私の母は外国人で、結婚して日本に来たものの離婚し、私が結婚するまで女手一つで育ててくました。今までどんな思いで私を育ててきたかと思うと本当に胸がいっぱいで感謝です。 そんな私も結婚して、実家を出ました。 すると母親はすごく寂しがり、実家から車で10分ほどの所に住んでいましたが、会う度に不満を私にぶつけました。 そんな母親を、地方に残し主人の仕事の都合で関東へ引っ越す事になりました。 電話さきで、この先の事をいろいろ考えると寝れない、寝不足で絶対病気になる。などと言われると心苦しくなります。 この先というのは、ずっとこのまま寂しく一人で生活していくとゆう事だそうです。 元々、上京してみたかった私はこの機会にできて子育て奮闘しながらも楽しんでます。でもこういう母親を見ると、楽しんではいけない気がして… 母は小さな飲食店を経営しながらまだ現役で頑張ってます。なので母が引退した時に、私たちが戻るなり、来てもらうなりちゃんと考えてる事を伝えるのですが、不安は取れないようです。 でも、私も私の人生。 主人や、子供のサポートをしたいです。 もちろん母親のこの先の事も考えているつもりです。 こんな私は親不孝でしょうか?
初めまして!家族についての相談です。 先日、子供ごリビングで話しをしていたら入ってきた主人が、最初は小さな声でうるさい! と言い私が聞こえる!て言った数分後には 相手に聞こえる声でうるさい! と話したので原因です。 子→相手に聞こえて相手に気を使わせてたのが 一番の要因です。 主人いい分 小さい声で注意した。 テレビも観てないのに長い間リビングを使うのはどうか? やりたい放題なのを棚に上げて謝れと言うのはどうか? などの回答が来ましたが、私としては小さい声で言った事も注意とは思えなかったし、 相手が電話しているなら聞こえない様に伝えるのが常識だと思います。 主人にはあまり言う事が出来ずに主人共子供とも私は話しをしています。 主人と険悪になると私がしんどいので! 二人が話すと大喧嘩になるので、二人とも距離を置いて生活しています。 子供も社会人になったら家を出ると話しをしたので、このまま話さないままでも仕方がないかと思います。 双方謝る気がないとの事なので! 毎回、話さない日が何日も続くので、私も心身共に疲れるので、なる様になる!かとも思っています。 残りの人生少しは気を楽に過ごして行きたいので、楽しく過ごして行けるお話しが聞けたらと思います。 主人はいつか因果応報が返ってくるとは思っていたので、仕方ないかと諦めています。 短気なもので!
※長文のため2回に分けて投稿します。 長文申し訳ありません 私は暴力的・支配的な母親に育てられました。 幼少時は母の気に障ることをしたら殴られていました。覚えている限りでは、 ・習い事をしている態度が悪い(私は自覚なし) ・病気の時、粉薬が喉に引っかかり吐いてしまった→熱があるのに殴られ、散乱した粉薬の上に倒れた ・運動会の徒競走中、吐いてしまい最後まで走れなかったことに怒られた ・なぜ殴られたのかは覚えていないが、殴られて鼻血を出して意識朦朧としている私にヒステリックに叫んでいる ・幼少時は「お母さん、今怒ってるん?」と常に母親の顔色をうかがっていた といった記憶が蘇ります。 また、中学生以上になると「あんたは神戸大学に行って保健師になるんやで」と言われ続け、他の道を歩みたいと伝えると「そんなこと言うなら高校・大学の授業料は出さん」と言われ、保健師以外の道は許されませんでした。 結局、高校生では成績が思うように伸びず神戸大学には入れませんでしたが、一浪して別の公立大学のに進みました。 浪人中、優しかった父が病気で亡くなりました。 大学生になり一人暮らしを始めると「やっと母から解放される」と思ったのに、相変わらず「看護師にはなるな、保健師になれ。もし看護師になるなら公立病院に就職して私とずっと一緒に暮らすんやで」と母は言い続け、勝手にマンションを買っていました。 私は「二度と母とは暮らさん」と心に決め、大学卒業と同時に結婚し、民間病院の看護師として就職しました。 母は「小さい時から習い事いっぱいさせたのに一つもモノにできんかった。何で結婚するんや!アンタと暮らそうと思ってマンション買ったのに!!」と暴言を吐きながらも結婚を許してくれました。 ※その2へ続きます
高2娘が部活の特待生で入学し、毎日部活、週末は他校に試合へと大忙し。起きれない娘を起こし弁当を毎日作り、送迎も。感謝の言葉もないので疲れと苛立ちからある日ギリギリに起こしたところ「お前のせいで遅刻だ!練習を休む!」とキレられました。「部活辞める!学校行かない!」といい。強引に2時間遅れで部活に連れて行きました、部活中何も言わずに泣いていたと顧問から迎えに行った時聞きました。顧問と話している隙に私を無視し電車で友達と行ってしまいました。なかなか帰宅しないので22時過ぎに警察へ行き、旦那には「帰ってきても怒らないで」と頼んだのに怒鳴ったらしく 娘は外で「助けてー」と叫び、近所に通報され私の帰宅後すぐに警察が自宅にきました。事情を聞かれて、後日児童相談所に呼び出しを受けて、旦那はたいしたことないのに何故呼び出しされるのかと怒り、私1人児童相談所へ、大人2人から色々と聞かれ、何故こんな目に合うのかと涙が止まりませんでした。その日以来、部活に行けず、学校にも遅刻し2週間ほど朝も食べず、弁当も拒否されやっと部活に戻ることができました。でも家では無視です。部活の試合も遠征が多く学校から試合会場まではバスが出るものの 朝が早い為電車も無いので学校までは送迎しようとしても自分で朝早くから電動自転車で45分かけて学校へ‥暑い中何も食べず、自転車で行き試合をしてまた自転車で帰る、熱中症や夜道が心配でなりません。旦那は「あの子の人生だからほっとけ、痛い目に合えばいい」と言います。あの時私が悪かったのか?と悩み最近では、何度か声をかけて起こしても出発10分前に起き、朝ごはん食べない、服脱ぎちらかしたままで出かけて行きますがバスに乗り遅れて戻ってきたりで不登校になっては大変だと暴れてる娘を車に乗せて送り、仕事を遅刻する日も‥お金が必要な時は話しかけてきますが、それ以外は無視。距離を置いていますが、連絡事項がわからないので苛立ち大きな声で娘ともみ合いになりその姿を弟がみて泣きます。辛いです。厳しく育ててしまった負い目もあり、ずっと無視するほどの頑固な子なのでなるべく感情を抑えて話してます。辛すぎて消えてしまいたい、でも下の子を傷つけたくないと葛藤しています。旦那も母親も話しても私の気持ちは伝わらず辛い、無視されてもお弁当を作り、何時に行くかも言わない娘を起こさない方ががいいですか?甘やかし過ぎ?
10歳の娘長女になります。 4月に入り新しいクラスになり 少し元気がありませんでした。 お友達も変わったし 少し緊張しているのかと思っていました。 先日 娘から話をして来ました。 同じクラスになったお友達が心霊などに興味があり 自分は凄く恐くて そのお友達が心霊のお話をしたり本を読んだりしているのを聞こえてしまったり 目にしたりしてしまう。 その子は呪いとか色々信じていて 嫌いではないのだけど その子がそういう事に興味があるから 自分がその子に触れてしまったりその子が自分の物に触れたりすると悪い物が付いてしまって 不幸が訪れるかもと それ以来 娘は毎日学校から帰宅するとシャワーを浴びて全て着替える様になってしまいました。 そのお友達は呪うと人は死んでしまうとか不幸が訪れるなど本を読んで話している様です。 そんな中、私の親類で祖母の親友なのですが 祖母が早くに亡くなり私を孫の様に可愛がってくれたおばあちゃんが亡くなりました。 家族も同然なのでお葬式に両日 子どもたちと出席しおばあちゃんにお別れをしました。 その数日後 おばあちゃんは 私が呪いをしてしまったから亡くなってしまったんだ。と言い出しました。 8歳の時におばあちゃん 死んじゃう。と思ってた。と 8歳の時以前におばあちゃんとは 結婚して転勤もあり少し疎遠になっていて名前すらも出していませんし 娘にも教えていなかったのに フルネームを言って思ってた。と 私からも主人からも そんな事はないょ。と色々お話しているのですが その時は理解して また数日経つと 霊が恐い 友達に嫌な事されたら 心の中で死ねば良いのにと思ってしまう。その子が死んでしまうかも。 死んでしまったら私のせいだ。 おばあちゃんも私のせいで死んでしまったかも。 きちんと話しているつもりなのですが 理解していないのかもと悩んでいます。 昨日は私のせいでみんなが死んでしまうのなら 私が死んでしまった方が良いのかもと。泣 どうしたら良いか分かりません。 普段の生活はいつもと変わらず 笑顔もあり 昨日はお風呂に歌を歌いながら入っていました。 学校から帰宅直後が少しおかしい気がします。 どなたか良い方法など教えてください。 お寺にもお伺いしたいのですが 子どもが4人おりまして 主人も忙しくほぼ休みがありません。 近隣でしたらお伺い出来ます。
不貞行為を起こしましたが嫁ぎ先の行為もあり復縁。しかし続かず、我々も知らないうちに勝手に離婚。不貞行為に厳しく接したせいかその後我々肉親まで疎んじ離婚後の住まいも明かさない始末。親しい友達等には教えているようですが離婚相手にも明かさず音信不通。電話にもでません。離婚条件は口約束で離婚相手の息子(孫)にも約束通りに合わせず先方のご両親もいたくご立腹。 まずはきっちりと公正証書等で条件を定め、きっちりとした人生を送って欲しい。 その娘の閉ざされた心を解き放ち、聞く耳を持たせるにはどのような姿勢で対応すれば良いかお尋ねしたく宜しくお願いいたします。私の心の隅ではまだ不貞行為を引きずっているのでは無いかと懸念も致しております。
こんにちは。いつもいろんな相談を興味深く見せていただいています。 大学院修士課程の息子は11月に就職が内定しましたが、やがて大学を出て2年になる娘がいまだに定職に着けずにいます。 ニートの定義とは外れるのでしょうか、、、一応、「若年無業者サポートセンター」に登録して、定期的に面談に通い、ハローワークインターネットサービスで職を探しています。 先日は「専門の建築にこだわらず、もっと間口を広げてみたら」とのアドバイスで「ウェブデザインの職業訓練」というのをすすめられて、ハローワークに申し込みに行きました。しかし、「あなたのように週1回心療内科に通院している人には勧められない。半年間、フルタイムで月曜から金曜通える人でないとだめです」と言われてきたそうです。 「私の人生終わり?」と半泣きでした。 以前はコンビニバイトや市役所の7時間パートをしていたのですが、去年の秋に国勢調査員のバイトをしたっきりで現在、家にいます。 親としてはどうしてやったらいいでしょうか?
初め投稿させていただきます。 娘(大学4年)に付き合ってる彼氏(24歳 足場工 日給月給)がいました。その彼が1年半前に元彼女に暴行し実刑と執行猶予と保護観察の処分をうけました。 刑務所から何通か手紙が届いていたし、私達には印象の悪い彼氏だったので(娘に嘘をつかせる)娘には別れるチャンスだし、裁判所に判決が下される日には現実を受け止めてもらう為に一緒に判決を聞きに行きました。でも私達に内緒でバイトの帰りに毎日会っていたようです。 半年後たまたまインターシッブ先に連絡なく迎えに行ったら彼氏と娘が一緒にいる所を目撃してしまいその場で彼氏にはもぅ娘と合わないで欲しいと伝えました。 娘とはその後何度も話し合いましたが結局 彼の元を離れられないと言われまだ大学生ですので色々 条件をつけて自由にさせる事にしました。 自由の意味をはき違えてるのか毎日 彼氏の実家に泊まりに行っていました。数ヶ月がたった頃ラインや電話で連絡をつけようとしても無視の状態が続くようになり期日を決めて家に戻るようにラインしました。 するとその事が気に入らなかったようで私に対しての当て付けで婚姻届を出したみたいです。これは学校に住所や名前の変更で届けた事により娘から事後報告で聞く事になりました。 それから3ヶ月後学校の先生から学校に来てないがどうしましたかと連絡がきたので、家にはいないので分からないと言うと娘が学校に来たら連絡するので学校に来て欲しいと先生に言われ行ってきたした。 すると娘の顔は変わり果て私の顔を見るなり泣きだし、DVを受けているのが辛いし彼の元に帰りたくというのでその日は家に連れて帰りました。 でも娘は妊娠していてもぅ法律的にギリギリでしたが中絶しました。警察に被害届を出して離婚したいという娘の意志で私は仕事を休んで色々娘と行動しました。 被害届を出した次の日私は仕事にいかなければならなくて娘を一人にしてしまいました。家に帰ると娘は荷物を持っていませんでした。 警察から娘さんが被害届を取り下げ実家にはもぅ帰るつもりはないと電話がきました。あれから2ヶ月娘とは連絡はとれていません。 またDVを受けていないか心配ですし、彼の親にも合わせてもらっていないので事実を把握してもらいたいですが彼との結婚はやっぱり賛成できませんがどうしたら娘と連絡とれるでしょうか?
前を向いて走ってきたつもりですが、最近は頻繁に振り返って本当にこれで良かったのか不安でたまらなくなります。 来月3歳になる娘がいます。発達検査は年齢相応でしたが、自閉症の疑いがあります。実際、コミュニケーションの取り方に違和感があります。 1歳半検診で引っ掛かり、行政に相談も続けてきました。 集団に慣らすため、今年度から幼稚園のプレに週2回通っています。 そこで他の子との違いに愕然として病院を受診、発達検査を受けました。 私にはママ友がいませんでしたので、娘は同年代の子と関わる機会があまりありませんでした。なのでプレではママ付き合いを頑張って、園外で遊んでくれるお友だちも出来ました。とはいえ、娘はマイペースに一人で遊んでいますが。 来月からは週に1回、療育も始まります。 私はものすごく運が良かったのです。 プレは15人募集に対して応募が50人で、抽選で当たりを引きました。 噂に聞くママ同士のトラブルもありません。 娘の状況を幼稚園に伝えると、入園しても大丈夫、加配の先生も付けられると言ってもらえました。 発達検査は半年待ちでしたが、キャンセルが出て3ヶ月で受けられました。 民間の療育も1年待ちでしたが、偶然キャンセルが出て、待ったのは2ヶ月ほどです。 それでも、本当にこれで良かったのか、他にも道があったのじゃないか、間違った道を進んでいるのじゃないかと考えてしまいます。 私は娘を決め付けてしまっているのではないか。 他にも向いている園があったのではないか。 プレのママさん達には娘の状況を言わなければ良かったのではないか。 娘をお友だちと遊ばせるにしても、ここまでする意味があるのか。 ただの私の自己満足で、自分が褒められたいだけなのではないか。 そんなことはない、と自分に言い聞かせても自信が持てません。 娘はマイペースで甘えん坊ですが、明るく元気な女の子です。私がアレコレしなくても、娘には自分で伸びる力があると頭では分かっています。 それでも何かしないと不安で、したらしたで娘に悪影響だったかも、と不安になり、今度はやる気がなくなってしまうという悪循環です。 育児に正解はないといいますが、私が迷い不安がるとそれが娘に伝染してしまいそうですし、心を強く持ちたいです。 不安を取り除く、とまではいかなくても、気持ちを切り替えられる方法はないでしょうか?
偶然なのでしょうか。 私の娘は予定日より3週間早く産まれました。100日のお食い初めの日に娘の誕生した日が、夫の大好きだった祖母の命日だと義両親から聞かされ、嬉しくも不思議な温かい気持ちに包まれました。 そしてもう1つ。 夫の兄の子供が娘が産まれた翌日に産まれました。驚くことに出生体重がまるっきり同じだったんです。 偶然にしてもこうして重なると 不思議な縁を感じます ただ嬉しく思っているのですが こういったことに何か意味はあるのでしょうか?
妻が7月15日に急性骨髄性白血病で亡くなりました。入院は4日間しかありませんでした。 亡くなる1ヶ月前ぐらいから昔からあるいぼ痔が痛くなったらしく6月末に肛門科を受診しました。血栓を取って落ち着いたら手術しようという話でした。血栓を取ったらなかなか血が止まらず、痛みもとれないので鎮痛剤など薬を飲んで様子をみていたのですが一向に良くならず、頭痛と吐き気、からだにアザまでできてきたので調べたら鎮痛剤の副作用かもしれないから肛門科の先生に伝えたら薬を一旦やめようと言われて。そこからは痛みとの戦いでした。毎晩痛くて眠れず、隣で寝ている娘に気付かれないように泣いていました。 別の病気もうたがって内科に行き、血液検査を7月10日にして、結果が良くないのですぐにきてくださいと連絡が入り専門の病院を紹介されました。その日のうちに紹介された病院に行って再度血液検査をしてたぶん白血病だろうといわれたのですが、週末ということもあり専門医も不在ということもあったので、週明けから検査入院をして治療計画をたてようということになりました。 しかし、自宅に戻った翌日に痔の痛みが激しくなり救急車で病院に行きました。病室に着いたら妻も少し落ち着いてきたので二人でゆっくり話をしながら早く治してお家に帰ろうねと話して私は自宅に戻りました。 次の日に髄液をとって検査をするので2日後に正確なな結果はでないけどある程度の治療計画がたてられるから病院に行く予定でした。病院に私が行く日の朝方電話がなって、すぐに来てくれと言われてタクシーで向かうと、すでに意識のない妻が。脳内出血を起こして脳が反応しない状態でした。すでにICUに入っていて何がなんだか全く理解できませんでした。前日の夜に電話で話して睡眠薬飲んで寝るね。と言っていた妻が、もう2、3時間かもとか言われてどうしたらいいのか、とにかく理解ができませんでした。それから約24時間後に亡くなりました。最初に白血病と言われた時に私にこんな体でごめんね。と泣きながら言ってきた顔が頭から離れません。それから葬儀を終え、私は仕事も退職するしかなくなり、就職活動と妻の手続き、家事と地獄のような毎日です。妻のご家族には助けてもらってはいますが、この先どう暮らしたらいいのか全く分かりません。子供もいるのに毎日死にたいと思ってしまいます。ただ妻に会いたい。会って謝りたいです。
離婚で離れて5年になる娘がいます。 離婚時2歳で今は7歳になります。2歳の頃から毎月会ってました。 素直で自分を好きでいてくれるとても優しい子だと思います。 突然元配偶者より会うのも電話も拒否され、それに対する正当な手段が面会交流調停という家裁の話し合いしか無いため今は申立済ませ来月の調停待ってる状態です。 今まで好きな時に電話をかけ話すことも出来き、月に1度はこちらへ外泊しており、突然のことで毎日が苦しいです。 娘の笑顔思い出しますが、それよりも怒って怒鳴った事、泣いた顔思い出すとどうしてあそこまで怒る事でなかったのに、あんなに怒鳴ったのか罪悪感と後悔して胸が苦しくなります。 本当にダメな父親でそこまで娘悪くなかったのに、酷い怒り方をしてしまったと今は思います。 今月誕生日で約束してたプレゼントも購入しても渡せず、頼んでた誕生日ケーキも渡すことできず、父親として何もしてあげること出来てません。 今は今まで渡していた養育費を受取拒否されたため前一緒に作った娘の口座へ入金することくらいしかできません。 調停を経て会えるようになったとしても、今までの娘とは違った娘になってないか、前のように手を繋いで疲れたら抱っこしたり仲良く出来るのか不安だらけです。 今は後悔と罪悪感しかなく一日一日をただ惰性に過ごしてます。 こんな状態ではダメなのはわかるのですが、どうしても娘を怒った時の事思い出すとこんな父親はいても悪い影響しか与えないと考えてます。 最後に会った時母親に止められながら、こっちに手を伸ばしてた娘の顔が忘れられません。 また会えるから大丈夫としか伝えることできませんでした。 今は思い切り抱きしめて、娘を安心させてあげたいとずっと思ってます。 支離滅裂で自分の思いだけ書いてしまいました。 自分が今やることとか何もわからない状態です。アドバイスでも苦言でも良いのでよろしくお願いします。
娘の仕事が終わり、連絡もなしに友達とご飯を食べに行き、連絡がつかない。そんな娘に主人が娘に対して、暴言を吐き、娘の物を捨てたりします。 主人は出ていけと、ひつこく娘に言い、睨みつけます。 娘を出て行かせた方がいいでしょうか?
子供(5歳)が習ってるダンスの先生の対応についてご相談したいことがあります。 小さい時から踊るのが好きな娘なので、1年前からヒップホップダンスを習わせています。 クラスは15人ぐらいいます。 娘本人は楽しんで行っているのですが… 見ていると先生がえこひいきをしているように感じてしまいます。 まず第一に… 娘が違ったりしてる動きをしていたり、明らかに出来てないのを直してもらえません。見てみぬふり?って感じです。他の何人か(お気に入りの子供たち)は声を掛けられたりしています。 発表会の踊る位置決めの時には、お気に入りの子供たちを最前列に並ばせます。 いつも娘は一番後ろです。 今回も始めたばかりの子が最前列で娘は一番後ろ… 娘より上手な子ならしょうがないですが、ほぼ変わりません。 娘は性格がかまってちゃんで、すごく真面目なので先生に言われたことなど自分で出来る範囲で確実にこなします。誉められると素直に喜んでさらに頑張って練習などする子です。 保育園では先生も娘の性格を理解してくれていて、上手くやってくれているなと感じているのですが… 毎回ではなくてもいいから『今日は頑張ってたね』とか『踊れてきたね』とか小さいことでもいいから声掛けてくれればもっと娘もやる気が出るんだけどな…って思いますが… (お気に入りの子供たちは誉められたりしてます。) ダンスの先生にも1回私が思っていることを言ってもいいのか悩んでいます。 言ったことによって、逆に冷たくなってしまったり… 娘に対してさらにえこひいきされるようになってしまわないか… でも、このまま続けていくのに今の現状を見ている私がなんだか悲しくなってしまいます。 娘が嫌がらず行っているから無理に辞めさせるのもな…と思っているのですが… 先生も人間なので、好き嫌いはあると思うのですが… せっかく娘自身やる気でやっているのに先生に何も声かけてもらえなくてかわいそうです。 こういう時、親はどうすればいいのでしょうか? 見守るのがいいのでしょうか? それとも先生に思っていることを伝えた方がいいのでしょうか? 伝えるとしたらどんな言い方をすれば不快に思われませんか?
母:弟贔屓 「名前(私)の画数が悪く運勢が悪い」とよく言う 父:唯一の理解者だった 弟:母の贔屓を自覚 二世帯同居 経済支援もある 子2人 義妹:「バカですね」と私に言う 母の入院当日「入院費は出さない」と言う 夫:子育てを優先していると私に不満があったが、話合い後子育てに参加 娘2人 両親は内孫を「うちの子」と呼び「うちの子の方が可愛い」と娘までに言う。内孫贔屓 2年半前、母が私の家から電車で1時間半の所に入院。毎日、面会時間内介助。父たちは週末に面会。私の娘は母の回復を優先し予定を取消ほぼ毎日面会。長女は父に毎日、母の様子を電話し退院後の相談も受ける(父からも聞く。義妹も「私より頼られている」と) 母は危険な時もあったが回復(在宅医療が必要となる) 退院前、両親、娘2人の病室で長女が父に相談され依頼された『今まで通りにやりたい気持ちはわかるが、リスクもあるし周りの協力も必要┅』の話の途中で母が「感謝がないと言うのか、二十歳の小娘に言われたくない、孫でも何でもない」と激怒。父は娘に「もう帰れ」と言う(娘2人からの話)同席してない私に父は娘が母を怒らせたと。父は「恐ろしい孫」と言い、弟夫婦は父に「勝手にひどい事を言った」と聞いたと。 食い違いが生じる。私は娘と父にも話を聞くが弟夫婦は娘から聞かない。 母からの暴言で、娘は精神不安定になり自暴自棄な行動もあったが今は落ち着く。 退院後の帰省でも「恐ろしい孫」と聞く。その夏、義妹に法事があるからと長期帰省を依頼されたが、娘の事も仕事もあり1泊の帰省をした。法事は不参したと言うがその期間、都心で家族で過ごしていた。 連絡は取り合っていたが娘を悪く言い法事は不参したと言われ2年帰省を避けていた。でも悔やむと思い先ず義妹に法事の件を詫びる手紙を送る。 返事は法事には触れず「長女が母に何をしたか確認したか、この事が解決しないで今の状況は変わらない」だった。退院前の件は双方から聞いた、母に嫌われてしまう私が原因で娘を快く思わないと推察という内容を送ると、無断で(不仲を承知)返信を母に見せたと。その後、義妹の言動に納得出来ないと返すと、母から「言われた事を冥土に持っていく」と。私の「責めたつもりはない誤解を招きすみません」で連絡なし。 娘は守る。何故こうなったのか?もう帰省しなくて良いですか?非難される事が怖い。
大学生子供の長らくの整形依存や様々な依存で長年悩み続け、本人が行かないので、親の私が精神科や心理内科の相談も少しですが受けました。 過干渉になっていた私自身の育て方、家庭の不和環境から、本人の生まれつきの性質。と言われ自身も理解できました。 治療は愛情はわかる様表現し、衝突しても、自殺未遂しても手を離す等、断腸の思いで実行してきましたが、私がまだまだ甘いとは思いますが、あまり変化なく、更に状況が悪くなっているように感じ、知人の通う霊媒師?占い師を訪れました、所詮占いの予言だから全てを信じない、指針を立てる目安だけにと知人も自分も念を押しましたが、娘は後数ヶ月で死ぬ。何も救えない。人間のクズどうしようもない。この年齢で死ぬ宿命もあるし、これ以上無理に生きながらえてもダメ人間以下だからすぐ死ぬ。と言われ。その後私が前向きに生きられるお話を沢山頂き、お叱りも沢山頂き、自分が甘い人間で私自身の不出来が周りを苦しめた結果と再認識しました。 数ヶ月で死は無いと思う。と主人や知人も言ってくれますが、衝撃的でなかなか心が立て直せません。 きっともう手の施しがないほど娘の心も性質もねじ曲がり精神治療もできないほどで死ぬしか無い、死んだような生き方を、かえれないと言われたと思いますが、何とか精神を少しでも元に戻せる手立てを、親としてしてあげられる事はないのか。 死までの期間黙って温かく見守るしかないと言われましたが、数ヶ月と宣告されてしまった事、手の施しようがないと言われた事にわかるのですが、諦めがつかず、立ち上がらないとと思いながら、自分がどんどん滅入っています。 やはり自分の甘い人間の不出来が娘の不幸を招いたと落ち込み完全に悪循環で支離滅裂です。 正直親として娘を救いたい。幸せになってほしい。ただそれだけの思いですが、私はどうすれば良いのでしょうか。 乱文でうまく伝わっていないかとも思いますが、お言葉頂けましたら幸いな思いで相談させて頂きました。宜しくお願い致します
娘が長年性的虐待を主人からうけてました。娘がどんな気持ちで生きていかなければならないかと思うと苦しくてたまりません。 気付かなかった自分への愚かさ、主人たちへの恨みばかりが募ります。 誰かに知れたらと思うといつもビクビクして。疲れました。
昨年、娘が学童で精神的体罰を受けてしまいました。 内容としては、学童内での悪戯が頻繁に起こっており、その犯人として我が子が疑われました。 4畳ほどの個別室に呼び出され、一時間程男性と女性の職員2人に怒鳴られ、自分がやったと認めろ、証拠はあるんだ、認めなければこの部屋から出さないと怒鳴られたそうです。 娘は自分ではないと何十回と泣きながら訴えましたが、聞き入れて貰えず、最終的に自分がやったと口にする事で、この場から出られると思い自分がやったと言ったそうですが、結局その後もお前は噓つきだと罵られ、部屋から出されたのは更に30分後と聞いております。 この件については、こちらの子供から聞いた情報と、学童の他の職員からの情報、密室にいた職員の方それぞれと話し合いをしました。 娘に聞き取りした内容もすべて相手に提示し、その日の流れもすべて確認しましたが、密室でのやり取りはすべて事実であり、最終的には娘がやった証拠は何も何ひとつなく、他の先生も娘ではないと訴えましたが、相手の方は学童施設の運営をされている方で、クビにすると脅され、それ以上娘を庇う事が出来なかったと聞いております。 疑われた理由としては、一部精神的暴力(大声で怒鳴るなど)で指示する職員に従わない、生意気であり、同じ学校で同じクラスの女の子とも一緒のグループにいないから、疑われても仕方ないと言われました。(同じ学校の女の子と常に行動する事が、学童のルールでもあると、この時初めて説明を受けました。契約書には記載はありませんでした) 形ばかりの謝罪は受けましたが、親も子供もとてもショックな件でした。 しかも、娘はその同じ学校で同じクラスの女の子から苛めを受けおり (私自身、何度も相手に注意してます。)それでも娘は屈する事無く、本当はあの子は悪い子ではないから大丈夫と口にしており、私も見守る事を約束した矢先でもあり、もしかするとの思いも消えません。 その後、本人の意思でこの件以来、学童を辞め数か月過ぎた先日、その件を噂で聞いた保護者から、学童辞めさせられたんでしょとの言葉を言われ、私自身が何だか苦しい気持ちになりました。 相手は事情を知らないと思います。 学童では、娘が犯人だと皆に告知し、訂正はしていないそうです。 親として、放っておくしかないのでしょうか?
娘は、中学生からバレーボールを始めました。 3年の先輩には陰湿なイジメっぽいことに合い、親が大事にしないと動いてくれないほどの顧問2人。 娘たちの代になったわけですが、夏休みのストレッチなしの筋トレ重視の部活。その為、腰を故障しました。無理してすれば「ヘルニア・分離症」になる恐れが十分にあるので、ドクターストップが掛かりました。その報告をすると、部員が少ないことを理由にサーブのみでの試合参加。病院の許可が出たものに対して、やってると顧問の要求は増えていきますが、痛みが出る前や痛みがあるときはストップしないといけないと病院から言われてるから、出来ないことを言うと、全てが中途半端だから何をしたいのか分からない。病院とかで相談して来い!と。 病院は、やっと回復傾向にあり大事なときだから、そう言われるなら休部しなさい。今を逃すと、夏の大会には出れないと思ってた方がいい。ということを伝えたら、自分の気持ちはないのか!?自分んことしか考えてない。みんなのことは考えんのか!人数が少ないまま試合に出れても、先生たちは他行の先生方に頭を下げて参加させてもらわないといけなくなるんぞ。休部ってことは、学校のカバンとかも持てないくらい酷いってことで日常生活に支障があるってことだろうから入院してた方がいいんじゃないか!?と言われ、娘も親も気持ちが切れて退部しました。 2学期からの話で、退部したのは3学期です。 体育は3学期の後半までドクターストップの為、見学。 1人の顧問は体育教師ですが、2学期の体育の成績を筆記試験など良かったので下げたくなかったんですが、周囲の子達がバレー部だから見学してても下がらないんだって言われたら困るだろうと思って、1つ下げました。と。3学期は2学期と環境は変わってないし筆記試験も変わらずだったのに、さらに1つ下げられました。 私情が入ってるしか考えれません。教育委員会に匿名で相談してますが、中学校管理職に連絡し教師本人に事実確認するということになるから、どうしても特定されるという。それは、娘に影響出ることが怖いので泣き寝入りするしかないのか・・ 1人の顧問は講師なので、1年1年が分からないらしいのですが、異動願を教育委員会にしてますが、事実確認しての判断ばかり。 この顧問から、試合に行ったときにタバコを頼まれたこともあります。 どうしたら、影響でないですか?
思春期の娘は、部屋は散らかり放題、受験勉強はせず、共有部も散らかし、家の手違いもせず。注意すれば怒り。学校や塾も理由を付け遅刻や欠席。 何度も話し合い、喧嘩もし、何故かというのも説明してきましたが、同じ事の繰り返しです。 離婚したのは自己責任だから、母子家庭だからと貧しい思いをさせないように、仕事も資格を取ったりして頑張ってきたし、大病をした時も、治療にも耐えてきました。 だけど、娘には何も伝わらなかったようです。 寂しい思いをしてるかもとか、子育ての正論とかは、わかっているし、私の育て方が悪いのでしょうが、毎日反抗され、心がついていけません。 涙が止まらないし、毎日死にたいと思うのです。