いつもご相談にのっていただき ありがとうございます。 昔からなのですが 人と接することが怖いです。 特に仲のいい友達と接することが ここ数年特に怖くなってしまいました。 結婚し子どもがいる子や、独身の子など 色んな環境の友達がいます。 みんな独身だった頃から環境が変わり、 それぞれ考え方も変わりました。 私自身もそうです。 そのため、 相手がどう思っているのかがわからず、 思いやりを持って接することが出来ているのか不安になります。 また、相手が忙しいのではないかと思うと たわいもない事、相談事など連絡することが出来ず疎遠になってきてしまいました。 久々に連絡を取っても グループLINEだったりすると 私へのLINEの返信は遅いけど 違う子へは早い気がして、 私はやっぱり嫌われているのではないか… など、変なことがいちいち気になり 気分が落ち込むことが多いです。 それが嫌でまた連絡しにくくなったり… のループです。 とにかく周りからどう思われてるかばかり気になってしまい、人と接することが怖いのです。 もっと気楽に楽しく生きていきたいのに苦しいです。 そして旦那も子どももいるのにとても孤独です。 目の前に大切にしなければならない存在がいるのに、 私は周りから嫌われているのではないかと言うことで頭がいっぱいになり その事ばかり気になってしまいます… もう疲れてしまいました。 私は一体どうしたらいいのでしょうか?
初めてなのでどこか失礼なところや方法が違っているところがあってしまったら本当に申し訳ないです、、 私には付き合って半年ほどの彼氏がいます。 学校の卒業式の際、私のお母さんに2人背写真を撮ってもらいました。そのとき、きっと私がお母さんにまだ付き合っていることを言っていないのだと思っていたそうで、彼氏はお母さんにあいさつをしませんでした。 そのことを数ヶ月経っても彼氏の話になるたびお母さんは私に言ってきます。 あいさつができなかったのは本当に良くなかったかもしれないです。でも、ちゃんと機会があれば彼氏は挨拶もしてくれると思います。 ですが卒業式のことで最初に彼氏のことをよく思っていないとなってしまうと私は紹介するのがとても怖いです。 彼氏が挨拶をしてくれないかもしれないというのが怖いのではなく、親がどう思っているのかなと考えてしまい、複雑です。 紹介をどのタイミングですればいいのか、お母さんへの話の仕方に困っています。わかりにくくてごめんなさい。どうか教えてくだされば幸いです。
自分のやったことのないことをするのが怖いです。どうすれば恐怖を消せますか?
いつも有難うございます。 この歳になっても無知で、お恥ずかしいのですが、 「男性」という生き物について教えてください。 「男性の怖さ」について教えてください。 真面目に聞いています。 私は女性なので女性の感覚しかわかりません。 何故、性病の温床にもなっている風俗業が国から正式に認められて いるのかが、やっと分かりました。 性犯罪を防ぐ為だったのですね。 そのような場所を、あえて作ることによって、 一般の女性が襲われないようにとの配慮だったのですね。 でも、男性の体の中で生産された精子は、自分自身で 処理(排泄)できるようになっているのに、 何故、法を犯してまで女性を襲ったりすることがあるのですか? 自分で処理してしまえば、その後はスッキリするのでは ないのですか? また、体の中で生産され続けている(?)精子を、 体の外に出さないと、どうなってしまうのですか? たとえば、 精巣が満タンになって破裂してしまうとか。 排泄しないと何か体に害があるのですか? また、精神的にも発狂してしまうとか。 若い頃、お付き合いしていた男性に 「男の怖さを全く知らないね」と言われました。 そんなに、理性のロックが外れると怖い存在に 豹変してしまうのですか? 変な質問ですが、真面目に疑問です。 よろしくお願い致します。
いつもあたたかいお言葉をいただき、ありがとうございます。 最近ひどくなってきたのですが、外出する度にいろいろなことが気になり、自分が怖いです。 挨拶しない子どもに何も言わない親に腹が立ち、マンションガレージで斜めに止めている車に腹が立ち、エレベーターが開いた瞬間に乗ってくる子どもに腹が立ち、歩きスマホの人に腹が立ち、言い出したらきりがないぐらいです。 いろんな考えの人間がいる。 みんなが自分と同じ考えなんてありえない。 それはよくわかっています。 けれど、人が生きていく中での常識があると思うのです。 だからすぐに、常識がない!と腹が立つんです…。 また何か嫌な思いをするんだろうなと思うと、外出するのが怖いです。 こんな私はどうやって生きていけばいいのでしょうか。
親が死ぬのが怖いです。人はいずれ死ぬのはわかっているのですがやっぱり親にもその時が来る、と思うと怖くて不安で涙が止まりません。 18歳なのに親離れできておらず自立もできていないせいで余計強くそう思ってしまうんだと思います。 もうずっとその事が頭にこびりついて離れなくてお母さんと話していてもいつかはこうやって話せなくなるし姿も見えないんだと思ってすっごく気が沈んで落ち込みます。 今両親とも元気なのですがもし癌や病気になったらとか突然死してしまっまら、、とかなってもないことや先のこととかも考えてしまいます。 死なれるのが怖いとか、病気や事故になったらとか、考えても仕方が無いことは分かってるのに、考えようとしないようにしても頭に浮かんできてループして考えてしまいます、どうしたらいいのでしょう...少しでも気が楽になれる方法とかないでしょうか、、、
大学生です。大学に入り初めての彼氏もでき、自分なりに充実した毎日を送っているつもりなのですが、毎月月経の前になると、妊娠が怖くて怖くてたまらなくなります。 避妊はもちろんきちんとしているし、彼氏ともそういうことについて話し合い、気遣ってもらっているのですが、どうしても「今月、生理が来なかったらどうしよう……」と非常に不安になります。 私はまだ未成年です。もし子どもができてしまったら責任を取れるような経済力も器量もなく、親や彼氏に大きな迷惑をかけてしまうことが目に見えています。他にも、この歳で子どもを作ってしまうことで、世間にどんな目で見られるのか、とか、大学をやめなくてはいけないのか、とか……もしも、中絶を選ぶことになってしまったら?一つの命を奪う重責に、私は絶対に耐えられないと思います。尊い命を潰すようなことをしたくないです。 妊娠が怖いなら性交渉をしなければいい、とも考えましたが、彼氏と愛を確かめ合いたい(なにも性交渉だけが愛を確かめ合う行為ではありませんが……)という気持ちが強いのも事実です。 しかし、やはり月経前になると不安に押しつぶされそうになり、ずっとインターネットに張り付いて妊娠前や月経前の症状を検索、自分に当てはめて一喜一憂、というのを何度も繰り返しています。妊娠への恐怖から彼氏に当たってしまうことも多々あります。月経前はストレスのせいでふさぎ込んでしまいます。 こんなのもう嫌です。かと言って、不安を拭うために妊娠を軽んじるようなこともしたくありません。どうすればこの気持ちは少しでも軽減できるでしょうか?
私は電車に乗ると必ずと言っていいほど『怖い』と感じる人と同じ車両になってしまいます。 具体的には ・1人で喋り続けている ・吊り革を持って暴れる、ドアを蹴る ・大きな声で喚いている 等です。 人様を勝手に『怖い』と判断するのは失礼な事だと分かっているのですが、自身がパニック障害持ちなこともあり、「自分もそれに影響されて発作が起こりそう」と思ったり、「なにか危害を加えられたらどうしよう」と凄く不安な気持ちになってしまいます。 この方々も何か理由があってそのような行動をとっているのは理解したいと思うのですが、どうしても電車に乗るのが怖くなってしまいます。 パニック障害がやっと穏やかになり、電車に乗れるようになったのでできる事ならこのまま乗り続けたいです。 この状態をどう受け止めたらいいのでしょうか。
今朝から姉はなんだかいつもより特に怖いです。 父がお昼に誘っても行きたくないと強い口調で言ってきたり、ずっと何年も前から行きたいと言ってた姉が大好きなディズニーランドに父が珍しく誘ってくれたのに微妙な反応をしてきて父が頑張って誘ってくれたのに可哀想だと思いました。 さらに私が家におかずがないから作って欲しいものあるかと姉に聞いたら私の料理は生っぽくてまずいと言ってきてむかつく気持ちと泣きたい気持ちとこれから暴力的な八つ当たりが始まるのではないかと怖い気持ちで一杯です。 (いつもは私が自分用に料理を作ってると羨ましがってずるいなど言ってくるのですが) 何かあったからなのかなのか分からないですが、もし何か嫌なことがあったならそれは時間が経つのを待つ耐えるのがいいのかと思いますが何も理由もなく意地悪なのは怖いなと思います。 私は今どうしたらいいでしょうか? 読みづらい文章で申し訳ないです。 どうぞ回答宜しくお願い致します。
こんばんは いつもありがとうございます 相談なのですが、私が今までにしてしまった沢山の悪いことが自分に返ってくるのが怖いです 私は今までに 悪口・暴言を言ったり、意地悪をするなどさまざまな悪いことを沢山してしまいました それが自分に返ってくるのが怖いです その都度反省・後悔をしているのですが、まだまだ悪いことをしてしまいます 今までに、してきたことはいつか自分に返ってきますか 悪いことをしないためにはどうすればよいのでしょうか また、私はどのように生きていけばよいのでしょうか 御願いします
最近 年を取るのが怖いです。 私は、まだ十分に若いと言う年齢ですが、もう既に怖いです。 子供時代は、早く大人になりたいとか、早く30歳になりたいとか、早く60歳になりたい、80歳になりたいなど早く年を取りたかったです。でも最近は、年を取ることにとても恐怖を感じていて、毎日その事を考えてしまいます。 10代の頃は、早く30歳になりたいとか、オーストリア皇帝カール1世の享年を越えたいなど思う気持ちがありました。 私が年をとることが怖い理由は、今の自分が変わってしまうかもいう恐怖です。その事を毎日考えています。とても苦しいです。誰でも年はとるものということは分かっているが、それでも怖いです。 年を取るってメリットないのですか? 私の好きなオーストリア皇帝カール1世の年齢を思い出します。カール1世は1922年に34歳という若さで亡くなりました。カール1世は、亡くなった後は年を取らなかったのですか? 過去を忘れられないことも苦しいです。周りの人は過去のことを忘れて、前に向かって歩いているのに…過去のことをいまだに引きずっている自分がなんか嫌悪感を感じます。 過去は忘れること、過去をやり直すことも出来ないことも分かっていますが、過去を忘れたくても、成功している人や、キラキラしている人を見ると、過去の失敗が思い出されます。また過去の失敗など考えます。過去を忘れたくても忘れられないです。過去を忘れて、前に向かっているが羨ましいです。 過去を忘れられないことで、母親とも険悪感になりました。 年を取る恐怖と、過去を忘れられないことが一番の今の自分にとっては苦しいです。 オーストリア皇帝カール1世は、亡くなった後も年を取らないのですか? つまりカール1世は34歳のままですか?
半年前に不安神経症を発症してから、自分とは、生きるとは何なのかについて悩むようになりました。 自分には意思があって、自分がしたいと思えば体が動きます。 そうしたら、自分の心次第で人殺しや自殺もできてしまうんだなと気づきました。 今も、身体が勝手に台所から包丁をとってきそうで怖いです。 死ぬのが辛くなるんだったら、なんで生まれてきたんだろうとも思います。 怖いと思うのは、死にたくないという思いが魂胆にあるからなのでしょうが、その気持ちさえなくなってしまうんじゃないかと思ってしまいます。 自分の進路も見えてきて、やりたいこともたくさんあるのに、辛いです。 考え方をどう変えたらよいでしょうか。
老いること、死ぬことが本当に怖いです。 言葉にしにくいことが多く、複雑かもしれませんごめんなさい。 老いについて ふと寝る前や、勉強中に、自分の将来を考えてしまい、年老いたことを考えると辛い気持ちになります。言葉では表現しにくいのですが、先行き見えない不安感などが強くて、将来どうしているか、社会がどうなっているかなどを考えるのが怖く、特に両親や祖父母のことを考えると余計に辛くなります。今まで過ごして来た時間、これから過ごすわからない時間を考えると言いようのない恐怖と無力感に苛まれ、どうしようもなくなります。対処法を教えていただきたいです。 死について 死ぬのが怖いです。自分が死ぬ時、周りにいる人のことを考えたり、死んだ後の自分の体、意識のことを考えた時、どうしても怖くなります。自分のこの世界が「無くなる」ことを考えると、本当に恐ろしく眠れません。自分がこうやって質問しているように、なんでもない1日がなくなり、目が覚めないとはどういうことなのか、2度とこの世界に帰れないとはどういうことなのかものすごく怖いです。漫画の世界のように、脳みそだけが夢を見続けるような、そんな世界ならまだいいと思ってしまい、今の世界が無くなり、自分が認知できなくなることが怖いです。 自分が歳をとって行くこと、弱って行くこと、そして死んでいくこと。何もわからないからこそすごく恐ろしく、辛いです。自分の将来を考えることも、今日したことを振り返るのも辛く、もうどうすればいいかわからないです。曖昧な質問で悪いのですが答えていただきたいです。それから、10代でこの疑問に苦しめられてるから、今後の将来、もっと苦しむのではないか、と思ってしまいます。その対処法も教えていただきたいです。
20年近く一緒に住んでいる高齢犬がいます。その子の死がとても怖いです。 目も耳も悪くなり、横になって寝ていることが多く、撫でてあげたりしていると、その子の死が怖くて涙が出ます。離れるのがとても辛いです。 私が若かった頃は、遊びに出ていくばかりでなかなかゆっくり可愛がることも出来ず、凶暴な犬のため、小型犬ですが手をあげることもよくありました。そのことをとても後悔しています。 なんであの時たくさん可愛がらなかったのか。たくさん動けなくなった今になって、たくさん撫でてあげてももう遅い。今まで夜遅くまで一人にしてたことも、手を出したことも、記憶力の良い愛犬は忘れてなんかないと思います。 まだ死んでもないのに、先のことを思うのはその子にも失礼なのに、いつかは離れてしまうことを考えると辛くて辛くてたまりません。その時は私も一緒にいなくなりたいと、本気で思います。幼少期から一緒にいた子が居なくなる恐怖と不安。生きる希望が無くなってしまいそうです。
初めまして。 学生です。 私は大切な祖母が死んでしまうことが怖いです。 今まで私の人生は順風満帆ではなく、波が大きいタイプでした。祖母含め家族ともたくさん衝突したり八つ当たりしてしまったり、死にたいと言ってしまったこともあります。 今年は、就活という節目を迎えたこともありたくさん迷惑をかけてしまいましたが、最終的に祖母含め家族としっかりと向き合うことができ、私のことを理解し受け入れてもらうことができました。 祖母はその中でも特に寄り添ってくれていて、日中一緒に過ごす時間も長いです。現在、家族ともうまく付き合えており1番幸せですが、その反面高齢な祖母が死んでしまうのがだんだん怖くなってきました。 たくさんお話をしたりご飯を一緒に食べたりして過ごす毎に、いつまで続くんだろうと考えてしまいます。 飼い犬や親族など近い存在を亡くした経験が何回かあるため余計に怖いです。 祖母の死を怖いと感じず、残りの時間を楽しく祖母と過ごすにはどうしたら良いでしょうか。 お手隙の際にお返事いただければ幸いです。 長文失礼いたしました。
いつも質問させていただき、楽しく読ませていただいております。こんにちは。 突然なのですが、私の家では昔から、母より 「私ね~、昔修学旅行が(某山の)お寺で、夜も真っ暗で何も見えないのに修験者?がうろうろしてて、そんな本堂でお坊さんから七不思議を聞いたのよ~。超怖かったな~」 といわれて、何が怖かったのか聞くと「ごめんもう覚えてない」というのが家族の定番ギャグのようになっています。 興味はあるのですが、お坊さんと話す機会と言ってもあまりなく、私も修学旅行は沖縄のちょっとおしゃれなホテルだったので(笑)『お坊さんが話す怪談』というのは馴染みがありません。 人によっては不謹慎とおっしゃる方もいるかもしれませんが、私は怪談をドキドキしながら聞いてしまう方なので、是非教えてほしいです。 お坊さんが、集まった子供たちに言って聞かせるような(いやもっとロックな奴でも大丈夫です!)怪談話はありますか? 失礼な質問で申し訳ございません。よろしければおしえてください。
両親と真面目な話ができません。 初めて相談させていただきます。 20歳の大学生です。 私は両親と真面目な話ができません。 怖くて怖くてたまらないんです。 普段のたわいない話はできるのですが、(といっても妹がいないと話せないんですけど……) 真面目な話になると逃げ出したくなります。というよりも逃げます。まだ気楽な母でさえ無理です。 別に怒られるわけでもないんですが、ダメなんです。 思えば昔から話すこと以外でも、学校からの連絡は自分で処理してしまったり、親に報告しなかったりしてました。 母が 「貴女から学校のことは全然聞かない。妹や他のお母さんから初めて聞くのよね」 なんて言う始末です。 進路も上手く相談できないまま流れに流れて現在に至ります。 大学についても、本当は違うところへ行きたかったけれど、言えなかったので今の大学です。 (両親はとてもしっかりしていて、大学まで何不自由なく過ごせました。それが逆に申し訳なさを起こしているのですが…) 話は戻りますが、どうして私は両親と真面目な話ができないのでしょうか。 どうしたら話せるのでしょうか。 今、真面目な相談をしなければならないのに、怖くて出来ずにいます。 でも甘えですよね。そんなことはわかってるんですが、気持ちが追いつかないんです。 駄文で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。
いつも お世話になります。 私の今の悩みは 今を失うのが 怖い ことです。 私は 今それなりに幸せな状態にあるのですが、 そこに至るまで自分なりに精一杯努力して今の地位を築きました。しかし その一方で 今の幸せが何かの拍子に崩れたら私は どうしたらいいのか と言う悩みにぶち当たりました。 私の過去は それは もう悲惨な日々と艱難辛苦の連続でした。 自殺未遂もしました。 しかし 自分なりに乗り越えて 精一杯努力して今を築き上げました。 もしその今を失ってまた 辛い日々に逆戻りしたら 私はもう二度と立ち直れないでしょう。 だから 私は今 未来が怖いのです。 この悩みをどうすれば 乗り越えられるでしょうか?
私は一年前(もしくは半年前)まで盗撮をやめたり再開したりしてきました。 今は盗撮しづらいスマホケースを買い、カメラにはシールを貼って、反省できるよう日記を書いて再犯を防いでいます。 画像はそこにあるだけでつらいので、盗撮をやめるたびに消しています(専門家が調べれば見つかるかもしれませんが)。 ネットにはアップしていませんが、自分の他の端末にメールで画像を送ったりしていました。 今まで捕まる気配がなかったので、被害者は気づいていないのかもしれません。 なのでそれを理由に安心しようとする最低な自分がいます。 また罪悪感があり、捕まることも怖くて鬱っぽいです。 起きたら自分の過ちについて考え、罪悪感と恐怖で何もできません。 本来なら被害者に謝るべきですが、母やカウンセラー、友達や被害者の一人に情報を伏せたり話を変えたりして相談した結果、何も知らない被害者を傷つけてしまうため、伝えない方がいいと皆は言っていました。 私も家族に迷惑をかけたくないし、捕まるのが怖いという甘えもあり、この案に賛成しています。 しかし、それは自首しないということです(被害者にも連絡がいくらしいので)。 罪には相応の報いが必要なのに、それから逃げるなて最低な行為です。 しかし、捕まるのは怖い。 被害者にもさらに迷惑をかけ、支えてくれた家族、信頼してくれた人々を傷つけてしまう。 それに被害者には私の友達、片想いしていた人もいるのです。 本当に馬鹿なことをしてしまいました。 今は、最低ですが常にいつ捕まるかと恐怖を感じています。 カウンセラーさんや母はただ再犯防止を続ければ良いと言っていましたが、本当にそれだけでいいのか疑問です。 私はもっと何か罰が必要だと思っています。 しかし私だけならまだしも、他の人にも迷惑をかけるので捕まるのは怖いです(酷い話ですが、迷惑をかける人がいなくても、私は捕まるのが怖いです)。 私はもっと正しい人間になりたかったし、周りにそう思われるよう振る舞ってきました。 だからこそ、今の私が情けなくて、被害者にも申し訳なくて苦しいです。 最後に問題のまとめですが ・捕まる恐怖と被害者への罪悪感をどうすべきか ・再犯防止をするだけで本当にいいのか その他、何か再犯防止対策や性欲をコントロールする方法があれば教えてほしいです。
一秒ずつ時間が過ぎていき、もう過去には戻れないことが怖いです。 楽しいことも、いい経験ができたと考えたいのですが、もうこの経験はできないのだと悲しくなってしまいます。 旅行も終わったときのことを考えてしまうし、大切な人といつかは別れるときがくるのは避けようがないのに、少しずつそのときが近づいていて、時間が戻らず減っていくばかりなのが怖くて仕方がないのです。 ふと、こうしている一秒一秒も人生が、大切な人と過ごせる時間が過ぎていっているんだなと考えてしまいます。 後ろ向きに考えている時間がもったいないし、今を大切にしたいとは思うのですが、不安な気持ちがある中でどのような心構えで生きればいいのでしょうか。