hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 悪口 」
検索結果: 2402件

クラスが辛くて仕方がないです。

こんにちは。私は高校二年生の女子です。 いじめられているわけでもないし、友達がいないわけでもないけどクラス替えしたいです。クラス替えがないなら学校を辞めたいくらいクラスが嫌です。 去年のクラスには怖い女子も男子もいなくて、みんな面白いことが好きなクラスで、自分で言うのもなんですが、私は中心人物でした。 しかし、今年のクラス替えでは、各クラスのスクールカースト上位が大集合してて、それ以外は言い方が悪いですが、大人しくて暗い感じの子しかいないクラスになりました。 幸い去年同じクラスでいつも一緒にいた子も同じクラスだったのでその子と一緒にいたんですけど、その子はもともと今のクラスで一番権力が強い子と仲が良く、自然とそちらのグループに行くことになったので私も引っ張られて入りました。 しかし、去年のクラスで一緒にいた友達にはこのグループにすごく仲良い子がいるし、今まで私は面白いキャラで通ってきたのに、グループには私よりも何倍も面白い子がいます。 今のグループは8人です。その中でも少しずつ別れてます。しかしまとまる時はすごいので、たまにハブかれるんじゃないか、とても怖くなります。嫌いでもないクラスメイトへの悪口に笑って同調するのにも、空気を読みまくるのにもつかれました。 今のグループ以外にも友達はいるので、移ろうと思えばできると思います。でも、もしも移ったらいまのグループの子たちに「陰キャになったな」とか悪口が言われそうだし、なにより、いまのグループにも去年同じクラスだった子も含め何人か大好きな子たちがいるので、その子たちと疎遠になるのが本当に嫌です。 しかし、いまのグループはとても居心地が悪いし、クラスの空気も良くないし、クラス替えをしたくて仕方ありません。 好きな友達がいるからこそ、しんどいのです。 いまのクラスは卒業まで2年間同じクラスで、修学旅行にも行きます。体育祭があと2回、文化祭があと1回、合唱コンクールがあと一回あります。 耐えられる気がしません。 そして今までは得意だった人とのコミュニケーションもどうすれば良いのかわからなくなってきたし、ストレスで耳鳴りもします。 どうしたらクラス替えをしてもらえると思いますか。 もし無理だったとして、どうやって毎日を生きていけば良いと思いますか。 読みにくくてすみませんでした。回答お待ちしています

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

職場の人間関係

職場のある年上の女性からかなり嫌われています。事あるごとに私の悪口を他の人に言い、監視しているのか、私の仕草や行動を逐一チェックし、笑い者にされていました。 それだけでもかなりのストレスだったのですが、先日、その人は部署を異動したいと申し出たそうです。理由は私が嫌いだから。そして、本当にその人は部署異動しました。 周りの人達も、あの子が嫌いだから異動したらしい、と噂しています。 本当に部署異動するということは、私に問題があるのだと思います。しかし、私がその人の悪口を言ったことは今まで一度もないですし、意地悪をしたことも、嫌な態度をとったつもりもありませんでした。嫌われてると分かってからは、こちらからはあまり話しかけることはなく、元々仕事の業務上の接点もほとんどありません。ほとんど接点がないのに、これだけ嫌がられるのは、存在すること自体が不愉快だったのでしょうか。 とても悲しく、悔しい気持ちでいっぱいです。今すぐにでも退職したいです。 今までは悪口を言われても、笑い者にされても、仕事をしにきているのだからと気にしないようにしていましたが、流石に今回のことはショックでした。その人が私を理由に異動するのなら、私はその人を理由に退職してもいいでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自分は自分、人は人という考えは間違っていますか

お忙しいところ失礼致します。いつもお坊さんのご回答にすごく助けられています。 職場での出来事なのですが、先日自分の陰口を叩かれているところに運悪く遭遇してしまいました。職場がシフト制なのですがその日は普段よりも人が少なくて朝から仕事は山積みな状態でした。私としては「こんな時だからこそ頑張らないと」と思い自分の所属している部署のリーダーから指示を聞きその通りに動こうとしていたつもりでした。ですが、「リーダーは別の作業しているところも人が少ないし他にできる奴もいないから」とすぐに別の応援へ向かってしまい誰も指示を与える人がいなくなってしまいました。 仕方がないのでいつもの通りに動こうと自分で考え自分の仕事が終わって少し時間が余ったのでリーダーに聞きに行ったら私も応援にいってほしいと言われたので応援にいったのですが、滅多に応援にいかないところだったのでその場所での勝手がわからなく分かっていそうな方(女性)に聞いてみたのですが聞き方が悪かったのかきつく当たられてしまいました。 休憩時間も被ってしまっていて、延々と聞こえるような大きな声で悪口を叩かれてしまい、ロッカールームで着替えていたら廊下でその人と別の人がわたしの陰口を言っているのが聞こえました。 それからというもの、どうしても仕事にも支障をきたすほど気にしてしまい、自己嫌悪してしまうようになってしまいました。あまり気にし過ぎてしまってもしょうがない、私は私だとか、人の悪口を平気で言いふらすような人間にはなりたくないと思い自分で自分を励まそうと努力はしているのですが忘れたいのにフラッシュバックしてしまうしもう、本当にどう答えを出したらいいのかわからなくなってしまいました。 どうして人間は集団になるとあのようにまで残酷なまでに強気になれるのでしょうか。 気にしてしまう自分も自分で許せないですし、大人な対応を取れなくてうまく立ち回りできなかった自分も悔しくて悔しくてたまりません。 その人とはこれからも同じ仕事に就いている以上違う部署とはいえ顔を合わせなければなりません。 苦手な人と顔を合わせた時の対処法というか、このような依然と何も変わらない自分にどうか喝を入れていただけないでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

変わった元ブスは悪ですか?

過去に後ろめたいことがあります。 学生時代かなり太っていたこと、歯列矯正する前の口もとがおかしいこと(当時気づかなかった)、校則で眉毛を整えられなかった、メイクが出来なかったこと、それら全てが卒アルに残っていることがすごく恥ずかしくて後悔しています。 なぜ痩せられなかったのか、笑って写真に写ってしまったのか、スクールメイクくらい学ばなかったのかと考えてしまいます。昔の顔が気持ち悪いくらい可愛くなくてずっと気にしています。 将来、人前に出る仕事をしようと思っていたけど、もし卒アルや過去の自分がネットに晒されたりしたらどうしようと悩んでいます。今は変わりたくてダイエットしたし、歯列矯正中だし、メイクで顔もかなりましになりましたが、昔とはDNAが違うんじゃないかレベルで変わりました。 だからこそ、整形じゃないか、詐欺だ、と言われるような気がして怖いです。他の可愛い人を見ると劣等感で死にたくなります。人と比べられたくないです。 ずっと可愛くなければダメなのでしょうか。顔が昔と違うことは悪いことなのでしょうか。 卒アルを晒されて悪口を言われている芸能人をみて考えてしまいました。過去は過去だと割り切れなくてずっとぐるぐる悩んでいます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

影でコソコソ笑う人

私は田舎のとある短期大学に通っています。 コースがいくつかに分かれており大学といってもどこか高校のような雰囲気です。ほぼ全員女性です。 この学校では人前に立ち、プレゼンテーションをする事やいろいろな人と話し、コミュニケーション能力を上げる事に力を入れています。 その際に発表をする人を影でバカにしたり笑ったりしている人がいます。内容としては、顔立ちが良くないだとか、服装がダサイだとか、主に言ってるその人たちとあまりかかわり合いの無い、真面目で大人しい人ばかりをターゲットにしています。 私は愕然としました。私のいた高校ではこのような事は一切ありませんでした。 私も時にその標的になることがあります。 私はそんな人を気にする方が負けだと思いあまり気にしないようにしていました。 しかし、彼女たちは先生の前では高評価なのです。明るくハキハキしていると先生には見えているのかも知れませんが、私はそれが悔しくてたまりません。 方や悪口を言って楽しんでいてどうしてこちらは何もしていないのに傷つけられなければいけないのか。きっと言い返したらスッキリするかもしれませんが少人数のコースでそのようなことをすれば雰囲気を乱してしまうので我慢しています。 自分より立場が弱いと勝手に決めつけ、人をバカにして楽しむなんて悪趣味極まりないのは分かっていますが心が乱されない訳ではありません。 このような人に対してどのように心の整理をすれば良いのでしょうか。 まとまらない文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

毎日情緒不安定で辛いです。

毎日、怒りや恨み、寂しさ、不安などが目まぐるしく押し寄せて辛いです。 具体的にいうと 怒りや恨みは、 過去にネット上などで言われた悪口や当てつけ、愚痴、陰口など兎に角ムカつく言葉が頭の中をぐるぐる回って、それだけでも辛いのに心の中で反論してしまう時もありすごく疲れます。 そして嫌いな人のことをずっと考えてしまいます。考えてる時は相手に死んでほしいくらいに憎悪してしまいます。 「私はこうした、あいつなら……」みたいなことも考えてしまいます。 ネット上で言われたことですから気にせずリアルの生活に集中したいのですが、出来ません。 この怒りと恨みが一番辛くてどうにかしたいです。 hasunohaでのお坊さんたちの回答を読んでも、解消されません。 不安は、 新生活(一人暮らし)への不安、友達がいないことへの不安、精神科に通ってるが無事治るのかという不安から、両親の死、自分の死まで及びます。 頓服を飲んでもすぐまた不安になります。 そして、最近夜になると無性に寂しくなり、人恋しくなって泣いてしまいます。 今は親がいるからいいけれど、いつか親離れしないといけません。 一人暮らしをして寂しかったらどうしよう。と、不安が押し寄せます。 この調子で、怒りや恨み、不安、寂しさが1日のうちにたくさん襲い来て翻弄されてとても疲れます。 春からの新生活になってもこれが治らないなんて考えただけでも気が狂いそうです。 なんとかしたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

自分の生きている意味がわかりません

私は最近30歳になりました。 今まで彼氏といっていいのか、体の関係になった人は複数いますがちゃんと付き合うという事すらあまりした事がなく、体の関係のみという感じです。 そして私は3人姉妹の真ん中です。 上と下2人は結婚して子供も出来てしまいました。 私の人生はなんでこんなにうまくいかないんだろうという事が多いです。 なんで自分だけこんなに不幸なんだろうと死ぬほど思います。 私だけ自分のせいにされたり、自分だけ過度な嫌がらせを受けたりわざわざ悪口を言われたり、やってもいないのにおまえはこんな悪口を言っただのこんな悪さをしただの、自分だけやってもいない悪口を言われます。 いつもなぜ自分だけこんなに不幸なんだろうと思います。 自分だけがうまくいかない事が起こったり、酷い目にあったり、とてつもなく大変なめにあったりと色々経験してきました。 それでも努力したり一生懸命やれば何かうまくいくかなと思い、自分なりに一生懸命やったつもりでしたが全くといっていいほど人生うまくいきませんでした。 自分の兄弟と比べて、なんで私はこんなに劣るんだとか馬鹿にされなくちゃいけないんだとかいつも劣等感しか感じません。 もう自分は、前世で犯罪でも犯したか人に嫌な事ばかりしてきたから、ここまで嫌な事が起きるんだろうなと思うようにしています。 たぶん生きる力が弱いんだと思います。 それでもうまくいかないこの人生を一生懸命生きる事に酷く疲れてしまいました。 別にもううまくいかなくてもいいから頑張らなくてもいいかなと思うようになりました。 私はなぜこんなにもうまくいかない運命なのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

母との上手な関わり方

母の父に対する愚痴を聞くのが辛いです。 幼い頃から母は習い事の関係もあり、兄よりも私に割く時間が多く、ほとんど私と一緒に行動していました。さらに私は幼稚園生になる前から理由もなく父を嫌っていました。抱っこされるとよく泣いていましたが私の記憶の限りでは何か原因があって嫌いになったわけではありません。 そういうこともあり私と母は一心同体のような形で過ごしてきて、父の悪口を聞くのは普通でしたし、自分も母に賛同する形でその愚痴にのっていました。その当時は愚痴を聞くことを特に苦痛としておらず、むしろ私も父のことをむかつくなーとか思っていました。 高校生の時に自分を見つめ直す機会として、自ら親元を離れる決断をし1年間ほど離れたことがあります。離れたと言っても毎日のように母と電話をしていたのですが、離れている間は父の愚痴を聞くことが減りました。それをきっかけに愚痴を聞かないことに慣れ、戻ってきた時、父の愚痴を聞くことに苦痛を感じ始めました。 違う環境で1年間過ごし自分の考え方も変わり、母と私の考えにズレが生じました。ただ母の中では私が母と同じ考えを持っているという認識がおそらくあり、同じ気持ちであるのを強要されているような気分になります。愚痴を聞くのが嫌で聞かないと、誰も私の気持ちをわかってくれない、みんな自分のことしか考えてないと母が言ったこともあります。 そもそも私は父親似で母がいう父の愚痴が私に当てはまることも多かったです。それは昔から気になっており、それ私も同じだけど私にもそう思うの?と小さい頃に聞いたことありますが、”私”なら問題ないけど父がするとむかつくと言っていました。 ちなみに兄は母親似なんですが、今では私が自分の意見を言うことがあり、家族全体で言い争いになった時に私が父の意見に賛同すると、そっち2人(父と私)はなんなの?と言うような私と父をグループにして批判することがありました。 正直すごい傷つきました。自分が父親に似てるのがいけないんだ、なんで父親に似たんだろうとさえ思います。 最近、自分はアダルトチルドレンではないかと気がつき、母は自覚ありませんが私に依存している気がします。母には私が母と違う考えを持つ1人の人間とし見てもらいたいし、父の愚痴は私の人格を否定されている気分にもなるのであまり言って欲しくありませんがどうしたらいいかわかりません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/12/29

幼い頃からの霊感、不幸に悩んでいます。

お久しぶりです。今回は信じがたい表現もありますがどうか信じてください。 子供の頃からです。霊感が強いのか、よく怖い霊を見ることが多々ありました。そのせいか、子供時代はよく周りに怯えていました。 大人になったら治ると思っていたんです。ですが、今になっても悪くなっているような気がします。今、書いているこの瞬間も霊のような声が聞こえ何かが見えている状態で正直辛いです。 その霊(?)たちはよく、私の見た目を馬鹿にしたり極楽浄土に導けと急かしたり、私の言動を変えたりと怖いことばかり。怖い姿も気持ち悪い姿もよく見せてきます。どこにいても姿が見え、トイレの時まで悪口を言ってきます。寝てる間も悪口を言う日々。もうずっと続いているでしょうか。気がつくと慣れてきてました。そんな中、こんな私もついに妊娠しました。とても嬉しいのですが、お腹も大きくなるにつれ、霊の言動も激しくなりました。(殺すだの流産しろだのお腹の赤ちゃんをよこせ等) 相談できる人がいないので、耐える日々が続いているのですが、ある日不幸が起きました。 それは、ストーカーに悩む主人の体調不良により(被害届が出ているかは分からず)主人が診てもらうため精神病院へ診察に行きました。結果、なぜか自分が強制入院させられる事態になりました。自分は付き添いだったので正直驚きが隠せないまま、3ヵ月も入院しました。毎日霊の悪口を聞き、入院生活中も疑問とストレスが溜まり泣く日々でした。なのに、疑問については病院も主人も義理の家族も全く教えてくれません。今は退院してますが、帰ってからも主人からのキツイ束縛や義母によるちょっとキツめの言動、そして霊の悪口の日々で辛くて辛くて日々眠れず、お腹の赤ちゃんを気にするばかりで正直なんとも言えないです。深夜ですが書いてる今もかなりの悪口や気持ち悪い姿を見せてきます。病院に行く度にもまた強制入院させられると不安の日々で辛いです。お腹もだいぶ大きいので出産に対しての不安だけではなく、子供が産まれた後も霊が子供に取り憑くのではないか、子供にも不幸がくるのではととても心配です。何も気にしない主人との離婚も考える日々です。子供の頃から不幸の日々だからこそ、今度産まれる子供には幸せに生きてほしいです。ごっちゃになって申し訳ないですが、正直、生きるのが本当に辛いです。生きるためのヒントをいただけませんでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

誰にでも好かれる人はなぜ好かれるのですか?

こんにちは。 私はいま高校三年生です。 自分で言うのもなんですが、小学校のころから責任感や正義感が強いです。 今までずっと委員長あるいは副委員長をやって話し合いを進めたり、悪いことをしている人には注意したり、それでも直らないときは怒ったりしていました。 学校の勉強もテストはいつも片手で数えられるくらいの順位です。 教室の本を並べたり、自主的に掃除したり… ちなみに体育が苦手です。というよりも球技が苦手なので、球技ばかりの体育が苦手です。 顔はぱっとしないです。 人から見て、私は、勉強出来て真面目で、注意してくる面倒い人で、運動音痴で、パッとしなくて…という感じです。こういうわけかあまり関わりたくないと思われてしまいます。 こんな自分が本当に嫌です。 中学の時は男女共にワイワイやっていたのに…私は何をやれば良いのですか? 面倒い人だと思われたり、悪口言われるのが怖いです。本音言うと、誰からも好かれている人が羨ましいです。どうして誰からも好かれるのですか? 私と誰からも好かれる子は何が違うのですか? 私には積極性がないから?愛嬌がないから?もちろん私にもとても仲の良いこれからの人生も仲良くしていけるような友達も何人かいます。ですが、高校生らしくみんなとワイワイしたいのです。 ちなみに私の周りにいる誰からも好かれる子は、割と運動できて、でも勉強苦手で…って子です。 自分でも何が言いたいのかわからなくなってきました。私は欲張りなのでしょうか…。 ただ、みんなと仲良くしたいのです…。 アドバイスお願いしますm(_ _)m 駄文申し訳ありません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2