも月イチ行くくらいなのに制限されたり、ヘルスケアチエックされたり、スマホも見られたりするのがほんとにしんどいし、なんでここまでされなきゃ行けないの?とか私なんかした?って思うことが多くて、しかも詰められるときがすごく怖いなって感じちゃった、 最近お腹の下のとこがずっと痙攣?ぴくぴくすることが多くて、調べたら原因ストレスって書いてあって、 でも優しいし好きでいてくれるのは嬉しいし会ってる時は楽しいなって思うんだけど、会わなきゃって思ったり、会えないと会いたい会いたい言われたりするのが嫌で、最近は会う前に会うことが正直嫌だなって思っちゃうことがあって同会ったら楽しいし好きだなって思うんだけどしんどい LINEの返信とか会わないとかの私の言動で一喜一憂されちゃうから私もすごく行動とか発言気をつけなきゃって自分で負担になっちゃってる 食べ物の好き嫌いとかもあるからそーゆーのも一々わたしは気使っちゃってて、あんまり自分が素で居られないなとも思って、クリスマスも近いし言うかすごく迷ってたんだけど別れたいなって思っちゃってる、 𓏸𓏸も疑ったりするの疲れるだろうし離れた方がいいんじゃないかな あと元彼は全然こんなんじゃなかったからそっちの方が良かったな ってまた惹かれてる部分もある話ぐちゃぐちゃでごめん 自分が疑ってしまったのは相手異性とばっかりLINEしてて怪しすぎて浮気を疑っていたからです。 ちなみに普段から自分が重いのは理解していて、重いの嫌なら治すって言っていたんですけど、重いの好きだから直さなくていいといわれてました。 昨日もクリスマスマーケットに行って、写真もめっちゃとってストーリーにも乗っけてくれていたので急すぎて困惑してます。 LINEではなしていたところ、向こうは会ったら楽しいし好きだなって思うけど、会えない時に会いたいと言われるとか、会う前に行きたくないと思っているらしいです。 元彼の話を出した理由を聞いたら束縛が無い関係がよかった体そうです。(彼女は元彼とは連絡も何も取っていません。 明後日直接話すことになりましたが、どうすれば付き合い続けれますか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

元彼が憎いです。

現在、私は結婚し子供も居るのですが、学生時代の恋愛を忘れたくても忘れられません。 私には昔、年下の彼氏がいました。 その彼とはトータル2年ほどお付き合いしていたのですが、その間に妊娠、中絶しています。 彼は妊娠が発覚した時、すぐ下ろすように言ってきました。しかし、子どもが出来たと知った時、嬉しい気持ちもあったと言うのにも関わらず、のちのち知ったのですが、その時から徐々に愛情は冷め始めていたようです。 結局中絶することになったのですが、産婦人科への診察、中絶当日など、付き添ってくれることは1度も無く、1人で頑張りました。(彼は学校があるからと断られましたが、私も当時学生だったので、私は学校を休み中絶しました。)費用は中絶代金のみ折半しました。 それから、メールの返信は遅くなったり、少なくなり、しまいには「距離を置きたい」とまで言われました。 その時、この悩みを相談したのが今の旦那さんなので、元彼とお別れしてからお付き合いがスタートしたのですが、そんな矢先に彼にも新しい彼女が出来ました。(別れて1週間後) しばらく1人でいる。と言っていたのにも関わらず、すぐ新しい彼女と旅行へ出かけた写真をSNSに載せたり、楽しそうにしている姿を見て、とてもショックでしたし、過去に私と中絶した過去がありながら、楽しんでいる様子なことが許せません。 私も結婚していて、昔の恋愛を思い出すのも悪いかもしれませんが、中絶をきっかけに精神的に不安定になった私を支えてくれず、逆に距離を置かれ、しまいには「病院代あげるから精神科行ってきて欲しい」とまで言われました。 今でも彼を憎む気持ちがあり、辛いです。 許せる問題ではありませんが、どうすれば気を楽に出来るでしょうか。

有り難し有り難し 43
回答数回答 1

過去の出来事に対する心の持ちよう。

主人とのことで、彼は私の事を毎日の様に可愛いとか、肯定的な事を言ってくれたり、他にも良いところもあります。 しかし、理不尽な事を言ってきたり、お金にルーズで約束を破って使ってしまっったり、生活の事を考えてくれなくて、外では私の有る事無い事言って、それを聞いた他の人も私の事を悪く言っているかの様な事を言ってきました。 その事で結婚して3年で私が精神面で滅入ってしまい、もともとホルモンの病気になっていたのもあって、パニック障害になってしまいました。 しかし、その後は私の不満も聞き入れてくれ、もう理不尽な事も言ってこないし金銭面も任してくれる様になり、私が電車にも乗れない状況を把握してくれて金銭的に厳しいながらも専業主婦をさせてくれています。 肯定的な事も変わらず言ってくれます。 彼と話していて、私の有る事無い事言うのは『奥さんと仲がいいとバカにされる、仕事の出来る人はみんな奥さんと仲が悪い』との思い込みからきているのも分かりました。 お金にルーズなのは彼の生い立ちを聞いていれば納得も出来ます。 私が彼の理不尽な言葉に怒って、その時に彼を傷つけてしまった事もあり、それも許してくれています。 病気も病院の先生には『少しずつ良くなってきているから、焦らずに』と言ってもらえています。 ただ、いつかは治るとしても、不安になってしまいネガティヴになってしまいます。 今だけかもしれないけど、旅行に行けない事や友達とも簡単に遊べに行けなくなってしまった事、子供はいつ作れるのか、働けない事の焦りや不自由さなどの心配から、ついつい過去の事を思い出してしまいます。怒りも芽生えてしまうし、彼のせいだけじゃ無いとしても責めたくなってしまいます。 物事をネガティヴに受け取ってしまっているのかもしれません。 心の持ちようを教えてほしいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

好きな気持ちが抑えられません

僕は今高校2年生です。 好きな人がいます。 その人を好きになったのは中学生の時。 しかし自分には高嶺の花過ぎて、ほとんど話すことができませんでした。 そんな相手を好きであることを、周りにバレたら笑われると思い、1人にしか自分がその人を好きであることを言ってませんでした。 高校に上がると、僕は好きな人と別の高校に進学しました。 僕の好きな人は、県外の高校に進学したので、いっそう話すことが出来なくなりました。 しかしこの前の春休みに、どうしても抑えられなくて、InstagramのDMで話しかけました。 1日に1〜2回、たまに4〜5回DMが来るくらい話しました。 しかし、好きな人の学校はスマホを使えないので、春休みが終わって今日までの約2ヶ月間、話すことが出来てません。 仮に告白しようにも、本人に連絡が取れないので仕方ありません。 でも好きという気持ちが溢れて仕方ないのです。 夏休みになったら、また話すことができると思います(春休みに話しかけたからハードルが下がった) 自分としては、このままゆっくりと関係を発展させたいとは思ったいます。 ですが、華のseventeenと言われる歳です。好きな人に彼氏ができないとも限りません。もしくはいま、自分の知らないところで付き合っているのかもしれません。 誰かの彼女になったらと思うと耐えられません。 だから夏休みに告白できたらいいかなとか思ったりします。 ただ告白をしたことがありません。 彼女が出来たこともないです。 告白されたことは何回もあるので、それほど自己嫌悪に陥ることもなく、容姿や性格に自信がない訳ではないのですが、好きな人を前にすると縮こまってしまいます 好きな人との関係は、中学の同級生(ほとんど喋らなかった人)で、最近SNSで少し喋った人。 まだ一度も遊びに行ったりもしていないのですが、そんな人に告白してもいいのでしょうか。 また、告白するとして、好きな人が僕をほとんど認識していなかった3年前から好きですと伝えても引かれたりしないでしょうか。 誰かに取られたくありません。 だから告白しないと... と思うのですが勇気も出ません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

何故こんな事ばかり起こるのでしょうか?

お読み頂き、ありがとうございます。 私は一人息子を持つシングルマザーです。 この数年間、色々な事がありました。 結婚式場の準備も進む中、突然婚約者が自殺しました。 その後「今度こそ幸せになりたい」と思っていた時に、一人の男性と出会い結婚しました。しかし元夫は、自分と自分の母親にしか愛情を注げない人間で、障害を持って産まれた息子に全く愛情を示さず、障害の原因を私側の遺伝だと言う始末でした。これが原因で離婚し、シングルマザーになりました。 息子を育てるために、正社員の仕事を始めましたが、同僚の女性たちからのいじめがひどく、結局退職せざるを得なくなりました。経済的安定性がいじめによって奪われました。現在転職活動中ですが、とても厳しい状況です。辛いです。何故、いじめた側は毎日楽しそうにしていて、私が苦しまなければいけないのかと思います。 このサイトで、今の状況全ては自分の生きてきた生き方がそうさせていると知りました。確かに自分は未熟な点も多く、反省しなければいけません。ですが、どうしてこんなに苦しい事ばかり起こるのでしょうか。いつになったら解放されるのでしょうか。 それでも、息子の為にクヨクヨしていられない!同居して沢山支えてくれている両親にこれ以上の迷惑はかけられない!と思い、折れそうな気持ちを奮い立たせてきました。 でも、いじめの一件から気持ちが落ち込み、毎日鬱々としています。両親からの言葉が唯一の救いですが、それでも辛いです。 生きるという事は何故、こんなに苦しいのでしょうか。 何かアドバイスを頂戴できればと思います。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 57
回答数回答 2

お坊さんの立場からのご意見をいただきたいです。

はじめまして。 私には、学生時代からおつきあいをしている男性がいて、彼は今修行僧の身です。 彼は実家がお寺というわけではなく、すでに跡取のいる方を師匠としています。 修行に行く際、 ・修行期間が最低でも五年以上になること ・修行を終えても入るお寺があるかどうかはまだわからないこと ・晴れてお寺に入れたとしても、私と結婚できるかはわからないこと(娘しかいないお寺に入り、婿養子となる可能性も大いにあるため) 上記の理由から、縛られないで、お互いの人生を生き、二人がまた出会えた時に、二人とも結婚できる状況にいたら一緒になろうと約束をしました。 今年で離れて6年 私は、この度結婚が決まりました。 親よりも前に彼に伝えました。 とても優しく温かい言葉が返ってきました。 「『待っといてくれ、絶対結婚しよう』とは無責任すぎて言えない」と彼に言われた時から、割り切ったつもりでいました。 私は自分の人生をしっかりと生き、彼に恥じない日々を送ろうと。 でも、今になって、涙が止まらない日々を送っています。 あと2年ほどで修行が終わりそうだとは聞いていました。 しかし、仕事、親、自分の状況。 そして彼との未来の不透明さ。 たくさんのことを考えた時、私にその2年は待てなかったのです。 辛く厳しい日々の中、一回だけでも会いにきてくれた。 毎年誕生日にはお手紙と近況報告をくれた。 こちらの恋愛事情などは、配慮して絶対に聞いてこなかった。 幸せになってくださいと言ってくれた。 私はこんなに大好きな人を裏切ってしまったのか、二人にはこの選択しかなかったのか。と、問い続ける毎日です。 主人となる今の彼にも失礼なのはわかっているのですが、なんの弊害も無かったら、私は彼と一緒になりたかったです。 私の選んだ人生なので、こんなことを言うのも自分勝手だとは思いますが、たくさんのことを考えてしまって涙が止まりません。 同じ雲水さんを経験されたお坊さんたちから見て、私は、私の選択は、どう映るのでしょうか。

有り難し有り難し 132
回答数回答 6

母の死を受け入れきれません

先日、母が急逝致しました。 自死でした。 親友のような姉妹のような、近い位置にいた 母でなんでも相談したり買い物いったり旅行行ったりしていたのでそんな存在がいなくなったのが 今でも信じきれず、本当はまだ生きてるんじゃないかと思います。 仕事の都合でなかなか家に帰れず、最後にあったのはなくなる三週間前でした。 先々の予定をたくさん立てていて、これこらたくさん色んな所に行こうと話していた矢先でした。 亡くなる当日、帰る予定だったのですが 熱が出て頭が痛く、気分が優れなかったので 別の日に帰るよと言うと、とても怒ってました。 亡くなる直前に私に電話をかけてましたが 寝込んでいた為電話に出れず、もし電話に出ていれば生きていたかもしれないのにと思うと 苦しくてたまりません。 遺書のようなメモ書きには、兼ねてより辛いと言っていた職場のイジメについて 殴り書きされていました。 話しが纏まらず申し訳ありません。 とにかく、未だに母が生きていて 来週も一緒にお出かけするもんだと言う感覚が ずっと付き纏います。 また、どこに出かけても母の面影を感じ 一日中母のことばかり考えてしまいます。 かと思えば、母の分も幸せに生きようと思う瞬間もあります。 気持ちに波がありとてもしんどいです。 どうやって母の死に向き合い、また 自分の気持ちを落ち着けられるのかがわかりません。 どうしたら良いのでしょうか? とても苦しいです。

有り難し有り難し 54
回答数回答 3

2人目を諦めきれません。

現在5ヶ月の男の子を育てています。 主人もとても可愛がってくれており 正直とても幸せです。 この子を育てながらやはり2人目が欲しくなり 勇気を出して主人に相談したところ 答えはきっぱりと1人でよい…とのことでした。 理由としては 1.主人が子供が好きではなく、今の息子を可愛がれているのが奇跡で、次に生まれてくる子供を同じように可愛がれるか分からない。 2.主人が自分の兄弟と非常に仲が悪く、小さい頃から弟によい思い出がないから。 3.私が現在31歳、主人が37歳で、2人目となると高齢出産になりリスクが高い 4.経済的にも主人の稼ぎだけで子育ては厳しく、2人となるとより辛くなる。 この4点です。 私が、「兄弟の事で息子があなたと同じ気持ちを味わうかなど分からないではないか?」と伝えても聞く耳持たず… もしも1人で終わるのであれば 生活はとても苦しいですが小学校に上がるまではそばで成長をみていたいと強く思うのですが (本当は3歳になったら保育園に預けて、働きに出たいのですが待機児童が多く、3歳からの保育園入園はほぼ無理な為…) ただ、2人目を諦めきれず…… 最近は気落ちしてしまっています。 少し大きくなったら、弟妹が欲しいといわれるでしょう…その度に子供も自分自身も寂しい思いをすると思います… 息子が将来、家のことで助け合う人もいない… 兄弟で学び大きくなる姿もみれない… 色んなことを考えると諦めがつきません… 気持ちを切り替えて 今の子育てを満喫するべきか 主人との話し合いを続けて、次の子の為にも外へ働きにでるか… どうかご教授ください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

なぜ一人の女性を選ばなければいけないのでしょうか

ご回答お願いします。 私には婚約者がいます。ですが別れた元カノのことも考えてしまい、本当にこれがベストな選択なのかと悩んでしまう自分がいます。 元カノとは大学時代から4年ほど付き合いましたが、社会人になったとある日一方的に気持ちを伝えられ振られました。 原因としては、ボクが普通の新卒のように働かなかったこと、そして将来のことを彼女と共有しなかったことで、不安にさせてしまい、彼女も自分の幸せを考えてボクに別れを告げたんだと思います。 ※まだ若かったということもあり、結婚のことや将来のことなんて考えずに自分のことでいっぱいいっぱいでした。 ただどうしても彼女と結婚したかったボクは何度かアプローチをしましたが、タイミングや伝え方の問題で実現にはいたりませんでした。 そこで新しく出会ったのが今の婚約者です。紹介ということもあり、最初はノリで付き合っただけでしたが、同棲したり付き合っていくうちに支えてくれている彼女が本当に大事だと感じ、結婚(彼女と家庭を持つこと)を意識しました。 実はその間にも元カノとは連絡をとっていてお互い近況などは知っていました。(付き合っていた期間は他の誰よりも一緒にいたし、誰よりも話をしていたので、本当に仲の良いというだけの関係です) どっちが一緒にいて楽しいかと言うと、元カノです。ただ大事にしなきゃいけないという責任を感じるのは婚約者です。 そう考えているのであれば答えはわかっているじゃんと言われてもしょうが無いのですが、どうしてもモヤモヤしたまま今後人生を歩みたくありません。 こんな自分に考え方などでアドバイス頂けると助かります。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3